【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO
TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。

★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/

★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/

★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/

★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
2014/05/30(金) 08:31:52.20ID:dFvPXZq60
SnapWindowPもWin7x64で動くよ。

TClock2chは自分も知りたい。スタートボタンをアナログ時計に改造してたのが使えなくなったので困っている…。
2014/05/30(金) 12:35:11.32ID:ndXlqup60
TClockはもう消えちまってるが>>422
2014/05/31(土) 09:04:50.80ID:500m/2ia0
>>435の引越し先からダウソしたtclock-b x64をTTBaseCppのx64版で動かせたd
2014/06/11(水) 22:36:19.93ID:Xsdi+s7h0
ramen.dll(ラーメンタイマー)落とせる場所ないですか?
timer.dllだと今から何分後という設定ができないので
2014/06/13(金) 14:45:27.94ID:IFffHlQn0
>>444
作者さんが対応してくれたよ
ttp://white2.php.xdomain.jp/
2014/06/15(日) 01:13:20.88ID:YqbWTch20
バージョン変わってないけど・・
2014/06/15(日) 01:35:15.32ID:0mn9Nx8d0
誰がバージョンアップもしたと言った
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 19:59:31.99ID:XrYxJRhk0
何でドイツなんかでやるんだよ
おフランスとオギリスだけでいいじゃん
2014/07/23(水) 17:02:41.07ID:Of+UJXQM0
Win7 64bit、TTBaseCppのx64版でRnmAstCppの64bit版を使ってて
エクスプローラとファイルダイアログ以外で動作させたくないんだけど
AllListviewとGialogWindowとALLEditを全部0にしても全ウィンドウの全エディットコントロールで動作してしまう
なんとかならないでしょうか
2014/07/24(木) 00:45:43.94ID:eiuTHkHD0
Firefox(32bit)のアプリにフォーカスがある状態で、
バックグラウンドのexplorerのウインドウのスクロールをしたいのですができません。
仕様でしょうか?
ちなみに、explorerにフォーカスがある状態で、
バックグラウンドの他のexplorerウインドウのスクロールはできています。

Win7 64bit
TTBaseCpp Ver.0.2.10.1212(64bit)でRedirectWheelG(up0190)の64bit
TTBase Ver.1.1.0.77(32bit)でRedirectWheelG(up0190)の32bit
2014/08/30(土) 23:43:26.08ID:jcsSPd0c0
めちゃ亀レスだが…
ホイールリダイレクトは、それに特化した独立ソフトを使った方が早いと思う
452450
垢版 |
2014/09/02(火) 23:49:11.89ID:Pit1trX10
>>451
ありがとうございます。おすすめありますでしょうか?
かざぐるマウス(64bit)使ってますがダメだったんです。
2014/09/03(水) 00:48:45.54ID:WN7TQuAx0
RedirectWheelG.iniのHookType=2にする
2014/09/03(水) 11:37:42.04ID:fbCQuHIx0
ここのWheel Redirectorって単機能アプリでとりあえず使えてる
http://www.group-finity.com/
2014/09/03(水) 12:04:35.72ID:a8bDli+Z0
TTBaseって常駐減らしたいから使うもんだと思ってたわ
2014/09/03(水) 19:43:02.91ID:ET0ehczc0
TTBaseオワコンだし。
2014/09/03(水) 21:20:50.76ID:PfWbVGCo0
XP時代と違って今のPCは性能かなりいいから、常駐ソフトを減らす必要があまりない。
2014/09/04(木) 03:29:46.53ID:A41SIJC80
本当はタスクマネージャー見る度にゲンナリするけどそう納得するしかない・・・
2014/09/04(木) 07:15:35.59ID:yTdIiy8Y0
対応する単機能ソフトがあればいいけど、そういうソフトがなくて、
多くの要らない機能とセットのソフトしかない場合もあるからなあ
それがいくつもとなると、スペックがどうとか以上に気分が良くない
2014/09/04(木) 07:57:56.12ID:+QVS2xx80
常駐減らすっていうか管理が楽になるってシステムだな
2014/09/04(木) 09:04:47.59ID:xalJPxvH0
久々に盛り上がってるw
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 03:40:50.26ID:vITvckri0
プラグインの仕様書 64bitに対応したやつを
自分用に書いたのだけれど
公開したらまずいかな?

