Foxage2ch part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/09(月) 20:46:50.79ID:AcDfdCWE0
●Foxage2ch公式
http://www.xuldev.org/foxage2ch/

●bbs2chreader
http://bbs2ch.sourceforge.jp/

Foxage2ch は2ちゃんねるのお気に入りスレッドの管理および更新チェックを行うための Firefox 拡張機能です。 おもな機能は...

サイドバーまたはウィンドウでのツリー表示
スレッドを自動的に板ごとに分類
板ごと、またはツリー全体の更新チェック機能
Livedoorしたらば、まちBBS、多くの2ちゃんねる互換掲示板にも対応
bbs2chreader との連携
2015/08/13(木) 02:17:20.03ID:8YnP5eT+0
ついに41βでつかえなくなった
2015/08/13(木) 16:55:58.87ID:8YnP5eT+0
したらばの避難所で見た xpinstall.signatures.required : false でいけた
2015/08/15(土) 21:11:35.74ID:Rvy+0OTI0
>>453
それ41で消される予定
ttps://dev.mozilla.jp/2015/06/firefox-40-addon-compatibility/
2015/08/15(土) 21:43:59.08ID:UqLvvU6e0
>>454
Addons/Extension Signing - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Addons/Extension_Signing

それ延期になって、ReleaseやBetaでその設定を使えなくなるのは42からだよ
2015/08/17(月) 11:23:02.54ID:DDNEqYFt0
FoxAge2chを改造して使ってる身としては、技術的に可能ならいっそのことグリモン版してほしいな
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 11:55:13.33ID:8Ute4AMr0
ってかアバコンも禁止とか腐ってるなFF
2015/08/18(火) 12:34:48.48ID:kewxs+9i0
>>456
グリモンだとどこに表示するのよ
2015/08/19(水) 01:30:29.19ID:k0nsLXNd0
>>455
おお、良い情報ありがと
2015/08/23(日) 00:17:45.47ID:H6KBhGze0
3.3.13きた
けど署名はどうなるんだろ?
2015/08/23(日) 00:52:11.89ID:U35WJJEB0
>>460
>>404 の修正でプルリクエストを送るついでにAMO公開の予定について質問してみたのですが
今のところお返事はないですねえ
https://github.com/gomita/foxage2ch/pull/5
2015/08/23(日) 01:08:24.49ID:H6KBhGze0
>>461
乙です
さっきツイッターを確認したけど更新はなかったorz
2015/08/23(日) 06:40:58.06ID:J2qJmGxv0
ex・・・
2015/08/23(日) 09:53:34.41ID:U35WJJEB0
>>461
gomita さんから回答をいただきました

>AMO公開についてですが、数年前にアドオン情報のみAMO公開かつXPIは自サーバーから配布
>という特殊な登録方法を行いましたが、その後AMOの仕様変更のためMozillaにより強制無効化され、
>そのステータスを変更できない状況に陥っています。
>新規アドオンとして公開しようにもUUIDの重複でエラーとなるため、強制無効化を解除してもらうよう
>AMOへ依頼する必要があります。

とのことです
2015/08/23(日) 10:35:03.37ID:H6KBhGze0
>>464
再び乙です
依頼する必要がありますってことは現時点ではまだしてないっぽいですね
2015/08/23(日) 11:08:45.20ID:U35WJJEB0
これは私見ですが AMOへ依頼してそれが通る保証はないし手続き・交渉が面倒だからやってないということかと思います
たぶん別のUUIDで別のアドオンとして登録するのが確実な方法な気がします

AMOの融通の効かなさでハマった野良アドオン作者はたくさんいそう
ちょっと違いますがこういう事例も

Sage++ (Higmmer's Edition) 2.4.0pre1 リリース (ひぐまのひまグ)
AMOでの配布予定について
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-376.html
2015/08/23(日) 11:16:23.78ID:H6KBhGze0
>>466
なるほど
結構厄介な感じですね
これまで能天気にアドオンを使わせてもらってきましたが
アドオンの作者は別の意味でもご苦労なさっていたんですなあ
2015/08/31(月) 07:22:16.65ID:wjxJBjgQ0
ex待ち
2015/08/31(月) 13:12:51.02ID:XqH2GeEm0
>>468
たったこれっぽっち、自分でやればいいのに…(´・ω・`) ショボーン
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/eb9a8edb6e94995bafbf6669f0a3c7b0ec0e9007
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/689448171ae1773dc30ee7c1161247580b54f4db
2015/08/31(月) 14:43:40.68ID:IjrWBzhq0
そういう話ではない
2015/09/22(火) 00:56:09.31ID:3zUoOfCb0
今日明日でFoxage2chともお別れか
2015/09/22(火) 01:09:12.06ID:0RilViMR0
>>471
えっ?

