簡単に言えば、テレビ番組風な動画を作りたいんだけど、ありますかね?
板違いだったらゴメンなさい
【フリーソフト】動画編集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 13:34:17.28ID:jf0cB4pni2019/10/18(金) 21:33:38.88ID:H6NCgDmC0
DaVinci Resolveは、RyzenよりIntelの方が相性がいいそうですが、
shotcutもRyzenよりintelの方が良いのでしょうか?
shotcutもRyzenよりintelの方が良いのでしょうか?
2019/10/18(金) 23:28:21.09ID:M+NPR8jh0
2019/10/19(土) 01:54:51.12ID:Z8r0+z3D0
davinci、3900xとラテで使ってるけど、大丈夫よ
2019/10/19(土) 16:29:17.97ID:UU9jxTWy0
2019/11/03(日) 15:06:53.28ID:T+hicLk40
スマホで撮影から動画編集までしてYouTubeで小遣い稼ぎしてたけどもういい加減パソコンでやろうとこのスレにたどり着いた
ネットで調べてても無料だとshotcutとResolveの2つが良さそうなんだけど
https://i.imgur.com/c88GrZv.jpg
比較的これに近いUI
https://i.imgur.com/Rm6A0su.jpg
ノートパソコンのスペック
これだとどっちがおすすめですかね?
ネットで調べてても無料だとshotcutとResolveの2つが良さそうなんだけど
https://i.imgur.com/c88GrZv.jpg
比較的これに近いUI
https://i.imgur.com/Rm6A0su.jpg
ノートパソコンのスペック
これだとどっちがおすすめですかね?
2019/11/03(日) 17:23:40.16ID:AanzGMKh0
フリーソフトなんだからどっちもインストールして使って好きな方使えよ
2019/11/04(月) 02:58:23.36ID:fLz5gI1T0
2019/11/06(水) 20:36:09.16ID:Gt8jlqB70
>>267
今後主流になりそうな操作感というかUIとしてはどっちがおすすめ?
いや、自分で試せって話だけどちょっと長期出張でまだホテル暮らしで帰れん
聞いてばっかりで申し訳ない
そのうちある程度のデスクトップPCの購入も視野に入れてます
今後主流になりそうな操作感というかUIとしてはどっちがおすすめ?
いや、自分で試せって話だけどちょっと長期出張でまだホテル暮らしで帰れん
聞いてばっかりで申し訳ない
そのうちある程度のデスクトップPCの購入も視野に入れてます
2019/11/06(水) 22:27:22.73ID:Ni1Z5Tu10
>>268
そこらでノートPC買って試せよ。
そこらでノートPC買って試せよ。
2019/11/07(木) 00:19:07.80ID:I3xhg6h30
>>268
大して変わらんと思うがカラコレで言えばResolveは事実上ハリウッド含め業界のスタンダード。
大して変わらんと思うがカラコレで言えばResolveは事実上ハリウッド含め業界のスタンダード。
2019/11/09(土) 11:31:31.75ID:KANzW+xE0
手持ちカメラで、スマホの画面を撮った動画があるんだけど、画面がすこし台形に歪んでて、補正したいです。。imovieとかで調整可能でしょうか?もしくは、何かオススメソフト教えてください。
2019/11/15(金) 00:08:14.82ID:jhI42q5v0
shotcutのフィルタ機能について教えて下さい。
トリミングして結合や、逆回転などは出来るようになりました。
次は回転や部分拡大などをやりたいのですが、フィルタを開いてもそれらの項目が表示されません。
お気に入り、映像フィルタ、音声フィルタと3つあるのですが、映像フィルタをクリックしても何の項目も表示されず困っています。
私の使い方が間違っていたら教えて下さい。
トリミングして結合や、逆回転などは出来るようになりました。
次は回転や部分拡大などをやりたいのですが、フィルタを開いてもそれらの項目が表示されません。
お気に入り、映像フィルタ、音声フィルタと3つあるのですが、映像フィルタをクリックしても何の項目も表示されず困っています。
私の使い方が間違っていたら教えて下さい。
2019/11/15(金) 04:07:56.05ID:TGZOjtP50
2019/11/15(金) 18:17:07.84ID:jhI42q5v0
2019/11/16(土) 09:27:11.21ID:FPvbNuEt0
Any Video Converterでm4aファイルをmp4に変換して
つべ(ベータ版)にアップしようとしたのですができません...