公式のFrontPage落ちてるし…
2014/10/01(水) 08:35:17.69ID:craz/MmF0
アップローダーに変なの上がってるぞ
2014/10/01(水) 23:44:06.83ID:oto0J5oK0
アップローダーの方へ SnapWindow 1.2をベースにした SnapWindowP をアップしました。
(昔のSnapWindowをベースにしたのは2010年にアップ済み)

デスクトップ端のみ対照にする
デスクトップ端を対照外にする
SHIFTを押した時のみスナップする
を追加したやつになります。

自分の環境(Windows7 x64)環境で動作しなくなったので作成したのをアップしました。
DLL自体の 64bit 対応?はしてないと思いますが、ソース付けてるので
ほしい人はビルドすれば作れるんじゃないかな?(自分は知識ないのでわからない)
2014/10/02(木) 00:02:28.19ID:Dq56B8TS0
この手のソフトウェアで、Windows Vista以降、まともに動くやつに出会えていないのよな。
466462
垢版 |
2014/10/02(木) 04:00:26.55ID:RmAl8y1b0
見切り発車で公開しました。。。
問題があれば削除します。
https://github.com/tapetums/TTBase

TTBase プラグイン仕様書 と
VC++2013 (32/64-bit) 用のスケルトンを置いています。
64bit版の DLL がふえるといいなあ。
2014/10/02(木) 22:55:34.15ID:IPfjYIbb0
これってTTBaseCppでも同じ仕様なん?
2014/10/03(金) 03:05:05.30ID:PKIsd7zN0
>>467
TTBaseCpp でも peach でもプラグインの仕様は同じだよ
本体側の API を呼び出した時の挙動は微妙に異なるみたいだけど


WheelMagic を改造して プラグイン化しました
RedirectWheelG64 は自分の環境では上手く動かなかったので…
あぷろだの 0225 です
http://ttbase.coresv.com/uploader/index.html
2014/10/04(土) 20:05:51.71ID:Hduksm5Q0
>★公式サイト
>http://ttbase.sourceforge.jp/

いつの間に死んどったんや・・・
2014/10/05(日) 14:18:42.73ID:3P994mw10
>>468
これはありがたい
やっとかざぐるマウスとおさらばできた
2014/10/05(日) 18:03:44.00ID:TZ1yHoEQ0
ひさしぶりにろだー見たら結構上がってたので一通りもらった。

↓こいつはいたずらだから削除よろ。
up0222.zip CommandMenu x32版 TTBaseCpp_x64用

ろだーの一覧からダウンロードしようとすると一度クッションがあるのが邪魔だなあ。
一覧から一発でダウンロードできるとうれしいのに。
2014/10/11(土) 01:50:44.47ID:MJt/4W+w0
ツイッターに投稿するだけのプラグインを作りました。

ショートカットキーでウィンドウが開き、Ctrl+Enter で送信します。
Ctrl+↑/↓ でアカウント切り替え。最大 8 アカウントまで登録できます。

あぷろだがエラーになるのでリンクだけ
NYSL なので転載は自由です。
ttps://github.com/tapetums/TTBase/releases/tag/0.1.0.0

Win7 x64 でしかテストしてないので人柱になってくださる方がいると嬉しいです。
ちなみに XP では動かないのですがそれだと困る方っていますか?
2014/10/11(土) 16:08:59.91ID:09egzoGP0
おつ

XP ユーザで需要ある奴はそりゃ困るだろうけど
サポート切れた OS の面倒まで見る必要ないと思う
2014/10/11(土) 22:18:47.77ID:W8RuNaXR0
>>472
とりあえず使ってみて気が付いた点を
環境はWin7 32bit & TTBase 1.1.0.77
・%LOCALAPPDATA%PopTwitディレクトリがないとTwitterの認証情報を保存できない
・ウチの環境ではプラグイン名とコマンド名が化けて見える
2014/10/12(日) 02:37:33.90ID:iY0XltGE0
??>>473
ありがとうございます
Vista以降でしか使えない便利なAPIって割りとあるんですよね…