速報:Firefoxの拡張機能にデジタル署名を必須とする措置が延期に 完全実施はバージョン44から(追記あり) - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/09/11/230811
2015/09/23(水) 23:56:06.88ID:StWzyWwU0
FoxAge2ch 3.4
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/
2015/09/24(木) 00:33:45.41ID:GAH/l0v20
>>473
よかったよかった
2015/09/24(木) 10:17:10.65ID:ABMtBUHS0
3.3.13 との機能的な違いは・・・全くなし・・かな??

ざっと見た感じではコメントの削除とデバッグ用実行文の削除だけみたいに見える
あとはマニフェストの追加でこれがシグネチャの実体ということかな? 弄るのは大変そうw
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 23:04:03.03ID:+aRscJry0
ex待ち・・・は無理か
2015/09/24(木) 23:04:52.52ID:RfmZMCFO0
もうexは卒業するしか無いのか
2015/09/24(木) 23:15:31.08ID:F0q0C+DX0
この先も使うためにexを卒業した(´・ω・`)
2015/09/24(木) 23:18:14.73ID:iwQHuvtd0
chaika 本体が終わるけどね。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 23:31:44.58ID:+aRscJry0
そもそもfoxage2chがないfirefoxに存在意義はない
2015/09/25(金) 01:20:23.92ID:8wHfSqtu0
おれはもう随分前からchaika無しでfoxage2chだけで使ってるよ
2015/09/25(金) 01:42:04.90ID:hLHYqFOM0
chaika使えなくなったらFoxage2ch+Simple2chViewerだな
2015/09/25(金) 01:50:52.85ID:EwWTjXEv0
chaikaが使えなくなる時はFoxage2chも使えなくなるだろ
実際問題、新APIで全面的に作り直してもらえるのか分からんからな
2015/09/25(金) 02:22:45.02ID:h1qLsfS30
もうずいぶん前からFoxage2ch+Simple2chViewer+Sync2chのweb側の同期履歴(2chMateのお気に入り移植用)でどうにかやり過ごしてる
2015/09/25(金) 04:58:18.51ID:kB+7N3kM0
>>483
作りが簡単な分FoxAge2chの方が可能性がある
それに FireGestures の Gomita さんだ

あとはそのつもりがあるかどうかだけ
2015/09/25(金) 09:07:18.36ID:HXznl2o70
3.4に更新して中身をEX51(もどき)にすり替えてみたがバレてしまうな
シグネチャ必須をFaulseにすれば動作はするけど
2015/11/03(火) 15:40:28.49ID:SUE7gWC30
firefox 42の64bit版で動作しないぞ、早く対応してくれよ
2015/11/03(火) 17:02:44.47ID:hrKF1t0I0
>>487
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/42.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4

ちゃんと動作するけど…
2015/11/03(火) 17:08:11.23ID:SUE7gWC30
すんませ〜ん、誤爆です
2015/11/13(金) 21:20:24.38ID:5d0YyhnO0
potato鯖から板名、スレタイ取得できないかも
2015/11/13(金) 21:52:31.19ID:2DQUqUCW0
板名ダメだけど 右クリ→タイトル取得でいけた
2015/11/14(土) 01:11:23.70ID:mTKUvNbN0
>>490
理由が分かった
read.soに繋がらなくなったからだ
だからそのままread.cgiでリクエスト出せばいい
2015/11/23(月) 04:34:44.32ID:kc8jKHrH0
&# 169;2ch.netて表示されるの邪魔だな
2015/11/26(木) 14:35:34.99ID:cGctQkwg0
>>330のでもきえないの
2015/12/03(木) 22:42:51.17ID:x2PFFsOh0
[転載禁止]が[無断転載禁止]になってるし
FoxAge2ch対応してくれるかなこれ
2015/12/12(土) 11:17:47.74ID:3zHBLv5t0
EXの最新バージョンって何番なん?
2015/12/12(土) 11:40:44.19ID:9VYXGBJ40
3.3.11.050
2015/12/12(土) 11:41:56.56ID:3zHBLv5t0
>>497
THX
2015/12/25(金) 05:37:49.88ID:5nICa0mT0
使えなくなった
2015/12/29(火) 00:03:56.85ID:0ctRrNwn0
500 Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 05:43:28.19ID:xJxsiDd80
いい加減#169;2ch.net←これ消すの対応してくれよ
2016/01/24(日) 07:52:04.76ID:P7K5Ut+u0
>>501
暫定的にFiddler噛ますのはどうか?
Firefox側で串刺すことになるがhtmltodatByFiddlerに処理を追加する形なら比較的容易だろう
串用アドオンも併用すれば管理もしやすい
2016/01/24(日) 08:17:29.17ID:NILeDQMD0
>>501
Gomitaさんに対応して欲しければ修正コード書いてプルリクエストするなり
AMOのレビューに書くなりしないとダメでしょ
このスレなんて見てるわけないんだから
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 08:58:54.91ID:xJxsiDd80
何言ってるかさっぱりだからわかる人たのむね
2016/01/24(日) 16:05:52.10ID:w95sQ3SE0
utils.jsmのsanitizeTitleのところに↓を追加したりして使ってるわ
aTitle = aTitle.replace("[\u7121\u65ad\u8ee2\u8f09\u7981\u6b62]", "", "g");
aTitle = aTitle.replace("©2ch.net", "", "g");
2016/01/24(日) 16:09:43.73ID:w95sQ3SE0
あ、コピペしたら記号になっちゃったけど半角で©ね
2016/01/25(月) 01:05:02.43ID:0xVmmq+u0
gomitaさんがここを見てて対応してくれたようだ

