簡単に言えば、テレビ番組風な動画を作りたいんだけど、ありますかね?
板違いだったらゴメンなさい
探検
【フリーソフト】動画編集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 13:34:17.28ID:jf0cB4pni2018/08/18(土) 12:53:02.47ID:v+2dmDYa0
2018/09/07(金) 00:36:10.52ID:LVIJKkpH0
結合と部分消去が出来れば良いんだけどなにかオススメのフリーソフトありますか?
2018/10/01(月) 12:47:29.34ID:LwYEmees0
だヴぃんちりぞるぶ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 15:27:57.88ID:naek5Xby0 TSSniperがカット編集がメインのアプリなのに1コマ単位でカットできずに何の意味もない
なにか使い方を間違えてるのか
なにか使い方を間違えてるのか
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 16:36:11.89ID:7KhW4ZhY0 動画編集始めたいんだけどオススメの録画機器とか編集ソフト教えてください
ゲーム機器とかpcを録画したい
ゲーム機器とかpcを録画したい
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 14:45:20.76ID:czDanKYk0 VIDCUTTER重くてだめだ
スマートカットを OFF にしても動画が生成されないことがあるし
Moo0 動画カッターは軽いし使いやすいけど動画を再生できないのがネック
動画を無劣化でカットしたいだけなんですがいいフリーソフトありませんか?
スマートカットを OFF にしても動画が生成されないことがあるし
Moo0 動画カッターは軽いし使いやすいけど動画を再生できないのがネック
動画を無劣化でカットしたいだけなんですがいいフリーソフトありませんか?
2018/10/30(火) 19:34:37.53ID:BrK62zDl0
ムービーメーカー復活しないかな・・・
2018/12/24(月) 11:14:31.18ID:XTGDjxMz0
動画をこんな感じでトリミング?切り出し?できるソフトがあればフリー版 製品版は問わないので教えて下さい
https://i.imgur.com/ugACywc.jpg
あと三脚で撮影して全く手ブレのない動画を手ブレがあるように見せる効果がつけられるソフトもあれば教えて欲しいです
https://i.imgur.com/ugACywc.jpg
あと三脚で撮影して全く手ブレのない動画を手ブレがあるように見せる効果がつけられるソフトもあれば教えて欲しいです
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 18:13:49.30ID:Ax2JillQ0 https://youtu.be/S8vuWCOvM6I
こんな風に動画編集してDVDを売りたいんですがどうすればいいですか?
こんな風に動画編集してDVDを売りたいんですがどうすればいいですか?
2019/01/03(木) 21:23:26.16ID:TywxwqSO0
2019/01/05(土) 21:31:01.07ID:C0+vM2r80
ミもフタもねえw
2019/01/06(日) 22:27:26.63ID:fdZ8KRhT0
VideoPadフリーなくなって試用のみになった?
2019/02/28(木) 08:25:26.03ID:9BmN7tCf0
VideoPadはよさげじゃなさそう
てことでWMMのUS版落として
日本語対応させました
てことでWMMのUS版落として
日本語対応させました
2019/04/14(日) 15:34:46.79ID:6rSdsxhY0
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 05:00:29.19ID:a7h0VA/Q0 >>160
努力ではどうにもならんと思うのですが
努力ではどうにもならんと思うのですが
166リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/05/11(土) 17:58:14.17ID:HYnqQhGm0 最近では、ハードディスク、SSD、E-MMCの大容量化に伴い、
ハイレゾ音源、4K動画のノンリニア編集も手軽にできるようになった。
自分が一番使いやすいと思う編集ソフトを探すのが先。
昔のオープンリールテープの編集では、45度の角度で切って、スプライシングテープで
繋ぐなどのアナログな編集であり、かなりの手間だった。
ミニディスク、MOオーディオは光磁気ディスクの特性を利用し、その場で編集ができる。
編集箇所のカットでは、重要な部分をカットしてしまわないように、余裕を持たせてカットしていた。
ハイレゾ音源、4K動画のノンリニア編集も手軽にできるようになった。
自分が一番使いやすいと思う編集ソフトを探すのが先。
昔のオープンリールテープの編集では、45度の角度で切って、スプライシングテープで
繋ぐなどのアナログな編集であり、かなりの手間だった。
ミニディスク、MOオーディオは光磁気ディスクの特性を利用し、その場で編集ができる。
編集箇所のカットでは、重要な部分をカットしてしまわないように、余裕を持たせてカットしていた。
2019/06/11(火) 20:18:49.83ID:bbBe72SS0
Vidcutter途中で止まる事あるのなんでだろう
エンコードし直してもダメっぽいし
エンコードし直してもダメっぽいし
2019/07/01(月) 03:30:34.43ID:wENXoGsE0
便乗質問すみません
自分もvidcutterのそのバグが修正される見込みが無さそうって知って久々にAvidemux使い出したんだけど、
Youtubeのある動画で、MP4 AVC 480pだと、Iフレーム始点で正確にカットできたんで、
同じ事を同じ動画の720pで試したら、何度やっても直前のキーフレームからカットし、
余計な部分が頭に入る。
何が原因でこうなるのかどなたか教えてくだされ
自分もvidcutterのそのバグが修正される見込みが無さそうって知って久々にAvidemux使い出したんだけど、
Youtubeのある動画で、MP4 AVC 480pだと、Iフレーム始点で正確にカットできたんで、
同じ事を同じ動画の720pで試したら、何度やっても直前のキーフレームからカットし、
余計な部分が頭に入る。
何が原因でこうなるのかどなたか教えてくだされ
2019/07/02(火) 14:34:10.15ID:RF31IUIo0
ただ無劣化でカットしたいだけでLosslessCut使ってる
キーフレームとかいうのがアバウトらしく若干指定とずれるんだよなあ
キーフレームとかいうのがアバウトらしく若干指定とずれるんだよなあ
2019/07/02(火) 19:31:20.19ID:yle021kh0
ちゃんと頭のことろをキーフレームでカットしてるから若干ずれんやろ
勉強せい!
勉強せい!
