遅れてきた大本命のテキストエディタ「gPad」
昨日Unicodeにも対応されたV2がリリースされました。
公式:
http://mfactory.me/
テキストエディタ gPad
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 19:44:53.55ID:ck2l6e/z0233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/03(木) 18:18:59.55ID:7j4GxDI70 aってアルファ版?アルファ版って俗に言うテスト版?
2014/07/03(木) 19:24:00.76ID:M5gk8+ox0
>>233
過去の履歴を見る限りOpenSSL風だね
過去の履歴を見る限りOpenSSL風だね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/15(火) 18:45:40.34ID:QbGdTPIS0 マクロのフォルダにファイル追加してもメニューに反映されないな
それどころかデフォのマクロの名前変えても消してもちゃんと動くw
どうやらexeの中に入ってる何かを参照してるようだ
それどころかデフォのマクロの名前変えても消してもちゃんと動くw
どうやらexeの中に入ってる何かを参照してるようだ
236235
2014/07/15(火) 18:54:23.18ID:QbGdTPIS0 自己レス
ルートのMacro\フォルダじゃなくて
users\ユーザー名\Macro を参照してたのね
紛らわしいな
ルートのMacro\フォルダじゃなくて
users\ユーザー名\Macro を参照してたのね
紛らわしいな
2014/07/15(火) 19:03:22.47ID:h9YGxKyI0
2014/08/27(水) 21:09:35.02ID:5dbSWyjj0
gpadってタブで自動保存できるの?
もしできるとして、書いたらすぐ保存とかできるの?
もしできるとして、書いたらすぐ保存とかできるの?
2014/09/08(月) 03:12:24.59ID:ZhRT8GZO0
なんで試さないの?
2014/09/08(月) 09:19:39.91ID:EMqolBAp0
やるなら今でしょ?
2014/09/13(土) 21:00:12.69ID:2ttl3eOJ0
できないよ
2014/09/16(火) 21:46:11.92ID:Rk1WsMkR0
gpadよりmkediterの方がいいよ
2014/09/16(火) 22:44:14.38ID:902d06ka0
フル装備のAkelPadは?
2014/09/16(火) 22:45:04.23ID:HhILlmpL0
これって、Windows標準のルールである
ctrl推しながらマウスでクリックして複数行を選択状態にすることってできないの?
ctrl推しながらマウスでクリックして複数行を選択状態にすることってできないの?
2014/09/17(水) 02:16:39.05ID:Izk5rGDT0
ctrlじゃなくてshiftじゃね
2014/09/17(水) 10:50:29.61ID:qeiqAWB70
CtrlもShiftもできる
Ctrlは個別
Shiftは一括
Ctrlは個別
Shiftは一括
2014/09/22(月) 00:09:30.73ID:v6iinR2q0
スタートアップグループ
ってできないのですか?
ってできないのですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/29(月) 11:00:49.60ID:earBKHZI0 gPad ver 2.1.1b
【変更点】
・ドッキングパネルのタブを中クリックで閉じれるようにした
【不具合修正】
・CSV 表示で、クウォート中の "," の識別が正しくなかったのを修正した
・書式設定の "強調表示"→"大文字と小文字を区別する" のチェックが反映されなかったのを修正した
【変更点】
・ドッキングパネルのタブを中クリックで閉じれるようにした
【不具合修正】
・CSV 表示で、クウォート中の "," の識別が正しくなかったのを修正した
・書式設定の "強調表示"→"大文字と小文字を区別する" のチェックが反映されなかったのを修正した
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 02:07:30.20ID:tCZF54yS0 C++で
/* */のコメントで囲まれたとこが色変わるけど
メニューの検索の置換で複数行のコメント内の中の文字が置換されると色がコメントの色じゃなくなる
たとえば
/*
HOGE
foo
*/
のHOGEをbarに置換すると/*だけがコメント色で他のbarから*/までの色が普通文の色になっちゃう
/* */のコメントで囲まれたとこが色変わるけど
メニューの検索の置換で複数行のコメント内の中の文字が置換されると色がコメントの色じゃなくなる
たとえば
/*
HOGE
foo
*/
のHOGEをbarに置換すると/*だけがコメント色で他のbarから*/までの色が普通文の色になっちゃう
2014/10/12(日) 13:06:12.22ID:gj6O4CWj0
gPad ver 2.1.1c
【不具合修正】
