初心者ですがaviutlについて質問です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 03:39:55.01ID:jyWR3L6V0 デジカメで撮った動画にBGMをつけたいのですが、途中からBGMが流れなくなって困っています
107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 14:09:50.01ID:0YoDKtIO0 すみません、初心者です。
ビデオ
フォーマット: AVC
ながさ:45分 54秒
ビットレートモード:VBR モード
解像度: 16:9
フレームレート: 29.970 (30000/1001) fps
オーディオ
フォーマット: AAC
ながさ: 45分 54秒
ビットレートモード: VBR モード
フレームレート: 46.875 fps (1024 spf)
ビデオ ディレイ4秒
この動画、VLC等のプレイヤーでは正常に再生。
しかしAviUtlで読み込んだら、なぜか再生時間が「47:02」になり、音ずれします。
AviUtlの設定(いじった部分)
L-SMASH→VFRをCFRにレ点して30000/1001インプット。
プラグイン優先度→L-SMASHを一番上に。DirectShow File Readerは一番下。
インターレース解除→自動
最大画像サイズ→1920×1080
試しにVFR→CFRのチェックを外してもNGでした。
音ずれの原因や対処があれば、ご教示お願いします。
ビデオ
フォーマット: AVC
ながさ:45分 54秒
ビットレートモード:VBR モード
解像度: 16:9
フレームレート: 29.970 (30000/1001) fps
オーディオ
フォーマット: AAC
ながさ: 45分 54秒
ビットレートモード: VBR モード
フレームレート: 46.875 fps (1024 spf)
ビデオ ディレイ4秒
この動画、VLC等のプレイヤーでは正常に再生。
しかしAviUtlで読み込んだら、なぜか再生時間が「47:02」になり、音ずれします。
AviUtlの設定(いじった部分)
L-SMASH→VFRをCFRにレ点して30000/1001インプット。
プラグイン優先度→L-SMASHを一番上に。DirectShow File Readerは一番下。
インターレース解除→自動
最大画像サイズ→1920×1080
試しにVFR→CFRのチェックを外してもNGでした。
音ずれの原因や対処があれば、ご教示お願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 14:14:28.10ID:0YoDKtIO0 >>107です、その動画はm2tsファイルです。よろしくお願いしますm(__)m
2016/06/27(月) 14:30:36.81ID:Hg+7X3GA0
>>107
L-SMASH WorksのVFR>CFR変換のチェックを外して、AviUtlの編集タブ→再生速度の情報を変更で30000/1001を指定するとか
L-SMASH WorksのVFR>CFR変換のチェックを外して、AviUtlの編集タブ→再生速度の情報を変更で30000/1001を指定するとか
110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 15:47:02.82ID:0YoDKtIO02016/07/06(水) 09:09:45.99ID:4jNE5wl40
lanczos3.aufというプラグインを入れて拡大縮小の設定で指定サイズを入れると
サイズの変更から任意のサイズをクリックしても指定サイズから変わりません。
フィルターでlanczos3.aufのチェックを外すとサイズが変更出来ます。
何かプラグインが足りないのでしょうか?
サイズの変更から任意のサイズをクリックしても指定サイズから変わりません。
フィルターでlanczos3.aufのチェックを外すとサイズが変更出来ます。
何かプラグインが足りないのでしょうか?
2016/07/06(水) 12:02:39.36ID:Lf1KmYUk0
>>111
Lanczosプラグインを導入したならAviUtl本体のサイズの変更は使わずにLanczosプラグインの設定からサイズを指定する。
AviUtl本体のサイズの変更
↓
Lanczosプラグインで指定したサイズに変更
っていうのがおきてる。
Lanczosプラグインを導入したならAviUtl本体のサイズの変更は使わずにLanczosプラグインの設定からサイズを指定する。
AviUtl本体のサイズの変更
↓
Lanczosプラグインで指定したサイズに変更
っていうのがおきてる。
2016/07/06(水) 13:36:43.28ID:4jNE5wl40
2016/07/06(水) 13:39:06.50ID:4jNE5wl40
自己解決です
フィルターの順序でサイズ変更がLanczosより上になってました
フィルターの順序でサイズ変更がLanczosより上になってました
2016/07/15(金) 16:01:53.89ID:5zqPVfeX0
Aviutilのプロジェクトを
MEDIAESPRESSMなどの
市販エンコーダで
出力する事は可能でしょうか?
