超解像エンジンSimHD搭載
ArcSoft TotalMedia Theatre のスレです。
ArcSoft
ttp://www.arcsoft.com/public/
[前スレ]
【SimHD】TotalMedia Theatre Part02【超解像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289297280/
探検
【SimHD】 TotalMedia Theatre Part03 【超解像】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/28(火) 11:46:31.12ID:zuvfjReE0
242225
2013/02/15(金) 22:33:53.05ID:Fd2MHTTs0 テストも完了したのでご報告します。
購入したのはロジテックLBD-PME6U3Vで付属ソフトはTotalMedia Extreme 2です。
それに含まれているTMT5のバージョンは5.2.12.119でした。
227さんと同じです。
上でTMT6またはアップデート5で起動、終了が遅くなる報告がありましたが、
このTMT5ではその現象は起きませんでした。
おそらくバージョンが古いままだからと思われます。
あとSimHDをオンにできない現象(Radeon限定?)ですが、
3D設定の「ムービーと動画ファイルを常に3Dモードで再生」のチェックを外すと
オンにすることができました。
フレームパッキングの3Dブルレイを見ましたが、WARNING画面など
3Dの中に2Dが混在する画面では、明らかにPowerDVD10より高画質でした。
ブルレイドライブを持っていなかったので非常に満足できる買い物でした。
購入したのはロジテックLBD-PME6U3Vで付属ソフトはTotalMedia Extreme 2です。
それに含まれているTMT5のバージョンは5.2.12.119でした。
227さんと同じです。
上でTMT6またはアップデート5で起動、終了が遅くなる報告がありましたが、
このTMT5ではその現象は起きませんでした。
おそらくバージョンが古いままだからと思われます。
あとSimHDをオンにできない現象(Radeon限定?)ですが、
3D設定の「ムービーと動画ファイルを常に3Dモードで再生」のチェックを外すと
オンにすることができました。
フレームパッキングの3Dブルレイを見ましたが、WARNING画面など
3Dの中に2Dが混在する画面では、明らかにPowerDVD10より高画質でした。
ブルレイドライブを持っていなかったので非常に満足できる買い物でした。
2013/02/18(月) 09:37:03.36ID:fojYAdmh0
去年の12月以降にTMT5を購入した人は
サポートにメール送ったらTMT6へ無料アップグレードします
みたいなメールが来てたので、アクティベーションキー貰って
TMT6をインストールしてみました。
わが家では、今のところ、問題ないみたいです。
OSは、Win8Pro MC、RADEON HD7750です。
サポートにメール送ったらTMT6へ無料アップグレードします
みたいなメールが来てたので、アクティベーションキー貰って
TMT6をインストールしてみました。
わが家では、今のところ、問題ないみたいです。
OSは、Win8Pro MC、RADEON HD7750です。
2013/02/18(月) 21:21:34.46ID:r4kpSyLY0
2013/02/19(火) 01:28:18.21ID:FTqUaeU20
TMT3からTMT6に変えてみたところ、BDの冒頭1秒ぐらいを再生して停止してしまう…
Win7にRADEON HD4870という構成だけど、ドライバーのCOPPあたりがうまくないのかな?
この世代のドライバーはディスコンなので、過去にさかのぼって試してみるか、それでダメなら
グラボを新調するしかない?
Win7にRADEON HD4870という構成だけど、ドライバーのCOPPあたりがうまくないのかな?
この世代のドライバーはディスコンなので、過去にさかのぼって試してみるか、それでダメなら
グラボを新調するしかない?
2013/02/19(火) 13:34:18.62ID:FTqUaeU20
もしかすると、BDドライブが原因って可能性もあるかな?
いわゆる神ドライブと呼ばれているやつなので、あぁが盤と不一致だからねぇ
まぁ、とりあえず狐様の神通力で普通に見れていたりするけど…
いわゆる神ドライブと呼ばれているやつなので、あぁが盤と不一致だからねぇ
まぁ、とりあえず狐様の神通力で普通に見れていたりするけど…
2013/02/21(木) 17:39:53.49ID:9G+FJUOk0
ジャングル版のヤツ(ArcSoft Theatre 2の方)HDMIの対応がなくなってる?
