遅れてきた大本命のテキストエディタ「gPad」
昨日Unicodeにも対応されたV2がリリースされました。
公式:
http://mfactory.me/
探検
テキストエディタ gPad
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 19:44:53.55ID:ck2l6e/z02012/05/26(土) 00:42:01.90ID:I56ZBfk60
設定も全部アンインストールして、2.01をクリーンインストしてみたけど駄目だ
ファイルも色々試したけど、行数が多いといきなり落ちるし、少ないとエラーダイアログが出る。
XPだからかな。
ファイルも色々試したけど、行数が多いといきなり落ちるし、少ないとエラーダイアログが出る。
XPだからかな。
2012/05/26(土) 00:55:24.89ID:HG2TkP+D0
どうやって実行してる?
こちらだとテキストを選択して実行すると落ちる。
テキストを選択せずに実行すると落ちない。
こちらだとテキストを選択して実行すると落ちる。
テキストを選択せずに実行すると落ちない。
2012/05/26(土) 06:43:31.08ID:I56ZBfk60
ソ・レ・ダ!!
選択しちゃダメだったのか…
変だけど、とりあえず使えないよりいいや
ありがとう
選択しちゃダメだったのか…
変だけど、とりあえず使えないよりいいや
ありがとう
2012/05/26(土) 11:46:31.13ID:zBpie2nB0
せっかくだからフォーラムに書いてこいよ
2012/05/28(月) 11:29:21.04ID:cKQtPDIE0
更新来てるな
ソートの挙動も改善されてるらしいぞ
ソートの挙動も改善されてるらしいぞ
2012/05/28(月) 15:19:47.52ID:C4JMC7MQ0
おお
たしかに直ってる
たしかに直ってる
2012/05/30(水) 21:14:24.02ID:P2RsYvqt0
エディタでオートアップデートなんて初めてだ。
作者さんには頭が下がります。
作者さんには頭が下がります。
2012/05/31(木) 00:03:15.10ID:V0F7Kd6L0
後はスキンの充実だな
2012/05/31(木) 00:10:45.83ID:6Zaz8qBh0
見た目に関しては既に結構満足してるわ
他のエディタが余りに旧態依然としてるからかもしれんけど
他のエディタが余りに旧態依然としてるからかもしれんけど
2012/05/31(木) 05:27:35.03ID:yR5YzShaP
えろいスレを見た直後に >>39 を読んで、あらぬアイテムを思い浮かべてしまった件
エディタって、リアルな紙みたいなモンだから、見た目飾ってもしゃあないと思う
エディタって、リアルな紙みたいなモンだから、見た目飾ってもしゃあないと思う
2012/05/31(木) 07:31:01.21ID:MovTOljdP
5MB超のファイル開いても重くならないのはいいね!
UIも分かりやすいしお世話になります
UIも分かりやすいしお世話になります
2012/05/31(木) 21:23:21.53ID:ckfgV09p0
バージョンうpしたらアウトライン解析できなくなったぞおい
2012/06/01(金) 13:14:45.54ID:liT0Zi740
そういうのは本家forumへ
4543
2012/06/01(金) 20:34:39.29ID:qh6evjSJ0 他の人もそうなのか確認してからの方が作者の負担が減ると思って
あとは検索ダイアログが消えてくれない件も他の人はなんとも思っていないのか
あとは検索ダイアログが消えてくれない件も他の人はなんとも思っていないのか
2012/06/01(金) 22:20:51.98ID:KVUlETPS0
他の人はあなたの頭の中なんか知りません
「おい」で伝わると思うのがおかしい
「おい」で伝わると思うのがおかしい
2012/06/01(金) 22:37:15.93ID:Tcm7/uDn0
誤爆か?
