TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。
★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/
★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/
★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/
★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
探検
【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO2012/05/23(水) 22:47:17.31ID:tm0s9yll0
256206
2012/05/31(木) 01:17:03.00ID:aaOvsG3L0 自己解決かも
SetWindowPositionにexplorerを明示的にスルーさせたら暴走しなくなったぽい
SetWindowPositionにexplorerを明示的にスルーさせたら暴走しなくなったぽい
2012/06/02(土) 00:04:32.64ID:sGuz6Wfp0
2012/06/02(土) 15:10:16.57ID:Y18MnF2m0
TitleBarMClickOpenについてなんですが
最近コマンドやパスを指定できる新しいバージョンで上書きしてしまいました
いろいろ試したんですが以前のように使用することができなくなってしまって
どう設定すべきなのかわかりません
今、配布しているバージョンでどう設定すれば以前のように
(タイトルバーを中クリックで実行ファイルのあるフォルダをエクスプローラで開く)
動作することができますか?
環境
WindowsXP SP3 32bit
pbox 1.11.0.0
今のiniの内容↓
[TitleBarMClickOpen]
コマンド=
引数=/select,"%1"
最近コマンドやパスを指定できる新しいバージョンで上書きしてしまいました
いろいろ試したんですが以前のように使用することができなくなってしまって
どう設定すべきなのかわかりません
今、配布しているバージョンでどう設定すれば以前のように
(タイトルバーを中クリックで実行ファイルのあるフォルダをエクスプローラで開く)
動作することができますか?
環境
WindowsXP SP3 32bit
pbox 1.11.0.0
今のiniの内容↓
[TitleBarMClickOpen]
コマンド=
引数=/select,"%1"
2012/06/02(土) 17:52:18.40ID:Rqdl3EqYP
>>258
ごめんバグでした。
修正したのでもう一度ダウンロードし直してください。
ちなみに新しいバージョンではコマンド及び引数共に指定しなくていいです。
[TitleBarMClickOpen]
コマンド=
引数=
ごめんバグでした。
修正したのでもう一度ダウンロードし直してください。
ちなみに新しいバージョンではコマンド及び引数共に指定しなくていいです。
[TitleBarMClickOpen]
コマンド=
引数=
260258
2012/06/02(土) 23:24:55.14ID:Y18MnF2m02012/06/15(金) 16:24:26.16ID:9DldPgrr0
peach0.4
2012/06/15(金) 18:24:15.55ID:lnxosDrVP
ファイルダイアログ拡張ってWin7は別途対応版有りになってるけど
どこにあるの?
どこにあるの?
2012/06/15(金) 19:55:43.73ID:nPwmpqXd0
>>262
※がリンクになってる
※がリンクになってる
2012/06/15(金) 21:05:35.23ID:lnxosDrVP
2012/06/16(土) 01:14:53.55ID:FN9C3Uw60
ういっす
2012/06/16(土) 04:48:19.93ID:W0OwJ3D30
プラグインってdelphiってので作ってんだよね
じゃあ結構互換性があるらしいFreePascalでも作れるのかな
じゃあ結構互換性があるらしいFreePascalでも作れるのかな
2012/06/16(土) 04:56:57.43ID:WJFS5U3yP
サンプルがdelphiとCなだけで特に縛りはない
C#で作ってる人もいたはず
C#で作ってる人もいたはず
2012/06/17(日) 08:21:39.41ID:UYOeYGNe0
うわあああああああ
アップローダーが・・・・
アップローダーが・・・・
2012/06/17(日) 09:06:05.62ID:oPl1tDQT0
男なら言いたいことははっきり言え
草食野郎め
草食野郎め
2012/06/18(月) 00:30:18.33ID:K/q5rDdS0
win7 64bitで画面端に引っ付く機能がちゃんと動くプログラムはどこにあるんだ。
2012/06/24(日) 20:33:01.55ID:xCOxBt+N0
最近64bit OSにしたのですが愛用していたChangePowerOptが動かなくて困っています
代用プラグインやこうすれば動くというのがあれば教えてください……
代用プラグインやこうすれば動くというのがあれば教えてください……
2012/07/05(木) 20:37:16.35ID:kAUgAFet0
imeやcapslockやnumlockなど、一定時間キー入力がないと設定通りにonやoffに戻してくれるプラグインってどうかな?
