TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。
★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/
★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/
★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/
★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO70U
2012/01/22(日) 20:43:21.30ID:lhaTPyzo0 引退しないよ、TTBase大好きだもん、
>67
使ってくれてありがとう
>67
使ってくれてありがとう
71U
2012/01/22(日) 20:45:18.65ID:lhaTPyzo0 sendkey.iniに下のように追記
[VK_VOLUME_MUTE]
KeyCode=173
Modifier=
[VK_VOLUME_DOWN]
KeyCode=174
Modifier=
[VK_VOLUME_UP]
KeyCode=175
Modifier=
2000/XP/vista/7で音量変更できる
[VK_VOLUME_MUTE]
KeyCode=173
Modifier=
[VK_VOLUME_DOWN]
KeyCode=174
Modifier=
[VK_VOLUME_UP]
KeyCode=175
Modifier=
2000/XP/vista/7で音量変更できる
72U
2012/01/22(日) 20:49:00.91ID:lhaTPyzo0 x64のメモ
本体(x64)
TTBaseCpp
peach
本体(x64)がロードできるプラグイン(x64)
ShiftTasktrayIcon
RnmAstCpp
OnOffIME
RedirectWheelG
sendkey
sysmenu
SnapWindow
ClipBoardExt.dll
SimpleHotkey.dll
SimpleTrayIcon.dll
SimpleMenu.dll
MouseCommand.dll
volume.dll
x64本体がロードできるプラグインは、たぶん、これしかない
逆に考えると、このプラグインだけで運用できるなら、x64本体のみの環境に以降できることになるね
本体(x64)
TTBaseCpp
peach
本体(x64)がロードできるプラグイン(x64)
ShiftTasktrayIcon
RnmAstCpp
OnOffIME
RedirectWheelG
sendkey
sysmenu
SnapWindow
ClipBoardExt.dll
SimpleHotkey.dll
SimpleTrayIcon.dll
SimpleMenu.dll
MouseCommand.dll
volume.dll
x64本体がロードできるプラグインは、たぶん、これしかない
逆に考えると、このプラグインだけで運用できるなら、x64本体のみの環境に以降できることになるね
2012/01/22(日) 21:39:02.60ID:OgQGX/kq0
TTBaseCppの設定にあるタイマーってなんなの?
ちょっと分からないんだが教えて欲しい
ちょっと分からないんだが教えて欲しい
2012/01/22(日) 21:39:51.60ID:wLBN8n690
U氏が引退してもうたらプラグイン製作者全滅やんけ
やる気を削ぐようなこと言うたらアカンよ
やる気を削ぐようなこと言うたらアカンよ
2012/01/22(日) 21:41:17.89ID:yVrzydOmP
U氏は要らない子
2012/01/22(日) 21:46:38.10ID:BU6UgDhx0
↑氏ね
2012/01/23(月) 14:27:10.19ID:T2inqVmw0
OSの仕様に左右されるプラグインも有ることだし、プラグイン作者には細々とでもTTBaseに興味持ち続けて欲しい
2012/01/23(月) 15:15:15.13ID:dET3ikQt0
今入れてるプラグインの数だけタスクトレイアイコンが並んでいたらきもいな
2012/01/23(月) 15:18:09.17ID:/gZDgGIl0
>>78
まるでお前みたいだな
まるでお前みたいだな
2012/01/23(月) 15:36:39.03ID:WBr4w3II0
フリーソフト作者に要望出して何が問題なの?いやなら無視すればいいだけでしょ?
って考えの人ってちょっとどうかと思うな
って考えの人ってちょっとどうかと思うな
2012/01/23(月) 16:39:18.59ID:XbJh793W0
どうした急に
同意だが
同意だが
2012/01/23(月) 17:57:43.23ID:AfRnT0Pt0
この流れでリクエスト
http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file2434.png
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se246168.html
寝落ちでPCつけっぱなのが嫌なので、これ使ってるんですが
こんな感じの欲しいです
もしすでにあったら探しが甘かったです、さーせん
http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file2434.png
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se246168.html
寝落ちでPCつけっぱなのが嫌なので、これ使ってるんですが
こんな感じの欲しいです
もしすでにあったら探しが甘かったです、さーせん
2012/01/23(月) 18:03:50.32ID:x/FfMdt90
タスクスケジューラでshutdownコマンド投げる
2012/01/23(月) 22:16:55.90ID:/TRAqdbU0
shutdown -s -f -t 0
でショートカット作ってtimer.dllでできないかな
ぜんぜん違うことだったらすまない
でショートカット作ってtimer.dllでできないかな
ぜんぜん違うことだったらすまない
2012/01/25(水) 00:26:41.59ID:1/fYKl1R0
2012/01/25(水) 00:31:04.30ID:0fErAqbc0
がんばってマウスジェスチャでも作ってみるか・・・
8836
2012/01/25(水) 21:23:16.19ID:TLrjIsIP02012/01/26(木) 19:02:56.59ID:rvAQKHXX0
MinMclickTray
前に書いた不満点が修正されたverが上がってるのに今気づいた
作者様どうもありがとうございました
前に書いた不満点が修正されたverが上がってるのに今気づいた
作者様どうもありがとうございました
2012/01/27(金) 01:07:44.69ID:cFoz451K0
昔やたらと落ちるから消してたんだけど、互換ソフトって何が違うの?