2019/07/02(火) 20:58:45.47ID:RF31IUIo0
ちょっと調べた
別のソフトじゃないとキーフレームがサーチできないということが分かり、別ので調べてみたら思ったより間隔開いているということが分かったわ
別のソフトじゃないとキーフレームがサーチできないということが分かり、別ので調べてみたら思ったより間隔開いているということが分かったわ
2019/07/02(火) 21:25:34.01ID:/eiG1Fo60
レス有難うございます
始点キーフレーム指定すれば綺麗に切れますよ
カット編集の場合はI frame = キーフレームと思い込んでんだけど、
その後ググッたところ、Open GOP との関係に行き当たりました
ffmpegで変換できるようなのでやってみますね
何か思いついたら教えてください
始点キーフレーム指定すれば綺麗に切れますよ
カット編集の場合はI frame = キーフレームと思い込んでんだけど、
その後ググッたところ、Open GOP との関係に行き当たりました
ffmpegで変換できるようなのでやってみますね
何か思いついたら教えてください
2019/07/05(金) 00:29:35.43ID:eNawue4y0
無料となると正直DaVinciかshotcutだな
MCも無料で使えるけどカラコレしょぼすぎるし。あれはカラコレやるならBLでやれってことなんだろうな。
MCも無料で使えるけどカラコレしょぼすぎるし。あれはカラコレやるならBLでやれってことなんだろうな。
2019/07/07(日) 13:44:18.62ID:E9mQ+/lY0
2019/07/07(日) 15:52:04.42ID:9Fq5MW5t0
>>174
DaVinciは無料で使える中じゃ最高峰の機能持ってるけどポスプロ用だから、ちょっとCMカットしてhevcにして、とかには向かない。
そもそも無料版はhevcサポートしてないし。
用途にもよるけど何でもたいがい読めて出せて、だったらshotcut
DaVinci使う場合はXMRやshotcutで変換という作業がついて回ることになるとは思う。
ポスプロの作業にすら耐えるレベルだからその他大勢の無料ソフトとは編集カラコレコンポジット、どれも次元が違うのは間違いないけどね
あとDaVinciとMCはノード型になるので最初は戸惑うかも知れない。
DaVinciは無料で使える中じゃ最高峰の機能持ってるけどポスプロ用だから、ちょっとCMカットしてhevcにして、とかには向かない。
そもそも無料版はhevcサポートしてないし。
用途にもよるけど何でもたいがい読めて出せて、だったらshotcut
DaVinci使う場合はXMRやshotcutで変換という作業がついて回ることになるとは思う。
ポスプロの作業にすら耐えるレベルだからその他大勢の無料ソフトとは編集カラコレコンポジット、どれも次元が違うのは間違いないけどね
あとDaVinciとMCはノード型になるので最初は戸惑うかも知れない。
2019/07/16(火) 11:39:49.20ID:c8e8KoNl0
freemakeの有料は使わないほうがいい。
俺、全く使ってなかったクレジットカードで一週間のやつ申し込んだら、その一週間後にカード情報流出して18万とか9万とか莫大な買い物されるとこだった。カード会社が止めてくれて助かった。
そのクレカではfreemakeしか使ってないから間違いない。
俺、全く使ってなかったクレジットカードで一週間のやつ申し込んだら、その一週間後にカード情報流出して18万とか9万とか莫大な買い物されるとこだった。カード会社が止めてくれて助かった。
そのクレカではfreemakeしか使ってないから間違いない。
2019/07/30(火) 04:18:23.62ID:fuHgZwYp0
1G〜8GのMP4ファイルをトリミングして、つべにうぷするのに良いソフトないですかね。
自分の環境(windows7、メモリ8G)で
any video converterで実行したのですが重い上、出力ファイルが壊れていて…
自分の環境(windows7、メモリ8G)で
any video converterで実行したのですが重い上、出力ファイルが壊れていて…
2019/07/30(火) 08:33:55.00ID:U7o0nejv0
XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/
http://www.xmedia-recode.de/
2019/07/30(火) 12:25:27.06ID:Ux8VSy630
>>177
shotcutかdavinci
shotcutかdavinci
2019/07/30(火) 17:20:27.36ID:fuHgZwYp0
ありがとうございます!
2019/07/30(火) 20:10:42.37ID:rYxRsyRY0
64bitのPCでaviutlを使っていて メモリー8Gの時は処理が物凄くもたついてストレス満載で、その後メモリーの調子が悪くメモリーペアを外して4Gにしたらもう快適
そして今メモリーを追加して12Gにしたら同じようにもたついてます、何なんだろう?
LargeAddressAwareは有効にしています。
そして今メモリーを追加して12Gにしたら同じようにもたついてます、何なんだろう?
LargeAddressAwareは有効にしています。
2019/07/30(火) 21:38:31.17ID:gERvTHcs0
2019/07/30(火) 22:20:31.20ID:rYxRsyRY0
>>182
そやね2G*2の4Gを外して新たに買った4G*2の8Gで試します。マザーのメモリー管理が悪いんでわ?
そやね2G*2の4Gを外して新たに買った4G*2の8Gで試します。マザーのメモリー管理が悪いんでわ?
