【優先度】CPU最適化スレ 3CPU【自動変更】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/20(金) 20:31:56.98ID:UdMO2eeU0
プロセスの優先度を自動的に変更
■Process Lasso 更新中(最新版3.54.7)
http://www.bitsum.com/
■Process Tamer 更新中(最新版2.10.01)
http://www.donationcoder.com/
■Bill2's Process Manager 更新中(最新版3.3.0.1)
http://www.bill2-software.com/processmanager/
■BES Battle Encoder Shirase 更新中(最新版1.3.8)
http://mion.faireal.net/BES/
■ゴーストプロセス 更新停止(最終更新2007年06月28日 最新版1.0.15.3028)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/
■Process Nurse Service 更新停止(最終更新2007年4月14日 最新版0.9.1)
http://www.wingnest.com/softs/process-nurse-service/
■SLW 更新停止(最終更新2006年11月28日 最新版2.00)
http://homepage2.nifty.com/qta/slw/
■オートギア 更新停止(最終更新2004年4月21日 最新版4.0)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293319.html
■Hare 更新停止(最終更新不明 最新版1.5.1)
http://www.dachshundsoftware.com/
Hare仮日本語化計画
http://www.geocities.jp/dsshare_300/
2012/08/21(火) 18:50:46.05ID:HIqkK01D0
久しぶりに覗いたけど過疎ってるな
こんだけCPUコア増えたら設定しても大して効果ないどころか
適当にやったら効率落ちかねないからな
2012/08/21(火) 21:41:52.75ID:SO8xomHK0
今も更新続いてるのパッソだけだしな
2012/09/14(金) 11:01:54.68ID:cTO8ksUl0
!ninja
2012/09/28(金) 17:13:54.84ID:sdkER0fY0
Giveaway of the Day - Process Lasso 6.0
http://jp.giveawayoftheday.com/process-lasso-6-0/

2012/09/28(金) 18:40:57.86ID:6mQJUPEi0
明言はしてないけどProcess Lassoも期間限定でシリアル切れるからいらんわ…
2012/09/28(金) 22:26:15.52ID:g900aVoa0
定期配布してるから気にならないな
2012/09/29(土) 10:04:48.30ID:nyL41DzF0
>>40
BES方式のプロセス優先度低下方法って
いまだに他にないよね…
2012/09/29(土) 18:41:41.50ID:1/R4mTnn0
>>51
■SLW 更新停止(最終更新2006年11月28日 最新版2.00)
http://homepage2.nifty.com/qta/slw/

これは?
設定を細かくは出来ないけど、CPU使用率の低下をやってる
2012/10/05(金) 11:05:51.96ID:vXROxzYQ0
>>52
thx
用途をコレに限定して使う分にはコチラのほうが便利そうですな
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 01:37:08.70ID:qsfQbF420
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
2012/12/19(水) 15:44:06.23ID:PXdl0jxh0
復帰
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 16:09:42.23ID:i0okS+kq0
Process Lassoに関するネット情報が新旧入り乱れててよくわかんね(´・ω・`)
日本語版がver.5から試用期間過ぎても使えるようになったとか
本家の英語版は無料で使えるとか
Standard Editionは無料だとか・・・
2012/12/25(火) 02:04:18.67ID:GzggBvAR0
そういえばまたウインドウやペインのサイズ絡みのバグが再発してやがる
どうしてこう何度も何度も何度も何度も同じバグを出すのか
2012/12/28(金) 13:03:13.42ID:btQHqUGb0
http://www.rlslog.net/bitsum-technologies-process-lasso-pro-v6-00-58-cracked-eat/
これなあにー
2013/01/05(土) 10:46:40.75ID:K2Qd7ajG0
Giveaway of the Day - Process Lasso 6.0
2013/01/07(月) 15:17:11.04ID:dWLTnrcu0
Process Lasso 6使ってたが、やはりもう低スペにしかこれは効果ないわ
頻繁にスワップに逃がしてHDDガリガリさせるし、違う意味で体感できるとかお笑いぐさ
2013/01/07(月) 18:38:42.39ID:ssRiLpZT0
>>60
それちがくね?
2013/01/12(土) 01:51:59.49ID:ciZWO9630
Actual Booster3.2 (September 16, 2012)
http://www.loonies.narod.ru/actlbstr.htm

