複数の日本語入力メソッドの比較に関するスレッドです。
スレタイにないIMEもなんでもウェルカム。
・主な日本語入力ソフト
ATOK
ttp://www.atok.com/
Google日本語入力
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/
Microsoft IME
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
Baidu IME
ttp://ime.baidu.jp/type/
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/05(日) 09:09:44.63ID:WsbmhuGu0
2015/05/01(金) 23:03:21.69ID:pfw7t9L40
>>574
あれば話題になってるだろ。
あれば話題になってるだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 12:27:32.63ID:VT0D3zwC0 OS X El Capitan日本語版の仕様公開、日本語IMのライブ変換とフォント4種追加で日本語環境が大幅強化 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/06/08/os-x-el-capitan-im-4/
日本語IM(インプットメソッド)の変換方式にライブ変換(自動変換)が搭載される点に加え、日本語フォントとして新しく4種(上図)が追加される点が特徴として挙げられています。
http://japanese.engadget.com/2015/06/08/os-x-el-capitan-im-4/
日本語IM(インプットメソッド)の変換方式にライブ変換(自動変換)が搭載される点に加え、日本語フォントとして新しく4種(上図)が追加される点が特徴として挙げられています。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:07:48.05ID:kzMvBnSa0 Googleが使えないから仕方なくBAIDU入れてるけど学習能力低くてイライラする
それでもMSよりはマシだけど
ATOKは相変わらず使いにくくてイライラする
頭悪い人のこと一切考えてないだろ
これが普及しない理由は有料だからじゃなくてそこだよ
それでもMSよりはマシだけど
ATOKは相変わらず使いにくくてイライラする
頭悪い人のこと一切考えてないだろ
これが普及しない理由は有料だからじゃなくてそこだよ
2015/07/17(金) 14:21:16.45ID:Ws1wbXLp0
>>576
mozcはGoogle日本語から辞書データを大幅に減らしたサブセットなので、本質的にGoogle日本語よりも性能は落ちます。
mozcはGoogle日本語から辞書データを大幅に減らしたサブセットなので、本質的にGoogle日本語よりも性能は落ちます。
581名無し ◆i3ZQI47rvM
2015/08/20(木) 15:45:54.36ID:D1CTKnqE0 baiduを使っているがこりゃいいな。芸能人や噺家の名前も出てくるし。
2015/08/20(木) 15:51:50.50ID:JDOQJu/70
2chに書き込んじゃうような人でbaiduって…
ちょっと信じらんない
ちょっと信じらんない
2015/08/21(金) 07:29:18.17ID:R1qG90cb0
共産党の情報部員だろ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/22(土) 09:03:41.34ID:zcCX7ZbP0 売奴
2015/08/31(月) 15:00:48.01ID:1lf9N00p0
daidu使ってた日本政府wwww
586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 01:06:34.35ID:xU3JknJl0 誤変換がどうのこうのって言うけど、ガチガチに整った文章を書けば
誤変換はそれほど気にならなくない?
文節調整・再変換は日本語入力につきものやし。
誤変換はそれほど気にならなくない?
文節調整・再変換は日本語入力につきものやし。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/27(日) 12:26:03.36ID:du3c3JxP0 スパイされない一択で、ATOK。
他はみな、キーロガーでしょ。皆さんよく使うよ!。