2019/08/01(木) 07:56:06.47ID:+wK3AXSu0
2019/08/04(日) 08:20:08.36ID:HbJB3U3p0
字幕を抜き出すソフト(Caption2Ass)を使っています。
今はバッチファイルにドラッグ&ドロップで入力ファイルと同じ場所に出力ファイルができあがります。
これを別の場所へ出力、でもファイル名は入力と同じにするにはどう書けばいいか教えてください。
現在
"D:\字幕編集ソフト\Caption2Ass_PCR\bin\x64\Caption2Ass_PCR.exe" -format srt "%~1" "%~2"
最後の部分を
"E:\~2"
とかそれっぽくいろいろ書いてみたのですがうまくいきません。
今はバッチファイルにドラッグ&ドロップで入力ファイルと同じ場所に出力ファイルができあがります。
これを別の場所へ出力、でもファイル名は入力と同じにするにはどう書けばいいか教えてください。
現在
"D:\字幕編集ソフト\Caption2Ass_PCR\bin\x64\Caption2Ass_PCR.exe" -format srt "%~1" "%~2"
最後の部分を
"E:\~2"
とかそれっぽくいろいろ書いてみたのですがうまくいきません。
2019/08/09(金) 16:45:15.44ID:KDBxWtYE0
テスト
2019/08/12(月) 07:01:56.29ID:VzDpsdtp0
ゲーム動画を録画したので、これに字幕を付けてようつべに上げたいです
win10付属のフォトでやろうとしたら、思ってた字幕じゃなくタイトル的な表示しか出来ませんでした
無料となるとAviutlしか選択肢はないのかな
解説サイトで、導入したらプラグインを入力用と出力用に落として入れるまで読んだけど大変そう
プラグインの相性悪かったら別のヴァージョンにしてくださいと見て軽く絶望した
インストールしたらすぐに編集作業に取り掛かれる無料はないでしょうか・・・
win10付属のフォトでやろうとしたら、思ってた字幕じゃなくタイトル的な表示しか出来ませんでした
無料となるとAviutlしか選択肢はないのかな
解説サイトで、導入したらプラグインを入力用と出力用に落として入れるまで読んだけど大変そう
プラグインの相性悪かったら別のヴァージョンにしてくださいと見て軽く絶望した
インストールしたらすぐに編集作業に取り掛かれる無料はないでしょうか・・・
188187
2019/08/12(月) 07:16:51.51ID:VzDpsdtp0 スレを読んでみたら、Shotcutってソフトが良さそうなので試してみます
2019/08/13(火) 00:50:21.75ID:51RPnpvN0
>>187
無料で簡単な編集とテロップつける、とかがやりたいなら今だとshotcutかDaVinci Resolve無料版の2択だと思う
DaVinciはノード型ってのもあって色々やるなら古いUIのNLEになれてるとはじめはとっつきにくい。慣れれば問題ないけど。
AviUtlじゃなくなんか適当なのないかな、くらいだとshotcutで良いと思う。ただDaVinciと比較すると動作重いけど。
色々やりたい(色補正とかトランジション凝ったのとか)とか、
GPU良いの積んでて(DaVinciはGPU依存が特に強い)サクサク動いてほしい、となるとDaVinciに慣れたほうが後々のこと考えると良いと思う。
無料で簡単な編集とテロップつける、とかがやりたいなら今だとshotcutかDaVinci Resolve無料版の2択だと思う
DaVinciはノード型ってのもあって色々やるなら古いUIのNLEになれてるとはじめはとっつきにくい。慣れれば問題ないけど。
AviUtlじゃなくなんか適当なのないかな、くらいだとshotcutで良いと思う。ただDaVinciと比較すると動作重いけど。
色々やりたい(色補正とかトランジション凝ったのとか)とか、
GPU良いの積んでて(DaVinciはGPU依存が特に強い)サクサク動いてほしい、となるとDaVinciに慣れたほうが後々のこと考えると良いと思う。
2019/08/13(火) 01:47:59.91ID:Z/mG5Dz70
>>189
レスありがとうございます
shotcutの方は、字幕を付けれるフィルターにはたどり着けました
最初は最低限見れるレベルに編集したいので、無駄な部分カットと字幕だけやろうかと思います
DaVinci Resolve の方も調べてみます
レスありがとうございます
shotcutの方は、字幕を付けれるフィルターにはたどり着けました
最初は最低限見れるレベルに編集したいので、無駄な部分カットと字幕だけやろうかと思います
DaVinci Resolve の方も調べてみます
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 02:14:41.74ID:51RPnpvN0 >>190
それくらいだと余裕で出来ると思う
AviUtlほど解説豊富ってわけじゃないけど、まぁ触ってたらなんとなくわかる>shotcut
DaVinciはPremiere程じゃないけど、最近人気あって情報豊富になってきてる。
一つ注意するならDaVinciの場合は読めるファイル形式に制限があるのと(例えばmkvが使えない)、
無料版はH.265が使えない。読むのは出来たと思う。
shotcutは割と何でも読めるし出力の形式もかなり豊富。
まぁDaVinciの場合はDNxなりAVCで出してXMRなりshotcutで再エンコすれば良いんだけど
それくらいだと余裕で出来ると思う
AviUtlほど解説豊富ってわけじゃないけど、まぁ触ってたらなんとなくわかる>shotcut
DaVinciはPremiere程じゃないけど、最近人気あって情報豊富になってきてる。
一つ注意するならDaVinciの場合は読めるファイル形式に制限があるのと(例えばmkvが使えない)、
無料版はH.265が使えない。読むのは出来たと思う。
shotcutは割と何でも読めるし出力の形式もかなり豊富。
まぁDaVinciの場合はDNxなりAVCで出してXMRなりshotcutで再エンコすれば良いんだけど
2019/08/13(火) 08:44:11.91ID:iRqayx4Y0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す
2019/08/13(火) 11:00:35.47ID:Smvyf9ui0
VideoPadは試用版(期間後有料版)と無料版があるからな?
まじで悪意を感じるぐらい曖昧なリンクの貼り方してるけどあるからな
30日経ったら〜とか言ってるやつはちゃんとDLページよく見ろよ
まじで悪意を感じるぐらい曖昧なリンクの貼り方してるけどあるからな
30日経ったら〜とか言ってるやつはちゃんとDLページよく見ろよ
2019/08/13(火) 12:08:27.15ID:JSH5tJrJ0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gae
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gae
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 22:01:54.95ID:0OVcpS710 shotcutかなり出来いいんだけどな…
何か作業するのにいちいち手順が多いのがフリーソフトにありがちな欠点もある
初心者ならVEGASとかFilmoraの体験版を試して気に入ったら買えばいい
何か作業するのにいちいち手順が多いのがフリーソフトにありがちな欠点もある
初心者ならVEGASとかFilmoraの体験版を試して気に入ったら買えばいい
2019/08/13(火) 22:05:53.64ID:51RPnpvN0
>>195
Vegasは17出たしね
ソースネクスト版ならセールで1万しないし、ちょっとお金出しても良い、だとベストかも知れない
ただあまりにもプロ向けすぎるかも、とは思う。読めるファイルも制限あるし。MKVダメ、とか。
同じ価格帯だとTVMW7も悪くない。だいたいの形式扱えるし。
Vegasは17出たしね
ソースネクスト版ならセールで1万しないし、ちょっとお金出しても良い、だとベストかも知れない
ただあまりにもプロ向けすぎるかも、とは思う。読めるファイルも制限あるし。MKVダメ、とか。
同じ価格帯だとTVMW7も悪くない。だいたいの形式扱えるし。
2019/08/14(水) 00:28:33.06ID:cIg3gQjU0
>>83
