【シンプル】 O&O Defrag 3回目 【デフラグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 06:53:50.89ID:yusBQ7xL0
O&Oデフラグ 国内販売元
http://canon-sol.jp/product/df/product.html
参考
http://www.corso-b.net/itaya/review/OODefrag.html

・STEALTH
最も高速なモードです。
巨大なファイルサイズのファイルがごろごろあるファイルサーバ向け。
一番最初の初回デフラグもこれで行えば効果的です。
・SPACE
これはデフラグした後で空いたギャップ(隙間)を埋めるタイプのデフラグです。
Diskeeperで整理した後にこのSPACEでデフラグすればかなりきっちりとなります。
スペースを埋めるわけですね…
・COMPLETE/Access
サーバーとワークステーション、どちらでも効果のあるタイプです。
これはアクセス頻度で判断し、あまり移動することのないファイルはパーティションの前方へ
移動させるというデフラグです。
体感速度には差が出ませんが、次回以降に断片化が起きにくくなります。
・COMPLETE/Date
データベースやファイルサーバー向けのデフラグ。
かなりのメモリを必要とします。
あまり使わないシステムファイルはパーティション前方へ、頻繁にアクセスするデータベース部分はパーティション後方へと移動させます。
これも体感速度よりも断片化を発生させにくくするタイプのデフラグです。
・COMPLETE/Name
システムドライブ向けです。
CドライブをWindowsのシステムドライブとし、他のデータはDドライブ以降に置いている、 というような構成の方にぴったりです(苦笑)
これは名前順で並べ替えるため、Windowsの起動速度や体感速度が上昇します。
Norton Speed Diskみたいなものだと思えば間違いないです。

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1170949905/
2012/08/10(金) 15:38:24.10ID:bSUKnppe0
64bitパッチいただきました
6お姉ちゃんありがとう
2012/08/12(日) 23:29:02.41ID:Fj+n8MIY0
お礼ならアフィでも踏んであげよう
2012/08/28(火) 20:14:24.94ID:es17PANY0
物知りのおまいらに聞きたい
メインドライブを完全名前順でやったんだけど次回のデフラグも完全名前順でやる?
それともスペースとかステルス?
どれがいいんかね
2012/08/31(金) 11:03:36.54ID:RXkgFmOK0
システムドライブ以外は名前順やらんでいい
7169
垢版 |
2012/09/01(土) 04:27:10.10ID:fvTBb3AG0
>>70
書き方が悪かったけど1回名前順でやったメインドライブを
次回にはどのやり方が良いのかと
また同じ名前順でやるのか、ステルスやスペースがいいのか聞きたかった
2012/09/01(土) 15:30:57.18ID:HZOFaqxi0
>>71
基本はステルスで、月1で名前順じゃね?
月1どころか3ヶ月に一度ぐらいでいいような気もするけど
7369
垢版 |
2012/09/02(日) 13:47:57.38ID:sIoqmiCj0
>>72
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 11:33:24.88ID:cNzo3hLy0
(;`・ω・´Aフキフキ...スペースと名前順と更新日時順が表示されなくて困っていたら
アンインスコして再インスコしてもダメだったので、もう一度アンインスコして
14入れてアンインスコして15入れたら正常に表示されますた
こんなバグってる人いないかもしれませんが
もしいたら試してみておくんなまし

(´・ω・`)日本語化主さん、お礼にアフィ経由で
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CGLR3S/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BV1BWQ/
この二つ買おうと思っているのですが
アフィページからこの商品に飛んで買えばいいのですか?
それともURL作らなきゃいけないのかしらん?
2012/09/03(月) 11:39:15.16ID:Dqx+1GZc0
やめようよそういうの
2012/09/03(月) 11:50:05.34ID:Byy+XFEn0
>>74
>>62->>63
2012/09/03(月) 11:58:57.43ID:cNzo3hLy0
>>76
(´・ω・`)ノ ありがとうございますた!
2012/09/17(月) 23:25:17.80ID:uzM0z1LQ0
保酢
2012/09/19(水) 21:35:05.19ID:4CroSVHg0
16.0.139キタ
2012/09/22(土) 10:16:32.96ID:clvPICZt0
なんだと!
2012/09/22(土) 17:42:28.61ID:kJTVFx4o0
HPには16.0.139ってあるけど、インストールしたら16.0.141って表示される。
2012/09/22(土) 17:49:47.67ID:kJTVFx4o0
>>81
もしかして新規ダウンロードのは16.0.139なのかな。
オートアップデートだと16.0.141になる。
836
垢版 |
2012/09/23(日) 15:40:15.71ID:6A8xBooV0
>>79
なんですとぉ!! orz