他はみな、キーロガーでしょ。皆さんよく使うよ!。
2015/09/27(日) 12:44:38.87ID:jUekrCEM0
Googleはオフライン且つ正式版を入れれば完全スタンドアローンのオフライン仕様
Justは違法な顧客情報を買い取る会社>>498
Justは違法な顧客情報を買い取る会社>>498
2015/09/27(日) 13:45:07.53ID:z7/nw2L20
ここは北川がんばった
2015/09/27(日) 13:45:38.36ID:z7/nw2L20
↑誤爆失礼
2015/10/03(土) 05:45:16.00ID:Grqo/aKi0
atokは思い通りに変換されずイライラすることが多くて結局投げた。
項目が多くて設定にも手間が掛かるし無駄な時間を費やす。
googleに落ち着く。
項目が多くて設定にも手間が掛かるし無駄な時間を費やす。
googleに落ち着く。
2015/10/03(土) 08:00:10.89ID:iNmDqqRC0
googleは新語や人名というかその時求められている「ホットな言葉」に強い上無料だからな
ATOKはすごく気に入ってたけどさすがにもう買う気にならない
ATOKはすごく気に入ってたけどさすがにもう買う気にならない
2015/10/03(土) 14:48:55.57ID:B7qH0+zs0
無料で変換機能も十分、Googleで問題ないと一度はATOKから移行したけど
とたんに誤変換が増え、議論するようなスレで突っ込まれる事が増えた
どれだけATOKがアシストしていたかを思い知ったというか、
ネットスラングの影響というか、ミスの集合知というか、
存在しないがそれっぽい誤字を出してくる危険がGoogleにはある
とたんに誤変換が増え、議論するようなスレで突っ込まれる事が増えた
どれだけATOKがアシストしていたかを思い知ったというか、
ネットスラングの影響というか、ミスの集合知というか、
存在しないがそれっぽい誤字を出してくる危険がGoogleにはある
2015/10/03(土) 14:51:01.49ID:B7qH0+zs0
2015/10/03(土) 17:12:05.48ID:iNmDqqRC0
596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 13:09:04.20ID:wF18xQju02015/10/05(月) 13:38:00.63ID:nUswKA2V0
>>596
物書きたって国語学者みたいなのとは限らないだろ
物書きたって国語学者みたいなのとは限らないだろ
2015/10/05(月) 19:27:09.16ID:CSC9D19o0
まともな文章書く時には便利だろう
2ちゃんとかSNSくらいしか書くことが無い人にはわからないんだろうけど
2ちゃんとかSNSくらいしか書くことが無い人にはわからないんだろうけど
2015/10/15(木) 13:25:38.42ID:wXJ3r63P0
google日本語入力 「錦秋の候」も変換出来ないでやんの
まともな文章打つ場合はやっぱATOKが良かったね
まともな文章打つ場合はやっぱATOKが良かったね
2015/10/19(月) 01:26:15.26ID:1tiWFaIS0
atok2015でtoumin を冬眠に変換できない
昔はできてたのに
昔はできてたのに
2015/10/20(火) 14:50:44.31ID:uesDIN1v0
2015/10/20(火) 15:46:29.43ID:zs6urp5s0
google 「錦秋の候」が出ないのも驚きだったが
「レールガン」の変換候補に「超電磁砲」とかあって驚いた
もしやと思って「インデックス」で変換したら案の定「禁書目録」があった
なんだかなぁ そういうのは「ちょうでんじほう」とか「きんしょもくろく」で変換すりゃいい話だと思うんだが
「レールガン」の変換候補に「超電磁砲」とかあって驚いた
もしやと思って「インデックス」で変換したら案の定「禁書目録」があった
なんだかなぁ そういうのは「ちょうでんじほう」とか「きんしょもくろく」で変換すりゃいい話だと思うんだが
2015/11/26(木) 17:22:17.67ID:3o6OYNYM0
マスコミ表記に変換してくれるソフトATOK以外にありませんか?
ATOKの最新版はxpに対応しなくなったので代わりを探しています
ATOKの最新版はxpに対応しなくなったので代わりを探しています
2015/11/26(木) 18:23:57.85ID:l1WNYzHN0
旧版のATOKとネットで配布されてる辞書を組み合わせてはいかがでしょうか?
