【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO
TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。

★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/

★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/

★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/

★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
2012/09/25(火) 23:05:19.15ID:MzTFaqvv0
SnapWindowってデュアルディスプレイに対応してる?
Win7 32bitのうちの環境じゃ動作してないです

もし未対応なら対応お願いします
2012/10/02(火) 19:15:36.43ID:7jZBhthr0
hidetitleのタイトルバーを消す or 消さないウィンドウの指定って正確にどうすればいいんですか?
例題のメモ帳やペイントの指定が合っているならそのまま拡張子をiniにすれば適用されるはずですがそうはならないし
303302
垢版 |
2012/10/02(火) 22:05:44.08ID:7jZBhthr0
すんません完全に勘違いでした無かったことに
2012/10/10(水) 08:25:24.41ID:gOWSBTTT0
ChangeCaretColorがデスクトップ上のファイルネーム変更時には効かないのは
どうしようもないのかな
2012/10/10(水) 13:02:27.27ID:bvfZN6rX0
>>304
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena7892.png
自分のところではちゃんと効いてる
Windows7 64bit
2012/10/10(水) 13:07:43.27ID:bsptvnKe0
>>305
Google検索欄とかじゃ効かないのこれ?
2012/10/10(水) 17:57:16.60ID:3kz8JR4s0
ブラウザの問題
2012/10/11(木) 19:05:10.21ID:QV9ugwPe0
>>307
Chrome使ってるんだけど駄目なの?
2012/10/11(木) 22:24:47.12ID:fekoIwLU0
>>305
ウホ、マジすか
本体は何を使ってます?
2012/10/11(木) 22:32:03.60ID:9Rxl6bUq0
>>304
ブラウザでも効果の違いあるね
IE:有効 Firefox:無効
デスクトップでは問題なく動いてる
2012/10/11(木) 23:33:47.96ID:Sge/zJc40
もしかして:64bit
2012/10/12(金) 00:33:29.81ID:dm8lR+eo0
>>310
FirefoxはWindows標準のキャレットを使ってないんだろうな。そういうソフトのキャレットは置き換えられないはず
同様にOperaでも利かない
2012/10/12(金) 02:22:32.77ID:o8gAIT760
>>309
64bitの方はTTBaseCpp_x64使ってる
2012/10/12(金) 06:00:31.04ID:iimtlrbt0
64ビットでも動くカーソル色換えプラグインが出てたんだな
早速入れた
2012/11/01(木) 02:13:32.61ID:Q714SSjz0
TTbaseCpp0.2.zipの32bitを使ったけど、
TTbaseCppの設定画面の設定、iniファイルの設定と逆になってない?

これの設定にあるTTBase互換ってのチェックを付けると互換になるんでしょ?
(TTbaseCpp独自の設定欄が無効になるから。)
でも、iniファイルを見ると、TTbaseCpp独自になってた。
2012/11/01(木) 06:32:20.27ID:AzYdk0TMP
Cppの作者がまだこのスレにいると思えない件
2012/11/01(木) 08:32:27.70ID:l6qTu+i70
使えてるんだから、まぁ、いいじゃんと思える件
2012/11/01(木) 14:22:55.42ID:Gg7xDWAZ0
memo.dllの作者様
メモをSJISまたは文字コード指定して保存できるようにしてほしいです
外部エディタ(XTMemo)で開くと、不正なファイル形式ですってエラー吐かれてしまう
2012/11/01(木) 22:43:38.35ID:a/eSNNo40
どなたかカーソル加速プラグインを作ってくらはい
2012/11/02(金) 15:13:19.39ID:6FQZePJi0
クリップボード拡張modをpboxで使ってるんですが
履歴から貼り付けると選んだ文章でなくvという文字が貼り付けられてしまいます
Ctrl+vすると貼り付けられるので、クリップボードにはセットされている模様です

OS:win7 64bit Home
UNICODEのx64版ではないほうを使ってます(認識されず使えないので)
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 15:43:14.30ID:sDEEibGf0
アクティブじゃないウィンドにマウススクロールが効くプラグインってないでしょうか?
出来ればwindows7の64bit対応で使えるやつがいいんですが
2012/11/05(月) 22:03:24.46ID:oA6oXSrd0
TTBase互換ソフトの違いが分からないんだけど、
Win7 64bitで使う場合のおすすめはなんでしょうか?

