TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。
★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/
★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/
★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/
★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO2012/01/15(日) 10:00:25.40ID:YScH4eb70
ゲーマーには有難いプラグイン
横から貰っておこう
横から貰っておこう
2012/01/15(日) 20:58:49.08ID:0fGhtkNG0
音ゲーマーには不要ですね
2012/01/15(日) 21:09:48.31ID:IRM8leRc0
エロゲーマー歓喜
2012/01/16(月) 12:36:47.96ID:gAyGVZ+K0
>>19
ツール一つ消すことできた、ありがたい
ツール一つ消すことできた、ありがたい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 00:37:52.57ID:NpHCjPpm0 Windows7 64bitでクリップボード拡張メニューのClipBoardExtを使っていて
いままでClipBoardExt1009を使っていたからClipBoardExt1.4をダウンロードしたんだけど
その中に×64ってのがあったからそれを入れたらClipBoardExtが使えなかった
×64じゃない方はちゃんと使えたんだけど×64のdllって使えないの?
TTBase自体の×64があるのかと思ったけどそれはなさそうだし
いままでClipBoardExt1009を使っていたからClipBoardExt1.4をダウンロードしたんだけど
その中に×64ってのがあったからそれを入れたらClipBoardExtが使えなかった
×64じゃない方はちゃんと使えたんだけど×64のdllって使えないの?
TTBase自体の×64があるのかと思ったけどそれはなさそうだし
2012/01/18(水) 00:45:22.03ID:EZEJNFBv0
何回も言われてるけど32bitソフトで64bitのDLLは読み込めない
TTBaseは32bitしかないけどTTBaseCppかなんかで64bit版がなかったっけ?
ていうかClipBoardExtの64bit版使わなきゃいかん理由でもあんの?
TTBaseは32bitしかないけどTTBaseCppかなんかで64bit版がなかったっけ?
ていうかClipBoardExtの64bit版使わなきゃいかん理由でもあんの?
2012/01/18(水) 06:44:34.40ID:tiGS4GM90
プラグイン CaptWnd2 を愛用しているのですが、
マウスポインタはキャプチャされないですよね?
されたら Winshot を併用する必要がなくなるのですが……
マウスポインタはキャプチャされないですよね?
されたら Winshot を併用する必要がなくなるのですが……
2012/01/18(水) 09:01:12.05ID:AXf+jlEI0
>>25
いや、ずっと前にもここで聞いたんだけど
以前はXP 32bitを使っていたんだけど、Windows7 64にしたら
なぜかFirefoxとLive2chの上で設定したマウス操作をしてもClipBoardExtが効かなくなったから
DLLを64bit版にしたら効くようになるのかな?とか思って入れ替えてみたんだわ
いや、ずっと前にもここで聞いたんだけど
以前はXP 32bitを使っていたんだけど、Windows7 64にしたら
なぜかFirefoxとLive2chの上で設定したマウス操作をしてもClipBoardExtが効かなくなったから
DLLを64bit版にしたら効くようになるのかな?とか思って入れ替えてみたんだわ
2012/01/18(水) 09:28:31.47ID:AXf+jlEI0
てかTTBaseCppって今あるの?
