超解像エンジンSimHD搭載
ArcSoft TotalMedia Theatre のスレです。
ArcSoft
ttp://www.arcsoft.com/public/
[前スレ]
【SimHD】TotalMedia Theatre Part02【超解像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289297280/
探検
【SimHD】 TotalMedia Theatre Part03 【超解像】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/28(火) 11:46:31.12ID:zuvfjReE0
2013/12/07(土) 23:01:55.05ID:2bzZLbV80
>>382
MKVも色々あるからw
MKVも色々あるからw
2013/12/08(日) 01:32:07.84ID:L1lEL1C80
TMT6安売りまたしねぇかなぁ・・・・
2013/12/09(月) 09:24:13.64ID:IBxd9kfa0
まだ¥4044で売ってるぞ
2013/12/09(月) 16:21:31.92ID:CV+uL+dP0
どこで4044円?
2013/12/09(月) 17:38:20.88ID:NJ4iLg3d0
>>386
ネット
ネット
2013/12/11(水) 23:15:05.18ID:MLipF+hD0
www.arcsoft.com/media/tmt/
2013/12/12(木) 23:15:54.66ID:TsRosFGL0
Christmas Discount ? 35% OFF until January 10th, 2014 for ALL ArcSof products:
35% OFF on all ArcSoft products: Coupon Code: XMAS25
35% OFF on all ArcSoft products: Coupon Code: XMAS25
2013/12/16(月) 02:47:36.63ID:yQFJMFBm0
自動起動するeservutil.exeのサービスって何の役割?
サービス無効にしても大丈夫?
サービス無効にしても大丈夫?
2013/12/21(土) 21:06:09.06ID:BfQtoH2X0
5を持っているんだが
TotalMedia Theatre 6
Upgrade Special: $9.99
Upgrade Special: $49.99
値段以外何が違うんだろ?
TotalMedia Theatre 6
Upgrade Special: $9.99
Upgrade Special: $49.99
値段以外何が違うんだろ?
2013/12/21(土) 22:14:59.24ID:BfQtoH2X0
自己解決
TotalMedia Theatre 6
5を買ってると Upgrade Special: $9.99
3を買ってると Upgrade Special: $49.99
TotalMedia Theatre 6
5を買ってると Upgrade Special: $9.99
3を買ってると Upgrade Special: $49.99
2013/12/22(日) 14:09:20.63ID:9wNm3NyW0
TMT6で動画ファイル再生するとタイトルで同じフォルダの奴が再生リストに放り込まれてるんだが
これ順番はどうやって変えるの?
これ順番はどうやって変えるの?
2013/12/22(日) 23:09:08.77ID:sNdOrSoJ0
2013/12/23(月) 20:46:52.01ID:r73phTXm0
TMTの国コード、iniで変更するって某所の過去ログで見たんだけど
実際にどのファイルをどう直せばいいかわかりますか?
いくら探してもぜんぜんわからないのです…
実際にどのファイルをどう直せばいいかわかりますか?
いくら探してもぜんぜんわからないのです…
2013/12/23(月) 21:23:35.11ID:r73phTXm0
ArcSoftのフォルダ総当りで自己解決
念のため書いとく
ユーザー配下の\AppData\Roaming\ArcSoft\(ソフト名)\(バージョン)\PlayDVD.ini内のBDCountryCodeが該当
19024⇒21843で米国になる?
コードは調べてもなんなのかわからなかったけど海外の掲示板にあった書き込みから適当に拾ってみたら国コードロックを回避できた
念のため書いとく
ユーザー配下の\AppData\Roaming\ArcSoft\(ソフト名)\(バージョン)\PlayDVD.ini内のBDCountryCodeが該当
19024⇒21843で米国になる?
コードは調べてもなんなのかわからなかったけど海外の掲示板にあった書き込みから適当に拾ってみたら国コードロックを回避できた
2013/12/27(金) 22:42:20.28ID:gGAuYP/g0
TMT6のオーディオ出力設定って「2チャンネル」は選べないのでしょうか?
ドロップダウンメニューには「5.1チャンネル」「7.1チャンネル」「S/PDIF」しかないので、
ドルビーのダウンミックスはサウンドカード側の機能に丸投げって事なのかな?
ドロップダウンメニューには「5.1チャンネル」「7.1チャンネル」「S/PDIF」しかないので、
ドルビーのダウンミックスはサウンドカード側の機能に丸投げって事なのかな?