今まではXPでTTBaseを使ってきて、
Win7ならpeachを入れればいいのかなと思って試したんですが
なぜかプラグインがひとつもロードされなくてそのままになってます。
2012/11/05(月) 22:06:40.09ID:05y/JQST0
x86とx64どっちも動かさないと
2012/11/05(月) 22:09:58.74ID:oA6oXSrd0
>>323
あーなるほど
全部ひとつでまかなえるものだと思ってました。
そこは使い分けなんですね。どうもです。
2012/11/05(月) 22:19:02.51ID:lnFrqJIXP
>>321
アップローダーのRedirectWheelG(up0190)
RedirectWheelG.iniのHookTypeを2にしないとうまく動作しない気がする
RedirectWheelG64.dll/iniはPeachのx64版かTTBaseCPPのx64版に入れて同時起動
2012/11/06(火) 21:51:48.95ID:XHj1hjWv0
Open Source Lab.
http://asd.if.land.to/

上記サイトの作者さん、ここを見ていますでしょうか?
メールやTwitterなどの連絡先が見つかりませんでしたので、
ここに書かせてもらいます。
スレの皆さん、スレ違いだったら申し訳ございません。

「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」
を使わせてもらっているのですが、

http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4356.png

Aviraの広告の[Close]ボタンを上手く押せないみたいです。
一旦登録してみたものの、その広告画面が出でても自動的に[Close]ボタンを
押しているような描画があるものの上手く閉じません。
その状態でタスクトレイに常駐しているclickerのアイコンを右クリック→Setting(S)、
そしてそのセッティング画面を罰ボタンで閉じたら、なぜかAviraの広告も一緒に
閉じられます・・・。
さすがにこれは億劫なので、対処して頂けると幸いです。
ちなみに avnotify.exe が広告を表示させるプログラムみたいです。
2012/11/10(土) 00:09:18.65ID:crVXtYnv0
iアイコンをウインドウの枠のどこかにD&DしてWM_LBUTTONDOWN→WM_CLOSEでどう?
これで右上のxを押したと同じ動作になるはずだけど
2012/11/12(月) 08:30:21.80ID:Oa5YMDrw0
Windows7 64bit使っているんで
TTBaseCpp0.2の×64を使ってみたいんだけど
これって64bitのプラグインしか読まないんだっけ・・
TrayOCを愛用しているんだけど、×64は同梱されてないから無理?

あとタスクトレイの時計を弄りたくてTclockLight-kt100204ってのを見つけたんだけど
この前ネカフェのWindows7に入れてみたらTTbase設定のプラグイン一覧に
変な漢字の羅列になってたんだけど使わない方が無難なのかな
そうならTTClockっていう別のソフトを使うけど
2012/11/12(月) 10:07:40.06ID:svyFoJRC0
>>328
全て自己完結してるみたいでなによりです
頑張ってください
2012/11/12(月) 10:19:38.78ID:Oa5YMDrw0
プギー
2012/11/20(火) 09:11:24.73ID:wFbdIGws0
タイトルバーに時計を表示させるプラグインてありましたっけ?
あったら名前教えて
2012/11/24(土) 01:57:10.79ID:NWel6Go10
>>327
御返事が遅くなり申し訳ございません
次に広告が出た時に試してみます
アドバイスありがとうございます
2012/11/25(日) 03:33:14.00ID:ltd/soGJ0
>>326
> Open Source Lab.
> http://asd.if.land.to/
> 「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」


これよく登録したものが消える・・・
ttbaseのもそうなのかな?
2013/01/15(火) 00:02:29.13ID:EDFWl6YeT
ResizeWindowの64bit版がほしい
2013/01/15(火) 05:32:47.17ID:GAGoiqBeP
>>334
うpしました。
諸事情により現在64bit環境がなくテスト不可なので動くか分かりませんorz