・Confirmed compatibility with the release preview of Windows 8.
・Recorded a screencast to demonstrate how to install and use the utility.
・Full support for Windows Vista and Seven.
・Changed the main font to Tahoma.
・Enhanced the program icon.
・New screen shots taken on Windows 7.
・Some grammar corrections.
・Improved the installer of the booster.
2013/01/12(土) 20:31:14.38ID:6ah0wiWG0
てか優先度変更するのもそうだがGameboosterとかで普段不要なサービス停止させるほうが低スペには有効じゃね
2013/01/13(日) 11:33:27.14ID:BIn/tldx0
>>63
これがそうでもないんだよ
2013/02/05(火) 20:10:13.61ID:ybstWwwlP
Bill2's Process Manager v3.4.3.4 - 03/02/2013
http://www.bill2-software.com/processmanager/
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 15:40:35.01ID:iTMf3JoQ0
この手のソフトって今の高スぺPCに効果あるのか?
2013/02/08(金) 15:49:26.95ID:35KHr3Fz0
ないどころか無駄な負荷あたえる
2013/02/08(金) 17:01:00.18ID:GR7/Qu5x0
>>66
原理を考えれば効果はある
2013/02/09(土) 16:45:30.13ID:eCM4hyNS0
今時1コアや2コアでヒィヒィ言ってるような低スペ用だよ。俺もサブPCでしか使ってないし。
2013/02/09(土) 16:57:26.35ID:vq5GXUMB0
AMDなら Phenom II
Intelなら core i
それ以降の性能があるマルチコア環境ならいらん
余計な挙動で無駄な負荷を与える産物
低スペには非常に有効なソフト
2013/02/09(土) 17:16:32.89ID:V5xjnzA50
>>70
> 余計な挙動で無駄な負荷を与える産物
100%じゃなければ問題ないよね
で100%になったときに負荷を落としてくれるソフトなんだしマルチコア云々関係ないよね
2013/02/09(土) 20:16:01.45ID:h/isLy350
個人的に裏で動く重いアプリが表のアプリの動作(特にユーザの操作感)を
損ねなくする用途では便利だと思う。
2013/02/09(土) 21:02:31.11ID:CpqIgpRJ0
>>70
そもそもはCPUがころころ変わると都合の悪いアプリに使うものだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 19:55:32.04ID:KrILL5s90
最近はgameboosterを使って普段優先度の低いサービスを弾いたほうがサクサク動くという結論に至った。
2013/02/11(月) 19:58:00.72ID:RqcRa0eR0
>>74
オレもProcess Lasso6使ってたけど挙動がおかしいからGamebooster3に鞍替えした口
2013/02/12(火) 13:27:43.69ID:Z52s0UQx0
32bitの7の切り替えにはAutogearで十分だな。
ただ、64bitだと反応しないexeがちらほら
2013/02/13(水) 11:54:20.49ID:ueUqqcEt0
Bill2なんて常時CPU5〜6%占有してるし(・ω・)
2013/02/13(水) 12:28:16.32ID:IHBmOaLu0
ちょっと黙れ祐介
2013/02/21(木) 02:04:03.74ID:asxh1hwW0
>>65
詳しい人頼む

Flux RSS - News de Bill2's Process Manager
03/02/2013 - Une dernière mise à jour pour la route ... Bientôt 3 ans que BPM n'avait pas été mis à jour.
Il s'en est passé des choses, en 3 ans. Multipiles changements de boulot, enfants qui grandissent, et beaucoup moins de temps perso pour coder.

