簡単に言えば、テレビ番組風な動画を作りたいんだけど、ありますかね?
板違いだったらゴメンなさい
探検
【フリーソフト】動画編集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 13:34:17.28ID:jf0cB4pni477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 09:23:15.57ID:akKxfmAw0 Freemake video converterが使いやすいが…
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 13:34:36.45ID:msAPRG2l0479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 17:18:17.12ID:EWbE0uEQ0 Video Procは?
2020/09/10(木) 20:26:43.93ID:sMQ/ZIWd0
ダヴィンチで編集してる初心者だけどfusionで挫折しそう
集中線出すのも一苦労だ
集中線出すのも一苦労だ
2020/09/10(木) 21:29:10.36ID:p+7Lqfte0
フィモーラ9がよろしい
2020/09/13(日) 16:22:05.24ID:06c25SsD0
>>476
その用途だとResolveでいいんじゃない?
無償版だろうし基本的にResolve上ではCineformで扱っておけばいい。
最終的な出力も一旦Cineformで出してXMRやShutter EncoderでAVCでもHEVCでも出すと良い。
その用途だとResolveでいいんじゃない?
無償版だろうし基本的にResolve上ではCineformで扱っておけばいい。
最終的な出力も一旦Cineformで出してXMRやShutter EncoderでAVCでもHEVCでも出すと良い。
2020/09/14(月) 01:43:04.64ID:gxVOz5l10
shotcutでたまに○○○−修復済.mltと
ファイル名に修復済みって追記されたセーブデータができるのですが
なんですかこれ?
ファイル名に修復済みって追記されたセーブデータができるのですが
なんですかこれ?
2020/09/14(月) 07:25:02.55ID:nudtfC6n0
>>483
そろそろストレージ交換考えたほうが良いかもね
そろそろストレージ交換考えたほうが良いかもね
2020/09/14(月) 09:29:40.60ID:SvZoboKr0
2020/09/23(水) 18:16:52.01ID:fjZc8zIv0
ダビンチresolveはバージョン上がると買いなおしになったりしますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 18:40:13.64ID:mDyerDfY0488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 20:34:19.41ID:rNRIls4H0 不要部分をカット
主流は「必要な部分を選択してカット」みたいだけど、そうでないソフトに慣れてるせいか「不要部分を選択してカット」が使いやすいんだよね…
主流は「必要な部分を選択してカット」みたいだけど、そうでないソフトに慣れてるせいか「不要部分を選択してカット」が使いやすいんだよね…
2020/09/23(水) 20:43:56.81ID:DeURHVtG0
不要な部分をハサミで切ってゴミ箱
に慣れすぎてて主流を知らん…
こりゃまずいわ何かソフト買いたい
に慣れすぎてて主流を知らん…
こりゃまずいわ何かソフト買いたい
2020/09/23(水) 21:45:58.79ID:3wSOojol0
開始点と終了点を指定してカットするのが普通かな。
なので、残す領域を指定するのが普通だと思う。
実際に映像を見ながら処理するので、
必要部分を見ながら処理する方が良いからじゃないですかね。
なので、残す領域を指定するのが普通だと思う。
実際に映像を見ながら処理するので、
必要部分を見ながら処理する方が良いからじゃないですかね。
2020/09/24(木) 00:30:42.56ID:mnTQPtkd0
Giveaway of the Day 明日16:59まで
VEGAS Movie Studio 15
https://jp.giveawayoftheday.com/vegas-movie-studio-15/
VEGAS Movie Studio 15
https://jp.giveawayoftheday.com/vegas-movie-studio-15/
2020/09/24(木) 11:52:24.03ID:rmB33bDt0
1.不要部分を選択してカットだとひとつの動画から次々切っていけばいいので直感的。
2.必要部分を残してカットだと、不要部分が複数ある時に
必要部分を残す、必要部分を残すをやってから繋ぐ必要がある
自分は動画変換(カメラがmov出力なのでmp4に変換)と、不要部分のカットだけできればいいので
Windows10の「フォト」で十分なんだけど、カット方法が「2」だから使いづらい
Freemake Video Converterが使いやすいんだけどねぇ・・・
2.必要部分を残してカットだと、不要部分が複数ある時に
必要部分を残す、必要部分を残すをやってから繋ぐ必要がある
自分は動画変換(カメラがmov出力なのでmp4に変換)と、不要部分のカットだけできればいいので
Windows10の「フォト」で十分なんだけど、カット方法が「2」だから使いづらい
Freemake Video Converterが使いやすいんだけどねぇ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 12:55:29.69ID:rmB33bDt0 >>491
ここのってメール登録とか無しで普通にDL→インストールするだけで使えるの?
