TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。
★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/
★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/
★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/
★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376
【常駐】TTBaseってどうよ?その10【プラグイン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 17:41:43.70ID:YK9/T+hQO2012/01/07(土) 17:55:02.54ID:l/nTok4e0
★注意
バグ報告をする際はOS、本体のバージョン、使用しているプラグイン
その他特殊な環境下で使用している場合、その情報も含めて詳細な状況の報告をお願いします。
でないとレスしてあげません
バグ報告をする際はOS、本体のバージョン、使用しているプラグイン
その他特殊な環境下で使用している場合、その情報も含めて詳細な状況の報告をお願いします。
でないとレスしてあげません
3名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 20:36:52.47ID:qmNHOQIR0 ※利用者が求めているのは64bitのプラグインです
2012/01/08(日) 00:05:55.71ID:jtFv82kP0
32/64bitを一つのソフト・プラグインで対応させることはできないの?
2012/01/08(日) 20:52:14.89ID:csbE9g1Z0
>>1乙
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
2012/01/08(日) 21:31:46.39ID:d9E5imnZ0
>>1
乙彼
乙彼
2012/01/08(日) 22:10:30.16ID:LABOggU50
>>3
で?
で?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/08(日) 23:35:58.56ID:ZWmH+Qrq0 誰かお願いします。
プラグインにMouseGesture入れるとデスクトップで
右ドラッグが効かなくなってしまうんですけど、解決方法は無いですか?
iniを書き換えればいけるのかな?
プラグインにMouseGesture入れるとデスクトップで
右ドラッグが効かなくなってしまうんですけど、解決方法は無いですか?
iniを書き換えればいけるのかな?
2012/01/09(月) 01:48:09.55ID:XxJ8eEfM0
TTBCmdLineを使いたいのだけど
試しにバッチファイルから起動させてみても
CPUが高負荷になるだけでコマンドが実行される様子がない
XP32ビットでは動かなかったりする?
試しにバッチファイルから起動させてみても
CPUが高負荷になるだけでコマンドが実行される様子がない
XP32ビットでは動かなかったりする?
2012/01/09(月) 09:32:27.65ID:bCOaM+co0
>>7
は?
は?
2012/01/09(月) 09:41:59.56ID:ailqhKUT0
>>10
ほ?
ほ?
2012/01/11(水) 19:53:06.03ID:qNN+CZa90
peachいいね
2012/01/11(水) 19:54:38.16ID:cPois6+a0
既存のと比べて具体的に何がいいの?
2012/01/11(水) 19:59:16.13ID:nM3InD7mP
新しいのがいい
2012/01/11(水) 20:33:06.61ID:WvzXpf1t0
気分の問題かよ
2012/01/11(水) 20:45:48.11ID:aKmqhBdV0
sysmenuとsendkeyのx64版をアップローダーにあげました
2012/01/11(水) 22:47:48.09ID:T4zDm7Pp0
>>16
キターありがとう
キターありがとう
2012/01/11(水) 23:25:46.68ID:5TBOYsAI0
>>16
褒めて遣わす
褒めて遣わす
2012/01/15(日) 06:37:04.38ID:3dGfFISl0
マウスに連射機能を付加する誰得プラグイン x86
ttp://asd.if.land.to/tt_AutoFire.zip
ttp://asd.if.land.to/tt_AutoFire.zip
2012/01/15(日) 10:00:25.40ID:YScH4eb70
ゲーマーには有難いプラグイン
横から貰っておこう
横から貰っておこう
2012/01/15(日) 20:58:49.08ID:0fGhtkNG0
音ゲーマーには不要ですね
2012/01/15(日) 21:09:48.31ID:IRM8leRc0
エロゲーマー歓喜
2012/01/16(月) 12:36:47.96ID:gAyGVZ+K0
>>19
ツール一つ消すことできた、ありがたい
ツール一つ消すことできた、ありがたい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 00:37:52.57ID:NpHCjPpm0 Windows7 64bitでクリップボード拡張メニューのClipBoardExtを使っていて
いままでClipBoardExt1009を使っていたからClipBoardExt1.4をダウンロードしたんだけど
その中に×64ってのがあったからそれを入れたらClipBoardExtが使えなかった
×64じゃない方はちゃんと使えたんだけど×64のdllって使えないの?
