【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO
TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。

★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/

★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/

★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/

★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
2012/02/09(木) 21:58:07.65ID:0rj3gS7F0
>>101
おすすめのないですか?
SetCaretColor
TTBMemShrink
この二つ入れましたけど
2012/02/09(木) 22:02:51.74ID:R/fDCtty0
Helpme
SnapWindow
2012/02/09(木) 22:11:32.21ID:PgkXxPf50
>>102
全プラグイン入れてみて
1週間ほど使ってみて
いらないと感じたのを消せばいい
2012/02/09(木) 22:15:53.40ID:EkOQpxmPP
そのWIKIに書いてあったやり方
実際にやったやついんのか?
2012/02/09(木) 22:16:12.43ID:sHiISuIl0
FolderUpSelectBSとUpperDirオヌヌ

>>97
TrayStrageがそうだけど、ちょっと相性出やすい気がする
2012/02/09(木) 22:17:35.60ID:sHiISuIl0
あ、最近のOSで動くかは知らん
2012/02/09(木) 22:24:32.36ID:PgkXxPf50
>>106
FolderUpSelectBSこれいいね
普段ファイラー使ってるから気にならないんだけど稀にエクスプローラ使うときにすごくいいわ
教えてくれてありがとう
2012/02/09(木) 22:25:03.49ID:HWFNsaMc0
HandySelector
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/handyselector.html
これ便利で気に入ってたのに7にしたら使えなくなってしまった
どなたかお気に召したらプラグイン作って下さいませ
2012/02/09(木) 22:26:09.88ID:psslTGK80
>>102
ClipBoardExt…クリップボードの履歴のリスト(コピペよく使うから)
RedirectWheelG…カーソル下のウインドウのスクロール(アクティブにならない)
SnapWindow…ウインドウが画面外に出ないように
TrayStrage…タスクトレイアイコンの表示・非表示
2012/02/09(木) 22:59:32.70ID:lE36XTtP0
tbWinZOpenおすすめあ
2012/02/09(木) 23:09:10.29ID:xiO45SrE0
>>111
tbWinZOpen に一致する結果は見つかりませんでした
2012/02/09(木) 23:22:15.49ID:LVz2tB2H0
>>102
TaskBarMiddleClose…タスクバーボタン中クリックでアプリ終了
MinMclickTray…最小化ボタン中クリックで、タスクトレイに収納するようにする
AltTabMouse…Alt+Tabの機能をマウスで
CloseApps…最前面ウィンドウと同じアプリのウィンドウをすべて閉じる

CLCL…クリップボード管理
Clicker…指定箇所(ボタンとか)を自動クリック
MouseCommand…マウスボタンでTTBaseの他のコマンドを実行
ResizeWindow…あらかじめ設定したウィンドウサイズに一発で変更
SnapShot2…スナップショット撮影
TitleBarMClickOpen_pp…タイトルバー中クリックで、プログラムのあるフォルダを指定ファイラで開く

他の人とかぶったのは除いた
上のグループは個人的にかなり使用頻度高い感じ
2012/02/09(木) 23:25:35.57ID:yBt+oqUa0
FolderUpSelectBS なんだけど、上がるアイコンを押したらどういう動作をするの?
入れて見たんだけど、動いているのかいないのかわかんない。
2012/02/09(木) 23:28:06.48ID:xiO45SrE0
>>114
c:\Windows → c:\
これをインストール前後で試せば確実にわかる
2012/02/09(木) 23:50:33.15ID:yBt+oqUa0
>>115
注意深く見てやっとわかった!
地味に便利だねw
2012/02/09(木) 23:59:50.37ID:0rj3gS7F0
TaskBarMiddleCloseこれよさそうですね
いれました
2012/02/10(金) 03:24:33.73ID:p9pY/qO/0
AltTabMouse入れたんですけど自分のマウスホイール機能がぶっ壊れてること忘れてて
できませんでした。
ホイールクリックは反応するんですけど、ホイールをクルクルやるのがぶっ壊れてるんです。
AltTabをマウスでやる方法ありませんかね?
2012/02/10(金) 04:58:00.41ID:Hjui2giN0
>>118
試してないが

