■概要
オープンソースで開発されている完全無料の超高性能デフラグソフトです
■特徴
・OSのカーネルモードドライバとして動作するので、非常に高速
・さらにエンジン部分はすべてPureCで書かれているため、メモリの消費も極めて少ない
・APIにはWindows標準のものを使うため、安全性も著しく高い
・MFTもデフラグ可能
・FAT12/16/32、exFAT、NTFSに対応しており、SCSIやRAIDも完全サポート
・NT 4.0以降の全Windowsに対応はもちろん、64bitにもネイティブ対応
・公式にポータブル版もリリース
・デフォルトで日本語完全対応
■主な機能
・ディスク最適化…すべてのデータをディスクの先頭に配置することでパフォーマンスを向上させる機能
・ブートタイムデフラグ…ページファイル、レジストリハイブ、ハイバネーションファイルなどをPC起動時にデフラグする機能
・単一デフラグ…特定のファイルやフォルダを選択してデフラグする機能
・ファイル除外指定…デフラグしないファイルを指定する機能
・自動シャットダウン…デフラグが完了したら自動的にシャットダウンする機能
・スケジュールデフラグ…計画された日時になると自動的にデフラグを行う機能
・コマンドライン起動…コマンドラインからオプション付きでデフラグ処理を呼び出す機能
・GUIカスタマイズ…GUIを自由にカスタマイズしたり拡張したりする機能
■公式
UltraDefrag - An Open Source Defragmenter
http://ultradefrag.sourceforge.net/
探検
【オープンソース】UltraDefrag【超高速デフラグ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 06:49:56.50ID:lcjSKXfK02014/10/25(土) 13:07:57.99ID:Dm+aHwcK0
>>201
乙
乙
2014/10/25(土) 23:19:31.45ID:Dr7jmQlb0
また来たか
204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 09:40:14.62ID:FyDm3ofd0 終わってもまだファイルがバラけているな
2014/11/15(土) 23:55:24.40ID:0kH03FHs0
思い返すと、Win98のOS標準デフラグが最強だったな
見ていて楽しいデフラグは後にも先にもあれだけだ
見ていて楽しいデフラグは後にも先にもあれだけだ
2014/11/18(火) 18:54:02.76ID:D3UW/DT60
2014/12/23(火) 07:41:23.53ID:ByFRfzvZ0
圧縮ドライブをデフラグした時のクラスタサイズの凸凹感がまた・・・
2014/12/27(土) 12:49:32.23ID:zeWfnaX10
7のデフラグだと綺麗に配列するのに
これ使うとバラバラ
これ使うとバラバラ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 03:29:30.36ID:YSzBKZv80 5.1.2と6.0.2の両方でブート・タイムで「完全に最適化」を試してみたんだけど
どっちも、安い脂身の多い豚肉みたいに綺麗だったHDDが霜降り肉みたいになっちゃったんだけど俺だけなのかな?
10,000も断片化したMFTは何度やってもデフラグされないし……
Vista HP SP2, HDDの空き 20GB/50GB
どっちも、安い脂身の多い豚肉みたいに綺麗だったHDDが霜降り肉みたいになっちゃったんだけど俺だけなのかな?
