Foxage2ch part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/09(月) 20:46:50.79ID:AcDfdCWE0
●Foxage2ch公式
http://www.xuldev.org/foxage2ch/

●bbs2chreader
http://bbs2ch.sourceforge.jp/

Foxage2ch は2ちゃんねるのお気に入りスレッドの管理および更新チェックを行うための Firefox 拡張機能です。 おもな機能は...

サイドバーまたはウィンドウでのツリー表示
スレッドを自動的に板ごとに分類
板ごと、またはツリー全体の更新チェック機能
Livedoorしたらば、まちBBS、多くの2ちゃんねる互換掲示板にも対応
bbs2chreader との連携
2013/12/13(金) 08:14:58.18ID:AUyUqfyI0
FoxAge2ch 3.3.7 − 2013年12月13日 リリース
+したらば移転に対応。
+Firefox 29.0a1 に対応。

更新きた!
2013/12/13(金) 10:19:03.30ID:8omzuU3k0
ex待ち
2013/12/13(金) 20:57:36.43ID:8/qai+AV0
>>204
> FoxAge2ch 3.3.6 − 2013年12月10日 リリース
> + アイコンを微調整。

って書いてあるけど
2013/12/13(金) 21:35:19.80ID:ZnWmSPQS0
>>208
ログ嫁
今は直ってるが前までは表記ミスっててアプデ内容が分からなかった
2013/12/14(土) 10:34:48.94ID:1+RE12uw0
>>207
同じく、じっと待ってます
2013/12/19(木) 15:03:06.85ID:9GfsRK/C0
exの「次スレッドを追加するとき、元スレッドの上に追加する機能」だけ欲しい
偉い人パッチ作って
2013/12/19(木) 15:41:44.93ID:9GfsRK/C0
お詫びと訂正
次スレッド検索で「元スレッドの状態を変更できるようにする」の方でした。すんません
削除固定でもいいので偉い人たのんます
2013/12/20(金) 22:50:40.47ID:LDknSrYs0
ChaikaスレでFoxage2ch EXの話したので怒られたが
あっちの>>619で指摘された通りに ex-045 に対して
3.3.4 から 3.3.7 リリースまでの変更「だけ」を順番に入れてみたら一応動いた

3.3.4とex-045の間にすでにかなりの量の差分があるが
それらに惑わされずに3.3.4と3.3.7の差分だけに着目して盛り込むということがミソだった
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 01:26:48.18ID:0DsNjO800
フォルダを1番下から上にもっていくのはスクロールさせながらしかできないのかな
フォルダの登録数が増えてくると面倒だな
2013/12/22(日) 20:25:55.12ID:7xlDSpvE0
tg
2014/01/03(金) 15:51:26.00ID:s7NUg3aH0
ts
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 18:19:41.87ID:X1RQr9pH0
exまだー
うpロダはexeで怖いから変更が見えるdiff等の差分形式がいいです
2014/01/09(木) 22:45:51.62ID:qbi8TMae0
>>217
exeと言っても展開されたexにパッチ充てるだけだよ?
基本的に>>213と考えは同じ(だと思う)
2014/01/09(木) 22:55:29.83ID:fxes7gGn0
結果は同じかもしれないけど手法が危険なので配布方法としては適さないと思う
今までのように単純に固めたものか多少何度が高くてもpatchコマンドで当てる形にしたほうがいい
2014/01/10(金) 00:08:20.94ID:L8p+jDHu0
誰だか知らんが808.zipが余計なんだよ
これまでexを作ってくれてた人も戸惑うだろ
下手したら、もうやーめたってことになりかねん
2014/01/10(金) 01:10:13.48ID:cKvYnX2k0
808ってexeなのか。普通にパッチ済みxpiかと思った。
2014/01/10(金) 02:13:00.32ID:ZoOAN6dW0
勝手にxpi固めて配布しちゃダメだろ
2014/01/12(日) 13:56:55.80ID:gDmFpkSs0
てす
>>1-222
2014/02/06(木) 12:12:51.27ID:LPKMqNar0
横型2ペイン表示で使ってるんだけど エラースレッドが出た時に
フォルダの色が変わったりしたら便利だと思った
2014/02/12(水) 18:19:47.80ID:a9CunNgQ0
アドオンの更新溜まってたからexをアドオンマネージャーで更新したら本家age2ch3.3.7に更新された
ロダからex-3.3.4.045拾って来てしたらば対応の書き換えもやり直したよ
exの今の最新verっていくつなの?
2014/02/12(水) 18:39:20.45ID:JxGsT1Qc0
そういやex更新してくれなくなったね・・・
2014/03/17(月) 22:05:14.42ID:Snh4bzMQ0
板移動が手動で面倒じゃ
ai.2ch.net
2014/03/17(月) 23:35:27.16ID:8+TWvCzq0
>>227
jsonファイルをエディタの置換機能で書き換え、「バックアップから復元」で読み込む。
2014/03/25(火) 22:53:37.11ID:U6akKvDY0
>>228
横からだが、もう少し噛み砕いてお願いします
2014/03/25(火) 23:08:47.00ID:YuriCXLf0
データ保存先フォルダからbackups→foxage2ch-2014-03-25.json

