メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
探検
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2019/04/13(土) 22:09:57.33ID:N0f76LzL0
おおすばらしい
2019/04/13(土) 22:26:38.23ID:HlEDSO1O0
おおおおおお!
ソート、戻る進むが次くらいでくるか
素晴らしい
ソート、戻る進むが次くらいでくるか
素晴らしい
2019/04/13(土) 22:31:30.96ID:N0f76LzL0
そんなうまい話は無いと思う
2019/05/31(金) 15:25:14.31ID:KT188jmC0
保存処理を改行時辺りにしてほしい
それだと煩いかだろうか
それだと煩いかだろうか
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 16:35:47.80ID:9u4HzBEg0 Ctrl+Sすりゃいいじゃん
改行で強制保存とかかなり重くなるから絶対にやめてくれ
改行で強制保存とかかなり重くなるから絶対にやめてくれ
2019/06/09(日) 13:06:09.04ID:5mpsHYFf0
CatMemoNoteの設定が飛ぶ問題
ここ見て分かったわ
設定初期化の報告 - ラウンジ★PapparaSoft
http://cgi.cc9.ne.jp/~pappara/forum/log734.html
結局、設定ファイルの保存処理の実装に問題があるのと
作者が排他処理についてよく理解していないのが原因だな
wDiary の初期化報告見てたら、同じ保存処理で実装してると作者のレスがあったので
そっちでも設定が飛ぶ可能性あるね
誰かプログラミングに詳しい人
掲示板の作者のレスとか見て、的確なアドバイスをしてやってくれないか?
ここ見て分かったわ
設定初期化の報告 - ラウンジ★PapparaSoft
http://cgi.cc9.ne.jp/~pappara/forum/log734.html
結局、設定ファイルの保存処理の実装に問題があるのと
作者が排他処理についてよく理解していないのが原因だな
wDiary の初期化報告見てたら、同じ保存処理で実装してると作者のレスがあったので
そっちでも設定が飛ぶ可能性あるね
誰かプログラミングに詳しい人
掲示板の作者のレスとか見て、的確なアドバイスをしてやってくれないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 13:12:54.75ID:Mss+x3F20 まだ変なバックアップソフト動かして設定飛ばしてんのかよw
2019/06/10(月) 02:16:50.18ID:1zfU6MCs0
原因分かってるなら除外しとけばいいだけじゃないの
2019/06/27(木) 01:42:32.95ID:g0Knbt010
変なバックアップソフト
w
w
881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 09:30:41.65ID:bl7kvMIp0 このスレ見てるともう4年くらい設定ファイルと戦ってる猛者おるね
2019/06/27(木) 13:52:36.68ID:KqfkT6v90
2019/07/12(金) 23:45:56.73ID:MZrt5LI30
texttreeで知らんうちにコピペするとソフトの起動が遅くなったり動作不具合の起こる文字がある
幅ゼロで目には見えないけど文字列の中に入ってて、こういう場所に書くと勝手に改行に変わるやつとか
\nっていうらしいが他にもある
メモ帳でそういうのが入ったテキストを保存しようとするとUnicode云々って出てくる場合もあるが出てこなくて検出の仕方がわからないものもある
そういうのを複数のテキストから一括検出して消したり置換するの何か良い方法ない?
幅ゼロで目には見えないけど文字列の中に入ってて、こういう場所に書くと勝手に改行に変わるやつとか
\nっていうらしいが他にもある
メモ帳でそういうのが入ったテキストを保存しようとするとUnicode云々って出てくる場合もあるが出てこなくて検出の仕方がわからないものもある
そういうのを複数のテキストから一括検出して消したり置換するの何か良い方法ない?
2019/09/12(木) 01:51:27.81ID:LRUjZO++0
Meryの設定フォルダがC:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Meryの中にあって
別のPCで使いたい時に移植が面倒なんだけど
ポータブルにする方法ってない?
別のPCで使いたい時に移植が面倒なんだけど
ポータブルにする方法ってない?
2019/09/12(木) 09:46:37.48ID:fbu0tyBY0
普通に公式サイトにポータブル版あるぞ
2019/09/12(木) 09:57:21.53ID:OnUCyEgy0
>>884
つか、設定なんか一度移せば終わりなはず
つか、設定なんか一度移せば終わりなはず
2019/09/27(金) 18:47:36.91ID:ChQFyR+o0
CatMemoNoteで質問なんですが
フォントを変えるのに、UDデジタル教科書体が出てこないんですが、どっか弄ったら出ますか?
firefoxではでるんですけどなんでだろう?