出来るできないならほとんどのソフトが出来るだろう、としかいいようがない
ただ読み上げは外でやって音は後から乗せるしかないな。
無料で使えるNLEだと事実上最強はDaVinci Resolve。
Media Composerも無料版あるけどあれはプロ用の有償版の雰囲気を感じるためのもので、素人が使うもんじゃない。
まぁDaVinciもそうなんだけど、DaVinciの場合無料版で問題なく使えるってのもあって最近人気集めてる。
まぁこの2つなら読み上げ除けば余裕で出来る。むしろ出来ることが多すぎて何触ったら良いのかってレベル。
個人的に無料で完結したい、機能制限あるの嫌、ということならshotcutかopenshot
お金ちょっとくらい(1万円前後)なら出せる、かつ操作が簡単なのが良いならFilmoraかTVMW7。
プロ用レベルのツールがいいならVegas。ソースネクスト版ならクソ安い。
まぁVegasの場合基本ソフトだけ買ってもエフェクトの類は追加で導入が必要だと思うけど、そういうのは必ずしも有償のしか無いわけでもないので余り心配要らない。
まとめると無料でなんとか完結したい、ならshotcutかOpenShot。もしくはDaVinci Resolve
なるべく安く1万前後で、ということなら、
・とにかく高度なことがやりたい、ならVegas。Vegasに関して言えばやろうと思えばFilmoraやTVMW7で出来ることは全部出来る。
・とにかく簡単に編集とエフェクトやりたい、ならFilmora
・放送とか円盤抜いたのをどうこうしたい、とかHDRにしたい、ならTVMW7。もちろんFilmoraでやるような編集も出来るがこれは編集やコンポジットより そっち に特化。
もっとお金出せるならプレミア(月4千円)でもResolve Studio(3万5千円)でも入れたら良い。
出来るできないならほとんどのソフトが出来るだろう、としかいいようがない
ただ読み上げは外でやって音は後から乗せるしかないな。
無料で使えるNLEだと事実上最強はDaVinci Resolve。
Media Composerも無料版あるけどあれはプロ用の有償版の雰囲気を感じるためのもので、素人が使うもんじゃない。
まぁDaVinciもそうなんだけど、DaVinciの場合無料版で問題なく使えるってのもあって最近人気集めてる。
まぁこの2つなら読み上げ除けば余裕で出来る。むしろ出来ることが多すぎて何触ったら良いのかってレベル。
個人的に無料で完結したい、機能制限あるの嫌、ということならshotcutかopenshot
お金ちょっとくらい(1万円前後)なら出せる、かつ操作が簡単なのが良いならFilmoraかTVMW7。
プロ用レベルのツールがいいならVegas。ソースネクスト版ならクソ安い。
まぁVegasの場合基本ソフトだけ買ってもエフェクトの類は追加で導入が必要だと思うけど、そういうのは必ずしも有償のしか無いわけでもないので余り心配要らない。
まとめると無料でなんとか完結したい、ならshotcutかOpenShot。もしくはDaVinci Resolve
なるべく安く1万前後で、ということなら、
・とにかく高度なことがやりたい、ならVegas。Vegasに関して言えばやろうと思えばFilmoraやTVMW7で出来ることは全部出来る。
・とにかく簡単に編集とエフェクトやりたい、ならFilmora
・放送とか円盤抜いたのをどうこうしたい、とかHDRにしたい、ならTVMW7。もちろんFilmoraでやるような編集も出来るがこれは編集やコンポジットより そっち に特化。
もっとお金出せるならプレミア(月4千円)でもResolve Studio(3万5千円)でも入れたら良い。
2019/08/14(水) 23:00:57.71ID:elhj3PSF0
Shotcutで出来上がった動画を視聴すると所々に画面のカクつきが発生しているのですが、
原因と対策方法がありましたら教えて下さい。
原因と対策方法がありましたら教えて下さい。
2019/08/15(木) 00:10:43.57ID:aZOsIo950
>>198
なにを、どんな風にやってそうなったか書かんとなんとも
なにを、どんな風にやってそうなったか書かんとなんとも
2019/08/15(木) 06:45:51.13ID:UnldwzTv0
OK
2019/08/15(木) 21:14:38.50ID:aV1IEEXd0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン545
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン545
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ
2019/08/15(木) 21:14:43.04ID:aV1IEEXd0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜi5
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜi5
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 17:08:07.86ID:Uc8QXe6l0 動画編集初めてみようと、取り敢えずフリー検索してみたらapower editとShotcutが候補に。
どちらが操作しやすいかな?
省スペースでグラボ無いからダヴィンチと、Aviユーティルは疑問符で分からんから除外で。
どちらが操作しやすいかな?
省スペースでグラボ無いからダヴィンチと、Aviユーティルは疑問符で分からんから除外で。
2019/08/17(土) 20:49:05.04ID:y4sw0LkP0
>>203
shotcutでいいんじゃない。完全無料だし。
見た感じだと機能的にはapower大した事なさそうだし、8000円出すならVegas ProかTVMW7なりフィモーラが大差ない値段で買える
Vegas Proはプロ向けだけあってやれることが段違い。そこまでいらないだろうけど。
定価クソ高いけどソースネクスト版なら定期的にやってるセールで馬鹿みたいに安く買える
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142915.html
AviUtlはコンポジットかデインターレースやりたいわけでもないなら今更オススメせんね
shotcutでいいんじゃない。完全無料だし。
見た感じだと機能的にはapower大した事なさそうだし、8000円出すならVegas ProかTVMW7なりフィモーラが大差ない値段で買える
Vegas Proはプロ向けだけあってやれることが段違い。そこまでいらないだろうけど。
定価クソ高いけどソースネクスト版なら定期的にやってるセールで馬鹿みたいに安く買える
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142915.html
AviUtlはコンポジットかデインターレースやりたいわけでもないなら今更オススメせんね
2019/08/18(日) 02:15:29.18ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜu;oi
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜu;oi
2019/08/19(月) 16:05:51.05ID:Q5eVOFYE0
>>204
Vegasのやれること段違い具体的に
Vegasのやれること段違い具体的に
2019/08/19(月) 19:36:18.12ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhh
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhh
2019/08/19(月) 22:49:15.36ID:MpBn7p/50
>>206
16でいい?
・HDRが扱える
・カラコレの充実度。無料系で3-Wayにカラーカーブ実装してるのとかあったっけ?
3-Wayだけ、ならshotcutにもあるけど
・コンポジット合成。AviUtlは拡張編集なら使い方次第じゃ並べなくもないが。
・モーショントラック。言わずもがな。無料系で出来るソフト知らんな。
俺が使うのはHDRとカレコレだけど最近じゃDaVinciばっか使ってるわ
16でいい?
・HDRが扱える
・カラコレの充実度。無料系で3-Wayにカラーカーブ実装してるのとかあったっけ?