2012/01/18(水) 09:34:36.01ID:AXf+jlEI0
2012/01/18(水) 12:43:57.75ID:S4JnDUgv0
2012/01/18(水) 12:55:55.54ID:AXf+jlEI0
>>30
ではお言葉に甘えて・・
[TTBaseの設定]で各プラグインの操作にホットキーを割り当てられるけど
あれって特殊キー+マウスボタンとかの組み合わせには出来ないのかな・・
(ホットキーじゃなくなってるけど・・・)
ではお言葉に甘えて・・
[TTBaseの設定]で各プラグインの操作にホットキーを割り当てられるけど
あれって特殊キー+マウスボタンとかの組み合わせには出来ないのかな・・
(ホットキーじゃなくなってるけど・・・)
2012/01/18(水) 14:52:10.04ID:qv8887b00
マウスジェスチャもそろそろ本格的なの作りたいね
2012/01/18(水) 15:32:24.04ID:7eN1GMEe0
よーしパパずっと秘めてた思い吐露しちゃうぞ
RedirectWheelGの右クリック版も欲しいな、と言うか、マウス操作を
アクティブウィンドウではなくカーソル直下
に送るプラグインがあればなと思う時がたまにある。
設定したい事なんて
左クリックは通常動作
右クリックはタイトルバー上では非アクティブのままカーソル直下へ その他は通常動作
ホイールは常に非アクティブのままカーソル直下へ
だけなので今まで提案するのを控えていたけど。
実現するとしたら
各マウス操作にこれが設定できれば既存の組み合わせ系プラグインと連携できそうではあるかなー
基本動作: 「介入しない/介入する(直下へ送る)」
条件: 「常に/特殊キー押下時」
付随動作: 「アクティブ化/非アクティブまま」
RedirectWheelGの右クリック版も欲しいな、と言うか、マウス操作を
アクティブウィンドウではなくカーソル直下
に送るプラグインがあればなと思う時がたまにある。
設定したい事なんて
左クリックは通常動作
右クリックはタイトルバー上では非アクティブのままカーソル直下へ その他は通常動作
ホイールは常に非アクティブのままカーソル直下へ
だけなので今まで提案するのを控えていたけど。
実現するとしたら
各マウス操作にこれが設定できれば既存の組み合わせ系プラグインと連携できそうではあるかなー
基本動作: 「介入しない/介入する(直下へ送る)」
条件: 「常に/特殊キー押下時」
付随動作: 「アクティブ化/非アクティブまま」
2012/01/18(水) 20:03:14.09ID:rRu6IeAX0
俺が欲しいのはWin7 64bit環境できちんと動作する
ウィンドウのスナップ機能だな
マルチモニタ環境下で正確に動作して欲しい
ウィンドウのスナップ機能だな
マルチモニタ環境下で正確に動作して欲しい
2012/01/18(水) 22:10:39.69ID:T+zf92WF0
要望受け付けてくれるん?
できたら HideExplorerMenu をXPで使っているんだけど、 I8EのURLバーが一緒に消えてしまうのを何とかして欲しい。
IEだけ除外できるようにしてくれるだけでもありがたい。
できたら HideExplorerMenu をXPで使っているんだけど、 I8EのURLバーが一緒に消えてしまうのを何とかして欲しい。
IEだけ除外できるようにしてくれるだけでもありがたい。
2012/01/18(水) 22:15:04.76ID:tiGS4GM90
すみません。一点質問させてください。
TTBase プラグイン ChVol (ボリュームを変更) を導入したいのですが、
「音量をn上げる」「音量をn下げる」をどのようにして
以下の TTBase 設定画面に表示させられるのか、わかりません。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11848.jpg
下記のマニュアルを読み、ChVol.ini を編集すれば良いのだろうと考えましたが、
サンプルの ini ファイルが文字化けしていることもあり、編集方法がわかりませんでした。
ボリュームを変更 Ver.1.12
ttp://www.momo-lab.net/inu/chvol.html
恐縮ですが、何かコメントいただけれると嬉しいです。
以上、よろしくお願いします
TTBase プラグイン ChVol (ボリュームを変更) を導入したいのですが、
「音量をn上げる」「音量をn下げる」をどのようにして
以下の TTBase 設定画面に表示させられるのか、わかりません。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11848.jpg
下記のマニュアルを読み、ChVol.ini を編集すれば良いのだろうと考えましたが、
サンプルの ini ファイルが文字化けしていることもあり、編集方法がわかりませんでした。
ボリュームを変更 Ver.1.12
ttp://www.momo-lab.net/inu/chvol.html
恐縮ですが、何かコメントいただけれると嬉しいです。
以上、よろしくお願いします
2012/01/18(水) 22:54:36.15ID:qv8887b00
2012/01/18(水) 23:05:35.72ID:tiGS4GM90
>>38
即レス感謝します。
秀丸で開いたら文字化けを解決してくれました。
> 表示できないのはVistaかWin7だからだと思う
「表示できない」というのは、「音量をn上げる」「音量をn下げる」の欄は
正常であれば表示されるということでしょうか?