ここのってメール登録とか無しで普通にDL→インストールするだけで使えるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 13:32:05.04ID:f4b3TrsK0 >>493
知らんよ・・自分でやったらすぐに判るでしょw
知らんよ・・自分でやったらすぐに判るでしょw
2020/09/24(木) 16:09:56.50ID:29mJrgql0
>>491
16:59になってないけどDLできねぇ…間に合わなかったか
16:59になってないけどDLできねぇ…間に合わなかったか
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 10:51:18.02ID:LBroEFVa0 メインはカット(トリミング)と変換目的で、MovieStudioで決まりと思ったが、i5/8GBだと重いかも…
videopad検討中
videopad検討中
2020/09/25(金) 11:53:20.81ID:Oiz+7tr10
どんなソフトでも、
結局はメモリ16Gは欲しくなると思うよ
結局はメモリ16Gは欲しくなると思うよ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 15:26:38.74ID:LBroEFVa0 Avidemuxかshotcutでいいわ
2020/09/25(金) 16:55:23.77ID:4UcqHSel0
>>493
かなりの遅レスだが今回の場合は
捨てアド入力→メール本文のリンククリック→開いたブラウザからボタンクリックでGiveawayからVEGASの公式サイトへジャンプ→
メンバーログイン(未登録ならメアドと適当な何でも良い名前を元に登録)→メールが送信される→メール本文にシリアルが記載、DLボタンをクリック
ただ英語版だぞ?JP化不可
かなりの遅レスだが今回の場合は
捨てアド入力→メール本文のリンククリック→開いたブラウザからボタンクリックでGiveawayからVEGASの公式サイトへジャンプ→
メンバーログイン(未登録ならメアドと適当な何でも良い名前を元に登録)→メールが送信される→メール本文にシリアルが記載、DLボタンをクリック
ただ英語版だぞ?JP化不可
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 17:36:29.03ID:kfjvKsA302020/09/25(金) 17:50:31.30ID:He+C/Czo0
フィモーラ9はどうなん?
使いやすいと評判だけど
使いやすいと評判だけど
2020/09/25(金) 21:07:21.13ID:4tfc52Ne0
>>500
32GBでFimora9使ってるけど
FHD60FPSで30分ぐらいのエンコードしててもせいぜい6GBぐらいしか消費してなくてメモリ余りまくってるんだが
何か設定あるのかな?
勿体無いから24GBほどRAMディスクにしたけど
32GBでFimora9使ってるけど
FHD60FPSで30分ぐらいのエンコードしててもせいぜい6GBぐらいしか消費してなくてメモリ余りまくってるんだが
何か設定あるのかな?
勿体無いから24GBほどRAMディスクにしたけど
2020/09/25(金) 21:15:14.37ID:prhqOxtg0
その辺気にするならWindowsやめなさい
2020/09/25(金) 22:11:59.71ID:OZG+5Y9r0
2020/09/25(金) 22:37:45.86ID:4tfc52Ne0
2020/09/26(土) 19:14:48.93ID:Xe03Fevd0
画質いい映像を編集するとき、カットするとめちゃ時間かかる
CPUが貧弱なのかな…8世代のi7より良くていい感じなのってありますか?
CPUが貧弱なのかな…8世代のi7より良くていい感じなのってありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 19:22:24.20ID:AqLfnOB202020/09/27(日) 01:43:13.51ID:dyHALKJG0
>>506
vidcutterも遅い?
vidcutterも遅い?
2020/09/27(日) 17:16:32.30ID:nhyXEPYZ0
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 23:37:29.07ID:FfR9o0TV0 エンコードなしの動画編集ソフトを紹介してちょ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 23:46:45.92ID:efGTb20m0 >>510
切り貼りだけなら多分・・ffmpeg。 それだけでも不可能じゃないけど面倒だから
Xmediarecodeで必要な範囲だけコピーして出力したあとそれらをffmpegで結合するってのはどう?
切り貼りだけなら多分・・ffmpeg。 それだけでも不可能じゃないけど面倒だから
Xmediarecodeで必要な範囲だけコピーして出力したあとそれらをffmpegで結合するってのはどう?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 23:10:44.74ID:ZvhhogoM0 >>511 エンコードなしは無理でエンコードをする時間を節約するソフトですよね。
GPUのNVEncを利用するやり方はどうですか
GPUのNVEncを利用するやり方はどうですか
2020/09/30(水) 03:09:58.54ID:mqkddMZx0
エンコードなしって事は、
読み込みファイルのコーデックと出力ファイルのコーデックが同じって事かな?
