探検
初心者ですがaviutlについて質問です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 03:39:55.01ID:jyWR3L6V0 デジカメで撮った動画にBGMをつけたいのですが、途中からBGMが流れなくなって困っています
2012/01/14(土) 03:40:46.94ID:jyWR3L6V0
どなたかご指導いただけませんか
2012/01/14(土) 04:46:10.44ID:WfxvheOh0
( ´,_ゝ`) プッ
2012/01/14(土) 04:59:51.42ID:3LlfzUjP0
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。
検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
単発質問スレは禁止です。
質問などはこちらでどうぞ。リンク切れの場合は上記の方法で検索してください。
『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■』
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。
検索の仕方
Win: Ctrl+F
Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。
単発質問スレは禁止です。
質問などはこちらでどうぞ。リンク切れの場合は上記の方法で検索してください。
『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■』
2012/01/14(土) 05:04:34.21ID:jyWR3L6V0
aviutlを使い始めて三日なんですが今日の昼間でに動画を完成させたいんです。本当に申し訳ないですが誰か教えてくれませんか>_<
2012/01/14(土) 05:35:38.27ID:IRhDOZRx0
寝言は寝て言え
おやすみなさい
おやすみなさい
2012/01/14(土) 06:15:05.71ID:jyWR3L6V0
ふぇぇ・・・こわいよぉ・・・
すいません、なんとかなりました
レスありがとうございました
おやすみなさい
すいません、なんとかなりました
レスありがとうございました
おやすみなさい
2012/01/15(日) 13:04:35.63ID:x96Eo++p0
>>7
死ね
死ね
9名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 23:21:09.77ID:c4trTrih0 age
2012/02/29(水) 11:14:06.46ID:ro1GKUQ20
いいえ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 04:12:27.25ID:qj75J3QR0 このスレ殺気を感じるwww
2012/03/31(土) 21:37:04.97ID:zc3y/RhN0
いやどす
2012/08/11(土) 01:05:36.05ID:JvLxEGtH0
あかんべ!
14名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 01:51:38.82ID:KqfkAEYO0 AviUtl総合スレッドと言いながら、本体及びプラグインについてと限定し
質問ならDTVへ行けという
しかしTDMはあるけどDTV板は無い
映像製作板のことか、と思って行くとAviUtlスレがあった
しかし質問ならソフトウエア板へ行けとなってる
ソフトウエア板のAviUtl総合スレッドでは、本体及びプラグインについてと限定し
質問ならDTVへ行けという
しかしTDMはあるけどDTV板は無い
映像製作板のことか、と思って行くとAviUtlスレがあった
しかし質問ならソフトウエア板へ行けとなってる
質問ならDTVへ行けという
しかしTDMはあるけどDTV板は無い
映像製作板のことか、と思って行くとAviUtlスレがあった
しかし質問ならソフトウエア板へ行けとなってる
ソフトウエア板のAviUtl総合スレッドでは、本体及びプラグインについてと限定し
質問ならDTVへ行けという
しかしTDMはあるけどDTV板は無い
映像製作板のことか、と思って行くとAviUtlスレがあった
しかし質問ならソフトウエア板へ行けとなってる
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 11:37:46.78ID:HlNEsEuSO 初心者は死ねよ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 11:37:57.16ID:KqfkAEYO0 判った!!
わかったぞ〜ん
わかったから俺に聞けよ
わかったぞ〜ん
わかったから俺に聞けよ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 12:08:08.95ID:hb0vTQQe0 AVSでAVI作ってAviUtilで編集だけやってた
AVSっていらないんじゃん
AVSっていらないんじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:RxJUue9Y0 質問に答えられるほど詳しい人はいないってことだろう
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:WFDduKhLP
aviutlで動画を複数組み合わせるとき、動画と次の動画の間が暗くなります。どうすればいいでしょうか?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:H2dxb3rS0
>>19
そんなん、俺はなった亊ねぇよ。
そんなん、俺はなった亊ねぇよ。
2013/09/06(金) 22:06:38.87ID:11qYXYCj0
ustで保存したflv動画をカット編集してmp4にしてるんですが
aviutlにflvを直接取り込むと取り込んだ時点で音ズレしています(元動画のflvに音ズレなし)
音ズレしないように取り込むにはどうしたらいいでしょうか?