10,000も断片化したMFTは何度やってもデフラグされないし……
Vista HP SP2, HDDの空き 20GB/50GB
2015/04/20(月) 03:43:44.75ID:BpVThNwK0
UltraDefrag 6.1.0 has been released
211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/15(金) 06:38:01.31ID:6Jl5cjHR0 -
2015/05/19(火) 22:17:01.51ID:ytKvp2li0
容量700GB 空き260GBのCドラ
Defragglerだと一日かけても4%しかすすまない
とにかく雑でもいいから完了させたいのでこっち使ってみる
Defragglerだと一日かけても4%しかすすまない
とにかく雑でもいいから完了させたいのでこっち使ってみる
2015/05/20(水) 01:56:51.80ID:Mwfgnfug0
この過疎具合に鑑みるとよもや使っている人は殆どいないのではなかろうか
214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:02:33.88ID:WxLxkq6v0 -
2015/06/29(月) 12:59:35.99ID:68yUXxOX0
デフラグやってる人自体あまりいないのでは
2015/06/30(火) 00:35:50.49ID:jVGESRwN0
なるほど、そういうことか
217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 23:37:07.30ID:5PQaTpnS0 SSDにデフラグしたらバク速になったわ。
SSDはデフラグする必要ないなんてのは迷信だったんだなw
SSDはデフラグする必要ないなんてのは迷信だったんだなw
2015/09/18(金) 07:01:31.04ID:mb9bFFUZ0
これってスケジュールで3日1回、1周間に1回とかでデフグラ出来ないのかな自動で
2015/11/21(土) 11:52:31.79ID:dnDKuUww0
Version 6.1.1 2015-11-20
220名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 10:00:52.75ID:YMPdb1qM0 UltraDefrag 7.0.0 has been finally released [2015-12-23]
2015/12/24(木) 10:06:44.84ID:hXg0XeGM0
HDD80GB
動画 15〜25GB程度 毎日扱うので
いつも残り20〜10GB
気が付いたら 馬鹿みたいに 3日置き程度に 完全デフラグかけているなぁ
HDDが壊れるかも
動画 15〜25GB程度 毎日扱うので
いつも残り20〜10GB
気が付いたら 馬鹿みたいに 3日置き程度に 完全デフラグかけているなぁ
HDDが壊れるかも
2015/12/28(月) 14:09:24.75ID:J1pEJoAU0
7.0.0のstableはダメだね
一つ前のstable版がいいね
インスト版使ってる人は一度portable版の7.0.0を試した方が良いよ
一つ前のstable版がいいね
インスト版使ってる人は一度portable版の7.0.0を試した方が良いよ
2015/12/31(木) 20:12:09.20ID:WSll/Dfw0
あたらしいやつにしたけど
少し 日本語が変?
あとフラグメンーション50パーって怖いわ
少し 日本語が変?
あとフラグメンーション50パーって怖いわ
2016/01/13(水) 15:58:03.96ID:btDMJ31L0
単一デフラグって外周に配置される?
特定のフォルダだけ指定して外周配置したんじゃが
特定のフォルダだけ指定して外周配置したんじゃが
2016/01/21(木) 14:42:08.76ID:0WZsXWzz0
ttp://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1453354865111.jpg
2016/02/10(水) 17:09:11.10ID:OviQoK8P0
エロ動画ファイルの1つをデフラグしたら200%completeとか表示されてイミフ
2016/02/10(水) 23:19:36.44ID:f0MkJu6b0
知らんがな
228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 17:16:59.11ID:LsOf2ZaN0 もっとデフラグしようぜ
2016/03/15(火) 03:24:23.53ID:sQswZwJC0
起動しただけでクソだと分かった
ダメ元で一度走らせたが後悔してアンインストール
ダメ元で一度走らせたが後悔してアンインストール
2016/03/27(日) 11:57:18.12ID:JBQZ60DN0
UltraDefrag 7.0.1 has been released [2016-03-26]
2016/03/28(月) 12:13:24.48ID:f2z82H7J0
7.0.1のstable portableで断片ファイルの最適とMFT最適化をさっそくやってみたわ
7.0.0とあまり変わった様子はないけど、7.0.0よりかはMFTデフラグの挙動がましだな
それ以外は変わった様子は感じられなかったw
まっ7.0.0を使ってる人はアプデしても大丈夫よ
7.0.0とあまり変わった様子はないけど、7.0.0よりかはMFTデフラグの挙動がましだな
それ以外は変わった様子は感じられなかったw
まっ7.0.0を使ってる人はアプデしても大丈夫よ
2016/04/03(日) 19:59:52.88ID:oUdl04LY0
233名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 14:50:45.02ID:1hCOZhJr0 無償のデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Free」が多言語対応。日本語化も可能
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1007039.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1007039.html
2016/08/16(火) 11:28:47.76ID:pTOyuQja0
Vector 新着ソフトレビュー 「UltraDefrag」 - シンプルで高速、ブートタイムデフラブにも対応。オープンソースで開発された高機能デフラグソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160816/n1608161.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160816/n1608161.html
2016/08/20(土) 01:06:03.92ID:G/qezg0n0
Ultradefragの翻訳で変だなとか、見にくいなと思ったところは自分で勝手に変更してるけど、
こっちの方がいいかも?いやここは英語で?みたいなのって訳者に連絡したほうがいいのかな。
こっちの方がいいかも?いやここは英語で?みたいなのって訳者に連絡したほうがいいのかな。
2016/08/20(土) 08:27:03.75ID:HXFb689Z0
いいえ
2016/12/18(日) 12:48:57.37ID:sFDY7ojJ0
7.0.2
新バージョンが出たけど
少し早くなったかな?