念のためfoxage2ch-2014-03-25.jsonをコピー

foxage2ch-2014-03-25.jsonファイルをエディタの置換機能でuni.2ch.net→ai.2ch.net書き換え、

書き換えた2014-03-25.jsonファイルを「バックアップから復元」で読み込む。

じゃないかな
2014/03/26(水) 01:08:03.95ID:3k+r71sT0
>>230
置き換えまではいけましたが、自動では移転先を探してくれないようです
バックアップから復元して、Firefoxも再起動など試したんですが…
2014/03/26(水) 01:13:55.70ID:BGfCaol00
>>231
えっ?
2014/03/26(水) 01:16:03.54ID:R1u/LJ7y0
もうやだこの春休み
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/26(水) 02:00:44.37ID:/v84kcC/0
2ちゃんからはなれとけ
健全になるぞ
2014/03/29(土) 17:38:50.26ID:Op7hyO/v0
exが来る前に3.3.8が来ましたお
2014/03/30(日) 00:20:00.17ID:AIsN6Chg0
exはまだ続けてもらえるのかどうか発言して欲しいな
2014/03/31(月) 12:11:08.93ID:YXpaowtx0
明日出るよ
2014/03/31(月) 14:54:47.33ID:CFcahnsG0
>>236
続けてもらえるとありがたいけど、本家が3.3.4→3.3.6→3.3.7→3.3.8と
更新されてるのに対し、exは3.3.4で止まっちゃってるのが気になるな
今のところは、3.3.4.045に3.3.8までの更新をぶっこみ、とりあえず動いてる

個人的には本家の次スレウィザードの"resultCheckbox"が、デフォでチェック
されるようになれば一安心なんだけど、情弱だから自分じゃ改造できんorz
2014/03/31(月) 15:50:55.82ID:wp4mc6Lt0
作者さんは続けるかどうかのレスをしてほしい
別に辞めるってなっても誰も責めないし辞めるとなったら誰か引き継ぐ人が現れるかもしれないしね
2014/04/01(火) 14:56:31.22ID:71v5SD+C0
ex-3.3.8.047更新乙です
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/01(火) 15:07:10.59ID:iGD1ocgB0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
2014/04/01(火) 15:25:47.75ID:WNAUmrid0
GJex
2014/04/01(火) 17:45:35.47ID:0mNeG1FH0
>>237って作者さん本人だったの?
成り済ましだと思ってたw
244238
垢版 |
2014/04/02(水) 20:21:03.22ID:hW0/ZcR+0
チェックボックスの仕様を逆にすることで一応自己解決

findThread.jsの170行
if (document.getElementById("resultCheckbox").checked)

if (document.getElementById("resultCheckbox").checked == false)
2014/04/14(月) 00:09:14.65ID:SFA6CgBj0
3.3.9来ますた
作者乙
2014/04/18(金) 18:36:54.55ID:Xp38jICV0
exの更新がまだだから>>244の変更を使わせて貰おうと思ったたんだけど
この変更って元スレを削除にチェックが入っていない時に削除する仕様なんだね