aviとwaveに分けてみたけどそうするとwaveの最後が音声カットされてしまいます
現状どうしていいかわからずhandbrakeで直接flvを取り込んでmp4に一括変換して
その後aviutlでカット編集しています
この方法だと音ズレしなくて編集もできてるのですが2度手間で
直接aviutlで編集したいのですが・・・・
aviutlにflvを直接取り込むと取り込んだ時点で音ズレしています(元動画のflvに音ズレなし)
音ズレしないように取り込むにはどうしたらいいでしょうか?
aviとwaveに分けてみたけどそうするとwaveの最後が音声カットされてしまいます
現状どうしていいかわからずhandbrakeで直接flvを取り込んでmp4に一括変換して
その後aviutlでカット編集しています
この方法だと音ズレしなくて編集もできてるのですが2度手間で
直接aviutlで編集したいのですが・・・・
2013/10/02(水) 08:58:19.57ID:p8NT9KND0
部分フィルターの設定(0〜10000フレームまでに設定したモザイクの位置と幅)など記録できて、
呼び出してぱっと瞬時に貼り付ける見たくできないかな?
呼び出してぱっと瞬時に貼り付ける見たくできないかな?
2013/11/19(火) 18:51:32.83ID:aG93r8rt0
t
2014/03/08(土) 22:12:40.94ID:MTdwa0d10
便乗すまぬ
何回やっても22%強でx264が落ちる(というか消える)んだけど、どんな原因が予測できます?
何回やっても22%強でx264が落ちる(というか消える)んだけど、どんな原因が予測できます?
2014/04/09(水) 19:19:31.54ID:6hwLHvnc0
AviUtl+拡張編集の設定 をつかってます。
拡張編集のタイムラインから「ここからプレビュー再生させたい」
っと時は、どうしたらいいんでしょうか?
お願いします。
拡張編集のタイムラインから「ここからプレビュー再生させたい」
っと時は、どうしたらいいんでしょうか?
お願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 11:49:29.08ID:gVdR+f8A0 っっdさがっっっっっsdgsgfじょdsp
dfsにfshっっj;jfdgjfdjfd
バーカ アーホ デーブ
dfsにfshっっj;jfdgjfdjfd
バーカ アーホ デーブ
2014/04/21(月) 13:52:46.70ID:yAGcGQZF0
>21
自分は、aviutlだと音ズレする形式の動画は、
XmediaRecodeでaviにしてから扱うようにしてる
flvもしかり、handbrakeでもいいかと、PCの性能が上がってるから、さくっと変換できるんじゃない?
>24
たぶん、仕様
>25
ふつうにメインの画面でそこから(そのフレームから)シークすればいいとおもうんだけど
自分は、aviutlだと音ズレする形式の動画は、
XmediaRecodeでaviにしてから扱うようにしてる
flvもしかり、handbrakeでもいいかと、PCの性能が上がってるから、さくっと変換できるんじゃない?