J'avais bien mis en chantier en version 4.0, mais je pense qu'elle ne sortira jamais : trop d'ambitions pour cette version, et vraiment pas assez de temps libre pour réaliser tout ça.

BPM, qui normalement fonctionne toujours avec Windows 8, continuera à être disponible ici même, mais ne devrait plus être mis à jour après cette nouvelle version 3.4.3.4.

Encore merci à tout ceux qui m'ont encouragé et aidé durant le développement de ce programme, et un grand merci aux nombreaux donateurs.
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 16:02:45.26ID:hDHWMSRm0
Lasso入れてみたけど設定画面のUI固まる
クソじゃん
2013/03/04(月) 14:44:52.40ID:u5tvCntz0
ひっさしぶりにもProcess Lasso入れてみたけど変な引っかかりが出るようになったから消しちゃったテヘ
2013/03/21(木) 22:26:20.86ID:JZZAr4zn0
Process Tamerは効果ある?
2013/03/23(土) 20:25:58.68ID:+gRvJ2XM0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 12:23:02.77ID:pfnNYcNR0
Prio結構良くね
プロセス起動時のCPU優先度・IO優先度を変更する機能
だけでなく、プロセスにデジタル署名があるか色で表示する機能やら
TCP/IP接続の情報を表示する機能やら
サービスの開始方法の変更、サービスのプロセスを表示まであって
かなり高機能だった

タスクマネージャの機能を拡張する形で使う
日本語版はないみたいで、ところどころ英語になっちゃうけどさ
2013/03/31(日) 12:26:53.18ID://gBKbU70
高機能だから良いとは言わない
無駄を省きかつ必要な機能が洗練されていて尚且つ動作もサクサクなのを
高機能で良い品と云う
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 12:52:30.11ID:pfnNYcNR0
プロセス優先度変更は手動だけだし
どちらかと言えばシンプルだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 13:02:38.65ID:bjKpnfUy0
機能
機能やら
機能やら
まであって
かなり高機能だった
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 16:31:53.34ID:pfnNYcNR0
ぁあ゛?
2013/03/31(日) 16:46:27.97ID://gBKbU70
ID:pfnNYcNR0


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:23:02.77 ID:pfnNYcNR0 [1/3]
Prio結構良くね
プロセス起動時のCPU優先度・IO優先度を変更する機能
だけでなく、プロセスにデジタル署名があるか色で表示する機能やら
TCP/IP接続の情報を表示する機能やら
サービスの開始方法の変更、サービスのプロセスを表示まであって
かなり高機能だった

タスクマネージャの機能を拡張する形で使う
日本語版はないみたいで、ところどころ英語になっちゃうけどさ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:52:30.11 ID:pfnNYcNR0 [2/3]
プロセス優先度変更は手動だけだし
どちらかと言えばシンプルだろ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 16:31:53.34 ID:pfnNYcNR0 [3/3]
ぁあ゛?




抽出レス数:3
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:08:41.28ID:pfnNYcNR0
ID://gBKbU70

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 12:26:53.18 ID://gBKbU70 [1/2]
高機能だから良いとは言わない
無駄を省きかつ必要な機能が洗練されていて尚且つ動作もサクサクなのを
高機能で良い品と云う

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 16:46:27.97 ID://gBKbU70 [2/2]
ID:pfnNYcNR0


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:23:02.77 ID:pfnNYcNR0 [1/3]
Prio結構良くね
プロセス起動時のCPU優先度・IO優先度を変更する機能
だけでなく、プロセスにデジタル署名があるか色で表示する機能やら
TCP/IP接続の情報を表示する機能やら
サービスの開始方法の変更、サービスのプロセスを表示まであって
かなり高機能だった

タスクマネージャの機能を拡張する形で使う
日本語版はないみたいで、ところどころ英語になっちゃうけどさ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:52:30.11 ID:pfnNYcNR0 [2/3]
プロセス優先度変更は手動だけだし
どちらかと言えばシンプルだろ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 16:31:53.34 ID:pfnNYcNR0 [3/3]
ぁあ゛?