2012/09/23(日) 15:50:31.34ID:2LLsT8to0
久しぶりにスレを覗いて後悔する6お姉ちゃんであった
856
垢版 |
2012/09/24(月) 08:30:24.56ID:aEl43By80
インストーラーをすんなり解凍できなくて焦ってしまったわけですが
普通の事故解凍書庫だったわけです。

で64bit版をいじるテスト…

ただ自動更新だけでしか提供されていない状態だと
32bit版には手がつけられないのね…困った困った。

でわ、仕事に行ってきます。

 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

車庫| *・ω・)つ ttp://imageshack.us/a/img824/3659/od160141jp1.png
2012/09/24(月) 11:38:16.99ID:qpoeVb/x0
(´・ω・`)帰宅したら16.141とな!?
空き領域のデフラグとかできるようにならないかしらん。。
2012/09/25(火) 15:20:31.95ID:d2/wdYsm0
UIを8にデザイン合わせただけで違いが分からない。
886
垢版 |
2012/09/26(水) 18:00:50.98ID:2u/wFOs20
32bit版の16.0.141が入手できない…

 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

車庫| *・ω・)つ 16.0.141 Pro x64 日本語化パッチ
2012/09/26(水) 18:18:34.72ID:dMIbTz/B0
6お姉ちゃん乙でござる
2012/09/26(水) 20:49:35.95ID:Od4fFVVR0
自動更新でのダウンロードURL英語版。上が32bit版、下が64bit版。

16.0.139
ttp://update10.oo-software.com/LiveUpdate/32/EN/Defrag%20Professional%2016.0.139/setup.exe.oo
ttp://update10.oo-software.com/LiveUpdate/64/EN/Defrag%20Professional%2016.0.139/setup.exe.oo

16.0.141
ttp://update10.oo-software.com/LiveUpdate/32/EN/Defrag%20Professional%2016.0.141/setup.exe.oo
ttp://update10.oo-software.com/LiveUpdate/64/EN/Defrag%20Professional%2016.0.141/setup.exe.oo
916
垢版 |
2012/09/27(木) 07:02:23.26ID:pm6v+OoP0
>>90
ありがとです。

とりあえず32bit版もやってみます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みかん| ・ω・)つ~旦
926
垢版 |
2012/09/27(木) 19:52:08.39ID:pm6v+OoP0
今更ですが>>85
×事故解凍書庫
○自己解凍書庫
お詫びして訂正いたします。

新メニュー:[x32版パッチはじめました。]

x64版パッチには一部日本語のダメ文字エスケープを忘れているところがあり表示化けを起こす可能性があります。
修正は今週末か来週末に予定しています。

では、お風呂屋さんに行ってきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| *・ω・)つ [32bit版パッチ]
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 12:16:00.86ID:SfWQJiyn0
| *・ω・)人(´・ω-`)v ありがとうございますた!!
BDドライブ買いますた[謎]
2012/10/07(日) 09:32:14.97ID:J3yn0bfZ0
16.0.151 up
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 02:42:57.29ID:bmtl5o+I0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 23:19:52.64ID:8sP/oUel0
(´・ω・`)やっと規制解除されたと思ってスレ開いてみたらワロタw
2012/10/19(金) 00:31:59.96ID:1UTdSXjv0
最近デフラグしてねーなぁ
2012/10/19(金) 01:39:31.08ID:yI+mSl9S0
このデフラグって性能どう?
SSDに対応してる?
複数のPCに入れられる?
996
垢版 |
2012/10/21(日) 10:57:57.73ID:FtJKJnK90
>>94
16.0.151 x32&x64日本語化パッチ Ver1.01公開しました


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| *・ω・) <時間がかかって申し訳ないです。
2012/10/26(金) 00:09:27.44ID:u/GXYCRE0
リンゴ| *・ω・((ω・` )ペロペロ
2012/11/17(土) 15:03:46.08ID:VbrqguKR0
16.0.183キタ
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 20:24:38.79ID:ZgfDyIGY0
age
1036
垢版 |
2012/12/09(日) 10:44:16.99ID:9t5z6UL00
>>101
う〜ん忙しくて日本語化する暇がな〜い