2015/12/21(月) 19:13:04.84ID:MO9y0N7b0
google日本語入力を入れたらツールバーが消えた
再インスコして復活
もう使わん
再インスコして復活
もう使わん
2016/02/12(金) 15:53:50.06ID:TErGRdJr0
atokとgoogle両方候補に出せればいいのにな
それでgoogleから選んだ場合にもatokが誤用教えてくれたりすれば
それでgoogleから選んだ場合にもatokが誤用教えてくれたりすれば
607幾田素弘
2016/02/15(月) 09:58:50.76ID:skZswecC0 Androidタブレットでは『MessagEase』を
Linuxでは『百相鍵盤』を
日本語入力用ソフトに使っている。
『MessagEase』の日本語変換は賢くないが、使える。
『百相鍵盤』は(Linuxの場合)インストールが面倒で慣れるまでに
時間がかかるが、これも使える。
Linuxでは『百相鍵盤』を
日本語入力用ソフトに使っている。
『MessagEase』の日本語変換は賢くないが、使える。
『百相鍵盤』は(Linuxの場合)インストールが面倒で慣れるまでに
時間がかかるが、これも使える。
608ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/02/15(月) 21:20:39.47ID:lRUB9BSH0 やはり、慣れというものは怖いよ〜。
Google日本語入力に慣れておいて、独特の変換能力に慣れたしな…。
フリーソフトながら、実質的にはATOK16と同等の変換能力は実に大したものだ。
もちろん、スマホもGoogle日本語入力 for Androidを使っている。
スマホのフリック入力はなかなか慣れねえな…。
フリック入力はタッチ入力だから、ゆっくりちまちまと入力する感じだ。
それを補助するためのインプットメソッドが必要なのは確か…。
ちなみに、タッチパネルでの文字入力は、英語圏であっても入力の使い勝手の向上のために
何らかのインプットメソッドが有った方が便利。
メインの文字入力はパソコンのキーボードでの入力だからな…。
自分に向いたキーボードならしゃべるような速度でブラインドタッチできるのに…。
Google日本語入力に慣れておいて、独特の変換能力に慣れたしな…。
フリーソフトながら、実質的にはATOK16と同等の変換能力は実に大したものだ。
もちろん、スマホもGoogle日本語入力 for Androidを使っている。
スマホのフリック入力はなかなか慣れねえな…。
フリック入力はタッチ入力だから、ゆっくりちまちまと入力する感じだ。
それを補助するためのインプットメソッドが必要なのは確か…。
ちなみに、タッチパネルでの文字入力は、英語圏であっても入力の使い勝手の向上のために
何らかのインプットメソッドが有った方が便利。
メインの文字入力はパソコンのキーボードでの入力だからな…。
自分に向いたキーボードならしゃべるような速度でブラインドタッチできるのに…。
2016/04/13(水) 02:50:01.37ID:pLPiKaDd0
動詞変換と名詞変換をわけて変換できるようにすれば日本語もっと楽になるのに
610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 00:51:04.14ID:9zBnCn5r0 危険とかそういうこと抜きに、純粋に機能で比較してくれないかなぁ
BaiduやGoogleが危険なのはわかりきってるからね
自分はいろいろ使ってみた結果やっぱりATOKに落ち着いた
でもMac(El Capitan)を買ってからというもの
ライブ変換のあまりの便利さにしばらくそっちを使ってた
しかもかなり賢くて、誤変換も少ない
ことえり時代にMacを散々馬鹿にしてた奴はきっと驚く
BaiduやGoogleが危険なのはわかりきってるからね
自分はいろいろ使ってみた結果やっぱりATOKに落ち着いた
でもMac(El Capitan)を買ってからというもの
ライブ変換のあまりの便利さにしばらくそっちを使ってた
しかもかなり賢くて、誤変換も少ない
ことえり時代にMacを散々馬鹿にしてた奴はきっと驚く
2016/05/07(土) 23:56:49.16ID:d0ZXmpbZ0
Google日本語入力が危険って、辞書はバイナリに含めて、サンドボックスだろ。どこが危険なのよ。
2016/05/10(火) 23:50:38.62ID:pTGoPWIj0
安倍「ダブルセックスでインフレウハウハw」
613名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:52:24.77ID:nG3RMX8m0 ATOK2015の製品買ったんだけどディスクを95%くらいまでしか読み込んでくれない。なぜだろう?
そういうトラブルあった人いませんか?
そういうトラブルあった人いませんか?
2016/07/26(火) 11:47:59.69ID:ENsDGdd/0
古い機種だがatokがバッテリーをバク食いしているときがある
2016/08/02(火) 20:28:10.67ID:hyceOzrk0
>>614
HDDにアクセスを繰り返しまくりとか?
HDDにアクセスを繰り返しまくりとか?