フォントを変えるのに、UDデジタル教科書体が出てこないんですが、どっか弄ったら出ますか?
firefoxではでるんですけどなんでだろう?
2019/09/27(金) 19:06:09.71ID:0GCEwVgv0
88888888
2019/09/28(土) 00:50:58.36ID:HYIXoQ/X0
2019/09/28(土) 02:31:41.99ID:X+9P7WmU0
2019/10/11(金) 22:30:42.86ID:Bfo2bfo50
類似したメモを教えてくれるソフトは無いのだろうか
画像はスレまであるんだけどなぁ…
画像はスレまであるんだけどなぁ…
2019/10/12(土) 07:52:24.00ID:KQwaVrEa0
CatMemoNote、markdownに対応してくれるといいな。ビューワが無くてもいいから、拡張子.mdになれば。
何か軽いビューワは無いものか、ツールに設定するから。typoraは起動が遅いし。
何か軽いビューワは無いものか、ツールに設定するから。typoraは起動が遅いし。
2019/12/05(木) 04:15:42.82ID:LPU01eCH0
気がつくのに3年かかったがOneNote2016は
*.oneファイルをどっかから持ってきてローカルにコピーして関連付けで開くと普通に閲覧、編集できるのな
新規作成が出来ないってだけだった
*.oneファイルをどっかから持ってきてローカルにコピーして関連付けで開くと普通に閲覧、編集できるのな
新規作成が出来ないってだけだった
2019/12/11(水) 20:02:19.23ID:hueBolu20
2019/12/13(金) 22:19:44.78ID:/hg6jevA0
>>894
tableが表示できん
tableが表示できん
2019/12/14(土) 20:32:02.78ID:K51b/Q440
>>895
メモでテーブルは使っていなかったので気が付かなかったけど、
WebAPI を使えばできるみたい。
http://redcarpet-preview.herokuapp.com/markdown/raw しか無理みたいだけど。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
メモでテーブルは使っていなかったので気が付かなかったけど、
WebAPI を使えばできるみたい。
http://redcarpet-preview.herokuapp.com/markdown/raw しか無理みたいだけど。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
2019/12/14(土) 22:34:42.77ID:rKQs+85D0
CatがMarkdown対応したら今以上に神ツールになるだろうなあ
まあそこまで求めるのも無理な話か
まあそこまで求めるのも無理な話か
2019/12/14(土) 23:48:32.64ID:UZw4gXmL0
markdown厨、相変わらずウゼエな
markdownって何だ?流行ってんのけ?w
markdownなんてお前の口からしか聞いたことがないぞwww
markdownって何だ?流行ってんのけ?w
markdownなんてお前の口からしか聞いたことがないぞwww
2019/12/17(火) 10:37:01.78ID:pLLcGO3W0
ワープロ的な操作はくっそだるいし
プレーンテキストは表現力がウンコ
となるとメモマニアは必然的に軽量マークアップ言語に行き着く
個人的にはいつまでcatmemoにへばりついてんだってところに突っ込みたいが
プレーンテキストは表現力がウンコ
となるとメモマニアは必然的に軽量マークアップ言語に行き着く
個人的にはいつまでcatmemoにへばりついてんだってところに突っ込みたいが
2019/12/17(火) 12:51:23.90ID:H9aXkpRx0
900
2019/12/17(火) 12:56:41.57ID:baBDeHPH0
軽量マークアップ言語もプレーンテキスト
2019/12/17(火) 13:12:03.19ID:hmKk5CE/0
NG推奨:markdown
NG推奨:マークアップ
ウザイウザイ
NG推奨:マークアップ
ウザイウザイ
2019/12/17(火) 21:04:08.51ID:/Y2PkMHe0
>>899
それなら、おすすめは。
それなら、おすすめは。
2019/12/17(火) 21:13:17.97ID:dpCsfTr90
scrapbox がいいけど、オフラインで使えないのが不安感がある。
2019/12/17(火) 21:47:26.89ID:nWa+43vc0
全然ダメじゃん
2019/12/18(水) 00:59:33.79ID:+qGukNuh0
2019/12/20(金) 09:25:49.95ID:Ugl8SVO/0
unlimited入ってるやつはこれ読んどけよ
dp/B00QPSXY1I
あとmd見るたびに発狂してるやつはtypora使ってみろ
マジ神ツール
dp/B00QPSXY1I
あとmd見るたびに発狂してるやつはtypora使ってみろ
マジ神ツール
2019/12/20(金) 15:35:29.80ID:kgd/ZLu70
△を含む行の×を○に一括変換できる機能がある
フリーのテキストエディタってありますか?