可能であればその方法を
教えてください
MEDIAESPRESSMなどの
市販エンコーダで
出力する事は可能でしょうか?
可能であればその方法を
教えてください
2016/07/15(金) 22:00:25.00ID:hq92eD8o0
>>115
市販エンコーダがVFAPIに対応していればVFAPI経由で読み込む。
VFAPIに対応していない、もしくは拡張編集を使ったプロジェクトの場合はAVSDeliverを使いAvisynth経由で読み込む。
AVSDeliverは0.04を使うとAviUtl 1.00と相性が悪いようなので0.03とYUY2フレームキャッシュ プラグインを使う。
AVSDeliver
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/aviutl_filter.html
YUY2フレームキャッシュ プラグイン
http://wayback.archive.org/web/20040815080537/http://www.geocities.jp/aji_0/
市販エンコーダがVFAPIに対応していればVFAPI経由で読み込む。
VFAPIに対応していない、もしくは拡張編集を使ったプロジェクトの場合はAVSDeliverを使いAvisynth経由で読み込む。
AVSDeliverは0.04を使うとAviUtl 1.00と相性が悪いようなので0.03とYUY2フレームキャッシュ プラグインを使う。
AVSDeliver
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/aviutl_filter.html
YUY2フレームキャッシュ プラグイン
http://wayback.archive.org/web/20040815080537/http://www.geocities.jp/aji_0/
2016/07/18(月) 14:36:01.41ID:XHIJmRo90
こちらのスレッドも稼動しているようなので質問いたします
AviUtlと拡張編集Plugin等のセットをダウンロードしたのですが、ゆがみ系エフェクトのディスプレイメントマップが表示されません
http://iup.2ch-library.com/i/i1678465-1468819448.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1678466-1468819448.jpg
なので、ゆうき氏が公開しているスクリプトを導入したのですが
ttp://aviutl.info/hizumi-efekuto/#i-20
こちらで説明されているものとは、やはり別物みたいで・・・
もともと実装されているはずのディスプレイメントマップを表示させるには、どうしたらいいのでしょうか?
AviUtlと拡張編集Plugin等のセットをダウンロードしたのですが、ゆがみ系エフェクトのディスプレイメントマップが表示されません
http://iup.2ch-library.com/i/i1678465-1468819448.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1678466-1468819448.jpg
なので、ゆうき氏が公開しているスクリプトを導入したのですが
ttp://aviutl.info/hizumi-efekuto/#i-20
こちらで説明されているものとは、やはり別物みたいで・・・
もともと実装されているはずのディスプレイメントマップを表示させるには、どうしたらいいのでしょうか?
2016/07/18(月) 14:50:46.41ID:EE7bhxyO0
2016/07/18(月) 16:12:34.55ID:XHIJmRo90
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 07:43:25.05ID:854Uqtf+0 動画ファイルを吐き出すときに
ファイル→プラグイン出力→拡張x264
の『ファイル名』のところがドロップダウンボックス?になっているのですが
それをテキストボックスにするのはどうしたらよいでしょうか?
(▼があるとファイル名の入力が少し面倒)
ファイル→プラグイン出力→拡張x264
の『ファイル名』のところがドロップダウンボックス?になっているのですが
それをテキストボックスにするのはどうしたらよいでしょうか?
(▼があるとファイル名の入力が少し面倒)
2017/08/13(日) 15:38:16.95ID:9WoQUiKe0
test
2017/09/27(水) 17:52:45.38ID:lqS2xmVj0
2018/02/16(金) 13:21:52.55ID:vbLLwYW/0
Avutlでロゴ抜きを複数個同時にさせるにはavsを介さないと無理なんだっけ?