また、OS は Vista や Win7 ではなく XP SP3 なので、
動作環境を満たしているのかなと思ったのですが……
即レス感謝します。
秀丸で開いたら文字化けを解決してくれました。
> 表示できないのはVistaかWin7だからだと思う
「表示できない」というのは、「音量をn上げる」「音量をn下げる」の欄は
正常であれば表示されるということでしょうか?
また、OS は Vista や Win7 ではなく XP SP3 なので、
動作環境を満たしているのかなと思ったのですが……
2012/01/18(水) 23:11:34.91ID:9BC1Cblz0
>>37
winXP sp3
うちはpboxだけど普通に読み込めてるよ
こんな感じでいいのかな
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11856.png
あとSnapShot2の作者さん、アプリケーションの子ウィンドウ(ttbaseやpboxの設定ウィンドウとかJaneの書き込みウィンドウ)のキャプチャができないっぽいです
winXP sp3
うちはpboxだけど普通に読み込めてるよ
こんな感じでいいのかな
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11856.png
あとSnapShot2の作者さん、アプリケーションの子ウィンドウ(ttbaseやpboxの設定ウィンドウとかJaneの書き込みウィンドウ)のキャプチャができないっぽいです
2012/01/19(木) 00:13:20.11ID:aKGLT1fM0
SnapWindow1.1.zip x86 x64
ろだにあげた
ろだにあげた
2012/01/19(木) 00:15:54.40ID:cF8nfwJt0
>>41
超絶イケメン
超絶イケメン
2012/01/19(木) 00:21:09.10ID:xeM21pg/0
2012/01/19(木) 00:45:57.00ID:3E4mDIvi0
要望受け付けてもらえるかはともかく
何日も書き込みがないのが当たり前のスレで1日でこんなにレスがつくなんて
何日も書き込みがないのが当たり前のスレで1日でこんなにレスがつくなんて
2012/01/19(木) 00:50:38.77ID:aKGLT1fM0
SnapWindow1.2.zip x86 x64
x64で効果が無いのを修正
x64で効果が無いのを修正
2012/01/19(木) 00:52:11.33ID:aKGLT1fM0
>>44
本体が更新していないのに、使う人がいまだに多いのは、なんかうれしいね
本体が更新していないのに、使う人がいまだに多いのは、なんかうれしいね
2012/01/19(木) 00:56:50.50ID:xeM21pg/0
>>31
お返事遅れました。ありがとうございます。
SnapShot2 いいですよね。
個人的には、矩形選択以外の動作は WinShot から解放されるので嬉しいです。
SnapShot2 は wiki のプラグイン一覧にも載っているんですね。
本日眺めていて気づきました。プラグイン一覧は眺めていて楽しいです
お返事遅れました。ありがとうございます。
SnapShot2 いいですよね。
個人的には、矩形選択以外の動作は WinShot から解放されるので嬉しいです。
SnapShot2 は wiki のプラグイン一覧にも載っているんですね。
本日眺めていて気づきました。プラグイン一覧は眺めていて楽しいです
2012/01/19(木) 01:01:46.66ID:xeM21pg/0
>>46
ですね。私は 5 年ほど前から本体を使っていて、
ここ数年はこのスレを専ブラで開いておくだけで特に ROM ってもいなかったのですが、
私のようにスレに参加せずとも TTBase を毎日当たり前のように使っているユーザは多いと思います。
ですね。私は 5 年ほど前から本体を使っていて、
ここ数年はこのスレを専ブラで開いておくだけで特に ROM ってもいなかったのですが、
私のようにスレに参加せずとも TTBase を毎日当たり前のように使っているユーザは多いと思います。
2012/01/19(木) 01:23:38.97ID:KmM4IThS0