2013/12/27(金) 23:56:19.78ID:gGAuYP/g0
と思ったら、サウンドカード側のサンプリングレート設定が48kHzの時のみ起こる模様
44.1kHzや96kHzに設定しておくと「ヘッドホン」と「2チャンネルステレオ」の選択肢が出る
VIA Envy24系なんだが、相性だか何だか不明だが、どうも謎だ…
44.1kHzや96kHzに設定しておくと「ヘッドホン」と「2チャンネルステレオ」の選択肢が出る
VIA Envy24系なんだが、相性だか何だか不明だが、どうも謎だ…
399名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 07:53:46.55ID:7FlnKiO0I サウンドカードが扱える出力しか出ないっぽいから、
サウンドカードのドライバが出力可能なチャンネル数か何かを間違ったか、
TMT6がそのカードでの扱いを間違えたかわからんね。
俺の所では普段使いのGTX780のHDMI出力では元のプライマリオーディオのみとかDTSにミックスとかでチャンネル数なんか全く選べない、
オンボの蟹サウンドは48kHzでもチャンネル数は選べたよ。
サウンドカードのドライバが出力可能なチャンネル数か何かを間違ったか、
TMT6がそのカードでの扱いを間違えたかわからんね。
俺の所では普段使いのGTX780のHDMI出力では元のプライマリオーディオのみとかDTSにミックスとかでチャンネル数なんか全く選べない、
オンボの蟹サウンドは48kHzでもチャンネル数は選べたよ。
2013/12/29(日) 11:16:45.91ID:lpnO3HqO0
誰か>>380に答えて下さい
2013/12/30(月) 05:49:49.11ID:CUR8w+oL0
HDMIの音声出力はデジタルだから、S/PDIFと同じ扱いになる
アナログにデコードしないわけだから、ストリームを選ぶ選択肢しかなくて当然
アナログにデコードしないわけだから、ストリームを選ぶ選択肢しかなくて当然
2014/01/04(土) 00:23:07.43ID:4DlP75vP0
あけおめことよろ
5を持ってるんだが
$9.99払って6にあげたほうがよいのかね。
5を持ってるんだが
$9.99払って6にあげたほうがよいのかね。
2014/01/05(日) 09:35:18.14ID:/ikDZHU80
TMT6.5について質問なんですが、BD再生に対して
コマの補間は出来るでしょうか?(ヌルヌル映像にしたい)
5はDVDのみで効果は結構薄いように思います。PowerDVDだと
不気味なぐらいヌルヌルになったのでTMT6.5はどうかな?と。
トライアルの期限が切れて確認が出来なくなってしまったので、
分かる方お願いします。
コマの補間は出来るでしょうか?(ヌルヌル映像にしたい)
5はDVDのみで効果は結構薄いように思います。PowerDVDだと
不気味なぐらいヌルヌルになったのでTMT6.5はどうかな?と。
トライアルの期限が切れて確認が出来なくなってしまったので、
分かる方お願いします。
2014/01/05(日) 09:45:13.50ID:DcZqc6H/0
4個ライセンス買って4台のPC(全てi7めもりMAX、とゲフォ・ラデの組み合わせ)に入れたけど
どのPCでも映像のシンクが上手くいってないみたいだ
コマ落ちしたりスローになったり速くなったり…
音と映像がずれて合ってを繰り返したりすごく気持ち悪い…
どのPCでも映像のシンクが上手くいってないみたいだ
コマ落ちしたりスローになったり速くなったり…
音と映像がずれて合ってを繰り返したりすごく気持ち悪い…
2014/01/12(日) 04:13:30.82ID:VVf8o4i30
4台に共通して入っていて、一般に広く普及していないソフトがあれば、それが臭いかもね
バックアップ取れるなら、どれか1台でOSのクリーンインストールからやって、まっさらな環境で試してみるといい
バックアップ取れるなら、どれか1台でOSのクリーンインストールからやって、まっさらな環境で試してみるといい
2014/01/12(日) 04:18:22.87ID:aQ3/5SyH0
一般的なBDやDVDでのはなしか?
2014/01/27(月) 16:38:44.99ID:kzwFfykW0
>>404
AnyDVD使ってたら映像の速度の揺れはそいつのせい
AnyDVDを終了させれば回避できる
一部の音楽制作用AD/DAを使ってたら音声のズレはそいつのせい
てか普通は再生アプリ側でちゃんと同期させるべきなんだけどな
マシンパワー足りててWinDVD、PowerDVDなら映像も音もずれないと思うよ
AnyDVD使ってたら映像の速度の揺れはそいつのせい
AnyDVDを終了させれば回避できる
一部の音楽制作用AD/DAを使ってたら音声のズレはそいつのせい
てか普通は再生アプリ側でちゃんと同期させるべきなんだけどな
マシンパワー足りててWinDVD、PowerDVDなら映像も音もずれないと思うよ
2014/01/27(月) 16:44:46.08ID:15A05HK10
狐が入ってるけど違和感感じないわ
2014/01/27(月) 17:57:28.56ID:dnpDPPtN0
体験版を入れてみたんだけど、このソフトは外部フィルター使えないのかな?