TTBase自体の×64があるのかと思ったけどそれはなさそうだし
いままでClipBoardExt1009を使っていたからClipBoardExt1.4をダウンロードしたんだけど
その中に×64ってのがあったからそれを入れたらClipBoardExtが使えなかった
×64じゃない方はちゃんと使えたんだけど×64のdllって使えないの?
TTBase自体の×64があるのかと思ったけどそれはなさそうだし
2012/01/18(水) 00:45:22.03ID:EZEJNFBv0
何回も言われてるけど32bitソフトで64bitのDLLは読み込めない
TTBaseは32bitしかないけどTTBaseCppかなんかで64bit版がなかったっけ?
ていうかClipBoardExtの64bit版使わなきゃいかん理由でもあんの?
TTBaseは32bitしかないけどTTBaseCppかなんかで64bit版がなかったっけ?
ていうかClipBoardExtの64bit版使わなきゃいかん理由でもあんの?
2012/01/18(水) 06:44:34.40ID:tiGS4GM90
プラグイン CaptWnd2 を愛用しているのですが、
マウスポインタはキャプチャされないですよね?
されたら Winshot を併用する必要がなくなるのですが……
マウスポインタはキャプチャされないですよね?
されたら Winshot を併用する必要がなくなるのですが……
2012/01/18(水) 09:01:12.05ID:AXf+jlEI0
>>25
いや、ずっと前にもここで聞いたんだけど
以前はXP 32bitを使っていたんだけど、Windows7 64にしたら
なぜかFirefoxとLive2chの上で設定したマウス操作をしてもClipBoardExtが効かなくなったから
DLLを64bit版にしたら効くようになるのかな?とか思って入れ替えてみたんだわ
いや、ずっと前にもここで聞いたんだけど
以前はXP 32bitを使っていたんだけど、Windows7 64にしたら
なぜかFirefoxとLive2chの上で設定したマウス操作をしてもClipBoardExtが効かなくなったから
DLLを64bit版にしたら効くようになるのかな?とか思って入れ替えてみたんだわ
2012/01/18(水) 09:28:31.47ID:AXf+jlEI0
てかTTBaseCppって今あるの?
2012/01/18(水) 09:34:36.01ID:AXf+jlEI0
2012/01/18(水) 12:43:57.75ID:S4JnDUgv0
2012/01/18(水) 12:55:55.54ID:AXf+jlEI0
>>30
ではお言葉に甘えて・・
[TTBaseの設定]で各プラグインの操作にホットキーを割り当てられるけど
あれって特殊キー+マウスボタンとかの組み合わせには出来ないのかな・・
(ホットキーじゃなくなってるけど・・・)
ではお言葉に甘えて・・
[TTBaseの設定]で各プラグインの操作にホットキーを割り当てられるけど
あれって特殊キー+マウスボタンとかの組み合わせには出来ないのかな・・
(ホットキーじゃなくなってるけど・・・)
2012/01/18(水) 14:52:10.04ID:qv8887b00
マウスジェスチャもそろそろ本格的なの作りたいね
2012/01/18(水) 15:32:24.04ID:7eN1GMEe0
よーしパパずっと秘めてた思い吐露しちゃうぞ
RedirectWheelGの右クリック版も欲しいな、と言うか、マウス操作を
アクティブウィンドウではなくカーソル直下
に送るプラグインがあればなと思う時がたまにある。
設定したい事なんて
左クリックは通常動作
右クリックはタイトルバー上では非アクティブのままカーソル直下へ その他は通常動作
ホイールは常に非アクティブのままカーソル直下へ
だけなので今まで提案するのを控えていたけど。
実現するとしたら
各マウス操作にこれが設定できれば既存の組み合わせ系プラグインと連携できそうではあるかなー
基本動作: 「介入しない/介入する(直下へ送る)」
条件: 「常に/特殊キー押下時」
付随動作: 「アクティブ化/非アクティブまま」
RedirectWheelGの右クリック版も欲しいな、と言うか、マウス操作を
アクティブウィンドウではなくカーソル直下
に送るプラグインがあればなと思う時がたまにある。
設定したい事なんて
左クリックは通常動作
右クリックはタイトルバー上では非アクティブのままカーソル直下へ その他は通常動作
ホイールは常に非アクティブのままカーソル直下へ
だけなので今まで提案するのを控えていたけど。
実現するとしたら
各マウス操作にこれが設定できれば既存の組み合わせ系プラグインと連携できそうではあるかなー
基本動作: 「介入しない/介入する(直下へ送る)」
条件: 「常に/特殊キー押下時」
付随動作: 「アクティブ化/非アクティブまま」
2012/01/18(水) 20:03:14.09ID:rRu6IeAX0
俺が欲しいのはWin7 64bit環境できちんと動作する
ウィンドウのスナップ機能だな
マルチモニタ環境下で正確に動作して欲しい
ウィンドウのスナップ機能だな
マルチモニタ環境下で正確に動作して欲しい
2012/01/18(水) 22:10:39.69ID:T+zf92WF0
要望受け付けてくれるん?