>>31
ttp://asd.if.land.to/tt_SnapShot_2_2.zip
鯖重い
子ウインドウが撮れないって話だけど
こっちは全体も部分もちゃんと撮れてるから修正のしようがなかったりする
ttp://asd.if.land.to/tt_SnapShot_2_2.zip
鯖重い
子ウインドウが撮れないって話だけど
こっちは全体も部分もちゃんと撮れてるから修正のしようがなかったりする
5040
2012/01/19(木) 02:52:03.71ID:9U+p6zZQ02012/01/19(木) 03:58:58.54ID:tCmnBv2L0
>子ウィンドウも撮れるようになったみたい
しつこいなw
子ウィンドウはv2.0.0.1でも問題無いんだよ
しつこいなw
子ウィンドウはv2.0.0.1でも問題無いんだよ
2012/01/19(木) 05:54:16.01ID:e77IcEAC0
>>45 乙、しかし1点問題が…
このSnapWindow、マルチモニタ環境だと
窓をメインモニタからサブ側に移動できないんだよな
そしてサブ側にある窓を移動しようとするとメイン側に強制スナップ移動してしまう
マグネットウィンドウってフリーソフトだと出来るんだがスクリーンセイバー画面から戻るとスナップ効かなくなったりするし
当方win7 64bit環境
このSnapWindow、マルチモニタ環境だと
窓をメインモニタからサブ側に移動できないんだよな
そしてサブ側にある窓を移動しようとするとメイン側に強制スナップ移動してしまう
マグネットウィンドウってフリーソフトだと出来るんだがスクリーンセイバー画面から戻るとスナップ効かなくなったりするし
当方win7 64bit環境
2012/01/19(木) 06:07:56.47ID:jJR6cApF0
2012/01/19(木) 07:02:24.96ID:xeM21pg/0
>>49-51
私は子ウィンドウのマウスポインタは映らないままですね。
設定変更後、TTBase の再読み込みはしているのですが。
SnapShot2 v2.0.0.2
TTBase 1.0.16.21
XP SP3
私は子ウィンドウのマウスポインタは映らないままですね。
設定変更後、TTBase の再読み込みはしているのですが。
SnapShot2 v2.0.0.2
TTBase 1.0.16.21
XP SP3
2012/01/19(木) 07:13:27.74ID:N+UJZ2q50
TTbase本体の設定にあるホットキーに
Windowsキーも入れて欲しいな・・・
ホットキーを設定しようと思ったんだけど
Shift、Alt、Ctrlとかの組み合わせってWindowsのデフォルトで結構あって
しかも案外使っているからTTbaseみたいに常時起動ソフトの場合
空いている組み合わせが案外ないんだよな
Windowsキーも入れて欲しいな・・・
ホットキーを設定しようと思ったんだけど
Shift、Alt、Ctrlとかの組み合わせってWindowsのデフォルトで結構あって
しかも案外使っているからTTbaseみたいに常時起動ソフトの場合
空いている組み合わせが案外ないんだよな
2012/01/19(木) 10:53:33.03ID:e+J4fLkX0
ホットキー設定画面に「Winキー」てあるように見えるのは俺が寝ぼけてるせいか
2012/01/19(木) 19:25:03.70ID:J3jpd15+0
2012/01/19(木) 19:32:30.97ID:jxwDxKP8i
RegisterHotKeyの仕様上無理
2012/01/19(木) 19:41:45.37ID:q9IBwEa70
無理なの?試しにWin+Ctrl+Vにクリップボード拡張メニュー表示割り当ててみたけどできたぞ
それともまた別の話?
それともまた別の話?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 19:51:04.30ID:+Sd0k1Fg0 マジ誰かたのむ
プラグインにMouseGesture入れるとデスクトップで
右ドラッグが効かなくなってしまうんですけど、解決方法は無いですか?
iniを書き換えればいけるのかな?