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| ;・ω・)
2012/12/22(土) 04:32:22.16ID:+SLDzguT0
http://giveaway.downloadcrew.com/offer/oo_defrag_158_professional/29118
2012/12/22(土) 13:30:30.56ID:69qvMd7k0
最近やたら16へのアプデのお誘いが多いと思ったら・・・
とりあえずキーだけ追加で貰っとくか
2012/12/23(日) 13:06:41.88ID:g39ZuDzz0
>>104
シリアルは?
2012/12/23(日) 13:12:14.76ID:g39ZuDzz0
ごめん、送ってきた。
1086
垢版 |
2013/01/02(水) 18:23:50.74ID:MtxlrPEe0
明けましておめでとうございます。

「16.0.183」日本語化
ttp://img713.imageshack.us/img713/3453/46820593.png

とりあえず64ビット版のみ完成です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| *・ω・)つ[\1000]
1096
垢版 |
2013/01/02(水) 19:17:05.64ID:MtxlrPEe0
32ビット版も完成です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| *・ω・)つI
2013/01/04(金) 04:39:12.82ID:/qpQkNPr0
>>108-109
( ゚∀゚)<明けまして御目出度うゴザーマス&何時もお疲れ様です。

Win7で64bit版の方は上手く行ったのですが、XPで32bit版の方が…

差分ファイルの整合性をチェックしています...
差分を適用するフォルダ [略]
差分ファイルの情報を取得しています...
旧バージョンのファイルを確認しています[MD5チェックサム]...
--> [l略\oodagrs.dll] MD5チェックサムを計算中...
--> [略\oodguirs.dll] MD5チェックサムを計算中...
--> [略\oodjobdr.dll] MD5チェックサムを計算中...
--> [略\oodrwr.dll] MD5チェックサムを計算中...
[エラー] 旧バージョンのファイルが存在しません.
差分ファイルの適用中にエラーが発生しました.
作業途中のファイルを元に戻しています...
作業途中のファイルを元に戻しました.

と、なってしまいます。
1116
垢版 |
2013/01/04(金) 16:36:53.75ID:YvZ/wB3B0
>>110
うむむむ
32ビット版は64ビット環境でインストーラーを強制解凍して作製しているので
実際のファイル名と異なっているのかもしれません。

おそらく「oodtrrs.dll」が存在しないだとおもいますが

MD5ハッシュ:EDBBCF873FC6D52A46821D9084252669
ファイルサイズ:882,544バイト

のdllがあったらファイル名を教えてください。
2013/01/04(金) 18:52:44.76ID:/qpQkNPr0
>>111
素早いレス有り難う御座います。

oodtrrs.dllはインストールしたフォルダ入っていますね。
チェッカーで調べたところ、サイズは861KB(882,544バイト)
MD5もEDBBCF873FC6D52A46821D9084252669と一致しています。

となると何が原因やら…。
1136
垢版 |
2013/01/04(金) 21:41:49.54ID:YvZ/wB3B0
>>112
むむ…
再三で申し訳ないのですが
readme.txtの末尾に書いてある「パッチ対象 ファイル」は全部ありますでしょうか?

ある場合は本当に謎となります…
2013/01/04(金) 23:02:29.91ID:/qpQkNPr0
>>113
パッチのreadmeと照らし合わせたら、他は全部入ってますがoodrwr.dllが無いですね。
これが無いからですか。

16.0.183が出て暫くの頃に公式からDLした物からインストールしたのですが
何故入っていないのか謎ですね。
1156
垢版 |
2013/01/05(土) 13:11:48.87ID:bQ0yOS0r0
>>114
原因判明です。
前回は問題なかったけど(ただ報告がなかっただけかな?)
今回は正規な手順(インストーラーによるインストール)と強制解凍ではファイル名が違うみたい。

インストール時にリネームして64ビット版と同じ名前に変えているみたいです。
表示欠けの修正箇所があるのでそのときにまとめて対応します。

XPモード…重い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| ;´Д`)<風邪&腹痛〜
1166
垢版 |
2013/01/05(土) 14:48:26.03ID:bQ0yOS0r0
1.01更新と32ビット版対応完了です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンゴ| *・ω・)つD
2013/01/06(日) 07:45:07.77ID:njcue0SG0
>>115-116
対応&修正お疲れ様です。

成る程、そういう事でしたか。納得しました。
道理で何回かDLして再インストールしても見付からなかった訳です。
今回は64bit版も32bit版も上手く行きました。