2012/06/01(金) 22:40:16.59ID:eQNIPO7Y0
甥で伝わる
2012/06/01(金) 22:57:33.95ID:voWxWJka0
信者のレスだけで埋め尽くされるのも気持ち悪いよ
2012/06/01(金) 23:13:21.68ID:KVUlETPS0
自分の理解力が足りないようだ すまなかった
2012/06/02(土) 07:32:22.14ID:FM3GvPe80
5243
2012/06/02(土) 09:13:07.08ID:kFO4ygJ602012/06/04(月) 04:24:45.04ID:9XX+8/N40
しかも適用ボタンがありながら一度閉じないと反映されないし
あたりまえだろ、なんのためにOKボタンがあるのよ。
あたりまえだろ、なんのためにOKボタンがあるのよ。
2012/06/04(月) 17:39:38.72ID:n6Y0niPJ0
気の利く作者なら再起動後有効になる旨を表記してるよね
2012/06/04(月) 19:15:40.04ID:CECrLeSb0
↑
こんな幼稚な素人でも使えるテキストエディタgPad
おすすめです!!!!
こんな幼稚な素人でも使えるテキストエディタgPad
おすすめです!!!!
2012/06/04(月) 20:46:00.57ID:kywBRJTH0
普段はサクラエディタだけど、csvとtsvファイルや見るときはこっち使ってる
けっこう使いやすいね
けっこう使いやすいね
2012/06/11(月) 15:16:44.88ID:NGKVaQ5T0
更新来てるな
58名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:59:33.37ID:fJkJc+9C0 ・フォントは、固定フォントのみは好感がもてる。
→メイリオ厨辺りは来ないでほしい。
・フリーながら、GREP機能実装は好感がもてる。
→タグジャンプ機能が利かない。
・ファイル読み込みがやや遅い。
→ウイン標準キーアサインのC+HOME、C+ENDが利かない?
・行番号表示が論理行のみで、ワープロ的な表示をしない
→寂しい
・秀丸をパクった感じの「お気に入り」は大歓迎
→充分完成の域
・改行記号が逆L字型のみで、↓ がないのは、寂しい
・編集行の行番号が、別色に変化するのは嬉しい。
→秀丸と同色にした。
・矩形選択機能があるのに驚いた。
→メイリオ厨辺りは来ないでほしい。
・フリーながら、GREP機能実装は好感がもてる。
→タグジャンプ機能が利かない。
・ファイル読み込みがやや遅い。
→ウイン標準キーアサインのC+HOME、C+ENDが利かない?
・行番号表示が論理行のみで、ワープロ的な表示をしない
→寂しい
・秀丸をパクった感じの「お気に入り」は大歓迎
→充分完成の域
・改行記号が逆L字型のみで、↓ がないのは、寂しい
・編集行の行番号が、別色に変化するのは嬉しい。
→秀丸と同色にした。
・矩形選択機能があるのに驚いた。
2012/06/19(火) 17:39:00.57ID:t3RuhCMQ0
タブの色、白とグレー逆の方がいいと思う
2012/06/19(火) 19:25:19.64ID:Wfhhg30v0
ツールバーの高さは、もう少し短くしたほうが格好良くね?
2012/06/19(火) 19:56:27.11ID:MJewb1U+0
むしろメニューバーが縦長すぎる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:15:21.87ID:nWnEafrd0 emeditorと比べてもメニューバーとツールバー共に
2mmぐらい長いね
2mmぐらい長いね
2012/06/24(日) 18:27:47.51ID:VB/t5Wxt0
>>50
自分もそう思う。
自分もそう思う。
2012/06/24(日) 18:28:52.46ID:VB/t5Wxt0
2012/07/05(木) 09:12:40.28ID:OHLzOzy10
2012/07/05(木) 13:28:49.86ID:Zd/O5myU0
>>64
タブ3つ以上開いているときは問題ないが、2つの時は一瞬悩む
タブ3つ以上開いているときは問題ないが、2つの時は一瞬悩む
67名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 12:51:45.39ID:xQSMOAOB0 アップデート来てるぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 23:33:47.99ID:bZGmkSP30 ファンクションキーの表示機能が欲しいです
69名無しさん@お腹いっぱい
2012/07/21(土) 02:53:37.21ID:hY6bT+LK0 アマチュア
2012/09/03(月) 15:16:15.34ID:9rj5TU8T0
今日から使い始めます
2012/09/04(火) 21:24:57.84ID:i6DIQ4Xn0
gPad v2.0.2 全置換が終らねぇ。
置換後の文字列を繰り返し置換してるっぽい。
置換後の文字列を繰り返し置換してるっぽい。
2012/09/05(水) 10:26:20.27ID:uBo0eR3K0
今日からこのテキストエディタに乗り換えた
結構良い感じ
結構良い感じ
2012/09/09(日) 12:22:13.83ID:nKMX6AII0
右クリするとカーソルがそこに移動するのがすげぇ嫌なんだけど
オプションで変更できる?
