【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/05(日) 09:09:44.63ID:WsbmhuGu0
複数の日本語入力メソッドの比較に関するスレッドです。

スレタイにないIMEもなんでもウェルカム。

・主な日本語入力ソフト

ATOK
ttp://www.atok.com/

Google日本語入力
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/

Microsoft IME
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

Baidu IME
ttp://ime.baidu.jp/type/
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:DJ/EdPr30
>>153だけどWindowsのKANAキーロックで治った
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:qR60mMlKO
GoogleやMSはユーザーのあらゆる情報を収集してる。
アメリカ政府はそれを自由に利用してる。
ATOKしか選択肢はないわな。
ATOKなら正統派日本語も自然に学べる。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:xEEfQJvBP
MH3でやらかしてAndroidでもやらかしたATOKは…
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:frFaORhe0
資本的に弱いところほど中共その他に狙われやすい
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:r9AbfHfl0
賢さで言うと ATOK
google は力技でそれに対抗してる感じ.賢さ自体はそれほどでもない
今は mozc 使ってる
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:vxFngNEK0
ATOKって無駄に重いんだよね
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Y3KXG8HV0
>>156
国際的な政府見解が反日よりなので
ネット世論なんか参考にしたら極右になってしまうし
一企業を責められない
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:hrfImCNZ0
国際的な政府見解ってなんだよ低能児
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:CTwZZShSP
国連とか?
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:qzlUF8gg0
ATOK2013は「白痴」も出せない白痴ソフト
ジャストの開発はドストエフスキーも読んだ事ない無教養な連中なんだな
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:CTwZZShSP
日本語入力システム用はてなキーワード辞書
ttp://web-apps.nbookmark.com/hatena-dic/

これいれりゃいいよ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:mfn85wl80
無教養というより言葉狩りが好きなんだろ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Iv+NLuTU0
道具の分際で御主人様の思考に介入する事自体がおこがましい
使われ方が気に入らないなら道具職人を廃業しろ
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:XWd+JNH/0
>>166
お金追加して、辞書データを買えば…
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:SsDJQwS+P
書き屋(フリー)
自主規制語補完辞書(フリー)
広辞苑
記者ハンドブック
この4つはATOKが不適切語として自主規制してる言葉を
変換出来るようになってるからどれか入れるのが常識
入れずに変換出来ないとか言ってるのはただのバカ
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:M6rtbPnP0
差別語なんてふつうは使わないから、常識とドヤ顔で言われても^^;
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:lwQsjj7KO
小さな会社に手紙か人が来て涙ながらにこんなに傷ついてきたとか言われたら
そりゃあ使いたいユーザーには自分で登録してもらおうとなるわな。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:0YYkYMJK0!
登録すれば済むという問題ではないんだよね。
「人夫は差別用語、一択は誤用だ」という文例を挙げるまでもなく、言葉の誤用とユーザーが入力したい言葉の関連性はそんなに強くないのに、
この関連性が絶対的なものと勘違いしている。言語学的な分析が足りないくせに、客観的データに基づかず、個人の主観に基づいて辞書を編集している。

問題の本質はジャストシステムがそういうユーザーニーズの分析力において著しく劣化しつつあることが露呈してきたというところにあるんだよね。
差別用語の抹消はその表面的な結果でしかない。
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:cnm0FiAv0
>>172
差別語だけじゃないよ
書き屋のための変換辞書に登録されている4000語以上
ほとんどの不適切表現は片肺、芸妓とか
差別語ではないのに規制されている物だよ
まあ語彙の少ない人は気付かないんだろうね
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:yaggI5FL0
>>175
そもそも、禁止されているのは『不当、不合理な差別』なんだけれどな。
合理的な理由がある差別(男女のトイレを分けるとか、未成年者に選挙権を与えないとか)は妥当な差別な。
阿波徳島野墓どもには、それが分かってない。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:1DQDGlmB0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:bHIWxbSD0
>>177
やめんか
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:RDOnL+820
文節や単語の区切り方の判断が
以前よりイラッとするときが増えた気が
ATOK2013
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:bOKy0DGd0
前は、結構長文でも変換を信頼出来たんだが、今のはなあ。
いちいち単語レベルで確認しないと駄目なのなら、MS-IMEと変わらん。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:RuKWcWaWi
現状でATOK使ってるメリットで思い浮かぶのは、広辞苑や類語辞典等との辞書連携だけだな。
長文変換に長じてるつっても文字制限があるから100文字以上の長文は入力できないしね。

win95系OSが主流だった時からプログラム自体の大幅な改良ってやってないんじゃね?