ArcSoft BD&DVD Theatre 3Dだった頃はHDMI対応してた気がするんだが
ArcSoft BD&DVD Theatre 3Dだった頃はHDMI対応してた気がするんだが
2013/02/22(金) 23:43:38.39ID:jxgBDaH80
自分はHDMI接続使ってないから確実なことは言えないが、ジャングル版のヘルプ画面の説明は
ノーマルのTMT5.2用そのままで、HDMI接続時はHDMIの選択肢が出てくると書いてある。
普通に考えても、わざわざHDMIを外すなんて無意味なカスタマイズはやらないだろう。
わざわざ書くほどの事でもないと、宣伝文から外されただけじゃないだろうか。
しかしジャングルはNero Kwik Mediaを単体DVD/BDプレーヤーとしてNeroストアだけではなく
ジャングルストアでも売り始めたようだな。ArcsoftのOEMからは撤退かなこれは?
ノーマルのTMT5.2用そのままで、HDMI接続時はHDMIの選択肢が出てくると書いてある。
普通に考えても、わざわざHDMIを外すなんて無意味なカスタマイズはやらないだろう。
わざわざ書くほどの事でもないと、宣伝文から外されただけじゃないだろうか。
しかしジャングルはNero Kwik Mediaを単体DVD/BDプレーヤーとしてNeroストアだけではなく
ジャングルストアでも売り始めたようだな。ArcsoftのOEMからは撤退かなこれは?
2013/02/23(土) 20:19:40.71ID:GFBMo8ti0
だがwin8pro 64bit環境でTheatre 2を使うとサウンド設定でHDMIを選べぬ
win7pro 64bit環境でBD&DVD Theatre 3Dを使うとHDMIを選択できて
DolbyやDTSの上位版がパススルー出来る
win7pro 64bit環境でBD&DVD Theatre 3Dを使うとHDMIを選択できて
DolbyやDTSの上位版がパススルー出来る
2013/02/23(土) 22:48:57.30ID:fIq5fZ7K0
ジャングル版はWin8 64bit正式対応とは呼びかねる代物だからな。
Ver5.2.6.125ではDVD再生不可なんて問題抱えてるバージョンなんだから
他にも不具合が出ておかしくはない。
Win7環境があるならそっちで試してみないとたぶん意味が無いぜ。
Ver5.2.6.125ではDVD再生不可なんて問題抱えてるバージョンなんだから
他にも不具合が出ておかしくはない。
Win7環境があるならそっちで試してみないとたぶん意味が無いぜ。
2013/02/24(日) 00:13:57.32ID:1eVsVvB90
>>245
それRADEONが原因だと思う
このソフトなぜかRADEONだと不具合が出る
うちはXPSP3互換モードでないと落ちる
その状態でBDは再生できるがDVDは相性の悪いソースだと落ちる
ちなみにHD6850使用中
それRADEONが原因だと思う
このソフトなぜかRADEONだと不具合が出る
うちはXPSP3互換モードでないと落ちる
その状態でBDは再生できるがDVDは相性の悪いソースだと落ちる
ちなみにHD6850使用中
2013/02/24(日) 10:54:52.25ID:kWmcymL70
今度はwin7pro 64bit にArcSoft Theatre 2(Ver5.2.6.125)をインスコしてみたところ
普通にHDMIサウンドデバイスが指定可能でした
>>250
の予想通りジャングル版Ver5.2.6.125がwin8 64bitで不具合起こしてるっぽい
普通にHDMIサウンドデバイスが指定可能でした
>>250
の予想通りジャングル版Ver5.2.6.125がwin8 64bitで不具合起こしてるっぽい
2013/02/25(月) 13:31:45.10ID:Ebk+Km5b0
TMT6をCore2Duoで使ってるけど、映像自体はスムーズなのに、UI関係がやたら重いな
操作ボタンの復帰動作とか、今時のi5やi7あたりだと軽快だったりするのかな?
再生中に停止ボタンを押すと、フリーズまがいの激重になるのが謎だ…
操作ボタンの復帰動作とか、今時のi5やi7あたりだと軽快だったりするのかな?