「処理が中断されました」と表示されるのみでエラー原因も特定できません。
何卒、ご教授お願いします。
つべ(ベータ版)にアップしようとしたのですができません...
「処理が中断されました」と表示されるのみでエラー原因も特定できません。
何卒、ご教授お願いします。
2019/11/17(日) 12:22:22.25ID:9UDf4WY30
>>275
ConverterじゃなくNLEで黒画面挿入してみたら?
ConverterじゃなくNLEで黒画面挿入してみたら?
2019/11/17(日) 14:07:51.86ID:rPc+xHkV0
>>276 ありがとうございます!試してみます!
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 01:58:39.90ID:gncJNnyNO shotcutのフィルタのシンプルテキストで書いた文字を
フェードアウトさせるというか、徐々に消えていくようにさせることはできるのでしょうか?
フェードアウトさせるというか、徐々に消えていくようにさせることはできるのでしょうか?
2019/11/28(木) 02:33:17.15ID:jcgUFcrc0
>>278
キーフレーム打ったら?
キーフレーム打ったら?
2019/12/14(土) 07:40:40.56ID:+b+Vql5X0
AviUtlの機能で質問です。
素材として撮った映像が固定されたものがあります。
本来はカメラをうごかしながらとかで撮るものでしょうが
その固定映像を少し横に振りながらとか
少しズームインしながらなど
動きのある編集はできるのでしょうか?
素材として撮った映像が固定されたものがあります。
本来はカメラをうごかしながらとかで撮るものでしょうが
その固定映像を少し横に振りながらとか
少しズームインしながらなど
動きのある編集はできるのでしょうか?
2019/12/14(土) 07:58:03.37ID:P94/Jn9C0
>>280
拡張使えば出来る
拡張使えば出来る
2019/12/14(土) 08:13:33.02ID:+b+Vql5X0
2019/12/15(日) 21:38:06.74ID:7Nm4sXxY0
avid mediacenter firstとfffmpegでフリーの動画編集環境作った。
試しに子供が好きな電車の動画を編集したところ
他のソフトにはない苦しみがあったが、
細かく効果指定や動画編集ができるようになったので満足。
avid media centerの弱点は、
個人には音楽やフォントの素材がないことかな。
それ以外は非常に満足した。
試しに子供が好きな電車の動画を編集したところ
他のソフトにはない苦しみがあったが、
細かく効果指定や動画編集ができるようになったので満足。
avid media centerの弱点は、
個人には音楽やフォントの素材がないことかな。
それ以外は非常に満足した。
2019/12/15(日) 21:58:55.40ID:m6JhdBwF0
>>283
Media Composer?
無料版でも結構使えるよね
AVIDはやっぱり独特で癖が強いとは思うけど
Resolveじゃなく(日本では、ましてや業務以外ではとても)マイナーなAVIDを選んだというのはちょっと興味深い。
Media Composer?