できたら HideExplorerMenu をXPで使っているんだけど、 I8EのURLバーが一緒に消えてしまうのを何とかして欲しい。
IEだけ除外できるようにしてくれるだけでもありがたい。
できたら HideExplorerMenu をXPで使っているんだけど、 I8EのURLバーが一緒に消えてしまうのを何とかして欲しい。
IEだけ除外できるようにしてくれるだけでもありがたい。
2012/01/18(水) 22:15:04.76ID:tiGS4GM90
すみません。一点質問させてください。
TTBase プラグイン ChVol (ボリュームを変更) を導入したいのですが、
「音量をn上げる」「音量をn下げる」をどのようにして
以下の TTBase 設定画面に表示させられるのか、わかりません。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11848.jpg
下記のマニュアルを読み、ChVol.ini を編集すれば良いのだろうと考えましたが、
サンプルの ini ファイルが文字化けしていることもあり、編集方法がわかりませんでした。
ボリュームを変更 Ver.1.12
ttp://www.momo-lab.net/inu/chvol.html
恐縮ですが、何かコメントいただけれると嬉しいです。
以上、よろしくお願いします
TTBase プラグイン ChVol (ボリュームを変更) を導入したいのですが、
「音量をn上げる」「音量をn下げる」をどのようにして
以下の TTBase 設定画面に表示させられるのか、わかりません。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11848.jpg
下記のマニュアルを読み、ChVol.ini を編集すれば良いのだろうと考えましたが、
サンプルの ini ファイルが文字化けしていることもあり、編集方法がわかりませんでした。
ボリュームを変更 Ver.1.12
ttp://www.momo-lab.net/inu/chvol.html
恐縮ですが、何かコメントいただけれると嬉しいです。
以上、よろしくお願いします
2012/01/18(水) 22:54:36.15ID:qv8887b00
2012/01/18(水) 23:05:35.72ID:tiGS4GM90
>>38
即レス感謝します。
秀丸で開いたら文字化けを解決してくれました。
> 表示できないのはVistaかWin7だからだと思う
「表示できない」というのは、「音量をn上げる」「音量をn下げる」の欄は
正常であれば表示されるということでしょうか?
また、OS は Vista や Win7 ではなく XP SP3 なので、
動作環境を満たしているのかなと思ったのですが……
即レス感謝します。
秀丸で開いたら文字化けを解決してくれました。
> 表示できないのはVistaかWin7だからだと思う
「表示できない」というのは、「音量をn上げる」「音量をn下げる」の欄は
正常であれば表示されるということでしょうか?