tasklist.dll + MouseCommand

でいけそうな気がする
2012/02/10(金) 05:50:10.20ID:pkgNNdKi0
マウス操作が好きなのにマウス故障は結構致命的だと思うぞw
素直に買い替えをおすすめする
12195
垢版 |
2012/02/10(金) 10:29:19.93ID:+DHhqW2f0
ClipBoardExt早速の修正ありがとうございました!
2012/02/10(金) 10:48:50.43ID:xpLr4Lgy0
>>106
どうもです
>>111
WinZOpenいいですよね何年も使ってます
これがないとXPって感じじゃ無いところまで来てしまいましたw
作者さんありがとうございました。
2012/02/10(金) 12:03:32.12ID:xpLr4Lgy0
>>115
地味過ぎて分かんなかったww
逆にエクスプローラーってこんなこともできなかったんだ
2012/02/10(金) 12:41:22.19ID:NDUZpDWj0
ファイルダイアログ拡張マジおすすめ
2012/02/10(金) 13:05:22.99ID:To6iko+l0
>>121
その部分は修正されてなくね?
相変わらずバイト数じゃなく文字数のままに見えるんだけど
2012/02/10(金) 14:12:01.47ID:6Zkmoxyt0
WinZOpen入れてみたけどなんだよこれ
単なる負荷ツールじゃないか…
2012/02/10(金) 17:30:36.61ID:fE0WPvDl0
WinZOpenみたいなソフトってWin95のときちょっと流行ってたな
似たようなソフトがいくつか出てた
2012/02/10(金) 17:47:56.06ID:6yN3ckiQ0
MACモドキにするのが流行ってた頃かな
2012/02/10(金) 18:22:09.85ID:+DHhqW2f0
>>125
よく見たら直ってなかったわ
嫌みになってしまった作者さんごめん
2012/02/10(金) 18:38:48.20ID:p9pY/qO/0
>>119
できました
2012/02/12(日) 08:23:34.48ID:pKwSOAq70
Firefoxまとめサイトの「目的別拡張選び」のように、
「目的別プラグイン選び」があれば初めて導入する人にとってわかりやすいと思う
2012/02/12(日) 08:38:09.57ID:ZkklnR7D0
>>131
作ってくれていいんだよ?
2012/02/12(日) 08:39:40.03ID:dxTqe9c40
>>131
まってるから!私まってるから!
2012/02/12(日) 11:42:03.38ID:gt+LaPnX0
pastedateプラグイン
Windows7 64bitで、Wordやテキストエディタ上だと 'paste date' できますが
エクスプローラのアドレスバーやデスクトップのファイル名変更などだとクリップボード上の
文字列がpasteされてしまいます。修正お願いできますと幸いです。
2012/02/12(日) 12:24:30.49ID:e6csP+6G0
>>134
プラグインが32bitなんだから、64bitのエクスプローラーじゃ動くわけない
それなら、クリップボード拡張の定型文に使いたい日付の書式を登録した方がいいと思う
2012/02/12(日) 14:25:41.73ID:t30iugcG0?PLT(23456)
>>109
ちょっと違うけど、俺はStExBarに乗り換えてやや似たようなことはできるようになった。
2012/02/12(日) 15:03:27.32ID:ORD8291c0
>>131
よぉ言い出しっぺ
2012/02/13(月) 13:06:00.18ID:uwovelDO0
これと類似するアプリってあるんですかね?
2012/02/13(月) 13:10:36.31ID:u+1w0/2l0
誰なんだ?
2012/02/13(月) 13:14:13.84ID:1yKtRW2h0
>>138
>>1のリンクくらいチェックしてみればいいんじゃないですかね?
2012/02/13(月) 14:03:22.17ID:IYxLpn1i0
>>138
あるよ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#t1bf7404
2012/02/13(月) 20:55:15.26ID:WxdX1J3o0
Vista使ってるんだけど起動しても表示されないし、機能しないことがあるんだけど
どうすればいいですか?
2012/02/13(月) 20:58:19.15ID:njV5Cspe0
まず服を脱ぎます
2012/02/13(月) 20:59:33.75ID:WxdX1J3o0
起動しても起動されない
なぜだあああああああ
2012/02/13(月) 20:59:56.59ID:WxdX1J3o0
今まで問題なく使えてたのに
2012/02/13(月) 21:13:46.11ID:6UY3T4AoP
次に外へ出ます。
2012/02/13(月) 21:16:32.92ID:JiDZzpqA0
電話越しに車のバッテリーの話をしてる男女のコピペ思い出した
2012/02/13(月) 21:27:19.53ID:+It385hV0
ウイルスの可能性ありますね
2012/02/13(月) 21:40:29.29ID:WxdX1J3o0
解決方法教えてよ
2012/02/13(月) 21:42:46.54ID:6Qp1Mf100
煽られてるってのは情報少ないからだよ
あと、それは環境問題だと思うけど、自分の環境は自分しか分からないからな
それとWiki見てみ、なんか分かるかもしらんけど
2012/02/13(月) 21:46:28.63ID:BMrcXd8a0
もうそろそろVistaもサポート切れるからいい機会じゃない?
2012/02/13(月) 21:58:34.38ID:WxdX1J3o0
>>150
表示されないけど、特定のプラグインの機能は使える
2012/02/13(月) 22:07:47.54ID:bxFSRCbd0
それ通知領域のアイコン見えてないだけで起動できてるじゃねえか
なんでこういう奴って情報小出しにしかできないの?
2012/02/13(月) 22:10:54.11ID:WxdX1J3o0
>>153
さっきからためしたらいろいろできたんだよ
でも、mcmd.dllなどか使えない
2012/02/13(月) 22:11:37.01ID:6Qp1Mf100
特定のプラグインが動いてるって事は起動してる
>>153の言う通り