ちなみにこうなってます。
[Target]
Number_0=1
Succession_0=-1
HookType_0=0
WheelRedirect_0=0
FreeScroll_0=0
FileName0="chrome.exe"
[Action]
TargetNumber0=1
Gesture0=3
Gesture0_0=11
Case0_0=10
CommandTarget0_0=0
Wait0_0=0
Key0_0=588
プラグインにMouseGesture入れるとデスクトップで
右ドラッグが効かなくなってしまうんですけど、解決方法は無いですか?
iniを書き換えればいけるのかな?
ちなみにこうなってます。
[Target]
Number_0=1
Succession_0=-1
HookType_0=0
WheelRedirect_0=0
FreeScroll_0=0
FileName0="chrome.exe"
[Action]
TargetNumber0=1
Gesture0=3
Gesture0_0=11
Case0_0=10
CommandTarget0_0=0
Wait0_0=0
Key0_0=588
2012/01/20(金) 00:02:47.90ID:gPcp3ei00
>>59
割り当てるときに使いたいって話じゃね
割り当てるときに使いたいって話じゃね
2012/01/20(金) 12:59:59.04ID:z7u+YA+v0
お忍びリネーム相当の機能を64xで動くように頼んます
2012/01/21(土) 11:48:20.59ID:Lk142yS70
U氏ありがとう
volume.dllとwc-clock.dll 障害で視野の狭くなった俺には
嬉しいプラグインです
volume.dllとwc-clock.dll 障害で視野の狭くなった俺には
嬉しいプラグインです
2012/01/21(土) 12:58:00.03ID:elWCvOoO0
>>37 の件について解決しましたので報告します。
TTBase 本体の設定は TTBase.dat を参照していると考え、
TTBase 終了後にこのファイルを削除しました。
そして、 TTBase 起動後に [ホットキー設定] の画面を確認したところ、
[ボリュームを n 下げる] の設定項目が表示されました。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_12059.jpg
なお、 TTBase 本体はバージョン 1.0.16.21 を使用していたので
最新の 1.1.0.7.7 へのアップデートをしたことも解決の要因の一つかもしれません。
以上、相談にのっていただきありがとうございました。
TTBase 本体の設定は TTBase.dat を参照していると考え、
TTBase 終了後にこのファイルを削除しました。
そして、 TTBase 起動後に [ホットキー設定] の画面を確認したところ、
[ボリュームを n 下げる] の設定項目が表示されました。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_12059.jpg
なお、 TTBase 本体はバージョン 1.0.16.21 を使用していたので
最新の 1.1.0.7.7 へのアップデートをしたことも解決の要因の一つかもしれません。
以上、相談にのっていただきありがとうございました。
2012/01/21(土) 17:04:11.98ID:6Mby9wCV0
U氏引退取り消したんだ
良かった良かった
良かった良かった
2012/01/22(日) 12:14:37.94ID:URh+66Dk0
>>63 書き込んだの俺だけどさ 引退表明してたのか
そっと公開してくれてたプラグイン晒すような事しててすまなかった
そっと公開してくれてたプラグイン晒すような事しててすまなかった
2012/01/22(日) 12:48:53.51ID:m46BrkxK0
引退表明なんかしたっけ
peachの開発を終了するっては言ってたけど
peachの開発を終了するっては言ってたけど
2012/01/22(日) 17:00:10.14ID:gBTfrcYa0
clow と MasterVC のプラグイン作ってくれる人いないかなー
70U
2012/01/22(日) 20:43:21.30ID:lhaTPyzo0 引退しないよ、TTBase大好きだもん、
>67
使ってくれてありがとう
>67
使ってくれてありがとう
71U
2012/01/22(日) 20:45:18.65ID:lhaTPyzo0 sendkey.iniに下のように追記
[VK_VOLUME_MUTE]
KeyCode=173
Modifier=
[VK_VOLUME_DOWN]
KeyCode=174
Modifier=
[VK_VOLUME_UP]
KeyCode=175
Modifier=
2000/XP/vista/7で音量変更できる
[VK_VOLUME_MUTE]
KeyCode=173
Modifier=
[VK_VOLUME_DOWN]
KeyCode=174
Modifier=
[VK_VOLUME_UP]
KeyCode=175
Modifier=
2000/XP/vista/7で音量変更できる
72U
2012/01/22(日) 20:49:00.91ID:lhaTPyzo0 x64のメモ