デフォ設定では1個しかロゴ抜きできなくて不便なんだけど。
デフォ設定では1個しかロゴ抜きできなくて不便なんだけど。
2018/05/04(金) 05:53:14.47ID:qRGFiKJ10
BS11のロゴ消しをしようとしたら5月から変わってるのな。
深度が変わって昔のデータ使うと薄く残る感じ。
深度が変わって昔のデータ使うと薄く残る感じ。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:22:10.38ID:TZsaXg6C0 てすと
2018/09/27(木) 05:10:25.99ID:aglGwzP10
>>124
BSPも今月19日からかわってるよ
BSPも今月19日からかわってるよ
2018/10/20(土) 01:12:24.38ID:1hkYx6XU0
古いソースのエンコードで4:3にクリッピンする左右数値どれくらいですかねぇ
未来少年コナンなんだけど
未来少年コナンなんだけど
2018/10/20(土) 19:10:53.88ID:HC4bl/Xy0
好きにしたらええ
2018/11/02(金) 16:52:53.50ID:KKt0cs/r0
>>127
ttp://blog.livedoor.jp/toraresugi/archives/51744665.html
ttp://blog.livedoor.jp/toraresugi/archives/51744665.html
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 13:14:12.44ID:T4IarD3F0 aviutl.info見ろカス
2018/12/15(土) 20:29:15.90ID:1jUUcw/q0
音madをやっているのですが音楽のbpmに従ったフレームレートで編集すると作業がやりやすいということで
音楽bpm155ならフレームレートが620がいいとなり
fps620でaviutlの拡張編集でプロジェクトを作り動画編集がんばっていったのですが
いざ吐き出すときにもfps620となりファイルサイズがとんでもない事になってしまいます
これ出力時にはfps60にしたいのですがどうするのでしょうか?
音楽bpm155ならフレームレートが620がいいとなり
fps620でaviutlの拡張編集でプロジェクトを作り動画編集がんばっていったのですが
いざ吐き出すときにもfps620となりファイルサイズがとんでもない事になってしまいます
これ出力時にはfps60にしたいのですがどうするのでしょうか?
2018/12/16(日) 20:13:59.57ID:hA1ng8vz0
60000/1001の動画に、その吐き出した620のデータを拡張編集に突っ込んで間引きすれば良いんじゃないか
というか、その作業がやりやすいと言ってる所で聞いた方が早いんじゃないの
というか、その作業がやりやすいと言ってる所で聞いた方が早いんじゃないの
2019/03/02(土) 17:46:54.87ID:huOs4VAe0
AviUtl起動した時に前回開いていたファイルを読み込んでしまうのを止める方法ありますか?
2019/03/02(土) 18:38:11.21ID:L//2qXgY0
レジュームチェックオフ
2019/03/02(土) 19:31:21.76ID:huOs4VAe0
>>134
ありがとう
ありがとう
2019/04/25(木) 15:56:12.76ID:sfxIDDiY0
便乗質問
動画をミスって全体範囲に画像貼り付けたまま編集してたんだけどこれって貼り付けたの今更外せないんですか?
指定範囲のフレームに画像を貼り付けってやつです
動画をミスって全体範囲に画像貼り付けたまま編集してたんだけどこれって貼り付けたの今更外せないんですか?
指定範囲のフレームに画像を貼り付けってやつです
2019/06/14(金) 23:46:11.64ID:la5NME4F0
かじった程度の初心者です
総合より質問はこっちでした方がよさそうなのでお願いします。
aviutlはグラボ使わないってことでcpuの性能がいい方がいいのかなと思ってます。
ドスパラのベンチマーク一覧などで、今使ってるcpuから1.5倍くらいのに変えたら処理もそれぐらい変わるものですか?
爆速を求めてるわけじゃないんだけど…
i5-6500使ってて、i7-3770が中古pcでも安いの多いからいいかなぁと思ってます。
総合より質問はこっちでした方がよさそうなのでお願いします。
aviutlはグラボ使わないってことでcpuの性能がいい方がいいのかなと思ってます。
ドスパラのベンチマーク一覧などで、今使ってるcpuから1.5倍くらいのに変えたら処理もそれぐらい変わるものですか?