2016/08/03(水) 22:20:27.17ID:rfwFMuLt0
すもももももももものうち
が変換できない・・・ダメだなIME
が変換できない・・・ダメだなIME
2016/08/21(日) 11:10:30.94ID:ZFn1Pq/K0
すももも桃も桃の内
庭庭庭鶏がいる
庭庭庭鶏がいる
2016/08/21(日) 11:11:19.63ID:ZFn1Pq/K0
下は打ち間違えてた
庭には二羽鶏がいる
いけた
庭には二羽鶏がいる
いけた
2016/11/10(木) 04:03:52.98ID:RjgWe5aR0
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる
2016/11/16(水) 10:48:02.77ID:ttgdhap00
もしATOKが無料だったとしてもGoogle日本語入力を使う人は結構いそうだけど
逆にGoogle日本語入力が有料でATOKの機能を備えてたらATOKに勝ち目はない気がする
逆にGoogle日本語入力が有料でATOKの機能を備えてたらATOKに勝ち目はない気がする
2016/11/16(水) 10:55:53.59ID:77Wvl/de0
ATOKは外部辞書が役立つ
そのためだけに使ってると言っても過言じゃない
そのためだけに使ってると言っても過言じゃない
2016/11/16(水) 11:39:25.60ID:AW2Rr7/70
そりゃ、ATOKの機能を備えてたらATOKに勝ち目はない
624一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/11/23(水) 04:56:05.74ID:QBJ6iQf502016/12/10(土) 16:21:16.97ID:9CunD3Py0
記者の記者が記者で記者した
すももももももももの内
裏庭には庭ニワトリがいます
by 数年前から急に馬鹿になったGoogle日本語入力
すももももももももの内
裏庭には庭ニワトリがいます
by 数年前から急に馬鹿になったGoogle日本語入力
626一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/13(火) 18:40:27.20ID:i1oK5XWA0 カーナビに例えると、1998年度版のカーナビで道案内させるようなものだ。
実際にやってみればわかるが、貧弱すぎて本来のナビ機能は使用に耐えない。
最近に開通した道を走ると、当然道無き道を走っている状態になる。
だが、主な国道や県道は変わっていないため、自車の位置確認や大まかな地図参照には
たとえ1998年度版でもまだまだ使える。
レイ:北関東自動車道、国道50号の下館バイパス、栃木県道65号の下野バイパス、
栃木県道339号の出井バイパスなど。
実際にやってみればわかるが、貧弱すぎて本来のナビ機能は使用に耐えない。
最近に開通した道を走ると、当然道無き道を走っている状態になる。
だが、主な国道や県道は変わっていないため、自車の位置確認や大まかな地図参照には
たとえ1998年度版でもまだまだ使える。
レイ:北関東自動車道、国道50号の下館バイパス、栃木県道65号の下野バイパス、
栃木県道339号の出井バイパスなど。
627一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/13(火) 18:45:54.43ID:i1oK5XWA0 1998年度版のカーナビで今の宮岡橋や大道泉橋を渡ると、
本来の鉄橋から外れて、渡し船に乗って渡っているように見える。
当たり前だよな…。
新しい鉄橋は隣に架け替えるのだからね。
本来の鉄橋から外れて、渡し船に乗って渡っているように見える。
当たり前だよな…。
新しい鉄橋は隣に架け替えるのだからね。
2016/12/17(土) 23:28:27.62ID:ytncIMyt0
>>625
「貴社の記者は汽車で帰社した」「庭には二羽鶏がいる」は変換ではなくサジェストで出る。
サジェストに表示されるものと望まないからスペース押したんだろ。
それなら「貴社の記者は汽車で帰社した」「庭には二羽鶏がいる」と違う変換になって当然じゃないか。
慣用句なんだから個別に変換できたところで意味が無いと思うのだが。
「貴社の記者は汽車で帰社した」「庭には二羽鶏がいる」は変換ではなくサジェストで出る。
サジェストに表示されるものと望まないからスペース押したんだろ。
それなら「貴社の記者は汽車で帰社した」「庭には二羽鶏がいる」と違う変換になって当然じゃないか。
慣用句なんだから個別に変換できたところで意味が無いと思うのだが。
2016/12/17(土) 23:35:50.04ID:ytncIMyt0
>>610
Macのことえりから変わったやつだろ?
あれひどいだろ。
スペースを半角にする設定がない、Shiftから英文モードに入れない、Google日本語やその他のIMに慣れてたら全く使いものにならない。
辞書もiOSのものよりも質が低い上、ユーザー辞書が設定画面の小さいスペースから登録しないと行けないのはいかんし、
辞書のエクスポートもplistっていうMacOSの独自形式なのでそのままでは移行できなのもだめ。
ことえりより設定項目が減って劣化したという声もよく聞くぞ。
Macのことえりから変わったやつだろ?