なら、読み込みファイルの形式が何かを確認して、
動画編集ソフトが対応しているかを確認すればいいと思う。
Aviutlは対応するコーデックが多いから、
そういう意味でエンコードなしで動画を処理できると思うよ。
フリーで機能が多いやつが欲しいなら、
Avid Media Composerがいいと思う。
ただ、僕の場合、ほとんどのソフトは1時間も触れば使い方がわかったけど、
Avid Media Composerだけは3日かけてやっと基本操作がわかったほど難解だった。
また、素材が一切用意されていないから個人で使うのは大変だと思う。
どのソフトを選ぶのかは任せる。
読み込みファイルのコーデックと出力ファイルのコーデックが同じって事かな?
なら、読み込みファイルの形式が何かを確認して、
動画編集ソフトが対応しているかを確認すればいいと思う。
Aviutlは対応するコーデックが多いから、
そういう意味でエンコードなしで動画を処理できると思うよ。
フリーで機能が多いやつが欲しいなら、
Avid Media Composerがいいと思う。
ただ、僕の場合、ほとんどのソフトは1時間も触れば使い方がわかったけど、
Avid Media Composerだけは3日かけてやっと基本操作がわかったほど難解だった。
また、素材が一切用意されていないから個人で使うのは大変だと思う。
どのソフトを選ぶのかは任せる。
2020/09/30(水) 08:49:26.61ID:d0dxxMwm0
動画編集無料ソフト
・HitFilm Express(DLに登録が必要)※日本語化なし
・DaVinci Resolve 16(DLに登録が必要)※操作が複雑、上級者向け)
・Lightworks(7日以上利用する場合、登録が必要)
・shotcut
・OpenShot Video Editor
・Avidemux※一番操作が分かりやすい、シーンカットだけなら一番おススメ
・HitFilm Express(DLに登録が必要)※日本語化なし
・DaVinci Resolve 16(DLに登録が必要)※操作が複雑、上級者向け)
・Lightworks(7日以上利用する場合、登録が必要)
・shotcut
・OpenShot Video Editor
・Avidemux※一番操作が分かりやすい、シーンカットだけなら一番おススメ
2020/09/30(水) 10:00:33.25ID:t1vFENwp0
AvidemuxとShotcut使ってるが出力形式が分かりやすいのが欲しい
2020/10/01(木) 00:14:37.75ID:PvP3kETq0
出力形式がわかりやすいってどういう状態のこと?
2020/10/01(木) 10:59:03.93ID:j5J34Zqy0
>>516
MP4とかAVIとかがアイコンで表示されてて、さらに詳細設定できるタイプ
MP4とかAVIとかがアイコンで表示されてて、さらに詳細設定できるタイプ
2020/10/01(木) 12:08:19.78ID:4P/Tpa/W0
Windows10のフォトで、全体の15%くらいカットする時間のトリミングだけしかやって無いのに、最後に書き出すと、元動画の2倍以上のファイルサイズになるんだけど、こんなもんですか?
それとも、Shotcutとかだと、ちゃんとファイルサイズが小さくなりますかね?
それとも、Shotcutとかだと、ちゃんとファイルサイズが小さくなりますかね?
2020/10/01(木) 12:46:01.53ID:/j1CD+Q60
2020/10/01(木) 14:24:31.65ID:j5J34Zqy0
Avidemuxでmp4でカット編集→エンコード保存する場合
音声コーデックがAAC(FDK)、AAC(lav)とあるんだけどどっちを選べば良いんでしょうか?
MOVからカットしてMP4に出力するために使ってます。
音声コーデックがAAC(FDK)、AAC(lav)とあるんだけどどっちを選べば良いんでしょうか?
MOVからカットしてMP4に出力するために使ってます。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 01:34:55.90ID:Ix5vZQ8cO 車載動画に速度計を合成させるオススメのソフトってないですか?