2012/07/05(木) 21:57:33.52ID:PdIyMZvw0
NumLockLockみたいな?
2012/07/05(木) 22:00:52.23ID:O0YWdG1z0
2012/07/05(木) 22:24:39.06ID:kAUgAFet0
元から同じようなソフトがあるんですね・・・
良いこと思いついた!みたいにカキコしたんだけど。
考える人はやっぱり先に思いつくのね。
良いこと思いついた!みたいにカキコしたんだけど。
考える人はやっぱり先に思いつくのね。
2012/07/05(木) 23:25:47.05ID:greKts210
2012/07/22(日) 14:21:07.29ID:ky9woVn90
up0209
win7 x64
peach x64
ファイルダイアログ拡張7 x64
で動作しました、感謝
win7 x64
peach x64
ファイルダイアログ拡張7 x64
で動作しました、感謝
2012/07/25(水) 06:11:51.69ID:F+P3KMS00
RenameAssistantのWin7対応版(up0176)を入れてみたけど
32ビットアプリ上だと効かないのは仕様かしら?
両方対応ってのは無理なんかな
32ビットアプリ上だと効かないのは仕様かしら?
両方対応ってのは無理なんかな
2012/07/25(水) 13:10:12.89ID:mPSQYgWE0
2012/07/25(水) 16:45:33.92ID:Nqc1gBvr0
281U
2012/07/28(土) 20:00:31.16ID:AwKUtmKT0 http://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=TTBase_Lazarus
TTBaseをLazarusでビルドしてみた
TTBaseをLazarusでビルドしてみた
2012/08/12(日) 21:07:19.41ID:m2ES0nfz0
ChangeCaretColorなんだけどブラウザじゃ効くんだけどエクスプローラには効かないです
後Config.iniでカラー変えても反映されない どっちも黒色になっちゃう
だけどキャレット幅は反映されてます
みなさんはどうですか?
win7 x64
後Config.iniでカラー変えても反映されない どっちも黒色になっちゃう
だけどキャレット幅は反映されてます
みなさんはどうですか?
win7 x64
2012/08/12(日) 21:34:00.85ID:nmJjE9AG0
32bitプラグインが64bitのエクスプローラで効くはずがない
2012/08/12(日) 21:49:03.28ID:eIAuT+Uo0
※ 64bit環境で動かす場合、別途64bitのプラグインを読み込めるTTBaseが必要です(peachやTTBaseCppなど)
2012/08/16(木) 09:06:46.56ID:HdcVSrK00
こんなに素晴らしいソフトなのに、64bit版がほぼ放置されてる現状は一体何なんだろう
XPの頃は「普及してないから需要が少ない」で済んだけど、
今はもう明らかに7x64の時代なのにね
XPの頃は「普及してないから需要が少ない」で済んだけど、
今はもう明らかに7x64の時代なのにね
2012/08/16(木) 09:17:22.16ID:ITgaBeCQ0
不具合が特にないとかなら分からんでもないが
64bitのPCに買い換えたけど何も考えずに32bit版使ってるやつもいるし
ソース俺
64bitのPCに買い換えたけど何も考えずに32bit版使ってるやつもいるし
ソース俺
2012/08/16(木) 09:39:09.89ID:Z/PZ4IGR0
TTBaseって64bitネイティブになったら、なんか恩恵あるのか?
2012/08/16(木) 12:52:55.42ID:i3VtkjGn0
32bitちゃんと使えるから今は困ってないが、
遠い将来、32bitが軒並み動かなくなることはあるのだろうか?
もしそうなら、少しずつでも移行を進めなきゃいけないんだろうけど
遠い将来、32bitが軒並み動かなくなることはあるのだろうか?
もしそうなら、少しずつでも移行を進めなきゃいけないんだろうけど
2012/08/16(木) 19:41:35.96ID:L5Mwm3210
そりゃまあ、どんなソフトも動かなくなる時は来るだろうさ。
でもその時には、また新たな代替ソフトが登場してるだろ。
あんまり気を張るなよ。禿げるぞ。
でもその時には、また新たな代替ソフトが登場してるだろ。
あんまり気を張るなよ。禿げるぞ。
2012/08/16(木) 20:46:10.40ID:aX42y5bo0
もう手遅れさ
2012/08/16(木) 20:54:06.63ID:HdcVSrK00
まあ何が言いたいかっていうとRedirectWheelGを64bit対応させてくだちい><
何故か本家のWheel Redirectorはちゃんと動くからそっち使わせてもらってるけど
こんな究極の必須アイテムを別ソフトで動かさなきゃいけないのはカナシーです!!