findThread.xulの88行目を変更する方が自然だと思う
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " />
 ↓
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " checked="true" />
2014/04/20(日) 19:16:26.87ID:J4Ky3z290
ex-048キテター
ぐっじょぶめーん
2014/04/20(日) 19:31:28.10ID:d7sKgnpD0
ex乙
2014/04/21(月) 09:28:32.59ID:Py27Pxup0
3.3.9来てたのか
と、うpで内容見ようと思ったら公式死んでるじゃねえか
2014/04/21(月) 09:40:11.51ID:l6hgXS5/0
ここを見ればよいではないか
https://github.com/gomita/foxage2ch/commits/master
2014/04/21(月) 09:58:35.11ID:6H59c4Um0
google cacheでもいいぜ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:deNLcM0uBoQJ:www.xuldev.org/foxage2ch/changelog.php&;hl=ja&gl=jp&strip=1
2014/04/21(月) 23:23:03.64ID:1WLWvmAV0
Australis 対応でアイコン 18 px のままツールバーボタンぶっこむとホバーした時のボタン描画が 1 px 大きくなるよ
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/browser/themes/windows/browser.css?rev=b3ea0d746ee4#635
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/browser/themes/windows/browser.css?rev=b3ea0d746ee4#672
mac 版 linux 版も同じ指定があったと思う
padding:2px 6px;付け加えると良いんじゃね?

Australis 対応ドキュメントの解釈って
padding 考慮しなければ 18 px の画像使えるよ
でも(今までのアドオン対応もあるから)16 px の画像で大丈夫だよ、 padding 調整こっちでしておくね!!
って事なんだろうか
2014/05/10(土) 14:51:13.00ID:8FvP/6QE0
sync2chとの連携ができません
254 ◆eyZZs.SeI2
垢版 |
2014/05/10(土) 17:25:57.82ID:zlziL9eF0
>>253
FoxAge2chが保存するデータが少なすぎて連携不可って結論出てなかったっけ?
2014/05/15(木) 21:20:47.97ID:l3gygNc20
3.3.10きますた
>移転検出されないバグを修正
作者様、乙
2014/05/15(木) 21:48:22.00ID:fhYlPUnQ0
ありがとう!
2014/05/23(金) 22:04:50.64ID:taWcZ2Nl0
foxage2ch_ex-3.3.10.049

作者さん乙
2014/05/24(土) 00:19:55.55ID:aImasz990
早速3.3.10exに更新
本家及びex版の作者さんお疲れさまです
2014/06/22(日) 19:17:48.45ID:MLc3y5sO0
FoxSync2ch駄目なのかぁ…(´・ω・`)
Foxage2chでSync2ch対応は難しいのかな?
2chMateのお気に入りと既読位置同期したい……
2014/06/24(火) 20:43:13.27ID:38mw35200
>>259
作者に直接リクエストしてみたら?
2014/08/04(月) 18:30:41.93ID:0B5M9Oy30
>>259
今更遅いだろうけど自分はFoxSync2chを使って2chMateと同期出来てるけど、Mate側の星情報は破棄される(すべて星5になる)
既読位置も同期されるように出来るけど、Chaika側のログは更新されないので双方が一致しなくなる
2014/09/23(火) 17:51:22.57ID:IImwPMEB0
test
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 12:37:53.60ID:2tjS4zs80
いらね
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 18:11:45.80ID:cxCbltRP0
"自動更新チェックを1分おきにする"と
"更新チェック後、更新されたスレッドを自動的に開く"
にしてるんだけど、バックグラウンドで開かれちゃって更新に気付かない
アクティブで開く様にできない?
2014/11/01(土) 19:23:52.55ID:p2tJNOK10
そもそも1分おきに更新チェックとか基地外すぎる
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 19:25:46.55ID:cxCbltRP0
>>265
そうなの?
2014/11/01(土) 19:35:46.99ID:p2tJNOK10
LINEですぐに返信来ないとキレちゃう子?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 19:40:33.41ID:cxCbltRP0
ソワソワはする

ってそんな事はいいから質問に答えてくれ
2014/11/01(土) 19:48:05.76ID:aTK6QQ1R0
そんな設定したらウザくなるの分からない?
2014/11/01(土) 19:53:30.69ID:zMG2wwqe0
自分は15分にしてる
登録数だいぶ多いっていうのもあるけど専門系のスレならこのぐらいでも問題ないし
すぐに確認したいスレとか実況系は自動更新機能があるスキン使って開きっぱなしにしてる
質問にはあんまり合致してないか
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 20:05:52.44ID:cxCbltRP0
>>270
自動更新機能使うって言っても、新しい書き込みがあったかどうかは
そのタブ開かないと分からなくない?
それともそのスレずっとアクティブにして、監視してるってこと?
2014/11/01(土) 20:13:46.25ID:zMG2wwqe0
そう だからあんまり答えとしてはと思ったんだけども
分刻みでレス気になる感じだとタブ開きっぱでちょいちょい切り替えてぐらいの方が自分は楽かな、っていう
Tile Tabsで分割とかいう力技以外にもやりようありそうだけど 力になれずすまん
2014/11/01(土) 20:14:50.49ID:p2tJNOK10
>>270
同じく