GPSロガーからのデータファイル形式はgpxとfitです
GPSロガーからのデータファイル形式はgpxとfitです
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 19:52:53.68ID:4Kzariqs0 ぼかしだけ入れたいんだけど、
youtube エディターが初秋くらいに新しくなって以降保存が出来ない。
スレチだったら 該当の所教えてぇ。
youtube エディターが初秋くらいに新しくなって以降保存が出来ない。
スレチだったら 該当の所教えてぇ。
2020/12/03(木) 20:30:31.99ID:wj5C7KSF0
>>522
つべのヘルプ池
従来の効果編集機能がまもなく終了します - YouTube ヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/10023697?hl=ja
> YouTube Studio がクリエイターのための新しいホームとなったため、従来の効果編集機能は 2020 年 9 月 30 日に廃止されます。
(中略)
> ・新たに保存し直す: 編集した動画を新しい動画として保存します。注: このオプションは 2020 年 9 月 30 日までご利用いただけます。
動画にぼかしをかける - YouTube ヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/9057652?hl=ja
> パソコン版の YouTube Studio を使って、動画の一部をぼかせます。
つべのヘルプ池
従来の効果編集機能がまもなく終了します - YouTube ヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/10023697?hl=ja
> YouTube Studio がクリエイターのための新しいホームとなったため、従来の効果編集機能は 2020 年 9 月 30 日に廃止されます。
(中略)
> ・新たに保存し直す: 編集した動画を新しい動画として保存します。注: このオプションは 2020 年 9 月 30 日までご利用いただけます。
動画にぼかしをかける - YouTube ヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/9057652?hl=ja
> パソコン版の YouTube Studio を使って、動画の一部をぼかせます。
2020/12/04(金) 21:56:20.14ID:nZVX1vnm0
>>522
簡単なのなら俺が無料でやってやる!
簡単なのなら俺が無料でやってやる!
2020/12/11(金) 11:37:09.96ID:9S+AJmBr0
トリミングして保管しておきたいmp4ファイルが大量にあります。
動画編集前のmp4ファイルAの以下の情報を、
動画編集後のmp4ファイルBへ反映してくれるソフトはありませんでしょうか?
(1) 作成日時
(2) 更新日時
(3) メディアの作成日時
その他のメタデータも反映してくれればベストですが、最低限上記(1)〜(3)は...
下記のソフトを試してみたのですが、上記の内容が出来ずに困っています(u_u)
https://www.gigafree.net/utility/Property/
イメージとしては下記の[]の部分にファイルをD&Dするだけで、反映されるような。。
ファイルA:[...001_ORG.mp4]
ファイルB:[...001_MOD.mp4]
或いは動画編集ソフト(有償・無償問いません)の出力機能自体に、
そのような機能がついているものはありますでしょうか?
動画編集前のmp4ファイルAの以下の情報を、
動画編集後のmp4ファイルBへ反映してくれるソフトはありませんでしょうか?
(1) 作成日時
(2) 更新日時
(3) メディアの作成日時
その他のメタデータも反映してくれればベストですが、最低限上記(1)〜(3)は...
下記のソフトを試してみたのですが、上記の内容が出来ずに困っています(u_u)
https://www.gigafree.net/utility/Property/
イメージとしては下記の[]の部分にファイルをD&Dするだけで、反映されるような。。
ファイルA:[...001_ORG.mp4]
ファイルB:[...001_MOD.mp4]
或いは動画編集ソフト(有償・無償問いません)の出力機能自体に、
そのような機能がついているものはありますでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 13:34:45.56ID:zTR2U3xi0 ギター弾き語りの動画だけど、movie makerとshortcutを併用して編集してます
約2年経ったので、音にこだわりたくなりました
フィモーラを買えば音も弄れますか?
約2年経ったので、音にこだわりたくなりました
フィモーラを買えば音も弄れますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 08:57:09.43ID:tThuPNiX0 Shotcut、上のほうのテキストの入れ方を見て試したけど面倒だな
脱落しそう
脱落しそう
2020/12/24(木) 14:17:36.55ID:y31x4nyq0
チャプター情報を残したまま、MP4ファイルを結合出来るフリーソフトって無いですか?
LosslessCut
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1167366.html
これを試してみたけど、結合箇所はチャプター区切りされるけど、元のチャプター情報がすべて消えてしまうんです。
LosslessCut
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1167366.html
これを試してみたけど、結合箇所はチャプター区切りされるけど、元のチャプター情報がすべて消えてしまうんです。
2020/12/25(金) 21:41:55.89ID:ZsRnGh7h0
他のmp4結合した時点でその分のチャプターもどうせ作り直すんだから
元のを取っておいて追記してから書き込めばいいのに
元のを取っておいて追記してから書き込めばいいのに
2020/12/28(月) 20:04:26.56ID:Gggcxa+i0
MP4動画を2つ繋ごうとFreemake video converterでやったら繋ぎ目が少々目立つ。
一応場面が暗転するところを繋いではみたけど、どうしても気になる。
綺麗に繋げるフリーソフトないでしょうか?