また、OS は Vista や Win7 ではなく XP SP3 なので、
動作環境を満たしているのかなと思ったのですが……
2012/01/18(水) 23:11:34.91ID:9BC1Cblz0
>>37
winXP sp3
うちはpboxだけど普通に読み込めてるよ
こんな感じでいいのかな
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11856.png
あとSnapShot2の作者さん、アプリケーションの子ウィンドウ(ttbaseやpboxの設定ウィンドウとかJaneの書き込みウィンドウ)のキャプチャができないっぽいです
winXP sp3
うちはpboxだけど普通に読み込めてるよ
こんな感じでいいのかな
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_11856.png
あとSnapShot2の作者さん、アプリケーションの子ウィンドウ(ttbaseやpboxの設定ウィンドウとかJaneの書き込みウィンドウ)のキャプチャができないっぽいです
2012/01/19(木) 00:13:20.11ID:aKGLT1fM0
SnapWindow1.1.zip x86 x64
ろだにあげた
ろだにあげた
2012/01/19(木) 00:15:54.40ID:cF8nfwJt0
>>41
超絶イケメン
超絶イケメン
2012/01/19(木) 00:21:09.10ID:xeM21pg/0
2012/01/19(木) 00:45:57.00ID:3E4mDIvi0
要望受け付けてもらえるかはともかく
何日も書き込みがないのが当たり前のスレで1日でこんなにレスがつくなんて
何日も書き込みがないのが当たり前のスレで1日でこんなにレスがつくなんて
2012/01/19(木) 00:50:38.77ID:aKGLT1fM0
SnapWindow1.2.zip x86 x64
x64で効果が無いのを修正
x64で効果が無いのを修正
2012/01/19(木) 00:52:11.33ID:aKGLT1fM0
>>44
本体が更新していないのに、使う人がいまだに多いのは、なんかうれしいね
本体が更新していないのに、使う人がいまだに多いのは、なんかうれしいね
2012/01/19(木) 00:56:50.50ID:xeM21pg/0
>>31
お返事遅れました。ありがとうございます。
SnapShot2 いいですよね。
個人的には、矩形選択以外の動作は WinShot から解放されるので嬉しいです。
SnapShot2 は wiki のプラグイン一覧にも載っているんですね。
本日眺めていて気づきました。プラグイン一覧は眺めていて楽しいです
お返事遅れました。ありがとうございます。
SnapShot2 いいですよね。
個人的には、矩形選択以外の動作は WinShot から解放されるので嬉しいです。
SnapShot2 は wiki のプラグイン一覧にも載っているんですね。
本日眺めていて気づきました。プラグイン一覧は眺めていて楽しいです
2012/01/19(木) 01:01:46.66ID:xeM21pg/0
>>46
ですね。私は 5 年ほど前から本体を使っていて、
ここ数年はこのスレを専ブラで開いておくだけで特に ROM ってもいなかったのですが、
私のようにスレに参加せずとも TTBase を毎日当たり前のように使っているユーザは多いと思います。
ですね。私は 5 年ほど前から本体を使っていて、
ここ数年はこのスレを専ブラで開いておくだけで特に ROM ってもいなかったのですが、
私のようにスレに参加せずとも TTBase を毎日当たり前のように使っているユーザは多いと思います。
2012/01/19(木) 01:23:38.97ID:KmM4IThS0
>>31
ttp://asd.if.land.to/tt_SnapShot_2_2.zip
鯖重い
子ウインドウが撮れないって話だけど
こっちは全体も部分もちゃんと撮れてるから修正のしようがなかったりする
ttp://asd.if.land.to/tt_SnapShot_2_2.zip
鯖重い
子ウインドウが撮れないって話だけど
こっちは全体も部分もちゃんと撮れてるから修正のしようがなかったりする
5040
2012/01/19(木) 02:52:03.71ID:9U+p6zZQ02012/01/19(木) 03:58:58.54ID:tCmnBv2L0
>子ウィンドウも撮れるようになったみたい
しつこいなw
子ウィンドウはv2.0.0.1でも問題無いんだよ
しつこいなw
子ウィンドウはv2.0.0.1でも問題無いんだよ
2012/01/19(木) 05:54:16.01ID:e77IcEAC0
>>45 乙、しかし1点問題が…
このSnapWindow、マルチモニタ環境だと
窓をメインモニタからサブ側に移動できないんだよな
そしてサブ側にある窓を移動しようとするとメイン側に強制スナップ移動してしまう
マグネットウィンドウってフリーソフトだと出来るんだがスクリーンセイバー画面から戻るとスナップ効かなくなったりするし
当方win7 64bit環境
このSnapWindow、マルチモニタ環境だと
窓をメインモニタからサブ側に移動できないんだよな
そしてサブ側にある窓を移動しようとするとメイン側に強制スナップ移動してしまう
マグネットウィンドウってフリーソフトだと出来るんだがスクリーンセイバー画面から戻るとスナップ効かなくなったりするし
当方win7 64bit環境
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【高市悲報】「岡田のせいです」と父さんに説明して通用するはずないんだけど大丈夫なの?ガチでその方向で固めてない?怒られない? [213647114]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