あと、お大事に( ゚∀゚)っ且
2013/01/07(月) 00:27:21.65ID:NvadyNt90
>>115
XPモードよりVirtualBoxがかなり軽かったりするよ。
2013/01/07(月) 19:57:11.90ID:CqFXEZws0
すいません。日本語化パッチってどこにあるんですか?
2013/01/07(月) 21:11:58.74ID:TDd8M+VP0
「O&O defrag 日本語化」 を Googleで検索。
2013/01/08(火) 07:28:47.87ID:r8l093Hx0
OODPRO_V16_0_183_x64_J_1_01.zip 9a3abf4173a37a6e4bab224720b51d20 192,113

↑ファイルが足りないと表示されて日本語化できないんだが

パッケージ 16.0.183
OODefrag16Professional64Enu.exe 5a426b38267939ed63bb400bce813b5a 35,259,760

対象ファイル
oodagrs.dll 8814703f36a659aa24137b22c26873d9 9,584
oodguirs.dll  fe6afc98675feb7ebaf2bfea67e7302d 4,916,592
oodjobdr.dll d01ab51b3f06effeb756ff852bc66703 1,432,944
oodperwr.dll b18aa7850fcd86ef08c09a421885d90b 163,696
oodtrrs.dll 存在しない

環境
7 x64 SP1
1226
垢版 |
2013/01/09(水) 07:28:07.69ID:c0/fY7FV0
>>121
うちでは存在しますね…
カスタムインストールで機能削っていませんか?
※タスクトレイのプログラムとか
123121
垢版 |
2013/01/10(木) 03:08:06.39ID:hhBPZhkE0
>>122
>カスタムインストールで機能削っていませんか?
>※タスクトレイのプログラムとか

ビンゴ、削ってる
2013/01/15(火) 17:54:39.79ID:D4QXlEO60
いつの間にか15.8 build809が出たのか
2013/01/20(日) 18:50:56.74ID:ZOl2rU/o0
知らないうちに出ちゃってたです
2013/01/20(日) 18:54:55.62ID:ZgNROkuF0
>>124
? build801じゃね?
2013/01/20(日) 18:59:31.92ID:KOXbasqw0
>>126
809だよ。アップデートしたら落ちてきた。
2013/01/20(日) 19:08:46.81ID:CoPHduVo0
http://forum.oo-software.de/viewtopic.php?t=491
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 06:13:35.98ID:KrPiYAQ90
なんか16.0 build 306が落ちてきた
2013/02/13(水) 08:58:08.30ID:TVobDB5z0?2BP(0)
てすと
2013/02/25(月) 03:32:59.06ID:GftpIsrF0
C:\$Extend\$UsnJrnl:$DATA
って620.13MBもあるファイルを延々とデフラグしているのだが、
何だか分かる人居ますか?
2013/02/25(月) 03:40:05.93ID:eJ/nM8F20
ぐぐれば出てくるけど、ファイル操作のログ
fsutil.exe usn deletejournal /Dで消せる
2013/02/25(月) 05:17:17.82ID:+fkBuEr50
さっき 16 Pro をレジストしたんだが、届いたメールのレジストキーのところには

<%KEY%>

……どないせえと?
納品詳細ページにある Serial# のことかとも思ったが、これ入れてもレジストキーが違うといわれるし……
2013/02/25(月) 15:09:14.01ID:GftpIsrF0
>>132
超感謝
2013/02/25(月) 15:41:05.18ID:0aOyqXWE0
>>133
warata
ゴラァメール以外に手がない
2013/03/02(土) 21:33:53.12ID:0PKoEIfK0
O&O Defrag 15.8 Professional Edition Serial Code for Free
http://www.mostiwant.com/blog/oo-defrag-12-professional-edition-serial-code-for-free/
2013/03/03(日) 15:55:55.66ID:YUHfV+ND0
>>136
ありがと
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 13:27:46.27ID:KwyMcTxf0
(`・ω・´)
http://downloads.xiph.org/releases/flac/beta/
2013/03/05(火) 13:29:03.85ID:KwyMcTxf0
誤爆
2013/03/08(金) 17:19:42.76ID:d/8O5Ewo0
最近はcondusivもO&Oもデフラグ以外の法人向けに主軸を移したからデフラグソフトにやる気を感じない
2013/03/08(金) 19:01:01.58ID:ullMHyD20
まあ今のままでも充分だと思うが
今後は新OSが出る度に対応させるぐらいじゃないか?
2013/03/08(金) 19:05:29.12ID:0myKEzOs0
ないものねだりをすれば、アイドルタイムデフラグは欲しいかな。
2013/03/11(月) 03:12:16.11ID:XovQGVif0
フルスクリーンでゲームやってるとたまに突然ウィンドウモードにされることがあって何事かと思ってた
が、自動デフラグ中にときどき走る ooliveupdate.exe が原因だった。
コイツが走るとデスクトップに戻されちまう。
2013/03/12(火) 00:24:55.91ID:HDMvRGWI0
>>143
それたぶん常駐してる oodtray.exe が定期的(?)に呼び出してる。
俺は自動でチェックされるのが気にいらなくて(UI から手動でチェックできればいい)、それを切るオプションもない
みたいなので、oodtray.exe に適当にパッチを当てて ooliveupdate.exe が呼び出されないようにした。
あとは、トレイアイコン要らないなら oodtray.exe の常駐止めるとか。
2013/05/24(金) 01:04:58.41ID:udmYTbDg0
160.345キタ
2013/05/24(金) 01:09:54.44ID:usf82mEq0
まだ開発続いてたんだ
2013/09/19(木) 21:47:54.07ID:REZeSj0Z0
Pro 16.0 Build 345
2013/09/20(金) 18:28:01.18ID:kF0RdOqO0
ライブアップデートじゃなくてダウンロードページの方も差し替えになったんですね