>24
たぶん、仕様
>25
ふつうにメインの画面でそこから(そのフレームから)シークすればいいとおもうんだけど
2014/04/24(木) 17:04:13.46ID:pqfmgpFW0
すいません、初心者です
ゲーム画面を録画してニコ動にうpしているのですが、
録画したavi動画ファイルをaviutlで読み込むと、どうしてもチャット欄等の文字がにじんで読めなくなってしまいます
どなたか解消方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
因みに「拡張編集」で拡大率は64.13にしています
www.nicovideo.jp/watch/sm23397101
拡大率100だと文字はにじまないのですが、このように画面が拡大されて全画面移りきりません
www.nicovideo.jp/watch/sm23383441
自分はこの人の動画のように、全画面を取り込んだ上でゲーム内の文字がくっきりと表示される動画を作りたいのです
www.nicovideo.jp/watch/sm20611369
どなたか助けてください
ゲーム画面を録画してニコ動にうpしているのですが、
録画したavi動画ファイルをaviutlで読み込むと、どうしてもチャット欄等の文字がにじんで読めなくなってしまいます
どなたか解消方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
因みに「拡張編集」で拡大率は64.13にしています
www.nicovideo.jp/watch/sm23397101
拡大率100だと文字はにじまないのですが、このように画面が拡大されて全画面移りきりません
www.nicovideo.jp/watch/sm23383441
自分はこの人の動画のように、全画面を取り込んだ上でゲーム内の文字がくっきりと表示される動画を作りたいのです
www.nicovideo.jp/watch/sm20611369
どなたか助けてください
2014/04/24(木) 17:47:42.51ID:jpd06drg0
>28
一番上の動画は、画面が小さくて、ビットレートも230kbpsくらい、12分の動画で38.MB、
一番下のは、画面が800x600で、ビットレートが4000kbps(上の動画の17倍)、
2分弱(上の動画の1/6)の動画で68MB、fpsは両者とも30fps
元動画は、画面キャプするのかしらないけど、なるべく、
高解像度(1920x1080、1280x720とか)で、
フレームレートも30fpsくらいにしておいて、なるべく、高画質のものにする
で、それをaviutlで編集すれば、高画質(=チャットの文字もにじまない)になるはず
元がよくないと画面がにじむ、フレームレートやビットレートも維持しないとにじむ原因になる
で、ニコニコ動画だと100MBのサイズ制限があるから、編集のときに画面の大きさと時間を調整して
エンコードのときにビットレートを調整すれば、チャットの文字のにじまないものにすればいいのでは、
一番上の動画は、画面が小さくて、ビットレートも230kbpsくらい、12分の動画で38.MB、
一番下のは、画面が800x600で、ビットレートが4000kbps(上の動画の17倍)、
2分弱(上の動画の1/6)の動画で68MB、fpsは両者とも30fps
元動画は、画面キャプするのかしらないけど、なるべく、
高解像度(1920x1080、1280x720とか)で、
フレームレートも30fpsくらいにしておいて、なるべく、高画質のものにする
で、それをaviutlで編集すれば、高画質(=チャットの文字もにじまない)になるはず
元がよくないと画面がにじむ、フレームレートやビットレートも維持しないとにじむ原因になる
で、ニコニコ動画だと100MBのサイズ制限があるから、編集のときに画面の大きさと時間を調整して
エンコードのときにビットレートを調整すれば、チャットの文字のにじまないものにすればいいのでは、
2014/04/24(木) 18:21:17.71ID:pqfmgpFW0
>>29
レスありがとうございますm(_ _)m
aviutlのビットレートの設定を4000にしてみました
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014882.jpg
画面の表示を200パーセントにしたのですが、相変わらずゲーム画面のチャット文字はにじんでつぶれてしまっています・・・
画面サイズも800x600にしたのですが、変化なしです・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014887.jpg
レスありがとうございますm(_ _)m
aviutlのビットレートの設定を4000にしてみました
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014882.jpg
画面の表示を200パーセントにしたのですが、相変わらずゲーム画面のチャット文字はにじんでつぶれてしまっています・・・
画面サイズも800x600にしたのですが、変化なしです・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014887.jpg
2014/04/24(木) 18:30:15.98ID:pqfmgpFW0
拡張編集の方でも画面サイズを800x600にしてみました
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014911.jpg
相変わらずチャットの文字はにじんだままです・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014912.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014911.jpg
相変わらずチャットの文字はにじんだままです・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014912.jpg
2014/04/24(木) 18:40:17.07ID:pqfmgpFW0
あと、「設定」→「サイズの変更」で画面を800x600にしたのに、出力画面じゃなぜか動画の画面サイズが512x384のままになっています。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014937.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014937.jpg
2014/04/24(木) 18:44:56.88ID:pqfmgpFW0
ちなみに、aviutlで読み込む前の元動画はとてもクリアにチャットが写っています
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014945.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014945.jpg
2014/04/24(木) 18:48:50.97ID:jpd06drg0
>30−32
画面キャプを最初から、やりなおさないとダメなんじゃないかな
荒い画像の動画は、画面拡大しても、ビットレートあげても、改善しない(=チャットの文字がにじむ)かと
画面キャプを最初から、やりなおさないとダメなんじゃないかな
荒い画像の動画は、画面拡大しても、ビットレートあげても、改善しない(=チャットの文字がにじむ)かと
2014/04/24(木) 18:51:13.90ID:jpd06drg0
>33
もちっと、大きいサイズでキャプしてみたら、いいのでは?