PowerDVD13だと使えたんだけど・・・?
あと、TMTから茄子の動画を再生したらコマ落ち状態になったね。動画をTMTにドラッグしたら
何事も無く再生できてよくわからんし様だったね
BD再生でレジューム利くのは便利だけど、輪郭とかが粗いね・・・
再生はスムーズで良い感じ
PowerDVD13だと使えたんだけど・・・?
あと、TMTから茄子の動画を再生したらコマ落ち状態になったね。動画をTMTにドラッグしたら
何事も無く再生できてよくわからんし様だったね
BD再生でレジューム利くのは便利だけど、輪郭とかが粗いね・・・
再生はスムーズで良い感じ
2014/02/06(木) 04:23:14.18ID:Tqd6rur60
>>407
赤狐終了させたら映像のカクつきは治ったけど音ずれがますます酷くなったw
赤狐終了させたら映像のカクつきは治ったけど音ずれがますます酷くなったw
2014/02/06(木) 22:43:06.82ID:vCeFPcTw0
それは窓を開けて重量物の投擲に備えた方がいいな
2014/02/08(土) 08:48:09.35ID:dzaDzWQX0
あれ、ついにセール終わったのか\8,088になってるね
昨夜(というか今日の2時)久々にこのスレでセールの話題見て、
まだ\4,044セール中だったから思わずポチったけどマジでぎりぎりだったんだな
これでようやく糞ジャングル版とおさらばだーw
昨夜(というか今日の2時)久々にこのスレでセールの話題見て、
まだ\4,044セール中だったから思わずポチったけどマジでぎりぎりだったんだな
これでようやく糞ジャングル版とおさらばだーw
413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 13:30:53.90ID:KrBIwlLk0 【限定アウトレット】BD&DVD 再生 ArcSoft Theatre 2をベクターで1580円で買っちゃった
2014/02/08(土) 13:36:00.89ID:MiJfbXfw0
>>413
BD観れないんじゃないの?更新停止してるし
BD観れないんじゃないの?更新停止してるし
2014/02/08(土) 16:53:35.60ID:rIlCF4460
ディスク側に更新入ったらおしまいだな
2014/02/09(日) 03:44:27.68ID:oBp5xB+b0
http://www.arcsoft.com/media/tmt/
まだ\4,044で買えるぞ
まだ\4,044で買えるぞ
2014/02/09(日) 15:48:29.20ID:HA73tfKn0
マウスホイールに対する機能をボリュームにできないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 10:34:56.90ID:sLbD3y0N0 とみたさん
419冨田
2014/02/15(土) 18:30:01.25ID:IhVFwZ0g0 呼んだ?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 19:43:05.12ID:H+OKYQtZ02014/03/07(金) 01:36:19.26ID:wwqtMAqI0
2014/03/11(火) 15:53:24.53ID:i7HXYvIr0
TMT5と6.5って共存できる?
2014/03/11(火) 22:54:17.44ID:/j9cTbdx0
>>422
できるよ。同時起動は出来ないけど
できるよ。同時起動は出来ないけど
2014/03/11(火) 23:48:10.44ID:i7HXYvIr0
2014/03/23(日) 04:45:46.67ID:9flWVLZR0
6.6.1.190
2014/03/23(日) 13:54:23.07ID:F0z2pP/T0
情報あり
フォーラムのリリースノートはまだやねえ。ジェイソンはよう
フォーラムのリリースノートはまだやねえ。ジェイソンはよう
2014/03/23(日) 16:15:55.49ID:F0z2pP/T0
6.6.1.190
SimHDがCUDAは選択できないでCPU(ソフト)描画になってしまう
ハードウェアアクセラレーションをONにするとSimHDはオフにされる
Windows7 x64、GTX660、335.23
ついでにWMV9でSimHDが有効にできないのも6.5.1.150と同じ
さてと6.0.1.123に戻すか
SimHDがCUDAは選択できないでCPU(ソフト)描画になってしまう
ハードウェアアクセラレーションをONにするとSimHDはオフにされる
Windows7 x64、GTX660、335.23
ついでにWMV9でSimHDが有効にできないのも6.5.1.150と同じ
さてと6.0.1.123に戻すか
2014/03/23(日) 18:28:02.36ID:OLnreAlE0
6.6.1.190
タスクバーが上にあると全画面表示にしても表示されたまま
下に移動すれば全画面表示になるが不具合多すぎ
タスクバーが上にあると全画面表示にしても表示されたまま
下に移動すれば全画面表示になるが不具合多すぎ
2014/03/28(金) 14:53:14.30ID:2wuU1avg0
ショートカットキーでの操作時、
再生とか一時停止とかの画面表示も消えない
駄目だこりゃ
再生とか一時停止とかの画面表示も消えない
駄目だこりゃ
2014/03/29(土) 16:28:19.86ID:wJ9ob1Dl0
Sim3Dが有効になりません。
非力なノートPCで使用しているのですが、グラボを搭載していないとダメなのでしょうか?