新バージョンが出たけど
少し早くなったかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/21(水) 01:44:10.89ID:T2AUUMqr0 UltraDefrag Portable v5.1.0で迅速に最適化をすると、ファイルが全部画面上部に上がるが、
7.0.1だとこうならず中途半端なところで終わる。
再度繰り返しても一緒。
結局はいまだに5.0.1を使ってる。
7.0.1だとこうならず中途半端なところで終わる。
再度繰り返しても一緒。
結局はいまだに5.0.1を使ってる。
2017/02/25(土) 11:15:06.78ID:Pz+LU0wV0
昔compactのオプションがあったみたいだがやめてしまったのか?
2017/04/19(水) 12:53:18.61ID:dwlo+EGm0
今日これに乗り換えたんだがコンテキストメニュから削除する方法教えてください
2017/12/23(土) 15:21:52.11ID:tTvKpUR50
迅速でも結構時間かかりそうなんだけどこんなもんなのか
2017/12/25(月) 00:16:17.68ID:CcfZWkSS0
2TB HDD 空き35% あんまり断片化してない
そこそこ上からきれいに詰めるから1〜3時間とかでも全然おかしくない
そこそこ上からきれいに詰めるから1〜3時間とかでも全然おかしくない
2018/04/16(月) 18:12:05.09ID:EX+WFeyD0
UltraDefrag 7.1.0くるってよ
2018/04/17(火) 21:57:51.59ID:VGiTYf4g0
>>243
情報乙!期待させるけど、諸先輩方の報告見てから逝きます。
Google翻訳
↓
親愛なる友人! あなたの寛大なサポートのおかげで、
私たちはついに次のリリースへの道に迷ってしまいました。
また、新しいテスト機器を購入しました。この機器は、広範なテストを行い、
新しい機能を開発するために多くの手助けをしてくれます。
次の7.1.0リリースには、多くのバグ修正と高度に改善された
ディスク処理アルゴリズムが含まれています。
あなたの親切なサポートにもう一度感謝します! お待ちください、
もっと良いニュースはまだ来ていません!
情報乙!期待させるけど、諸先輩方の報告見てから逝きます。
Google翻訳
↓
親愛なる友人! あなたの寛大なサポートのおかげで、
私たちはついに次のリリースへの道に迷ってしまいました。
また、新しいテスト機器を購入しました。この機器は、広範なテストを行い、
新しい機能を開発するために多くの手助けをしてくれます。
次の7.1.0リリースには、多くのバグ修正と高度に改善された
ディスク処理アルゴリズムが含まれています。
あなたの親切なサポートにもう一度感謝します! お待ちください、
もっと良いニュースはまだ来ていません!