800x600が既定のゲーム画面サイズですか?
だったら、それで、キャプする必要があるんでは?
もちっと、大きいサイズでキャプしてみたら、いいのでは?
800x600が既定のゲーム画面サイズですか?
だったら、それで、キャプする必要があるんでは?
2014/04/24(木) 19:00:27.91ID:jpd06drg0
とりあえず、元動画からサイズの変更はしないほうがいいかと、
元動画の画質がすべてだから、それがよくないと、ふつうの方法ではどうやってもよくならないかと
いまできる最善の方策は、512x384の動画を2048〜4096kbpsでエンコードすることかと
ちなみに、30fps、4000kbpsで12分の動画は、ファイルサイズ、どのくらいになりました?
元動画の画質がすべてだから、それがよくないと、ふつうの方法ではどうやってもよくならないかと
いまできる最善の方策は、512x384の動画を2048〜4096kbpsでエンコードすることかと
ちなみに、30fps、4000kbpsで12分の動画は、ファイルサイズ、どのくらいになりました?
2014/04/24(木) 19:01:57.29ID:pqfmgpFW0
>>34-35
一応、フルスクリーンや1024x768の画面も選べるのですが、重くなるので普段は自分は800x600のウィンドウスクリーンでプレイしてます
ゲームオプション画面です
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014970.jpg
これを1024x768またはフルスクリーンでプレイして録画すれば、aviutlで録画動画を読み込んだ時に画面の文字のにじみが無くなるという事でしょうか?
有料版のBandicamというソフトでキャプっているんですが、「大きいサイズでキャプる」録画動画サイズの変更みたいな箇所は見当たらないです・・・
一応、フルスクリーンや1024x768の画面も選べるのですが、重くなるので普段は自分は800x600のウィンドウスクリーンでプレイしてます
ゲームオプション画面です
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5014970.jpg
これを1024x768またはフルスクリーンでプレイして録画すれば、aviutlで録画動画を読み込んだ時に画面の文字のにじみが無くなるという事でしょうか?
有料版のBandicamというソフトでキャプっているんですが、「大きいサイズでキャプる」録画動画サイズの変更みたいな箇所は見当たらないです・・・
2014/04/24(木) 19:04:16.78ID:pqfmgpFW0
2014/04/24(木) 19:05:31.86ID:jpd06drg0
>33
aviutlでは、場面編集とかだけにして、無圧縮で保存して、
エンコードは、他のアプリケーションソフトでやるといいかもね
FreeMakeVideoConverterとか、XMediaRecodeとか、
前者の場合は、インストールするときに
カスタムでインストールしないと変なツールバーを
インストールしようとするから、注意してください
aviutlでは、場面編集とかだけにして、無圧縮で保存して、
エンコードは、他のアプリケーションソフトでやるといいかもね
FreeMakeVideoConverterとか、XMediaRecodeとか、
前者の場合は、インストールするときに
カスタムでインストールしないと変なツールバーを
インストールしようとするから、注意してください
2014/04/24(木) 19:10:00.43ID:pqfmgpFW0
>>39
分かりました
無圧縮で保存というのは「ファイル」→「AVI出力」の事ですよね?
FreeMakeVideoConverterかXMediaRecodeでの圧縮
今からインストールして試してみますねm(_ _)m
分かりました
無圧縮で保存というのは「ファイル」→「AVI出力」の事ですよね?