サポートに質問しても、常駐ソフトのせいの一点張りです
使用PC:Acer asphire 5742
ソフト:ジャングル版のver5.2.6.125
非力なノートPCで使用しているのですが、グラボを搭載していないとダメなのでしょうか?
サポートに質問しても、常駐ソフトのせいの一点張りです
使用PC:Acer asphire 5742
ソフト:ジャングル版のver5.2.6.125
2014/03/30(日) 14:21:15.00ID:ZdtLMq5C0
6.6.1.190
ファイルをダブルクリックで再生しようとすると、動作を停止しましたで再生できないような…
ドラックアンドドロップだと再生できるしなんじゃこりゃ
ファイルをダブルクリックで再生しようとすると、動作を停止しましたで再生できないような…
ドラックアンドドロップだと再生できるしなんじゃこりゃ
2014/04/01(火) 23:25:25.96ID:aZYgol4Z0
6.61.190 は 修正されるの?
2014/04/11(金) 21:27:11.59ID:NXnC3s630
TMT5.1をつかってるんですが、気がついたらインフォメーションで5.2のアップグレードでてると
メッセージがでてたんでwww.arcsoft.com/ に行ってログインしたまではいいいけど
送られてきたメールには体験版を落として新しいシリアルキーを入れろとかかれているけど
TMT6しかDLがなく5.2のアプグレをどこからどうやってアップグレードをDLすんのかさっぱりわかりません。
わかるひと教えて下さい。
メッセージがでてたんでwww.arcsoft.com/ に行ってログインしたまではいいいけど
送られてきたメールには体験版を落として新しいシリアルキーを入れろとかかれているけど
TMT6しかDLがなく5.2のアプグレをどこからどうやってアップグレードをDLすんのかさっぱりわかりません。
わかるひと教えて下さい。
2014/04/12(土) 01:33:14.16ID:Swh/HPu60
>>433
これじゃねえの?
ttp://www.arcsoft.jp/forum/forum_posts.asp?TID=9760&PN=1&title=totalmedia-theatre-521119-release-notes
totalmedia theatre 5.2で調べたらすぐたどり着けるぞw
どっちかというとここにたどり着く方が遠回りだろw
これじゃねえの?
ttp://www.arcsoft.jp/forum/forum_posts.asp?TID=9760&PN=1&title=totalmedia-theatre-521119-release-notes
totalmedia theatre 5.2で調べたらすぐたどり着けるぞw
どっちかというとここにたどり着く方が遠回りだろw
2014/04/12(土) 15:26:32.40ID:Ob1S1+Sg0
>>434 ありがとうございます! 助かりました。
ソフト内のアップデート案内にもメールにもそのダウンロードリンクが書かれていないんです!
いつも思うのですが、ここのソフトはいつもわざとユーザーに分かり難い案内しかしないんで嫌いです。
きっと割れ対策とかなんでしょうけど、正規ユーザーにすらこの扱いはふざけてると思います。
ソフト内のアップデート案内にもメールにもそのダウンロードリンクが書かれていないんです!