・CSV 表示で、シングルクウォート中の "," の識別が正しくなかったのを修正した
【不具合修正】
・CSV 表示で、シングルクウォート中の "," の識別が正しくなかったのを修正した
2014/11/26(水) 17:22:47.67ID:qfJCI8wq0
話題ないのな
2014/11/27(木) 15:29:36.54ID:EzpKs1c20
gPad ver 2.1.2
今回のバージョンが Windows 2000 でアプリケーションとして認識する最後のバージョンになります。
【変更点】
・コマンドライン引数の解釈を調整した
・アウトライン解析でコメント中の項目は対象外にした
【不具合修正】
・置換を行った後、ステータスバーのメッセージが更新されなかったのを修正した
・Win8.1 のとき、スキン適用で MDI のシステムボタンがずれるのを修正した
今回のバージョンが Windows 2000 でアプリケーションとして認識する最後のバージョンになります。
【変更点】
・コマンドライン引数の解釈を調整した
・アウトライン解析でコメント中の項目は対象外にした
【不具合修正】
・置換を行った後、ステータスバーのメッセージが更新されなかったのを修正した
・Win8.1 のとき、スキン適用で MDI のシステムボタンがずれるのを修正した
2015/02/06(金) 15:32:09.14ID:YgWfMAJ50
gPad の Ver2.1.2 b と c で gPadShellExt64.dll に対して
Avira が反応するんだが
Avira が反応するんだが
2015/02/06(金) 16:05:54.04ID:VL5pj8gg0
Aviraが危ないよって怒ってるね
2015/02/06(金) 16:49:39.09ID:9VGKhHTP0
2015/02/06(金) 17:12:26.63ID:TUsAteqR0
昨日試しに使ってみようとしたらちょうど検出したのでAviraに誤検出じゃないかってファイル送信したよ
2日にVirusTotalへポストされてるからそのへんから検出するようになったのかな
https://www.virustotal.com/ja/file/13e0a6e84fa93499b6a20aefcea27b43bfbfbe33ee770bc33540428ee7b64e6a/analysis/
2日にVirusTotalへポストされてるからそのへんから検出するようになったのかな
https://www.virustotal.com/ja/file/13e0a6e84fa93499b6a20aefcea27b43bfbfbe33ee770bc33540428ee7b64e6a/analysis/
2015/02/06(金) 20:59:49.43ID:/lJKBmvO0
公開日:2015年 2月 6日
バージョン:2.1.2c
【不具合修正】
・パネルを並列にドックが出来なくなっていたのを修正した
バージョン:2.1.2c
【不具合修正】
・パネルを並列にドックが出来なくなっていたのを修正した
2015/02/06(金) 21:05:31.72ID:/lJKBmvO0
ついでにAviraへの送信結果は誤検出とのことで次の定義更新からは検出しなくなるはず
Filename Result
gPadShellExt64.dll FALSE POSITIVE
Aviraはここから送れるからおかしな検出をされたときは送ってみるといい
結果はだいたい1日で返ってくるけど結果報告メールが迷惑メールに振り分けられることがあるので注意
https://analysis.avira.com/ja/submit
Filename Result
gPadShellExt64.dll FALSE POSITIVE
Aviraはここから送れるからおかしな検出をされたときは送ってみるといい
結果はだいたい1日で返ってくるけど結果報告メールが迷惑メールに振り分けられることがあるので注意
https://analysis.avira.com/ja/submit
2015/02/07(土) 15:18:23.12ID:qhLJxMFM0
2015/02/07(土) 15:23:18.60ID:qhLJxMFM0
>>256のVirusTotalもAviraはスルー判定になった
K7は・・・まあいいか
K7は・・・まあいいか
2015/06/10(水) 14:55:18.39ID:vU1THeLS0
2015/06/18(木) 05:06:32.47ID:2r5rn5A20
2015/06/18(木) 08:34:50.87ID:XkAiqC+z0
目鼻
2015/07/31(金) 21:29:47.65ID:80x3/ihh0
いつのころのバージョンからだったか、シンボリックリンクを経由して特定のテキストファイルを開くと
更新されています、再読み込みしますかダイアログ連発するようになったけど、これやっぱバグかね。
更新されています、再読み込みしますかダイアログ連発するようになったけど、これやっぱバグかね。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 14:44:11.99ID:hwuXvJQH0 CSSファイルをいじろうとおもってインストールしてみたんだけど、
書式設定にCSS形式がないんだけどこれはバージョンを間違ってますか?