抽出レス数:3

抽出レス数:2
2013/04/01(月) 14:00:56.59ID:aIGpkcaK0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
2013/04/01(月) 18:44:59.90ID:3RrZQXrF0
>>84
で結局なんなん?
同意して欲しいのか?

昔の知人に「だよな?だよな?」って自分の発言にしつこいくらい同意を求めてくるやつが居てな
久しぶりにそいつを思い出してイラッときキテるわ
2013/04/02(火) 23:19:11.65ID:Y/yFrPR70
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
2013/04/02(火) 23:20:50.35ID:K/EVY9IE0
いいからしゃぶれ
2013/04/03(水) 10:52:12.89ID:zN569N6F0
わかった、おじさんがしゃぶってキレイキレイしてあげよう
2013/04/17(水) 14:45:02.47ID:Cs5ukEar0
>>84
で結局なんなん?
同意して欲しいのか?

昔の知人に「だよな?だよな?」って自分の発言にしつこいくらい同意を求めてくるやつが居てな
久しぶりにそいつを思い出してイラッときキテるわ
2013/04/17(水) 18:47:27.87ID:0g0M+CvB0
>>96
ソレ書いたの俺だけどなんでもう一度出す必要あったん?
もう終わった流れなんだ~単純に age でいいだろ
2013/04/17(水) 18:50:23.62ID:0g0M+CvB0
ざっと見た限り他スレだと下のコピペなのになんでここだけ違うんだよw

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 15:27:38.93 ID:Cs5ukEar0 (PC)
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ

180 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) [sage] 投稿日:2013/04/17(水) 15:37:05.16 ID:Cs5ukEar0 (PC)
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
2013/04/17(水) 18:58:39.93ID:Cs5ukEar0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
2013/04/18(木) 00:26:11.47ID:OvAPCkrm0
ID:pfnNYcNR0


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:23:02.77 ID:pfnNYcNR0 [1/3]
Prio結構良くね
プロセス起動時のCPU優先度・IO優先度を変更する機能
だけでなく、プロセスにデジタル署名があるか色で表示する機能やら
TCP/IP接続の情報を表示する機能やら
サービスの開始方法の変更、サービスのプロセスを表示まであって
かなり高機能だった

タスクマネージャの機能を拡張する形で使う
日本語版はないみたいで、ところどころ英語になっちゃうけどさ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/31(日) 12:52:30.11 ID:pfnNYcNR0 [2/3]
プロセス優先度変更は手動だけだし
どちらかと言えばシンプルだろ
2013/04/19(金) 01:41:31.64ID:5kgGvGVb0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
2013/04/19(金) 11:22:43.48ID:NaR7CbLi0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
2013/04/23(火) 18:47:39.57ID:mSda4IJd0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはちゃんとしゃぶれよ
2013/04/26(金) 20:22:02.84ID:GkAQ+QiR0
20/04/2013 - v3.4.3.5
* Correction d'une traduction manquante en anglais
* Amélioration du menu contextuel des processus : affiche maintenant directement la priorité et l'affinité du processus sélectionné
* Mise à jour du "A propos"
2013/04/26(金) 21:54:15.81ID:GkAQ+QiR0
System(system.exeではない.ntoskrnl.exeのほう)の優先度自動で替えられるソフトない?
Bill2だと扱えないみたい。最近これの優先度上げると良いことが分かったんだけど
毎回タスクマネジャーからあげるのがめんどうで。
106あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/04/30(火) 09:50:26.77ID:QAaVpydi0
>>105
バッチファイルでも作れば?
やってくれとかは聞かん
108あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
109あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/05/16(木) 19:16:30.72ID:Ayry1vHa0
Giveaway of the Day - Process Lasso Pro 6.5
http://jp.giveawayoftheday.com/process-lasso-pro-6-5/