望みすぎっスか?
フリーのテキストエディタってありますか?
望みすぎっスか?
2019/12/20(金) 16:39:19.30ID:w+/p39HB0
正規表現でできるから大抵のエディタでできる
2019/12/20(金) 18:27:25.50ID:kgd/ZLu70
△を含む行のみ×を○に一括変換できるやりかた教えて下さい!
~~~~ ~~~~~
例
1★△×
2★□×
3■ ×
4■△×
5●△×
6■△☆
1.4.5行目の×だけを○に一括変換したい!
~~~~ ~~~~~
例
1★△×
2★□×
3■ ×
4■△×
5●△×
6■△☆
1.4.5行目の×だけを○に一括変換したい!
2019/12/20(金) 19:39:54.68ID:ixRLBT2l0
マクロが有るエディタでマクロを書いた方が楽そう。
2019/12/20(金) 21:22:44.17ID:VefLbhjD0
#IfWinActive,ahk_exe notepad.exe
^q::
send,^a^c
clipwait,1000
if errorlevel
return
ret:=""
loop, parse, clipboard, `n, `r
{
s:=A_LoopField
if InStr(s, "△")
{
StringReplace,s,s,×,○
}
ret:=ret . s . "`r`n"
}
clipboard:=ret
send,^v
return
^q::
send,^a^c
clipwait,1000
if errorlevel
return
ret:=""
loop, parse, clipboard, `n, `r
{
s:=A_LoopField
if InStr(s, "△")
{
StringReplace,s,s,×,○
}
ret:=ret . s . "`r`n"
}
clipboard:=ret
send,^v
return
2019/12/20(金) 21:48:30.05ID:IE4z9qZ80
他は知らないけどMeryなら検索と全置換で多分こんな感じ
(?>^(?=.*△)|\G(?!^)).*?\K×
○
(?>^(?=.*△)|\G(?!^)).*?\K×
○
2019/12/20(金) 22:41:56.55ID:kgd/ZLu70
2019/12/22(日) 03:34:03.47ID:LNeOKCkR0
2019/12/22(日) 03:50:10.25ID:LNeOKCkR0
誤爆った
Augmented Steam入れると
ゲームのページ&Wishlistに「日本語あり、優先度:高、〇〇をクリアしたら買っても良い」
みたいな好きなnote書き込む機能がつく
Augmented Steam入れると
ゲームのページ&Wishlistに「日本語あり、優先度:高、〇〇をクリアしたら買っても良い」
みたいな好きなnote書き込む機能がつく
2020/01/14(火) 20:14:08.29ID:Co9Zfwv10
ルーズリーフやシステム手帳に手書きで
仕事の内容や私生活のメモを書いていて
書き足しや文章の順序の並び替え、コピーや印刷が容易にできるように
PCに保存したいと考えています。
https://imgur.com/a/wNdOrmQ
文章は手入力で打ち込んでいけばいいのですが
フリーハンドで書いたスケッチや略図はどうやって描いたらいいのか
分からずにいます。
何かおススメのソフトやツールがあれば教えて欲しいです。
仕事の内容や私生活のメモを書いていて
書き足しや文章の順序の並び替え、コピーや印刷が容易にできるように
PCに保存したいと考えています。
https://imgur.com/a/wNdOrmQ
文章は手入力で打ち込んでいけばいいのですが
フリーハンドで書いたスケッチや略図はどうやって描いたらいいのか
分からずにいます。
何かおススメのソフトやツールがあれば教えて欲しいです。
2020/01/14(火) 22:47:50.27ID:nMdg48As0
スマホで写真撮って文字も絵も認識して1つのドキュメントにしてくれるアプリとか探せばあるでしょ多分
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 11:16:13.39ID:XAf4mbS60 catmemonoteの更新が…ない
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 16:43:40.71ID:Vhm1JLVk0 マイクロソフトがhtmlヘルプとか作れるやついろいろあるが。
/n って改行のとき使うやつだった気がするが。
https://i.imgur.com/LbQiapy.png
たしかUnixやMacやWindows でそれぞれ改行コードが違う。
Visual scriptやVisual codeとかだとその改行コードをいっぱんに統一する機能とかあるけど。
その改行コードでアプリなどのツールの処理が遅延するとは初めて聞いた。
ただ同じプログラムでこの改行コードを混在するのもよくないとか聞いた気がするだけ。
/n って改行のとき使うやつだった気がするが。
https://i.imgur.com/LbQiapy.png
たしかUnixやMacやWindows でそれぞれ改行コードが違う。
Visual scriptやVisual codeとかだとその改行コードをいっぱんに統一する機能とかあるけど。
その改行コードでアプリなどのツールの処理が遅延するとは初めて聞いた。
ただ同じプログラムでこの改行コードを混在するのもよくないとか聞いた気がするだけ。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/15(水) 16:51:14.45ID:Vhm1JLVk0 >>918
