【SimHD】 TotalMedia Theatre Part03 【超解像】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/28(火) 11:46:31.12ID:zuvfjReE0
超解像エンジンSimHD搭載
ArcSoft TotalMedia Theatre のスレです。

ArcSoft
ttp://www.arcsoft.com/public/

[前スレ]
【SimHD】TotalMedia Theatre Part02【超解像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289297280/
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 22:05:24.75ID:CkLOmjRGI
>>498
アイマスの映画のCDとBD2枚組のやつですです
一応貼っときます
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GUABOYA?pc_redir=1410292393&;amp;robot_redir=1
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 22:07:40.42ID:CkLOmjRGI
>>499
実を言うとまだ高校生なのでちょっと厳しいかもしれないです…
2014/09/11(木) 23:12:49.40ID:oM1cNrxz0
>>501
理由が10ドル程度も払えないorクレカ使えない(親を説得できない)とかならもう諦めろ。
サポに連絡するスキルがないとかいうなら、そんなこと知ったことではない。
そのBDaudioを聞きたいのであればちゃんとした再生アプリ購入するか、家電のBDレコーダーやプレイヤー、PS3、PS4などで再生するしかないな。
ということで終了
2014/09/12(金) 23:13:36.37ID:Bgi5jd9E0
まあちょっとググれば好きなプレイヤーでBD(に収録されている動画)を見る方法なんて簡単に……
2014/09/18(木) 21:58:28.40ID:YS+YgCD/0
This product will be no longer maintained and updated.
少し前からサポート終了って表示されるようになったなと思ったら
とうとうページごと消されてしまった。
www.arcsoft.com/totalmedia-theatre
気に入っていたのに残念だ。6.6.1.190が最終版かな?
2014/09/18(木) 22:05:18.62ID:YS+YgCD/0
間違えた。6.7.1.199だね。
次はどれに移るべきかな・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 11:32:35.97ID:touUNwE10
ああ、本当にホームページが無くなってる
どれにしようかなあ
2014/09/20(土) 12:37:20.40ID:kbPwkbS20
今のところPowerDVDくらいしか考えられない。
理由として、新規ハードへの対応に意欲的であることが挙げられる。
あまり知らないんだが、ほかにいいのあるかな?
2014/09/20(土) 14:00:18.16ID:k4AxILBw0
>>505
最終版みたいだね。
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=12331
Jsson曰く
Official statement is it's been "discontinued for strategic business reasons".
とのことで、残念
2014/09/20(土) 23:20:24.52ID:X7bnuRIZ0
これは痛い
パワーデブもWINDVDも微妙だからな
これを機に新規メーカーが出てくることを祈るばかり

blue-rayがスタンダードであれば数年はTMT6を使い続けるしかない
2014/09/21(日) 05:20:51.43ID:r6kTIDQC0
ただPowerDVDは不要な機能満載でウザいんだよなー
2014/09/21(日) 08:57:53.61ID:wMihKybV0
安らかに眠れ
2014/09/21(日) 10:41:57.57ID:dstLK2kN0
マルチモニタでその中に縦置きがある環境ではWinDVDもPowerDVDも使い物にならなかったので非常に痛い
2014/09/21(日) 17:06:29.34ID:DXsrZKm80
ロジテックのポータブルBDドライブ買おうと検討してて
付属の再生ソフトがこれだからスレ探して見に来たんだが
サポート終了なのか・・・