オプションで変更できる?
2012/09/14(金) 01:11:51.41ID:f22VZgXQ0
htmlとかjavascriptの整形機能が欲しい
2012/09/22(土) 01:54:24.30ID:WYHO0FY20
Ver2.0.2bの置換がおかしい
$ -> hoge の置換で hoge じゃなくて h が行末に挿入されるな
$ -> hoge の置換で hoge じゃなくて h が行末に挿入されるな
2012/09/22(土) 02:11:31.49ID:MySdabHT0
2012/09/22(土) 02:31:05.33ID:WYHO0FY20
>>76
あ、ほんとだ。ありがとう
でもbregonig.dllのバグということでもないみたい
bregonig.dllを使う他のエディタでは問題ない
bregonig.dllとのデータのやりとりがうまくいってないのかな
あ、ほんとだ。ありがとう
でもbregonig.dllのバグということでもないみたい
bregonig.dllを使う他のエディタでは問題ない
bregonig.dllとのデータのやりとりがうまくいってないのかな
7875
2012/09/25(火) 22:53:26.74ID:8xYcNsN70 ver2.0.2cが出たが、このバージョンでもbregonig.dllを使ったときの動作がおかしい。
こんどは ^ -> hoge の全置換で既存の文字がすべてNULになる。
こんどは ^ -> hoge の全置換で既存の文字がすべてNULになる。
2012/09/25(火) 23:16:41.47ID:FxnGLt830
作者ってこのスレ見てるの?
2012/09/26(水) 16:04:35.17ID:uqEaC9n+0
Ver.UPしたら前回終了時のエクスプローラーの内容が保存されなくなっている。
2012/09/26(水) 17:40:20.30ID:1JheHh0K0
不具合はフォーラムに書いてやれよ
2012/10/05(金) 10:48:24.60ID:cWTg29hr0
面倒くさいのはわかる
HPの公開掲示板ってなにげに敷居が高い
HPの公開掲示板ってなにげに敷居が高い
2012/10/05(金) 11:08:57.80ID:HKPrO7Qw0
>>82
それは言える。
それは言える。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 18:06:38.77ID:QIsGCAqr0 最初は2chの書き込みすら敷居高かったし
2012/10/06(土) 20:32:32.04ID:HyEiVVbU0
公式が敷居高いならTwitterで#gpad ってタグ付けてバグ報告すればいいんでないの?
2012/10/06(土) 21:26:15.52ID:Idj37nc20
わざわざそんなことしないで公式に報告すればいいじゃないか。
それぐらい協力してあげてもいいと思う。
それぐらい協力してあげてもいいと思う。
2012/10/07(日) 04:01:54.02ID:fKnogtt20
これ、秀丸の整形みたいなことはできないの?
折り返しじゃなくて、改行を挿入する奴。
折り返しじゃなくて、改行を挿入する奴。
2012/10/08(月) 08:21:46.10ID:r+DSkMKn0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
2012/10/18(木) 19:43:23.80ID:3TC4pM9f0
反論はまだ一言もないのか? 朝日新聞グループは、ワロタw
2012/10/20(土) 16:56:47.34ID:jZgB3kOg0
htmlの整形とかcssの色定義ファイルとか
もうちょっと頑張ってほしいな
もうちょっと頑張ってほしいな
2012/10/21(日) 22:21:10.50ID:+J3R4CVR0
置換をすると、選択文字数が表示できなくなってしまうか?