再生中に停止ボタンを押すと、フリーズまがいの激重になるのが謎だ…
2013/02/25(月) 23:52:55.24ID:fJOzWnNx0
Core2Duo………
2013/02/26(火) 21:31:14.98ID:E6ZulQTu0
最新のG1610に迫るパワーなんだからいいじゃん
2013/03/02(土) 00:34:21.86ID:HQ+SdO0X0
TMT6のアップグレード版買ったが、TMT5は6をアクティベートするまで
アンインストールしちゃいけないのな。アクティベーションコードが通らずに
しばらくはまったわ。
まあアップグレード版なんだし、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。
アンインストールしちゃいけないのな。アクティベーションコードが通らずに
しばらくはまったわ。
まあアップグレード版なんだし、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。
2013/03/02(土) 12:13:10.28ID:0Kua3wI80
また半額セールやっているのか
2013/03/04(月) 21:23:56.18ID:9MVS5yJ50
Win起動遅延の修正版まだかよ
せっかく800円も出して買ったのに使えねぇんだよ
せっかく800円も出して買ったのに使えねぇんだよ
2013/03/08(金) 20:22:22.85ID:S8t7+YtX0
2013/03/19(火) 18:05:01.71ID:eCOnyAJl0
TM Serverって自動起動オフにできない?
これが立ち上がってるとウィンドウが定期的に非アクティブになってうざいことこの上なくて
これが立ち上がってるとウィンドウが定期的に非アクティブになってうざいことこの上なくて
2013/03/19(火) 18:19:01.93ID:Rc+7RMsi0
>>260
msconfigでぐぐれ
msconfigでぐぐれ
2013/03/19(火) 18:28:43.48ID:oLft24Pa0
スタートアップにショートカットが放り込まれるだけだから、それを消すなり移動するでもおk
2013/03/19(火) 20:04:44.61ID:eCOnyAJl0
ホントだサンクス
264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 12:29:48.41ID:nTEd+zG40 TMT5だけど オンラインが接続できない YouTubeも「接続できません ネットワークの
確認を」と表示される。 どのようにしたら接続できるの?
確認を」と表示される。 どのようにしたら接続できるの?
2013/03/27(水) 20:35:55.98ID:/dLhugww0
狐の最新版でTMT6がハングしまくり
2013/03/27(水) 22:39:57.45ID:zQfR/4ir0
>>265
大丈夫ですけどね
大丈夫ですけどね
2013/03/28(木) 00:28:57.47ID:cTI6xvE50
>>265
あんただけ
あんただけ
2013/03/29(金) 15:39:37.17ID:w9udVZRc0
狐って必要か?
うちのRADEONでは必要だが、そんな環境は少数派じゃないのかね
うちのRADEONでは必要だが、そんな環境は少数派じゃないのかね
2013/03/29(金) 22:26:53.08ID:GyLRX9Mw0
>>268
俺は狸にした
俺は狸にした
2013/03/30(土) 01:56:21.23ID:IA9fz+7e0
ツマンネ
2013/03/30(土) 23:38:33.43ID:b9xb9EKR0
>>245
ようやく自己解決w
普段は拡張モードに設定しているマルチモニタを複製モードにしていたのが原因でした
片方がVGAだったため、これにより両方ともアウトになってしまったというわけです
TMT3やPDVD7で問題がなかったので気が付かなかったけど、この両者にはHDCP的に
大穴があったという事になるのかな…
ようやく自己解決w
普段は拡張モードに設定しているマルチモニタを複製モードにしていたのが原因でした
片方がVGAだったため、これにより両方ともアウトになってしまったというわけです
TMT3やPDVD7で問題がなかったので気が付かなかったけど、この両者にはHDCP的に
大穴があったという事になるのかな…
2013/04/03(水) 00:51:49.34ID:ElmMy/ix0
Windows8なんでTMT6体験版で動作を試した後、
JungleでTMT5(4/4まで\1,990)買ってからarc行ってTMT5→TMT6アプグレ($9.99)買おうとしたら
お前のメアド見つかんねとか言われてハシゴ外されたw
でもWin8でもTMT5使えてるわTMT5体験版はすぐ落ちてたのに
問題はBDだとなぜかインタレ解除が機能しないことだ
明示的にデインタON/OFFできるからPowerDVDよりコッチ選んでるのにこれは痛い
arcでTNT5を買い直すしかないか
JungleでTMT5(4/4まで\1,990)買ってからarc行ってTMT5→TMT6アプグレ($9.99)買おうとしたら
お前のメアド見つかんねとか言われてハシゴ外されたw