いつも日本語化パットを作成してくださるかた、時間あるときでよいのでまたお願いできますでしょうか
2013/09/21(土) 00:41:25.95ID:3iLFfDEd0
NorotonはSONARの項目で除外すれば起動するよ。
スキャンの除外しても効果無いよ。
2013/09/21(土) 00:42:30.20ID:3iLFfDEd0
ミスったNorton
2013/09/21(土) 00:43:10.64ID:3iLFfDEd0
というか、うん板ごと誤爆してた
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 16:53:15.83ID:/RaSZQEx0
Build 345 64ビット版 日本語化パッチ
http://hardware.kemuri-net.com/~oo_japatch/
1536
垢版 |
2013/09/22(日) 20:29:06.26ID:XcyM7w3I0
>>152
Request Time-out
書き込めなかったのでありがとうござます。

対策:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1379121034/176-
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
粒餡| *・ω・)ノ
2013/09/22(日) 23:31:09.45ID:BgLKsliR0
>>152
いつもありがとうございます。
日本語化パッチいただきました。ありがたく使わせていただきます。

32ビット版を待っている人もいると思うので引き続きよろしくお願いいたします。
1556
垢版 |
2013/09/23(月) 07:22:04.99ID:EwxcOoLA0
>>154
おはようございます。
32ビット版はインストール時のファイル構成が分からないのです…
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蜜柑| ;・ω・)つ旦
2013/09/24(火) 23:03:52.59ID:hFyKeQY60
正直なところすでにデフラグなんて不要だろ。
SSDとNASとクラウドだからデフラグの出る場面がないぞ。
回線が細かった時代のweb先読みソフトと同じ運命。
2013/09/24(火) 23:07:23.69ID:TUERoLuJ0
そんな分かりきった事を今更どや顔で書いてどうなんの?
2013/09/24(火) 23:14:16.47ID:17isXKF10
17 来たぽ
2013/09/25(水) 03:52:28.93ID:HthoUfhO0
17 build 420
2013/09/25(水) 19:46:17.13ID:ec+feyIB0
いつまで立ってもきめ細かいZONE設定できないから捨てた
SSDの単純なデフラグならこの手の市販品使わないほうがいいし
2013/09/25(水) 20:32:38.63ID:PonABTeM0
日本語化の人がパッチ出すたびに本家がバージョン上げてくるね
2013/09/27(金) 17:47:30.66ID:E7YbIxdk0
>>161
やる気をなくす主な原因だったりします。
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蜜柑| TωT)
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 03:08:39.69ID:nyEyJMul0
17って、どう変わったの?

Thin Provisioning対応って、何が違うの?
デフラグ時のファイルの退避先が、なるべく前になっている感じ?
2013/10/03(木) 22:27:12.54ID:7ORjVVbO0
17.0 Build 422
2013/10/04(金) 13:55:27.73ID:70TITirK0
無料で貰えた15で十分
頻繁にバージョン上げても何が変わったか分からんし
2013/10/04(金) 14:14:16.49ID:F3Ty8PFN0
17入れてみたけど目新しいのは手動でtrim出来るようになったぐらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況