http://ttbase.web.fc2.com/
2013/01/15(火) 23:39:38.27ID:htBpKqrOT
>>335
ありがとうございます
理想どおりに動きました
ただ、自分の環境だけかも知れませんが、プラグイン一覧等で、ResizeWindowだけ名前が文字化けしているのが気になりました
2013/01/20(日) 09:27:13.72ID:74jLZFTy0
なかなかXPから移行する決断がもてないんだけど
みんなXPから何に移行してるの?
7とか8の32bitは使ってないの?
7の64bitに移行する人が多いのかな?
2013/01/20(日) 13:54:52.64ID:AFV3PQmC0
7 64bitに移行したけど何故か64bit版のTTは動かず
しかたなく32bit版で動くプラグインだけで我慢してるよ
2013/01/20(日) 15:50:23.31ID:w+d6BhlX0
XPマシンが逝ってしまったので7の64bitに移行。
peachでMouseCommand、MenuLaunch、RedirectWheelGを使ってるくらいだなぁ。
2013/01/20(日) 19:58:21.59ID:m8c/VBKF0
>>337
64bitのメリットはプロセス辺りのメモリ使用制限が4GBを超えるのと、
1回でいくつもの変数に同じ演算するような処理をさせるならより効率が良いってこと。
デメリットはポインタ・数値用のメモリの消費が倍増すること。
4GB程度のメモリしか積まない、32bit版と64bit版で処理速度が変わらないアプリだけ使うなら32bit版の方がエコだよ。

ところで理由あってasd.if.land.toはasdf.wkeya.comに移行しました。
land.toに繋がらないので一応。
2013/01/27(日) 18:31:35.58ID:0L59M1od0
>>337
8についてはPCごと買い替える場合、もはや32bitなんてないっぽいよ。
もう64bitばっかで。

つーか、XPのサポート終了まであと1年くらいだよね。
そろそろいやでも買い替えないと、俺は7 64bit買った。
XPのサポートが切れるころにはWindows 9が出るのかな?

TTbaseの移行がめんどそうだけど、最近のPCはメモリも大量に積んでるから、
常駐ソフトが増えても問題ないかもねって意味で、
TTbaseでできなくなることは、それようのソフト探してそいつも常駐させて我慢とかなりそう。
342337
垢版 |
2013/01/27(日) 22:52:21.93ID:P/Z00PVF0
そうですか、ありがとうございました
2013/01/29(火) 10:01:08.68ID:K+Shvumk0
タイトルバー以外の場所をマウス左クリックで移動するプラグインの名前教えてくれ
2013/01/29(火) 10:29:47.54ID:Y9XeGie40
altなんちゃら
2013/02/04(月) 20:52:28.57ID:j3Gl6fQAP
cppやpeachはなしてkill window効かないん?
2013/02/07(木) 22:53:04.00ID:pJmdL1h30
7/64bit pbox最新
どうもwc-clock.dllとWinShade.dllが競合してるぽい
WinShade.dllがあると、wc-clockの最前面設定を切り替えたときに異様に重くなる
しかも設定が保存されない
あとwc-clock.dll/64bitは無視されるみたいなんで32bit使ってる
2013/03/15(金) 01:54:00.60ID:Zl8kT8k40
ほしゅ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 21:27:31.97ID:1osWj75l0
モニタの電源がオフ、もしくは外された時に、指定したexeやスクリプトファイルが
実行できるプラグインが欲しいです。

シャープのテレビはPCからモニタオフの命令をしても
(信号がありませんの文字がずっと消えません、PC用のモニターなら一定時間後オフになる)
仕方なくテレビ側の電源を切らないといけません。

そこでテレビ側の電源をオフにしたときに、
PC側でミュートやシャットダウンする処理を持つexeを実行したいのです。
2013/03/17(日) 11:39:48.80ID:rgJsmo2o0
モニターの電源オフなんてイベントとれたっけ
2013/03/17(日) 12:44:39.18ID:irO5awEK0
DDC/CI通信ログで読み取れるよ
MCCS2.0以上だったらサポートされてるはず
2013/04/02(火) 10:43:56.78ID:Fzm3kO7j0
すっかり寂れてしもうた
2013/04/02(火) 10:49:40.59ID:vS+Oh1ld0
一応新しいプラグイン無いかどうか観たけど
特に無いようで
2013/04/06(土) 11:54:50.17ID:jE7ANN8UP
PC一新して仮想PCに開発環境整えたからプラグイン改造しようと思ったら
そのままビルドしてもビルド済みバイナリと同じ動作にならなくて困ったでござるの巻
2013/04/06(土) 15:56:30.27ID:jE7ANN8UP
と思ったら手元のVerと落としてきたVerが違ったでござる
2013/04/06(土) 19:03:55.54ID:MV7kPCyhP
         ∧∧
        (・ω・)  セーノ
        ノ( ノ)
        く く