いつも思うのですが、ここのソフトはいつもわざとユーザーに分かり難い案内しかしないんで嫌いです。
きっと割れ対策とかなんでしょうけど、正規ユーザーにすらこの扱いはふざけてると思います。
2014/04/12(土) 15:57:55.88ID:oI+T4Dnm0
国外メーカーだしw
2014/04/15(火) 12:33:37.20ID:5sIMixTs0
いま60歳超した公務員は再雇用で月25万ちかくあると聞いた。
ソースは去年退官した国家公務員。
特別支給の年金合わせると月約40万だからいい金額になるけど、
これは羨ましいよりいい加減にしろと思う。
財政難といいながら自分たちだけ大盤振る舞いとは言語道断。
その話を現職の知り合いの公務員(もうすぐ定年)と話したら
年収500万弱はいまの半分くらいだから生活できるか不安だとぬかしやがったw
金は天から降ってくる公務員生活を長く続けるとこうなるのかね。
消費税増税はまさに公務員の既得権益、高給を維持するために行われている。
政府・中央官庁の言うことは嘘だらけ。
ソースは去年退官した国家公務員。
特別支給の年金合わせると月約40万だからいい金額になるけど、
これは羨ましいよりいい加減にしろと思う。
財政難といいながら自分たちだけ大盤振る舞いとは言語道断。
その話を現職の知り合いの公務員(もうすぐ定年)と話したら
年収500万弱はいまの半分くらいだから生活できるか不安だとぬかしやがったw
金は天から降ってくる公務員生活を長く続けるとこうなるのかね。
消費税増税はまさに公務員の既得権益、高給を維持するために行われている。
政府・中央官庁の言うことは嘘だらけ。
2014/04/15(火) 13:08:07.41ID:6wKrhy+/0
ここはTAX5→TAX8強制アップグレード被害者スレだったのか
2014/04/19(土) 19:23:10.59ID:GAhf6b3M0
6.6.1.190 デスクトップのショートカットからだと起動するけど
自動再生だと起動しない?
自動再生だと起動しない?
2014/04/19(土) 22:07:21.94ID:1d2sccn80
6.5の 最近再生した25個のファイル-無効にする方法 もしくは フォルダの場所 解かる方 教えてください !!
2014/04/23(水) 00:52:38.27ID:mdiSvb2U0
安部はもう経団連の言いなりだなw
残業代ゼロにするってよ
「残業代ゼロ」一般社員も
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol
政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、
労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。
仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代0」になったり、
長時間労働の温床になったりするおそれがある。
残業代ゼロにするってよ
「残業代ゼロ」一般社員も
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol
政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、
労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。
仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代0」になったり、
長時間労働の温床になったりするおそれがある。
2014/04/24(木) 20:17:27.49ID:ybNN3/DG0
久しぶりにアップデートしてみたら、GUIの操作パネルがでかくなってたり、BD再生がカクカクでなんじゃあー!!っと思ってこのスレに久々来たが
190はやはり問題あるバージョンだったんだな
スレでは3/23時点で報告があるから1ヶ月も放置してるのかよ・・ここまでひどいアップデータは珍しいな
150に戻したわ 良かった過去のexe残しておいて
ちなみにグラボはGeforce GTS 450
190はやはり問題あるバージョンだったんだな
スレでは3/23時点で報告があるから1ヶ月も放置してるのかよ・・ここまでひどいアップデータは珍しいな
150に戻したわ 良かった過去のexe残しておいて
ちなみにグラボはGeforce GTS 450
2014/04/27(日) 15:30:00.84ID:/puPP38f0
6.6.1.190入れてみたけど、自動再生は一切しないので、とりあえず問題なく動いてるな
最初妙にカクカクしていてアチャーと思ったら、ハードウェア支援が勝手にオフになっていたw
支援オフだと前よりも若干重くなっている感じで、特に強制オフになるSimHDだと微妙かも
個人的にはUIの大型化は便利だし、起動が早くなったのは助かる
ただ、再生中に「オーディオ効果」の「モード」を「DTSサラウンドセンセーションスピーカー」に
設定すると思いっきりコケたりするんだよね
これは6.5.1.150からの症状なんだが…
最初妙にカクカクしていてアチャーと思ったら、ハードウェア支援が勝手にオフになっていたw
支援オフだと前よりも若干重くなっている感じで、特に強制オフになるSimHDだと微妙かも
個人的にはUIの大型化は便利だし、起動が早くなったのは助かる
ただ、再生中に「オーディオ効果」の「モード」を「DTSサラウンドセンセーションスピーカー」に
設定すると思いっきりコケたりするんだよね
これは6.5.1.150からの症状なんだが…
2014/04/28(月) 00:09:15.29ID:BATp+XSX0
2014-03-21TotalMedia Theater 6.6.1.190 New Features
Improved playback on 4K displays
Improved 4K video file compatibility
Supports high DPI displays
Enabled audio CD playback
Reduced program startup time
Reduced Blu-ray and DVD disc loading time
Reduced battery consumption
Fixed non-default drives auto-play in Windows Media Center issue
Improved GoPro 4K file support
Fixed SimHD default settings on NVIDIA platforms (no longer crashes)
Removed YouTube support
Download
Improved playback on 4K displays
Improved 4K video file compatibility
Supports high DPI displays
Enabled audio CD playback
Reduced program startup time
Reduced Blu-ray and DVD disc loading time
Reduced battery consumption
Fixed non-default drives auto-play in Windows Media Center issue
Improved GoPro 4K file support
Fixed SimHD default settings on NVIDIA platforms (no longer crashes)
Removed YouTube support
Download
2014/04/28(月) 00:17:04.30ID:BATp+XSX0
SSDが一般的になりつつある現状でどれほど効果があるかは疑問だが
よく見ると4K以外に起動時間短縮してたんだな
UIは4Kユーザーに合わせた形なんだろうけど野暮ったい印象になったね
フォルダモードでDVDのファイル読み込ませ続けるとメモリリークでTMTがハングするのを直して貰いたい
今に始まった問題じゃないんだが
よく見ると4K以外に起動時間短縮してたんだな
UIは4Kユーザーに合わせた形なんだろうけど野暮ったい印象になったね
フォルダモードでDVDのファイル読み込ませ続けるとメモリリークでTMTがハングするのを直して貰いたい
今に始まった問題じゃないんだが
2014/04/28(月) 05:37:06.43ID:8d4DFZHZ0
4Kなんて持ってないけど、HDモニターでさえ従来のデザインだとややボタンが小さく感じていたので、
デザイン据え置きのままなら4Kだとやってられませんわな所だったな
ところで、うpだてする度に「再生中はAeroを無効」がデフォルトでオンになるんだけど、Aero維持での再生は
ArcSoftとしては非推奨なんだろうか?