それとも自力で作成するもんですか?
自力で作成する場合、CSSファイルを読み込んだときに自動でその手製のCSS書式に切り替わるようにってできますか?
現在はCSSファイルを読み込むとHTML書式になります
質問ばっかりで申し訳ないんだけど教えてください
書式設定にCSS形式がないんだけどこれはバージョンを間違ってますか?
それとも自力で作成するもんですか?
自力で作成する場合、CSSファイルを読み込んだときに自動でその手製のCSS書式に切り替わるようにってできますか?
現在はCSSファイルを読み込むとHTML書式になります
質問ばっかりで申し訳ないんだけど教えてください
266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/18(火) 14:58:35.10ID:hwuXvJQH0 265です
できました
ファイル拡張子いれときゃいいだけでした
すみませんでした
できました
ファイル拡張子いれときゃいいだけでした
すみませんでした
2015/08/25(火) 14:17:50.10ID:pE2M+CXW0
スクロールある時の最下部の余白さえなけりゃ文句ないんだけどなぁ
2015/09/09(水) 09:58:24.02ID:1KRZ8hHr0
一年くらい前に設定のバックアップ(移行用)を取ってたはずなのに、そのデータ自体を紛失してしまった
ワンクリックでデータの移行できるようにしてくれ
ワンクリックでデータの移行できるようにしてくれ
2015/09/09(水) 12:43:34.85ID:CLtJInMx0
何云ってんだコイツ
2015/09/09(水) 17:22:34.37ID:1KRZ8hHr0
誤爆してたわw
2015/09/19(土) 16:53:06.44ID:NQjSo3q/0
(R, G & B SSIM index)
88.4956%
91.4797%
86.9354%
↑みたいな文字列を
(\d{2}(?:\.\d+)?)%\n(\d{2}(?:\.\d+)?)%\n(\d{2}(?:\.\d+)?)%
=(\1+\2+\3)/3
で置換して
(R, G & B SSIM index)
=(88.4956+91.4797+86.9354)/3
にしたいんだけどマッチしない。
K2Editorだと出来るんだけど、何か間違ってるところある?
gPad 2.1.2g使ってる。
88.4956%
91.4797%
86.9354%
↑みたいな文字列を
(\d{2}(?:\.\d+)?)%\n(\d{2}(?:\.\d+)?)%\n(\d{2}(?:\.\d+)?)%
=(\1+\2+\3)/3
で置換して
(R, G & B SSIM index)
=(88.4956+91.4797+86.9354)/3
にしたいんだけどマッチしない。
K2Editorだと出来るんだけど、何か間違ってるところある?