でもWin8でもTMT5使えてるわTMT5体験版はすぐ落ちてたのに
問題はBDだとなぜかインタレ解除が機能しないことだ
明示的にデインタON/OFFできるからPowerDVDよりコッチ選んでるのにこれは痛い
arcでTNT5を買い直すしかないか
2013/04/03(水) 01:19:15.27ID:FpsIBK+w0
自分のアプグレしようとしたけど
TMT5→TMT6アプグレ($9.99)ってどこにリンクあるのかわからん^^;
TMT5→TMT6アプグレ($9.99)ってどこにリンクあるのかわからん^^;
2013/04/03(水) 02:35:54.77ID:ElmMy/ix0
http://www.arcsoft.com/totalmedia-theatre/upgrade.html
Upgrade from:の所でTMT5を選ぶと出る
Upgrade from:の所でTMT5を選ぶと出る
2013/04/03(水) 02:41:40.66ID:FpsIBK+w0
おぉ、ご親切にどうもありがとう
2013/04/03(水) 04:21:36.57ID:FpsIBK+w0
アップグレードが無いと思い込んでいたのでTMT5のままでしたが、$9.99で無事アップグレードすることができました
2013/04/04(木) 21:01:23.40ID:qbfKo6ml0
>>264
それはYoutube側がアクセスを拒否しているらしいよ。
サムネイルは見えてると思うんだが、つまりネットワーク自体は繋がってる。
本来動画のDLはYoutubeの規約に反するので、DL機能を持つ動画プレーヤー類の
動画視聴・DLアクセスは弾いているらしい。
それはYoutube側がアクセスを拒否しているらしいよ。
サムネイルは見えてると思うんだが、つまりネットワーク自体は繋がってる。
本来動画のDLはYoutubeの規約に反するので、DL機能を持つ動画プレーヤー類の
動画視聴・DLアクセスは弾いているらしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 19:28:36.63ID:loNra3E+0 サンクス 結局使う必要のないものらしい
2013/04/08(月) 23:41:55.47ID:sLX9Jw3p0
5から6にアップグレードするとどんないいことがあるん?
PCの起動が遅くなる以外に
PCの起動が遅くなる以外に
2013/04/09(火) 00:59:51.77ID:+6lfnGZP0
OSが8だと窓表示できなくなる(常にフルスクリーン)
つか、2ライセンスをアップグレードしたけど、試用してみるべきだったよ…
今は5に戻してる
つか、2ライセンスをアップグレードしたけど、試用してみるべきだったよ…
今は5に戻してる
2013/04/09(火) 02:58:40.21ID:a8B8jHhj0
6は起動オプションに-Metroを付けると窓表示できる
2013/04/09(火) 03:24:53.76ID:+6lfnGZP0
PCの起動が遅くなるのは改善しないのだろうか
2013/04/09(火) 13:21:22.15ID:RQfBvK6h0
5.3.1.195来てるね
6は後回しか・・・
6は後回しか・・・
2013/04/09(火) 22:05:17.46ID:gXicypUS0
バンドル版のTMT5.2.12.119にもアップデート来たけど、入れてみたらPCの起動が遅くなったか戻した。
こりゃ問題出るまで待ちだな…
こりゃ問題出るまで待ちだな…
2013/04/11(木) 20:18:11.41ID:R/jswOqP0
2013/04/11(木) 20:50:55.03ID:B7rs8C0w0
>>284
俺もアップデートしたらWindowsを起動していますのメッセージが出る部分が異様に長くなった。
ちゃんと計ってはいないけど体感的に5秒→15秒くらいに伸びたような。
Win7 64bit SSD
俺もアップデートしたらWindowsを起動していますのメッセージが出る部分が異様に長くなった。
ちゃんと計ってはいないけど体感的に5秒→15秒くらいに伸びたような。
Win7 64bit SSD
2013/04/12(金) 22:15:06.99ID:RSnUWJD+0
TMT6を普通にインスコするとデスクトップモードに作成されるアイコンは
-Metroオプション付きで生成されてるんだよな。
こいつを速攻消しちまうと280みたいにハマってしまう罠w
-Metroオプション付きで生成されてるんだよな。
こいつを速攻消しちまうと280みたいにハマってしまう罠w
2013/04/13(土) 00:46:49.42ID:S/TUReP90
OSの起動が遅くなるのは致命的
2013/04/15(月) 19:43:57.08ID:/+nSGmyO0
TMTは6になってもメモリリーク直らんな
2013/04/23(火) 09:41:50.87ID:98hF6Kr+0
最近ビデオカードをHD4870からHD7870に変更したのですが、
TMT5, TMT6ともにDVDを再生することが出来なくなりました。
ソフトがフリーズして再生できません。
HD7XXX系を使用していて、正常に再生できてる型がいらっしゃれば、
ドライバや設定等を教えていただけないでしょうか?