爆速を求めてるわけじゃないんだけど…
i5-6500使ってて、i7-3770が中古pcでも安いの多いからいいかなぁと思ってます。
2019/06/15(土) 00:23:05.06ID:WrnWq0Me0
2019/06/15(土) 00:51:47.03ID:r+qx9/n40
2019/06/15(土) 10:50:43.68ID:lNjOjfyF0
2019/06/15(土) 12:17:12.93ID:YRoVeWqo0
もし拡張編集を使うなら、Ryzenの8コアは相性悪いという話もあるので避けた方が良いかも知れない
拡張編集未使用なら、第三世代のRyzen出た後に大幅に値落ちするであろうRyzen7 2700Xを狙う
ただしAVX2が128bitなのでHEVCがインテルより弱い
i7が欲しいなら、チップセットがZ170なら7700Kと交換できるので、中古で探す
B**0やH**0ならマザーを変えなければならないので、8700Kと一式買い換える
拡張編集未使用なら、第三世代のRyzen出た後に大幅に値落ちするであろうRyzen7 2700Xを狙う
ただしAVX2が128bitなのでHEVCがインテルより弱い
i7が欲しいなら、チップセットがZ170なら7700Kと交換できるので、中古で探す
B**0やH**0ならマザーを変えなければならないので、8700Kと一式買い換える
2019/06/18(火) 20:35:59.22ID:rX4c0m7E0
上でスペック相談したものですが、i7-9750H、GTX1650、メモリ16GBであればハイエンドの中でもエントリーくらいにはって感じでしょうか?
GPUエンコードはしたことないですし、するつもりないのですが、その場合GPU積んでるだけ無駄になってるってことですか?
(詳しく全部は理解できていませんがAviutlって通常GPUエンコードではないとどこかで見たので)
GPUエンコードはしたことないですし、するつもりないのですが、その場合GPU積んでるだけ無駄になってるってことですか?
(詳しく全部は理解できていませんがAviutlって通常GPUエンコードではないとどこかで見たので)
2019/06/19(水) 22:42:58.65ID:TsSgUcDV0
その組合せならゲーム用ノートパソコンだね
GTX1650は1050Tiの1.5割増くらいだがモバイルは性能落としてるけど、エントリークラスとしては良いと思う
9750Hは8700より性能は落ちるがモバイルにしては高性能じゃないだろうか
GPUエンコは好きにすればよいと思う
それより、動画編集するなら27インチWQHD以上のモニターは欲しい所だが、モバイルのモニターで気にならないの?
GTX1650は1050Tiの1.5割増くらいだがモバイルは性能落としてるけど、エントリークラスとしては良いと思う
9750Hは8700より性能は落ちるがモバイルにしては高性能じゃないだろうか
GPUエンコは好きにすればよいと思う
それより、動画編集するなら27インチWQHD以上のモニターは欲しい所だが、モバイルのモニターで気にならないの?
2019/06/21(金) 20:10:12.52ID:QNMYA6st0
2020/01/06(月) 21:22:24.50ID:o0x5WxiU0
アクションカメラの比較動画作ろうとしてるのですがうまく行かない。
左右に2つの動画を表示していて、編集中の画面では上手く動いてるんだが保存した動画は片側の画像が倍速で進みます。
原因は動画が60fpsと30fpsと違うためのようです。
このままのファイルを使って編集中と同じように動画保存することはできないのでしょうか?
左右に2つの動画を表示していて、編集中の画面では上手く動いてるんだが保存した動画は片側の画像が倍速で進みます。
原因は動画が60fpsと30fpsと違うためのようです。
このままのファイルを使って編集中と同じように動画保存することはできないのでしょうか?
2020/01/27(月) 19:24:17.14ID:u3Y+GWiu0
出力したら音、変にならない?
2020/01/28(火) 09:13:44.19ID:07v+XTzx0
>>146
元々音のない動画だから、そこほ不明ですね。
元々音のない動画だから、そこほ不明ですね。
2020/01/28(火) 21:54:40.99ID:X6dlYtzB0
音悪くないか?AVIUTL
2020/01/29(水) 01:22:26.86ID:/BciO0xz0
特に悪いとは思わないが?