FreeMakeVideoConverterかXMediaRecodeでの圧縮
今からインストールして試してみますねm(_ _)m
2014/04/24(木) 19:12:27.34ID:jpd06drg0
>37
たぶん、800x600でいいかとおもいます
まず、一番大事なのは、元動画の画質、800x600で30fps(あるいは、自分はやったことないけど60fps?)で
録画すればそれなりの画質の動画になるはず
あとは、aviutlではサイズ変更はしない(表示を200%にすれば、当然、拡大してるから、文字もにじむとおもう)で、
編集、無圧縮で、保存、エンコードは、他のアプリケーションソフトで実行(fpsは、オリジナル、bpsは、2048〜4096Kくらい?)
で、いいんではないかとおもいます
たぶん、800x600でいいかとおもいます
まず、一番大事なのは、元動画の画質、800x600で30fps(あるいは、自分はやったことないけど60fps?)で
録画すればそれなりの画質の動画になるはず
あとは、aviutlではサイズ変更はしない(表示を200%にすれば、当然、拡大してるから、文字もにじむとおもう)で、
編集、無圧縮で、保存、エンコードは、他のアプリケーションソフトで実行(fpsは、オリジナル、bpsは、2048〜4096Kくらい?)
で、いいんではないかとおもいます
2014/04/24(木) 19:13:18.66ID:jpd06drg0
>40
がんがってください!
がんがってください!
2014/04/24(木) 19:16:13.04ID:pqfmgpFW0
色々とありがとうございました!
4428
2014/04/24(木) 20:16:01.33ID:pqfmgpFW0 何度もすいません
短い動画ファイルで試してみたんですが、aviutlで動画ファイルをそのまま「AVI出力」したところ、ファイルが開けませんでした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015099.jpg
開けないながらも、そのファイルをそのままfreemake video converterでmp4出力しました
やっぱり一度aviutlを通したせいか、文字がにじんでしまってます・・・
元動画ファイルをaviutlにドラッグ&ドロップして、そのまま「AVI出力」で無圧縮で変換したはずなんですけど・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015102.jpg
やはりaviutlの方に問題があるのだと思います
どんなファイルを読み込んでも、「設定」→「サイズの変更」で800x600にしても512x384画面のまま変わりませんし・・・
何か解決策はないでしょうか?
短い動画ファイルで試してみたんですが、aviutlで動画ファイルをそのまま「AVI出力」したところ、ファイルが開けませんでした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015099.jpg
開けないながらも、そのファイルをそのままfreemake video converterでmp4出力しました
やっぱり一度aviutlを通したせいか、文字がにじんでしまってます・・・
元動画ファイルをaviutlにドラッグ&ドロップして、そのまま「AVI出力」で無圧縮で変換したはずなんですけど・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015102.jpg
やはりaviutlの方に問題があるのだと思います
どんなファイルを読み込んでも、「設定」→「サイズの変更」で800x600にしても512x384画面のまま変わりませんし・・・
何か解決策はないでしょうか?
2014/04/24(木) 20:33:11.73ID:jpd06drg0
>44
おかしいですね
サイズ変更で、800x600にして、513x384のままというのが、まず、変ですね
拡張編集を一度全部offにしてみたら、どうでしょうか?
ファイルが開けないというのは、他のプレーヤーで再生できないという意味でしょうか?
あとは、元動画をそのままFreeMakeVideoConvertかXMediaRecodeに読ませんて、
MP4、2048kbps、ツーパスでエンコードしてみるとかですかね
基本、aviutlをとおしても、AVI出力で「無圧縮」を選択すれば、元からの画質の劣化はないはずですが、
その辺が、>44さんが、どういう風に使っているのか、わかりませんが、
ADGrecのような、フリーウェアで画面キャプするのもいいかも、
Bandicamというのは、GOMENCODER系のアプリケーションソフトですかね
動画をみるとロゴがでているのが、やや、気になります
おかしいですね
サイズ変更で、800x600にして、513x384のままというのが、まず、変ですね
拡張編集を一度全部offにしてみたら、どうでしょうか?
