メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
探検
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2018/04/08(日) 15:16:05.88ID:dXN4mhjk0
タブやメモ切り替えれば保存されるって何度も言われてるし
Ctrl+Sでも保存できるのは一般のメモと一緒だぞ
なんでいちいち最小化するんだ
Ctrl+Sでも保存できるのは一般のメモと一緒だぞ
なんでいちいち最小化するんだ
2018/04/08(日) 15:17:11.23ID:HwVmevQN0
ホットキー起動にしてて書き終わったりでホットキーで閉じる使い方してるからか
そういう不具合らしいのに遭遇したことがない
実に安定稼働
そういう不具合らしいのに遭遇したことがない
実に安定稼働
2018/04/08(日) 15:19:29.07ID:dXN4mhjk0
あ、でも今までウィンドウシェードにしてたけど自動保存を考えるなら自動で隠す設定で最小化にしといた方が良さそうだな
2018/04/08(日) 15:32:42.66ID:yZ7i3Zfi0
>>752
いや何の解決にもなっていない
いきなりフリーズしたらどうするんだよという話。
毎回ショートカットやってるわけじゃあるまいし
それなら1分間隔で逐次保存してくれた方がありがたいわ
少なくとも紙ではできてた今は屑だが
いや何の解決にもなっていない
いきなりフリーズしたらどうするんだよという話。
毎回ショートカットやってるわけじゃあるまいし
それなら1分間隔で逐次保存してくれた方がありがたいわ
少なくとも紙ではできてた今は屑だが
2018/04/08(日) 21:58:46.73ID:vNkd4t2L0
メモ紙みたいに、バックアップを自主的にとるようにすればいいだけなんだが
もう更新なさそうでなあ
もう更新なさそうでなあ
2018/04/12(木) 21:25:56.85ID:i/jqr+re0
結局Ctrl+Sが一番安心感ある
2018/05/03(木) 18:07:54.28ID:uuNlF5NY0
2018/05/10(木) 10:22:50.08ID:nOYfyJON0
>>745
保存先をドロップボックスかなんかのフォルダに指定してwebと同期設定してなかった?
猫終了→ドロップボックスが同期しているときに猫を再起動→System.iniがぶっ壊れる
PCの電源を落とした時にふっとぶのもたぶん同期が原因
電源を落とす前に猫を保存→DBの同期終了を確認すると防げる……けどうっかりふっとばす
保存先をドロップボックスかなんかのフォルダに指定してwebと同期設定してなかった?
猫終了→ドロップボックスが同期しているときに猫を再起動→System.iniがぶっ壊れる
PCの電源を落とした時にふっとぶのもたぶん同期が原因
電源を落とす前に猫を保存→DBの同期終了を確認すると防げる……けどうっかりふっとばす
2018/05/10(木) 10:50:52.66ID:nOYfyJON0
CintaNotes PRO 使ってる人がいたら教えてほしいんだけど
メモ一覧画面でタイトルのみみたいな表示切り替えできる?
cintaはかなり好みだし内容込みで一覧できるのも便利だけど、メモ量増えたら見づらそうだな感が否めない
メモ一覧画面でタイトルのみみたいな表示切り替えできる?
cintaはかなり好みだし内容込みで一覧できるのも便利だけど、メモ量増えたら見づらそうだな感が否めない
2018/05/11(金) 21:23:12.71ID:Pethhwa/0
多分ないんじゃないの?