2012/10/23(火) 02:39:06.20ID:0hLVLTXu0
2012/10/23(火) 22:00:09.66ID:8pCsW/JZ0
>>92
ステータスバーに勝手に出てくれるよ
ステータスバーに勝手に出てくれるよ
2012/10/24(水) 18:12:26.18ID:E3T5PXBX0
vectorのレビューに書いてある
>1ファイルを複数のタブで表示させたり
のやり方がわかりません
1つのファイルを複数のタブで開くにはどうすればいいのでしょうか
gpad 2.0.2f使用
>1ファイルを複数のタブで表示させたり
のやり方がわかりません
1つのファイルを複数のタブで開くにはどうすればいいのでしょうか
gpad 2.0.2f使用
2012/10/24(水) 18:34:12.49ID:0HLLGmcz0
>94
ウィンドウ>新しいウィンンドウを開く
ウィンドウ>新しいウィンンドウを開く
2012/10/24(水) 21:54:04.93ID:E3T5PXBX0
2012/11/03(土) 16:38:37.77ID:JOUVCDOj0
おーい、サイトがハッキングされとりますよw
2012/11/03(土) 17:06:32.94ID:XMRGfKsl0
2012/11/03(土) 19:20:23.07ID:XMRGfKsl0
気付いてメンテナンスしてるな
2012/11/07(水) 23:40:32.15ID:2pKe3Ciw0
1.0.0eから2.0.2fにアップデートしたら、Windows 2000で起動しないなあ。
「プロシージャエントリポイント GetNativeSystemInfo が
ダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした」
「プロシージャエントリポイント GetNativeSystemInfo が
ダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした」
101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 11:34:43.88ID:YfZrxjxo0 gPad ver 2.0.3
【変更点】
・マウスジェスチャのチップウィンドウを追加した
・アウトラインの解析タイプが「通常」でツリー表示が行えるようにした
・アウトラインパネルで、自動同期する深さを指定できるようにした
・スキン適用で最大化したときのシステムボタンの描画位置を調節した
・書式設定の「フォントおよび色」の表示項目に、制御記号を追加した
【不具合修正】
・Windows 2000 で起動しなくなっていたのを修正した
・書式設定のアウトライン解析のタイプが、ファイルを開いたとき適用されていなかったのを修正した
【変更点】
・マウスジェスチャのチップウィンドウを追加した
・アウトラインの解析タイプが「通常」でツリー表示が行えるようにした
・アウトラインパネルで、自動同期する深さを指定できるようにした
・スキン適用で最大化したときのシステムボタンの描画位置を調節した
・書式設定の「フォントおよび色」の表示項目に、制御記号を追加した
【不具合修正】
・Windows 2000 で起動しなくなっていたのを修正した
・書式設定のアウトライン解析のタイプが、ファイルを開いたとき適用されていなかったのを修正した
2012/12/25(火) 17:39:42.98ID:dadFY2Ws0
2013/01/01(火) 16:46:44.39ID:pS1O8zf70
>>102
エディタとしてまともで軽いし、UIの見た目も良いしな
エディタとしてまともで軽いし、UIの見た目も良いしな
2013/01/05(土) 07:50:40.45ID:d7Rg40Bw0
しかし、いまさらよくフリーでテキストエディタなんぞ作ろうとするね。
既存のなにが気に入らなかったんだろう
既存のなにが気に入らなかったんだろう
2013/01/05(土) 08:10:57.44ID:M9du196q0
>>104
フリーでCSVエディタを兼ねてるテキストエディタが他にはないとかかな?
フリーでCSVエディタを兼ねてるテキストエディタが他にはないとかかな?
2013/01/05(土) 08:35:26.89ID:d7Rg40Bw0
有料でも自分で作るより安上がりな気がするが… 作れると作ってしまうものなのかね。
2013/01/05(土) 11:08:01.70ID:HmFW/Qxp0
エディタのヘビーユーザーってソフトウェア絡みでなんかやってるわけだし
自分好みあるいは受けそうなのを作ろうとしても不思議じゃないんじゃね?