gPad 2.1.2g使ってる。
2015/09/19(土) 22:07:44.98ID:wWwn+tkE0
>>271
一行ずつしか置換できません
一行ずつしか置換できません
2015/09/19(土) 22:55:33.28ID:NQjSo3q/0
274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/19(土) 23:33:10.91ID:6FsNKZXc0 マクロのJScriptでも無理そうだね
2015/09/20(日) 00:01:30.13ID:eMMMlTWH0
2015/10/13(火) 21:13:40.93ID:HSMWfBGw0
公開日:2015年 10月 13日
バージョン:2.2.0
【変更点】
・「履歴から開く」を追加した
・タブの余白で右クリックメニューを表示するようにした
・「フォルダを指定して検索」の中断動作を調整した
・パネルのタイトル描画を変更した
・検索のウィンドウが中央配置になるようにした
・大きなファイルで、アウトライン解析をしないようにした
・"document.selection.NewLine" の動作を調整した
【不具合修正】
・キーボードのインポートで、正しくないことがあったのを修正した
バージョン:2.2.0
【変更点】
・「履歴から開く」を追加した
・タブの余白で右クリックメニューを表示するようにした
・「フォルダを指定して検索」の中断動作を調整した
・パネルのタイトル描画を変更した
・検索のウィンドウが中央配置になるようにした
・大きなファイルで、アウトライン解析をしないようにした
・"document.selection.NewLine" の動作を調整した
【不具合修正】
・キーボードのインポートで、正しくないことがあったのを修正した
2015/10/13(火) 22:31:11.74ID:ik7mRU1K0
ん?履歴から開くって無かったの?ある意味すごいな
2015/10/22(木) 16:51:06.40ID:UNAWobmR0
アウトラインパネルの話
(文章を入力する画面)
1.あかさたな
あいうえお
かきくけこ←ここにキャレットを合わせると
さしすせそ
(アウトラインパネル)
+1.あかさたな
+2.はまやらわ
↑さっきまでこうだったのが、自動的に↓みたいに展開する
+1.あかさたな
Lあいうえお
Lかきくけこ
Lさしすせそ
+2.はまやらわ
「子」にキャレットを合わせても自動で展開させず、「親」(この場合は「あかさたな」)を示すだけで、必要なときだけ自分で展開させたい
こういう使い方したいんだけど、無理かなぁ
(文章を入力する画面)
1.あかさたな
あいうえお
かきくけこ←ここにキャレットを合わせると
さしすせそ
(アウトラインパネル)
+1.あかさたな
+2.はまやらわ
↑さっきまでこうだったのが、自動的に↓みたいに展開する
+1.あかさたな
Lあいうえお
Lかきくけこ
Lさしすせそ
+2.はまやらわ
「子」にキャレットを合わせても自動で展開させず、「親」(この場合は「あかさたな」)を示すだけで、必要なときだけ自分で展開させたい
こういう使い方したいんだけど、無理かなぁ
2015/11/28(土) 09:38:30.70ID:ZO6NdCIn0
ファイルをリードオンリーモードで読み込ませたいんですけど、できますか?
ファイル属性はリードオンリーにしてあるんですけど編集できてしまいます。
ファイル属性はリードオンリーにしてあるんですけど編集できてしまいます。
2016/02/15(月) 03:23:10.14ID:C3nPUNuU0
保守
2016/03/22(火) 13:27:07.78ID:QtLd0pxA0
>> 201
これ「アウトラインバーの表示フォントの変更方法」俺も知りたい
等幅フォントにしたいんだけど、作者さんかパワーユーザさん頼む
これ「アウトラインバーの表示フォントの変更方法」俺も知りたい
等幅フォントにしたいんだけど、作者さんかパワーユーザさん頼む
2016/03/30(水) 11:22:57.31ID:X0Kk1+TB0
フォーラム復活しませんね…いろいろバグ報告あるのに
お気に入りパネルで右クリックすると、Windowsのエクスプローラーのメニューが開くのが再発している件とか
お気に入りパネルで右クリックすると、Windowsのエクスプローラーのメニューが開くのが再発している件とか
2016/04/14(木) 14:07:20.30ID:hLiyGsBt0
最近使ったファイル の数を増やすことはできないのですか
285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 13:13:40.53ID:JafQusQm0 強調キーワードがおかしくない?
試しに「強調」と「abcdef」という強調ワードを設定してみたいんだがこんな結果になった
できれば修正して欲しい 欲しくない?
あいうえお強調かきくけこ NG
強調 OK
a強調b OK
abcdef OK
abcdefg NG
あいうえおabcdefかきくけこ OK
試しに「強調」と「abcdef」という強調ワードを設定してみたいんだがこんな結果になった
できれば修正して欲しい 欲しくない?