>>268
ということで使い方を考え直した方がいいと思うぞ
どうしてもというなら拡張のxpi展開して自分で改造しないと
2014/11/01(土) 20:16:00.72ID:zMG2wwqe0
あ 補足で今使ってるgrayはアクティブじゃなくても自動更新は動いてるようにできる
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 20:17:46.45ID:cxCbltRP0
>>272
いやいや、ありがとう

ピン留めしたタブの通知機能に対応してくれると
一番いいんだがな
2014/11/01(土) 20:29:16.83ID:SSO0+2UK0
>>275
ちょっとスキン弄れば更新時にページタイトルを変更するようにできるぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 20:39:48.52ID:cxCbltRP0
>>276
マジで?それはなかなか理想に近い
ちなみに弄るってどれぐらいのレベルで?
プログラミングとか出来ないと駄目かな
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 20:44:22.58ID:cxCbltRP0
若しかして弄るっていうのは273の言う
>拡張のxpi展開して自分で改造
ってことか
2014/11/01(土) 20:50:48.04ID:p2tJNOK10
>>278
いや 276さんじゃないから知らんけどそれは関係無い
スキンをいじるって言ってるんだから スキンスレに移動して質問したら?
2014/11/01(土) 20:56:08.43ID:SSO0+2UK0
>>278
ああスマン、chaikaで自動更新機能のあるスキンを使ってるって前提の話ね
あと自分が使ってるDefaultKaiKaiは弄りやすかったけど他のスキンはわからん
自分は更新時にdocument.titleに未読数を含めたタイトルを代入してる
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 22:04:35.06ID:cxCbltRP0
よく分からんけど取り敢えず
今のままでしばらく様子見てみるわ

279も280も、ありがとう
2014/11/02(日) 03:08:16.62ID:VMlk4pqj0
Sync2ch対応してください(´;ω;`)
2014/11/03(月) 00:34:48.29ID:ZGsB6Vb50
既にタブで開いているスレッドを開くときは既存のタブを更新することってできますか?
例えば自動更新していて、既にタブで開いているスレッドに再度更新があった時に、同じスレッドのタブが新しく開くのですが、それを既存のタブで更新されるようにしたいのです。
FoxAge2chの設定ではなく、Firefox自体の設定とかでしょうか?
284283
垢版 |
2014/11/04(火) 01:26:54.84ID:OjCAxNUh0
>>283
自己レスですが、Duplicate Tabs Closer というアドオンでできました。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tabs-closer/
2014/11/04(火) 01:43:12.29ID:OPvjdsEH0
Foxage2chの設定にあるけどそれじゃあ不満って事なのかな
2014/11/04(火) 01:49:30.93ID:OjCAxNUh0
>>285
>>283 のことですか?すみません。オプションのどの項目でしょうか?教えてください。
2014/11/04(火) 02:02:50.15ID:OPvjdsEH0
>>286
実際の挙動とか確認してないから希望の動作するかはわからないけど詳細+1の一番上のヤツ
2014/11/04(火) 02:09:34.01ID:AkCYLz2w0
>>287
>>286はex版を使ってないのでは?
289286
垢版 |
2014/11/04(火) 02:27:49.97ID:OjCAxNUh0
>>287
>>288
ex版を使ってできました!ありがとうございます!
2014/11/04(火) 02:30:14.84ID:OPvjdsEH0
exの機能だったとはすまんです
291286
垢版 |
2014/11/04(火) 02:43:09.98ID:OjCAxNUh0
>>290
こちらこそ、環境書かないで質問して(m´・ω・`)mすみまそん。
おかげでさらに便利な機能が使えるようになりました。教えてくれたお二人と、改造版作者さんにも感謝です!もちろんごみたさんにも!
2014/11/04(火) 06:55:23.77ID:87EDU5Xb0
>>283-284
タブのダブリ解消ならdeduplicate-tabs推しとく
Duplicate Tabs Closerはタブのダブリを許さないからちょい厳しすぎる
2014/11/06(木) 00:55:37.90ID:93E8v2f00
開いているスレッドを、ブックマークレットとかでFoxAge2chに登録したいのですが、良い方法があれば教えてください。