何故か本家のWheel Redirectorはちゃんと動くからそっち使わせてもらってるけど
こんな究極の必須アイテムを別ソフトで動かさなきゃいけないのはカナシーです!!
2012/08/16(木) 21:07:26.53ID:hw9NWKf/0
もうあるだろ
2012/08/17(金) 18:44:40.07ID:eWH/fE8G0
64bit対応を謳ってたらしきものを使ってみたけど、
なんかバグ持ちなのか、10回くらい動いた後ですぐ
途中でうまく動かなくなるVerなら使ったことある。
なんかバグ持ちなのか、10回くらい動いた後ですぐ
途中でうまく動かなくなるVerなら使ったことある。
2012/08/20(月) 19:49:26.08ID:LYDfXM/Y0
ファイルダイアログ拡張7 x64版、
64bitアプリのダイアログ閉じた時に、よく異常終了するんだけど、ちゃんと動作してんのかなー・・・
64bitアプリのダイアログ閉じた時に、よく異常終了するんだけど、ちゃんと動作してんのかなー・・・
2012/08/20(月) 20:50:07.62ID:UrgyjJOT0
>>294
使ってるOS
強制終了時に出てくるダイアログに書いてる障害モジュール名がFileDlgHackx64.dllかどうか
強制終了する64bitアプリはいつも特定のアプリかそれともほかの64bitアプリでも再現するのか
その64bitアプリが開くファイル選択ダイアログは旧バージョンの方かそれともvista以降搭載された新バージョンか
ファイルダイアログ拡張7を実行してるTTBaseはpeachかTTBaseCPPか
使ってるOS
強制終了時に出てくるダイアログに書いてる障害モジュール名がFileDlgHackx64.dllかどうか
強制終了する64bitアプリはいつも特定のアプリかそれともほかの64bitアプリでも再現するのか
その64bitアプリが開くファイル選択ダイアログは旧バージョンの方かそれともvista以降搭載された新バージョンか
ファイルダイアログ拡張7を実行してるTTBaseはpeachかTTBaseCPPか
2012/08/21(火) 09:07:15.34ID:EJmfkPnx0
ったく・・・
2012/08/28(火) 01:35:52.58ID:foL9OwXu0
XPからWindows7の64bit版に乗り換えようか迷ってるんですが、
64bit用プラグインの動く本体(TTBaseCPPなど)上で、32bitプラグインは動くんでしょうか?
それとも32と64を両方動かしたい場合は本体も2種類必要なんですかね?
64bit用プラグインの動く本体(TTBaseCPPなど)上で、32bitプラグインは動くんでしょうか?
それとも32と64を両方動かしたい場合は本体も2種類必要なんですかね?
2012/08/28(火) 01:54:07.05ID:dWiasHRo0
2種類必要
2012/08/28(火) 02:52:56.31ID:foL9OwXu0
2012/08/28(火) 16:11:12.03ID:b9fsXXHX0
何か誤解してそうだな
2012/09/25(火) 23:05:19.15ID:MzTFaqvv0
SnapWindowってデュアルディスプレイに対応してる?
Win7 32bitのうちの環境じゃ動作してないです
もし未対応なら対応お願いします
Win7 32bitのうちの環境じゃ動作してないです
もし未対応なら対応お願いします
2012/10/02(火) 19:15:36.43ID:7jZBhthr0
hidetitleのタイトルバーを消す or 消さないウィンドウの指定って正確にどうすればいいんですか?
例題のメモ帳やペイントの指定が合っているならそのまま拡張子をiniにすれば適用されるはずですがそうはならないし
例題のメモ帳やペイントの指定が合っているならそのまま拡張子をiniにすれば適用されるはずですがそうはならないし
303302
2012/10/02(火) 22:05:44.08ID:7jZBhthr0 すんません完全に勘違いでした無かったことに
2012/10/10(水) 08:25:24.41ID:gOWSBTTT0
ChangeCaretColorがデスクトップ上のファイルネーム変更時には効かないのは
どうしようもないのかな
どうしようもないのかな
2012/10/10(水) 13:02:27.27ID:bvfZN6rX0
2012/10/10(水) 13:07:43.27ID:bsptvnKe0
>>305
Google検索欄とかじゃ効かないのこれ?