ファイルが開けないというのは、他のプレーヤーで再生できないという意味でしょうか?
あとは、元動画をそのままFreeMakeVideoConvertかXMediaRecodeに読ませんて、
MP4、2048kbps、ツーパスでエンコードしてみるとかですかね
基本、aviutlをとおしても、AVI出力で「無圧縮」を選択すれば、元からの画質の劣化はないはずですが、
その辺が、>44さんが、どういう風に使っているのか、わかりませんが、
ADGrecのような、フリーウェアで画面キャプするのもいいかも、
Bandicamというのは、GOMENCODER系のアプリケーションソフトですかね
動画をみるとロゴがでているのが、やや、気になります
2014/04/24(木) 20:34:00.31ID:jpd06drg0
エンコードは、もちろん、H264です
4728
2014/04/24(木) 20:57:27.06ID:pqfmgpFW0 ファイルが開けない、というのはGOMプレイヤーですね
ウィンドウズメディアプレイヤーからなら開けましたが、やっぱり(AVI出力で出したはずなのに)文字がにじんでサイズも「512x384」でした・・・
とりあえず、拡張編集なしでそのままaviutlにドラッグ&ドロップしました
サイズの変更で「800x600」になっているのを確認しました
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015213.jpg
ですが、ビデオ圧縮の画面を開いてみるとやっぱり「512x384」の表示から変化はないですね・・・
実際、AVI出力で無圧縮で抽出したファイル(GOMプレイヤーじゃ開けなかった)を更にFreemake Video Converterでmp4出力した動画も「512x384」になってましたし・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015216.jpg
Bandicamは昨日製品版を買ってきました
なので、昨日以降の動画にはロゴが入らなくなりましたよ
ウィンドウズメディアプレイヤーからなら開けましたが、やっぱり(AVI出力で出したはずなのに)文字がにじんでサイズも「512x384」でした・・・
とりあえず、拡張編集なしでそのままaviutlにドラッグ&ドロップしました
サイズの変更で「800x600」になっているのを確認しました
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015213.jpg
ですが、ビデオ圧縮の画面を開いてみるとやっぱり「512x384」の表示から変化はないですね・・・
実際、AVI出力で無圧縮で抽出したファイル(GOMプレイヤーじゃ開けなかった)を更にFreemake Video Converterでmp4出力した動画も「512x384」になってましたし・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015216.jpg
Bandicamは昨日製品版を買ってきました
なので、昨日以降の動画にはロゴが入らなくなりましたよ
4828
2014/04/24(木) 21:11:56.16ID:pqfmgpFW0 どうも、aviutlを通した動画のサイズが512x384に固定されてしまっているのがキモな気がします
拡張編集を全部OFFとは、どうやってやったらいいのですか?
拡張編集を全部OFFとは、どうやってやったらいいのですか?
4928
2014/04/24(木) 23:58:04.85ID:pqfmgpFW0 すいません、自己解決しました
Lanczos 3-lobed 拡大縮小というプラグインで「512x384」とサイズ指定されていたのが原因だったみたいです
そこを「800x600」に指定してやる事でみじみのない綺麗なチャット文字の写った動画が作れました
お付き合いいただき、またお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
Lanczos 3-lobed 拡大縮小というプラグインで「512x384」とサイズ指定されていたのが原因だったみたいです
そこを「800x600」に指定してやる事でみじみのない綺麗なチャット文字の写った動画が作れました
お付き合いいただき、またお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
2014/04/25(金) 06:26:29.37ID:MR+4E+m30
>49
乙です!
「Lanczos 3-lobed 拡大縮小というプラグイン」というのは、しりませんでした
なにはともあれ、解決してなによりです!
乙です!
「Lanczos 3-lobed 拡大縮小というプラグイン」というのは、しりませんでした
なにはともあれ、解決してなによりです!