OSはWindows7 64bitを使用しています。
TMT5, TMT6ともにDVDを再生することが出来なくなりました。
ソフトがフリーズして再生できません。
HD7XXX系を使用していて、正常に再生できてる型がいらっしゃれば、
ドライバや設定等を教えていただけないでしょうか?
OSはWindows7 64bitを使用しています。
2013/04/23(火) 15:13:21.96ID:BDrLrOQ30
HD4xxx以前と以降ではドライバが違いますが
最新のCatalystはインストールしましたか?
当方HD7970でもHD7970Mでも問題ありません。
設定も変更しておりません。
最新のCatalystはインストールしましたか?
当方HD7970でもHD7970Mでも問題ありません。
設定も変更しておりません。
2013/04/24(水) 00:22:43.96ID:XYadCTuk0
TMT6なんだけど再生を停止してウィンドウを閉じた後
CPU使用率が少し上がって中々プロセスを終了してくれない
これどうにかならないの
CPU使用率が少し上がって中々プロセスを終了してくれない
これどうにかならないの
2013/04/24(水) 14:31:01.12ID:pd6wG14R0
うちだと、RADEON HD6850の環境だとDVD再生OKで、HD5450環境だとだめだわ。
Catalystはいずれも13.1。BDの再生は両方ともOKなんだけど…。
Catalystはいずれも13.1。BDの再生は両方ともOKなんだけど…。
2013/04/24(水) 23:34:57.50ID:tYOUHT5i0
うちはHD6850でDVD再生すると止まる
同じ環境で9800GTEの頃は止まらなかったから
間違い無くRADEONのせい
同じ環境で9800GTEの頃は止まらなかったから
間違い無くRADEONのせい
2013/04/24(水) 23:44:00.52ID:6TfB2geD0
ラデっつーかラデのドライバが原因
ドライバを変えると普通に動いたりする
動かなかったりする
ドライバを変えると普通に動いたりする
動かなかったりする
2013/04/25(木) 15:33:45.46ID:rlTpeAO/0
290です。
ドライバは最新13.1と13.3でダメでした。
古いドライバを入れても変わらず・・。
あきらめるしかないんですかね・・。
ドライバは最新13.1と13.3でダメでした。
古いドライバを入れても変わらず・・。
あきらめるしかないんですかね・・。
2013/04/27(土) 23:58:22.60ID:Z2CYBUQE0
ちゃんと動くドライバを探すところから始めるのがTMTユーザーの常識・・・
って、ダメだなw
>>290,296
HD7750は、13.4でDVDソースの再生できてるぞ?@Win7 64bit
12.10、13.2、13.3BetaでもOKだった。
って、ダメだなw
>>290,296
HD7750は、13.4でDVDソースの再生できてるぞ?@Win7 64bit
12.10、13.2、13.3BetaでもOKだった。
2013/04/28(日) 13:44:01.13ID:sHVnxIXx0
ドライバが原因じゃないって
HD6850で13.1・13.2・13.3・13.4全てダメ
GeForceで止まる奴いる?
いないんだとしたらRADEONの特定のカードであることが原因
HD6850で13.1・13.2・13.3・13.4全てダメ
GeForceで止まる奴いる?