2018/04/23(月) 03:26:02.07ID:QJkH7qvP0
これ使ってみたけど迅速が全然迅速じゃないだけど迅速でこれだけ遅いって事は最適化とか完全とかやったどんだけ掛かるだこれ…
2018/05/26(土) 00:05:53.49ID:qXCC0hMI0
MFTを先に処理して一番後ろに持っていってから先頭に配置する動作するけど
「断片ファイルのデフラグ」はマジで超高速だから
Defragglerで空き領域のデフラグ(断片化を許容)で先頭に集めといてから
このソフトで断片化デフラグしたら凄いスピードで先頭詰めデフラグが終わっちゃうという方法も…
「断片ファイルのデフラグ」はマジで超高速だから
Defragglerで空き領域のデフラグ(断片化を許容)で先頭に集めといてから
このソフトで断片化デフラグしたら凄いスピードで先頭詰めデフラグが終わっちゃうという方法も…
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:30:28.65ID:zE+9Grl70 てすと
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 18:25:52.55ID:E7lo1wCW0 7.1.0が来たので記念にage
2018/10/16(火) 12:58:34.94ID:lUzCp03N0
7.1.1来てるのね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 06:17:15.27ID:qgHejXzV0 Version 8.0.0 2018-09-28
------------------------------------------------------------------------------
- automatic defragmentation was implemented
- all the disk processing algorithms were highly optimized for speed and efficiency
- deep action option was added to GUI, the appropriate --deep command line switch
was added to the console and boot time interfaces
- GUI was adjusted to consume less resources in paused state
- GUI startup time was greatly reduced
- installation was simplified, now the installer decides itself which set
of binaries is the most suitable for the target processor architecture
- portable edition now always includes binaries for all the supported
processor architectures and chooses automatically those which are
the most suitable for the target computer; just run the installer once
and select 'Extract portable edition' to prepare all the necessary files
- license was changed from GPL to a proprietary one
------------------------------------------------------------------------------
- automatic defragmentation was implemented
- all the disk processing algorithms were highly optimized for speed and efficiency
- deep action option was added to GUI, the appropriate --deep command line switch
was added to the console and boot time interfaces
- GUI was adjusted to consume less resources in paused state
- GUI startup time was greatly reduced
- installation was simplified, now the installer decides itself which set
of binaries is the most suitable for the target processor architecture
- portable edition now always includes binaries for all the supported
processor architectures and chooses automatically those which are
the most suitable for the target computer; just run the installer once
and select 'Extract portable edition' to prepare all the necessary files
- license was changed from GPL to a proprietary one
2018/11/05(月) 14:28:01.16ID:u2yBoul90
設定弄るだけで出なくなるけど8.00にアップデートするように通知が来るね
2018/11/05(月) 22:40:20.03ID:RiunjstN0
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 12:18:09.28ID:Dm2Vk15B0 すっきりデフラグのほうが良い
2018/11/25(日) 15:06:54.69ID:yKycL3K60
懐かしいなおいw
2018/11/25(日) 15:59:56.40ID:+/QuiWGf0
それまったくすっきりしないデフラグのソフトだよね
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 09:39:08.13ID:IviREMle0 有料化してゴミになってしまったんやな・・・悲劇やな
2018/11/26(月) 09:40:32.22ID:dRETkPrC0
デフラグツールの末路なんて有料化するかマルウェアぶっこんでくるかのどっちかだからな
後者じゃないだけまだマシと言えるだろう
後者じゃないだけまだマシと言えるだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 17:44:00.06ID:wB3xpR4F0 Windows 10対応らしいが不具合ないんかな?
UltraDefrag Portable 7.1.0 (64-bit)
https://www.downloadcrew.com/article/3486-ultradefrag_portable_64-bit
UltraDefrag Portable 7.1.0 (64-bit)
https://www.downloadcrew.com/article/3486-ultradefrag_portable_64-bit
2018/12/30(日) 17:13:33.24ID:HggyngWy0
7.1.1出てるからそっちなら安心
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 19:23:33.31ID:ufPi2CG70 >>259
サンクス、落としなおすよ
サンクス、落としなおすよ
2019/02/06(水) 17:04:42.10ID:h6tf+Pje0
UltraDefrag 7.1.1