2014/04/27(日) 08:04:09.51ID:3gQbrKQX0
すいません、YouTube初心者です
800x600の動画をニコニコにUPしたら文字のにじまない綺麗な動画がエンコードされてUPされました
www.nicovideo.jp/watch/sm23417052
ですが、YouTubeにUPするとサイト上でエンコードされた動画の画面を最大化して見た時に文字が潰れてしまっています
www.youtube.com/watch?v=lq5ClqBLAb0
YouTubeにUPする動画は縦サイズを720以上にしないと綺麗に投稿出来ない、という話を耳にして960x720の動画を作って投稿してみたのですが、結果は同じでした・・・
YouTubeでも文字がにじまない動画をUPするにはどうしたらいいでしょうか?
編集はもちろんaviutlです
800x600の動画をニコニコにUPしたら文字のにじまない綺麗な動画がエンコードされてUPされました
www.nicovideo.jp/watch/sm23417052
ですが、YouTubeにUPするとサイト上でエンコードされた動画の画面を最大化して見た時に文字が潰れてしまっています
www.youtube.com/watch?v=lq5ClqBLAb0
YouTubeにUPする動画は縦サイズを720以上にしないと綺麗に投稿出来ない、という話を耳にして960x720の動画を作って投稿してみたのですが、結果は同じでした・・・
YouTubeでも文字がにじまない動画をUPするにはどうしたらいいでしょうか?
編集はもちろんaviutlです
2014/04/27(日) 08:07:50.27ID:3gQbrKQX0
因みにゲーム動画です
元動画もaviutlで編集して出来た動画も文字のつぶれない綺麗な動画になってます
ニコ動は大丈夫だったんですが、YouTubeにUPした動画だけが文字がにじんでつぶれてしまいます
元動画もaviutlで編集して出来た動画も文字のつぶれない綺麗な動画になってます
ニコ動は大丈夫だったんですが、YouTubeにUPした動画だけが文字がにじんでつぶれてしまいます
2014/04/27(日) 09:19:34.88ID:RoSlIeQZ0
>51-52
YouTubeは、HD(720p)の動画は、1280x720(16:9)のものしかアップしてないから
わからないけど、960x720(4:3)は、HDにならないのかもね
両サイドに黒の余白画面ができるけど、1280x720(16:9)にしてからアップしてみたら、どうでしょ?
あとYouTubeは、何作品かアップしないと、ファイルサイズの大きい、高解像度(?)の動画は、
アップできないようになってたように記憶してたけど、
たぶん、せいぜい、4〜5本くらいだったか?(本数は忘れた)
あと、aviutlで960x720の動画を1280x720に設定して読み込むと、なりゆきで変形するけど、
両サイドに余白をつけるやり方はわすれたので、確認してみてください
YouTubeは、HD(720p)の動画は、1280x720(16:9)のものしかアップしてないから
わからないけど、960x720(4:3)は、HDにならないのかもね
両サイドに黒の余白画面ができるけど、1280x720(16:9)にしてからアップしてみたら、どうでしょ?
あとYouTubeは、何作品かアップしないと、ファイルサイズの大きい、高解像度(?)の動画は、
アップできないようになってたように記憶してたけど、
たぶん、せいぜい、4〜5本くらいだったか?(本数は忘れた)
あと、aviutlで960x720の動画を1280x720に設定して読み込むと、なりゆきで変形するけど、
両サイドに余白をつけるやり方はわすれたので、確認してみてください
5452
2014/04/27(日) 09:53:36.29ID:3gQbrKQX05552
2014/04/27(日) 12:18:25.47ID:3gQbrKQX0 960x720の画面に黒ベタで左右にそれぞれ160引き伸ばし余白を付けて1280x720でUPしてみたのですが
UP前の動画じゃ綺麗に文字が写っているのですが、YouTubeでエンコードするとどうしても文字がにじんでしまいます・・・
www.youtube.com/watch?v=qvLOlLcb3Io
UP前の動画じゃ綺麗に文字が写っているのですが、YouTubeでエンコードするとどうしても文字がにじんでしまいます・・・
www.youtube.com/watch?v=qvLOlLcb3Io
5652
2014/04/27(日) 13:46:43.15ID:3gQbrKQX0 すいません
動画を再生する時に画面右下の「設定」という歯車みたいなアイコンをクリックして720を選択したら綺麗な文字で表示されました
ありがとうございますm(_ _)m
動画を再生する時に画面右下の「設定」という歯車みたいなアイコンをクリックして720を選択したら綺麗な文字で表示されました
ありがとうございますm(_ _)m
2014/04/27(日) 22:33:10.00ID:RoSlIeQZ0
>54-56
おつかれさまです
あとは、960x720で作成、投稿したときに、歯車で720を選択できるか??