あれひどいだろ。
スペースを半角にする設定がない、Shiftから英文モードに入れない、Google日本語やその他のIMに慣れてたら全く使いものにならない。
辞書もiOSのものよりも質が低い上、ユーザー辞書が設定画面の小さいスペースから登録しないと行けないのはいかんし、
辞書のエクスポートもplistっていうMacOSの独自形式なのでそのままでは移行できなのもだめ。
ことえりより設定項目が減って劣化したという声もよく聞くぞ。
2016/12/17(土) 23:37:42.30ID:ytncIMyt0
>>608
変換というか、サジェストに出てきたのを細かく選んでいく感じだな。
変換というか、サジェストに出てきたのを細かく選んでいく感じだな。
2016/12/19(月) 17:01:17.33ID:BPUfuRIn0
辞書さえ使えればATOKじゃなくてもいい
2016/12/20(火) 08:49:53.08ID:wo13qK0C0
>>631
ほんとこれ
ほんとこれ
2016/12/24(土) 13:30:11.54ID:afLAYyiI0
別に対して優れた変換能力があるわけではないからな
2017/01/04(水) 15:59:35.22ID:TFLRmz9Q0
前は辞書目的でATOK使ってたけど、最近は辞書を使うことが少なくなったからGoogle日本語入力に乗り換えた
Google日本語入力のほうが変換精度が高い気がするし、設定もいじりやすい
多分無料になってもATOKには戻らないな
Google日本語入力のほうが変換精度が高い気がするし、設定もいじりやすい
多分無料になってもATOKには戻らないな
2017/01/04(水) 16:30:41.69ID:CEDpqXX/0
Google 前より性能が落ちてる気がする
2017/01/04(水) 18:39:36.43ID:TFLRmz9Q0
2017/02/13(月) 15:54:47.11ID:7+Ki5WVI0
せいてんたいせいGoogleで出る?
ATOK出ない
ATOK出ない
2017/02/13(月) 16:17:09.66ID:xqlbi2h/0
google せいてんたいせい→斉天大聖
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 06:13:10.65ID:qn7wNM200 >>637
出るよ
出るよ
2017/02/14(火) 06:15:27.95ID:qn7wNM200
2017/02/14(火) 08:47:27.40ID:9YIPRmI60
>>637
MS-IMEでも出るよ
MS-IMEでも出るよ
642637
2017/02/14(火) 17:17:35.09ID:HSYU9Lxq0643一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2017/02/14(火) 20:04:28.85ID:OUGgg6pe0 防御円陣!
気をつけろ!下から来るぞ!
あれはペジテのガンシップです!
なんだって!?ペジテだって!?
気をつけろ!下から来るぞ!
あれはペジテのガンシップです!
なんだって!?ペジテだって!?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/15(水) 02:10:39.60ID:uAyohnrx0 白紙領収書戦闘婆、稲田朋美
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 06:04:49.64ID:cUkaUr2d0 Google日本語入って今でも自動更新ですよ?
手動更新に切り替える事ってできないでしょうか?
設定にそれらしきとこが見当たらないです!
手動更新に切り替える事ってできないでしょうか?
設定にそれらしきとこが見当たらないです!
2017/02/20(月) 06:48:07.27ID:uFLkAgo10
タスクスケジューラを起動させて
GoogleUpdateサービスを停止させればいいんじゃないですかね
他のGoogleソフトも自動アップデートできなくなりますが
GoogleUpdateサービスを停止させればいいんじゃないですかね
他のGoogleソフトも自動アップデートできなくなりますが
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 01:34:46.83ID:MmNRafHx0 オワコン北野武「あああん、日本会議&安倍ガイジ晋三さまあんっ、らめえええええええ!ひぎぃ!あああ、アナルが裂けちゃううううううっ!」
2017/04/15(土) 15:52:04.86ID:AdCC6i240
IME2010の辞書を作ろうと思うんだけど、標準辞書や最新語辞書に登録済みの単語は省きたいとも思ってる。
「この読みと品詞でシステム辞書に登録があるかないか」を簡単に調べる方法はないだろうか?
用語集をコピペしてCSVか何かに加工して、バッチスクリプトか何かで一気にチェックできればベストなんだけど。
「この読みと品詞でシステム辞書に登録があるかないか」を簡単に調べる方法はないだろうか?
用語集をコピペしてCSVか何かに加工して、バッチスクリプトか何かで一気にチェックできればベストなんだけど。
2017/04/15(土) 20:53:48.60ID:3gIs0zxv0
そこまで分かってるならやってみなよ
2017/04/15(土) 23:52:36.50ID:JO0ANG4O0
>>649
どうやって?用語集は7,000単語あるんだぜ?
バッチを書くスキルもあるが、システム辞書にそれが存在するかどうかをどうやって問い合わせればいい?
手で変換してみてあるかどうか見てみるってのは最大に愚かだ。半自動でやりたいんだっての。
どうやって?用語集は7,000単語あるんだぜ?