いないんだとしたらRADEONの特定のカードであることが原因
2013/04/28(日) 13:58:31.69ID:mf+1QfAb0
Win8 64bit HD6850 ドライバ13.4 TMT6の環境だけど普通にDVD再生できるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 22:32:31.00ID:p1peU+qn0 ArcSoft Theatre 2 体験版をDLして試しているところです。
手持ちのBDソフトはちゃんと再生できましたので製品版購入を考えているところですが、
体験版を使ってみた限り、コマ送りとか超スロー再生の機能がないようです。
これは体験版で省略されてるだけで、製品版には付いていますか?
教えてくださいお願いします。
手持ちのBDソフトはちゃんと再生できましたので製品版購入を考えているところですが、
体験版を使ってみた限り、コマ送りとか超スロー再生の機能がないようです。
これは体験版で省略されてるだけで、製品版には付いていますか?
教えてくださいお願いします。
2013/04/29(月) 09:40:46.87ID:RFP+CuEZ0
>>300
CPUのクロック数を落とすとスローになります
CPUのクロック数を落とすとスローになります
2013/05/01(水) 22:44:55.78ID:taiHLI9Y0
>>300
超スローやコマ送りは不可
BDのスローは音声無しx0.5のみ、逆再生のスローは不可
DVDはタイムストレッチで音声有りx0.50〜x2.00で可変、逆再生のスローは不可
ていうか使い勝手の部分を削った体験版なんて逆効果だし製品版と同じだろう
超スローやコマ送りは不可
BDのスローは音声無しx0.5のみ、逆再生のスローは不可
DVDはタイムストレッチで音声有りx0.50〜x2.00で可変、逆再生のスローは不可
ていうか使い勝手の部分を削った体験版なんて逆効果だし製品版と同じだろう
2013/05/05(日) 14:45:07.19ID:RCbBX+Im0
5.3.1.195
Win7 64bit
GT640 (ドライバ 314.2)
DVD再生時、SimHD オン・オフできるのですが映像に全く変化がありません。
解決策はありますか。
Win7 64bit
GT640 (ドライバ 314.2)
DVD再生時、SimHD オン・オフできるのですが映像に全く変化がありません。
解決策はありますか。
2013/05/05(日) 22:37:23.86ID:e/0Vr77p0
ありますん
2013/05/06(月) 04:54:59.48ID:lDMBftMo0
-Metroがあってよかった。というか設定で選ばせろよ。
2013/05/06(月) 06:29:17.70ID:Ic1wwuQR0
2013/05/08(水) 21:54:56.79ID:GKmtPtP30
AVセンターだったか の中のHWアクセラレーションにチェック入ってると
SimHDの効果が出ないんじゃなかった金?
SimHDの効果が出ないんじゃなかった金?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 20:23:23.29ID:7P5+FiYy0 ArcSoft Theatre 2
アップデート後にWindowsの起動時間が長くなる。
なおす気ないのかな〜放置なのかな〜
アップデート後にWindowsの起動時間が長くなる。
なおす気ないのかな〜放置なのかな〜
2013/05/20(月) 18:57:20.56ID:Y2X16/5S0
JungleのDL版が半額の約2000円で売ってる。
もしかして来月新製品が出るの?
もしかして来月新製品が出るの?
2013/05/20(月) 21:11:16.11ID:LWa1H1cG0
Windows8の64bitはDVD再生は非対応なんだな
どうしてそうなるのか分からないが32bitアプリケーションとしても動かないのかなあ?
どうしてそうなるのか分からないが32bitアプリケーションとしても動かないのかなあ?