ひょっとして買っても使えなくなるおそれあるのかな
2014/09/21(日) 18:19:45.40ID:j6CW18QM0
キーの更新がなければBDMVの再生には使えなくなる
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 08:28:03.41ID:lPYeWPoY0
アップデートパッチも落とせないから
バンドルがどのバージョンかわからないけど
悲しい結果になる可能性高いかもね
2014/09/24(水) 09:25:51.23ID:diLQSeyl0
>>515
アップデートパッチは、本体からのアップデートでも出来るし、
フォーラムにリンクも残ってる。TMT3,5,6のリンクいずれも生きてるよ
2014/09/24(水) 09:34:18.90ID:diLQSeyl0
今はそうだけどJasonがこんなこと書いているから出来るだけ早く
ダウンロードしておいた方がいいな。
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=12331&;PID=54386&title=did-arcsoft-drop-total-media-theater#54386
2014/09/26(金) 20:34:39.40ID:XhNPC0IW0
つい最近買ったばかりなのにワロタw
2014/09/26(金) 20:39:25.86ID:Jz3kqTKp0
513だけど
買ってきたしかもTMT5の方
インストール後再起動しろってなったけど、ちょうどTV録画が始まって再起動できずまだ使えてない
2014/09/27(土) 09:01:04.96ID:HsDuMbKf0
TMT5 SimHD オンって表示されるけど
効果出てない比較のために左オフ右オンになるやつにしてもそうならない
そっとアンインストールした(´・ω・`)
2014/09/27(土) 14:21:11.76ID:eIu9T3kw0
個人的にSimHDの効果が確認できたのは 5.3.1.172 迄だった
2014/09/27(土) 14:35:50.09ID:VaYYXKt90
simhdって昔ちょっと流行っただけの機能だっただけなんじゃ
エンコ専用ボードとか流行った時代
TMTずっとバージョンアップしてるけど使ったこと無いわ
2014/09/27(土) 15:00:18.45ID:+haBa/ES0
SimHDはPC向けのアプコンの中では一番まし
でも今のTVのエンジンには遠く及ばない

最後の置き土産としてSimHDをフィルタとして使う方法くらい公開してほしかったな
2014/09/27(土) 15:01:03.12ID:oNA6HvsY0
オンにしても効果を感じないとかじゃなく
オンにしても動作してない
半分効果あり、なしって選ぶと
境に縦線入るとおもうけど
そうならない
2014/09/27(土) 16:04:17.42ID:LAjc4ftB0
TMT5 SimHD ハードウェアアクセラレーションでも使える
TMT6 SimHD ONにするとハードウェアアクセラレーションがOFFになる
2014/09/27(土) 17:09:03.54ID:VaYYXKt90
TMT5まではライセンスキー認証だけだった記憶があるが
TMT6はアクティベーション方式になってるから認証できなくなる可能性あるな
2014/09/27(土) 17:54:28.67ID:/GNJ4NmJ0
>>526
アクチ方式に変わったのは、TMT5.2から
2014/09/28(日) 05:07:29.40ID:VLMRgIm90
サポートを終了したのなら
アクチは解除して欲しいな
2014/09/29(月) 12:08:02.93ID:vj110aeF0
6.5.1.150のままでいくゎ
2014/09/30(火) 17:37:28.46ID:/l+/AmhV0
俺は6.0.1.123にダウングレードしたよ
AACSひっかかったら別ソフト考えることにする
2014/10/01(水) 07:56:31.17ID:NA4+ECep0
組み合わせが肝心
2014/10/02(木) 10:32:40.23ID:JfidRXRJ0
上下のコントロールパネル
ウインド時は常に表示
最大化時は非表示になるようにできないのかな?
2014/10/02(木) 11:01:32.01ID:hAYJ5K4t0
>>532
アンインストールして、6.5.1.150を入れ直す
2014/10/02(木) 12:13:28.02ID:NgxxttN00
もってないです
2014/10/02(木) 14:48:56.77ID:li5v8X9O0
>>534
6.0とか持っていれば、これからアップデートできるんだけどな。
Patch from 6.0.1.119:
http://download.arcsoft.com/downloads/digitaltheatre/arcsoft/totalmediatheatre_6.0.1.119_6.5.1.150_update_all.exe
2014/10/02(木) 14:52:52.75ID:li5v8X9O0
今気がついたんだけど、フルバージョンの方はもう消されてるな。
予告通りか。アップデート、パッチ版はまだいずれも残ってるけど
2014/10/04(土) 00:20:44.91ID:aFIZlpW50
三羽がらすの中で一番まともなTMTが死んだので他の奴現時点のバージョン評価した