バッチを書くスキルもあるが、システム辞書にそれが存在するかどうかをどうやって問い合わせればいい?
手で変換してみてあるかどうか見てみるってのは最大に愚かだ。半自動でやりたいんだっての。
2017/04/16(日) 03:26:00.84ID:tZ1u84wc0
一括登録すれば重複単語は弾かれるんじゃないか?
2017/04/16(日) 03:35:52.05ID:tZ1u84wc0
それを確かめるために、
明らかにシステム辞書にある(と思われる)単語を
1つ登録してみるとどうだろう。
弾かれれば御の字だし、すんなり登録されれば、
振り出しに戻ってしまうが、そこからまた考えれば良い。
あと、確認だが、システム辞書はテキストに書き出せないんだよね?
明らかにシステム辞書にある(と思われる)単語を
1つ登録してみるとどうだろう。
弾かれれば御の字だし、すんなり登録されれば、
振り出しに戻ってしまうが、そこからまた考えれば良い。
あと、確認だが、システム辞書はテキストに書き出せないんだよね?
2017/04/16(日) 11:56:46.36ID:2UFuHe+N0
>>651-652
以前一括登録した時は1個も弾かれなかったなぁ…品詞が違うとスルーなのか…?
とにかくもうちょっとやってみる。ありがとう。
そう、IMEのシステム辞書はテキストに変換できない。
バイナリエディタでいじってユーザー辞書化できるのはIME2002の場合だけ。
以前一括登録した時は1個も弾かれなかったなぁ…品詞が違うとスルーなのか…?
とにかくもうちょっとやってみる。ありがとう。
そう、IMEのシステム辞書はテキストに変換できない。
バイナリエディタでいじってユーザー辞書化できるのはIME2002の場合だけ。
2017/04/16(日) 13:26:27.85ID:tZ1u84wc0
大昔のMS-DOSコマンドに「可読文字列の表示」(STRINGSだったかな)
なんてのがあって、壊れたファイルからでもテキストを書き出してくれるのがあったけど
(うまくいかなかったのか、あんまり記憶にないが)、
まあ、そんな時代ではないわな。
なんてのがあって、壊れたファイルからでもテキストを書き出してくれるのがあったけど
(うまくいかなかったのか、あんまり記憶にないが)、
まあ、そんな時代ではないわな。
2017/04/17(月) 17:41:11.09ID:zz8Es5X10
>>652
結論から言うと駄目だった。
IME2010はシステム辞書を追加すると学習させるまで追加辞書の単語を変換候補上位に出してくるのよ。
ユーザーってのはワガママだから
辞書導入前「変換できるようにしてくれ」
導入直後「変換が馬鹿になった。何とかしてくれ」
となるんで、極力重複を排除したかったんだが…。
結論から言うと駄目だった。
IME2010はシステム辞書を追加すると学習させるまで追加辞書の単語を変換候補上位に出してくるのよ。
ユーザーってのはワガママだから
辞書導入前「変換できるようにしてくれ」
導入直後「変換が馬鹿になった。何とかしてくれ」
となるんで、極力重複を排除したかったんだが…。
2017/04/19(水) 03:18:54.85ID:w09mKMw00
駄目だったか。
環境が異なることは別にしても、力になれなくてすまんかった。
環境が異なることは別にしても、力になれなくてすまんかった。
2017/04/21(金) 22:58:30.09ID:bV+DPFtq0
>>656
いいものを見つけた。
「ユーザー拡張辞書」ってやつだ。
学習するまで出しゃばってくるのを押さえることができるらしい。
Win8以降のIMEでも搭載されてるから研究する価値はあるわ。
ググっても情報がほとんど出てところが心配ではあるが…。
いいものを見つけた。
「ユーザー拡張辞書」ってやつだ。
学習するまで出しゃばってくるのを押さえることができるらしい。
Win8以降のIMEでも搭載されてるから研究する価値はあるわ。
ググっても情報がほとんど出てところが心配ではあるが…。
2017/04/22(土) 00:18:34.43ID:5Z3CY81p0
Chrome系で前の変換候補のキャッシュみたいなのが出てきちゃうの
更新後も治ってないのね…
変換精度とかよりも大切なモノってあると思うのよねぇ…
更新後も治ってないのね…
変換精度とかよりも大切なモノってあると思うのよねぇ…
2017/04/23(日) 15:59:21.05ID:9T4jS8sK0
>>657
おお、頑張ったね。
それは通常のスペースキーで候補が出て来るのではなくて、
ファンクションキーでも使うのかな。
何回か使って学習すればユーザー辞書に追加されて
スペースキーで候補がでるようになるか、
あるいは「追加しますか」と聞いてくれるのかな。
Windowsを使ったことがないのに出しゃばってごめんな。
おお、頑張ったね。
それは通常のスペースキーで候補が出て来るのではなくて、
ファンクションキーでも使うのかな。