Commits · gomita/foxage2ch
https://github.com/gomita/foxage2ch/commits/master

スレタイの削除パターン追加の他、非推奨の古いサイドバーAPIの修正も入ってる
2016/01/25(月) 01:10:10.49ID:/0iJ1LXl0
gomitaさんここ見てくれてるんだな
修正嬉しいわ、ありがとうございます
2016/01/25(月) 10:25:43.86ID:SCKhMjvj0
ex化も期待したいけど無理なんでしょうね
2016/01/26(火) 10:29:08.46ID:vTUZv0Fm0
EX化は自分でやればいい
変更量は少ないから簡単だよ
2016/01/26(火) 14:49:27.69ID:y+G6rlCE0
勝手に変更したアドオンはFirefoxから強制的に無効化されるのでは
exのコードはgomitaさん書いたわけじゃないだろうし、バグも抱えてるから
マージしろっていうほうが難しい気がする
2016/01/26(火) 15:01:22.07ID:C/pCG0zJ0
署名が必須になったら自分で弄れなくなるからな
2016/01/26(火) 15:04:42.72ID:PC3zuUlX0
>>512
自分で署名手続きすればいいだけ
やり方は簡単
2016/01/26(火) 15:10:34.72ID:t4NKlcmO0
自分でアドオンのコードをいじりたい、無署名のアドオンを引き続き使いたい、
そういう人は Developer Edition とかを使えばいいよ。方法が全くなくなるわけじゃない

アドオンの署名に関する最新情報
https://dev.mozilla.jp/2016/01/add-on-signing-update/

自分も Developer Edition 使ってるけど、致命的なバグはほとんど無いよ
黒ベースのテーマはカスタマイズ画面で無効にできる
2016/01/26(火) 15:22:15.98ID:BT2TKzbf0
>>511
一応自分で3.4.1ベースにしたけど、たしかにexの部分はなんかあったらと
思うと、exは諦めた方がよさそうね

せめて本家のFoxAge2chが、スレッド検索の「元スレを削除」のチェックを
about:configでOn/Offできるようになればなぁ
そうすりゃ、user.jsでOnに固定できるんだけどなぁ
2016/01/26(火) 16:09:23.34ID:MwTBX+FU0
>>515
実際次スレ検索の元スレの初期処理の設定さえexから輸入してくれれば躊躇いなく本家に戻ってこれるんだがな
ほんとこれさえあれば
2016/01/26(火) 16:13:12.89ID:BT2TKzbf0
>>516
署名お構いなしなら上の方改造方法があるよ
2016/01/26(火) 16:20:37.36ID:MwTBX+FU0
>>517
kwsk
2016/01/26(火) 16:22:50.45ID:BT2TKzbf0
>>518
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/246
2016/01/26(火) 16:28:01.45ID:q7un/2tO0
Gomitaさんに対応して欲しければ修正コード書いてプルリクエストするなり
AMOのレビューに書くなりしないとダメでしょ
このスレなんて見てるわけないんだから
2016/01/26(火) 16:31:54.93ID:t4NKlcmO0
みてるから対応したんでしょ>>507-508
何かにつけて自分でプルリクしろって難癖付けるやつ何なのよ
2016/01/26(火) 16:55:21.10ID:y+G6rlCE0
>>515
他の拡張(chaikaのことね)が管理してるデータ(ログ)を削除するっていうのは
行儀がいい仕様ではないしね
拡張どうしが橋渡しする仕様決めてやってるわけでもないだろうし、
chaika-apiだとex改造してる人だけ出るバグもあったわけだし
2016/01/26(火) 17:00:20.42ID:t4NKlcmO0
この場合の「元スレを削除」は、foxage2chへの登録を削除するという意味で、
ログを削除するという意味ではないと思うんだが。
少なくとも本家にログを削除する機能はないと思う
exにはそんな機能あるの?
2016/01/26(火) 17:09:03.81ID:MwTBX+FU0
当然ない
>>523の解釈で合ってる