本体(x64)
TTBaseCpp
peach
本体(x64)がロードできるプラグイン(x64)
ShiftTasktrayIcon
RnmAstCpp
OnOffIME
RedirectWheelG
sendkey
sysmenu
SnapWindow
ClipBoardExt.dll
SimpleHotkey.dll
SimpleTrayIcon.dll
SimpleMenu.dll
MouseCommand.dll
volume.dll
x64本体がロードできるプラグインは、たぶん、これしかない
逆に考えると、このプラグインだけで運用できるなら、x64本体のみの環境に以降できることになるね
本体(x64)
TTBaseCpp
peach
本体(x64)がロードできるプラグイン(x64)
ShiftTasktrayIcon
RnmAstCpp
OnOffIME
RedirectWheelG
sendkey
sysmenu
SnapWindow
ClipBoardExt.dll
SimpleHotkey.dll
SimpleTrayIcon.dll
SimpleMenu.dll
MouseCommand.dll
volume.dll
x64本体がロードできるプラグインは、たぶん、これしかない
逆に考えると、このプラグインだけで運用できるなら、x64本体のみの環境に以降できることになるね
2012/01/22(日) 21:39:02.60ID:OgQGX/kq0
TTBaseCppの設定にあるタイマーってなんなの?
ちょっと分からないんだが教えて欲しい
ちょっと分からないんだが教えて欲しい
2012/01/22(日) 21:39:51.60ID:wLBN8n690
U氏が引退してもうたらプラグイン製作者全滅やんけ
やる気を削ぐようなこと言うたらアカンよ
やる気を削ぐようなこと言うたらアカンよ
2012/01/22(日) 21:41:17.89ID:yVrzydOmP
U氏は要らない子
2012/01/22(日) 21:46:38.10ID:BU6UgDhx0
↑氏ね
2012/01/23(月) 14:27:10.19ID:T2inqVmw0
OSの仕様に左右されるプラグインも有ることだし、プラグイン作者には細々とでもTTBaseに興味持ち続けて欲しい
2012/01/23(月) 15:15:15.13ID:dET3ikQt0
今入れてるプラグインの数だけタスクトレイアイコンが並んでいたらきもいな
2012/01/23(月) 15:18:09.17ID:/gZDgGIl0
>>78
まるでお前みたいだな
まるでお前みたいだな
2012/01/23(月) 15:36:39.03ID:WBr4w3II0
フリーソフト作者に要望出して何が問題なの?いやなら無視すればいいだけでしょ?
って考えの人ってちょっとどうかと思うな
って考えの人ってちょっとどうかと思うな
2012/01/23(月) 16:39:18.59ID:XbJh793W0
どうした急に
同意だが
同意だが
2012/01/23(月) 17:57:43.23ID:AfRnT0Pt0
この流れでリクエスト
http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file2434.png
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se246168.html
寝落ちでPCつけっぱなのが嫌なので、これ使ってるんですが
こんな感じの欲しいです
もしすでにあったら探しが甘かったです、さーせん
http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file2434.png
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se246168.html
寝落ちでPCつけっぱなのが嫌なので、これ使ってるんですが
こんな感じの欲しいです
もしすでにあったら探しが甘かったです、さーせん
2012/01/23(月) 18:03:50.32ID:x/FfMdt90
タスクスケジューラでshutdownコマンド投げる
2012/01/23(月) 22:16:55.90ID:/TRAqdbU0
shutdown -s -f -t 0
でショートカット作ってtimer.dllでできないかな
ぜんぜん違うことだったらすまない
でショートカット作ってtimer.dllでできないかな
ぜんぜん違うことだったらすまない
2012/01/25(水) 00:26:41.59ID:1/fYKl1R0
2012/01/25(水) 00:31:04.30ID:0fErAqbc0
がんばってマウスジェスチャでも作ってみるか・・・
8836
2012/01/25(水) 21:23:16.19ID:TLrjIsIP02012/01/26(木) 19:02:56.59ID:rvAQKHXX0
MinMclickTray
前に書いた不満点が修正されたverが上がってるのに今気づいた
作者様どうもありがとうございました
前に書いた不満点が修正されたverが上がってるのに今気づいた
作者様どうもありがとうございました
2012/01/27(金) 01:07:44.69ID:cFoz451K0
昔やたらと落ちるから消してたんだけど、互換ソフトって何が違うの?
