【SimHD】 TotalMedia Theatre Part03 【超解像】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/28(火) 11:46:31.12ID:zuvfjReE0
超解像エンジンSimHD搭載
ArcSoft TotalMedia Theatre のスレです。

ArcSoft
ttp://www.arcsoft.com/public/

[前スレ]
【SimHD】TotalMedia Theatre Part02【超解像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289297280/
2014/12/25(木) 00:29:41.97ID:tHlEti5U0
あれ、しばらくぶりに来たら開発終了してんのか

AACS更新のせいで定期的に金かかるのがなぁ>PCでBD再生
2014/12/30(火) 12:59:39.38ID:XKceRcNs0
バンドル版のPowerDVDのアップグレードが高いのでこれに乗り換えたんだが開発終了か……
>555 の言うとおりAACSがあるから、PowerDVD14買おうかな
2015/01/13(火) 20:37:01.69ID:UjROj/P80
PowerDVDとWinDVDだと、AACSの更新はPowerDVDの方がやっぱり短いのかな?
2015/01/20(火) 13:28:38.46ID:uR1WNNsr0
>>557
バンドル版のPowerDVD10使ってたら、使えなくなって、14Ultra買ったら、後から、AACS更新不能はバグでしたテヘッ♪ってやられてむかついたわ。
2015/02/02(月) 19:06:29.80ID:Eu/XfzWz0
>>556
AnyDVDHDにしとけ、これが一番安定してる。
永久版買えばSlySoft社がつぶれるまでは永久にAACS追従だ。
それ以外にも色々と使える。w

いまだにPowerDVD7ultraのLGドライブバンドル版で最新BDまで再生してる強者もいるぞ。

というか・・・ブルーレイだけは再生最強のTHEATER6を、AnyDVDHD動作下を前提として
ずっと使い続けるという手もある。
2015/02/02(月) 19:09:54.69ID:pFaazFSp0
狐はPCでのBD再生ライフには必需品だと思ってた。
まあ真っ黒グレーだけどww
最近はもっぱら家電でしか再生しないけどな
561559
垢版 |
2015/02/02(月) 19:14:51.88ID:Eu/XfzWz0
>>556

AnyDVDHDというのは、公式の売り文句としては、
TMTやPowerDVDなどでの  ブルーレイ、BDレコ出力BD-ROM、BD-RE  の再生時に
バックグラウンドで動いてAACS対応に伴う色々な不具合を未然に防いでくれるソフト。
最近はシナビアキャンセル機能まで付いてる。><
562559
垢版 |
2015/02/02(月) 19:22:11.73ID:Eu/XfzWz0
俺はもうかれこれ10年近く前に買って使ってる。AnyDVDHD。
こんなにコストパフォーマンスが壮絶にいいソフトはもう現れないだろうと思ってる。w

その間、BDAVにまで対応したときは感動したね。
最近のシナビアキャンセルもすごく嬉しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況