一応場面が暗転するところを繋いではみたけど、どうしても気になる。
綺麗に繋げるフリーソフトないでしょうか?
2020/12/28(月) 23:42:46.71ID:X+tM9mt90
>>530
DaVinci Resolve一択です
DaVinci Resolve一択です
2020/12/29(火) 00:17:54.05ID:QB0vwz/f0
2020/12/29(火) 17:43:07.38ID:BxZZ40RG0
ちょっと引っかかってて作業が行き詰まってるんですが、
いつもFreemake Video Converterで編集したMP4動画を
WinX DVD AuthorでVOBにしてDVD Shrink→Imgburnの順でDVD作成してるんだけど、
急にWinX DVD Authorが途中(26分の地点)で処理終えてしまうようになった。
エラーではなく、普通に完了として。
出来上がったVOBファイルは1個だけで26分(動画は全体で1時間40分弱なのに)までしか出来あがらない
どういったことが考えられるでしょうか?
または解決策あればよろしくお願いいたします
いつもFreemake Video Converterで編集したMP4動画を
WinX DVD AuthorでVOBにしてDVD Shrink→Imgburnの順でDVD作成してるんだけど、
急にWinX DVD Authorが途中(26分の地点)で処理終えてしまうようになった。
エラーではなく、普通に完了として。
出来上がったVOBファイルは1個だけで26分(動画は全体で1時間40分弱なのに)までしか出来あがらない
どういったことが考えられるでしょうか?
または解決策あればよろしくお願いいたします
2021/02/11(木) 05:34:45.69ID:s//zp/4V0
動画編集を仕事で任されて直ぐに終わると思ったら6時間経っても終わってねぇ、、、
原因は一つ
元々編集してある動画を上から編集してるからクソ時間がかかる
しかも要望が元々の字幕や動画上のロゴを全部消してくれと
1コマずつ消してるから膨大な時間かかる
本当は簡単な方法あるのかもしれないけど分からないから1コマずつ消してる
作業開始昨日の23時
今、朝の5:30過ぎ
死にたい
簡単に消せる方法無いですか…?泣
原因は一つ
元々編集してある動画を上から編集してるからクソ時間がかかる
しかも要望が元々の字幕や動画上のロゴを全部消してくれと
1コマずつ消してるから膨大な時間かかる
本当は簡単な方法あるのかもしれないけど分からないから1コマずつ消してる
作業開始昨日の23時
今、朝の5:30過ぎ
死にたい
簡単に消せる方法無いですか…?泣
2021/02/11(木) 05:48:32.08ID:x9nuBeDR0
2021/02/11(木) 10:16:42.29ID:uKd7VaZJ0
元データください、削除してても復旧できるはずですって言わなかったのが悪い
どれだけ非効率的なことをさせているか説明しないとなんも知らない人は簡単に考えちゃうよ
どれだけ非効率的なことをさせているか説明しないとなんも知らない人は簡単に考えちゃうよ
2021/02/11(木) 18:47:55.87ID:RzqSXdXl0
字幕を消す処理でモザイク処理で誤魔化すのではなく
文字だけを消せるソフトありませんか有料でも良いです
文字だけを消せるソフトありませんか有料でも良いです
2021/02/11(木) 23:31:19.20ID:GO8OIJjz0
2021/02/20(土) 01:30:17.86ID:aDaXcQB50
>>534
ダビンチのFusionにあるクローンなら消せるかもよ。そのかわり1フレームずつの作業だからすごい労力
ダビンチのFusionにあるクローンなら消せるかもよ。そのかわり1フレームずつの作業だからすごい労力
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 10:53:50.25ID:Uzw0sE5B0 ShotcutでQSVで出力すると音声だけのファイルになってしまい映像がない
ハードウェアエンコーダの検出をクリックすると検出できませんと出る
バージョンは21.01.29
CPUはi5 2500k HD3000
他のソフトではQSVが使えてます
この不具合について対処法知ってる人いますか?
ハードウェアエンコーダの検出をクリックすると検出できませんと出る
バージョンは21.01.29
CPUはi5 2500k HD3000
他のソフトではQSVが使えてます
この不具合について対処法知ってる人いますか?