2020/01/29(水) 10:13:29.97ID:Ztnx3eNu0
なんか出力するとバグみたいな音声になるんですが
2020/03/07(土) 14:52:43.38ID:AgvMJHNO0
動画をavi形式でキャプチャして、それをaviutlを使いmp4にエンコードしてます。
エンコード時間短縮のためにCPUをRyzen 7 3700XからRyzen 9 3900Xに換えたのですが、エンコード時間があまり変わりません。
できるだけ元の動画(avi)に近い状態で残したいのでフィルターを使わずにH264に変換してます。
CPUのコア数をこれ以上増やしても無意味ですか?12コア以上を有効に使えるソフトはありませんか?
エンコード時間短縮のためにCPUをRyzen 7 3700XからRyzen 9 3900Xに換えたのですが、エンコード時間があまり変わりません。
できるだけ元の動画(avi)に近い状態で残したいのでフィルターを使わずにH264に変換してます。
CPUのコア数をこれ以上増やしても無意味ですか?12コア以上を有効に使えるソフトはありませんか?
2020/03/07(土) 20:41:36.12ID:DiIo18y30
>>151
daVinci resolve
daVinci resolve
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 23:02:28.29ID:PEg5rLEj0 ファイルを編集した状態でバッチ出力。
同一ファイルを同じ条件でバッチに追加すると2本目以降の音声がずれます。
何故でしょうか?
同一ファイルを同じ条件でバッチに追加すると2本目以降の音声がずれます。
何故でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:47:14.54ID:ShmXB1Ry0 逆再生ができないんだけど
再生速度をマイナスにしたら
全然訳が分からん箇所から再生されてしまうけど
再生速度をマイナスにしたら
全然訳が分からん箇所から再生されてしまうけど
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:48:23.35ID:ShmXB1Ry0 時間制御でよかったか?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:53:55.93ID:ShmXB1Ry0 あらら。できちゃったw
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 18:34:21.03ID:ShmXB1Ry0 32コア最強CPUなのにフリーズしやがった
一からやり直しじゃねーか!
一からやり直しじゃねーか!
2020/04/04(土) 20:33:46.94ID:KzP+XJ0k0
>>157
AMD?
AMD?
2020/04/30(木) 15:52:30.85ID:Jk+N0JPN0
一通り動画に字幕をつけて完了。見直したら途中ダラダラしてる所があったから、中間地点→瞬間移動→で5倍速に動画をしたら、それ以降の字幕やらなんやらが全部倍速した時間分ずれてしまうのですがどーしたらいいんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 07:37:36.92ID:802yGoTH0 ちょっと質問です。
ある動画 「0123456789」があるとして、うち「1234」について切り出し、反復再生をしたいとします。
その際、「123412341234・・・」という反復再生は可能だったのですが、
「1234321234321234321・・・」というような、始→終→始→終→始→・・・と往復するパターンでの反復再生というのは可能なのでしょうか?
いろいろ試したところ、「1234」を切り出して拡張編集に貼り付け、さらにもう一つ貼り付け、その2つ目の再生速度を「-100」にする
というやり方は分かるのですが、その場合再生速度は100と限られてしまいます。また、一つ一つ動画の速度を変更するのが大変です。
「1234」を拡張編集に貼り付け、ループ再生をチェックしてから再生時間を引き伸ばしたあと、何らかの方法で往復再生を可能とし、
またその速度も一つの動画として一括で変更させることをしたいと考えています。
ややこしい話で申し訳ないですが、誰かご存じの方おられましたら宜しくお願い致します。
ある動画 「0123456789」があるとして、うち「1234」について切り出し、反復再生をしたいとします。
その際、「123412341234・・・」という反復再生は可能だったのですが、
「1234321234321234321・・・」というような、始→終→始→終→始→・・・と往復するパターンでの反復再生というのは可能なのでしょうか?