powerdvd 14
・exe実行時にノートンをインストールしようとする
・フルスクリーンにするときに違和感がある
・フォルダのドラッグアンドドロップ不可


WinDVDpro11
・ちょっと重い気がする
・音と映像が合ってない
・フォルダのドラッグアンドドロップはBDMV不可



結論:BDMVフォルダのD&D可能で無料のMediaPlayerClassic使った方がまし
2014/10/04(土) 00:57:13.36ID:sNg16F5/0
TMTをやめたのはフリーソフトのプレーヤーの普及が原因
とJasonは言っていたと思う
2014/10/04(土) 08:14:47.52ID:LS+cfZCl0
ソースネクストにでも移管しろよ
2014/10/05(日) 17:21:34.57ID:ptKZyaK70
TMT終りなのか
ジャングル版3買って、無償UPで5にしたのが最後だったけど

>>537
ノートンをインストール?
と思ったら、体験版のダウンローダーね
製品版のダウンローダーにはない

フォルダのD&D対応してるぞ
一時プレイリストにドロップしてないか
このあたり確かに使いにくいけど
2014/10/06(月) 23:13:46.81ID:2jjOPAk70
>>495じゃないけど同じ目にあって色々試してたらどうやらサウンドボードのSE90-PCIが
悪かったようで、サウンドレートを44.1(デフォルト設定では48Hz)にしたら再生されるようになった。
2014/10/28(火) 14:18:44.36ID:Z1KqPkg90
dtsdecoderdll.dllって1.1.0.9が最新?
2014/10/30(木) 19:11:07.97ID:h6/kQFKd0
TMT終了だと、PowerDVDとWinDVDの2つだけしか選べないわけ?
他にはないの?
2014/10/30(木) 22:58:59.09ID:w1QadyI60
DVDFabとか
2014/10/31(金) 01:09:23.06ID:pE81zW2/0
BDAV対応してたっけ
2014/11/03(月) 12:08:41.64ID:x+jADqZM0
ジャングルが権利買って続けろや
2014/11/20(木) 19:04:19.20ID:VIfM5swG0
久しぶりにBD再生しようと思ったら、再生できないんだが
前は更新でどうにかなったけど、もうパッチとか何もでないのこれ?
使ってるの5.2っぽいけど
2014/11/20(木) 19:22:08.83ID:w5nA4XkA0
>>547
もう終わったソフトに何言ってるんだ。パッチのリンクならまだforumに残ってるが
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=11241&;SID=3177137zaba65fbebe919c96e34630972337963&title=totalmedia-theatre-531195-release-notes
2014/12/13(土) 17:23:55.22ID:1w76mhlS0
BDの再生には比較的安定して軽いソフトで好きだったのに開発おわったのか。残念
2014/12/14(日) 01:00:44.35ID:svIyE+7Y0
PCでBD再生って需要ないのかね
2014/12/14(日) 01:15:55.79ID:fbOHYhQc0
レコやらプレイヤーが比較的低価格で供給されてるのと、操作性でPCには分が悪い。
2014/12/16(火) 18:55:40.72ID:fo9cQu9n0
国内では違法にはなったんだが、DVDfab passkey買えば、バージョンアップしなくても使える。
おれはDHCP非対応のモニタでBD観賞するために買った。
2014/12/16(火) 21:30:28.93ID:TEFKzCBb0
>>552
通報しました
2014/12/24(水) 17:34:42.21ID:Q5xUraCA0
妹 「お兄ちゃんって、夢しかないよね」
2014/12/25(木) 00:29:41.97ID:tHlEti5U0
あれ、しばらくぶりに来たら開発終了してんのか