2021/04/09(金) 21:41:49.49ID:ckOS4/mB0
2021/04/19(月) 13:31:46.39ID:7votDAzC0
宜しくお願いします。初心者です
Open shotというのを使って、可愛いシーンばかりを繋いだ動画を作成しました
元のファイルはTSという物で、60p?の画質です
元のファイルは綺麗なんですが、Open shotのプレビューとか書き出したmp4を見ると、ピョンピョン動いたりするだけでその部分が横線のようなものが入ってしまいます
書き出しの設定も一番良いものにしてあるはずなんですが、何が問題なのでしょうか
Open shotというのを使って、可愛いシーンばかりを繋いだ動画を作成しました
元のファイルはTSという物で、60p?の画質です
元のファイルは綺麗なんですが、Open shotのプレビューとか書き出したmp4を見ると、ピョンピョン動いたりするだけでその部分が横線のようなものが入ってしまいます
書き出しの設定も一番良いものにしてあるはずなんですが、何が問題なのでしょうか
2021/04/19(月) 13:52:11.10ID:Wxtrchvn0
何を伝えたいのか良く分からんからまず文章力を身に着けた方が良いと思う
何となくインターレースの事を言ってるような気はするけど
何となくインターレースの事を言ってるような気はするけど
2021/04/19(月) 21:02:36.49ID:T2bahUd10
2021/04/27(火) 10:09:25.54ID:NJvMPHt90
Hi422pとHi444pで作成されたmp4を、なんとかして2021年現在にも復活させたい
プレイヤーによる再生は絶望的と判明したので、エンコードし直す方向を模索中です
エンコードに関係するスレがお蔵入りばかりで、散々検索してやっとこちらを見付けました
よくあるD&Dオーディオファイル変換のように、mp4のプロファイルを汎用性の高いものへ変更、格下げする方法や編集ソフトはないでしょうか?
歴史的価値の高い資料・史料を視認可能にすることが目的ですので、多少の映像劣化(サウンドでいうとwav→mp3みたいな)は構いません
mp3編集等はそこそこ詳しいものの、昨今流行りの動画関連は完全な素人ですm(vv)m
プレイヤーによる再生は絶望的と判明したので、エンコードし直す方向を模索中です
エンコードに関係するスレがお蔵入りばかりで、散々検索してやっとこちらを見付けました
よくあるD&Dオーディオファイル変換のように、mp4のプロファイルを汎用性の高いものへ変更、格下げする方法や編集ソフトはないでしょうか?
歴史的価値の高い資料・史料を視認可能にすることが目的ですので、多少の映像劣化(サウンドでいうとwav→mp3みたいな)は構いません
mp3編集等はそこそこ詳しいものの、昨今流行りの動画関連は完全な素人ですm(vv)m
2021/04/28(水) 16:29:29.40ID:rJ2jj63N0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1542364042/46
ソースによっても変わるみたいだし他の詳細も分からなければ(=適切なオプションも分からないから)エンコードに失敗する可能性も十分ある
再生ソフト(またはプレイヤー)を変更するか試しにyoutubeへ非公開設定でアップロードしてエンコードされたものをダウンロードしてみるとか
再生できれば画面キャプチャで保存(+エンコード)するって手もある
大事なものならソースは捨てずに保存(+バックアップ)してエンコードも詳しい人に任せるのが無難だと思うよ(できればエンコード内容の詳細込み)
ソースによっても変わるみたいだし他の詳細も分からなければ(=適切なオプションも分からないから)エンコードに失敗する可能性も十分ある
再生ソフト(またはプレイヤー)を変更するか試しにyoutubeへ非公開設定でアップロードしてエンコードされたものをダウンロードしてみるとか
再生できれば画面キャプチャで保存(+エンコード)するって手もある
大事なものならソースは捨てずに保存(+バックアップ)してエンコードも詳しい人に任せるのが無難だと思うよ(できればエンコード内容の詳細込み)
547名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 16:57:44.12ID:6cd3G9TQ0 VSDCってソフト編集中キーボード触ると絶対フリーズするんだがw
548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 22:02:08.86ID:Dx+f6CcM0 動画のTutorialなんかで操作手順を確認したいとき、そこの部分を静止画状態にできるソフトはないですか
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 11:26:40.79ID:/BeFGvwb0 >>548 ShareXはどう
2021/06/30(水) 22:41:06.78ID:aUllCPeQ0
くだらない話しかもしれませんが、動画のカット編集に際して
キーフレームのみ指定できるソフトと、どこでも選べるソフトがありますよね
それで、どこでも切れるAvidemux等を使い無劣化のカット編集がしたいとして
本編の途中をカットする場合にはカット後に続くシーンが
キーフレームから始まらないといけないと理解していますが
単純にある位置から末尾までを全カットするという場合であれば
どこから切り始めても無劣化出力できていると考えてよいでしょうか?