3-Wayだけ、ならshotcutにもあるけど
・コンポジット合成。AviUtlは拡張編集なら使い方次第じゃ並べなくもないが。
・モーショントラック。言わずもがな。無料系で出来るソフト知らんな。
俺が使うのはHDRとカレコレだけど最近じゃDaVinciばっか使ってるわ
2019/08/20(火) 02:02:09.83ID:UA0mOShl0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|88
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|88
2019/08/20(火) 08:37:43.92ID:9abnZoS00
無料でそこそこ or とりあえず凝りに凝ったデインタ+逆テレシネレがしたい→AviSynth ffmpeg AviUtl
金出せるから手軽にほぼほぼ満足行くデインタレ+逆テレシネがしたい→TVMW7
逆テレシネいらね。デインタレだけでいい→XMRやshotcut(Yadif)
オススメはTVMW7かな。これ一個あれば簡単なコンポジット出来るしHDRも扱える。デインタレも割といいし最低限のカラコレも出来る
有償だけど体験版なら30日間無料で使える。しかもフル機能でCM検出も出来るし。
逆テレシネなんて拘ったところでどうせそれをしたいソースってアニメの放送版だろ
放送は映像の品位自体相当低いから理想的な完璧な逆テレシネしたところでどうせ出来上がるのはノイズまみれのゴミ
それなら円盤買えよと思うがなぁ
金出せるから手軽にほぼほぼ満足行くデインタレ+逆テレシネがしたい→TVMW7
逆テレシネいらね。デインタレだけでいい→XMRやshotcut(Yadif)
オススメはTVMW7かな。これ一個あれば簡単なコンポジット出来るしHDRも扱える。デインタレも割といいし最低限のカラコレも出来る
有償だけど体験版なら30日間無料で使える。しかもフル機能でCM検出も出来るし。
逆テレシネなんて拘ったところでどうせそれをしたいソースってアニメの放送版だろ
放送は映像の品位自体相当低いから理想的な完璧な逆テレシネしたところでどうせ出来上がるのはノイズまみれのゴミ
それなら円盤買えよと思うがなぁ
2019/08/20(火) 12:15:53.07ID:ATV+Rm9r0
2真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
2019/09/06(金) 01:29:00.48ID:YbqNA3R30
>>198
俺も最近shotcutいじり始めてアップデートの影響だかは分からんがフレームレートきちんと設定してもカクカクになるな
一度アンインストールしてもう一度インスコしたが結果は同じ
アップデートする前は何故か全体的に画像がぼやけてた 導入した頃はこんな症状もなかったんだがな バージョン戻せるなら戻すかな
戻してもダメなら動画いじりやめて諦めるが てかこいつの設定ファイル何処にあるんだろ Appdataのフォルダーにはなかったな
設定ファイルの場所分かる人教えてくれ
俺も最近shotcutいじり始めてアップデートの影響だかは分からんがフレームレートきちんと設定してもカクカクになるな
一度アンインストールしてもう一度インスコしたが結果は同じ
アップデートする前は何故か全体的に画像がぼやけてた 導入した頃はこんな症状もなかったんだがな バージョン戻せるなら戻すかな
戻してもダメなら動画いじりやめて諦めるが てかこいつの設定ファイル何処にあるんだろ Appdataのフォルダーにはなかったな
設定ファイルの場所分かる人教えてくれ
2019/09/06(金) 02:45:24.70ID:jM/EHpfm0
明日帰ったら見てみるわ
ちなみに映像ソースはどんなの?
ちなみに映像ソースはどんなの?
2019/09/07(土) 01:22:20.66ID:48hN6mrz0
>>213
もしかして212で書き込みした俺に聞いてるのか
FHD 60fpsの1分程度の動画 もう一つはFHD 30FPSの動画
これを合成して30FPSの動画を縮小して60FPSの動画に重なるようにしてエンコードした
設定では動画のコンテナはMKV 動画コーデックはx264 音声はVorbis 動画音声どちらも品質は100%
出力フレームレートは60fpsに設定してエンコードしたがファイルのプロパティでは設定通りになってる が
肝の動画は30fpsも無いんじゃないかと思うくらいのカクつき なぜなら30fpsの動画よりも明らかにカクカクしてたからな
後映像ぼやけたりした症状は1ヶ月前くらいにアップデートしたせいだと疑ってる アプデする前は何もおかしな症状はなかったんだからな
2019年以前のバージョンをDLしたほうがいい ちなみに俺は2018年8月頃のバージョンDLした
https://www.fosshub.com/Shotcut-old.html
↑今だとここからDL出来るから消える前にDLしたほうがいい 古いバージョン順々に消されてるのか分からんが
8月のやつもう最後の方にある
もしかして212で書き込みした俺に聞いてるのか
FHD 60fpsの1分程度の動画 もう一つはFHD 30FPSの動画
これを合成して30FPSの動画を縮小して60FPSの動画に重なるようにしてエンコードした
設定では動画のコンテナはMKV 動画コーデックはx264 音声はVorbis 動画音声どちらも品質は100%
出力フレームレートは60fpsに設定してエンコードしたがファイルのプロパティでは設定通りになってる が
肝の動画は30fpsも無いんじゃないかと思うくらいのカクつき なぜなら30fpsの動画よりも明らかにカクカクしてたからな
後映像ぼやけたりした症状は1ヶ月前くらいにアップデートしたせいだと疑ってる アプデする前は何もおかしな症状はなかったんだからな
2019年以前のバージョンをDLしたほうがいい ちなみに俺は2018年8月頃のバージョンDLした
https://www.fosshub.com/Shotcut-old.html
↑今だとここからDL出来るから消える前にDLしたほうがいい 古いバージョン順々に消されてるのか分からんが
8月のやつもう最後の方にある
2019/09/07(土) 02:10:35.49ID:y1vWwxDd0
>>214
ありがと。ちょっと見てみるよ。遅くなってすまんな。
ありがと。ちょっと見てみるよ。遅くなってすまんな。
2019/09/07(土) 03:04:57.16ID:y1vWwxDd0
試しにやってみた
つべで拾った青ブタ劇場版BDのPV使って30fps版と60fps版を製作(TVMW7)
それをソースに、shotcutでタイムライン60fpsに2つを入れてサイズフィルタでPIPに
出力はAVC(NV)で60fps 平均レート3Mbps指定
結果はフレームレートとして特にカクカクになる、なんて無かった。
フレーム補間入れてるわけじゃないから、ひょっとしたらそれで比べたらまた違うのかな
ついでにボケボケになるってのもなかったわ
shotcut自体は最新版使った。
つべで拾った青ブタ劇場版BDのPV使って30fps版と60fps版を製作(TVMW7)