2018/05/12(土) 11:06:33.22ID:ONAfLYPf0
2018/05/12(土) 11:28:30.06ID:CwZJyJ9j0
2018/05/12(土) 11:39:49.68ID:ONAfLYPf0
2018/05/20(日) 13:28:07.88ID:r9l1ic2H0
htmlにちっちゃいエロ(セクシー)画像を入れると
めちゃ癒やされるな
もっと早く入れれば良かった
めちゃ癒やされるな
もっと早く入れれば良かった
2018/05/20(日) 18:06:46.97ID:MOJBLrhh0
( ゚д゚)
2018/05/20(日) 20:02:35.65ID:C2xo13cs0
( ゚д゚ )
2018/05/20(日) 20:22:21.00ID:DbycYud20
_..-''"::::::::::::::::::::::`゙゙'ー...、
_,,,..-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
!:::::::::::::::/゙',:::::::::::::,ノ´|:::::::::::::::,,.、::::::::::::::::ヽ
',:::::::::::/ __ ヽ:::::::/ ゙l、:::::::/ ヽ::::::::::::::|
\:::::l.'゙_,,、 ヽ:/ 、 _,二 \ l:::::::::::::|
l 「''l゙.r'''' !', フ,r''''ヽ |::::::::::::l
| l |.| .i'i !.! .!.| .l', .|.! l,.--、/
ヽ} ヽ',;;;;.ノ ゝ.ly;;ソ ,、 !
| ..:::::::::... r ...:::::::::::::.... l! /
_| __∠
/:::::\ - _/:::::::::::::\
/:::::::::::::::/_''-_、 , -- 、,, -'" !',::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄Z:::/: : : : :',.゙フ" ` ! ヽ::::::::::::::::::::::!
,',,‐: : : : : :,l′ ヽ \:::::::',ヽ::::|
,ゞ: :,': : : :,/ i .l `'''′`'′
/: : :/: : : :/ / / |
/: : : :/: : : 〃 / / !
/: : : : : ,'、: : :/ / l
/: : : : : /: l: :/ / l
/: : : : :./: : :l/:\___/ !
./: : : : :./: : : :l: : : :i | l
_,,,..-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
!:::::::::::::::/゙',:::::::::::::,ノ´|:::::::::::::::,,.、::::::::::::::::ヽ
',:::::::::::/ __ ヽ:::::::/ ゙l、:::::::/ ヽ::::::::::::::|
\:::::l.'゙_,,、 ヽ:/ 、 _,二 \ l:::::::::::::|
l 「''l゙.r'''' !', フ,r''''ヽ |::::::::::::l
| l |.| .i'i !.! .!.| .l', .|.! l,.--、/
ヽ} ヽ',;;;;.ノ ゝ.ly;;ソ ,、 !
| ..:::::::::... r ...:::::::::::::.... l! /
_| __∠
/:::::\ - _/:::::::::::::\
/:::::::::::::::/_''-_、 , -- 、,, -'" !',::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄Z:::/: : : : :',.゙フ" ` ! ヽ::::::::::::::::::::::!
,',,‐: : : : : :,l′ ヽ \:::::::',ヽ::::|
,ゞ: :,': : : :,/ i .l `'''′`'′
/: : :/: : : :/ / / |
/: : : :/: : : 〃 / / !
/: : : : : ,'、: : :/ / l
/: : : : : /: l: :/ / l
/: : : : :./: : :l/:\___/ !
./: : : : :./: : : :l: : : :i | l
2018/05/21(月) 04:42:21.09ID:VFGUsTWn0
CubeNoteを使ってたんだが保存のタイミングでPCがエラー吐いてフリーズ→再起動したらCubeNoteが起動しなくなってしまった
(「CubeNoteは動作を停止しました」と出る)
どうすれば直るかどなたか教えてくださいorz
(「CubeNoteは動作を停止しました」と出る)
どうすれば直るかどなたか教えてくださいorz
2018/05/21(月) 04:58:58.66ID:VFGUsTWn0
すまん、自己解決した
別フォルダにバックアップしておいたjsonファイル入れたら起動できた
別フォルダにバックアップしておいたjsonファイル入れたら起動できた
2018/05/24(木) 02:30:54.47ID:RAMqPFw60
CatMemoで4バイト文字が保存できない…
2018/08/04(土) 10:45:57.51ID:hC8FhDtB0
CatMemoNoteで、試しに土に点があるU+2123Dと土偏に由U+212A1を書き込んでみた。
本文欄がメイリオだったので、土に由の次の字がめり込んだ。しかし、保存はできる。
IPAexゴシックでは重ならなかった。