(Bフレームがあれば後ろのフレームも残す必要があるでしょうが)
キーフレームのみ指定できるソフトと、どこでも選べるソフトがありますよね
それで、どこでも切れるAvidemux等を使い無劣化のカット編集がしたいとして
本編の途中をカットする場合にはカット後に続くシーンが
キーフレームから始まらないといけないと理解していますが
単純にある位置から末尾までを全カットするという場合であれば
どこから切り始めても無劣化出力できていると考えてよいでしょうか?
(Bフレームがあれば後ろのフレームも残す必要があるでしょうが)
2021/07/06(火) 11:43:36.70ID:5EtnaXeo0
PAL形式のMOVデータがあるんですが、これをNTSCに変換する良い方法はないでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 00:42:39.84ID:HVCwYJRm0 >>488-489
古いコメントに質問ですが、大量のmp4(たまにwmv)のエロ動画の冒頭30秒〜2分の
注意書きやCMをバッサリ切り落としまくりたいので何を使っているのでしょうか?
Windows10の「ビデオエディター」で
チャプター分割→残したい部分を選択→再エンコード
とやるので時間がかかって仕方がないです。
本数が多いので、とにかく時間を短くしたいです。
古いコメントに質問ですが、大量のmp4(たまにwmv)のエロ動画の冒頭30秒〜2分の
注意書きやCMをバッサリ切り落としまくりたいので何を使っているのでしょうか?
Windows10の「ビデオエディター」で
チャプター分割→残したい部分を選択→再エンコード
とやるので時間がかかって仕方がないです。
本数が多いので、とにかく時間を短くしたいです。
2021/08/16(月) 05:52:07.29ID:TBD+y9me0
ハ ___
ム
ム
2021/08/22(日) 15:25:10.19ID:mtutqnSm0
使いはじめてまだ数日の初心者です
shotcutの最後の書き出しについてH.264などがいい と書かれていて
選択してみると容量が普通に書き出したのより3倍くらいでかくなる(デフォルト通常500mbくらいのが1.6G))
のですが あまりデフォルトでも劣化してないように思えていて
みなさん書き出しの際どれ選んでいますか?
shotcutの最後の書き出しについてH.264などがいい と書かれていて
選択してみると容量が普通に書き出したのより3倍くらいでかくなる(デフォルト通常500mbくらいのが1.6G))
のですが あまりデフォルトでも劣化してないように思えていて
みなさん書き出しの際どれ選んでいますか?
2021/08/22(日) 20:01:04.50ID:oj8NL2au0
mp4
2021/09/14(火) 15:30:49.03ID:b8p7w1Ju0
ShotcutかAVIdemuxにチャプターマークを入れる機能ってないですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 12:06:48.20ID:pSpU7gKT0 shortcut だけど、ミキサーを繋がないとステレオにならない?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 08:38:02.97ID:8dxN7T2502021/12/11(土) 07:50:50.28ID:/sBYapMA0
Windows PCで無料で使える編集ソフトおすすめはどれですか?