無料版でも結構使えるよね
AVIDはやっぱり独特で癖が強いとは思うけど
Resolveじゃなく(日本では、ましてや業務以外ではとても)マイナーなAVIDを選んだというのはちょっと興味深い。
2019/12/16(月) 01:54:35.98ID:VJpkefvx0
フィモーラ9に落ち着いた俺は妥協者だな
YouTube用だから、、そんな動画で食えるスキルないから許してね
YouTube用だから、、そんな動画で食えるスキルないから許してね
2019/12/16(月) 04:10:07.89ID:pICFy/XC0
無料じゃないのでスレチですまんが、HumbleBundleで
HitFilm Pro+Ignite Proその他諸々山盛りのバンドルが
$30の超激安価格で出てるな
元値考えたらもはやタダみたいな価格
HitFilm Pro+Ignite Proその他諸々山盛りのバンドルが
$30の超激安価格で出てるな
元値考えたらもはやタダみたいな価格
2019/12/16(月) 10:28:00.95ID:OX+Mnufi0
2019/12/16(月) 19:37:21.39ID:3p10xvjO0
2019/12/16(月) 19:50:52.41ID:3p10xvjO0
2019/12/16(月) 22:05:33.08ID:VJpkefvx0
フィモーラ9の圧倒的人気のなさ
というか認知度か、、
というか認知度か、、
2019/12/16(月) 22:17:57.69ID:3p10xvjO0
>>290
知名度があるのは分かるけど無料だとResolveが強すぎるんだよな
知名度があるのは分かるけど無料だとResolveが強すぎるんだよな
2019/12/17(火) 01:18:19.16ID:0vaPGD0X0
>>288
フィモーラ9なら動画編集を初めてやって1日でアウトプットできたけど、
AVIDは2日かけてやっとディゾルブ効果を入れれた。
動画ののりしろの概念がわかれば別にどうと言う事はないが、
わかるまで何もできなかったよ・・・。
フィモーラ9なら動画編集を初めてやって1日でアウトプットできたけど、
AVIDは2日かけてやっとディゾルブ効果を入れれた。
動画ののりしろの概念がわかれば別にどうと言う事はないが、
わかるまで何もできなかったよ・・・。
2019/12/17(火) 02:09:57.84ID:fsn2i99o0
2019/12/17(火) 08:11:01.88ID:Ek992wJ80
やっぱresolveが人気かぁ
あれは色の加工とかまでこだわるクリエイター向けで一般的な編集するには難しすぎると思って挫折したわ
アドビプレミアプロは月額高いし
9と違ってフィモーラproはアドビUIがかなり似てるらしいね
ただYouTubeや結婚式のサプライズムービーや家族旅行を動画に
なんてのならresolveはオーバースペック
と自分に言い聞かせて俺は負けたのさ
あれは色の加工とかまでこだわるクリエイター向けで一般的な編集するには難しすぎると思って挫折したわ
アドビプレミアプロは月額高いし
9と違ってフィモーラproはアドビUIがかなり似てるらしいね
ただYouTubeや結婚式のサプライズムービーや家族旅行を動画に
なんてのならresolveはオーバースペック
と自分に言い聞かせて俺は負けたのさ
2019/12/17(火) 08:38:57.07ID:0O/Gm6am0
オーバースペックって良く言われるけど、
いらなければ使わなければいいだけでは?
将来あれが使いたいけど機能がないってなるのが嫌だと思う。
いらなければ使わなければいいだけでは?
将来あれが使いたいけど機能がないってなるのが嫌だと思う。
2019/12/17(火) 08:43:01.44ID:j/YWR3YL0
俺は未だにMSムービーメーカーw
2019/12/17(火) 09:23:26.65ID:sU3+Xbgu0
2019/12/17(火) 10:52:33.90ID:J5nagQNv0
2019/12/17(火) 20:33:06.93ID:fsn2i99o0
>>298
MCじゃなくRESOLVEだけど、最近カット編集ってモードが増えてそれだとサクサク簡単に編集できるようになったよ
MCじゃなくRESOLVEだけど、最近カット編集ってモードが増えてそれだとサクサク簡単に編集できるようになったよ
2019/12/18(水) 15:13:23.38ID:S5hT1Zwq0
Multiple Choices
2019/12/18(水) 15:18:03.59ID:PCVEe37g0
>>290
それってモーショントラックできるんだっけ?
それってモーショントラックできるんだっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 21:43:27.85ID:sK1VK9uh0 Viva videoの代替を教えてくれ
条件としては
・フリー
・PCで使える
・拡張かオンラインアプリ PCにインストールしない
・自分で好きな画像を組み合わせてスライドショーを作成するのが主
この場合、Googleフォトではだめ
条件としては
・フリー
・PCで使える
・拡張かオンラインアプリ PCにインストールしない
・自分で好きな画像を組み合わせてスライドショーを作成するのが主
この場合、Googleフォトではだめ
2020/01/07(火) 22:39:56.50ID:rP9HAjc80
インストールなしだとないと思うが・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 14:37:05.54ID:sRQntDzW0 >302 >303
それであればエミュを使えば
それであればエミュを使えば
2020/01/08(水) 19:34:02.85ID:SUAddsU70
GigazinでVideoProc無料クーポン配ってたのに
2020/01/08(水) 23:49:42.43ID:SUAddsU70
言ってもうちもキャプチャで使ってるくらいだけどね、VideoProc
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 17:34:40.30ID:1MG4UBuM02020/01/14(火) 21:26:39.67ID:pXKjt8Bn0
複数の動画に対して同じ編集ができるようなツールありませんか?
複数の動画に同じテロップを同じ場所に入れたいです。
複数の動画に同じテロップを同じ場所に入れたいです。
2020/01/14(火) 22:36:30.14ID:OyIjXJnK0
Aviutlの拡張編集でテロップ作ったあとに動画だけ差し替えして作るとか?
2020/01/14(火) 22:58:45.32ID:pXKjt8Bn0
>>309
一括でできるんでしょうか?
一括でできるんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 16:16:14.02ID:ttctZpd20 Aviutil 64bit版 を有志がVisual C++で作成してくれるとありがたいです
2020/01/20(月) 20:36:55.00ID:1rfKirf00
いやもう不足と思うなら乗り換えろよ。
2020/01/21(火) 02:35:24.74ID:Bdxf++TL0
ResolveとshotcutにLightworksあるだろう。
MCでもいいし
MCでもいいし
2020/01/22(水) 08:58:55.80ID:Jiapq5Xl0
割りと真面目にプロ用の有償ソフトに近いことを無料ソフトだけでやる方法考えてみたが、
やっぱり基本はDaVinci Resolveだろうな。
ただ無償版Resolveはコーデックに制限もあるし(HEVCは使えない)、MKVとか読めないコンテナもある。
そういう点じゃ先ずはXMediaRecordが必須。
ついでにインターレース解除がしたい場合もResolveだけでは完結しない。無償版はそもそもインターレース解除ついてないし。
これはffmpegかAviUtl使うのが良い。GUIベースで逆テレシネを無料で出来るといえばAviUtlくらいだし。出来はともかくとして。
AviUtでGOP小さめビットレート大きめのAVCにして必要な編集なりグレーディングをし、AVCで書き出し。
この際HDRを使用するのであればAVCではなくDNxの10bit以上を選択する。もしくはそれに相当するコーデック。
そのままではファイルサイズが異常に大きいし見れないのでXMRでHDR指定でHEVCに再エンコード。
これでResolve無償版の制限があってもHEVC使えるしHDRのHEVCも作れる
やっぱり基本はDaVinci Resolveだろうな。
ただ無償版Resolveはコーデックに制限もあるし(HEVCは使えない)、MKVとか読めないコンテナもある。
そういう点じゃ先ずはXMediaRecordが必須。
ついでにインターレース解除がしたい場合もResolveだけでは完結しない。無償版はそもそもインターレース解除ついてないし。
これはffmpegかAviUtl使うのが良い。GUIベースで逆テレシネを無料で出来るといえばAviUtlくらいだし。出来はともかくとして。
AviUtでGOP小さめビットレート大きめのAVCにして必要な編集なりグレーディングをし、AVCで書き出し。
この際HDRを使用するのであればAVCではなくDNxの10bit以上を選択する。もしくはそれに相当するコーデック。
そのままではファイルサイズが異常に大きいし見れないのでXMRでHDR指定でHEVCに再エンコード。
これでResolve無償版の制限があってもHEVC使えるしHDRのHEVCも作れる
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 12:42:53.87ID:aL/4RE9x02020/02/02(日) 14:30:04.54ID:HbaFxnum0
>>315
fcp
fcp
2020/02/02(日) 17:33:33.65ID:7fvMxGfA0
MacだけみてFCPと思ったがアフターエフェクトだなこれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 12:03:56.23ID:pAXX3VDl0 ヴォイスロイドを使って実況動画を作成してみたいと思ってます。
ResolveとAviutil ではどちらが初心者でも扱いやすいのでしょうか?