何回か使って学習すればユーザー辞書に追加されて
スペースキーで候補がでるようになるか、
あるいは「追加しますか」と聞いてくれるのかな。
Windowsを使ったことがないのに出しゃばってごめんな。
2017/05/20(土) 08:20:36.13ID:NYYxqIaN0
WIN10についてくるMSのIMEを使っているんだが、
漢字への予測変換候補の一番上は高い確率でローマ字が出てて来てしまう。
設定で変換候補に何を表示させるかを選択するところがあるんだが、
そこではローマ字はチェックをいれていないのに。。。
短い単語ならいいんだが、たとえば、
きょうはあめですね と打ち込むと出てくる予測変換画面は
KYOUHAAMEDESUNE
と
今日は雨ですね
の二つ。。。。
ローマ字の予測変換を出さない設定ってない?
漢字への予測変換候補の一番上は高い確率でローマ字が出てて来てしまう。
設定で変換候補に何を表示させるかを選択するところがあるんだが、
そこではローマ字はチェックをいれていないのに。。。
短い単語ならいいんだが、たとえば、
きょうはあめですね と打ち込むと出てくる予測変換画面は
KYOUHAAMEDESUNE
と
今日は雨ですね
の二つ。。。。
ローマ字の予測変換を出さない設定ってない?
2017/06/10(土) 01:45:20.34ID:UVFf21Pd0
atokは不具合が多いな
「かんじ」と入力しようとしたら「kかnんzじ」みたいに入力されるのがウザい
「かんじ」と入力しようとしたら「kかnんzじ」みたいに入力されるのがウザい
2017/08/16(水) 13:47:06.47ID:e/B90BLU0
>>661
俺もそうなる。不具合なおしてほしい。ATOKはバージョンアップする度に不具合増えてるよな。
俺もそうなる。不具合なおしてほしい。ATOKはバージョンアップする度に不具合増えてるよな。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 15:48:36.98ID:s1S29tfn0 すみません
1週間前突然日本語入力が滅茶苦茶になりました。
まず「半角全角」キーが効かなくなりました。「tab」も効かなくなりました。
「無変換」キーを押してもカタカナに変換しなくなりました。半角にもなりません。
今朝からはcapsロックが解除しなくなりました。シフトキーを押しながら
入力しても英字小文字にしかなりません。大文字になりません。ローマ字
入力は勝手に大文字が現れます。シフト+Capsキーを押してもCtrl+
Capsを押しても解除できません。ネットで出てた、日本語を一度削除して
再登録なども試しましたがダメです。元に戻す方法を知ってる方教えて下さい。
1週間前突然日本語入力が滅茶苦茶になりました。
まず「半角全角」キーが効かなくなりました。「tab」も効かなくなりました。
「無変換」キーを押してもカタカナに変換しなくなりました。半角にもなりません。
今朝からはcapsロックが解除しなくなりました。シフトキーを押しながら
入力しても英字小文字にしかなりません。大文字になりません。ローマ字
入力は勝手に大文字が現れます。シフト+Capsキーを押してもCtrl+
Capsを押しても解除できません。ネットで出てた、日本語を一度削除して
再登録なども試しましたがダメです。元に戻す方法を知ってる方教えて下さい。
2017/08/16(水) 17:27:32.82ID:Jb5XOVAk0
OSはWindows10だと想定
アクションセンターから"keyboard"で検索して「言語とキーボードのオプションを設定する」を選択
言語→日本語→オプション→ハードウェアキーボード→レイアウトを変更する
で、日本語106/109とか自分の環境に合わせたものに変更する
それで直らなきゃキーボードのコントローラが壊れたことを想定して別のキーボード繋いでみるか、
ノパソならドライバを一度入れ替えるとかそんな感じで
アクションセンターから"keyboard"で検索して「言語とキーボードのオプションを設定する」を選択
言語→日本語→オプション→ハードウェアキーボード→レイアウトを変更する
で、日本語106/109とか自分の環境に合わせたものに変更する
それで直らなきゃキーボードのコントローラが壊れたことを想定して別のキーボード繋いでみるか、
ノパソならドライバを一度入れ替えるとかそんな感じで
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 18:19:16.15ID:s1S29tfn0 >664 回答ありがとうございます!win8.1です
その方法、やってみたんです。が、自分のPCが日本語106/109なんか何なのか
わからず、とりあえずそれを選んで再起動しましたが、ダメでした・・
ノートPCなのですが、タブや半角全角が効かないって、物理的にキーボードが
ダメになったんですかね・・・
お答えありがとうです。