俺はGoogle日本語入力が辞書連携やったら完全移行するよ。
2013/09/08(日) 01:22:31.46ID:EzShExeN0
あの文字数制限も何とかして欲しいよな。
結構だらだらと超文革のが好きで、いい感じでのってきた時に止まっちゃう。
超文革って凄いよな。
2013/09/08(日) 21:45:15.32ID:MygRcBTXi
>>182
句読点で切りよく終わりたいのに、途中で「ヴォン!」(XP)と警告音で邪魔されるのは無性に腹が立つんだよな。

Windows95時代からやってることは余り変わらないで、高速CPUに潤沢なメモリが搭載されているにも拘わらず、やたら重くなって制限そのままってのはどうなんだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 10:04:29.16ID:R/jvXRe20
>>182
マジ江青ムカつんだけど、チョー文革〜
2013/10/19(土) 21:51:57.33ID:MSwdzAUF0
>>184
お前はどこのギャルだよ、全然読めない
2013/10/20(日) 06:42:54.98ID:2SrXDhvc0
てにをはを抜かしてもうまく変換する設定は無いのかな
2013/10/25(金) 04:00:04.22ID:QtOFN8IV0
baiduはあり得ない
時限バックドアを仕掛けているに違いない
2013/10/25(金) 04:05:55.85ID:NLQ2Vx4j0
正直baiduだけは選択肢に入らないよな
選ぶならATOKかGoogleかMicrosoft
Googleの情報収集が嫌ならGoogleUpdate非同梱版入れりゃいい
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 04:10:56.58ID:+x4pjy790
baiduはいいよ。
Googleなんか比べものにならないほど変換精度が高いです。
とてもオススメです。
2013/10/25(金) 05:03:17.95ID:hEY310UM0
baiduはありえない
フリーソフトに寄生して勝手にインストール
アンインストールしようとすると美少女キャラに「もう少し使ってみませんか?」と文句を言われる
2013/10/25(金) 12:13:36.36ID:4X4mXpmJ0
何でもYES YESでフリーソフトのインストールを進めていくお前が糞
フリーソフトなんだから広告とか何がしかが一緒についてきてもおかしくないとは思わんのかね
フリーソフトのインストーラーの作者に文句を言うべきでBaiduを責めるのはおかしい
2013/10/25(金) 13:50:23.48ID:ftaGH4ze0
ATOK2011 for Windows
軟泥縫っては汁の好きなんだろ