文字の認識なら知ってるな。
PDF から文字を認識して編集削除等できるよってやつ。
フリーウェアのやつで、文字を認識してテキストファイルに書き出しますってやつね。
たしかにOCRだけど、それは微妙に目的と違うと思ったから、試してもいないが。
そのPDFやらで文字を文字と認識するソフトはたしかOCRってやつだったと思うよ。
そのPDF内でテキストをテキストと判断し、そのpdf内でそのテキストを編集したいとかなるとわりと金がかかったような気が。
文字の認識なら知ってるな。
PDF から文字を認識して編集削除等できるよってやつ。
フリーウェアのやつで、文字を認識してテキストファイルに書き出しますってやつね。
たしかにOCRだけど、それは微妙に目的と違うと思ったから、試してもいないが。
そのPDFやらで文字を文字と認識するソフトはたしかOCRってやつだったと思うよ。
そのPDF内でテキストをテキストと判断し、そのpdf内でそのテキストを編集したいとかなるとわりと金がかかったような気が。
2020/01/15(水) 17:14:26.80ID:Vhm1JLVk0
>>917
エクセル使うのが一番いいだろうね。
これはExel互換表計算ソフトだけどグラフとかいれるなら、こういうエクセル互換の表計算のソフトがいい。
https://i.imgur.com/2yxXpSt.png
エクセル使うのが一番いいだろうね。
これはExel互換表計算ソフトだけどグラフとかいれるなら、こういうエクセル互換の表計算のソフトがいい。
https://i.imgur.com/2yxXpSt.png
2020/01/20(月) 06:51:23.52ID:u14GxqXF0
catmemonoteでテキスト内リンクがうまくいかなくなった
memo:[あいうえお]をダブルクリックするとmemo:[]内のあいうえおに反応してしまう
何か設定触っちゃったかな
他の人は使えてる?
memo:[あいうえお]をダブルクリックするとmemo:[]内のあいうえおに反応してしまう
何か設定触っちゃったかな
他の人は使えてる?
2020/01/20(月) 11:40:36.85ID:w9fBmr1b0
そんな便利な使い方があったとは…
オレも色々試してみよう
オレも色々試してみよう
2020/01/20(月) 14:14:18.04ID:2NI6a0eJ0
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 22:02:59.80ID:LuTKUvoN0 KeepNoteと同じようなソフトってあるかな?
しってたら教えてクレメンス
あとCatMemoNoteのカスタムテーマって需要ある?
まぁ配布となると公式の許可とらないと?だめだろうし、
まだちょこちょこ改良重ねてる段階だけど。
なおみかんリストのUIとwDiaryのUIに合うようにテーマ作ってる。
テーマというかiniファイルと画像ファイルだが。
しってたら教えてクレメンス
あとCatMemoNoteのカスタムテーマって需要ある?
まぁ配布となると公式の許可とらないと?だめだろうし、
まだちょこちょこ改良重ねてる段階だけど。
なおみかんリストのUIとwDiaryのUIに合うようにテーマ作ってる。
テーマというかiniファイルと画像ファイルだが。
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 22:06:01.84ID:LuTKUvoN0 というよりマークダウンはどうでもいいというか、
CatMemoNoteに画像をはりつけられる機能があればなと思う
wDiaryのような画像をDDしたら画像は別フォルダでまとめて保存されるやつ
CatMemoNoteに画像をはりつけられる機能があればなと思う
wDiaryのような画像をDDしたら画像は別フォルダでまとめて保存されるやつ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 00:31:04.40ID:Jz4PB85O0 >>385
結構同じ人がいるんだな。
CatMemoNoteと同じ作者様が提供してるwDiaryという日記帳ソフトがあるけれど、
そっちはテキストも画像も1日の日記にはりつけられる。
テキストは.txt形式として保存されるのだけど、画像は貼り付けたら.txtと近いフォルダにすべて原寸でぶちこまれる)
なので、技術的にはCatMemoNoteも同じことが可能なのかなと思う。
んで、結局更新はされていないし、上記の機能も追加はされていないから代替として
KeepNoteを利用しているがこいつはhtmlの出力なのと画像はすべてまとめて見れないので面倒。
結構同じ人がいるんだな。
CatMemoNoteと同じ作者様が提供してるwDiaryという日記帳ソフトがあるけれど、
そっちはテキストも画像も1日の日記にはりつけられる。
テキストは.txt形式として保存されるのだけど、画像は貼り付けたら.txtと近いフォルダにすべて原寸でぶちこまれる)
なので、技術的にはCatMemoNoteも同じことが可能なのかなと思う。
んで、結局更新はされていないし、上記の機能も追加はされていないから代替として
KeepNoteを利用しているがこいつはhtmlの出力なのと画像はすべてまとめて見れないので面倒。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 16:22:13.82ID:ZCNUP9oL0 CintaNotesいいなと思ったけどやめた。