>>474
ご報告ありがとうございます。
不具合を修正したバージョンをリリースしました。
PopTwit for TTBase v0.2.0.1
ttps://github.com/tapetums/TTBase/releases


常駐プラグインからコマンドプラグインになりました。
よろしくお願いします。
2014/11/14(金) 23:45:03.90ID:isveE0Qg0
プラグイン作りました
TTBaseAHK
プラグインのコマンドをAutoHotkeyのスクリプトで書くことができます
http://white2.php.xdomain.jp/?page_id=14
2014/11/17(月) 06:15:26.83ID:c3WWr6dT0
>430と同じものを探してるんですがないんですかね?
2014/11/30(日) 22:03:43.47ID:CS6egNUm0
test
2014/12/14(日) 03:46:11.55ID:YOyWs6qO0
peachの公式が見つからない・・・消えた?
2014/12/14(日) 03:48:54.57ID:PB7e7gpA0
>>479
ttp://white2.php.xdomain.jp/?page_id=27
あるじゃん
2014/12/14(日) 03:51:54.25ID:YOyWs6qO0
>>480
お、ほんとだすまん
さんくす
2014/12/15(月) 08:09:15.27ID:mhHs/MCu0
IMEIconの64bit版探したけどみつからない
できればHIDデバイスとして接続したLEDをオン(あ状態)オフ(A状態)にしてくれるともっとありがたい
さらに一定時間過ぎたら自動的にオフ(A状態)にしてくれたら神
なんど日本語入力モードで英単語打ってわけのわからない文字列を泣きながら消したことかw
ハードはなんとかできるけどソフト側の知識が足りなくて歯がゆい…
2014/12/15(月) 15:37:22.52ID:a1G0NOVP0
そんなあなたにこのソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/rikana/
2014/12/15(月) 19:19:30.03ID:oCFSb4xB0
横からだけどいいソフト知った。ありがと。
2014/12/15(月) 22:46:17.22ID:rJnhDcEc0
押すたびにオンとオフが切り替わるせいで、今どっちなのか分からなくなるんじゃよ。
「変換」にIME オン、「無変換」にIME オフを割り当てるのオススメ。
2014/12/26(金) 23:16:37.48ID:Wsk3q7E10
自分は無変換1回押しでIMEON、無変換2回押しでIMEOFF
IMEの設定でこれができるといいんだけどね…
2014/12/27(土) 02:47:13.34ID:YRHqgx+H0
そのへんはMacのほうがデフォでわかりやすいよね
2015/01/03(土) 16:31:00.11ID:o6jsw3Cq0
gigazinで紹介されていたAlterDnD便利そうなんですが、わざわざインストールするのもなんなんで、だれかプラグインにしてくれませんか?
2015/01/03(土) 16:37:34.86ID:axLFRVDi0
火狩
2015/02/08(日) 22:04:27.74ID:CNhtm89w0
ベータ版だけど投下
アラームタイマー v0.5.0 x86/x64 [専ロダ:up0230]
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org143644.png
2015/02/21(土) 10:36:20.26ID:+rjX/er40
wiki死んだ?
2015/02/21(土) 11:42:45.76ID:VVz5Zie40
去年から死んでる
2015/02/22(日) 02:19:31.96ID:VCLJbHfo0
Cppも死んだ?
2015/02/22(日) 14:08:28.05ID:lWCaxrLT0
Wikiにはお世話になりました
2015/03/04(水) 08:01:02.15ID:rIkWx1rr0
くそ、やっと7に移行したのに死んだのかよ
どっかないのか?