2012/01/27(金) 12:44:10.97ID:2D0DcQhj0
9290
2012/01/29(日) 00:30:20.03ID:BWLDP4750 ありがとう、とりあえずpbox入れてみることにしたよ
で、ブラウザの調子がちょっと変になるのはsleipnirのせいなんだろうなあ・・・
で、ブラウザの調子がちょっと変になるのはsleipnirのせいなんだろうなあ・・・
2012/02/01(水) 23:36:31.08ID:9bkaZNcN0
nhoj氏のプラグインは今手に入らないのかね……
2012/02/07(火) 13:54:47.18ID:J7hIsmqL0
ウインドウを、画面中央に移動 これある?
2012/02/07(火) 15:20:26.49ID:IgsLrlIx0
ClipBoardExt.dll1.4.0.0のMaxLengthがバイト数じゃなくて文字数のせいか
2バイト文字と1バイト文字が混在した場合、2バイト文字に合わせて1バイト文字の文字列に
余白が生じる
できれば文字数設定じゃなくてバイト数設定にしたほうがいいともうのだけど
2バイト文字と1バイト文字が混在した場合、2バイト文字に合わせて1バイト文字の文字列に
余白が生じる
できれば文字数設定じゃなくてバイト数設定にしたほうがいいともうのだけど
2012/02/07(火) 19:45:14.71ID:kaa5MSt60
>>94
AWMove
AWMove
2012/02/09(木) 20:32:49.41ID:m0acvlg70
TrayIconHide
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110404_436105.html
これと同等のプラグインがあると風の噂で聞いたのですが
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110404_436105.html
これと同等のプラグインがあると風の噂で聞いたのですが
2012/02/09(木) 20:41:40.59ID:0rj3gS7F0
TTBaseって初めて入れてみようと思うんですけど初心者でも簡単ですか?
2012/02/09(木) 20:45:05.28ID:JH7pjW1M0
はい。
2012/02/09(木) 20:49:26.58ID:0rj3gS7F0
ダウンロードしました
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
2012/02/09(木) 20:54:28.97ID:psslTGK80
2012/02/09(木) 21:58:07.65ID:0rj3gS7F0
2012/02/09(木) 22:02:51.74ID:R/fDCtty0
Helpme
SnapWindow
SnapWindow
2012/02/09(木) 22:11:32.21ID:PgkXxPf50
2012/02/09(木) 22:15:53.40ID:EkOQpxmPP
そのWIKIに書いてあったやり方
実際にやったやついんのか?
実際にやったやついんのか?