https://www.techspot.com/downloads/4252-ultradefrag.html
https://www.techspot.com/downloads/4252-ultradefrag.html
2019/05/07(火) 02:26:37.77ID:7KsK6uFj0
今後のアップデートは有償版で無償版はbugfixオンリーなのかな
2019/05/31(金) 09:20:19.19ID:65fj/jvs0
マジかよ、流れ流れてやっとこれに落ち着いたのに
2019/07/02(火) 10:40:12.65ID:L2ghjue60
Version 7.1.2 2019-07-01
------------------------------------------------------------------------------
- compatibility with HiDPI displays was improved
- Turkish translation was updated
------------------------------------------------------------------------------
- compatibility with HiDPI displays was improved
- Turkish translation was updated
2019/08/15(木) 22:25:47.02ID:LXgy2s+f0
UltraDefrag / News: UltraDefrag 7.1.3 has been released
https://sourceforge.net/p/ultradefrag/news/2019/08/ultradefrag-713-has-been-released/
UltraDefrag - Browse /stable-release/7.1.3 at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/ultradefrag/files/stable-release/7.1.3/
https://sourceforge.net/p/ultradefrag/news/2019/08/ultradefrag-713-has-been-released/
UltraDefrag - Browse /stable-release/7.1.3 at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/ultradefrag/files/stable-release/7.1.3/
2019/12/29(日) 17:45:39.78ID:QCXcTKwQ0
いつのまにか7.1.3も来てたのか
2020/03/02(月) 14:48:56.74ID:zHkDGF9O0
UltraDefrag - Browse /stable-release/7.1.4 at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/ultradefrag/files/stable-release/7.1.4/
https://sourceforge.net/projects/ultradefrag/files/stable-release/7.1.4/
2020/03/04(水) 17:38:01.68ID:zo3aRl020
HISTORY
Version 7.1.4 2020-03-01
- all the binaries were signed by digital signatures
Version 7.1.4 2020-03-01
- all the binaries were signed by digital signatures
2020/10/09(金) 17:44:26.25ID:6BVJjEtL0
64bit版を使っているが完全なる最適化で全く先頭から配置してくれない、途中で止まる
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 17:05:30.55ID:Ef/jlNwu02021/04/15(木) 13:41:37.88ID:/X+fzXnz0
久々に使おうと思って起動したらアップデートあるダイアログ 数年ぶりに最新 7.1.4になった
うわぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだ? 起動したら 有料版ダイアログが表示・・・・・・・ うざ しかも起動して4秒くらいしてから表示 右上のXで閉じる
まぁ うざいが他のソフトでもしょっぱな表示はあるし仕方ないか あんま使わんしまぁ いいか
よし最新ので デフラグだあああああああああああああ 流石 Ultradefragだぜ早いな よし終わった
ソフト終了っと! うげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
はぁ? うぜえええええええええええええええええええええええ またか?????????????
おいおい マジか!? え? また出やがった!! 有料版ダイアログが表示! しかもまた右上のX 押さないと終了できねえええええええええええええええええええ
起動時と終了時の 2回かよ!! 色んなソフト使ってきてるがこのパターンは初めてだわ 糞ウザすぎるな
うわぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだ? 起動したら 有料版ダイアログが表示・・・・・・・ うざ しかも起動して4秒くらいしてから表示 右上のXで閉じる
まぁ うざいが他のソフトでもしょっぱな表示はあるし仕方ないか あんま使わんしまぁ いいか
よし最新ので デフラグだあああああああああああああ 流石 Ultradefragだぜ早いな よし終わった
ソフト終了っと! うげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
はぁ? うぜえええええええええええええええええええええええ またか?????????????
おいおい マジか!? え? また出やがった!! 有料版ダイアログが表示! しかもまた右上のX 押さないと終了できねえええええええええええええええええええ
起動時と終了時の 2回かよ!! 色んなソフト使ってきてるがこのパターンは初めてだわ 糞ウザすぎるな
2021/04/16(金) 17:45:35.89ID:Z6xUPgW+0
Ultradefrag 7.1.4 VS Defraggler 2.22.995
https://i.imgur.com/LdU2B86.jpg
Defraggler凄いんだけど時間も凄い
それよりDefragglerのダメなところは1回このせっかく詰めた状態でやり直すと状態を記録して追加という風に出来ないので
全部ぶち壊して同じ時間かけて同じことする非効率さ
https://i.imgur.com/LdU2B86.jpg
Defraggler凄いんだけど時間も凄い
それよりDefragglerのダメなところは1回このせっかく詰めた状態でやり直すと状態を記録して追加という風に出来ないので
全部ぶち壊して同じ時間かけて同じことする非効率さ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 13:14:03.26ID:d3iXPCfr0274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 07:40:56.84ID:q2FhObhe0 アクション→ドライブの修復(CHKDSK)チェックしといたら、
再起動でWin8.1が起動できませんになったは orz
再起動でWin8.1が起動できませんになったは orz
2021/11/12(金) 02:10:55.54ID:CyW+Omua0
当然だけど、壊れかけのディスクでデフラグすると死ぬことあるからね。お気をつけて。
2022/08/14(日) 19:33:16.71ID:LlmYjZjM0
(´・ω・`)
2023/01/06(金) 22:30:25.36ID:VrQxnoIZ0
テスト
2023/01/20(金) 15:02:57.52ID:JnSWcedM0
制限された?