2015/03/05(木) 13:48:38.46ID:9wfK/l/d0
Win7でタスクバーでホイール回して音量変えるプラグインないですか?
2015/03/05(木) 15:35:20.67ID:0+tKMoun0
いろいろ探したけど結局単体ソフト(Volume2)使ってる
http://www.gigafree.net/media/volume/
SetCaretColorもPeachじゃうごかなくて単体ソフトに戻った
こんな事言いたくないけどTTBaseはオワコン臭がひどい
プラグイン作者も離れていってしまって残ってないんじゃないのかな?
2015/03/05(木) 15:39:19.18ID:1Oe2XpsC0
誰かが、新しいOS向けに一から新しく作るくらいしかないよね
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 00:37:51.65ID:M8suRaps0
新参者だけど。
このソフトはいいので出来る限り一箇所にソースコードを集めておいて
各OSごとのビルド方法も記しておくといい。
2015/03/06(金) 00:41:22.78ID:iNt9j0nk0
ほとんどの人はビルドできるわけないけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 00:51:32.32ID:M8suRaps0
デルファイもCPPもフリーソフトでビルドできるよ。Free Pascal、Lazarusなど。
2015/03/07(土) 01:09:59.39ID:Do0k1NY40
>>497
SetCaretColorって専ロダ0039のやつ?
試しにDLしてみたけれど、peachでも動作したよ
環境はwin7のpeach_x86_ver0.5
2015/03/07(土) 01:30:26.26ID:113iE/tf0
ttbase.coresv.com/uploader/
ここにあるやつで7でも結構使えてる
2015/03/07(土) 16:16:15.51ID:oVM0Dldw0
>>497
おれはpboxだけど使えてる 7x64
2015/03/08(日) 01:59:25.72ID:dwp5MXgu0
8.1の64bit使ってる人で7用のプラグインでTTBase使えてる人いる?
2015/03/08(日) 12:41:29.19ID:00hkYa4U0
モノによるけど普通に使える
2015/03/08(日) 16:49:07.14ID:IXCqaPCy0
win7からだか8からだか忘れたが、ウィンドウを画面端に合わせるのが使えなくてTTBaseごと諦めたわ。
ちなみに未だにまともに動く代替ソフトが見つからない。
2015/03/08(日) 17:05:02.63ID:2ChQbUF40
>>507
Win7 64bitだけどSnapWindowは動いてるなぁ。
似た感じでWinManiaってソフトも一時使ってたけどもう使った事あるならすまん。
509508
垢版 |
2015/03/08(日) 17:10:14.50ID:2ChQbUF40
追記・SnapWindowじゃなくてSnapWindowsPだ…。
ちゃんと確認してから書き込むべきだったorz
2015/03/08(日) 18:24:57.43ID:JW2bWktW0
SnapWindowって64bitのソフトだときかなくない?
32bitだとピタッってなるけど
win7 64bit
2015/03/08(日) 19:32:53.51ID:EecQmw0M0
32bitのプラグインしか使ってないんじゃないの?
2015/03/08(日) 19:52:46.43ID:LHbW9iHl0
>>507
MagnetWindowは? 32bit、64bit両対応で何ら問題なく使えてる
最新版をVectorで落とそうとしたら何故かブロックされて落とせないけど
2015/03/08(日) 20:29:36.13ID:JW2bWktW0
>>511
両方使ってるが俺環なのかな?
みなさん64bitOSでエクスプローラーもピタッってなりますか?
2015/03/08(日) 20:48:32.81ID:EecQmw0M0
>>513
普段エクスプローラは使っていないので今確認してみたけど効いてるよ