馬の点が横棒U+2B809は、IPAexには文字がないから表示せず、IPAmj明朝なら表示する。
本文欄がメイリオだったので、土に由の次の字がめり込んだ。しかし、保存はできる。
IPAexゴシックでは重ならなかった。
馬の点が横棒U+2B809は、IPAexには文字がないから表示せず、IPAmj明朝なら表示する。
2018/08/04(土) 10:54:03.51ID:Q+gbFB+N0
>>772
頼むから、ツマンナイこと書くな
頼むから、ツマンナイこと書くな
2018/08/04(土) 16:55:04.12ID:P+L3JyEg0
>771だけど自己解決した
ついでに訂正。
4バイト文字が保存できないんじゃなくて4バイト文字が保存されたテキストが正しく表示できない
入力時はちゃんと表示されるが、それを保存して開き直すと文字化けする
解決策はオプション→メモ→保存形式の文字コードをBOM付きUTF-8にする
BOM無しだと保存はできても開いた時に文字化けする
ついでに訂正。
4バイト文字が保存できないんじゃなくて4バイト文字が保存されたテキストが正しく表示できない
入力時はちゃんと表示されるが、それを保存して開き直すと文字化けする
解決策はオプション→メモ→保存形式の文字コードをBOM付きUTF-8にする
BOM無しだと保存はできても開いた時に文字化けする
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 16:43:54.92ID:Fmt+Z6VX0 テスト
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 15:30:36.43ID:vtHwjNM20 CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 15:32:31.87ID:vtHwjNM20 CatmemoNoteでグーグル検索するとエラーになるんだけど
オプションのツールのとこで作業フォルダと因数に何かいれなきゃだめなの?
オプションのツールのとこで作業フォルダと因数に何かいれなきゃだめなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 15:33:57.55ID:dHu4nFn50 CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 15:34:18.49ID:dHu4nFn50 CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
2018/10/07(日) 17:23:20.45ID:HM/NEQai0
>>776-779
エラーは君自身だ
エラーは君自身だ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 17:40:55.13ID:vtHwjNM20 >>780
す、すまん・・
す、すまん・・
2018/10/07(日) 18:15:36.16ID:EQkuXwMh0
自分はデフォルト設定のままだけどGoogle検索できてるよ
どんなエラーメッセージ表示されるの?
どんなエラーメッセージ表示されるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 18:20:37.27ID:vtHwjNM20 >>782
ツール実行 [ErrorID:5]
OK
「Google検索(&S)」を実行できません。
コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
引数:
作業フォルダ:
windowsでデフォルトブラウザはchromeに設定してます
ツール実行 [ErrorID:5]
OK
「Google検索(&S)」を実行できません。
コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
引数:
作業フォルダ:
windowsでデフォルトブラウザはchromeに設定してます
2018/10/07(日) 18:22:58.75ID:/mCydO+n0
$@
2018/10/07(日) 19:10:05.10ID:EQkuXwMh0
>>783
多分だけどCatMemoNoteがデフォルトブラウザをうまく認識できてないんじゃないかな
自分はIEデフォルトのままだからChromeの時の挙動は判らない
根本的な解決にはならないけど、オプションのツール設定で
コマンド欄 → "Chrome.exeのフルパス"
引数欄 → "http://www.google.co.jp/search?q=$@"
と入れればChromeで開けるはずだよ
ダブルクォーテーションもちゃんと書いてね
多分だけどCatMemoNoteがデフォルトブラウザをうまく認識できてないんじゃないかな
自分はIEデフォルトのままだからChromeの時の挙動は判らない
根本的な解決にはならないけど、オプションのツール設定で
コマンド欄 → "Chrome.exeのフルパス"
引数欄 → "http://www.google.co.jp/search?q=$@"
と入れればChromeで開けるはずだよ
ダブルクォーテーションもちゃんと書いてね
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 19:26:17.74ID:vtHwjNM20 >>785
ありがとう!!出来ました!!
メモ帳に書いてるアドレスをダブルクリックすると
Chrome起動してサイト表示してるんだよね
だから、認識してないってことはないと思うけど
まぁ検索が解決出来たからいいやw
ありがとう!!出来ました!!