自分好みあるいは受けそうなのを作ろうとしても不思議じゃないんじゃね?
2013/01/05(土) 12:20:57.38ID:wbbH+f800
ID:d7Rg40Bw0みたいなやつには一生理解できないだろうね
2013/01/05(土) 18:31:00.36ID:6noc59Dr0
2013/01/09(水) 02:08:54.46ID:Ci2Ffbyb0
bregonig.dllを使うようにしていても、正規表現が正しいかどうかのチェックは標準のboost regexでやるんだな
(?<=aaa|bbbb)cc <- こんな正規表現が使えない(boost regexでは使えないが、bregonig.dllでは正しい正規表現)
(?<=aaa|bbbb)cc <- こんな正規表現が使えない(boost regexでは使えないが、bregonig.dllでは正しい正規表現)
111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 11:30:59.32ID:cmQudjjm0 gPad ver 2.0.3a
【変更点】
・Windows8 で関連付けしたとき、「ファイルを開くプログラムの選択」を表示するようにした
・メニューの「ツール」→「ユーザー設定フォルダを開く」を追加した
・マウスジェスチャのチップウィンドウの位置を調節した
・外部ツールで利用できる定義済み文字列を増やした
・Ctrl + → によるキャレットの移動を調整した
【不具合修正】
・隠しファイルが保存できなかったのを修正した
・書き込み異常でエラー表示出来ていなかったのを修正した
・折り返しの境界にタブがあったとき、正しく表示出来ていなかったのを修正した
・折り返し指定があるとき、行の削除でスクロールバーと表示がずれることがあったのを修正した
・マウスジェスチャのチップウィンドウが表示されないことがあったを修正した
・「次を検索」をマクロの記録して再生すると、2重に実行されるのを修正した
・日本語入力をマクロの記録して、再生すると文字化けするのを修正した
・コマンドライン起動でファイル開けないことがあったのを修正した
・指定強調表示が太文字指定が反映されなかったのを修正した
【変更点】
・Windows8 で関連付けしたとき、「ファイルを開くプログラムの選択」を表示するようにした
・メニューの「ツール」→「ユーザー設定フォルダを開く」を追加した
・マウスジェスチャのチップウィンドウの位置を調節した
・外部ツールで利用できる定義済み文字列を増やした
・Ctrl + → によるキャレットの移動を調整した
【不具合修正】
・隠しファイルが保存できなかったのを修正した
・書き込み異常でエラー表示出来ていなかったのを修正した
・折り返しの境界にタブがあったとき、正しく表示出来ていなかったのを修正した
・折り返し指定があるとき、行の削除でスクロールバーと表示がずれることがあったのを修正した
・マウスジェスチャのチップウィンドウが表示されないことがあったを修正した
・「次を検索」をマクロの記録して再生すると、2重に実行されるのを修正した
・日本語入力をマクロの記録して、再生すると文字化けするのを修正した
・コマンドライン起動でファイル開けないことがあったのを修正した
・指定強調表示が太文字指定が反映されなかったのを修正した
2013/01/31(木) 01:25:57.04ID:qDzaMl+A0
アクティブのタブがもう少し識別しやすくなればいいのにな。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 15:54:35.23ID:Ea+Ybn1t0 アイコンがかっちょ悪い
ほかはまあ満足
ほかはまあ満足
2013/02/06(水) 08:39:40.74ID:47Rpbdz30
自動アップデートで再起動するのは便利だけど、開いてたファイルを読み込んでくれなきゃ
あまり意味ないな
あまり意味ないな
2013/02/10(日) 01:10:22.00ID:8fR07daa0
このソフトって、コードの色分けってできないのでしょうか?
2013/02/10(日) 02:06:56.60ID:iWyRdP9Z0
メニュー→表示→書式切替
メニュー→ツール→書式設定
メニュー→ツール→書式設定
2013/02/23(土) 13:23:05.84ID:NEac++L10
2.0.3a使ってるけど、時々1行目が行番号ごと消えてしまうことがない?