まあ、確認しなくてもいいかもですが、
YouTubeにしてもニコニコ動画にしても、画面は16:9というアスペクト比でみせるようになっているので、
たぶん960x720(4:3)で投稿しても、余白が付加されるようにエンコードされるのだと思います
おつかれさまです
あとは、960x720で作成、投稿したときに、歯車で720を選択できるか??
まあ、確認しなくてもいいかもですが、
YouTubeにしてもニコニコ動画にしても、画面は16:9というアスペクト比でみせるようになっているので、
たぶん960x720(4:3)で投稿しても、余白が付加されるようにエンコードされるのだと思います
5852
2014/04/28(月) 14:04:10.84ID:ob22t+760 >>57
ありがとうございました
次に動画を作る機会があったら、960x720で投稿した動画を歯車で720に選択できるか試してみようと思います
ニコニコの場合は800x600で投稿しても16:9になるように左右に黒い余白が追加されますね
ありがとうございました
次に動画を作る機会があったら、960x720で投稿した動画を歯車で720に選択できるか試してみようと思います
ニコニコの場合は800x600で投稿しても16:9になるように左右に黒い余白が追加されますね
5952
2014/04/30(水) 01:07:09.87ID:ol2R04m/0 YouTubeに960x720で投稿した動画でも歯車で720が選べました
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
2014/04/30(水) 01:46:59.04ID:IWg0mAla0
>59
検証おつです!
動画制作、がんがりましょう!
検証おつです!
動画制作、がんがりましょう!
2014/05/12(月) 12:39:09.38ID:MlbqE2ta0
30pでエンコしてしまったテレシネ物を24pに間引く最良な方法はあるでしょうか?
2014/05/21(水) 09:29:00.76ID:epOeoMRH0
SelectEvery(5,[,])
2014/06/04(水) 17:26:13.95ID:DAxy3N4+0
アマレココで録画した10時間超えの動画を編集しているんですが
6時間を過ぎたあたりで音声が最初に戻りその30分くらい後から終わりまで無音状態になります
音声の読み込みに限界の長さがあるんでしょうか?
10時間以上の動画を編集する奇特な人はほとんどいないでしょうから
回答できる方いないかもしれませんが・・・
ちなみに元のデータには初めから終わりまで音ズレなど一切ありません
6時間を過ぎたあたりで音声が最初に戻りその30分くらい後から終わりまで無音状態になります
音声の読み込みに限界の長さがあるんでしょうか?
10時間以上の動画を編集する奇特な人はほとんどいないでしょうから
回答できる方いないかもしれませんが・・・
ちなみに元のデータには初めから終わりまで音ズレなど一切ありません
2014/06/04(水) 20:27:54.77ID:DAxy3N4+0
すみません自己解決しました
2014/06/10(火) 08:13:34.98ID:OT84s8QW0
720x480を640x480にリサイズするとき、左右8ピクセルずつクロッピングした
704x480からリサイズすると良いと散見しましたが、AviUtlでそれを行う場合
704x480からリサイズすると良いと散見しましたが、AviUtlでそれを行う場合
2014/06/10(火) 08:14:21.68ID:OT84s8QW0
すいません途中送信しちゃいました
AviUtlでそれを行う場合、クリッピングで左右各8を選択してからリサイズかければ良いのでしょうか?
AviUtlでそれを行う場合、クリッピングで左右各8を選択してからリサイズかければ良いのでしょうか?
2014/06/10(火) 10:59:14.90ID:OT84s8QW0
すみません、自己解決しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