メモ帳に書いてるアドレスをダブルクリックすると
Chrome起動してサイト表示してるんだよね
だから、認識してないってことはないと思うけど
まぁ検索が解決出来たからいいやw
2018/10/08(月) 14:40:55.09ID:J8oOupBQ0
788783
2018/10/08(月) 15:05:55.62ID:db6uE0XU0 >>787
>ツール実行 [ErrorID:5]
>OK
>「Google検索(&S)」を実行できません。
>コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
>引数:
>作業フォルダ:
これはダイアログ表示されたエラー内容で
(検索キーワード)は俺が検索した文字が表示されてました。
ちなみに、Catmemoの設定のコマンド欄は
http://www.google.co.jp/search?q=$@って入力してありました。
>ツール実行 [ErrorID:5]
>OK
>「Google検索(&S)」を実行できません。
>コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
>引数:
>作業フォルダ:
これはダイアログ表示されたエラー内容で
(検索キーワード)は俺が検索した文字が表示されてました。
ちなみに、Catmemoの設定のコマンド欄は
http://www.google.co.jp/search?q=$@って入力してありました。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 21:47:36.31ID:iuGO2ucO0 winアクセサリのメモ帳で書いたり消したりと多用してます
今月win7から10にアップグレードしました
デスクトップPCの前でよく居眠りしてしまいまです
節電のためPC30分触らないとスリープ状態にしてます
目が覚めてPCをスリープ状態から復帰させる
win7では居眠り前そのままの状態でメモは開いてたのです
複数のメモを展開させ書きかけを保存していなくても問題なく
しかしwin10ではメモが全て閉じられ書きかけも保存されてなく非常に困りました
win7のようにメモが閉じられない設定ありましたらどうかお助け願います
今月win7から10にアップグレードしました
デスクトップPCの前でよく居眠りしてしまいまです
節電のためPC30分触らないとスリープ状態にしてます
目が覚めてPCをスリープ状態から復帰させる
win7では居眠り前そのままの状態でメモは開いてたのです
複数のメモを展開させ書きかけを保存していなくても問題なく
しかしwin10ではメモが全て閉じられ書きかけも保存されてなく非常に困りました
win7のようにメモが閉じられない設定ありましたらどうかお助け願います
2018/11/23(金) 07:51:55.65ID:sM4O97bg0
2018/12/23(日) 20:12:48.97ID:c/XOV1EF0
catmemoって、econoteから書き出したファイルをインポートできる?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 02:39:58.26ID:7HrAwR5t0 誰か教えて下さい
最近Win10純正のメモ帳が検索ウインドウを動かしてからまた検索ウインドウを出すと
毎回ウインドウの位置が中央に表示されるようになりました。これは仕様変更でしょうか?
とても迷惑なのでこれを防ぎたいんですが無理ならメモ帳と似た使い勝手のフリーソフトおすすめ教えて下さい。
最近Win10純正のメモ帳が検索ウインドウを動かしてからまた検索ウインドウを出すと
毎回ウインドウの位置が中央に表示されるようになりました。これは仕様変更でしょうか?
とても迷惑なのでこれを防ぎたいんですが無理ならメモ帳と似た使い勝手のフリーソフトおすすめ教えて下さい。
2019/01/20(日) 14:55:32.84ID:hfdsY/Ca0
ややかしいけど、Winのメモ帳は分類的にテキストエディタで
ここはメモソフトのスレだから、微妙にスレ違いだな。
テキストエディタのスレに行きなされ
ここはメモソフトのスレだから、微妙にスレ違いだな。
テキストエディタのスレに行きなされ
2019/01/20(日) 18:16:44.51ID:bdLQEB210
えっ?
