【軽量】QupZillaスレ【Win,Linux,mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/03/16(金) 23:55:51.13ID:EfUD0tQn0
Qt + Webkit、軽量でマルチプラットフォーム対応のいかしたブラウザQupZillaのスレです
Qtを使用することで多くのプラットファームに対応することに成功するなど野心的なブラウザ
Githubにてオープンソースで開発中、多くのユーザーからのissueやpatchを待ってます

公式     http://www.qupzilla.com/
公式github https://github.com/nowrep/QupZilla
Twitter   https://twitter.com/#!/qupzilla
2013/04/26(金) 21:59:56.95ID:j3mnduyY0
1.4.2もよく落ちる
1.3.5が安定
2013/04/28(日) 20:11:10.52ID:7YFGWOQbP
>>184
最初昔のFirefoxかと思った
2013/05/05(日) 12:38:20.96ID:zB9ZGBsj0
昔のFirefoxを真似するんだったら
小さいアイコンの方を真似してほしかったなあ
縦幅がデカすぎる
2013/05/05(日) 13:50:38.20ID:VQ9VfPZTP
ブックマークインポートでフォルダを反映してくれない
2013/05/22(水) 15:39:29.40ID:hYixWufZ0
それ修正予定に入ってるよ
2013/05/23(木) 15:03:55.94ID:y43BJA63P
日本語化作者さま、要望ですが一旦まず1.3.5用の日本語化ファイルをリリースしてくらはい。
じゃないとちと厳しいです。
2013/05/23(木) 18:49:55.28ID:vD7pvmQq0
QupZillaを日本語で使いたいということでよろしいでしょうか?

一応、1.3.5にも日本語化ファイルは同梱されていて、
言語設定でja_JPを選んでいただければ使用できます。
説明不足で以前別のスレにあげた古い日本語化ファイルをご使用中でしたら申し訳ないです。
そういうことではなく1.3.5向けの日本語化ファイルに不備があるようでしたら、
ご指摘いただければすぐに翻訳しなおしてgithub等にあげたいと思います。

また最新版(1.4.2)ではデフォルトで日本語訳が使用可能です。

上のいずれの回答でも不十分なようでしたらもう少し詳しく問題を教えていただければなと思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 21:04:59.55ID:QqWz9WP7P
QupZilla 1.4.3が公開されました。
2013/06/25(火) 09:57:02.03ID:Q6rm2jzj0
保守
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:P34iNK5D0
オワコン?
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:3UGKRCoO0
始まりのコンテンツ
略してマラコンだよ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:pwMRbk220
始まってすらいない暗黒大陸ブラウザ
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:YAgO7K+P0
悪くはない、悪くはないんだが微妙
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:gscuRbNn0
思い出して久し振りに公式行ってみたら活発に開発されてるみたいで良かった

翻訳も続いてるみたいだし
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:P1U2dn5w0
Qtwebkitなんて使わなければ応援するんだが
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:HsOC9vVR0
昔のFirefoxっぽいUIでWebkitエンジンのブラウザってのが取り柄じゃろ
そこを変えたらメリットがなくなる
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:WINEdVLb0
qtwebkitはwebkit(blink)とはぜんぜん別物だから・・・
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:psqAgZCc0
qtwebkitは日本語入力さえどうにかなればスピードとかはどうでもいい
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 18:25:16.60ID:IOZoUeq00
1.4.4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2013/09/05(木) 05:38:04.03ID:pVnNeY+M0
更新が地味すぎる
2013/09/28(土) 16:26:16.65ID:/EfhVZeR0
ふつーにOPERA使ったほうがいい
2013/10/13(日) 16:59:30.29ID:/mwDmfmU0
更新停滞してるね
軽量でそこそこに機能あるから気にいってるけど
2013/10/13(日) 17:03:55.60ID:sg9tF9Gf0
1ヶ月前に1.4.4リリースされてるし、寧ろ活発な方じゃね
2013/10/26(土) 16:20:43.96ID:k/ZWroUc0
微妙な存在、マウスジェスチャーが効かないブラウザはいりません
2013/11/17(日) 15:09:25.39ID:tuEKTTCt0
マウスジェスチャーは甘え
2013/11/17(日) 15:10:15.61ID:rE6dRMoJ0
多段タブには対応したのかね。
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 22:28:49.22ID:egzdbyPT0
1.6.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 09:41:38.79ID:WJISSs5K0
1.6.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2014/02/03(月) 01:39:36.61ID:Z8AFt0bx0
>>1
笑ってあげよう