あいうえお強調かきくけこ NG
強調 OK
a強調b OK
abcdef OK
abcdefg NG
あいうえおabcdefかきくけこ OK
2016/04/18(月) 12:17:51.70ID:4AR/s0gE0
gPad ver 2.2.1
【変更点】
・書式設定→フォントおよび色に"カーソル(IME OFF)" を追加した
・括弧の強調表示の表示条件を調整した
・アウトラインバーのコンボボックスを独自コントロールに変更した
・英語ロケール環境でSJIS ファイルを開いたとき、文字化するのを修正した
・フォルダを指定して検索の中断が、少し早くなるように調整した
【不具合修正】
・一部の条件の正規表現で検索したとき、フリーズが発生したのを修正した
※"^", "(?=c)" など
・マクロ InsertText の引数に、エスケープ補正が正しく処理できないことがあったのを修正
・アウトラインバーで項目を選んだとき、対象とずれることがあったのを修正した
【変更点】
・書式設定→フォントおよび色に"カーソル(IME OFF)" を追加した
・括弧の強調表示の表示条件を調整した
・アウトラインバーのコンボボックスを独自コントロールに変更した
・英語ロケール環境でSJIS ファイルを開いたとき、文字化するのを修正した
・フォルダを指定して検索の中断が、少し早くなるように調整した
【不具合修正】
・一部の条件の正規表現で検索したとき、フリーズが発生したのを修正した
※"^", "(?=c)" など
・マクロ InsertText の引数に、エスケープ補正が正しく処理できないことがあったのを修正
・アウトラインバーで項目を選んだとき、対象とずれることがあったのを修正した
287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/23(土) 10:38:31.45ID:3Oq6ogif0 愛用してるが強調表示だけ整備されてない。
恐らく作者はマーだからプログラミングだけしか考えてないのだが、
日本語打ちしてると強調表示されないので、機能はあって無いようなモノ。
ソコだけが唯一の弱点。他は大体パーフェクト。
あとは長いワードでも右上に取得して負担かけてそうなトコとか、
あとチェックした単語が一々色かわってウザいし負担かけてそうなトコがイヤな位
あと、タブの色だけスキンいじっても変えられなかった。
あと、行間-1、欲張れば-0.5が欲しい。0だと間が空いて見えるんだよね
恐らく作者はマーだからプログラミングだけしか考えてないのだが、
日本語打ちしてると強調表示されないので、機能はあって無いようなモノ。
ソコだけが唯一の弱点。他は大体パーフェクト。
あとは長いワードでも右上に取得して負担かけてそうなトコとか、
あとチェックした単語が一々色かわってウザいし負担かけてそうなトコがイヤな位
あと、タブの色だけスキンいじっても変えられなかった。
あと、行間-1、欲張れば-0.5が欲しい。0だと間が空いて見えるんだよね
2016/04/23(土) 12:04:59.57ID:5+WwGURU0
あとあとあとあと
2016/04/23(土) 14:25:06.63ID:5T+kxec20
文章から滲み出る以下略
2016/04/23(土) 18:50:15.53ID:c0uHjUNn0
私の場合Meryと併用中だけど、正規表現でテキストが色付け出来るようになればこのエディタ一択ですね
2016/05/27(金) 19:15:31.44ID:AWVgbGx40
これ、アウトラインのフォントは変更できないのかな?
高解像度のディスプレイで使ってると文字が見づらい…
高解像度のディスプレイで使ってると文字が見づらい…
2016/05/28(土) 08:39:40.15ID:8Kz1wfhB0
>>291
求めることとは少し違うがMacType使ってみれば?
求めることとは少し違うがMacType使ってみれば?