ATOK for Android
http://img51.imageshack.us/img51/9021/vsyu.png

Google日本語入力 for Android
http://img849.imageshack.us/img849/4141/lex4.png

Simeji (Android)
http://img163.imageshack.us/img163/3363/dmy1.png
2013/10/25(金) 13:54:53.24ID:+0WISlUk0
>>191
依頼してるのはbaiduなんだから根本のbaiduを叩いて正解だろ
何言ってんだお前
2013/10/25(金) 21:13:12.71ID:4X4mXpmJ0
>>193
おいおい お前は依頼されたら何でもOKするのか?  選択肢はインストーラーの作者側にあるんだよ
そんなだから フリーソフトのインストール時にインストールしますか? って聞かれてもハイハイで進んでいって
変なものをインストールしたりするんだよ ww
2013/10/25(金) 21:39:48.33ID:xCVoRILI0
はい押さなくても勝手にインストールするソフトもあるんだよ
1年くらい前のFoxitとかな
2013/10/26(土) 07:22:56.18ID:RIU/EZCG0
>>195
いずれにせよそのソフトの配布者が悪意をもってるだけでBaiduのせいにするのはお門違い
包丁で刺されたからといって包丁の製造元が悪いって言うか?
2013/10/26(土) 11:48:53.74ID:k2Pvu5BK0
包丁はハードだろアホカ
2013/10/26(土) 15:39:30.77ID:npmW6OHd0
余計なものをインストールするよ!って利用規約にも書いてなければ
ソフトの製作者が責められるべきだろうけど、そうでなければインストールしたユーザーが悪いだろ
2013/10/26(土) 18:57:06.61ID:RIU/EZCG0
>>197
ものの例えで言っただけなのにハードがどうとか、お前は何と戦っているのだ?
2013/10/26(土) 19:39:43.62ID:uip2b/GU0
baiduの工作員が沸いてるな
2013/10/26(土) 21:00:13.50ID:DsjnIZ2h0
フリーソフトを勝手に信じてインストールして、不都合があったらファビョるなんてどこの国の人なんだ?
自己責任だろ JK
2013/10/28(月) 02:27:15.12ID:V1Nkp+xA0
MS IME専門のスレってもしかしてないのかな?
今までAtok2010使ってきて、Windows 8.1に移行したらAtok 2010は対応してなかったんで
Atok 2014までのつなぎにいろいろいじってみようと思ったんだ
2013/10/28(月) 20:06:01.60ID:QU0OcT5P0
>>195
それってEugene Y. Xiong率いる中華系クソ企業のFoxitが
バンドル収入目当てで勝手にしたことでしょ
Baiduが最高にクールでイカれた企業であることは
BaiduIMEの公式Twitterを見れば一目瞭然
ワケのわからないレッテル張ったり気味の悪いコラ画像貼り付けたりと
大企業とは思えないツイートを繰り返してる
きもい顔文字辞書とか出しちゃうセンスはここから来てるんだと納得できるよ
Baiduほどぶっとんでてユニークな企業は他にはない
Foxitなんて所詮Baiduのお零れに与ってるだけの小物だよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 20:48:26.58ID:XBmWoItI0
今まで色んな国の企業にクレームを出して来たが中華はいつも対応が良かった。
良かったというか、むしろムキになってサポートしてくる。
逆に、Amazonとかに出してる中国人の個人経営レベルのショップはすごくいい加減で
おそらくわざと商品が入ってない荷物が送られてくることもあった。
中国は貧富の差が激しいらしいが、それに比例して教育レベルもピンキリだと思ってる。
これは多分、日本が長年中国で技術支援してきた功績が大きいのではないか。
日本企業が昔持っていた、お客様は神様です的な考えを吸収したのではないだろうか。
今の中華企業の必死さが、昔の日本企業とだぶって見える。
当の日本からは、その精神が失われているように思えることが多い。
例えば30年ほど前、あるスーパーでマミーだかローリーエースだかを買ったら傷んでたので電話したら、
急いで社員が家まで駆けつけてきて、自分で飲んで確認し、その場で新しい物に交換した上、
翌日改めて社員2人が謝りに来た。
同じスーパーで6年ぐらい前にも総菜が傷んでたので電話したら、商品とレシート店まで持って来いと言われた。
昔と今でそういう対応のギャップを感じることはすごく多いね。昔の日本企業は必死だった。
ひたむきなパワーがあったね。今はそれを中華企業から感じる。
2013/10/30(水) 06:30:36.04ID:UuUxd92z0
どこの国にも善悪はあるってことだろ。
具体的な物の比較スレで抽象的なことを言ってもしょうがないと思うんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 07:16:47.92ID:itODnr6b0
ペピコ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 09:07:59.00ID:MpaZSGOr0
Baidu IME
よいよね
2013/10/30(水) 10:31:27.45ID:UuUxd92z0
>>206
なんだヤンプか
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 22:54:39.71ID:/HjqEoDv0
不自然。
気持ち悪い。
ステマがひどい。
使ってる奴なんて見たことない。
2013/11/03(日) 05:28:13.65ID:gqjo17Gj0
まだ使ってなかったの?
おっくれってるぅー♪
さぁ今すぐBaidu IME使おうぜ!
2013/11/03(日) 09:16:23.02ID:fDuoDZp60
工作員、真面目に仕事しろw
2013/11/03(日) 10:12:12.58ID:MZzFHKsH0
Baiduの何がいいの?