2013/05/20(月) 21:11:48.16ID:LWa1H1cG0
BD&DVD 再生 ArcSoft Theatre 2の話ね
2013/05/20(月) 23:01:04.45ID:NLfTqpfs0
ArcSoft Theatre 2は中のTMT5がWin8非正式対応Verだからな。
Win8登場当初の頃のVerだと逆にDVDがOKでBDがアウトだったりした。
TMT6ベースの新製品が出るかは正直分からん。半額セールは前からよくやってるしな。
Neroのプレイヤーを単体製品として販売してるから、そっちに軸足を移して
TMT系製品はこのままフェードアウトって可能性もあると思われ。
Win8登場当初の頃のVerだと逆にDVDがOKでBDがアウトだったりした。
TMT6ベースの新製品が出るかは正直分からん。半額セールは前からよくやってるしな。
Neroのプレイヤーを単体製品として販売してるから、そっちに軸足を移して
TMT系製品はこのままフェードアウトって可能性もあると思われ。
2013/05/22(水) 00:25:33.17ID:Kb/tagM/0
Win8買ったけどまだBD再生ソフト決まってないや
まだXPでできるからいいけど困るなー
まだXPでできるからいいけど困るなー
2013/05/26(日) 11:57:30.82ID:BMwW3oyI0
315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 23:16:54.24ID:DpfcL0EI0 ArcSoft Theatre 2 1990円だったんでポチってしまった、サラバpowerdvd今までウザかったです。
2013/05/27(月) 00:47:26.57ID:i2rV2bhV0
仮想dvdの再生が上手くいかん
2013/05/28(火) 21:04:18.49ID:M7MSBQQU0
5.3.1.196
2013/05/29(水) 00:33:00.33ID:HjBfkt+A0
>>316
demonならポイしてvirtual clone driveにするといい
demonならポイしてvirtual clone driveにするといい
2013/05/30(木) 19:16:28.80ID:Fm76CsMN0
TotalMedia Theatre 6.0.1.123 Release Notes
NEW FEATURES:
NONE
BUG FIXES
01. Fix YouTube playback issue
02. Fix MCE Plug-in crash issue
03. Fix the delay during system startup
04. Updated AACS support
TMT6更新来たね。早速入れてみたが家では(Win7 32bit)起動遅延きちんと治ってた。
NEW FEATURES:
NONE
BUG FIXES
01. Fix YouTube playback issue
02. Fix MCE Plug-in crash issue
03. Fix the delay during system startup
04. Updated AACS support
TMT6更新来たね。早速入れてみたが家では(Win7 32bit)起動遅延きちんと治ってた。
2013/05/30(木) 21:11:40.63ID:jeJxlary0
治ってるね
2013/05/30(木) 23:20:55.80ID:jfOkko100
Jungle版アップデートまだぁ?
2013/05/31(金) 02:47:37.97ID:mbmupGUV0
2013/06/02(日) 10:29:55.31ID:EmdXWQWG0
Jungle待ってると直るのいつになるか分からないしWin8対応も怪しいし
見切りをつけて本家のTMT6に買い換えたわ。
Google広告から飛んで通貨日本円選べば4,044円と安くなってるし。
(つか、まだ1ドル約80円換算なのねw)
見切りをつけて本家のTMT6に買い換えたわ。
Google広告から飛んで通貨日本円選べば4,044円と安くなってるし。
(つか、まだ1ドル約80円換算なのねw)
2013/06/02(日) 12:06:44.91ID:9t+SgLyg0
>>323
実際に決済されるときにその時点での為替レートが適用されて涙目になる
実際に決済されるときにその時点での為替レートが適用されて涙目になる
2013/06/02(日) 14:18:44.98ID:AXxB1Rhc0
円建ての取引だからそれはない
2013/06/14(金) 10:07:33.54ID:XcPMiR9R0
VLCはDVDの再生メニュー選べないのがなぁ
観るだけなら使えるけど
観るだけなら使えるけど
2013/06/15(土) 06:18:23.97ID:vd8FzMTr0
2013/06/15(土) 22:08:33.88ID:O/9TyVdO0
TotalMedia Theatre5を使用しているのだけど、動画ファイルのサイドバイサイドはいけるんだけど、、、、
BDだと最初2Dでそのまま3Dチャプターに移ってもそのまま2Dのまま3Dに入れ替えられない・・・
チャプター飛ばしも最初は禁止されているしどうすれば
BDだと最初2Dでそのまま3Dチャプターに移ってもそのまま2Dのまま3Dに入れ替えられない・・・
チャプター飛ばしも最初は禁止されているしどうすれば
2013/06/23(日) 11:30:20.27ID:LrS2edxB0
なんかいつの間にかwin7の起動遅くなったと思ったら、こいつが原因か
とっとと直せよジャングル
とっとと直せよジャングル
2013/06/23(日) 19:13:36.41ID:NlxNZoE80
Windows8用のBDソフトを買い控えしていまだに変えないでいるわ
どうにかしてくれい
どうにかしてくれい
2013/06/23(日) 23:37:27.42ID:Pzq0ob/j0
2013/06/24(月) 04:14:54.59ID:U9zQ1Kny0
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:uW0QueYK0
Jungleは取り扱い辞めたの?