AACS更新のせいで定期的に金かかるのがなぁ>PCでBD再生
2014/12/30(火) 12:59:39.38ID:XKceRcNs0
バンドル版のPowerDVDのアップグレードが高いのでこれに乗り換えたんだが開発終了か……
>555 の言うとおりAACSがあるから、PowerDVD14買おうかな
2015/01/13(火) 20:37:01.69ID:UjROj/P80
PowerDVDとWinDVDだと、AACSの更新はPowerDVDの方がやっぱり短いのかな?
2015/01/20(火) 13:28:38.46ID:uR1WNNsr0
>>557
バンドル版のPowerDVD10使ってたら、使えなくなって、14Ultra買ったら、後から、AACS更新不能はバグでしたテヘッ♪ってやられてむかついたわ。
2015/02/02(月) 19:06:29.80ID:Eu/XfzWz0
>>556
AnyDVDHDにしとけ、これが一番安定してる。
永久版買えばSlySoft社がつぶれるまでは永久にAACS追従だ。
それ以外にも色々と使える。w

いまだにPowerDVD7ultraのLGドライブバンドル版で最新BDまで再生してる強者もいるぞ。

というか・・・ブルーレイだけは再生最強のTHEATER6を、AnyDVDHD動作下を前提として
ずっと使い続けるという手もある。
2015/02/02(月) 19:09:54.69ID:pFaazFSp0
狐はPCでのBD再生ライフには必需品だと思ってた。
まあ真っ黒グレーだけどww
最近はもっぱら家電でしか再生しないけどな
561559
垢版 |
2015/02/02(月) 19:14:51.88ID:Eu/XfzWz0
>>556

AnyDVDHDというのは、公式の売り文句としては、
TMTやPowerDVDなどでの  ブルーレイ、BDレコ出力BD-ROM、BD-RE  の再生時に
バックグラウンドで動いてAACS対応に伴う色々な不具合を未然に防いでくれるソフト。
最近はシナビアキャンセル機能まで付いてる。><
562559
垢版 |
2015/02/02(月) 19:22:11.73ID:Eu/XfzWz0
俺はもうかれこれ10年近く前に買って使ってる。AnyDVDHD。
こんなにコストパフォーマンスが壮絶にいいソフトはもう現れないだろうと思ってる。w

その間、BDAVにまで対応したときは感動したね。
最近のシナビアキャンセルもすごく嬉しかった。
2015/02/08(日) 17:58:30.98ID:OYt2Rn510
もう終わったソフトだからどうでもいいかも知れないが
6.5から、6.7にアップグレードするとAAC非対応になるんだな。
2015/02/08(日) 21:51:46.54ID:MTnaVWFG0
どっちにしろ複数音声入ってたりするmp4だと選べないからどうでもいいわ
2015/02/08(日) 22:49:21.51ID:Gy0Mfu0Y0
TMT3のときはマルチ音声の選択も出来たけどな。
他にも色々あって、3と6.5を両方とも入れてる。ま、今更だけど
2015/02/11(水) 04:32:05.78ID:BJS/Vasf0
確か、TMTにはBD冒頭の注意書きを飛ばす隠しショートカットが有った様に思うが、
過去レス探しても見つからん。

誰か覚えてる人はいないだろうか?
2015/02/19(木) 14:19:50.49ID:jMfkZr5/0
これか
▼ArcSoft TotalMedia Theaterについては【Ctrl+T】のショートカットキーを使用することで警告文とロゴをスキップできます。(TMT v3.0.1.190は不可)
2015/02/28(土) 10:46:21.53ID:WgRpoF0B0
>>567
おお、遅くなったけどありがとう!
メジャーな再生ソフトじゃまずこんな機能付いてないし、TMTが無くなったのは痛い…
2015/03/06(金) 11:31:14.61ID:w3oPV10z0
だからAACSをゴニョゴニョするソフトを
2015/03/15(日) 17:26:01.94ID:M8lyTDG20
>>563
終わったソフトであっても、ブルーレイ(3D含む)の再生には一番良かったりする
だいたい、いろいろな問題があるPCでの動画再生の場合、ソースに応じて色々なソフトを
使い分けるのが常識だよHTPCとかでは

ウチでは

ブルーレイ3D含む  :   Theater6 (バンドル版)

DVD         :  powerDVD9(バンドル版)
             またはフリーのMPC-HCにCyberlink VIDEO/SP Decoder(PDVD9)を適用

mp4、mkv、m2ts   :  MPC-HC(使用デコーダは、映像は内蔵LAVDecoder、音声はffdshow)