最大化するなどすれば出てくるけど発生条件は不明
最大化するなどすれば出てくるけど発生条件は不明
2013/02/23(土) 16:13:09.05ID:LpK9d1KC0
先頭の2,3行がたまに表示出来なくなる
http://mfactory.me/phpBB3/viewtopic.php?f=8&t=960&sid=d1ed74375b6e7ea26ece13276a7361ba
これ?
http://mfactory.me/phpBB3/viewtopic.php?f=8&t=960&sid=d1ed74375b6e7ea26ece13276a7361ba
これ?
2013/02/25(月) 10:03:43.16ID:RoHVqQMPP
2.0.3b (13年 02月 25日)
【変更点】
・文字コード判定を調節した
・フォルダを指定して検索画面の"検索対象"を再起動しても保持するようにした
・検索結果パネルの位置情報を保持するようにした
・bregexp.dll が有効のときの正規表現の文字列チェックはbregexp.dll を利用するようにした
・スクリプトの Window オブジェクトに Highlight を追加した
【不具合修正】
・折り返しが行われている行を大量に削除したとき、スクロール位置がずれるのを修正した
・Atl + 矢印で罫線が正しく引けなくなっていたのを修正した
・マクロ実行で Esc が行えていなかったのを修正した
・"フォントおよび色"で、"コメント-ブロック"のチェックを外したとき、正しく色分けが出来ていなかったのを修正した
・正規表現の文字列チェックで、落ちることがあったのを修正した
・文字入力でアウトラインの解析ミスが発生することがあったのを修正した
・最大化→通常でパネルの幅が変化するのを修正した
【変更点】
・文字コード判定を調節した
・フォルダを指定して検索画面の"検索対象"を再起動しても保持するようにした
・検索結果パネルの位置情報を保持するようにした
・bregexp.dll が有効のときの正規表現の文字列チェックはbregexp.dll を利用するようにした
・スクリプトの Window オブジェクトに Highlight を追加した
【不具合修正】
・折り返しが行われている行を大量に削除したとき、スクロール位置がずれるのを修正した
・Atl + 矢印で罫線が正しく引けなくなっていたのを修正した
・マクロ実行で Esc が行えていなかったのを修正した
・"フォントおよび色"で、"コメント-ブロック"のチェックを外したとき、正しく色分けが出来ていなかったのを修正した
・正規表現の文字列チェックで、落ちることがあったのを修正した
・文字入力でアウトラインの解析ミスが発生することがあったのを修正した
・最大化→通常でパネルの幅が変化するのを修正した
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 18:23:57.85ID:c0NJanRz0 ノートンに引っかかるんだけど…
パス: gpad_2.0.3b
脅威: Suspicious.Cloud.7.F
高 これは危険度が高いファイルです。
脅威の詳細
脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。 マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。
ファイル処理 macro.dll [場所] gpad_2.0.3b 削除されました。
パス: gpad_2.0.3b
脅威: Suspicious.Cloud.7.F
高 これは危険度が高いファイルです。
脅威の詳細
脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。 マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。
ファイル処理 macro.dll [場所] gpad_2.0.3b 削除されました。
2013/02/25(月) 19:16:19.66ID:guvJN1cv0
virustotal 2/46 PCTools Symantec
2013/02/26(火) 21:39:07.10ID:bcaAbfC10
ノートンユーザーは誤検出報告サイトにzipファイルごと送ってみると良いよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1361282027/7 の
↓これ
> ■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
> https://submit.symantec.com/false_positive/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1361282027/7 の
↓これ
> ■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