日本時間17日16時まで
2013/05/16(木) 23:42:54.69ID:PFwEoPaO0
なにこれ?ただでくれるの?
2013/05/17(金) 00:58:36.99ID:gy7IyjLr0
一定期間内で無料となります。
2013/05/21(火) 11:07:30.29ID:dLI1GzYO0
Bill2's Process Managerで十分。
つってもそのままだと重いから自動優先度切り替えはoff、標準ルールもoffにするのを勧める。むしろこれらは足を引っ張ってる。

Autogearが64bitで死ぬけど同じ動作がこれなら可能だし、プロセスの増殖もなくせられる。
2013/05/21(火) 11:30:24.08ID:7Sy5N4In0
つか、優先度を切り替えてギアを円滑にしてってCPUのツールは
もう今世代の性能からしたらいらんだろ。Core2Qいかの世代でならわかるが
逆に無駄な常駐を増やしてリソース食う
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 11:32:49.95ID:jhlKuHvK0
知ったか乙
2013/05/21(火) 12:01:02.84ID:i6QGopRr0
>>113
これってギア併用を前提として言ってるんだろ?
つか、ラッソは全てを兼ね備えているんだけどねw
2013/05/21(火) 12:05:20.10ID:7Sy5N4In0
どうみてもギア併用とは解釈しようがない記述だが
2013/05/21(火) 12:24:30.30ID:M4fbbYfU0
俺ももうラッソいらんかと思ったけど、
6コアマシン組んだらやっぱりあった方が良かった
スペックアップしてる分リソースなんて余りまくってるから恩恵の方が多いわ
2013/05/22(水) 02:26:52.35ID:+WCKYCXC0
そんなもんなんか〜
2013/05/22(水) 09:04:21.18ID:FDrCHkBt0
> Bill2's Process Managerで十分。
> つってもそのままだと重いから自動優先度切り替えはoff、標準ルールもoffにするのを勧める。むしろこれらは足を引っ張ってる。

こんな設定の使い方でそもそもこの類を使う利点はあるの?
2013/05/22(水) 10:45:41.07ID:IQJegvze0
一度、自分で使用して確かめてみろ
プラシーボの類いだと感じる可能性も高いし
逆に処理が円滑になったと感じるかもしれない

ただ、これは相当に重い処理を同時に並行させる場合や
ものぐさで、基本OSのシェイプすらしない層じゃない場合
あまり音型は感じれない可能性が強まる

正直、無駄なリソース、無駄なシステム改変、無駄n

プラシーボ
2013/05/22(水) 11:00:27.81ID:eB0OGgDT0
うちは明らかな恩恵が出てるね
ONとOFFでえらい差がでる
使い方次第でしょ
2013/05/22(水) 11:50:34.91ID:6H5g8Jgj0
常に反応してくれないと困るもんは優先度上げざるを得ない
かといって64bitではAutogearは64bitプロセス拾ってくれない
しかしLassoはそれ自体が重い
なら備え付けのタスクマネージャーから一つ一つ上げるか?それはめんどくさい。
batを組むか?わざわざ相対パスを書き込んで?それもめんどくさい。