いろいろ試したところ、「1234」を切り出して拡張編集に貼り付け、さらにもう一つ貼り付け、その2つ目の再生速度を「-100」にする
というやり方は分かるのですが、その場合再生速度は100と限られてしまいます。また、一つ一つ動画の速度を変更するのが大変です。
「1234」を拡張編集に貼り付け、ループ再生をチェックしてから再生時間を引き伸ばしたあと、何らかの方法で往復再生を可能とし、
またその速度も一つの動画として一括で変更させることをしたいと考えています。
ややこしい話で申し訳ないですが、誰かご存じの方おられましたら宜しくお願い致します。
2020/06/18(木) 05:30:29.39ID:rxpegLAI0
キャラ素材スクリプトのアイテムが表示されないです
下のページを参考にしましたが、表示されません
ttps://aviutl.info/kyarasozai-script22/
ttps://aviutl.info/kodougu-hyouzi/
やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたかご教示をお願い致します
下のページを参考にしましたが、表示されません
ttps://aviutl.info/kyarasozai-script22/
ttps://aviutl.info/kodougu-hyouzi/
やり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたかご教示をお願い致します
162160
2020/06/28(日) 11:52:39.77ID:LY022wBa0 >>160
どうにも仕方がないので
「1234」を切り出して一旦出力し、拡張編集に続けて2つ貼り付け、その後半の2つ目の再生速度を「-100」にする
その動画を再度出力し、もう一度拡張編集に置いて「ループ再生」にチェック、で長さを任意に変更、、、としました。
できるにはできるのですが手間なので、これをフィルタ効果で出力とかナシで即座に簡単にできるようにならないものか・・・
どうにも仕方がないので
「1234」を切り出して一旦出力し、拡張編集に続けて2つ貼り付け、その後半の2つ目の再生速度を「-100」にする
その動画を再度出力し、もう一度拡張編集に置いて「ループ再生」にチェック、で長さを任意に変更、、、としました。
できるにはできるのですが手間なので、これをフィルタ効果で出力とかナシで即座に簡単にできるようにならないものか・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 16:52:23.19ID:2FeSnLWm0 >>157
売上一位とかの大勢が使ってる大衆向けのほうが不具合が少ない
新しいものは実験段階というかまだ洗練されてないというか
それ単体では正常なんだけどその周辺機器が対応しきれていないというか
高スペックによる弊害とでも表現できるというかw
売上一位とかの大勢が使ってる大衆向けのほうが不具合が少ない
新しいものは実験段階というかまだ洗練されてないというか
それ単体では正常なんだけどその周辺機器が対応しきれていないというか
高スペックによる弊害とでも表現できるというかw
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 00:35:57.45ID:k4sbP6SD0 ゲームのようなタイトルを作りたいと思っています
線引いて上下に文字をフェードで出したいんですがどうすればいいでしょうか?
直線は先端図形が消せず、文字も画面外からしか出せず困っています
線引いて上下に文字をフェードで出したいんですがどうすればいいでしょうか?
直線は先端図形が消せず、文字も画面外からしか出せず困っています
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 10:42:25.59ID:vWu+t3cP0 質問させてください
YouTubeからダウンロードした動画を読み込ませるとウィンドウにドアップで表示されてはみでてしまうのですがこれは Aviutlの不具合なのでしょうか
動画サイズは1280×720、プロジェクトのサイズも同じ1280×720に設定しています
ダウンロードしたものでない同じmp4形式の動画はちゃんと
読み込めます
拡大率をいじっても縮小されているようには見えません
どうすれば表示サイズを小さくできるでしょうか
YouTubeからダウンロードした動画を読み込ませるとウィンドウにドアップで表示されてはみでてしまうのですがこれは Aviutlの不具合なのでしょうか
動画サイズは1280×720、プロジェクトのサイズも同じ1280×720に設定しています
ダウンロードしたものでない同じmp4形式の動画はちゃんと
読み込めます
拡大率をいじっても縮小されているようには見えません
どうすれば表示サイズを小さくできるでしょうか
2021/01/19(火) 14:33:04.57ID:AYK7H8Up0
初めて使ってみたんですけど
作業中凄く重いというかカクカクするんですけど私だけですか?