デザイン据え置きのままなら4Kだとやってられませんわな所だったな
ところで、うpだてする度に「再生中はAeroを無効」がデフォルトでオンになるんだけど、Aero維持での再生は
ArcSoftとしては非推奨なんだろうか?
2014/04/28(月) 08:21:42.32ID:BATp+XSX0
Fixed SimHD default settings on NVIDIA platforms (no longer crashes)
2014/04/28(月) 08:30:02.80ID:BATp+XSX0
間違えた
> Fixed SimHD default settings on NVIDIA platforms (no longer crashes)
この修正でGeforceクラッシュする問題を解消したようだが
OSの違い(vista,7,8)や動画支援の違い(Geforce、Radeon、Intel)など組み合わせが多いから対応しきれないんじゃないかね
それともAeroに対応できるようになったかかな
> Fixed SimHD default settings on NVIDIA platforms (no longer crashes)
この修正でGeforceクラッシュする問題を解消したようだが
OSの違い(vista,7,8)や動画支援の違い(Geforce、Radeon、Intel)など組み合わせが多いから対応しきれないんじゃないかね
それともAeroに対応できるようになったかかな
2014/04/30(水) 11:08:17.03ID:5wbza9850
Win7+HD4870の環境でSimHDの設定にある「GPU(OpenCL)」のラジオボタンが選択不能で、
更に画面分割による比較表示も不能(両方ともオン状態)なんだけど、これってnVidiaでないと
うまく動かないのかな?
AVセンター側で「ハードウケアアクセラレーション」を有効にするとSimHDがオフ表示になるものの、
映像自体はSimHDが効いている感じなので「ハード支援有効=SimHDオン」という事みたいだが、
この辺の表示もAMDではバグってるのかねぇ…
更に画面分割による比較表示も不能(両方ともオン状態)なんだけど、これってnVidiaでないと
うまく動かないのかな?
AVセンター側で「ハードウケアアクセラレーション」を有効にするとSimHDがオフ表示になるものの、
映像自体はSimHDが効いている感じなので「ハード支援有効=SimHDオン」という事みたいだが、
この辺の表示もAMDではバグってるのかねぇ…
2014/04/30(水) 11:25:30.05ID:1A4Sy+C80
2014/04/30(水) 20:27:27.76ID:5wbza9850
>>450
どもども、今時の環境なら問題なく動くというわけですね
やはり開発側も一々レガシーなハードでは確認しないのか…
ちなみに4870はかつてのハイエンド近いクラスのためか、今時の大多数が使っている
GTX750クラスと遜色ないパフォーマンスを叩き出すので、古くてもそれほど引け目は
感じないんですよね〜
まぁ、Broadwellが来るタイミングで入れ替えかな
どもども、今時の環境なら問題なく動くというわけですね
やはり開発側も一々レガシーなハードでは確認しないのか…
ちなみに4870はかつてのハイエンド近いクラスのためか、今時の大多数が使っている
GTX750クラスと遜色ないパフォーマンスを叩き出すので、古くてもそれほど引け目は
感じないんですよね〜
まぁ、Broadwellが来るタイミングで入れ替えかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 19:18:29.52ID:JT8XcNt80 TMT6.5を購入しました。
アクティベートが終わると送られてきたメールに「2台のPCまでインストールできます」と書いてありました。
今回古いPCからアンインストールして新しいPCにインストールしたのですがあと1台インストール(アクティベーションン)できるでしょうか?