初心者です。アプリのcapcutくらいの機能で十分です。
Windows標準のフォトは、会社のポリシー上、使えなくて。
初心者です。アプリのcapcutくらいの機能で十分です。
Windows標準のフォトは、会社のポリシー上、使えなくて。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 08:12:10.71ID:hCbg+xow0 そうですか、大変ですね
2021/12/11(土) 10:43:41.26ID:j4ktjRzT0
capautくらいと言うのが、そもそも難しいような。
それにWindows標準のものが会社のポリシー上使えないとなると、他の無料で使えるのかと思いますが。
それにWindows標準のものが会社のポリシー上使えないとなると、他の無料で使えるのかと思いますが。
2021/12/13(月) 00:39:10.50ID:DIoe+KS70
なんでデジタルの時代に23.976とか59.97とか使わないといけないのか
2022/01/09(日) 15:36:46.11ID:7EXSytt90
使い慣れればユーザーも多い(=解説サイトも多い)AVIUTLが小回り効いて便利なんだけどね
初心者といことだし
まずはGoogleで「動画編集ソフト 無料」とかで検索してみて
動画編集無料ソフトおススメ **選
とかのまとめ記事チェックして自分なりに一つ一つ確認してみるのが無難かなぁ
>>550
無劣化編集ならmp4のキーフレーム単位の編集は必須だけど基本的には
・編集の開始ポイント=キーフレームの先頭
・編集の終点=キーフレームの最後
なら
AvUutlだとファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxser
→ 出力先とファイル名指定付けてMUXボタンで出力で、エラーは出ずに無劣化編集できるけど
※AVIUTL本体へのL-SMASH Worksのインストール必須
初心者といことだし
まずはGoogleで「動画編集ソフト 無料」とかで検索してみて
動画編集無料ソフトおススメ **選
とかのまとめ記事チェックして自分なりに一つ一つ確認してみるのが無難かなぁ
>>550
無劣化編集ならmp4のキーフレーム単位の編集は必須だけど基本的には
・編集の開始ポイント=キーフレームの先頭
・編集の終点=キーフレームの最後
なら
AvUutlだとファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxser
→ 出力先とファイル名指定付けてMUXボタンで出力で、エラーは出ずに無劣化編集できるけど
※AVIUTL本体へのL-SMASH Worksのインストール必須
2022/01/10(月) 20:35:57.33ID:/9SDFgFw0
こんにちは
初心者です
おすすめ無料ソフト○選 というのを見て
ライトワークスというソフトを使っています
画面の切り替えの効果をつけたいのですが
解説してある動画やブログを見て
その通りやってもできません
具体的には右クリックをしてもメニューの中にトランジションが出てきません
トランジション機能は
有料版だけなのでしょうか?
それとも私の操作方法が悪いのでしょうか
ご存知の方よろしくお願いします
初心者です
おすすめ無料ソフト○選 というのを見て
ライトワークスというソフトを使っています
画面の切り替えの効果をつけたいのですが
解説してある動画やブログを見て
その通りやってもできません
具体的には右クリックをしてもメニューの中にトランジションが出てきません
トランジション機能は
有料版だけなのでしょうか?
それとも私の操作方法が悪いのでしょうか
ご存知の方よろしくお願いします
2022/01/10(月) 23:50:41.67ID:623mp8NG0
このサイトの解説によると無料版でも出来るみたいだね
https://douga-hensyu-bu.com/lightwoks/
https://douga-hensyu-bu.com/lightwoks/
2022/01/11(火) 00:28:14.48ID:sy0wKX7R0
2022/01/11(火) 08:33:22.44ID:PHo6oqAK0
本物に助かりました!
2022/01/17(月) 21:26:55.03ID:vTizKhrH0
動画編集フリーソフト
比較的カンタンでフリーソフトならコレってものを教えてください
比較的カンタンでフリーソフトならコレってものを教えてください
2022/01/17(月) 23:50:32.66ID:D2x8Phdr0
Shotcut
クセあるけど解説してるサイトも増えたしバグも少なくて良い
クセあるけど解説してるサイトも増えたしバグも少なくて良い
2022/01/23(日) 10:03:38.05ID:yn/wcDdy0
LosslessCutって使い終わった後しばらく経ってからPCがフリーズする事ない?自分だけ?
これってメモリーリークしてるのかな?
これってメモリーリークしてるのかな?
2022/01/23(日) 10:45:14.50ID:yn/wcDdy0
とりあえず、最新バージョンにして、メモリー開放ソフトを入れて対処してみるか・・・
2022/01/23(日) 12:53:53.44ID:kmvFuSH20
2022/01/23(日) 17:40:28.98ID:yn/wcDdy0
2022/01/24(月) 23:42:00.31ID:bG9lzdiy0
PowerDirector を使ってるんですけど
目が悪くて
メニューの文字屋コマンドのアイコンがすごく見づらいです
大きくする設定ありませんか?
目が悪くて
メニューの文字屋コマンドのアイコンがすごく見づらいです
大きくする設定ありませんか?
2022/02/08(火) 23:58:53.79ID:9VAfUpKl0
ハズキルーペ使う
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 19:05:54.79ID:75e2SZEt0 lossLessCut,チャプターで分割(出力)するときに
出力ファイルに
"-00.00.00.000-01.33.12.000"のような
パターンが付加されるが
結局、無駄なので後から削除している。
「特別な変数を使い、出力するセグメントのファイル名を指定できる」と
解説されているが具体的にどうするの?
対処方法を知りたい。
出力ファイルに
"-00.00.00.000-01.33.12.000"のような
パターンが付加されるが
結局、無駄なので後から削除している。
「特別な変数を使い、出力するセグメントのファイル名を指定できる」と
解説されているが具体的にどうするの?
対処方法を知りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 皆で雑談しよーや
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