パソコンのスペックは問題ないと思うんですけど
それとも1280×720以下のサイズまで下げないといけませんか?
作業中凄く重いというかカクカクするんですけど私だけですか?
パソコンのスペックは問題ないと思うんですけど
それとも1280×720以下のサイズまで下げないといけませんか?
2021/01/20(水) 08:18:19.25ID:T3bFpT2H0
>>166
どんなスペックですか?
どんなスペックですか?
2021/01/20(水) 14:39:17.12ID:AS6pVJGJ0
2021/01/20(水) 21:34:52.27ID:T3bFpT2H0
あ〜私もよく知りませんが、AMDは最適化されてないとか、書いてましたね。
2021/01/20(水) 21:37:52.87ID:T3bFpT2H0
ググると何やしらヒットしますね。
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1037902221311074304?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1037902221311074304?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/20(水) 23:02:23.78ID:AS6pVJGJ0
相性悪いんですか
ならどうしようもないですね別の編集ソフト使います
ならどうしようもないですね別の編集ソフト使います
2021/01/21(木) 06:31:47.11ID:5/ow+UpG0
2021/06/04(金) 17:47:27.37ID:jGUJWH9d0
自分はintel第3世代の i7 3770K からZEN2の Ryzen9 3900X に変えたけど
CPUの性能分軽くなったという感じ
2600だとマルチスレッド処理が3770Kの2倍、シングルでも1.2倍くらいだから
それなら結構速いはずだけどね
ZEN+はAVX2弱いとは聞いたけどaviutl本体の動作で使うのは多分SSE2までだろうから
どうなんだろ
CPUの性能分軽くなったという感じ
2600だとマルチスレッド処理が3770Kの2倍、シングルでも1.2倍くらいだから
それなら結構速いはずだけどね
ZEN+はAVX2弱いとは聞いたけどaviutl本体の動作で使うのは多分SSE2までだろうから
どうなんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 20:04:37.46ID:edSOr2pv0 初心者です。
「Aviutl」で動画を編集しています。
ノイズ除去系のフィルターが多数あるのですが、
「ノイズ除去フィルター」
「ノイズ除去(時間軸)フィルター」
「NL-Means Light for GPU」
などなど・・・
これらすべてのフィルターをオンにしても大丈夫なのでしょうか?
数が多ければ多いほど画質のクオリティーは上がるのでしょうか?
よろしくお願いします。
「Aviutl」で動画を編集しています。
ノイズ除去系のフィルターが多数あるのですが、
「ノイズ除去フィルター」
「ノイズ除去(時間軸)フィルター」
「NL-Means Light for GPU」
などなど・・・
これらすべてのフィルターをオンにしても大丈夫なのでしょうか?
数が多ければ多いほど画質のクオリティーは上がるのでしょうか?
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 20:17:13.91ID:edSOr2pv0 174です。
親切な方が他のスレッドで回答してくださったので、
無事に解決しました。
ありがとうございました。
親切な方が他のスレッドで回答してくださったので、
無事に解決しました。
ありがとうございました。
2021/09/10(金) 15:59:39.44ID:PUTjBioM0
初歩的な質問すみません
23.976fpsの動画から抜き出した音声トラックを、
29.97fpsのmkvに追加した場合、音のピッチが変わってしまったりしますか?
23.976fpsの動画から抜き出した音声トラックを、
29.97fpsのmkvに追加した場合、音のピッチが変わってしまったりしますか?