2019/01/20(日) 19:00:20.95ID:7HrAwR5t0
スレチのようなので移動します。
2019/01/20(日) 19:03:30.85ID:0i0uTrew0
どうなんやろな
>>1には載ってるけどな
>>1には載ってるけどな
2019/01/20(日) 23:16:44.23ID:1p9ZdwpI0
2019/01/21(月) 00:12:56.06ID:OTWKYn6y0
>>793
これはヒドい
これはヒドい
2019/01/21(月) 02:45:42.92ID:Ca+x6m6o0
>>792がこっちで再質問してるぞ誰か答えてやれよw
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1397867276/
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1397867276/
2019/01/21(月) 03:27:55.81ID:ecuq9Chr0
>>793は正しいと思うが
2019/01/21(月) 08:31:43.65ID:hfscQRwL0
ややかしい
2019/01/21(月) 08:53:54.63ID:eiM3N8o00
テキストエディタのスレで回答が付いてない
誰かたらい回しレスくらいしてやれよw
誰かたらい回しレスくらいしてやれよw
2019/01/21(月) 10:54:51.43ID:UPIPOEsO0
普段書き込まないのにこういうときはワラワラわいてきて、
誰も質問に答えないのは逆に清々しいなw
誰も質問に答えないのは逆に清々しいなw
2019/01/21(月) 10:56:03.47ID:UPIPOEsO0
普段書き込まないのにこういうときはワラワラわいてきて、
誰も質問に答えない古き悪き2chを5chでみるとは清々しいなw
誰も質問に答えない古き悪き2chを5chでみるとは清々しいなw
2019/01/21(月) 10:58:26.88ID:UPIPOEsO0
おっと、投稿エラーと思ったら
2019/01/21(月) 13:41:57.54ID:WnpWGFDy0
2019/01/21(月) 13:42:44.72ID:WnpWGFDy0
>>805
落ち着けよボンクラw
落ち着けよボンクラw
2019/01/21(月) 14:07:08.54ID:eyfR9R1o0
メモだけにモメてるようですね
2019/01/21(月) 14:17:38.25ID:ULRy5SOd0
古くからいる2ch住民の性格の悪さを濃縮したような流れで目も当てられないな
メモだけに
メモだけに
2019/01/21(月) 23:36:26.85ID:Ca+x6m6o0
>>805
なんだかんだ言って向こうで回答してて良いやつだなw
なんだかんだ言って向こうで回答してて良いやつだなw
2019/01/21(月) 23:59:52.90ID:UPIPOEsO0
はい、殺伐とするので。この話はやめやめということで……。スマンかったな。
2019/01/22(火) 02:03:32.57ID:z6vb/hBj0
最初にエディタスレのほうでこの質問見て、そこで「メモソフト」の方で訊くほうがいいんじゃない?と書こうとしてたら
こちら見て、あらあらタライ回しは可哀相だなと思った 笑
どちらのスレにしろ、catmemoはファイル管理、タブ、エディタ機能を備えてるのに表向きはシラッとシンプルなメモ帳面してるのが痺れるw
こちら見て、あらあらタライ回しは可哀相だなと思った 笑
どちらのスレにしろ、catmemoはファイル管理、タブ、エディタ機能を備えてるのに表向きはシラッとシンプルなメモ帳面してるのが痺れるw
2019/01/31(木) 10:32:46.70ID:06VjhAmH0
catmemoには期待してた
けど更新が止まってはや数年
けど更新が止まってはや数年
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 10:36:03.02ID:xl0eVfgK0 CatMemoNoteは未だに愛用しとるよ
もし使えなくなったりしたらすごい困るので継続して欲しいところ
もし使えなくなったりしたらすごい困るので継続して欲しいところ
2019/01/31(木) 10:38:11.01ID:D2ZlDCIj0
Catは手動保存も追加してほしいよな
半自動にしてるが不安な部分がある
半自動にしてるが不安な部分がある
816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 10:43:39.23ID:xl0eVfgK0 手動保存バカまだ手動保存できてないんかよ
設定−操作に「現在メモの上書き保存」ってのがあんだろアホ
設定−操作に「現在メモの上書き保存」ってのがあんだろアホ
2019/01/31(木) 11:03:36.05ID:Jyy+PGYT0