結果残ったのはBill2's Process Manager

っていう俺みたいなのも居るんです
2013/05/22(水) 12:14:03.79ID:RZDjbqlL0
>>123
だからさ、そんな設定で効果が見込めるのかってことだろ?w
2013/05/22(水) 12:22:18.65ID:6H5g8Jgj0
ランチャソフトとかジェスチャソフト、キーバインドは明らかに違うな。
優先度低かったら反応しないことあるし
2013/05/22(水) 12:28:41.26ID:6H5g8Jgj0
あ、パフォーマンスの話しなら知らんよ?
ちゃんと常時反応してくれないと困るソフトの底上げにしか使ってないし。
2013/05/22(水) 12:31:45.00ID:jafydaUZ0
Lassoに限れば、露骨に重い
環境によっては、それ自体が負荷の要因になって本末転倒ってことにも繋がる
はっきり言って、メモリ最適化やこの類いはもう過去の長物
2013/05/22(水) 12:49:50.60ID:+WCKYCXC0
Lassoって重いか?
AMDのE-350っていう糞CPUのノートにLasso入ってるけど特に重いって思った事ないわ
もし、Bill2のが軽いならそっちに乗り換えるけど。
2013/05/22(水) 12:56:24.93ID:jafydaUZ0
>>128
7をカスタムシェイプして2600k 8G GTX660っておま環で導入
露骨に余計な負荷が増した
2013/05/22(水) 13:37:12.26ID:6H5g8Jgj0
Bill2も設定次第では糞重い。
パフォーマンスと統計って設定だけは絶対いれたらダメだ。
あと自動優先度変更は本体動作は軽くなるけど動作中のプロセスも遅くなる諸刃の剣。
標準ルールも不要だな。もともと高い優先度推奨のプログラムまで影響を受ける。

ただしこれら上記の機能を切って、優先度変更操作、プロセス監視だけに限定すればかなり軽い。
2013/05/22(水) 13:44:38.32ID:GsZVZq7F0
そうなるとAutogearで十分てことになるw
2013/05/22(水) 13:48:00.45ID:6H5g8Jgj0
>>131
それがそうもいかなくてね。Autogearじゃ64bitプロセスをいじれない。
32bitプロセスしかいじれないからね。
俺も使い方はAutogearの代用だよ。ぶっちゃけ64bitOS持ってないならAutogerarのほうが軽いしそっちを勧める。
2013/05/22(水) 14:03:23.81ID:GsZVZq7F0
>>3
この設定が今でも効くん?
2013/05/22(水) 14:15:34.44ID:6H5g8Jgj0
>>133
わかんね。それは俺やってないから。
ただ上でも言ったようにパフォーマンスはいじってないからわからないけど、ランチャソフトとかジェスチャソフト、ブラウザなんかの動かないと困るものは確実に動作するようになった
2013/05/22(水) 20:28:01.58ID:9AfilRFo0
ゴーストプロセスの後継ソフトが早急に望まれている
フォアグランドのプロセスは影響されないとかそういうのって必須なのにビル2とか搭載されて無いんだよな
2013/05/22(水) 22:48:46.85ID:kp9IJWvR0
機能的にはautogearで十分なんだけど、64bitプロセス非対応はガチで痛い
64bitプロセス対応のautogearがあればソレに乗り換えたいくらいだ
2013/05/23(木) 05:02:13.48ID:mfEAl8wL0
賑わってるから何か新しいの来たのかと思ったら何もなしか
2013/05/23(木) 10:40:04.50ID:tek47bGh0
このジャンルはもう終わったようなもんだからな
64bit対応の選択肢もそれこそ少ないし
2013/05/23(木) 10:45:03.62ID:XXyzUhXn0
> オートギア

未だに使ってる人って多そうだわw
2013/05/23(木) 11:14:51.02ID:HKQsMHpc0
オートギアがいちばん優秀
これはガチ

※ただしマルチコアに限る
2013/05/23(木) 18:41:23.81ID:8xpwPX6i0
CPUだけではなくHDDの過剰転送の抑制まで管理してくれるようなソフトがあれば完璧
2013/05/23(木) 18:49:12.85ID:VWCVYOGu0
>141
I/O-priorityの設定では不足?
2013/05/31(金) 19:42:37.32ID:w2MfEnJ70
>>130
それだとタスクマネジャーでできるやん。
自動優先度変更使わないなら常駐させるだけ無駄。
2013/05/31(金) 21:30:25.83ID:UvMepNGA0
タスクマネージャーがあれば不要論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況