2023/01/22(日) 05:31:43.75ID:7EoYL+480
ただ今制限を設けております。
2023/01/22(日) 16:23:13.78ID:t/hmEYu30
てすと
2023/01/23(月) 05:07:25.43ID:F4HLZF7D0
テスト
2023/01/24(火) 01:39:09.47ID:bSsvsOyg0
test
2023/01/31(火) 10:41:33.94ID:a8xppqBP0
>>129
俺の挙げてる例は法治国家であるならば○○という条件に従ってるか?改竄してもしょうがないでしょ
俺の挙げてる例は法治国家であるならば○○という条件に従ってるか?改竄してもしょうがないでしょ
2023/01/31(火) 10:41:43.75ID:+73Az5wa0
自分たちがやってることが既に責任問題なんだな
2023/01/31(火) 10:41:46.66ID:jKsBtxt20
そうしないと書いている
2023/01/31(火) 10:41:48.26ID:33PwEXFU0
>>54
やっぱ外資系はヘイトスピーチに対する姿勢が違うわな
やっぱ外資系はヘイトスピーチに対する姿勢が違うわな
2023/01/31(火) 10:41:48.91ID:vhjAeLX+0
>>96
このひと昔からこんなんだから良かったじゃん
このひと昔からこんなんだから良かったじゃん
2023/01/31(火) 10:41:58.05ID:QojezrFU0
ベトナム人さんがやったって証拠はあるの?あーいうドリンクは
2023/01/31(火) 10:41:58.18ID:RvXWOg7D0
>>69
嫌韓スレが全然伸びないのが増えたなと猛省してるよ…
嫌韓スレが全然伸びないのが増えたなと猛省してるよ…
2023/01/31(火) 10:42:04.20ID:45b5/Dme0
お前も別の正しいこと言ってきたけどその誤魔化しすらもお粗末になってないだけで
2023/01/31(火) 10:42:11.26ID:xJ+lyvUM0
>>104
強力な機体やキャラが出てきんだよ
強力な機体やキャラが出てきんだよ
2023/01/31(火) 10:42:15.64ID:zquudbYc0
>>100
人権がないって昔はよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし
人権がないって昔はよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし
2023/01/31(火) 10:42:19.04ID:LGrZIlaz0
じゃあ真のフェミニズムとは何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
2023/01/31(火) 10:42:24.23ID:88ytDrAq0
>>81
キャンプ場の方が怖いし
キャンプ場の方が怖いし
2023/01/31(火) 10:42:34.20ID:lI8g0nW50
君がどう捉えるかどうかというのは別の問題ではない
2023/01/31(火) 10:42:40.95ID:3pr8vRO30
>>41
お前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの女性は人権がないは今のところその書き込み以外のソースが出てきんだよな
お前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの女性は人権がないは今のところその書き込み以外のソースが出てきんだよな
2023/01/31(火) 10:42:46.75ID:TMFhUpyj0
>>51
きちんと批判されてクビにされるという現状
きちんと批判されてクビにされるという現状
2023/01/31(火) 10:42:48.09ID:VjttZ0T00
野生化したからハゲている
2023/01/31(火) 10:42:49.43ID:npVP0tsG0
>>44
さらに実際の数字も出てくるとしたら到底受け入れられないな
さらに実際の数字も出てくるとしたら到底受け入れられないな
2023/01/31(火) 10:42:50.97ID:dVT6QSn60
>>145
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがヤバいだろ
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがヤバいだろ
2023/01/31(火) 10:43:06.33ID:/ZM6lK1m0
>>9
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ
2023/01/31(火) 10:43:11.74ID:J5yUjZbe0
覚悟してやってもいいと思うけどね
2023/01/31(火) 10:43:14.42ID:pnXSgPtk0
>>45
してないならどうでもいいよね?
してないならどうでもいいよね?
2023/01/31(火) 10:43:15.97ID:CUQ88JQ90
>>95
とっくに解明されていくから
とっくに解明されていくから
2023/01/31(火) 10:43:22.19ID:K8e8A27f0
>>94
本当にいるんだよなー
本当にいるんだよなー
2023/01/31(火) 10:43:28.90ID:qDp65/2x0
>>100
キャンセルカルチャーガーって言ってるだろと馬鹿にされるの理不尽よな
キャンセルカルチャーガーって言ってるだろと馬鹿にされるの理不尽よな
2023/01/31(火) 10:43:31.43ID:Og2vQZSX0
>>147
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだとおもう
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだとおもう
2023/01/31(火) 10:43:33.90ID:FkX6N/QG0
>>49
あれが大勢じゃないのか?
あれが大勢じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