機能してない部分は相性とかじゃないの?
あとアイコン出てないのも、ちょっと情報少ないのでエスパーだけど
ただ単に隠れてる vista糞 その辺じゃないのか?
2012/02/13(月) 22:14:05.99ID:WxdX1J3o0
>>155
再起動やプラグイン再読み込みできるプラグインあるじゃん
あれで再起動やっても起動しないこともあった
2012/02/13(月) 22:18:54.97ID:6Qp1Mf100
まあ俺xpなのであんまり期待しないでね

■ぱそこん再起動とかでもその症状なのか?
■その症状は最近発症した?はじめから?
■りあ充?

三番当てはまると誰も答えてくれないと思うけど、他にも細かい事あったら書いてみたら?
勝手に解決した場合は叩かれるの覚悟で、どうやって解決したかも書いていってくれ
アディオス
2012/02/15(水) 06:57:08.36ID:KYRJShns0
なんだかんだおまえら優しいよね
2012/02/15(水) 20:25:13.36ID:pTot7DRW0
キーボードマウスロックってホットキーからしかできなの?
2012/02/16(木) 13:51:51.03ID:Q4epa3x90
TTBaseは人を優しくします
2012/02/16(木) 18:00:20.45ID:sda9Qx8I0
TTBaseは人を育てます
2012/02/16(木) 19:33:07.03ID:wlChRA2q0
パソコン買い換えてwin7 64bit環境になったぜー。
使える奴と使えない奴を一つ一つ選別していって、使えない奴があって泣く泣く諦める作業に入るぜ。
2012/02/16(木) 21:03:06.85ID:lUkrnKSD0
ほとんど使えなくてかざぐるマウスに移行する道へいくんですね
わかります
2012/02/17(金) 05:54:43.40ID:E6oGkVn10
なにその俺
2012/02/18(土) 01:03:20.19ID:nL0LPJ4p0
うむ。結局今はZTopってやつを32版と64版の二つ並べてる。
ホイールをカーソル直下にやる機能がちょっと思い通りにならないが、まあおおよそこいつだけで用が足りたわ。
2012/02/18(土) 09:55:13.03ID:UPeW87nq0
ResizeWindowなのですが
ウィンドウを最大化した状態から実行すると
位置の変更がうまくいかないみたいです

作者さんここ見てるみたいなので
もし修正可能なようなら対応お願いします

OS:WinXP SP3 本体ver:1.1.0.77
2012/02/22(水) 21:25:34.27ID:rWICcbLq0
マスター音量やwav音量を固定して変更できないようにするプラグインてなかったっけ?
あったらプラグイン名前教えて
2012/02/26(日) 13:03:27.99ID:3grhXTKA0
twitter クライアントのツイタマが TTBase プラグインにあるって↓に書いてあるんだけど
wiki にはないよね? どこで手に入れられるのかな?

ツイタマ?-?フリーソフト?-?林檎の木
ttp://ringonoki.net/tool/twitter/twitama.php
2012/02/26(日) 13:09:37.39ID:z1RxT2Do0
> 1 : K/0EskKc : 2011/04/05 (火) 06:21:49
> これいいですね。TTBase のプラグイン使ってタスクトレイに入れてます。