Atokでいいじゃん。
2013/11/03(日) 10:19:56.58ID:gqjo17Gj0
百度はありえないがATOKもねーよw
2013/11/03(日) 10:34:36.54ID:MZzFHKsH0
なんで?
お金払うのが嫌だから?
2013/11/03(日) 10:37:37.98ID:gqjo17Gj0
金払ってあのレベルだもんw
利点は辞書引きしたい人向けのみだよ
2013/11/03(日) 12:31:10.26ID:dZcbAPYM0
逆に言えば辞書引き、特に類語辞書を使いたい人には金払う価値がある。
そういうことだな
2013/11/03(日) 12:37:16.36ID:j8e6vVQaO
Windows8.1再起動のたびにGoogleからMS-IMEに戻っちゃうんだけど
それを防ぐ方法って何かあるかな?
2013/11/03(日) 15:48:08.21ID:a3kgiEKG0
>>215
外部辞書いっさい無いけど、ずっとATOKだよ。
2013/11/03(日) 18:43:44.34ID:OJaXa1G90
>>212
>>192
2013/11/03(日) 19:44:00.05ID:1Fwu0moX0
>>219
一部の変換例だけで、ATOKが悪いとは言えないな。
MS-IMEなんかは、使っていくうちに段々使い勝手が悪くなるしね。
俺は、ATOKで満足派。
2013/11/04(月) 00:27:19.31ID:G0HiwTw40
>>218
残念だね
2013/11/04(月) 02:18:16.27ID:YVPo2RUE0
>>221
そうでもないよ。物書きじゃないしね。
2013/11/04(月) 02:45:01.46ID:KtrPjrRo0
辞典無しならATOKは使わないほうがよいレベル
2013/11/04(月) 03:11:00.35ID:YVPo2RUE0
他人の書いた文字(敢えて文章と言わない)をいじる商売だからいいんだよ。
2013/11/04(月) 03:37:43.51ID:KtrPjrRo0
ちっともよくないよ
2013/11/04(月) 04:00:47.28ID:YVPo2RUE0
手書き入力やコード入力、再変換(スペースキーを何回も押すことじゃないよ)、確定リピート
なんかは便利だと思うけどなあ。
挿入ポイント前後の文章を参照して変換する(デフォルトではOFF)も効いてる気がするし。
2013/11/04(月) 07:06:47.15ID:JpoXV8JY0
かれこれ、今まで20年近く、Atok使い続けているけれど、
Atokがダメだと思ったのは、DynaBookのROMに内蔵されている
簡易版Atok7だけだな。

あの時は、DOS版のAtok8を買ってそちらを使うようにしたから、
それもどうでも良くなったけど。
2013/11/04(月) 08:13:01.63ID:YVPo2RUE0
んでも、文字パレットはMacのほうが良いな。まあ、場合に依りけりだけど。
2013/11/05(火) 01:32:27.12ID:0uBtGKRN0
>>227
そのころならWX2(3かな?)のほうが良かったんじゃない?
2013/11/06(水) 14:13:22.29ID:p09vNFnQ0
WXU
2013/11/06(水) 14:21:01.19ID:z7yQA3d80
ごめんちゃい。
2013/11/08(金) 15:23:49.72ID:QqKmxxmX0
溝が・・・
  溝が・・・
2013/11/08(金) 18:22:30.08ID:KfCebjgb0
mozc のWindows版ってバイナリは配布されてないの?
linuxではmozc使ってるんだけどアイコンがオレンジ色でかわいい
2013/11/08(金) 21:59:22.47ID:+JGT9oqn0
baiduはありえないスノーデン問題見てもまだgoogleとか
外国製使いたいかね。英徳一択だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 02:32:32.64ID:s1KXHLBC0
ATOK2012 for Windowsを使っているんだけど、firefoxと相性が悪いのかな?

文字が崩れる。OSはWin7。


一応、サポートページの対応したんだけど、改善しない。
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
2013/11/09(土) 10:34:13.37ID:o1jMmZCo0
スレチ
237235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:40:45.83ID:s1KXHLBC0
>>235
自己レス。

サポートページのやり方で、Google Chromeの文字崩れは止まったんだけど、firefoxの方はダメだった。

それで、firefoxの方を調べたら、独自にフォントのぼかし?(=つまり、一種のリフレッシュ)をやっているみたいなので、それを切ったら、文字崩れは止まった。

しかし、ジャストシステムは、
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
の不具合を直せよ。技術力が足りないのかな?
238235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:43:57.61ID:s1KXHLBC0
>>236
アホか。
Atokを使うことで、問題引き起こすバグを抱え得ているのにスレチなわけ無いだろ。