例えば、chaikaで開いているスレッドからスレッドのURLを取得するのはできたのですが、
location.href.replace(/^.+thread\//,"");
これをスレッドを開いているタブで実行しても、当然FoxAge2chを呼び出せないので、エラーになります。
FoxAge2chService.addFavorite(location.href.replace(/^.+thread\//,""));

ブックマークレットでなくても構わないのですが、FoxAge2chの機能を別のページから読みだすような方法があれば教えていただけますか?
ex 3.3.10.049 を使っています。
2014/11/06(木) 15:18:10.76ID:ipz+EQDM0
そりゃページ内(コンテント)からブラウザ本体側(クローム)に介入できたら大変なことになりますわ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 16:09:33.35ID:6PqmR9R70
>>293
1つの例だけどContextMenu2chを使ってるならば、

var on2chThread = (content.location.href.indexOf(this.getServerURL()) == 0)
↓に変更
var on2chThread = reg2ch.test(content.location.href)

および

menuItems[i].hidden = !on2chThread || on2chLink;
↓に変更
menuItems[i].hidden = !on2chThread && !on2chLink;

これでブラウザ上でもスレかスレのリンクでContextMenu2chを表示出来る。そのうえで、

<menuitem label="FoxAge2chに追加" onclick="ContextMenu2ch.addURL();" />

というメニュー項目と以下のコードを適切な場所に追記する。

BaseContextMenu.prototype.addURL = function() {
Components.utils.import("resource://foxage2ch/utils.jsm");
const FoxAge2chService = FoxAge2chUtils.service;
var addURL = gContextMenu.onLink ? gContextMenu.getLinkURL().toString().replace(/^.+thread\//,"") : content.location.href.replace(/^.+thread\//,"");
FoxAge2chService.addFavorite(addURL);
};

ContextMenu2ch ver3.4以下利用なら
BaseContextMenu.prototype.addURLはbase.addURLに変えてね。
296293
垢版 |
2014/11/06(木) 16:35:57.38ID:93E8v2f00
>>295
うぉー!めっちゃ勉強になります。
スレッドのURLを選択してればそのURLを追加して、そうでなければ開いているスレッドのURLを追加するってことですね。
ありがとうございました!
2014/11/07(金) 11:43:09.54ID:eokLw1BF0
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加で快適次スレ検索
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
2014/11/07(金) 22:05:46.98ID:XiJdGTZ60
>>297
快適になりました
ありがとう
2014/11/07(金) 23:17:25.59ID:83ECFE9M0
Foxage2ch_exって今何処からダウンロードできますか?アプロダにも見当たらない気が
2014/11/07(金) 23:25:48.36ID:eokLw1BF0
>>299
817.zip
2014/11/08(土) 16:28:42.75ID:0hWKG5Dj0
ex使ってるんだけど新着抽出で(0)が残るのは仕様?
2014/11/12(水) 03:25:12.44ID:6mzW2eGm0
移転ウィザードで移転先を検出できる板と出来ない板があるのは普通のことですか?
出来ないときの対処法はありますか?
2014/11/12(水) 03:29:15.98ID:EAKgsBa30
>>302
普通かどうかで言えば本来普通ではありませんが
今の2ちゃんねるの管理人がきちんと鯖管理出来ていないせいなので
FoxAge2chが悪いわけではありません
2014/11/12(水) 03:36:25.79ID:6mzW2eGm0
>>303
分かりました、レスありがとうございます。
2014/11/13(木) 02:40:41.07ID:AbvJyA7E0
>>297
© が ・ に化けた場合に残ってしまっていましたので、以下のように修正するとベストでしょう

([\u00A9\uFFFD]
    ↓
([\u00A9\u30FB\uFFFD]
2014/11/13(木) 09:16:37.35ID:ZWeyZ2Nu0
修正したのを貼った方が

◇快適次スレ検索
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況