Google検索欄とかじゃ効かないのこれ?
2012/10/10(水) 17:57:16.60ID:3kz8JR4s0
ブラウザの問題
2012/10/11(木) 19:05:10.21ID:QV9ugwPe0
>>307
Chrome使ってるんだけど駄目なの?
Chrome使ってるんだけど駄目なの?
2012/10/11(木) 22:24:47.12ID:fekoIwLU0
2012/10/11(木) 22:32:03.60ID:9Rxl6bUq0
2012/10/11(木) 23:33:47.96ID:Sge/zJc40
もしかして:64bit
2012/10/12(金) 00:33:29.81ID:dm8lR+eo0
2012/10/12(金) 02:22:32.77ID:o8gAIT760
>>309
64bitの方はTTBaseCpp_x64使ってる
64bitの方はTTBaseCpp_x64使ってる
2012/10/12(金) 06:00:31.04ID:iimtlrbt0
64ビットでも動くカーソル色換えプラグインが出てたんだな
早速入れた
早速入れた
2012/11/01(木) 02:13:32.61ID:Q714SSjz0
TTbaseCpp0.2.zipの32bitを使ったけど、
TTbaseCppの設定画面の設定、iniファイルの設定と逆になってない?
これの設定にあるTTBase互換ってのチェックを付けると互換になるんでしょ?
(TTbaseCpp独自の設定欄が無効になるから。)
でも、iniファイルを見ると、TTbaseCpp独自になってた。
TTbaseCppの設定画面の設定、iniファイルの設定と逆になってない?
これの設定にあるTTBase互換ってのチェックを付けると互換になるんでしょ?
(TTbaseCpp独自の設定欄が無効になるから。)
でも、iniファイルを見ると、TTbaseCpp独自になってた。
2012/11/01(木) 06:32:20.27ID:AzYdk0TMP
Cppの作者がまだこのスレにいると思えない件
2012/11/01(木) 08:32:27.70ID:l6qTu+i70
使えてるんだから、まぁ、いいじゃんと思える件
2012/11/01(木) 14:22:55.42ID:Gg7xDWAZ0
memo.dllの作者様
メモをSJISまたは文字コード指定して保存できるようにしてほしいです
外部エディタ(XTMemo)で開くと、不正なファイル形式ですってエラー吐かれてしまう
メモをSJISまたは文字コード指定して保存できるようにしてほしいです
外部エディタ(XTMemo)で開くと、不正なファイル形式ですってエラー吐かれてしまう
2012/11/01(木) 22:43:38.35ID:a/eSNNo40
どなたかカーソル加速プラグインを作ってくらはい
2012/11/02(金) 15:13:19.39ID:6FQZePJi0
クリップボード拡張modをpboxで使ってるんですが
履歴から貼り付けると選んだ文章でなくvという文字が貼り付けられてしまいます
Ctrl+vすると貼り付けられるので、クリップボードにはセットされている模様です
OS:win7 64bit Home
UNICODEのx64版ではないほうを使ってます(認識されず使えないので)
履歴から貼り付けると選んだ文章でなくvという文字が貼り付けられてしまいます
Ctrl+vすると貼り付けられるので、クリップボードにはセットされている模様です
OS:win7 64bit Home
UNICODEのx64版ではないほうを使ってます(認識されず使えないので)
321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 15:43:14.30ID:sDEEibGf0 アクティブじゃないウィンドにマウススクロールが効くプラグインってないでしょうか?
出来ればwindows7の64bit対応で使えるやつがいいんですが
出来ればwindows7の64bit対応で使えるやつがいいんですが
2012/11/05(月) 22:03:24.46ID:oA6oXSrd0
TTBase互換ソフトの違いが分からないんだけど、
Win7 64bitで使う場合のおすすめはなんでしょうか?