ソフトの紹介サイトみてたらフリーとか書いてあったけど、
よく公式しらべたら機能制限が増えるけど有料もあるじゃん
こういう紹介するタイプほんと多すぎ
良さそうな感じだったし自動的にURLごと取り込んでくれるのはいいけど、
いいとこあればわるいとこあるね
ソフトの紹介サイトみてたらフリーとか書いてあったけど、
よく公式しらべたら機能制限が増えるけど有料もあるじゃん
こういう紹介するタイプほんと多すぎ
良さそうな感じだったし自動的にURLごと取り込んでくれるのはいいけど、
いいとこあればわるいとこあるね
2020/01/31(金) 16:32:53.77ID:msdmq/+k0
つまり乞食か
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 18:47:59.23ID:ZCNUP9oL0 有料だからってバグもなく軽いソフトだという正当化にはならないからね
2020/01/31(金) 19:54:53.78ID:UvOOxgc10
ソフト紹介は基本的にフリーの範囲のはずだから紹介みていいと思ったならいいんでは
有料の機能にも惹かれるけど基本機能に微妙な部分があるからフリーの範囲でサブメモソフトとして使ってるわ
有料の機能にも惹かれるけど基本機能に微妙な部分があるからフリーの範囲でサブメモソフトとして使ってるわ
2020/02/01(土) 15:00:38.33ID:WNQ/BEr10
試食コーナーでマズイマズイいいながら食べまくるおっさんおるよね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 20:57:42.76ID:nErSlh3V0 日本でそういうのは角が立つからおいしいおいしい言いながらはしごするんやで
2020/02/01(土) 22:01:26.12ID:I+3Wpu8k0
経験者語る(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 22:32:52.34ID:nErSlh3V0 ちなみに1つくらいは買ってあげると喜ぶで
ただし売り子の年齢層をチェックして買うかどうかを決めることや
ただし売り子の年齢層をチェックして買うかどうかを決めることや
2020/02/01(土) 22:42:05.52ID:FWu+/yBp0
>>934
恥ずかしげもなく貧乏自慢するのは乞食かキミぐらいやで
恥ずかしげもなく貧乏自慢するのは乞食かキミぐらいやで
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 23:22:11.35ID:OiZd9i2s0939名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 00:26:06.40ID:oGS/NyrE0 >>938
あっちの掲示板もみたけど画像対応の要望出している人いるんだよね。
何も音沙汰ないけれどどうしたのかなぁとは思ってた。
そしてふとみたらwDiaryのバージョンが上がってた。
バージョン上がるのにかなりの期間あったと思うから、
CatMemoNoteもじっくり検証してから公開してくれるのかなと期待してる。
あれ作ってる作者さん本当にセンスいいんだよなぁ、軽快だし。
wDiary、CatMemoNote、みかんリストの3つは使ってる。
ini書き換えで見た目を変えれるのですべて同じデザインにするとすっきりする。
あっちの掲示板もみたけど画像対応の要望出している人いるんだよね。
何も音沙汰ないけれどどうしたのかなぁとは思ってた。
そしてふとみたらwDiaryのバージョンが上がってた。
バージョン上がるのにかなりの期間あったと思うから、
CatMemoNoteもじっくり検証してから公開してくれるのかなと期待してる。
あれ作ってる作者さん本当にセンスいいんだよなぁ、軽快だし。
wDiary、CatMemoNote、みかんリストの3つは使ってる。
ini書き換えで見た目を変えれるのですべて同じデザインにするとすっきりする。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 01:00:19.94ID:3uHdw0iH02020/02/02(日) 11:51:27.22ID:feS561lR0
>>925
俺みたいにオプションでメモの名前(キャプション)を一番上に設定してる人もいるから。
俺みたいにオプションでメモの名前(キャプション)を一番上に設定してる人もいるから。
2020/02/02(日) 12:10:22.35ID:feS561lR0
Mark Down記法では画像を入れるコマンドあるが。
しかし、MSはtxtとdocと完全に種類の違うファイルと認識するから、CatMemoはtxtを一元管理できるよってうりだから。
そしてリッチドキュメントとテキストで分けられてるうちはtxtに画像は使えない。
しかし、MSはtxtとdocと完全に種類の違うファイルと認識するから、CatMemoはtxtを一元管理できるよってうりだから。
そしてリッチドキュメントとテキストで分けられてるうちはtxtに画像は使えない。
2020/02/02(日) 12:30:53.57ID:feS561lR0
open officeやリブレのようなwindowsOffice互換するアプリなら、これのAPI使うようにしてみたら出来そうだが。
まあリブレのスタッフとか日本語通じないのはみえみえだから。。。
しかしtxtの仕様はマイクロソフトの間は無理だろ。
エクセルでリッチテキストのように画像いれて、それをDoc形式とかHTMLに変換し、それもcsatsNoteで管理したら可能か?