それをソースに、shotcutでタイムライン60fpsに2つを入れてサイズフィルタでPIPに
出力はAVC(NV)で60fps 平均レート3Mbps指定
結果はフレームレートとして特にカクカクになる、なんて無かった。
フレーム補間入れてるわけじゃないから、ひょっとしたらそれで比べたらまた違うのかな
ついでにボケボケになるってのもなかったわ
shotcut自体は最新版使った。
2019/09/08(日) 01:49:00.87ID:oAlbTu/p0
>>216
最初だけか再起動もシャットダウンもしてないなら多分症状は出ない
俺の場合はその後に出た 今使ってる180814のバージョンだと何事も無い 今はだけど・・・
多分PCの環境によるんだろうけど ボケが出たのは今のやつよりも少し前のバージョンだったな
ま、次のアプデまで様子見だな もしかしたらプリセット側のバグなのかもしれねえし まあなんでこうなったかはよく分からん
最初だけか再起動もシャットダウンもしてないなら多分症状は出ない
俺の場合はその後に出た 今使ってる180814のバージョンだと何事も無い 今はだけど・・・
多分PCの環境によるんだろうけど ボケが出たのは今のやつよりも少し前のバージョンだったな
ま、次のアプデまで様子見だな もしかしたらプリセット側のバグなのかもしれねえし まあなんでこうなったかはよく分からん
2019/09/08(日) 02:36:58.75ID:p9QJSnAu0
>>217
まぁ最新版で出てないなら様子見で良いんじゃないかな
まぁ最新版で出てないなら様子見で良いんじゃないかな
2019/09/08(日) 12:52:13.78ID:9gzStnSG0
トリムと統合するのにおすすめの無料ソフトありませんか
2019/09/08(日) 16:28:01.75ID:p9QJSnAu0
>>219
shotcut
shotcut
2019/09/12(木) 00:03:20.99ID:OR7qSVIj0
MP4(h.265)のビットレートを波形表示できるフリーソフト知ってる方いませんか?
エンコードしたMP4(h.265)のビットレート配分を見てみたいなと思いまして
AVI〜、とかBitrate〜みたいなソフトを試したのですが、そもそもAVIのみだったりMP4(h.264のみ)だったり
avinaptic2のようにQP表示もあったら嬉しい
なにかしら情報提供していただけると助かります
エンコードしたMP4(h.265)のビットレート配分を見てみたいなと思いまして
AVI〜、とかBitrate〜みたいなソフトを試したのですが、そもそもAVIのみだったりMP4(h.264のみ)だったり
avinaptic2のようにQP表示もあったら嬉しい
なにかしら情報提供していただけると助かります
2019/09/17(火) 21:37:58.75ID:h6q0ifR/0
>>221
VLC使って再生時のモニタリング見たら
VLC使って再生時のモニタリング見たら
223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 10:00:08.55ID:0f/w9oBo0 フリーソフトでスロー動画や速度を上げたものを
つくれるソフトはないでしょうか?
ダヴィンチとかならできるのかな
なるべく簡単に済む方法をご存知でしたら
教示願います
つくれるソフトはないでしょうか?
ダヴィンチとかならできるのかな
なるべく簡単に済む方法をご存知でしたら
教示願います
2019/09/21(土) 11:13:26.34ID:Z/6BrnA/0
Aviutlでいいんじゃないかな
2019/09/21(土) 11:34:00.55ID:+ngglDfK0
2019/09/21(土) 11:49:16.29ID:t/0CM55G0
Aviutlはセットアップ作業以外は簡単だと思うけど。
2019/09/21(土) 13:03:00.30ID:+ngglDfK0
>>226
AviUtlの場合フレーム補間は外部処理になる
Resolveは無料版だとオプティカルフローが使えない制限はあるが、本体に既にフレーム補間入ってるからね
他だと期間限定かつ言語が英語になるが、Vegasの体験版使うって手もあるし、
TVMW7も30日なら無料で使えてオプティカルフローも使える。
AviUtlの場合フレーム補間は外部処理になる
Resolveは無料版だとオプティカルフローが使えない制限はあるが、本体に既にフレーム補間入ってるからね
他だと期間限定かつ言語が英語になるが、Vegasの体験版使うって手もあるし、
TVMW7も30日なら無料で使えてオプティカルフローも使える。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:26:58.85ID:lJIqFlFa0 ありがとうございます その二つでやってみます
2019/09/22(日) 17:44:28.14ID:t0HVgQBI0
Vegasは体験版だと英語になるからそこだけかな、注意するとしたら。
あとResolveにしろVegasにしろ映像編集のプロ向けだから簡単じゃないってのは承知しておいて。
AviUtlはオタク向け、かなぁ・・・プロ(業務)用とUIからして全然違うし。
あとResolveにしろVegasにしろ映像編集のプロ向けだから簡単じゃないってのは承知しておいて。
AviUtlはオタク向け、かなぁ・・・プロ(業務)用とUIからして全然違うし。
2019/09/22(日) 23:26:46.56ID:p8rgZLRn0
>>229
オタク向けというかあれ普通に操作しようと思っても中々しにくいよ エフェクト付けて出力させるだけでも結構頭を悩ませるし
よくゆっくり実況動画で見るようなエフェクトばっかなのがあれだが 説明してるサイトのサンプルもそれ
オタク向けというかあれ普通に操作しようと思っても中々しにくいよ エフェクト付けて出力させるだけでも結構頭を悩ませるし
よくゆっくり実況動画で見るようなエフェクトばっかなのがあれだが 説明してるサイトのサンプルもそれ
2019/09/23(月) 09:25:48.69ID:aGpWwrUm0
>>230
機能だけ見れば意外といろいろなことが出来るけど半分正解だけど半分間違いってやつだね
本体そのものは何も出来ないし。プラグイン頼み。
AviUtlを今更使う意味があるとすれば、無料で逆テレシネをGUIで出来ることと
AE買えない人がAEごっこやる程度だと思う。
ただ前者に関してはよりCUIで処理するのもできるし(よりオタクっぽいが
後者について言えば今どきNukeやFusionが機能制限とは言え無料版出してるのに、と思わなくはない。
特にNukeやFusion覚えてたらそのまま仕事につながるしちゃんと評価もされる。
AviUtlで何が出来ようと(そして殆どのやつは使えてるつもりでテンプレ当てるしか出来ないので何も出来てない)、
それが技術的に認められて評価されることはない。AviUtlでなにか出来たところでポスプロや制作会社の脅威になるわけじゃない。
これがオタク向けと評する理由。