CatMemoNoteはエディタ機能は強くないので
大量に入力する場合はテキストエディタを使う
どちらかと言えばテキストビューア寄りかな
・1アプリで複数のテキストメモを異なるフォントで管理可能
・管理下のテキストファイルをまとめて検索可能
ログ,unicode,AAの管理などにも使える
大量に入力する場合はテキストエディタを使う
どちらかと言えばテキストビューア寄りかな
・1アプリで複数のテキストメモを異なるフォントで管理可能
・管理下のテキストファイルをまとめて検索可能
ログ,unicode,AAの管理などにも使える
2019/01/31(木) 12:55:18.42ID:iFogaPcZ0
CatMemoライクなメモソフトって他に無いから引っ越しもできなくて困るんだよね
他のメモソフトに無い機能が満載で手放せない
チェックボックスやメモ内リンク使っても保存形式がtxtのままなのも嬉しいし
エディタとしては物足りないかもしれないけどメモソフトとしては個人的に最強だと思ってる
他のメモソフトに無い機能が満載で手放せない
チェックボックスやメモ内リンク使っても保存形式がtxtのままなのも嬉しいし
エディタとしては物足りないかもしれないけどメモソフトとしては個人的に最強だと思ってる
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 14:22:35.75ID:xl0eVfgK02019/02/03(日) 23:30:21.62ID:jZ/ckOLt0
そうそう
はじめは同作者のwdiary便利で使ってたんだけど(今も)
catでもhtmlみたいにファイルのリンクが貼れることも大きい
>>817
同じく
ファイル管理目的含めるとほんと他に無いスーパーなソフトだと思う
はじめは同作者のwdiary便利で使ってたんだけど(今も)
catでもhtmlみたいにファイルのリンクが貼れることも大きい
>>817
同じく
ファイル管理目的含めるとほんと他に無いスーパーなソフトだと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 16:08:05.40ID:jREvXX470 なければ作ればよいだろう。
メモはツリー形式で表現できて、ファイルもフォルダも同じツリーにおける。
メモと一緒にツリー内部に置かれたファイルを実行するプログラムは複数選択できるファイラー機能を備えている。
このくらいの機能はなければならない。
メモはツリー形式で表現できて、ファイルもフォルダも同じツリーにおける。
メモと一緒にツリー内部に置かれたファイルを実行するプログラムは複数選択できるファイラー機能を備えている。
このくらいの機能はなければならない。
2019/02/07(木) 15:13:47.38ID:4X+yxoo+0
CatMemoNoteで地味に便利なのが
IMEがONでキャレットが赤
IMEがOFFでキャレットが黒
になるところ
IMEがONでキャレットが赤
IMEがOFFでキャレットが黒
になるところ
2019/02/07(木) 22:52:28.36ID:T5yqacen0
SetCaretColorってソフトで常に>>822の機能使える
TTBase版もあってそっち使ってる
TTBase版もあってそっち使ってる
2019/02/09(土) 18:40:49.22ID:407QBn8B0
>>822
不要
不要
2019/02/09(土) 22:28:59.56ID:1+VGzsgX0
有用
2019/02/10(日) 01:29:46.99ID:JiRkolwx0
2019/02/10(日) 01:38:51.64ID:JiRkolwx0
というか、乗り換える必要も無いw
cat、wdiary最強
cat、wdiary最強
2019/02/13(水) 14:58:04.34ID:e9OqlmsH0
CatMemoのメニューの書式 → 「よく使うフォント」に自分で選んだフォントは登録できないものかな?
探してもその方法が見つからないのだけど・・
探してもその方法が見つからないのだけど・・
2019/02/13(水) 15:10:45.37ID:e9OqlmsH0
おっと、設定ファイルで編集できましたね。失礼しました
2019/02/14(木) 13:56:20.09ID:O+8C7QQj0
catで簡単な置換ならcat上でやってしまうが、あれハイライトの次のやつが置換されちゃわない?
2019/02/14(木) 14:13:29.41ID:8Klc7xCy0
検索や置換はキャレット位置の後ろからだよ
2019/02/14(木) 14:25:50.90ID:O+8C7QQj0
いやキャレットでなくハイライトの話
普通は検索語ハイライト中(二重?)ハイライトが置換対象だが、ハイライトの次が置換されちゃう。
これはバグ?
普通は検索語ハイライト中(二重?)ハイライトが置換対象だが、ハイライトの次が置換されちゃう。
これはバグ?