2012/01/27(金) 12:44:10.97ID:2D0DcQhj0
9290
2012/01/29(日) 00:30:20.03ID:BWLDP4750 ありがとう、とりあえずpbox入れてみることにしたよ
で、ブラウザの調子がちょっと変になるのはsleipnirのせいなんだろうなあ・・・
で、ブラウザの調子がちょっと変になるのはsleipnirのせいなんだろうなあ・・・
2012/02/01(水) 23:36:31.08ID:9bkaZNcN0
nhoj氏のプラグインは今手に入らないのかね……
2012/02/07(火) 13:54:47.18ID:J7hIsmqL0
ウインドウを、画面中央に移動 これある?
2012/02/07(火) 15:20:26.49ID:IgsLrlIx0
ClipBoardExt.dll1.4.0.0のMaxLengthがバイト数じゃなくて文字数のせいか
2バイト文字と1バイト文字が混在した場合、2バイト文字に合わせて1バイト文字の文字列に
余白が生じる
できれば文字数設定じゃなくてバイト数設定にしたほうがいいともうのだけど
2バイト文字と1バイト文字が混在した場合、2バイト文字に合わせて1バイト文字の文字列に
余白が生じる
できれば文字数設定じゃなくてバイト数設定にしたほうがいいともうのだけど
2012/02/07(火) 19:45:14.71ID:kaa5MSt60
>>94
AWMove
AWMove
2012/02/09(木) 20:32:49.41ID:m0acvlg70
TrayIconHide
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110404_436105.html
これと同等のプラグインがあると風の噂で聞いたのですが
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110404_436105.html
これと同等のプラグインがあると風の噂で聞いたのですが
2012/02/09(木) 20:41:40.59ID:0rj3gS7F0
TTBaseって初めて入れてみようと思うんですけど初心者でも簡単ですか?
2012/02/09(木) 20:45:05.28ID:JH7pjW1M0
はい。
2012/02/09(木) 20:49:26.58ID:0rj3gS7F0
ダウンロードしました
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2012/02/09(木) 20:54:28.97ID:psslTGK80
2012/02/09(木) 21:58:07.65ID:0rj3gS7F0
2012/02/09(木) 22:02:51.74ID:R/fDCtty0
Helpme
SnapWindow
SnapWindow
2012/02/09(木) 22:11:32.21ID:PgkXxPf50
2012/02/09(木) 22:15:53.40ID:EkOQpxmPP
そのWIKIに書いてあったやり方
実際にやったやついんのか?
実際にやったやついんのか?
2012/02/09(木) 22:16:12.43ID:sHiISuIl0
2012/02/09(木) 22:17:35.60ID:sHiISuIl0
あ、最近のOSで動くかは知らん
2012/02/09(木) 22:24:32.36ID:PgkXxPf50
2012/02/09(木) 22:25:03.49ID:HWFNsaMc0
HandySelector
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/handyselector.html
これ便利で気に入ってたのに7にしたら使えなくなってしまった
どなたかお気に召したらプラグイン作って下さいませ
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/handyselector.html
これ便利で気に入ってたのに7にしたら使えなくなってしまった
どなたかお気に召したらプラグイン作って下さいませ
2012/02/09(木) 22:26:09.88ID:psslTGK80
>>102
ClipBoardExt…クリップボードの履歴のリスト(コピペよく使うから)
RedirectWheelG…カーソル下のウインドウのスクロール(アクティブにならない)
SnapWindow…ウインドウが画面外に出ないように
TrayStrage…タスクトレイアイコンの表示・非表示
ClipBoardExt…クリップボードの履歴のリスト(コピペよく使うから)
RedirectWheelG…カーソル下のウインドウのスクロール(アクティブにならない)
SnapWindow…ウインドウが画面外に出ないように
TrayStrage…タスクトレイアイコンの表示・非表示
2012/02/09(木) 22:59:32.70ID:lE36XTtP0
tbWinZOpenおすすめあ
2012/02/09(木) 23:09:10.29ID:xiO45SrE0
>>111
tbWinZOpen に一致する結果は見つかりませんでした
tbWinZOpen に一致する結果は見つかりませんでした