アクティベートが終わると送られてきたメールに「2台のPCまでインストールできます」と書いてありました。
今回古いPCからアンインストールして新しいPCにインストールしたのですがあと1台インストール(アクティベーションン)できるでしょうか?
2014/05/03(土) 13:31:35.44ID:zS6WsfOO0
TotalMedia Theatre 6.7.1.199 Public BETA Test
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=12131&title=totalmedia-theatre-671199-public-beta-test
http://www.arcsoft.com/forum/forum_posts.asp?TID=12131&title=totalmedia-theatre-671199-public-beta-test
2014/05/05(月) 00:55:58.64ID:zueUCKKE0
SimHDの効果確認のため左右分割表示状態の動画を残したいんですが、
アマレコで試みても真っ黒で何も映りません。
このソフトはデスクトップキャプチャーは不可能ですか?
アマレコで試みても真っ黒で何も映りません。
このソフトはデスクトップキャプチャーは不可能ですか?
2014/05/07(水) 16:16:19.70ID:cIv7llrQ0
仕様として基本的にできないようにしてるようだけど、
バグか解除したのかできるバージョンもあった
具体的にどのバージョンかは憶えてない
バグか解除したのかできるバージョンもあった
具体的にどのバージョンかは憶えてない
2014/05/10(土) 12:28:16.73ID:2FhRmxSB0
smart securityより
TotalMedia Theatre 6.msi > MSI > Data1.cab > CAB > _8E3F433E7AA483F881967E037DC8F954 - Win32/Packed.Themidaの亜種 疑わしいアプリケーション
誤検知か…?
TotalMedia Theatre 6.msi > MSI > Data1.cab > CAB > _8E3F433E7AA483F881967E037DC8F954 - Win32/Packed.Themidaの亜種 疑わしいアプリケーション
誤検知か…?
2014/05/16(金) 23:35:25.09ID:9k6S1xs50
>>456
誤検知
誤検知
2014/05/17(土) 02:30:06.59ID:BfUSsLqC0
御三家
2014/05/27(火) 08:51:07.89ID:jEd2fUrc0
2014/05/30(金) 09:42:46.83ID:vrgZzrb+0
「汚い店にうまいものなし」
http://news.livedoor.com/article/detail/8884342/
「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増ししています。「リン酸塩」は水を抱えるから、
いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、
「リン酸塩」が水を抱え込んで膨らむわけです。
「リン酸塩」の独特の味がするし、食感がプリプリしているから、すぐわかります。
「植物性タンパク」の混ぜ具合もすごいの一言でした。
これに「調味料(アミノ酸等)」や「肉エキス」で味をつけ、
「着色料」で茶色に色をつけたら誰もが肉だと思ってしまう。
下手をすれば、肉の割合は20%以下でしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/8884342/
「リン酸塩」を入れて思いっきりカサ増ししています。「リン酸塩」は水を抱えるから、
いくらでも増量できるのです。ひき肉に「リン酸塩」と水を入れて練れば、
「リン酸塩」が水を抱え込んで膨らむわけです。
「リン酸塩」の独特の味がするし、食感がプリプリしているから、すぐわかります。
「植物性タンパク」の混ぜ具合もすごいの一言でした。
これに「調味料(アミノ酸等)」や「肉エキス」で味をつけ、
「着色料」で茶色に色をつけたら誰もが肉だと思ってしまう。
下手をすれば、肉の割合は20%以下でしょう。
2014/06/05(木) 15:01:57.19ID:vjgGugHo0
本家版は円で買えますか?
2014/06/05(木) 16:35:53.32ID:IuNDrmoB0
クレカ決済のみだが
ttp://www.arcsoft.com/media/tmt/?gclid
ここから60%offリンク踏めば49.99ドル
今のレートは知らないが、以前は80円台のレートで決済されててウマウマだったけどな
ttp://www.arcsoft.com/media/tmt/?gclid
ここから60%offリンク踏めば49.99ドル
今のレートは知らないが、以前は80円台のレートで決済されててウマウマだったけどな
2014/06/05(木) 16:42:55.66ID:IuNDrmoB0
カートのUS DOLLARをjapanに変えたら4044円だったわwww
未だに80円レートで決済してるな
未だに80円レートで決済してるな
2014/06/05(木) 23:43:50.23ID:jYL+8Jof0
このソフトはいつまで Version6.5 のままなんですか?