今まではXPでTTBaseを使ってきて、
Win7ならpeachを入れればいいのかなと思って試したんですが
なぜかプラグインがひとつもロードされなくてそのままになってます。
Win7 64bitで使う場合のおすすめはなんでしょうか?
今まではXPでTTBaseを使ってきて、
Win7ならpeachを入れればいいのかなと思って試したんですが
なぜかプラグインがひとつもロードされなくてそのままになってます。
2012/11/05(月) 22:06:40.09ID:05y/JQST0
x86とx64どっちも動かさないと
2012/11/05(月) 22:09:58.74ID:oA6oXSrd0
2012/11/05(月) 22:19:02.51ID:lnFrqJIXP
>>321
アップローダーのRedirectWheelG(up0190)
RedirectWheelG.iniのHookTypeを2にしないとうまく動作しない気がする
RedirectWheelG64.dll/iniはPeachのx64版かTTBaseCPPのx64版に入れて同時起動
アップローダーのRedirectWheelG(up0190)
RedirectWheelG.iniのHookTypeを2にしないとうまく動作しない気がする
RedirectWheelG64.dll/iniはPeachのx64版かTTBaseCPPのx64版に入れて同時起動
2012/11/06(火) 21:51:48.95ID:XHj1hjWv0
Open Source Lab.
http://asd.if.land.to/
上記サイトの作者さん、ここを見ていますでしょうか?
メールやTwitterなどの連絡先が見つかりませんでしたので、
ここに書かせてもらいます。
スレの皆さん、スレ違いだったら申し訳ございません。
「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」
を使わせてもらっているのですが、
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4356.png
Aviraの広告の[Close]ボタンを上手く押せないみたいです。
一旦登録してみたものの、その広告画面が出でても自動的に[Close]ボタンを
押しているような描画があるものの上手く閉じません。
その状態でタスクトレイに常駐しているclickerのアイコンを右クリック→Setting(S)、
そしてそのセッティング画面を罰ボタンで閉じたら、なぜかAviraの広告も一緒に
閉じられます・・・。
さすがにこれは億劫なので、対処して頂けると幸いです。
ちなみに avnotify.exe が広告を表示させるプログラムみたいです。
http://asd.if.land.to/
上記サイトの作者さん、ここを見ていますでしょうか?
メールやTwitterなどの連絡先が見つかりませんでしたので、
ここに書かせてもらいます。
スレの皆さん、スレ違いだったら申し訳ございません。
「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」
を使わせてもらっているのですが、
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4356.png
Aviraの広告の[Close]ボタンを上手く押せないみたいです。
一旦登録してみたものの、その広告画面が出でても自動的に[Close]ボタンを
押しているような描画があるものの上手く閉じません。
その状態でタスクトレイに常駐しているclickerのアイコンを右クリック→Setting(S)、
そしてそのセッティング画面を罰ボタンで閉じたら、なぜかAviraの広告も一緒に
閉じられます・・・。
さすがにこれは億劫なので、対処して頂けると幸いです。
ちなみに avnotify.exe が広告を表示させるプログラムみたいです。
2012/11/10(土) 00:09:18.65ID:crVXtYnv0
iアイコンをウインドウの枠のどこかにD&DしてWM_LBUTTONDOWN→WM_CLOSEでどう?
これで右上のxを押したと同じ動作になるはずだけど
これで右上のxを押したと同じ動作になるはずだけど
2012/11/12(月) 08:30:21.80ID:Oa5YMDrw0
Windows7 64bit使っているんで
TTBaseCpp0.2の×64を使ってみたいんだけど
これって64bitのプラグインしか読まないんだっけ・・
TrayOCを愛用しているんだけど、×64は同梱されてないから無理?
あとタスクトレイの時計を弄りたくてTclockLight-kt100204ってのを見つけたんだけど
この前ネカフェのWindows7に入れてみたらTTbase設定のプラグイン一覧に
変な漢字の羅列になってたんだけど使わない方が無難なのかな
そうならTTClockっていう別のソフトを使うけど
TTBaseCpp0.2の×64を使ってみたいんだけど
これって64bitのプラグインしか読まないんだっけ・・
TrayOCを愛用しているんだけど、×64は同梱されてないから無理?