お願いします。
ResolveとAviutil ではどちらが初心者でも扱いやすいのでしょうか?
お願いします。
2020/02/20(木) 19:42:40.17ID:aS/nwmUh0
ボイロとゆっくりに対応する補助アプリがaviutlにあったと思うからaviutl
2020/02/27(木) 20:42:42.17ID:akJSPIjM0
Shotcutの書き出しで、映像や音声のコーデック設定を元のままにしたいのですが
詳細設定でひとつひとつ入力していくしかないですか?簡単なやり方があります?
詳細設定でひとつひとつ入力していくしかないですか?簡単なやり方があります?
2020/02/27(木) 23:53:28.58ID:bkb1+AX+0
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 14:25:59.74ID:GIjY0sP60 VideoProcはどう
2020/03/06(金) 01:39:03.49ID:PR3gGaal0
あれ有料だから
一応無料もあるけどほとんど意味ない
一応無料もあるけどほとんど意味ない
2020/03/06(金) 10:24:19.57ID:0lkZLte/0
キャプチャだけ使ってるわ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 07:10:29.63ID:uBuDGMTa0 最近はスマホで全部編集しちゃうよね
2020/03/25(水) 08:33:31.42ID:2ZeiOQe90
いいえ
2020/03/25(水) 11:31:24.45ID:M0QOIFbc0
24インチディスプレイとフルキーボードとマウスと
外部スピーカーとACアダプタを付ければスマホでもいいかも
外部スピーカーとACアダプタを付ければスマホでもいいかも
2020/03/26(木) 00:52:35.88ID:VcpFGVzy0
スマホで何を編集するんだ?
そんなまともなソフトあったっけ?
そんなまともなソフトあったっけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 12:21:06.53ID:CgFpdQcz0 >>278
フィルタでHTMLでテキストをスクロールさせるのはmasqeeだけでもできます。
http://www.htmq.com/html/marquee.shtml
ヘッダとか空でよいのでただこれだけでできます。
そこはやってないけどしょぼいPCでShotcutの使い方動画作っているので
良かったら参考に
https://www.youtube.com/channel/UCXPlsfPcRvf-infRYLsTNAw
そのうち紹介するかな?
フィルタでHTMLでテキストをスクロールさせるのはmasqeeだけでもできます。
http://www.htmq.com/html/marquee.shtml
ヘッダとか空でよいのでただこれだけでできます。
そこはやってないけどしょぼいPCでShotcutの使い方動画作っているので
良かったら参考に
https://www.youtube.com/channel/UCXPlsfPcRvf-infRYLsTNAw
そのうち紹介するかな?
2020/04/13(月) 10:19:58.90ID:A9pX/U0T0
かなり限定的な使い方ですが、動画の再生位置を指定間隔でランダム化できる無料のソフトありませんか?
AviUtlでそういうプラグインがあるのですが、動画が長くなると使い物にならないので、できれば64bitのソフトがいいです
AviUtlでそういうプラグインがあるのですが、動画が長くなると使い物にならないので、できれば64bitのソフトがいいです
2020/04/13(月) 10:22:21.11ID:zUcvycG30
そのプラグイン書いてくれないとどういう挙動なのかイマイチ理解できない
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 12:21:52.51ID:cdHCiDje0 Streamableに文字を入力したい
できるの
できるの
2020/04/13(月) 13:45:16.22ID:A9pX/U0T0
>>331
たとえばこういうのです
https://madeinpc.blog.fc2.com/blog-entry-1327.html
他にもこれも似たような感じでした
http://hazumurhythm.com/a/3Kr/
たとえばこういうのです
https://madeinpc.blog.fc2.com/blog-entry-1327.html
他にもこれも似たような感じでした
http://hazumurhythm.com/a/3Kr/
2020/04/20(月) 06:05:36.04ID:5qj4r0Us0
カットだけ出来ればいいんですがインストール不要でフリーでおすすめないですか?