2012/02/09(木) 23:22:15.49ID:LVz2tB2H0
>>102
TaskBarMiddleClose…タスクバーボタン中クリックでアプリ終了
MinMclickTray…最小化ボタン中クリックで、タスクトレイに収納するようにする
AltTabMouse…Alt+Tabの機能をマウスで
CloseApps…最前面ウィンドウと同じアプリのウィンドウをすべて閉じる
CLCL…クリップボード管理
Clicker…指定箇所(ボタンとか)を自動クリック
MouseCommand…マウスボタンでTTBaseの他のコマンドを実行
ResizeWindow…あらかじめ設定したウィンドウサイズに一発で変更
SnapShot2…スナップショット撮影
TitleBarMClickOpen_pp…タイトルバー中クリックで、プログラムのあるフォルダを指定ファイラで開く
他の人とかぶったのは除いた
上のグループは個人的にかなり使用頻度高い感じ
TaskBarMiddleClose…タスクバーボタン中クリックでアプリ終了
MinMclickTray…最小化ボタン中クリックで、タスクトレイに収納するようにする
AltTabMouse…Alt+Tabの機能をマウスで
CloseApps…最前面ウィンドウと同じアプリのウィンドウをすべて閉じる
CLCL…クリップボード管理
Clicker…指定箇所(ボタンとか)を自動クリック
MouseCommand…マウスボタンでTTBaseの他のコマンドを実行
ResizeWindow…あらかじめ設定したウィンドウサイズに一発で変更
SnapShot2…スナップショット撮影
TitleBarMClickOpen_pp…タイトルバー中クリックで、プログラムのあるフォルダを指定ファイラで開く
他の人とかぶったのは除いた
上のグループは個人的にかなり使用頻度高い感じ
2012/02/09(木) 23:25:35.57ID:yBt+oqUa0
FolderUpSelectBS なんだけど、上がるアイコンを押したらどういう動作をするの?
入れて見たんだけど、動いているのかいないのかわかんない。
入れて見たんだけど、動いているのかいないのかわかんない。
2012/02/09(木) 23:28:06.48ID:xiO45SrE0
2012/02/09(木) 23:50:33.15ID:yBt+oqUa0
2012/02/09(木) 23:59:50.37ID:0rj3gS7F0
TaskBarMiddleCloseこれよさそうですね
いれました
いれました
2012/02/10(金) 03:24:33.73ID:p9pY/qO/0
AltTabMouse入れたんですけど自分のマウスホイール機能がぶっ壊れてること忘れてて
できませんでした。
ホイールクリックは反応するんですけど、ホイールをクルクルやるのがぶっ壊れてるんです。
AltTabをマウスでやる方法ありませんかね?
できませんでした。
ホイールクリックは反応するんですけど、ホイールをクルクルやるのがぶっ壊れてるんです。
AltTabをマウスでやる方法ありませんかね?
2012/02/10(金) 04:58:00.41ID:Hjui2giN0
2012/02/10(金) 05:50:10.20ID:pkgNNdKi0
マウス操作が好きなのにマウス故障は結構致命的だと思うぞw
素直に買い替えをおすすめする
素直に買い替えをおすすめする
12195
2012/02/10(金) 10:29:19.93ID:+DHhqW2f0 ClipBoardExt早速の修正ありがとうございました!
2012/02/10(金) 10:48:50.43ID:xpLr4Lgy0
2012/02/10(金) 12:03:32.12ID:xpLr4Lgy0
2012/02/10(金) 12:41:22.19ID:NDUZpDWj0
ファイルダイアログ拡張マジおすすめ
2012/02/10(金) 13:05:22.99ID:To6iko+l0
2012/02/10(金) 14:12:01.47ID:6Zkmoxyt0
WinZOpen入れてみたけどなんだよこれ
単なる負荷ツールじゃないか…
単なる負荷ツールじゃないか…
2012/02/10(金) 17:30:36.61ID:fE0WPvDl0
WinZOpenみたいなソフトってWin95のときちょっと流行ってたな
似たようなソフトがいくつか出てた
似たようなソフトがいくつか出てた
2012/02/10(金) 17:47:56.06ID:6yN3ckiQ0
MACモドキにするのが流行ってた頃かな
2012/02/10(金) 18:22:09.85ID:+DHhqW2f0
2012/02/10(金) 18:38:48.20ID:p9pY/qO/0
>>119
できました
できました
2012/02/12(日) 08:23:34.48ID:pKwSOAq70
Firefoxまとめサイトの「目的別拡張選び」のように、
「目的別プラグイン選び」があれば初めて導入する人にとってわかりやすいと思う
「目的別プラグイン選び」があれば初めて導入する人にとってわかりやすいと思う
2012/02/12(日) 08:38:09.57ID:ZkklnR7D0
>>131
作ってくれていいんだよ?