2016/05/29(日) 14:29:30.83ID:IAI0IrZO0
おお、奇麗になった。MacTypeの紹介有難う
2chブラウザなど他のソフトの文字もくっきりで読みやすい
2chブラウザなど他のソフトの文字もくっきりで読みやすい
2016/10/17(月) 01:35:38.15ID:1E8+VePc0
age
2016/10/17(月) 16:40:16.44ID:Il0Y7YS/0
>>294
失せろks
http://hissi.org/read.php/software/20161017/MUU4K1ZlUGMw.html
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
テキストエディタ gPad
おい!あふを語ろうぜ! Ver.41©2ch.net
失せろks
http://hissi.org/read.php/software/20161017/MUU4K1ZlUGMw.html
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
テキストエディタ gPad
おい!あふを語ろうぜ! Ver.41©2ch.net
2016/10/20(木) 03:42:57.54ID:PheM9hRd0
JavaScriptのアウトライン条件が
^[\t ]*function*([_a-zA-Z0-9]+ )になってるけど
^[\t ]*function *([_a-zA-Z0-9]+)の間違いじゃなかろうか
^[\t ]*function*([_a-zA-Z0-9]+ )になってるけど
^[\t ]*function *([_a-zA-Z0-9]+)の間違いじゃなかろうか
2016/10/20(木) 21:23:31.46ID:l9+fONrq0
右クリックでスマホみたいにフリックスクロールが出来るのは面白いな
ホイールあるから要らないだろうとは思ったけど、2つのファイルを見比べてる時
1行だけずらしたいという場面で地味に使えると気付いた
あとさりげなくロッカージェスチャにも対応しててワロタ
ホイールあるから要らないだろうとは思ったけど、2つのファイルを見比べてる時
1行だけずらしたいという場面で地味に使えると気付いた
あとさりげなくロッカージェスチャにも対応しててワロタ
2016/10/27(木) 13:35:38.10ID:hbgYI+KL0
公式にある「引用貼り付け.js」はアンドゥすると1行ずつしか戻れない上に空行を無視する
一部書き換えたほうがいい
//------------------------------------------------------------------------------
// メイン
//------------------------------------------------------------------------------
function main()
{
if ( !check() ) { return; }
var strClip = clipboardData.getData();
strClip = strClip.replace(/^(.)/gm, MARK + '$1');
document.writeln( strClip );
}
一部書き換えたほうがいい
//------------------------------------------------------------------------------
// メイン
//------------------------------------------------------------------------------
function main()
{
if ( !check() ) { return; }
var strClip = clipboardData.getData();
strClip = strClip.replace(/^(.)/gm, MARK + '$1');
document.writeln( strClip );
}
2016/12/17(土) 18:58:13.61ID:V1/SwQVD0
・入力補完の表示で落ちることがあった問題を修正した
これwin10 Anniversary Updateの後、頻繁に起こるようになったよ
怖くて使えない
これwin10 Anniversary Updateの後、頻繁に起こるようになったよ
怖くて使えない
2016/12/25(日) 09:19:29.31ID:7X0RgHOJ0
「検索文字列を強調表示」
した後に強調を解除する方法ないの?これ
した後に強調を解除する方法ないの?これ
2016/12/25(日) 11:05:03.65ID:kFL829qj0
キーボードショートカットに登録してON/OFFするとか
2016/12/25(日) 11:29:12.45ID:7X0RgHOJ0
2016/12/25(日) 11:42:54.45ID:YAWz6NVB0
>>302
検索ボックスのバツ印を押せばいい
検索ボックスのバツ印を押せばいい
2016/12/25(日) 12:16:59.24ID:7X0RgHOJ0
バ、バツ印?