うちじゃResolve、VegasにTVMW7の三種類使って2K SDRの4K HDR化をやってるが、UHD BD製作でやるのと同じことだからな、これ。
こういうのは現状完全にプロの領分なんだが、逆にそんなだからどこもUHD BDなんて出せないんだよね、ポスプロにそれやらせると金かかりすぎるから。
うちのHDR化はそれを変えられる。SDRコンテンツはいくらでもあるからそれのHDR化の需要は限りないしね。
機能だけ見れば意外といろいろなことが出来るけど半分正解だけど半分間違いってやつだね
本体そのものは何も出来ないし。プラグイン頼み。
AviUtlを今更使う意味があるとすれば、無料で逆テレシネをGUIで出来ることと
AE買えない人がAEごっこやる程度だと思う。
ただ前者に関してはよりCUIで処理するのもできるし(よりオタクっぽいが
後者について言えば今どきNukeやFusionが機能制限とは言え無料版出してるのに、と思わなくはない。
特にNukeやFusion覚えてたらそのまま仕事につながるしちゃんと評価もされる。
AviUtlで何が出来ようと(そして殆どのやつは使えてるつもりでテンプレ当てるしか出来ないので何も出来てない)、
それが技術的に認められて評価されることはない。AviUtlでなにか出来たところでポスプロや制作会社の脅威になるわけじゃない。
これがオタク向けと評する理由。
うちじゃResolve、VegasにTVMW7の三種類使って2K SDRの4K HDR化をやってるが、UHD BD製作でやるのと同じことだからな、これ。
こういうのは現状完全にプロの領分なんだが、逆にそんなだからどこもUHD BDなんて出せないんだよね、ポスプロにそれやらせると金かかりすぎるから。
うちのHDR化はそれを変えられる。SDRコンテンツはいくらでもあるからそれのHDR化の需要は限りないしね。
2019/09/25(水) 00:08:16.33ID:ZSVXQbHq0
>>231
要するにAviutlはwikiとかが無いと何も出来ないしやれるとしても一苦労なガラパゴスツールで(ゆっくりだらけなのはそのため)
他は効率的かつクリエイトに制作するために全て用意されてるってのが大きな違いだな
どちらもなんでも出来るが違いはこの辺か まあでも個人制作な動画なら無料ソフトが一番なんだろう
要するにAviutlはwikiとかが無いと何も出来ないしやれるとしても一苦労なガラパゴスツールで(ゆっくりだらけなのはそのため)
他は効率的かつクリエイトに制作するために全て用意されてるってのが大きな違いだな
どちらもなんでも出来るが違いはこの辺か まあでも個人制作な動画なら無料ソフトが一番なんだろう
2019/09/25(水) 01:10:21.13ID:fjRy/bP/0
2019/09/25(水) 12:38:29.35ID:mMBF990z0
>>232
あと個人制作だから何とでもできるニダと吠えるやつほど何もできなかったりするよね
フリーのソフト使ってる程度のって、勉強のために無料版からそのソフトに入ってる、って例除けばただケチなだけで技術も大したことないから。
うちだとnleケチることはないわ
あと個人制作だから何とでもできるニダと吠えるやつほど何もできなかったりするよね
フリーのソフト使ってる程度のって、勉強のために無料版からそのソフトに入ってる、って例除けばただケチなだけで技術も大したことないから。
うちだとnleケチることはないわ
2019/09/26(木) 01:32:25.80ID:v9BmtS050
>>233
俺もあれを使おうとは思わないな 無料のソフトでどうしても出来ないことがある時以外は
使ったとしてもエンコード用か 後はあれ使うやつは時代遅れの痛い動画なんかを作ったりする人だろ
>>234
プロ用ならケチっちゃダメでしょw 無料のソフトなんざアプデ来て不具合なんて出たら作業どころじゃないからな
ケチっつーかユーザーによってはそんなに使う機会も無いから無料で済ましてるってユーザーもいるから使い分けで
ソフトの仕様通りややり方通りに使ってるだけで技術がどうのこうのという話じゃない
所詮趣味でやってるだけなんだし 無料の物があるからそれ使ってるだけであって有料しかなかったら購入してるんじゃね
俺もあれを使おうとは思わないな 無料のソフトでどうしても出来ないことがある時以外は
使ったとしてもエンコード用か 後はあれ使うやつは時代遅れの痛い動画なんかを作ったりする人だろ
>>234
プロ用ならケチっちゃダメでしょw 無料のソフトなんざアプデ来て不具合なんて出たら作業どころじゃないからな
ケチっつーかユーザーによってはそんなに使う機会も無いから無料で済ましてるってユーザーもいるから使い分けで
ソフトの仕様通りややり方通りに使ってるだけで技術がどうのこうのという話じゃない
所詮趣味でやってるだけなんだし 無料の物があるからそれ使ってるだけであって有料しかなかったら購入してるんじゃね
2019/09/26(木) 10:13:16.75ID:QJAwa7m00
2019/09/27(金) 00:07:55.87ID:loJHJxzd0
>>236
大半のユーザーが買わなくともまともなユーザーさえ買ってくれればソフト会社も喜ぶだろうよ
基本有料コンテンツの方が民度高いし無料コンテンツだと誰でも来れるから低いしバカが多い
後無料のソフト使ってると時間を奪われる 仮に例外があったとしても無料ソフト程じゃない
後有料は自由度が違う 仕方ないと我慢する必要もない これが有料ソフトが消えない理由
大半のユーザーが買わなくともまともなユーザーさえ買ってくれればソフト会社も喜ぶだろうよ
基本有料コンテンツの方が民度高いし無料コンテンツだと誰でも来れるから低いしバカが多い
後無料のソフト使ってると時間を奪われる 仮に例外があったとしても無料ソフト程じゃない
後有料は自由度が違う 仕方ないと我慢する必要もない これが有料ソフトが消えない理由
2019/09/27(金) 01:05:34.98ID:XwvkV91I0
2019/09/27(金) 23:59:22.77ID:uNGMvMT80
>>238
世の中にバカがいる以上はこういったもんは避けては通れないからな
うざいノリで寒い動画(Aviutlで作ったであろう)見かけたりするとうんざりする
そのせいなのかゆっくりはアレルギーが出るようになった 元々のネタが古い時代の2chのノリだから
ニコニコという痛いサイトの影響もあって受け継がれてるんだろうよw
嫌な物にはあまり近づかないことだ あってもスルー 難しいだろうがさ 俺はこれくらいしか言えん
世の中にバカがいる以上はこういったもんは避けては通れないからな
うざいノリで寒い動画(Aviutlで作ったであろう)見かけたりするとうんざりする
そのせいなのかゆっくりはアレルギーが出るようになった 元々のネタが古い時代の2chのノリだから
ニコニコという痛いサイトの影響もあって受け継がれてるんだろうよw
嫌な物にはあまり近づかないことだ あってもスルー 難しいだろうがさ 俺はこれくらいしか言えん
2019/09/28(土) 00:00:07.49ID:KCjRgpeC0
Vegasは文字のモーション流れ星みたいなのかとできないの?