> https://submit.symantec.com/false_positive/
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 12:03:46.25ID:2+XQk5XVP gPad ver 2.0.3c (13年3月4日)
【不具合修正】
・アウトライン解析(通常)が正しく行えないことがあったのを修正した
・複数ファイルを同時に読み込みときに、読み込み異常が発生することがあったのを修正した
【不具合修正】
・アウトライン解析(通常)が正しく行えないことがあったのを修正した
・複数ファイルを同時に読み込みときに、読み込み異常が発生することがあったのを修正した
2013/03/16(土) 07:57:55.76ID:SXJR0Zl+0
機能豊富で便利だけど普段使うには重い。
ギリギリの重さと言える。
これ以上重くなったら使えない。
軽くならないかな。
ギリギリの重さと言える。
これ以上重くなったら使えない。
軽くならないかな。
2013/03/16(土) 09:09:13.70ID:ClXU6FYI0
…
2013/03/16(土) 11:06:22.70ID:Sd2myB8w0
安定版を用意してほしいところだ
2013/03/24(日) 16:20:24.86ID:1wlEOpj80
触りで使ってみたけどかなり良さそう
サクラエディタから乗り換えられそうだ
サクラエディタから乗り換えられそうだ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/02(火) 12:17:39.85ID:Hr1GcLvT0 gPad ver 2.0.4
【変更点】
・昇格が必要なファイルを保存するとき、昇格して保存するようにした
・Windows7/8 ネイティブで動作するようにした
・書式設定に "Perl", "Ruby", "HSP" を追加した
・アウトラインの解析タイプに "TAGS" を追加した
・自動アップデートで、アンインストール情報を更新するようにした
・行のコピー&ペーストの動作を調節した
・検索画面を表示中に検索コマンドを行ったとき、カレットの単語が検索画面反映されるようにした
・コメント文字列の先頭,末尾に、空白を指定出来なくした
・アウトラインパネルのツリー表示のアイコンを変更した
【不具合修正】
・エクスプローラで "gPad で検索" を行った時のフォルダ指定が反映されないことがあったのを修正した
・タブ、タイトルバーで "&" が正しく表示出来ていなかったのを修正した
・全角文字列が折り返しの堺にあったとき END キーの動作が正しくなかったのを修正した
・EOF が折り返し線を重なったとき、選択範囲表示が正しく行えないことがあったのを修正した
・横スクロールしているとき、括弧の強調表示が行われないことがあったのを修正した
・記号を太文字指定しているとき、括弧の強調表示の解除で太文字が解除されるのを修正した
【変更点】
・昇格が必要なファイルを保存するとき、昇格して保存するようにした
・Windows7/8 ネイティブで動作するようにした
・書式設定に "Perl", "Ruby", "HSP" を追加した
・アウトラインの解析タイプに "TAGS" を追加した
・自動アップデートで、アンインストール情報を更新するようにした
・行のコピー&ペーストの動作を調節した
・検索画面を表示中に検索コマンドを行ったとき、カレットの単語が検索画面反映されるようにした
・コメント文字列の先頭,末尾に、空白を指定出来なくした
・アウトラインパネルのツリー表示のアイコンを変更した
【不具合修正】
・エクスプローラで "gPad で検索" を行った時のフォルダ指定が反映されないことがあったのを修正した
・タブ、タイトルバーで "&" が正しく表示出来ていなかったのを修正した
・全角文字列が折り返しの堺にあったとき END キーの動作が正しくなかったのを修正した
・EOF が折り返し線を重なったとき、選択範囲表示が正しく行えないことがあったのを修正した
・横スクロールしているとき、括弧の強調表示が行われないことがあったのを修正した
・記号を太文字指定しているとき、括弧の強調表示の解除で太文字が解除されるのを修正した
2013/04/02(火) 18:46:58.82ID:sIAt2hEe0
2013/04/02(火) 20:00:04.99ID:OktMUlWT0
テキストエディタ作っている者として興味あるんだけど
gPadのエディタコンポーネントは完全オリジナルなんだろうかどことなくサクラエディタに似ているよね
Meryは、DelphiのTEditor→TNotePad(真魚)からの派生だよね(違ってたらごめん)
gPadのエディタコンポーネントは完全オリジナルなんだろうかどことなくサクラエディタに似ているよね
Meryは、DelphiのTEditor→TNotePad(真魚)からの派生だよね(違ってたらごめん)
2013/04/03(水) 13:15:51.94ID:OnjPQqZT0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