Lossless使ってるんですが、例えば字幕や音声が複数入ってる動画だと、好きな字幕や音声で再生しながら範囲選べないので困ります。
Lossless使ってるんですが、例えば字幕や音声が複数入ってる動画だと、好きな字幕や音声で再生しながら範囲選べないので困ります。
2020/04/20(月) 20:37:04.61ID:rf4HEWST0
2年前からアコースティックギターを家で弾いてYouTubeにアップしてる。
1日1回再生される程度。
なので端をカットするだけなのでyoutube studio で足りたが、昨今の自粛で時間を持て余したので
編集することに。
テロップ、フェードイン/アウトくらいなのでムービーメーカーをDLしました。
W10なのでフォトを試したけど、テロップが1回しか出せないんですよね。
ググってたらClipChampというサイトがあり、1つの動画を編集しました。
最高に使いやすかったけど、無料版は吐き出しが480pのみ。
映像がブロック状になったので断念しました。
ムービーメーカー程度の無料ソフトないですか?
1日1回再生される程度。
なので端をカットするだけなのでyoutube studio で足りたが、昨今の自粛で時間を持て余したので
編集することに。
テロップ、フェードイン/アウトくらいなのでムービーメーカーをDLしました。
W10なのでフォトを試したけど、テロップが1回しか出せないんですよね。
ググってたらClipChampというサイトがあり、1つの動画を編集しました。
最高に使いやすかったけど、無料版は吐き出しが480pのみ。
映像がブロック状になったので断念しました。
ムービーメーカー程度の無料ソフトないですか?
2020/04/24(金) 13:12:37.58ID:e0WHAamu0
>>335
shotcut
shotcut
2020/04/24(金) 13:23:03.17ID:mQZTGhkA0
質問です
お世話になります
DVDに動画データがあり、そこから直接動画編集をしたいのですが良いソフト、もしくはやり方はないでしょうか
お世話になります
DVDに動画データがあり、そこから直接動画編集をしたいのですが良いソフト、もしくはやり方はないでしょうか
2020/04/24(金) 13:23:40.27ID:mQZTGhkA0
ちなみに今あるソフトはavidemuxとaviutlです
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2020/04/24(金) 15:25:11.98ID:9SZO7fWf0
おうよろしくな
まずは自分で調べたこと書きな
話はそれからだ
まずは自分で調べたこと書きな
話はそれからだ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 16:03:50.41ID:J7KOFX7f0 Windows10の「ビデオエディター」は、簡単な継ぎはぎでも
デコード→編集→エンコードしてるみたいで遅くてかなわないから、
Avidemuxというのを使うことにした。もっといいのがあるかもしれないけど、
これしか知らないから満足してる。
デコード→編集→エンコードしてるみたいで遅くてかなわないから、
Avidemuxというのを使うことにした。もっといいのがあるかもしれないけど、
これしか知らないから満足してる。
2020/04/24(金) 17:08:41.79ID:IIR81b2S0
フィモーラ9使ってる貧乏人は俺くらいか?