しかしそれだと初めからdoc対応の機能にしてもらうのが速いか。
まあリブレのスタッフとか日本語通じないのはみえみえだから。。。
しかしtxtの仕様はマイクロソフトの間は無理だろ。
エクセルでリッチテキストのように画像いれて、それをDoc形式とかHTMLに変換し、それもcsatsNoteで管理したら可能か?
しかしそれだと初めからdoc対応の機能にしてもらうのが速いか。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 12:33:50.38ID:3uHdw0iH0 リッチとかtxtとか分けてるけど
すでにcatは独自拡張(memo:[]とか)やってるしまあ画像インクルードくらい大丈夫
すでにcatは独自拡張(memo:[]とか)やってるしまあ画像インクルードくらい大丈夫
2020/02/02(日) 12:35:23.03ID:feS561lR0
エクセルのAPIとか探して、もしそれがあればエクセル方眼紙の埋め込み管理するようにでもしたほうがいいかな。
2020/02/02(日) 12:43:18.45ID:t8lKySb70
新PCにしたときに一時的にと思って使い始めたcatmemo使いすぎて結局3つくらい使ってるわ…
普通に使ってるAcatと
Acat参照しながら別メモ書くとき用Bcatと
もうあまり更新ないけど参照することはある古いテキストフォルダぶちこんであるCcat
メモとタブ増えすぎると見づらいからこうなってるんだけど
過去メモタブ保存閲覧は別ソフトのほうがいいような気がしてきた
普通に使ってるAcatと
Acat参照しながら別メモ書くとき用Bcatと
もうあまり更新ないけど参照することはある古いテキストフォルダぶちこんであるCcat
メモとタブ増えすぎると見づらいからこうなってるんだけど
過去メモタブ保存閲覧は別ソフトのほうがいいような気がしてきた
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 12:45:46.41ID:frM1b+4G0 MarkDownとかは別にいいんだよね、
wDiaryのようなテイストでCatMemoNoteにも画像をはりつけていけたらいいのにと思う。
欲を言うならCatMemoNoteにwDiaryのカレンダー機能も搭載してもらいたい。
逆を言うならこれまでwDiaryを使ってきた身としてはwDiaryにCatMemoNoteのツリー構造を搭載してほしい。
wDiaryのようなテイストでCatMemoNoteにも画像をはりつけていけたらいいのにと思う。
欲を言うならCatMemoNoteにwDiaryのカレンダー機能も搭載してもらいたい。
逆を言うならこれまでwDiaryを使ってきた身としてはwDiaryにCatMemoNoteのツリー構造を搭載してほしい。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 12:57:09.02ID:3uHdw0iH0 テキストの定義ってもうぐちゃぐちゃだからね
要するに生で開いて人間が識別できりゃオッケー
最悪そのソフトがなくなっても別ソフトで引き継げりゃいいし
専用ソフトでなきゃ内容把握すら出来ないなら価値はない
その点catはちゃんとメモ帳で開いても大丈夫だから素晴らしい
ということで画像オナシャス
要するに生で開いて人間が識別できりゃオッケー
最悪そのソフトがなくなっても別ソフトで引き継げりゃいいし
専用ソフトでなきゃ内容把握すら出来ないなら価値はない
その点catはちゃんとメモ帳で開いても大丈夫だから素晴らしい
ということで画像オナシャス
2020/02/02(日) 13:00:40.45ID:Z3P8kJn70
どいつもこいつもどこから突っ込んでいいのやらw
2020/02/02(日) 13:22:10.12ID:E3FME2490
>>939
ついでに、INIファイル中のフォルダ指定を基準フォルダからの相対指定にして欲しい。
ついでに、INIファイル中のフォルダ指定を基準フォルダからの相対指定にして欲しい。
2020/02/02(日) 19:03:30.40ID:z6xm1tea0
CatにメモリンクやMarkdownみたいな表記で画像表示もできたらいいのにとは思うけど
画像表示することで全体の動作が重くなるなら無理に実装しなくてもいいかなとは思う
画像表示することで全体の動作が重くなるなら無理に実装しなくてもいいかなとは思う
2020/02/02(日) 19:36:06.00ID:lMyKvhnm0
本体で画像を表示する必要はないんじゃないの、urlみたいにして任意のソフトで開けば。
それより、DDでファイルurlが出来るとか、そっちだと思う。
それより、DDでファイルurlが出来るとか、そっちだと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 20:05:59.23ID:frM1b+4G0 wDiaryは1日の日記に対する画像個数の制限が書いてたはずだから、