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
2013/04/22(月) 18:11:43.69ID:OYbP4wjP0
tclockが8の64bitで使えなくなったので探しているのですが、タスクバーにウィンドが重なった時に押し出してくれるプラグインはありませんか?
2013/04/25(木) 12:08:31.89ID:Uufvxywp0
>>356
助けてってバーかな?
確かにあると便利だな。
誰かプラグインとして作ってください。
お願いします。
2013/04/25(木) 22:35:51.73ID:J8INO9Mf0
つかhelpme.dll使えば?
7の64bitでいけるから8でもダイジョブじゃね
2013/04/26(金) 18:54:59.98ID:U4J7Hno70
win8の64bitに乗り換えたのですが、ttbaseの本体を64bit対応するものに変えないとダメなんでしょうか?
一応動くプラグインもあるみたいですが、64bitプラグインと32bitプラグインの違いとか、どうなっているんですかね?
動いたり動かなかったり、なにが違うのかさっぱりです
2013/04/26(金) 22:33:04.27ID:8ER4dAhX0
32bit対応ttbaseは32bitアプリに作用する
64bit対応ttbaseは64bitアプリに作用する

64bitOS使用で32bitアプリを頻繁に使うなら32・64両方のttbaseを起動すべし
あ、64bitttbaseには64bitのプラグインが必要だよ
2013/04/27(土) 10:24:33.51ID:Nn0qbq+20
>>360
なるほど、仕組みがやっとわかりました。
どうもありがとう!
2013/04/28(日) 12:58:19.52ID:UYshqpTh0
64bitの人はみんなTTBase二つも起動しているのか。
大変だなぁ
2013/04/28(日) 14:13:55.84ID:ITnRkuHs0
>>362
頭悪いなお前w
2013/04/28(日) 14:46:40.56ID:7axd4X0s0
なんで?
2013/04/28(日) 18:21:31.78ID:UYshqpTh0
64bitのTTBaseCppでファイルダイアログ拡張7動いている人いますか?
2013/04/28(日) 19:20:06.67ID:UYshqpTh0
ごめん、動いた。
32bitアプリだってこと忘れてた
2013/05/06(月) 13:21:39.54ID:VCZKxicX0
Win7 x64でChVol.dll・DisplayVol.dllのx64対応版が動かない
peach・TTBaseCppのx64版でそれぞれ試したけどダメだ
2013/06/04(火) 13:17:42.60ID:T8USYuak0
Minimize タイトルバークリックでウィンドウの最小化するものなんだけど、
エクセル2007ワード2007だと利きません。
対応策等あれば教えて下さい。
2013/06/04(火) 13:18:46.34ID:rIhyOp4vP
やっぱWni8には全然対応してないのか
370368
垢版 |
2013/06/04(火) 13:48:35.09ID:T8USYuak0
環境書くの忘れてました。済みません。
OS WinXP SP3
TTBase本体が1.0.0.77
Minimize のバージョンはreadme.txtに書かれて無いです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:iMo+Yy0z0
>>368
どうにもならなかったので、かざぐるマウス使ってる
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:zqkR7pUt0
Peachの起動状況をトレイアイコンに表示して
トレイアイコン右クリックから各コマンドを呼び出せるプラグインとか作ってもらえないだろうか
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:KGuJb3EnP
お、久々に書き込みがある
ついでに俺も書こう

「ウィンドウの特定域(x1,y1-x2,y2)をマウスで○○するとコマンド実行」
ってプラグインどなたか作ってくれませんか?

というのも、最近タイトルバーを無くして擬似タイトルバーを置いてるような
「タイトルバー/最小化/最大化/閉じるボタンをhogeクリック」系のプラグインが利かないソフトがあって
どうしたものかと思っているのです
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:rs/g9Zcn0
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:hv7yXO1f0
最近やっとWindows7に替えたんだけど、ファイルダイアログ拡張ってXP時代のダイアログでだとボタンにできるけど、
Vista以降?のダイアログではその機能は効かずにメニューにしかできないのかな?
2013/09/02(月) 00:01:01.94ID:8xbVR76M0
TTBASEって常駐を減らすって意味だったけど、64bitでメモリも豊富に使える現状だと、あんま意味ないなあ。
64bitでWindows7対応になると使えるプラグインも減るし。