PC持ってないときなんてスマホのcute cutかpowerdirector使ってるぞ
サブスク系や昔のUIだったり難しいのは俺には無理だ
PC持ってないときなんてスマホのcute cutかpowerdirector使ってるぞ
サブスク系や昔のUIだったり難しいのは俺には無理だ
2020/04/24(金) 17:49:05.35ID:3jlnu40E0
俺もスマホでPowerDirectorだ
YouTubeにうpするニャンコ動画だけだし。
寝転がってやれるから最高なんだけど流石に画面が小さいな
YouTubeにうpするニャンコ動画だけだし。
寝転がってやれるから最高なんだけど流石に画面が小さいな
2020/04/27(月) 01:40:42.04ID:+Ac45qwo0
>>337
コピーガードつきのデータであるならお答えできないし聞くべきではない
まず具体的に何をしたいのか何が分からないのか書く、話はそれから
複数回書き込みができないDVDで容量が足りないなら新たに購入、容量が足りるならデータ用CDでもOK
DVDに空き容量がないならそもそも直接編集して書き込む事は不可能(編集元のデータがないと変換できないから上書きは不可能)
それと読み書きを同時に行うと遅すぎて話にならないのでよほどの理由がない限りHDDにコピー(可能ならRamdiskやSSD)
編集の出力先はDVD以外にして問題がないか確認、確認できたらDVDにコピー
コピーガードつきのデータであるならお答えできないし聞くべきではない
まず具体的に何をしたいのか何が分からないのか書く、話はそれから
複数回書き込みができないDVDで容量が足りないなら新たに購入、容量が足りるならデータ用CDでもOK
DVDに空き容量がないならそもそも直接編集して書き込む事は不可能(編集元のデータがないと変換できないから上書きは不可能)
それと読み書きを同時に行うと遅すぎて話にならないのでよほどの理由がない限りHDDにコピー(可能ならRamdiskやSSD)
編集の出力先はDVD以外にして問題がないか確認、確認できたらDVDにコピー
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 14:14:00.16ID:VRbmMm2q0 VLCメディアプレイヤーというのには、音程が変わらないままの倍速再生がついてるけど、
類似の機能が付いた動画編集ソフトってないの? 編集時間がだいぶ節約できそーだけど。
類似の機能が付いた動画編集ソフトってないの? 編集時間がだいぶ節約できそーだけど。
2020/04/27(月) 20:01:25.68ID:+Ac45qwo0
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 22:53:34.01ID:VRbmMm2q0 >>345
それ多機能だけど使い方がちょっと難しそーでorz
それ多機能だけど使い方がちょっと難しそーでorz
2020/04/28(火) 04:58:16.65ID:TQgPNjbO0
>>346
そういう人は素直に有料ソフトを使うべきじゃないかな
そういう人は素直に有料ソフトを使うべきじゃないかな
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 11:17:20.83ID:eQdj4w2G0 優良ソフトだと使い方が簡単ってことはないだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/28(火) 13:32:52.72ID:eQdj4w2G0 ×優良
〇有料
〇有料
2020/04/28(火) 19:52:44.20ID:TQgPNjbO0
有料のほうがUIが分かりやすい傾向にあるかなと(適当)
aviutlは無料なんだしとりあえず使ってみればとは思うけど
aviutlは無料なんだしとりあえず使ってみればとは思うけど
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 16:39:28.49ID:dcc5MUQ80 shotcutなんですが、タイムライン上の緑の部分がありますよね
緑の部分は移動できますが、秒数指定して移動させることはできないんでしょうか。ドラッグだけですか?
緑の部分は移動できますが、秒数指定して移動させることはできないんでしょうか。ドラッグだけですか?
2020/04/30(木) 21:48:14.20ID:dU4zG2MO0
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 05:49:05.86ID:n0VcGOGg0 画面の一番下にあるタイムライン上の緑の部分です
塊です
塊です
2020/05/02(土) 10:13:09.99ID:+CnQXuK90
2020/05/02(土) 11:36:49.31ID:+CnQXuK90
自己解決しました
リップルトリムオンで出来ました
リップルトリムオンで出来ました
2020/05/07(木) 15:39:52.77ID:d/zegfD80
静止画に別録りの音声を乗せて動画にしたいんだけど、そんなことが出来る無料ソフトってなんかおすすめなのありますか?
2020/05/07(木) 16:38:20.16ID:41BPVe3t0
2020/05/07(木) 17:16:33.83ID:xg7Qfj7T0
2020/05/08(金) 02:25:39.31ID:fFHwR85F0
パワポ経由という回りくどい方法を思いついた。
2020/05/08(金) 04:20:16.32ID:ff7OsLKE0
°
2020/05/09(土) 15:09:29.50ID:OtAzIs7y0
>>353
すまん遅くなった。これを緑と言ってたのか。
秒数は出来ないんじゃないかな。
プレビューの表示位置は指定できるからそれで表示したい位置を指定して、そこにクリップをマウスでドラッグするってことなら出来る
すまん遅くなった。これを緑と言ってたのか。
秒数は出来ないんじゃないかな。
プレビューの表示位置は指定できるからそれで表示したい位置を指定して、そこにクリップをマウスでドラッグするってことなら出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