他の日本語入力システムは、問題が起こらないのに、ATOKだけ問題が起こるのなら、「比較」対象になるだろ!
2013/11/09(土) 10:48:07.94ID:o1jMmZCo0
なんでATOK専用スレがあるの単体の話題をにここでするの?
>>235に他の日本語入力は出てこないのに比較だって?
240235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:50:41.15ID:s1KXHLBC0
>>239
アホか。

>>235はATOK固有の問題ということで書いているので、「暗示的に」他の日本語入力で問題無いと書いているだろ。

お前は小学生か!
241235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:59:22.77ID:s1KXHLBC0
・・・とにかく、ATOKは、アプリ側で、文字のリフレッシュをする機能があれば、文字崩れを起こすバグを抱えている。

ブラウザ以外にも、ワープロソフトやイラレのようなアプリで、不具合が起こるかもしれないな。

・・・ちなみに、XPでは問題は起こらない。Win7とWin8で発生中。


詳細は、ジャストシステムのページを参照。
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
2013/11/09(土) 11:26:30.19ID:GsQyamMgP
今のところフリーでクラウド変換がBaiduかSocialIMEだけか
双方使う気にならないから困る
2013/11/09(土) 17:25:03.98ID:hdAvfBIT0
>>239
彼は他のIMEを勧めてほしいんだよ
ここに来るのはそんな深層心理の現れ
2013/11/09(土) 19:06:55.57ID:SIv3j2BR0
ならBaidu一択だな
2013/11/17(日) 20:37:07.60ID:g0R2leN00
変換が馬鹿、サポートが糞、全く進歩せずむしろ退化、不具合対処できないから新バージョンを買って下さいとか
こんなATOKに何故しがみつく。
Google日本語使っとけって。
今のMSIMEもかなり出来いいよ。
2013/11/17(日) 20:37:46.38ID:4bWOjMvh0
一番良いのはBaiduだよ
2013/11/22(金) 17:47:11.78ID:75AOPfg/0
後端 (こうたん) って打とうとしたら

MS-IMEは候補無し そもそも 後 = こう と変換しない
Baidu IMEは無問題

2台のPCに双方入れてるけど、MS-IMEが糞なのは確実
2013/11/22(金) 21:31:55.58ID:pjNOPNg+0
後端
なぜgoogleにしないん?
2013/11/22(金) 22:07:17.57ID:p/hvpv6W0
後端
SKKでも余裕っす

つか、>>247のMS-IMEの辞書がぶっこわれてる可能性も
2013/11/23(土) 06:07:32.23ID:VUtuDn8q0
>>248
googleもいいよね
一度使ったが多機能マウスの定型文コピペ機能がうまく動作しなかったからやめた

>>249
MS-IMEの辞書は壊れてないよ 他のPCでも同じ結果だから
2013/11/23(土) 09:54:36.34ID:J3iQVxXw0
ATOKもベースだけでは出ないよ
2013/11/23(土) 10:26:11.37ID:8SYUUrnf0
>>245
ATOKでも、はてなキーワード辞書とHatena変換辞書を入れると
一応不便がない程度には変換できるようになるんだよね
その上で電子辞典機能→http://img89.imageshack.us/img89/6151/a6tj.png
が便利だから使い続けてる
2013/11/23(土) 10:35:23.32ID:jaByeYQO0
辞書セット追加や単語登録すれば済むようなのはどうでもいいわ
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 10:39:27.58ID:+XlCTBPH0
>>252
絵や写真が出てくる単語もあるしなw
ATOKは簡易辞書や簡易図鑑として使えるのが便利だったわ
2012を最後にGoogleに乗り換えたけど
2013/12/03(火) 16:21:02.92ID:R7igQMb60
お布施の時期ですか
256247
垢版 |
2013/12/09(月) 21:20:23.28ID:UeQVI7T80
珪砂 けいしゃ) って打とうとしたら

MS-IMEは候補無し
Baidu IMEは無問題

2台のPCに双方入れてるけど、MS-IMEが糞なのはやっぱり確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況