7 x64
TTBaseCpp0.2
SnapWindow1.2 (up0203.zip)
2015/03/09(月) 00:02:09.57ID:VbOiBNZF0
>>514
TTBaseCpp0.2にしたらきくようになりました
ありがとう!
516507
垢版 |
2015/03/09(月) 00:33:05.45ID:lUB7Hol+0
507ですけど、多分64bitに移行したWin7で諦めたんだろうなと思い出してきた。
当時64bit化の過渡期で、使ってた機能がほとんど使えなくなったので、
もうリソースを気にする時代でもないかなって思ってここから旅立ったんだ。

今はMagnetWindow64を使っているけど、時々効かなくなって手動でDLL再起動して直すのがちょっと残念なところね。
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 01:33:31.11ID:yaxpVo9/0
この仕様に合わせてビルド通るように修正したらいいんじゃないか?



TTBasePlugin
TTBase プラグインのためのスケルトンプロジェクトです。
VC++2013(32/64-bit) でコンパイルを確認しています。
https://github.com/tapetums/TTBase
2015/03/09(月) 01:40:36.23ID:lbDDl48h0
64bitOSでTTBaseのプラグインを使うときは、64bitTTBaseと32bitTTBaseの両方を常駐させないとダメってことなの?
2015/03/09(月) 02:02:24.25ID:jUu5ZHMo0
ものによる
2015/03/09(月) 02:04:15.47ID:lbDDl48h0
使ってみんとわからないのかぁ
2015/03/09(月) 07:26:36.95ID:QCcJWMhb0
>>520
両方を常駐させないとダメ、ってことはないよ
2015/03/09(月) 08:02:26.40ID:MLFC0bk50
自分はTClock2chを64bitOSで動かせなくて諦めたな。
スタートボタンにアナログ時計を表示させたかったんだけどなぁ。
2015/03/09(月) 16:44:52.38ID:lbDDl48h0
>>521
それじゃプラグインの作り方で64bitアプリに対しても、32bitTTBaseを使って動作させる事が出来るってことなん?
2015/03/10(火) 22:55:47.10ID:yqS99K6T0
>>523
プラグインを作りたいの?
2015/03/12(木) 00:10:28.10ID:HhnlCxeZ0
オリジナルプラグイン作ったことあるけど64bitにできなかったわ。
というか無料版Delphiではどうにもならなかったわ。
2015/03/27(金) 17:36:46.77ID:ns6aaLeA0
プラグインのMenuLaunchでMenuLaunch.xmlのことで教えてください
<folder title="マイコンピュータ(&amp;M)" path="::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}" folderonly="yes"/>
<folder title="コントロールパネル(&amp;C)" path="::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}" showicon="no"
Windows7でマイコンピュータとコントロールパネルのアイコン表示をするにはどうすればいいでしょうか?
2015/03/29(日) 15:30:01.65ID:E+i/5q8j0
キーボードだけでアクティブウィンドウを変えるプラグインてありますか?
2015/03/29(日) 16:18:42.57ID:CE5F+5pp0
つ Alt +Tab
2015/03/29(日) 16:46:21.82ID:E+i/5q8j0
すみません、頭の つ は何ですか?
2015/03/29(日) 16:59:02.60ID:CE5F+5pp0
「Alt キーを押しながらTab キーを押してごらんよっ!」
っていう意味です。
2015/03/29(日) 17:32:50.27ID:30GB5s1b0
Alt+Escってのもあるぞ
2015/03/29(日) 19:24:07.21ID:E+i/5q8j0
>>530
ありがとう。
>>531
それいいですね、マウスジェスチャーに登録するならそっちが良いかも
試してみます
2015/05/01(金) 02:22:21.68ID:PJnXnCqJ0
Win7 64bit
TaskBarVolとRedirectWheelGがバッティングする
両方入れてるとTaskBarVolが効かない
TaskBarVolだけなら問題はない
2015/05/06(水) 19:46:53.43ID:IVRWycpj0
TClockでスタートメニューて改造できんの?
2015/05/06(水) 23:45:29.43ID:6iHWZXud0
>>534
おう
2015/05/24(日) 01:36:41.96ID:L7RtsL4m0
>>507
SnapWindowはWin7のx86でもx64でもふつーに使えてるわ
2015/07/08(水) 04:23:28.12ID:IBJZ+s3z0
Windows10では動作どう?
2015/07/12(日) 15:44:31.57ID:dYwinDIf0
>>537
TTBaseを必要としていてさらにWindows10を急いで必要としているのは
君ぐらいなんじゃないかな・・・
2015/07/12(日) 18:49:16.31ID:mlSkqpbT0
windows10で普通に動いたけど何か問題があったのか?
2015/07/13(月) 02:44:50.93ID:yD+h0cKd0
それが非常にウソっぽい
2015/07/13(月) 02:50:06.30ID:Nz05WsJ00
プラグインごとに検証しないと意味ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況