同じような条件で画像表示できるようにしたらいい。
そもそもwDiaryの場合は画像をかなり貼り付けてもキビキビ動くけどな
というよりwDiaryの画像が扱える実績があるからな
メモ系のツリーがあ使えるソフトで画像表示できないのが多すぎるし、
urlだけの表示でいいとか発言している人いまどき時代にそぐわないよ
同じような条件で画像表示できるようにしたらいい。
そもそもwDiaryの場合は画像をかなり貼り付けてもキビキビ動くけどな
というよりwDiaryの画像が扱える実績があるからな
メモ系のツリーがあ使えるソフトで画像表示できないのが多すぎるし、
urlだけの表示でいいとか発言している人いまどき時代にそぐわないよ
2020/02/02(日) 20:16:41.99ID:lMyKvhnm0
>メモ系のツリーがあ使えるソフトで画像表示できないのが多すぎるし
これがイマドキの時代じゃないのか。
これがイマドキの時代じゃないのか。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 11:14:13.44ID:EcBpzLLH0 >>954
原始人ちゃんかな
原始人ちゃんかな
2020/02/03(月) 12:47:48.00ID:FgG7dflN0
多すぎる→それがメジャー
ってことなんだろう
ってことなんだろう
2020/02/04(火) 04:51:04.58ID:yh8c6VDg0
ふと気が付いたんだが、Windows 10でも7のときにガシェットの脆弱性で自然消滅した付箋が使えるようになってるんだよな。
その付箋の仕様が標準で目次みたいなのがでて、そこから付箋選べるんだけど、そっちも付箋の目次の一元管理になってる。
画像も入る、文字の太字イタリック打消しアンダーライン程度は記録出来てる。
だが、付箋ひとつひとつに別々のプロセスがちょっと…
でも、付箋のAPIとして猫でその付箋を管理できると、画像入りメモ監理に役立つかも。
その付箋の仕様が標準で目次みたいなのがでて、そこから付箋選べるんだけど、そっちも付箋の目次の一元管理になってる。
画像も入る、文字の太字イタリック打消しアンダーライン程度は記録出来てる。
だが、付箋ひとつひとつに別々のプロセスがちょっと…
でも、付箋のAPIとして猫でその付箋を管理できると、画像入りメモ監理に役立つかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 04:52:20.81ID:yh8c6VDg0 ふと気が付いたんだが、Windows 10でも7のときにガシェットの脆弱性で自然消滅した付箋が使えるようになってるんだよな。
その付箋の仕様が標準で目次みたいなのがでて、そこから付箋選べるんだけど、そっちも付箋の目次の一元管理になってる。
画像も入る、文字の太字イタリック打消しアンダーライン程度は記録出来てる。
だが、付箋ひとつひとつに別々のプロセスがちょっと…
でも、付箋のAPIとして猫メモでその付箋を管理できると、画像入りメモに役立つかも。
https://i.imgur.com/3MvSnHe.png
その付箋の仕様が標準で目次みたいなのがでて、そこから付箋選べるんだけど、そっちも付箋の目次の一元管理になってる。
画像も入る、文字の太字イタリック打消しアンダーライン程度は記録出来てる。
だが、付箋ひとつひとつに別々のプロセスがちょっと…
でも、付箋のAPIとして猫メモでその付箋を管理できると、画像入りメモに役立つかも。
https://i.imgur.com/3MvSnHe.png
2020/02/04(火) 05:42:13.55ID:G9LrkQsp0
Win10の付箋は文字の大きさとか不自由だから、フリーの付箋紙21を使っている。
2020/02/04(火) 14:40:18.88ID:85rAPCZt0
付箋の形式ってtxtじゃないでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 00:30:31.96ID:WZ+P9fpT0 CatMemoNoteがオートクリップモードで固まってコケるようになった
まあ悪いのは仕様変えたFF14の方だろうけど
まあ悪いのは仕様変えたFF14の方だろうけど
2020/03/12(木) 12:54:12.67ID:5v4GunRJ0
インストールが必要だけどXTmemoライクなメモソフトらしい
VaNT ttps://github.com/forestail/VaNT-Release
VaNT ttps://github.com/forestail/VaNT-Release
2020/03/12(木) 19:17:59.04ID:dCeYYMGy0
>>962
見た感じは、いい感じがする。試用してみるかな。
見た感じは、いい感じがする。試用してみるかな。