作ってくれていいんだよ?
2012/02/12(日) 08:39:40.03ID:dxTqe9c40
>>131
まってるから!私まってるから!
まってるから!私まってるから!
2012/02/12(日) 11:42:03.38ID:gt+LaPnX0
pastedateプラグイン
Windows7 64bitで、Wordやテキストエディタ上だと 'paste date' できますが
エクスプローラのアドレスバーやデスクトップのファイル名変更などだとクリップボード上の
文字列がpasteされてしまいます。修正お願いできますと幸いです。
Windows7 64bitで、Wordやテキストエディタ上だと 'paste date' できますが
エクスプローラのアドレスバーやデスクトップのファイル名変更などだとクリップボード上の
文字列がpasteされてしまいます。修正お願いできますと幸いです。
2012/02/12(日) 12:24:30.49ID:e6csP+6G0
>>109
ちょっと違うけど、俺はStExBarに乗り換えてやや似たようなことはできるようになった。
ちょっと違うけど、俺はStExBarに乗り換えてやや似たようなことはできるようになった。
2012/02/12(日) 15:03:27.32ID:ORD8291c0
>>131
よぉ言い出しっぺ
よぉ言い出しっぺ
2012/02/13(月) 13:06:00.18ID:uwovelDO0
これと類似するアプリってあるんですかね?
2012/02/13(月) 13:10:36.31ID:u+1w0/2l0
誰なんだ?
2012/02/13(月) 13:14:13.84ID:1yKtRW2h0
2012/02/13(月) 14:03:22.17ID:IYxLpn1i0
2012/02/13(月) 20:55:15.26ID:WxdX1J3o0
Vista使ってるんだけど起動しても表示されないし、機能しないことがあるんだけど
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2012/02/13(月) 20:58:19.15ID:njV5Cspe0
まず服を脱ぎます
2012/02/13(月) 20:59:33.75ID:WxdX1J3o0
起動しても起動されない
なぜだあああああああ
なぜだあああああああ
2012/02/13(月) 20:59:56.59ID:WxdX1J3o0
今まで問題なく使えてたのに
2012/02/13(月) 21:13:46.11ID:6UY3T4AoP
次に外へ出ます。
2012/02/13(月) 21:16:32.92ID:JiDZzpqA0
電話越しに車のバッテリーの話をしてる男女のコピペ思い出した
2012/02/13(月) 21:27:19.53ID:+It385hV0
ウイルスの可能性ありますね
2012/02/13(月) 21:40:29.29ID:WxdX1J3o0
解決方法教えてよ
2012/02/13(月) 21:42:46.54ID:6Qp1Mf100
煽られてるってのは情報少ないからだよ
あと、それは環境問題だと思うけど、自分の環境は自分しか分からないからな
それとWiki見てみ、なんか分かるかもしらんけど
あと、それは環境問題だと思うけど、自分の環境は自分しか分からないからな
それとWiki見てみ、なんか分かるかもしらんけど
2012/02/13(月) 21:46:28.63ID:BMrcXd8a0
もうそろそろVistaもサポート切れるからいい機会じゃない?
2012/02/13(月) 21:58:34.38ID:WxdX1J3o0
>>150
表示されないけど、特定のプラグインの機能は使える
表示されないけど、特定のプラグインの機能は使える
2012/02/13(月) 22:07:47.54ID:bxFSRCbd0
それ通知領域のアイコン見えてないだけで起動できてるじゃねえか
なんでこういう奴って情報小出しにしかできないの?
なんでこういう奴って情報小出しにしかできないの?
2012/02/13(月) 22:10:54.11ID:WxdX1J3o0
2012/02/13(月) 22:11:37.01ID:6Qp1Mf100
特定のプラグインが動いてるって事は起動してる
>>153の言う通り
機能してない部分は相性とかじゃないの?
あとアイコン出てないのも、ちょっと情報少ないのでエスパーだけど
ただ単に隠れてる vista糞 その辺じゃないのか?
>>153の言う通り
機能してない部分は相性とかじゃないの?
あとアイコン出てないのも、ちょっと情報少ないのでエスパーだけど
ただ単に隠れてる vista糞 その辺じゃないのか?