あとタスクトレイの時計を弄りたくてTclockLight-kt100204ってのを見つけたんだけど
この前ネカフェのWindows7に入れてみたらTTbase設定のプラグイン一覧に
変な漢字の羅列になってたんだけど使わない方が無難なのかな
そうならTTClockっていう別のソフトを使うけど
2012/11/12(月) 10:07:40.06ID:svyFoJRC0
2012/11/12(月) 10:19:38.78ID:Oa5YMDrw0
プギー
2012/11/20(火) 09:11:24.73ID:wFbdIGws0
タイトルバーに時計を表示させるプラグインてありましたっけ?
あったら名前教えて
あったら名前教えて
2012/11/24(土) 01:57:10.79ID:NWel6Go10
2012/11/25(日) 03:33:14.00ID:ltd/soGJ0
>>326
> Open Source Lab.
> http://asd.if.land.to/
> 「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」
これよく登録したものが消える・・・
ttbaseのもそうなのかな?
> Open Source Lab.
> http://asd.if.land.to/
> 「clickerタスクトレイアプリ版 x64 (プラグイン(v1.0.0.4a)のタスクトレイアプリ版)」
これよく登録したものが消える・・・
ttbaseのもそうなのかな?
2013/01/15(火) 00:02:29.13ID:EDFWl6YeT
ResizeWindowの64bit版がほしい
2013/01/15(火) 05:32:47.17ID:GAGoiqBeP
2013/01/15(火) 23:39:38.27ID:htBpKqrOT
2013/01/20(日) 09:27:13.72ID:74jLZFTy0
なかなかXPから移行する決断がもてないんだけど
みんなXPから何に移行してるの?
7とか8の32bitは使ってないの?
7の64bitに移行する人が多いのかな?
みんなXPから何に移行してるの?
7とか8の32bitは使ってないの?
7の64bitに移行する人が多いのかな?
2013/01/20(日) 13:54:52.64ID:AFV3PQmC0
7 64bitに移行したけど何故か64bit版のTTは動かず
しかたなく32bit版で動くプラグインだけで我慢してるよ
しかたなく32bit版で動くプラグインだけで我慢してるよ
2013/01/20(日) 15:50:23.31ID:w+d6BhlX0
XPマシンが逝ってしまったので7の64bitに移行。
peachでMouseCommand、MenuLaunch、RedirectWheelGを使ってるくらいだなぁ。
peachでMouseCommand、MenuLaunch、RedirectWheelGを使ってるくらいだなぁ。
2013/01/20(日) 19:58:21.59ID:m8c/VBKF0
>>337
64bitのメリットはプロセス辺りのメモリ使用制限が4GBを超えるのと、
1回でいくつもの変数に同じ演算するような処理をさせるならより効率が良いってこと。
デメリットはポインタ・数値用のメモリの消費が倍増すること。
4GB程度のメモリしか積まない、32bit版と64bit版で処理速度が変わらないアプリだけ使うなら32bit版の方がエコだよ。
ところで理由あってasd.if.land.toはasdf.wkeya.comに移行しました。
land.toに繋がらないので一応。
64bitのメリットはプロセス辺りのメモリ使用制限が4GBを超えるのと、
1回でいくつもの変数に同じ演算するような処理をさせるならより効率が良いってこと。
デメリットはポインタ・数値用のメモリの消費が倍増すること。
4GB程度のメモリしか積まない、32bit版と64bit版で処理速度が変わらないアプリだけ使うなら32bit版の方がエコだよ。
ところで理由あってasd.if.land.toはasdf.wkeya.comに移行しました。
land.toに繋がらないので一応。
2013/01/27(日) 18:31:35.58ID:0L59M1od0
>>337
8についてはPCごと買い替える場合、もはや32bitなんてないっぽいよ。
もう64bitばっかで。
つーか、XPのサポート終了まであと1年くらいだよね。
そろそろいやでも買い替えないと、俺は7 64bit買った。
XPのサポートが切れるころにはWindows 9が出るのかな?
TTbaseの移行がめんどそうだけど、最近のPCはメモリも大量に積んでるから、
常駐ソフトが増えても問題ないかもねって意味で、
TTbaseでできなくなることは、それようのソフト探してそいつも常駐させて我慢とかなりそう。
8についてはPCごと買い替える場合、もはや32bitなんてないっぽいよ。
もう64bitばっかで。
つーか、XPのサポート終了まであと1年くらいだよね。
そろそろいやでも買い替えないと、俺は7 64bit買った。
XPのサポートが切れるころにはWindows 9が出るのかな?