その方法、やってみたんです。が、自分のPCが日本語106/109なんか何なのか
わからず、とりあえずそれを選んで再起動しましたが、ダメでした・・
ノートPCなのですが、タブや半角全角が効かないって、物理的にキーボードが
ダメになったんですかね・・・
お答えありがとうです。
2017/08/17(木) 00:04:29.28ID:S6hh3vQO0
オーメン
2017/08/29(火) 23:53:39.86ID:R7xs9bXl0
結局ATOKに戻る
668リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/09/04(月) 19:47:38.06ID:M5qD2wgZ0 Google日本語入力は独特の変換の癖があるが、それは慣れだよ。
MS-IME 2002にATOK 16のエンジンを載せたようなものだからな。
フリーソフトだから変換能力がやや貧弱でも仕方ない。
話し言葉中心の文字変換に強いが…。
MS-IME 2002にATOK 16のエンジンを載せたようなものだからな。
フリーソフトだから変換能力がやや貧弱でも仕方ない。
話し言葉中心の文字変換に強いが…。
2017/09/13(水) 23:19:48.01ID:7G74AM0w0
iOSのsimejiも音声入力対応したっていうからプロバージョン購入したら、iPad Proの10.5からだったわ
泣けるぜ
iPad Air2は化石扱いかよ、、、
泣けるぜ
iPad Air2は化石扱いかよ、、、
2017/09/20(水) 14:01:50.52ID:Ppnm02LY0
【朗報】Google日本語入力がiOS対応
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505881919/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505881919/
671リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/09/23(土) 14:46:04.47ID:VkU6Qqwx0 待っていた…。
この時を。
Google日本語入力も将来的にはiOSのシステムに対応するとは…。
この時を。
Google日本語入力も将来的にはiOSのシステムに対応するとは…。
2017/10/12(木) 20:30:17.89ID:TrgEGsxl0
IME97をWindows2000〜10で使う方法はありますか
2018/02/15(木) 10:45:43.36ID:rury31uj0
IME2010はどうやったらそうなるのかと言いたくなる誤変換や、漢字の変換候補が出てこなくなるバグ(都度履歴の消去が必要)があるが、操作性はいたってまともだな
クソのATOK使ってみてよくわかった
GoogleとかBaiduとかSimejiとかのスパイウェアご用達は論外
まあ、まともに変換できる入力ソフトなんて昔から皆無だから仕方ないのかもしれない
AIがもっと進化するのを待つ事にしよう
クソのATOK使ってみてよくわかった
GoogleとかBaiduとかSimejiとかのスパイウェアご用達は論外
まあ、まともに変換できる入力ソフトなんて昔から皆無だから仕方ないのかもしれない
AIがもっと進化するのを待つ事にしよう
2018/09/24(月) 19:37:20.37ID:dIbRjWVg0
google日本語入力
リョウイキ(領域)
→「両息」「寮息」
が候補に出たので使用止め。
Play storeでATOKを買った。
広辞苑に載ってない、ググっても意味が分からない単語が候補に出たとしても不便なだけだ。
リョウイキ(領域)
→「両息」「寮息」
が候補に出たので使用止め。
Play storeでATOKを買った。
広辞苑に載ってない、ググっても意味が分からない単語が候補に出たとしても不便なだけだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 20:59:30.03ID:YAL7xIBt0板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.92, 2.71, 2.59
age Maybe not broken
2018/09/28(金) 17:21:21.92ID:Ha1yq+pX0
Google変換 最近おかしいなぁ
変な変換するし文字がもつれるし…
どっか有料でいいから1500円くらいまでなら
IMEだしてくれよん
変な変換するし文字がもつれるし…
どっか有料でいいから1500円くらいまでなら
IMEだしてくれよん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 皆の夜ご飯教えてやー
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