Apple信者がMac Pro2013の動作音は静かだと嘘を広めて布教活動工作をする

静音自作PCを馬鹿にしまくる

Mac Pro2013実機の測定値が公開され、爆熱、爆音と判明

嘘がバレたApple信者は大恥をかく

【恥】【失敗】【骨壺】Mac Pro2013は冷却性能が悪過ぎて爆熱爆音に【ゴミ箱】【掃除機】

CPUは95℃ かなり危険なレベルの高温
動作音は44.7dBA 明確にうるさいと感じ取れる数値
うるさい理由は1900 RPMにまで達する超高回転の大型ファン

http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14
Mac Pro (Late 2013) Fan Noise vs. RPM
Fan Speed (RPM) Measured Sound Pressure Level @ 18"
1900 RPM            44.7 dBA
http://images.anandtech.com/reviews/mac/MacPro2013/CPUthrottle.png

最高負荷時のファン回転数 1900 RPM 一般的なデスクトップPCでは珍しい超高回転。 しかもデカい。
最高負荷時の騒音      44.7 dBA  論外。冷却重視のゲーミングPC並。静音重視のPCとは全く勝負にならない。
最高負荷時のCPU温度    95℃  爆音高回転で冷却してるにも関わらず異常な高温。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/10(月) 17:45:08.71ID:AB1kIk2g0
age
軽快ではあるけどOperaとかChromeのが便利じゃね?
2014/02/10(月) 19:24:19.73ID:d4BLUsJw0
それは言わない約束でしょ
2014/02/16(日) 18:41:11.39ID:IfuA8gYP0
opera12までが好きだった身としては、軽さを売りにするブラウザには
頑張って欲しいなぁ。
2014/02/19(水) 17:45:21.45ID:1SS7aLD40
機能性ではoperaに劣るけど体感的な軽さは上かも
2014/02/25(火) 23:05:06.98ID:W1AQiWjf0
ニコ動あたりが動くようになるとユーザー増えそうだけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 19:26:57.81ID:ha+xH+BS0
iron使いたいけどflash動画見れないからってchrome使ってる人いるよね
2014/04/03(木) 22:01:03.98ID:SAIFby1YI
RSSリーダーと広告ブロック機能が最初からあるのはいいね
2014/04/04(金) 16:08:29.79ID:uWFnPHaP0
あとは左右どちらかのタブを全部閉じる機能がつけばとりあえずは十分だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 00:50:40.42ID:oJEwnmwZ0
Qt Web Browserとどっちがいい感じ?
Qt Web Browserだとブラウザの検索窓で日本語入力できないんだよね
2014/04/10(木) 06:01:30.98ID:DpqX7pzK0
こっちは検索窓から日本語で検索できます。

Qtwebと比べると、起動にちょっと時間がかかるけど
立ち上がってしまえば軽いです。
あとRSSリーダーやスピードダイヤルの機能があったりします。

気になるところは、Javaスクリプトがうまいこと動かなかったり、
画像を非表示にできません。

一番の違いはこちらはまだ更新されてるということでしょうか。
Qtwebはもう作者もやる気なくなったのかな。
2014/04/10(木) 11:01:10.16ID:oJEwnmwZ0
>>239

d
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 14:15:39.49ID:Oyoh8OAt0
ブックマークのインポートでファビコン読み込まないようにすること出来ないのかな
242稚羽矢
垢版 |
2014/04/16(水) 08:46:40.50ID:krbt7caK0
質問
既に使っているRSSリーダーからのインポートはどうすれば出来ますか?
ブックマークフォルダの多段化、並べ替えは無理なんですか?
LastPassとかの拡張はないんですか?
2014/04/16(水) 11:58:47.31ID:8b//njEB0
ホームページ落ちてる?
2014/04/17(木) 11:37:24.21ID:0CpgK5cuI
今HP見えますね。