TTbaseの移行がめんどそうだけど、最近のPCはメモリも大量に積んでるから、
常駐ソフトが増えても問題ないかもねって意味で、
TTbaseでできなくなることは、それようのソフト探してそいつも常駐させて我慢とかなりそう。
342337
2013/01/27(日) 22:52:21.93ID:P/Z00PVF0 そうですか、ありがとうございました
2013/01/29(火) 10:01:08.68ID:K+Shvumk0
タイトルバー以外の場所をマウス左クリックで移動するプラグインの名前教えてくれ
2013/01/29(火) 10:29:47.54ID:Y9XeGie40
altなんちゃら
2013/02/04(月) 20:52:28.57ID:j3Gl6fQAP
cppやpeachはなしてkill window効かないん?
2013/02/07(木) 22:53:04.00ID:pJmdL1h30
7/64bit pbox最新
どうもwc-clock.dllとWinShade.dllが競合してるぽい
WinShade.dllがあると、wc-clockの最前面設定を切り替えたときに異様に重くなる
しかも設定が保存されない
あとwc-clock.dll/64bitは無視されるみたいなんで32bit使ってる
どうもwc-clock.dllとWinShade.dllが競合してるぽい
WinShade.dllがあると、wc-clockの最前面設定を切り替えたときに異様に重くなる
しかも設定が保存されない
あとwc-clock.dll/64bitは無視されるみたいなんで32bit使ってる
2013/03/15(金) 01:54:00.60ID:Zl8kT8k40
ほしゅ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 21:27:31.97ID:1osWj75l0 モニタの電源がオフ、もしくは外された時に、指定したexeやスクリプトファイルが
実行できるプラグインが欲しいです。
シャープのテレビはPCからモニタオフの命令をしても
(信号がありませんの文字がずっと消えません、PC用のモニターなら一定時間後オフになる)
仕方なくテレビ側の電源を切らないといけません。
そこでテレビ側の電源をオフにしたときに、
PC側でミュートやシャットダウンする処理を持つexeを実行したいのです。
実行できるプラグインが欲しいです。
シャープのテレビはPCからモニタオフの命令をしても
(信号がありませんの文字がずっと消えません、PC用のモニターなら一定時間後オフになる)
仕方なくテレビ側の電源を切らないといけません。
そこでテレビ側の電源をオフにしたときに、
PC側でミュートやシャットダウンする処理を持つexeを実行したいのです。
2013/03/17(日) 11:39:48.80ID:rgJsmo2o0
モニターの電源オフなんてイベントとれたっけ
2013/03/17(日) 12:44:39.18ID:irO5awEK0
DDC/CI通信ログで読み取れるよ
MCCS2.0以上だったらサポートされてるはず
MCCS2.0以上だったらサポートされてるはず
2013/04/02(火) 10:43:56.78ID:Fzm3kO7j0
すっかり寂れてしもうた
2013/04/02(火) 10:49:40.59ID:vS+Oh1ld0
一応新しいプラグイン無いかどうか観たけど
特に無いようで
特に無いようで
2013/04/06(土) 11:54:50.17ID:jE7ANN8UP
PC一新して仮想PCに開発環境整えたからプラグイン改造しようと思ったら
そのままビルドしてもビルド済みバイナリと同じ動作にならなくて困ったでござるの巻
そのままビルドしてもビルド済みバイナリと同じ動作にならなくて困ったでござるの巻
2013/04/06(土) 15:56:30.27ID:jE7ANN8UP
と思ったら手元のVerと落としてきたVerが違ったでござる
2013/04/06(土) 19:03:55.54ID:MV7kPCyhP
∧∧
(・ω・) セーノ
ノ( ノ)
く く
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
(・ω・) セーノ
ノ( ノ)
く く
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 鳩山由紀夫氏が私見「高市首相の間違いに対して、中国が批判するのは当然」「なぜ日本のメディアがもっと批判しないのか」 [muffin★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 足立区の事故現場の写真を撮っただけのオッサン、炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤳 [329329848]
- 山里亮太「メディアは高市総理を批判しないように」 [931948549]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