2023/01/21(土) 21:02:01.93ID:xxjJrUz30
TEST
2023/01/22(日) 02:23:58.41ID:CQr9y9J+0
てすと
2023/01/22(日) 20:12:56.21ID:fdv81RkZ0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/24(火) 20:35:58.84ID:AgFS/+5J0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/01/31(火) 10:41:24.71ID:w8ZIoO+F0
こういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだよゴミ
2023/01/31(火) 10:41:42.50ID:+73Az5wa0
日本の40代って凄いぞ諸事情のせいで子供の精神的成長が阻害されたけど今は感染予防を建前にして言ったら社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるキモヲタに言え
2023/01/31(火) 10:41:44.54ID:f5iL4njV0
>>80
でも30〜50代ってことか
でも30〜50代ってことか
2023/01/31(火) 10:41:45.71ID:OW+KTvrZ0
バッサリで草こいつはこいつで不倫がどうたらこうたらは基本NG
2023/01/31(火) 10:41:46.22ID:EqwHHOv10
>>3
こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな
こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな
2023/01/31(火) 10:41:50.33ID:KBoO0GWj0
>>110
どれがいけなかったんじゃね?🥺
どれがいけなかったんじゃね?🥺
2023/01/31(火) 10:42:02.73ID:AtfC6ojy0
>>101
そらジャップいじめが楽しくて毎日生きてんの?在日とか
そらジャップいじめが楽しくて毎日生きてんの?在日とか
2023/01/31(火) 10:42:18.82ID:Mj6bvtV70
>>71
とりあえずなんJの自民工作員の集まりがすげーな
とりあえずなんJの自民工作員の集まりがすげーな
2023/01/31(火) 10:42:21.26ID:L2efNjIW0
これが当たり前なんだから良かったじゃん
2023/01/31(火) 10:42:21.75ID:yW7JqTa80
>>64
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろうけど
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろうけど
2023/01/31(火) 10:42:30.62ID:YnyQJDK+0
垢BANになったのかw
2023/01/31(火) 10:42:31.66ID:l5XOJ/Ku0
>>37
大坂なおみに漂白剤とか言ってプチ炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
大坂なおみに漂白剤とか言ってプチ炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
2023/01/31(火) 10:42:42.79ID:kM21TjR+0
高齢者かデブじゃないなら様子見派が最適解なんだけどなんで全体の数字がないことに疑問を持っているキャラクターです
2023/01/31(火) 10:42:48.18ID:npVP0tsG0
>>114
むしろ支持されたくないって事なのにな
むしろ支持されたくないって事なのにな
2023/01/31(火) 10:42:49.75ID:FPisWgHL0
>>39
改竄が問題視されてないここデマ多すぎ
改竄が問題視されてないここデマ多すぎ
2023/01/31(火) 10:43:01.82ID:lsGxBORj0
>>53
日本は自己責任だからなフェミニストはその前に国がないと気付けない時点でな
日本は自己責任だからなフェミニストはその前に国がないと気付けない時点でな
2023/01/31(火) 10:43:04.28ID:ZlEYkDR50
>>5
こういうの汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだよこれは
こういうの汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだよこれは
2023/01/31(火) 10:43:08.66ID:K9mDryX50
>>70
風・・・?
風・・・?
2023/01/31(火) 10:43:10.06ID:Sn+29CaD0
>>7
もう30なんだよ
もう30なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】ボリビア戦は新国立競技場の日本代表戦で最少の入場者…5万3508人 [鉄チーズ烏★]