2012/02/09(木) 22:16:12.43ID:sHiISuIl0
2012/02/09(木) 22:17:35.60ID:sHiISuIl0
あ、最近のOSで動くかは知らん
2012/02/09(木) 22:24:32.36ID:PgkXxPf50
2012/02/09(木) 22:25:03.49ID:HWFNsaMc0
HandySelector
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/handyselector.html
これ便利で気に入ってたのに7にしたら使えなくなってしまった
どなたかお気に召したらプラグイン作って下さいませ
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/handyselector.html
これ便利で気に入ってたのに7にしたら使えなくなってしまった
どなたかお気に召したらプラグイン作って下さいませ
2012/02/09(木) 22:26:09.88ID:psslTGK80
>>102
ClipBoardExt…クリップボードの履歴のリスト(コピペよく使うから)
RedirectWheelG…カーソル下のウインドウのスクロール(アクティブにならない)
SnapWindow…ウインドウが画面外に出ないように
TrayStrage…タスクトレイアイコンの表示・非表示
ClipBoardExt…クリップボードの履歴のリスト(コピペよく使うから)
RedirectWheelG…カーソル下のウインドウのスクロール(アクティブにならない)
SnapWindow…ウインドウが画面外に出ないように
TrayStrage…タスクトレイアイコンの表示・非表示
2012/02/09(木) 22:59:32.70ID:lE36XTtP0
tbWinZOpenおすすめあ
2012/02/09(木) 23:09:10.29ID:xiO45SrE0
>>111
tbWinZOpen に一致する結果は見つかりませんでした
tbWinZOpen に一致する結果は見つかりませんでした
2012/02/09(木) 23:22:15.49ID:LVz2tB2H0
>>102
TaskBarMiddleClose…タスクバーボタン中クリックでアプリ終了
MinMclickTray…最小化ボタン中クリックで、タスクトレイに収納するようにする
AltTabMouse…Alt+Tabの機能をマウスで
CloseApps…最前面ウィンドウと同じアプリのウィンドウをすべて閉じる
CLCL…クリップボード管理
Clicker…指定箇所(ボタンとか)を自動クリック
MouseCommand…マウスボタンでTTBaseの他のコマンドを実行
ResizeWindow…あらかじめ設定したウィンドウサイズに一発で変更
SnapShot2…スナップショット撮影
TitleBarMClickOpen_pp…タイトルバー中クリックで、プログラムのあるフォルダを指定ファイラで開く
他の人とかぶったのは除いた
上のグループは個人的にかなり使用頻度高い感じ
TaskBarMiddleClose…タスクバーボタン中クリックでアプリ終了
MinMclickTray…最小化ボタン中クリックで、タスクトレイに収納するようにする
AltTabMouse…Alt+Tabの機能をマウスで
CloseApps…最前面ウィンドウと同じアプリのウィンドウをすべて閉じる
CLCL…クリップボード管理
Clicker…指定箇所(ボタンとか)を自動クリック
MouseCommand…マウスボタンでTTBaseの他のコマンドを実行
ResizeWindow…あらかじめ設定したウィンドウサイズに一発で変更
SnapShot2…スナップショット撮影
TitleBarMClickOpen_pp…タイトルバー中クリックで、プログラムのあるフォルダを指定ファイラで開く
他の人とかぶったのは除いた
上のグループは個人的にかなり使用頻度高い感じ
2012/02/09(木) 23:25:35.57ID:yBt+oqUa0
FolderUpSelectBS なんだけど、上がるアイコンを押したらどういう動作をするの?
入れて見たんだけど、動いているのかいないのかわかんない。
入れて見たんだけど、動いているのかいないのかわかんない。
2012/02/09(木) 23:28:06.48ID:xiO45SrE0
2012/02/09(木) 23:50:33.15ID:yBt+oqUa0
2012/02/09(木) 23:59:50.37ID:0rj3gS7F0
TaskBarMiddleCloseこれよさそうですね
いれました
いれました
2012/02/10(金) 03:24:33.73ID:p9pY/qO/0
AltTabMouse入れたんですけど自分のマウスホイール機能がぶっ壊れてること忘れてて
できませんでした。
ホイールクリックは反応するんですけど、ホイールをクルクルやるのがぶっ壊れてるんです。
AltTabをマウスでやる方法ありませんかね?
できませんでした。
ホイールクリックは反応するんですけど、ホイールをクルクルやるのがぶっ壊れてるんです。
AltTabをマウスでやる方法ありませんかね?
2012/02/10(金) 04:58:00.41ID:Hjui2giN0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【ネトウヨ終了】大人気ユーチューバー「高市早苗のことをまともだと思うやつは私のコンテンツにさわらないでください」 [339712612]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 外務局長「中国さんごめんなさぁ...」小野田「中国なんかどうでもいいっ!」高市「首脳会談したい」マスコミ「立憲が悪いっ!!」 [237216734]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- アジフライ←不味くね?