ブックマークは移動できませんね。今後に期待。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 11:34:36.80ID:fsM9yLpv0
1.6.5ニコニコログインして再生できた
2014/04/25(金) 00:41:56.11ID:kG3teNS/0
ブックマークの並び替えはまだできなかったわ
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 17:51:41.05ID:AHRUnBKW0
 ニコ/\のプレイヤーが擴大しないのは何故。
2014/05/02(金) 18:19:29.96ID:2CXBGVs80
>>241
無理
>>242
RSSインポートには対応してなかったはず
多段も並べ替えも無理
拡張機能はあってないようなもの
2014/05/05(月) 09:08:19.92ID:lSDvHa440
おさるとadbでわりと充実
○○あれば完璧とか思う人もいるはず
私はStylishが欲しい
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 10:22:25.27ID:MtROhFs80
1.6.6
2014/05/13(火) 21:22:52.83ID:qqgCz7mc0
gu
2014/05/30(金) 15:02:07.84ID:pSwmIDvU0
うつ病になりそうだ
2014/06/06(金) 14:27:25.36ID:3qYyEXfX0
よくわからんけど大丈夫かw
2014/06/07(土) 14:37:43.87ID:10FFImkD0
いろいろとdat落ちしてしまったもので、
ちかろごようやく回復しました
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 15:52:19.26ID:5Ipe1z/e0
最近知って少し使ってみたんだが、このブラウザはタブをウィンドウの下側に表示させることはできないんだろうか……
設定を見てみたもののそれらしい項目が見当たらなかったんだが。
探し方が悪くて見つけられていないだけだったら申し訳ない。
2014/07/07(月) 01:28:27.07ID:Wm/IO/b00
たぶんできない。自分でテーマとか作っちゃえばできると思うけど。
2014/07/15(火) 20:38:10.33ID:hxqIXiDe0
これって拡張機能(アドオン?)はどこからか拾ってこれるの?
2014/07/16(水) 00:25:44.96ID:dVajgV7l0
最初に入ってる分だけだと思います。
それ以外は自分で勝手に作るか、公式サイトの開発フォーラムあたりをあさるかしかないと思います。
2014/07/26(土) 15:35:22.45ID:tB1y/bdz0
1.6.6のlinux版でtwitterの誰かのツイートのページ表示して、別なウィンドウからリンクをそのウィンドウの
アドレスバーにドラッグして開こうとすると落ちるな。
2014/08/11(月) 06:15:48.35ID:X1YEC2fZ0
これ、複数起動するには、どうすれば良いのでしょうか?
2014/08/20(水) 18:01:32.77ID:2aduWtl50
今更かも知れないけど、javascriptをサイト毎にON OFFする事って出来ないの?
全部ONにするか全部OFFにするしか出来ない・・・・
2014/08/29(金) 22:02:31.90ID:dMvXkTDo0
ステータスバーアイコンから現在のページ設定
javascript一時停止ってあるけどそれじゃダメなの?
2014/08/30(土) 17:31:05.07ID:tFFCpsIo0
>>262
ステータスバーにそんなアイコン出ないな・・・
拡張機能か何か使ってんの?
2014/08/30(土) 18:59:23.17ID:A+4dJG5z0
拡張にステータスバーアイコンってやつがある
それを有効にしていてAdBlockとかも切り変えしている
2014/09/27(土) 12:02:24.51ID:WIAiGFiq0
更新したね
2014/09/29(月) 09:04:08.58ID:f2W6gRmG0
1.8.0のポータブル版だと、機能拡張の有効、無効を覚えてくれないけど、自分だけの環境なのかな?
インストールしたバージョンだと正常に記憶してるような…
2014/10/01(水) 12:26:29.11ID:VZ0RWApr0
1.8になってからc++エラーと強制終了が増えた。
1.8前から知恵袋類開いても落ちる
エクステンションのオートスクロールを無効にしようとすると落ちる。

winvista86
2014/10/01(水) 21:48:08.32ID:mQR5Ua0m0
>>267
自分も落ちるよ。
Windows8.1 64bit メモリ8G
2014/10/09(木) 21:32:39.03ID:sjoHasCr0
更新北
2014/10/09(木) 22:19:11.89ID:dSRoJdPf0
複数起動したい・・・
2014/10/10(金) 13:46:00.69ID:yITSe9E60
[ファイル]→[新しいウィンドウ]
2014/10/10(金) 14:49:56.91ID:oyQymIdr0
>>271
> [ファイル]→[新しいウィンドウ]
や、そういうのではなく、Exe を二回実行して、2つ起動したい、って事です。
それぞれ別の設定にしたやつを。
2014/10/10(金) 16:03:53.43ID:XRsvAUNS0
開発者にE-mailで聞くしかないのでは。
2014/10/10(金) 16:31:45.90ID:sE/j7sTX0
exe複製してそれぞれ起動
2014/10/10(金) 19:12:36.60ID:ovIakkeT0
>>274
> exe複製してそれぞれ起動
やってみたら、元の設定で起動してしまいました。
一体どうやって元の場所を参照してるんだろう??
2014/10/10(金) 21:28:16.51ID:sE/j7sTX0
Portable Edition を二つならば
プロファイルがそれぞれのフォルダに保存されるからいけるはず
2014/10/11(土) 01:19:53.35ID:y2TaQocP0
>>276
俺は270じゃないけど、それでも出来ない。