って形がベストだね

動画再生用のPCはAMD系の低消費電力APUモノ(APUつきマザーが約9000円)、
PCからHDMI経由でsonyAVアンプ経由でテレビと5.1chスピーカーに出力
2015/03/15(日) 17:27:00.20ID:M8lyTDG20
あ、もちろんAnyDVDHDをバックグラウンドで稼動な
2015/04/17(金) 14:05:56.74ID:P2blr0320
TMTがBD再生出来なくなったが、いつの間にかまた再生出来るようになってる!
安いBD再生機かPS3物色してたところだったが、もうしばらくTMTでがんばれる、のかな
UPDATEとか考えたらそろそろBDレコーダーでもと思わんでもないが…
2015/04/17(金) 14:50:56.40ID:QoGF9G6f0
>>572
それBDのプロテクトver違いで再生できるものとできないものが出てるだけじゃね?
2015/04/17(金) 15:26:41.65ID:izSIs7qJ0
>>572
>>555-562
2015/05/05(火) 19:57:50.62ID:oc94rlp+0
起動しなくなってるが認証鯖落としたんか?
2015/05/05(火) 22:13:13.50ID:bSuvdzqW0
起動の度に認証なんてしてるんか?
新規インストならしらん
2015/05/12(火) 03:38:16.92ID:Ov8bGLsN0
TMTが使えなくなってることに気付いて
>>570見てAnyDVDHDの試用版入れてみたけど見れねーな

ディスク挿入時にスキャンは走るけど、再生押すといつも通り強制終了
なんか別途操作がいるんかね
2015/05/12(火) 03:56:41.36ID:jQYV5Dx90
狐の試用版って中途半端すぎてつかいものにならない記憶があるわ
2015/05/15(金) 23:57:01.25ID:9KptSqtJ0
MTS形式の動画が非対応みたいで再生できないんだけど分かる方お願いしたいです
2015/06/04(木) 22:04:33.69ID:RU1MJpXn0
画面右上の表示が消えないんですが、これって消せるんですか?
2015/06/05(金) 12:59:00.17ID:EY6NN81d0
認証サーバ止まったとするとWindows10へバージョンアップした際面倒くさそう
それでなくてもOS側で起動禁止にされたりすると最悪やが

Windows8/8.1の時でもWin7対応ソフトの幾つかが(営業的判断で?)
勝手に跳ねられた前歴があるし
2015/06/05(金) 18:27:37.68ID:aK4U7fGC0
>>581
今日WIndows 10 TPにTMT6.7入れたけどインストール、アクティベーション、
動作とも問題なかった。この先どうなるかはわからんが
2015/06/05(金) 20:29:22.05ID:EY6NN81d0
>>582
おお、ありがとう!
現行のTPはAMD系のGPUドライバーに瑕疵があるようなんで
試用に躊躇してたんだが、とりあえずはまだ希望が持てそう

逆に狐の方がOSから跳ねられたりしてw
2015/06/07(日) 17:07:41.68ID:3+vlWpyq0
自作PCで32bitの7+Media Theatre5使用でドライブを内蔵タイプにしたら
BDの映像は出るけど音声だけ出ないのだが相性の問題か?
それとも付属ディスクがあった方が良かったのか…。