>>519
激しくトンクス
これで生きていける
2016/01/26(火) 19:11:24.42ID:ty4/Cgh/0
開発時に存在してなかった派生版との組み合わせでのみ起きるものを
exのバグ扱いするのか
ひでーなw
2016/01/26(火) 19:41:39.31ID:3mVcS+Hg0
逆輸入して欲しいexの機能といえば「ステータスバーに通知を表示」も欲しい
ステータス表示領域が自動的に開閉しなくなるやつ
2016/01/26(火) 20:10:47.93ID:t4NKlcmO0
>>526
ex使ってない人にもどういう機能なのかわかりやすく書くことと、
その機能があるとどういう場面で便利なのかをうまくプレゼンしないと、
少なくとも本家採用への道は開けないと思うよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 01:59:30.05ID:86J9C2Q40
exは2ペイン表示で板名をクリックするとスレ一覧に飛ぶのが便利だったなあ
2016/01/27(水) 03:26:50.22ID:2jcqa5M+0
板もスレもサイドバーからコンテンツエリアにD&Dすれば開くと思うが?
スレの場合は全レス表示になるけど
2016/01/27(水) 05:11:20.28ID:aDUezL4w0
中クリックしたらスレ一覧でる
2016/01/27(水) 10:28:27.93ID:O2+Ui4QB0
>>528の人が言いたいのは、例えば上下2ペイン表示で下ペインのスレ一覧の
タイトル部分(板名)がクリックできるようになっているのが便利だったと言うことなのでしょう。
こういうのは確かに取り入れてもいいものかもしれない
2016/01/27(水) 20:23:12.41ID:nmMnArxw0
>>526
>ステータス
それってクイック検索の下に「更新なし」とか「あと○秒待って」とか出るやつか
そいつを
>開閉しなく
ってことは出しっぱなしか消しっぱなしにすりゃいいってことか?
cssでなんとかならんかな?
2016/01/28(木) 15:47:45.17ID:TV+w0HwJ0
今更だけどexでutils.jsmのsanitizeTitle修正しても転載禁止の類って消せない?
他のところも修正しないとダメなのかね
2016/01/28(木) 15:56:46.14ID:65xlBMbg0
>>533
正規表現間違ってないかい?
モジュールのインポートでは日本語文字などは正しく変換されないから、
転載禁止などをそのまま書いてもダメだよ
日本語文字を文字番号で書いてあると思うけど、そういうわけ
2016/01/28(木) 16:02:32.57ID:Lu0GW0hd0
>>533
↓でいいんじゃね?
https://github.com/gomita/foxage2ch/commit/34cb476da7ccb4979b498e373a314eb2ccdbb08d
2016/01/28(木) 23:25:14.82ID:dtojjpNo0
消えないっていうのはFoxage2chのサイドバーのスレタイの(無断転載禁止)のことだろ?
2016/01/28(木) 23:28:05.76ID:K4sAIK480
いったん登録したのは手動で修正しないと消せないよ
sanitizeTitleは新規登録するときにしか働かない
2016/01/28(木) 23:37:54.81ID:vJx9ihBF0
>>537
タイトル取得でOK
539533
垢版 |
2016/01/29(金) 00:09:28.93ID:riKZeM2v0
非常に情けないオチだったことを報告
sanitizeTitleの効果を誤解していて
次スレ検索時の次スレ候補のスレタイから転載禁止が消えるのかと思っていました
新規登録時に自動で消してくれるっていうことだったのですね
スクリプトは正常に機能していたようで