XP時代は神アプリだったわ。お世話になりました。
2013/09/02(月) 07:01:29.28ID:T+FlAFNj0
再起動した時、何故かTTBase.datがぶっ壊れてて
起動できなくなる事がたまにあるんだけどなして?
2013/09/02(月) 08:59:28.46ID:Ym1p5NX/0
再起動した時、何故かNTLDRがぶっ壊れてて
起動できなくなる事がたまにあるんだけどなして?
2013/10/17(木) 05:00:13.12ID:Q6wnuVp30
かざぐるマウスがなくなっちゃったことだし
そろそろTTBaseの復興を・・・はないか
2013/10/18(金) 10:42:41.66ID:KgoLPOiM0
Windows7移行したので入れ替えたが
使ってたので64bit対応してるのがRnmAstCppとRedirectWheelG位か
UpperDir (Win7対応)は入れてみたがTTBaseCppではロードしてくれん
2013/10/18(金) 18:24:42.39ID:kAigb0TO0
RedirectWheelGってちゃんと使えてる?
2013/10/18(金) 18:50:08.21ID:lAv3HZ8y0
>>381
俺は何か面倒事があって代替アプリ探したな
7x64
2013/10/18(金) 19:51:16.14ID:kAigb0TO0
>>382
その発想が無くて今までしょうがないと思ってたけど
単体アプリに乗り換えたら一発解決した
2013/10/19(土) 00:05:05.39ID:VwhFmubm0
ウチでは使えてるな
>>325にあるようにHookTypeを2にしただけだが
2013/10/19(土) 03:05:08.90ID:G4HDo3uN0
8.1はどんな感じ?
2013/10/19(土) 09:30:16.91ID:DEkldFQp0
いい感じ
2013/10/19(土) 13:12:19.17ID:RDgSqSF10
xpからなかなか移行できない・・・・
2013/10/19(土) 18:23:28.91ID:sad5DrXX0
8.1 いまのところ問題なし
2013/11/21(木) 20:41:17.52ID:FcLHGMWp0
既存のプラグインをベースに勉強させてもらおうと思ったんだけど
VS2013ですんなりコンパイル通らない物もあるのか
2013/12/19(木) 17:42:26.68ID:1jaZ5wxo0
8はスルーして9待ち

もっとひどくなってるかも知れんけど
2013/12/23(月) 22:33:49.35ID:7asDxqTa0
>>386,388
これってTTBaseで問題ないって意味じゃないよね
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 15:47:45.10ID:ipjL6Q6L0
すまん誰か助けてくれ。
CDに何か挿入したり、USBメモリ刺したりするとエラーでTTbaseが終了してしまうんだけど、何か解決策分かる人いない?

エラーメッセージは
EListErrorがモジュールTTBase.exeの00011CD2で発生しました。
リストのインデックス範囲を超えています(162).
2014/01/10(金) 16:03:34.76ID:xE4rySBJ0
>>392
プラグインを何も入れない状態ではどうなの?もしそれで大丈夫なら
ひとつずつプラグインを追加していって原因を特定したら?
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 16:34:18.17ID:ipjL6Q6L0
>>393
プラグイン全部ないまっさらな状態でもなるし、TTBase落として解凍した生の状態のやつでも同じように発生する。
win7の64bitだとダメなのかしら…。
2014/01/10(金) 17:51:08.49ID:+RHOBnvB0
まさかw
Win7/64bitで使ってる奴たくさんいるはずだし。
イベントビューア見たらクラッシュ原因わかるかもよ。
2014/01/11(土) 14:20:45.07ID:mHAxkKmo0
過去ログから〜サウンドデバイスが無効な場合に発生するらしい
2014/01/11(土) 17:06:19.12ID:CcSp2/PK0
>>395
イベントビューアってWindowsコンパネにあるやつだよね?見方がよくわからん…

>>396
サウンドデバイスは普通だなあ。USB指しても無効になったりしない…。
過去ログどこにあるか教えて貰えると助かる。
2014/01/14(火) 23:19:50.28ID:6d21+6zR0
>>373
そんなのAutohotkeyでMouseGetPos系のコマンド使えばいいじゃん、
MouseGestureL.ahkならパッケージでまとまっていて全部入り
2014/01/14(火) 23:30:56.41ID:+IDL3Mbm0
ご苦労さん
2014/01/20(月) 19:11:42.64ID:o84uSn8A0
10年ぶりのマシン買い替えでWindows8.1買っちゃったせいで
TTBaseが動かなくていろいろ悪戦苦闘した結果
TTBaseCpp_x64版で動かすことにした(SnapWindow_x64対応版がこれじゃないと動かんので)
んでソース公開してらっしゃる方のプラグインは勝手に書き換えてリビルドしてみてる
2014/01/20(月) 20:17:17.49ID:PJ0cuobv0
>>400
可能ならぜひ公開をお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況