2020/03/16(月) 23:18:20.88ID:Hy9cgRxi0
なんか懐かしいデザインだけどかなり機能豊富だな
2020/03/17(火) 01:08:59.92ID:w8UH2qNC0
インストール形式って時点で、ウンコだわw
終了
終了
2020/03/17(火) 09:07:15.40ID:5TCfEr5H0
>>962
ちょっと入れてみた。
CatMemoNoteを使っているから、メモがツリーの方が分かりやすい。
フィルタでタブが出来るので複数タブに同じメモが表示されるのは便利だけど、
CatMemoでも検索ができるから困らないな。
ちょっと入れてみた。
CatMemoNoteを使っているから、メモがツリーの方が分かりやすい。
フィルタでタブが出来るので複数タブに同じメモが表示されるのは便利だけど、
CatMemoでも検索ができるから困らないな。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 18:25:43.11ID:Ah4HuRwK0 今、VaNT、をインストールして調べたら、
VaNTの設定の構成が保存されるファイルのパスは
C:\Users\各自のユーザ名\AppData\Local\Vant\VaNT.exe_Url_mqaqi3gsyzg0sk1bbg5prg2lxe0fakai\0.7.8.0\user.config
このテキストファイルはXML形式になっていて、メモデータが保存されるパスが示されている。
VaNTを使って作るメモデータが保存されるファイルのパスは
C:\Users\各自のユーザ名\Documents\VaNT\vant.db
SQLiteファイルでした。
VaNTの設定の構成が保存されるファイルのパスは
C:\Users\各自のユーザ名\AppData\Local\Vant\VaNT.exe_Url_mqaqi3gsyzg0sk1bbg5prg2lxe0fakai\0.7.8.0\user.config
このテキストファイルはXML形式になっていて、メモデータが保存されるパスが示されている。
VaNTを使って作るメモデータが保存されるファイルのパスは
C:\Users\各自のユーザ名\Documents\VaNT\vant.db
SQLiteファイルでした。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 07:47:44.24ID:NGWOojlb0 VaNTはテキストエディタの一行が電卓として使える。
一行に計算式を書いて、その計算式を選択状態にして右クリックすると答えが出てくる。
その答えをクリックすると計算式の右に答えが書き込まれる。
たとえば、任意の一行に次の式を書いたとする。
(1/3 + 1/3)/2+5
この式の範囲を選択状態にして右クリックすと、
ポップアップされたメニューの先頭に次の答えが出る。
= 0.333333333333333
メニューの先頭をクリックすると
選択されたテキストが変化して次のよう答えを書き込んでくれる。
(1/3 + 1/3)/2+5 = 5.33333333333333
一行に計算式を書いて、その計算式を選択状態にして右クリックすると答えが出てくる。
その答えをクリックすると計算式の右に答えが書き込まれる。
たとえば、任意の一行に次の式を書いたとする。
(1/3 + 1/3)/2+5
この式の範囲を選択状態にして右クリックすと、
ポップアップされたメニューの先頭に次の答えが出る。
= 0.333333333333333
メニューの先頭をクリックすると
選択されたテキストが変化して次のよう答えを書き込んでくれる。
(1/3 + 1/3)/2+5 = 5.33333333333333
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 13:49:56.32ID:tI4s+7jn0 >> 968
計算式の最後に、= まで書いてエンターキー押しても答えが挿入されますね。
計算式の最後に、= まで書いてエンターキー押しても答えが挿入されますね。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 06:34:05.36ID:L57vW2TG0 >>969
なるほど、
一行に一個だけ計算式の解を得るのなら、行末に=記号を追加してエンターキーを押すやり方が便利だ。
なるほど、
一行に一個だけ計算式の解を得るのなら、行末に=記号を追加してエンターキーを押すやり方が便利だ。
2020/04/10(金) 04:44:59.13ID:fhSTqFFZ0
偶然、エディタの簡易計算機能使いたい件があったんでおっと思ったが
考えてみればcatでできるんだよな
考えてみればcatでできるんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