これのどこをどう読んだら、そのツイタマとやらがTTBaseプラグインとして存在してるなんて読めるんだ?
ウインドウをMinToTrayか何かでタスクトレイに入れてるだけだろ
大体、Adobe AIRを使ってるソフトがTTBaseのプラグイン化できるわけあるまいに
2012/02/26(日) 18:17:42.28ID:XZVvJ6y00
>>168
最小化してもタスクトレイに入らないツイタマをTTBaseのプラグインを使ってタスクトレイに入れてるだけだよ
2012/02/26(日) 18:24:06.63ID:vIgsBDNW0
>>170
それ何時間も前に既に>>169が答えてるぞ?
2012/02/26(日) 18:24:46.37ID:3grhXTKA0
>>169-170
ああ……そういうことですか……。スレ汚し失礼しました
2012/02/26(日) 23:48:48.97ID:FnAa+b3C0
だいたいクライアントなんかプラグイン化してもなんのメリットもないだろ
2012/03/01(木) 10:55:28.66ID:j1v+aIb40
デスクトップ隅ホットコーナーに機能やアプリを割り当てられるプラグインキボンヌ
2012/03/01(木) 12:37:53.46ID:xc2BLSxQ0
【要望】
ClipBoardExtのMaxLengthを、文字数基準じゃなくバイト数基準にして欲しい
理由は>>95の人が言っている通り
2012/03/04(日) 17:54:34.65ID:Z31/jEG60
ttbasecppにしたらTitleBarMClickOpen_ppが動かなくなった
全部に互換性があるわけじゃないんだね
2012/03/10(土) 20:52:52.71ID:SevFapKz0
>>176
アップローダーにTitleBarMClickOpen_ppの改良版があるね

wikiの目的別のページが見やすくていいですね
編集したひと乙
2012/03/18(日) 19:52:46.09ID:iuE0R0cQ0
ttbasecpp、explorer.exeが終了するといろいろと不具合が生じるのでできれば開発再開してほしい
2012/03/20(火) 10:05:57.29ID:qpDFFbWiP
cppはkill windowが効かないからどーにも……
2012/03/24(土) 08:58:44.75ID:Ld7rfhFe0
オワコン
2012/03/24(土) 09:37:41.14ID:tJI1h8Ce0
timer.dll これってTTBase再起動させないと設定反映されないのでしょうか?
スケジュール登録しても以前のやつが残ったままとかになるのです
2012/03/24(土) 10:08:39.70ID:JkoibLEs0
>>181
TTBaseを再起動
ずっと起動しっぱなしでパソコン落とすときに強制終了になるからだよ
2012/03/24(土) 11:05:45.15ID:tJI1h8Ce0
なるほど。さんくす
2012/03/25(日) 22:42:01.34ID:eJtAbJfi0
peachはどうにも癖があってなあ
2012/03/26(月) 02:35:49.26ID:eRJkbenT0
癖あるかなあ
純正版から乗り換えたけどスムーズにいけたよ
2012/03/26(月) 10:17:45.49ID:x8WX5CFf0
CppやpeachでしかできないこともよくわからんからTTBaseのままだわ
2012/03/26(月) 14:33:09.78ID:mFR0mRjZ0
プラグインのオンオフがデフォで出来るのに感動し、
それ以来ずっとpbox使ってる
2012/03/26(月) 14:50:49.63ID:vM+rYDVr0
俺もpboxのほうが良かった
左クリックにクリップボード拡張を登録したら
TTBASEはタスクアイコン1つで済んだ
2012/03/26(月) 18:21:04.78ID:uEF0L3Os0
pbox多いんだな
かく言う私もpboxでね
2012/03/26(月) 22:05:13.48ID:lOzeQX9g0
設定が固まるとpeachの良さが光る
2012/03/26(月) 22:06:08.62ID:h9bdlwYf0
固まったらいちいち乗り換えたくない
2012/03/26(月) 22:55:54.38ID:ABBlrrY70
好きなの使えばいい
2012/03/27(火) 05:42:39.62ID:2iMJBaI90
7に乗り換えたらTTBaseで使っていたプラグインが殆ど不要になってしまった
今まで有難う、TTBase
2012/03/27(火) 22:20:35.11ID:QBPT+VOq0
XPと7併用してるけど両OSともTTBaseが必要だわ
多分8になっても必要だと思う
2012/03/27(火) 23:48:37.29ID:/zcxGQsN0
IEだとタブをホイールクリックでそのタブを終了させられるのに、
Win7のタスクバーだとホイールクリックしたら複製とかおかしいよな。
2012/03/28(水) 00:21:53.23ID:y3Za/ncE0
そうだね
それをTTBaseのスレで言うのはもっとおかしいことに気付ければなおよかったのに
2012/04/06(金) 09:55:17.24ID:xS+mxaJw0
timerの更新ありがとうございました
2012/04/07(土) 13:27:49.72ID:hvSaU2hC0
MouseCommandの設定サンプルください
2012/04/09(月) 08:36:00.16ID:4GHb8/CY0
IMEIcon入れたらTTBase起動時に読み込み失敗することがあるのだが
何か対策はない?
2012/04/09(月) 23:00:31.11ID:BXD1BAkR0
>>199
再読込か再起動
2012/04/10(火) 14:01:00.53ID:vbZP+t0H0
そっか〜、直らんもんかな〜
2012/04/11(水) 00:49:33.74ID:0jF5mtrk0
>>199
Win起動時、TTBaseを最後に遅延起動させるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況