270はどういう条件でそうしたいのか知らないけど、例えばameba pigg lifeで
A folderにはAというid専用にして、B folderにはBというid専用にして、
これらを一つずつ起動すると別々のidで起動できるけど、二つ同時に起動させると、
後から起動した方が先に起動したidと同じidで起動してしまう。
だから自分の場合はあきらめて、一つずつ起動してる。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 03:57:58.24ID:dEemqpFG0
チェコ産か
2014/10/14(火) 13:11:36.30ID:7IIMnBi90
メモリをドカ食いしない点が良いと思う。
開発者じゃない普通のユーザーにとって十分な機能が備わっているブラウザだと思う。
2014/10/21(火) 12:50:56.50ID:FlpxCZ760
1.8.3がリリースされたぞ!
281266
垢版 |
2014/10/21(火) 16:41:47.57ID:INsQsP100
1.8.3のポータブル版、やっと機能拡張の有効、無効を覚えてくれるようになったようです。
2014/10/22(水) 11:26:48.62ID:exgkoR8+0
grease monkey プラグイン消えてね?
2014/10/22(水) 14:28:09.11ID:XdRUTEou0
ad以外無効になってて
設定いじろうとすると強制終了民
2014/10/22(水) 18:40:54.50ID:Yaq1GcGS0
>>280
> 1.8.3がリリースされたぞ!
普通に複数起動出来る?
2014/10/22(水) 21:01:45.72ID:/p6R3FmF0
自分で試せない状況なのか
2014/10/23(木) 17:22:13.66ID:owsVG/080
>>282-283
環境はwin7です。grease monkeyは入ってたけどad以外は無効になっていました。
それと強制終了は確認できないけど有効にしようとするとエラーが発生しました。
Qupzillaのプラグインフォルダ(QupZilla\plugins)には対応する(であろう)dllが確認できました。
それ以上は分からないです。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 05:57:38.76ID:tQ7cHL/N0
Manjaro-LXQtに付属していたので使ってみましたが、日本語入力不可。入力方式はMozc。
LXQtデスクトップと相性は・・・わからない。
2014/10/24(金) 06:29:10.71ID:/K8jatGn0
>>287
fcitx-mozcの場合、fcitx-qt5 またはfcitx-qt4のインストールが必要。
(qupzillaのバージョンによる。)
2014/10/24(金) 21:32:04.63ID:k3jTDmtQ0
>>287

ibusなりfcitxをxim互換モードで動かせばたぶんいける。
2014/11/08(土) 22:32:12.90ID:ReDnoodS0
1.8.4 来てるね
2014/11/09(日) 12:59:02.39ID:9vQWPILh0
>>290
拡張機能の問題が解決されたね。
2014/11/10(月) 01:45:59.40ID:0vDVQJKT0
ブログのリリース記事コメから引用
>Qupzilla does not release the memory occupied.Why?I use the portable version on Windows 7
>.If i open a tab i have 85 Mb, if i open three tab ihave 185Mb.If i close two of three tab i also have 185Mb.Why

俺もこれがちょっと気になる
slimboatあたりと比べるとメモリ消費が多いし、開放が甘い
その分userscriptsが使えたり正統派なつくりなのはいいんだけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 23:37:01.12ID:z/86caaG0
sage
2014/11/22(土) 15:06:08.42ID:lLu7ZVvK0
ひょっとしてローカルにあるファイルを開いた状態はセッションとして記録
できないのかな?
ブラウザ再起動したら開かれなかったんだけど。
2014/12/03(水) 15:27:58.20ID:ncsHUyrp0
1.8.4をXPで使ってみたけど
エクステンションが一つも出てこない・・・

設定情報画面でも
エクステンションが見つかりません。
って表示されてる
そのうち修正されると良いけど
2014/12/21(日) 14:03:55.02ID:wsI4QjRL0
ubuntu版使ってるけど、Yahoo知恵袋開くと100%落ちる
2014/12/23(火) 15:11:28.50ID:AqdlzkGd0
windows版でも落ちるな
他のサイトでも押せないボタンとかもあるし、まだまだ不安定やな
2015/01/17(土) 12:03:02.34ID:/MBT0G+Z0
ニコ動のフルスクリーン化はサイト側の設定で出来る
GyaoはUA変更すれば視聴出来るけど、広告?が出るタイミングで落ちるな

軽いから半年位使ってたけど、一旦Firefoxに移るわ
2015/01/24(土) 07:27:44.51ID:SGmOmeaQ0
theme がブサイクだと思って敬遠してきたけれど
KDE system settings で弄ったら
愛用品になってしまったぞな、もし

linux bean での話

CeleronM なもんで
2015/02/06(金) 12:15:54.44ID:2YbXPC0o0
いつの間にかブックマークの編集できるようになってたのか
いいじゃない
2015/02/22(日) 17:56:49.03ID:ua7euqTv0
>>296-297
1.8.6のWin版だが、未だにそれ改善されてないな
ただ痴恵袋は再現率100%だけど、それ以外で落ちたこともない
痴恵袋がよほど行儀悪く書かれた酷いHTMLだってことかもね
まーそうだとしてもQupzillaがエラーハンドルできていないのは良かないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況