Paypal で >>462 のサイトから購入したものです。
Paypal で >>462 のサイトから購入したものです。
2014/06/05(木) 23:57:16.40ID:82ytIHHm0
2014/06/09(月) 11:52:07.21ID:glme28d80
どうやら6.7.1.199が正規版に昇進したらしい。
2014/06/10(火) 21:32:39.61ID:PJ33BneG0
6.7.1.199 ダブルクリックで 再生できるのは 最初だけで 2回目以降は 出来なくなってしまいました・みなさんんは どうでしょうか?全画面表示で タスクバーの部分が 欠けたままのも そのままでした
2014/06/10(火) 21:43:03.76ID:8AWa4FGw0
>>467
国へ帰れ!
国へ帰れ!
2014/06/13(金) 07:19:57.92ID:oN6xVK200
>>428
これ、6.7.1.199でも直ってなかった
これ、6.7.1.199でも直ってなかった
2014/06/16(月) 14:16:39.89ID:6BK/Ms2b0
2014-06-04TotalMedia Theater 6.7.1.199 New Features
Fixed Blu playback after changing DPI
Fix audio support on some Cirrus Logic hardware
Support Modern UI launch from command line
Fix crash when launching desktop UI from command line
Fixed Blu playback after changing DPI
Fix audio support on some Cirrus Logic hardware
Support Modern UI launch from command line
Fix crash when launching desktop UI from command line
2014/06/17(火) 11:17:28.35ID:cesD2Yhm0
正規昇格版とBetaバイナリ一致した
2014/06/27(金) 22:50:44.52ID:tqUnDtnM0
6.5.1.150に
2014/06/27(金) 22:51:09.79ID:tqUnDtnM0
戻しました
2014/07/25(金) 23:24:25.93ID:khzpRI130
ttp://www.arcsoft.com/media/tmt/?gclid
ここのリンクから購入しようとしているのですが、
フォームの必要事項を記入し右下のPlace my Orderをクリックすると
Sorry, your order failed. Please try again.
とエラーがでます。
原因分かる人いますか?
ここのリンクから購入しようとしているのですが、
フォームの必要事項を記入し右下のPlace my Orderをクリックすると
Sorry, your order failed. Please try again.
とエラーがでます。
原因分かる人いますか?
2014/07/25(金) 23:29:01.91ID:a8zngpC70
しらんがなw
入力画面のSSでもあげてもらわないとw
個人情報駄々漏れだけどw
フォームに不備でもあるんじゃね。
日本語で入力してるとかあほなことしてないよな
入力画面のSSでもあげてもらわないとw
個人情報駄々漏れだけどw
フォームに不備でもあるんじゃね。
日本語で入力してるとかあほなことしてないよな
2014/07/25(金) 23:42:34.79ID:khzpRI130
日本語では入力してません。
フォームの入力チェックのエラーは同じ画面で出る仕様のようですが、
Sorry, your order failed. Please try again.
のエラーは画面遷移後に表示されます。
ですのでフォームの不備というわけではなさそうです。
フォームの入力チェックのエラーは同じ画面で出る仕様のようですが、
Sorry, your order failed. Please try again.
のエラーは画面遷移後に表示されます。
ですのでフォームの不備というわけではなさそうです。
2014/07/25(金) 23:58:16.27ID:a8zngpC70
じゃあもうそのディスカウントキーが無効になってるとかじゃないか。
2014/07/30(水) 22:09:57.85ID:JN/wHgsT0
>>476
Japanese なら日本語で入力しないと弾かれるよ
Japanese なら日本語で入力しないと弾かれるよ
2014/08/04(月) 23:09:19.63ID:OWUSnLjH0
ジャングル版5持ってる人に朗報。サポートに
「ジャングルで買った5のキー持ってるんだけど
ジャングルがもうサポートしてないから6にアップグレードできないんだけど?」
って5のキー書いて送ったら、
$9.9で6買えるクーポンコードもろたわ。神対応。
「ジャングルで買った5のキー持ってるんだけど
ジャングルがもうサポートしてないから6にアップグレードできないんだけど?」
って5のキー書いて送ったら、
$9.9で6買えるクーポンコードもろたわ。神対応。
2014/08/04(月) 23:10:53.03ID:OWUSnLjH0
>>479のサポートはArcSoftのサポートってことね。
2014/08/04(月) 23:17:33.26ID:3INJWab90
>>479
ジャングル版に限らず、OEM版、バンドル版も同じ対応してくれるよ
ジャングル版に限らず、OEM版、バンドル版も同じ対応してくれるよ
2014/08/05(火) 01:28:27.33ID:SYivTjUz0
最初からArcで買っていれば何の問題もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- 日銀植田総裁「高市早苗と為替について議論、政府と連携して注視することで一致した」 [888298477]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 【悲報】日銀植田「利上げはデータ次第」と高市にぴしゃり [733893279]