見つからん・・・
見つからん・・・
2016/12/25(日) 16:10:28.00ID:kFL829qj0
再度検索してあ:dfぎあjgk。jf:あとか適当に検索すると消えるよ
2016/12/25(日) 17:52:26.78ID:de4ptdLb0
>>300
Escキー押下で解除(検索などで範囲選択した状態だと先に範囲選択が解除、その状態でもう1回押下すれば強調表示が解除
Escキー押下で解除(検索などで範囲選択した状態だと先に範囲選択が解除、その状態でもう1回押下すれば強調表示が解除
2016/12/25(日) 21:50:50.84ID:7X0RgHOJ0
ああわかった・・・検索ボックスに入力した時だけ×ボタンが表示されるのか
検索する時は昔から
「検索したいワードをWクリックで選択→虫眼鏡ボタンをクリック→前(次)検索ボタンをクリック」
とキーボードには一切触らずにやってたから
「検索ワードを検索ボックスに入力→エンター→前(次)検索ボタンをクリック」
という発想はなかった
>>306
ほんとだ消えた
ありがとう
しかしずいぶんと煩雑だなあ
マウスだけで強調を消す方法は無いのか・・・
検索する時は昔から
「検索したいワードをWクリックで選択→虫眼鏡ボタンをクリック→前(次)検索ボタンをクリック」
とキーボードには一切触らずにやってたから
「検索ワードを検索ボックスに入力→エンター→前(次)検索ボタンをクリック」
という発想はなかった
>>306
ほんとだ消えた
ありがとう
しかしずいぶんと煩雑だなあ
マウスだけで強調を消す方法は無いのか・・・
2016/12/25(日) 23:20:47.80ID:oKYfe1Wk0
適当に文字列を選択したまま開始位置に戻ると非選択状態でもなぜか強調表示ボタンが有効になるので解除できる
あるいは文字列の選択の仕方によっては強調表示ボタンを押すと解除になってしまうのを逆に利用するとか
あるいは文字列の選択の仕方によっては強調表示ボタンを押すと解除になってしまうのを逆に利用するとか
2016/12/26(月) 00:32:21.99ID:wmdRftAq0
2017/04/09(日) 18:03:55.09ID:ti0ZCoYa0
gPad ver 2.2.2
【変更点】
・タブ履歴パネルを追加した
・タブの余白の右クリックメニューの既定の設定を変更した
・複数ウィンドウでの、ファイルの2重オープンを防止した
※既に開いているファイルがアクティブになります
・「履歴から開く」ダイアログの初期フォーカスを調整した
・UTF8,UTF16,EUC の読み込み処理を調整した
【不具合修正】
・単語選択してのドラッグで、選択範囲が少し変になることあったのを修正した
【変更点】
・タブ履歴パネルを追加した
・タブの余白の右クリックメニューの既定の設定を変更した
・複数ウィンドウでの、ファイルの2重オープンを防止した
※既に開いているファイルがアクティブになります
・「履歴から開く」ダイアログの初期フォーカスを調整した
・UTF8,UTF16,EUC の読み込み処理を調整した
【不具合修正】
・単語選択してのドラッグで、選択範囲が少し変になることあったのを修正した
2017/04/09(日) 18:56:02.93ID:uDMcQ4GZ0
一年ぶりのアップデートか
そりゃスレも過疎るわ
そりゃスレも過疎るわ
2017/04/09(日) 22:38:55.39ID:6rabDrVc0
色々試しみてこれが一番だったわ
これからもよろしく
これからもよろしく
2017/04/10(月) 06:10:44.87ID:hjX1ZnQN0
一番重宝してたcsv,tsvモードだけど、最近はpowershellでipcsv |ogvで確認するのが多くなったな
2017/04/10(月) 22:31:42.62ID:vZpZe+ssO
不意に落ちるエディタ
2017/04/15(土) 11:03:30.42ID:O2G2on1a0
2.2.2a
【不具合修正】
・SJIS 保存時の文字化け警告が表示されないのを修正した
・Windows + D 押下で、タスクバーの上に小さなウィンドウが並ぶのを修正した
【不具合修正】
・SJIS 保存時の文字化け警告が表示されないのを修正した
・Windows + D 押下で、タスクバーの上に小さなウィンドウが並ぶのを修正した
2017/04/20(木) 22:13:13.63ID:OqCS340f0
2.2.2b
【不具合修正】
・メニューの「書式設定の一覧」が表示されなかったのを修正した
【不具合修正】
・メニューの「書式設定の一覧」が表示されなかったのを修正した
2017/05/20(土) 04:04:15.03ID:4qiukpmI0
Windows10(×64-1703)では、設定の保存が出来ない。
2.2.2bです。
2.2.2bです。
2017/06/16(金) 12:47:39.02ID:vuHBzOc50
アウトラインバーにマウスカーソル合わせた時にホイールで移動できるようにしてください
アプデしてから出来なくなりました
アプデしてから出来なくなりました
2017/08/25(金) 16:41:35.01ID:rLKd43tu0