>>534-538
ご助言ありがとうございました
こんな糞みたいなオチで申し訳ない
脳味噌バージョンアップしてから出直してきます
2016/01/29(金) 00:58:03.67ID:isFFFNJv0
最初の質問で「次スレ検索で転載禁止が消えない」と書けば、すぐに正しい回答付いたと思うよ
勘違いよりも質問の書き方に気を配った方がいいと思う
2016/01/29(金) 01:20:25.08ID:riKZeM2v0
    正 直

  / ̄ ̄ヽ ̄ ̄\
 ∠  レ |  ⌒ヽ
  \__ノ丶  )|
   (_と__ノ⊂ニノ

す ま ん か っ た
2016/01/29(金) 02:26:05.10ID:OW8TIg2N0
えーと
ex のは使ってないのでしらんけど、本家のは sanitizeTitle() は
次スレ検索時のスレタイ取得でも当然使われててちゃんと削除されるのだが…
2016/01/29(金) 09:25:10.16ID:48EWj1Qw0
>>542
そのとおりです。grepなどでソースコードを検索しただけだとわかりにくいですが、
exの場合、findThread.jsの該当箇所がコメントアウトされているので、
次スレ検索でsanitizeTitleは呼ばれません(3.3.11.050で確認)

exはこうやって勝手にダウングレードされている箇所もある「俺様使用品」で、
掲示板などで話題に出すと混乱をもたらしかねないので、
このアドオンについてはあまり掲示板などで触れないで欲しいというのが
ex-README.txt で書いてあることなんだけど、みんな読んでないでしょ。
2016/01/29(金) 17:36:42.90ID:E0x/mAob0
>>543
「勝手にダウングレード」って酷い物言いだな
理由があってコメントアウトしたんだろ
ex-043の更新履歴に書いてあるぞ
2016/01/29(金) 18:56:15.72ID:OW8TIg2N0
>>544
話題になってるから調べさせてもらいましたよ
理由があったにせよ仮対応だし、何より同じドキュメントに

引用します
>■ 使用にあたってのお願い

> 本拡張機能は、FoxAge2ch の「勝手に改造版」ですので、オリジナル版
> の作者様に
>  ・本拡張機能でのみ発生する不具合等の報告
>  ・本拡張機能で追加された機能を引き合いに出しての要望
> をすること(オリジナル版サイトのフィードバックに書き込むなど)は
> 絶対にしないで下さい

> 尚、安定志向の方は、オリジナル版のご利用を強くお勧め致します
> また、本拡張機能を導入される場合は、データ(foxage2ch.json 又は
> foxage2ch.rdf)のバックアップを、必ず取っておいて下さい

> 本拡張機能については、あまり話題に触れず、そっとしておいて下さい

と書いてあるのになぜそれを尊重しないのでしょうか

あと不満があるなら、「exを引き合いに出さず」に純粋に機能を検討・要望すべきだったと考えます
2016/01/29(金) 19:04:25.58ID:48EWj1Qw0
>>544
>・次スレッド検索の一覧でスレッド名から記号が欠落する問題に仮対応

スレッド名から記号を抜く処理はどう見てもGomitaさんが意図的にそう実装しているものでしょ

この動作は好みが別れるかもしれないし、exの作者さんにとっては
検索の一覧では記号を抜かないで表示して欲しいからコメントアウトしたんだろうけど、
客観的に見て機能的にダウングレードと言って問題はないでしょう

自分にとって使いやすいようにどのように改造して使おうと勝手だけど、
公開して自分以外のユーザーができると、いくらREADMEで書いても
ユーザーからのこういう質問や要望はどうしても出てくるわけなんですよね。
2016/01/29(金) 19:29:53.38ID:E0x/mAob0
>>545
尊重せずにexを非難してるのは他の人だと思うが

>>546
好みの問題なのに客観的に?ダウングレード?
2016/01/29(金) 19:33:20.63ID:OW8TIg2N0
>>547
「勝手に改造版」、「そっとしておいて下さい 」
これを読んでいて >>544 のようなツッコミをしてるのですから、全然尊重してませんよね
2016/01/29(金) 19:39:16.69ID:48EWj1Qw0
>>547
好みの問題で(勝手に)改変した結果、客観的に見てダウングレードになってる
論理的に何の問題もない
2016/01/29(金) 19:40:24.94ID:E0x/mAob0
>>548
>>543はどうよ? 最初に引き合いに出さなけりゃいいものを
「勝手に」「ダウングレード」とかネガティブなこと書きゃ荒れもするだろ
2016/01/29(金) 19:41:47.71ID:48EWj1Qw0
>>550
それに取り付いてさらに荒そうとするおまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況