文字のモーションデフォで入ってる文字消すと動かなくなるし困った
文字のモーションデフォで入ってる文字消すと動かなくなるし困った
2019/09/28(土) 01:35:46.17ID:7gPfUeUA0
>>240
そういうのやりたいなら外部ソフトかコンポジット統合してるresolveにしたら。
そういうのやりたいなら外部ソフトかコンポジット統合してるresolveにしたら。
2019/09/28(土) 03:31:45.45ID:xdKj4bH80
知力にステ振りしてなくて、結局shotcutの字幕の付け方分からなかったわ。。。
解説サイトはverが古い情報で手順通りにいかなかった
それで、ひとつ閃いたのがPS4のシェアファクトリー
USBからインポートする手間はかかるけど、PS4以外の動画も取り込んで編集出来た
フリーBGMや効果音拾ってきて取り込む事も出来るから、高機能ではないけどこれ使ったわ
解説サイトはverが古い情報で手順通りにいかなかった
それで、ひとつ閃いたのがPS4のシェアファクトリー
USBからインポートする手間はかかるけど、PS4以外の動画も取り込んで編集出来た
フリーBGMや効果音拾ってきて取り込む事も出来るから、高機能ではないけどこれ使ったわ
2019/09/28(土) 03:40:56.76ID:xdKj4bH80
有料ソフトは操作しやすいと言われてるけど、
シェアファクトリー並みに体感で操作出来るなら購入するのもありだと実感した。
シェアファクトリー並みに体感で操作出来るなら購入するのもありだと実感した。
2019/09/28(土) 07:57:10.86ID:sz8o2NAu0
2019/09/28(土) 08:18:58.02ID:sz8o2NAu0
あと今どきのnle使うならタイムラインは標準なので時間軸と素材やエフェクトの配置の概念はいるね
resolveだとさらにノード理解しなきゃいけないのが最初は大変。
resolveだとさらにノード理解しなきゃいけないのが最初は大変。
2019/09/28(土) 13:28:48.86ID:KCjRgpeC0
2019/09/28(土) 13:54:57.45ID:7gPfUeUA0
>>246
情報量の多さも含めてAE
無料でなるべく済ませたい、今更AEもちょっと、どちらかならFusion。
将来的にハリウッドで働くにむけて先に業界のスタンダードが知っておきたい、とかならNukeとか。
AE使うんなら編集もプレミアにしたら、と思わなくはない。
情報量の多さも含めてAE
無料でなるべく済ませたい、今更AEもちょっと、どちらかならFusion。
将来的にハリウッドで働くにむけて先に業界のスタンダードが知っておきたい、とかならNukeとか。
AE使うんなら編集もプレミアにしたら、と思わなくはない。
2019/09/28(土) 14:25:02.35ID:7gPfUeUA0
>>242
起動画面
https://i.imgur.com/bNiv9pR.png
メディアプールにファイル追加
https://i.imgur.com/O2tHrsk.png
メディアプールからタイムラインにドラッグしてタイムラインにファイル登録
https://i.imgur.com/ekCC9vf.png
フィルタタブからテキスト:シンプルでテキストが追加できる。
テキストは初期状態だとタイムコードが出るので好きな字に書き換えればおk
https://i.imgur.com/ipttJQ3.png
https://i.imgur.com/HB8SVnW.png
プレビュー上で大きさや位置が変更できる
https://i.imgur.com/3nHE5TH.png
https://i.imgur.com/lw5eKoN.png
テキストフィルタの文字色変えればテキストの色が変わる
https://i.imgur.com/cRLQh2p.png
指定の範囲に文字が入り切らない場合は自動でサイズが調整される。
https://i.imgur.com/NNSPciL.png
その他、文字動かしたいときはキーフレーム使えばタイムコードに沿って[移動][縮小・拡大]も出来るし
3Dテキストだともっと高度な事ができるが、テキストの出し方覚えたばっかじゃこれはまだ早いかもな。
https://i.imgur.com/RnB36E8.png
起動画面
https://i.imgur.com/bNiv9pR.png
メディアプールにファイル追加
https://i.imgur.com/O2tHrsk.png
メディアプールからタイムラインにドラッグしてタイムラインにファイル登録
https://i.imgur.com/ekCC9vf.png
フィルタタブからテキスト:シンプルでテキストが追加できる。
テキストは初期状態だとタイムコードが出るので好きな字に書き換えればおk
https://i.imgur.com/ipttJQ3.png
https://i.imgur.com/HB8SVnW.png
プレビュー上で大きさや位置が変更できる
https://i.imgur.com/3nHE5TH.png
https://i.imgur.com/lw5eKoN.png
テキストフィルタの文字色変えればテキストの色が変わる
https://i.imgur.com/cRLQh2p.png
指定の範囲に文字が入り切らない場合は自動でサイズが調整される。
https://i.imgur.com/NNSPciL.png
その他、文字動かしたいときはキーフレーム使えばタイムコードに沿って[移動][縮小・拡大]も出来るし
3Dテキストだともっと高度な事ができるが、テキストの出し方覚えたばっかじゃこれはまだ早いかもな。
https://i.imgur.com/RnB36E8.png
2019/09/28(土) 17:38:16.27ID:KCjRgpeC0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【高市速報】日本女性の平均寿命、40年連続世界1位👑に輝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