これなんでこんなに起動おせーんだろ
RAMディスクに突っ込んでもクッソ遅い
RAMディスクに突っ込んでもクッソ遅い
2017/11/20(月) 09:43:40.82ID:KvtkT9Yf0
2.2.2c
【変更点】
・半角カタカナを含んだ EUC が正しく読み込めなかったのを修正した
・タブ履歴パネル以下の動作を追加した
・新しいフレームでまとめて開く※コンテキストメニュー
・履歴 -> すべて履歴を削除する ※パネルのツールバー
・履歴 -> すべて履歴を削除する ※パネルのツールバー
【変更点】
・半角カタカナを含んだ EUC が正しく読み込めなかったのを修正した
・タブ履歴パネル以下の動作を追加した
・新しいフレームでまとめて開く※コンテキストメニュー
・履歴 -> すべて履歴を削除する ※パネルのツールバー
・履歴 -> すべて履歴を削除する ※パネルのツールバー
2017/12/17(日) 15:14:55.25ID:0QNVanMW0
>>319
速いけど
速いけど
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 12:11:32.40ID:Z0KtKxdn0 正規表現で改行コードを含む文字列の検索をしたいんですができません。
例えば「文字列1\n文字列2」等。
\nを\r\nに変えたり、\n\rにしてみたり\rにもしてみたりしたんですが
ヒットしません。
どなたかご存知の方、解決方法をご教授お願いします。
例えば「文字列1\n文字列2」等。
\nを\r\nに変えたり、\n\rにしてみたり\rにもしてみたりしたんですが
ヒットしません。
どなたかご存知の方、解決方法をご教授お願いします。
2018/01/11(木) 00:50:21.71ID:/zQZZFB50
今emeditorとgpadで試してみたけど、emとgpadで同じ「文字列1[\r\n]文字列2」
として改行含めて正規表現検索してみたが、emでは出来てgpadでは出来なかった
多分gpadでは2行以上にまたがる文字列の検索は無理なんじゃね?
取り敢えず1つ言えるのは、最低でも
文字列1[\r\n]
って[]で括らないと正規表現扱いにならんと思うぞ
として改行含めて正規表現検索してみたが、emでは出来てgpadでは出来なかった
多分gpadでは2行以上にまたがる文字列の検索は無理なんじゃね?
取り敢えず1つ言えるのは、最低でも
文字列1[\r\n]
って[]で括らないと正規表現扱いにならんと思うぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 11:28:57.03ID:849j7duv0 ありがとうございます。
おっしゃる通りEmEditorではできてgPadではできませんした。
これを機にEmEditorに乗り換えようか検討してみます。
おっしゃる通りEmEditorではできてgPadではできませんした。
これを機にEmEditorに乗り換えようか検討してみます。
2018/01/11(木) 12:58:41.72ID:q7WoJsCO0
ちょっと試したところ
Notepad++は「文字列1\r\n文字列2」でできる
Mery oedit Epsaly xyzzy AkelPadは「文字列1[\r\n]文字列2」でできる
bregonig.dllを入れたサクラエディタはできない
Notepad++は「文字列1\r\n文字列2」でできる
Mery oedit Epsaly xyzzy AkelPadは「文字列1[\r\n]文字列2」でできる
bregonig.dllを入れたサクラエディタはできない
2018/01/11(木) 15:17:14.67ID:aEXns/nq0
内部的にバッファに1行ずつ読み込んで処理しているんじゃないか
そうだとすると無理
そうだとすると無理
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 15:55:01.97ID:849j7duv0 お忙しい中、試していただきありがとうございます。
上記、エディターも試してみたいと思います。
上記、エディターも試してみたいと思います。
2018/02/08(木) 21:12:00.36ID:EPd521Lh0
タブ履歴ってとらないように設定できないの?
2018/02/08(木) 21:58:04.21ID:yilccjZJ0
更新しないの?
2018/02/20(火) 11:19:35.73ID:4UFlnbSj0
2018/03/03(土) 15:42:03.57ID:w6J3PfRU0
https://github.com/addyosmani/cssprettifier-bookmarklet
このブックマークレットみたいなこと出来ませんか?
このブックマークレットみたいなこと出来ませんか?
2018/05/05(土) 01:06:33.78ID:sTxNml4u0
そろそろWin10に合わせて芋臭いUI変える気になった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