2012/02/13(月) 22:14:05.99ID:WxdX1J3o0
2012/02/13(月) 22:18:54.97ID:6Qp1Mf100
まあ俺xpなのであんまり期待しないでね
■ぱそこん再起動とかでもその症状なのか?
■その症状は最近発症した?はじめから?
■りあ充?
三番当てはまると誰も答えてくれないと思うけど、他にも細かい事あったら書いてみたら?
勝手に解決した場合は叩かれるの覚悟で、どうやって解決したかも書いていってくれ
アディオス
■ぱそこん再起動とかでもその症状なのか?
■その症状は最近発症した?はじめから?
■りあ充?
三番当てはまると誰も答えてくれないと思うけど、他にも細かい事あったら書いてみたら?
勝手に解決した場合は叩かれるの覚悟で、どうやって解決したかも書いていってくれ
アディオス
2012/02/15(水) 06:57:08.36ID:KYRJShns0
なんだかんだおまえら優しいよね
2012/02/15(水) 20:25:13.36ID:pTot7DRW0
キーボードマウスロックってホットキーからしかできなの?
2012/02/16(木) 13:51:51.03ID:Q4epa3x90
TTBaseは人を優しくします
2012/02/16(木) 18:00:20.45ID:sda9Qx8I0
TTBaseは人を育てます
2012/02/16(木) 19:33:07.03ID:wlChRA2q0
パソコン買い換えてwin7 64bit環境になったぜー。
使える奴と使えない奴を一つ一つ選別していって、使えない奴があって泣く泣く諦める作業に入るぜ。
使える奴と使えない奴を一つ一つ選別していって、使えない奴があって泣く泣く諦める作業に入るぜ。
2012/02/16(木) 21:03:06.85ID:lUkrnKSD0
ほとんど使えなくてかざぐるマウスに移行する道へいくんですね
わかります
わかります
2012/02/17(金) 05:54:43.40ID:E6oGkVn10
なにその俺
2012/02/18(土) 01:03:20.19ID:nL0LPJ4p0
うむ。結局今はZTopってやつを32版と64版の二つ並べてる。
ホイールをカーソル直下にやる機能がちょっと思い通りにならないが、まあおおよそこいつだけで用が足りたわ。
ホイールをカーソル直下にやる機能がちょっと思い通りにならないが、まあおおよそこいつだけで用が足りたわ。
2012/02/18(土) 09:55:13.03ID:UPeW87nq0
ResizeWindowなのですが
ウィンドウを最大化した状態から実行すると
位置の変更がうまくいかないみたいです
作者さんここ見てるみたいなので
もし修正可能なようなら対応お願いします
OS:WinXP SP3 本体ver:1.1.0.77
ウィンドウを最大化した状態から実行すると
位置の変更がうまくいかないみたいです
作者さんここ見てるみたいなので
もし修正可能なようなら対応お願いします
OS:WinXP SP3 本体ver:1.1.0.77
2012/02/22(水) 21:25:34.27ID:rWICcbLq0
マスター音量やwav音量を固定して変更できないようにするプラグインてなかったっけ?
あったらプラグイン名前教えて
あったらプラグイン名前教えて
2012/02/26(日) 13:03:27.99ID:3grhXTKA0
twitter クライアントのツイタマが TTBase プラグインにあるって↓に書いてあるんだけど
wiki にはないよね? どこで手に入れられるのかな?
ツイタマ?-?フリーソフト?-?林檎の木
ttp://ringonoki.net/tool/twitter/twitama.php
wiki にはないよね? どこで手に入れられるのかな?
ツイタマ?-?フリーソフト?-?林檎の木
ttp://ringonoki.net/tool/twitter/twitama.php
2012/02/26(日) 13:09:37.39ID:z1RxT2Do0
> 1 : K/0EskKc : 2011/04/05 (火) 06:21:49
> これいいですね。TTBase のプラグイン使ってタスクトレイに入れてます。
これのどこをどう読んだら、そのツイタマとやらがTTBaseプラグインとして存在してるなんて読めるんだ?
ウインドウをMinToTrayか何かでタスクトレイに入れてるだけだろ
大体、Adobe AIRを使ってるソフトがTTBaseのプラグイン化できるわけあるまいに
> これいいですね。TTBase のプラグイン使ってタスクトレイに入れてます。
これのどこをどう読んだら、そのツイタマとやらがTTBaseプラグインとして存在してるなんて読めるんだ?
ウインドウをMinToTrayか何かでタスクトレイに入れてるだけだろ
大体、Adobe AIRを使ってるソフトがTTBaseのプラグイン化できるわけあるまいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- X「小学館は漫画を下に見てる!下に見てる!」
- 千晴
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