安売りの買おうかと思ったら繋がらんわ
安売りの買おうかと思ったら繋がらんわ
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:LGdV4ird0
取り扱い終了みたいだね。
今ならまだVectorでアウトレットセールと称して1,800円で販売してるけど
今後のAACSキー更新とかも望めないだろうから安くてもちと微妙…
しかも最終のアップデータは起動遅延病バージョンだし。
先々考えれば4千円出して本家TMT6買う方が良いと思う。
今ならまだVectorでアウトレットセールと称して1,800円で販売してるけど
今後のAACSキー更新とかも望めないだろうから安くてもちと微妙…
しかも最終のアップデータは起動遅延病バージョンだし。
先々考えれば4千円出して本家TMT6買う方が良いと思う。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:gT3FmbeH0
正規価格でしか買えないならともかく、4kちょっとで買えるんだからいいと思うけどな。
広告に釣られてるだけかも知れないがw
でもさすがに10kは出せない…。
広告に釣られてるだけかも知れないがw
でもさすがに10kは出せない…。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:r1V6Q0pU0
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:7KXZdVQb0
【arcsoft本家】
・TMT5.2へのバージョンアップは無料。
・TMT5ユーザーは約800円でTMT6にアップグレード。
・少し遅くなったけど起動遅延はきちんと解決。
【ジャングル】
・TMT5.2へのバージョアップが別商品扱い。旧Verユーザーへの優待もなし。
・TMT6へのアップグレードパスももちろんなし。
・起動遅延?うちの知った事じゃありません。
クソだな…
・TMT5.2へのバージョンアップは無料。
・TMT5ユーザーは約800円でTMT6にアップグレード。
・少し遅くなったけど起動遅延はきちんと解決。
【ジャングル】
・TMT5.2へのバージョアップが別商品扱い。旧Verユーザーへの優待もなし。
・TMT6へのアップグレードパスももちろんなし。
・起動遅延?うちの知った事じゃありません。
クソだな…
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:POuFjpv00
ジャングルんとこのTMT5.2だけど、WIN7起動遅延問題は>>236-238で
解決。つかユーザー側に対応丸投げして放置ってアホか、この会社は....
解決。つかユーザー側に対応丸投げして放置ってアホか、この会社は....
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Rnw+qpYJ0
付け加えるとレジストリ操作は抜本的な解決じゃ無いぞ。
OSが上がっても裏でしばらくごそごそやってるから、その間TMTは起動できない。
CPU性能が低いPCではその間他の操作も露骨にもたつく。
Win8対応も半端で投げたし、まさに安物買いの銭失いって感じだよな。
OSが上がっても裏でしばらくごそごそやってるから、その間TMTは起動できない。
CPU性能が低いPCではその間他の操作も露骨にもたつく。
Win8対応も半端で投げたし、まさに安物買いの銭失いって感じだよな。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:rbBFURZ40
TMT6/TMT5 MKV Playback Hotfix
ttp://download.arcsoft.com/downloads/digitaltheatre/arcsoft/tmt6_tmt5_mkvplayback_hotfix.zip
ttp://download.arcsoft.com/downloads/digitaltheatre/arcsoft/tmt6_tmt5_mkvplayback_hotfix.zip
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:oA5OCcXO0
TMT6をMetro状態で起動した場合、リピート再生ってどうやるんだろ
さすがに出来ないことはないだろうけど設定を見た限りではそれっぽい項目が無い……
さすがに出来ないことはないだろうけど設定を見た限りではそれっぽい項目が無い……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【スパイト行動】俺のコ,ードを入れれば1500円貰えるのに、俺に1500円をやりたくないからやらない ⇐これが日本人ってやつか… [201193242]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