DVDの方はちゃんと音声が出るのに。。。
2015/06/08(月) 00:46:38.93ID:dTxTjxYB0
デコードできてないだけじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 21:45:12.64ID:LyGEG4SQ0
テレビに出力すると再生できなくなるんだが
2015/06/20(土) 00:04:47.83ID:J1yRmZ9N0
ママに聞いてください
2015/06/29(月) 22:42:18.54ID:78zNv79X0
TMT5のパッチもうリンク切れてるね
再インストールしたけどアプデできないならいっそ切っちゃうか…
どっかに上がってりゃいいけどウイルス付きみたいなのばっかヒットしてワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 16:45:25.71ID:iQeAC9NH0
今からLogitecのArcSoftのソフトがバンドルされたBlu-ray買ってもゴミなの?
ソフトの更新やAACの更新出来ないの?
2015/07/08(水) 20:31:34.81ID:JlsW+y470
ゴミかどうか知らんが
未だにTMT5で満足してる俺みたいのもいる
開発終わってるんだから更新なんてないべな
2015/07/10(金) 01:55:35.42ID:RwU/pyJF0
>>589
TMTめあてで5月頃LBD-PUB6U3VBK買った
すでにサイトから(俺は)パッチを落とせなかったが、ソフトの自動アップデートで更新できたよ
バージョンのえりごのみはできないだろうけど、テンポラリフォルダにアップデータ本体が残っているので、
それを保存していつでもアップデートできるようにはしている

目当てはTMT6
最初ストアアプリ版を実行してなんだこの糞は!? と驚愕したが、ランチャーから起動した方はましだった
ただBDAVでタイトル数が多い場合、リストのスクロールが糞遅い上、
途中のタイトルを再生中でも常に先頭から表示されるのでかなりストレス
逆スクロールで先頭->最後尾もできないので、タイトル選択できないPowerDVD10よりも使い勝手が悪い
それいがいは結構いいんじゃない? これ
……あ、BDAVのISDB字幕、認識はするし、自動でチェックも入っているけど、表示されないってのもあったな
やっぱ微妙w
上記以外の操作性はいいんだけどねぇ
2015/07/10(金) 23:10:53.72ID:W3o+Qh4g0
>>591
ソフトの自動アップデートなんて機能があるのか
単体だと見当たらなくて再インストールした俺アップデートできなくて涙目だわ
2015/07/13(月) 01:02:40.32ID:IASiwH440
>>592
俺は普通にインストールし、
ランチャーなTotalMedia Extreme 3を立ち上げるとアップデートしますか?
ってダイアログが表示されたけどねぇ

スタートスクリーンからShowBizとかを単体で立ち上げると文字化けした(おそらく)アップデートダイアログが出たけど、
こっちはスルーしたw

元が3.0.9.5でアップデート後は3.0.9.7になってた

Windows 8.1 Pro x64 Update1な環境にインストール
2015/07/20(月) 10:32:59.97ID:ok+Dw2hY0
6.7.199+Reclock1.8.8.5で再生すると音切れしまくります。
仕方なく今まで5.0.114使っていましたが、調べてみると
codecフォルダのVideoRenderForEvr.axを5.0.114のものに変えてみると音切れがなくなりました。
しかし、再生ボタン等がずっと表示されたままになります。

これの解決策はないのでしょうか?
2015/07/22(水) 01:45:23.04ID:yydGoRR40
うちはめんどくさくなってUSBDAC+Reclockから
光出力→DACでReclockは消したわ(´・ω・`)
2015/07/31(金) 16:34:07.82ID:wezQCfI20
Win10で無事動作
2週間前のIP10240ではSimHD/ハードウェアアクセラレーションが効かなかったのに今はちゃんと有効になる
違いはNVidiaのディスプレイドライバだろうと思われる
(最新の353.62はWin10環境のバグ取りに重点的におこなったらしいのでその関係かと)
2015/09/09(水) 11:45:44.35ID:rZXYbG350
最近LBD-PMF6U3HBKW買ってこれついてきたんだけど開発終了してたのね
Ver.6系はさすがにあきらめるにしても、Ver.5.2.12.119からVer.5系の最終バージョンにアップデートするパッチってどこかにないです?
2015/09/09(水) 17:14:20.98ID:0+5VeP9G0
>>597
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=11241&;SID=1243183cf11c5b84c8b949267bdz505125&title=totalmedia-theatre-531195-release-notes
2015/09/10(木) 09:11:49.08ID:LFg3Ecka0
>>598
ありがとう
でもVer.5.2.1.119 or laterって書いてあるパッチなのにVer.5.2.12.119だと「アップロードしてくれ」とでてそのパッチを適応できないっぽい
なんでだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況