2019/02/14(木) 16:03:08.21ID:8Klc7xCy0
検索時のハイライト(全体じゃなく「次へ検索」した時のハイライト)は
検索語の後ろにキャレット置いちゃうから、そこから置換しようとするとその後の単語を置換しちゃう
検索語の後ろにキャレット置いちゃうから、そこから置換しようとするとその後の単語を置換しちゃう
2019/02/14(木) 17:14:35.19ID:O+8C7QQj0
変わった仕様だな
ちょっと使いづらい
ちょっと使いづらい
2019/02/18(月) 18:38:55.63ID:OYq9V1030
catMemoを再起動したら、それまでのタブ、ファイルリストのないまっさらな初期画面になってしまいました
(それまでのタブ(フォルダ)やファイルはソフトと同じフォルダにあります)
どのようにして前の状態に戻せばいいでしょうか?
(それまでのタブ(フォルダ)やファイルはソフトと同じフォルダにあります)
どのようにして前の状態に戻せばいいでしょうか?
2019/02/18(月) 18:49:54.27ID:04SuTNkD0
バックアップから戻す
2019/02/18(月) 19:02:00.73ID:OYq9V1030
system_backup→systemで置き換えて見ましたが、backupのほうも飛んでる(初期化状態)ぽいです。
フォルダ登録からしなおす、ですね。。
フォルダ登録からしなおす、ですね。。
2019/02/18(月) 19:25:16.41ID:lAgpthH30
初期化されるってたまに聞くけど一回もなったことないんだよな
どういう使い方してたらそうなるんだ
どういう使い方してたらそうなるんだ
2019/02/18(月) 19:37:08.81ID:H1BA8aVh0
俺もないな
ここで壊れたカキコ見るたびにバックアップとってるが
無事故のままzipだけ増えてく
ここで壊れたカキコ見るたびにバックアップとってるが
無事故のままzipだけ増えてく
2019/02/18(月) 21:51:07.03ID:BMxwtyTm0
git使えよ
2019/02/19(火) 20:42:35.06ID:ga/DDH2Z0
紙copiからCatMemoNoteに移行中ですが、
リストのメモ一覧を更新日順ソートはできないんでしょうか?
これさえ対応できてくれたらベストな乗り換え先なんですけども…
リストのメモ一覧を更新日順ソートはできないんでしょうか?
これさえ対応できてくれたらベストな乗り換え先なんですけども…
2019/02/19(火) 22:25:13.53ID:5k8as2wt0
できないし要らない
むしろ自分で並べるタイプ
むしろ自分で並べるタイプ
2019/02/19(火) 22:48:22.40ID:ooOCB37U0
2019/02/19(火) 23:31:11.70ID:ga/DDH2Z0
2019/02/20(水) 17:57:37.86ID:wYyHVUBi0
5 Free Alternatives To Microsoft OneNote
https://www.maketecheasier.com/5-free-alternatives-to-microsoft-onenote/
https://www.maketecheasier.com/5-free-alternatives-to-microsoft-onenote/
2019/03/02(土) 10:56:53.76ID:K1PCInzJ0
>>835
遅レスだけど>>759
初期化したら【ソフトを起動したまま】保存フォルダを開くとSystem.ini(newってついてるかも)は前回の設定を保持している
ソフトを終了した時点でSystem.iniが上書きされてしまいBackupともども初期化されるから注意
初期化したらSystem.iniのコピーをその場に作ってからソフト終了
新たに作られたSystem.iniとBackupを削除して、コピーをSystem.iniの名前に戻す
ソフトを起動すると元通り
この時コピーを2つつくっておくとコピー取る前にソフト終了しても安心
相変わらず同期忘れてはふっとばすけどPC吹っ飛んだ時を考えるとドロップボックスに入れるのやめられない…
USBメモリさして同期とるほうがいいのかもなぁ
遅レスだけど>>759
初期化したら【ソフトを起動したまま】保存フォルダを開くとSystem.ini(newってついてるかも)は前回の設定を保持している
ソフトを終了した時点でSystem.iniが上書きされてしまいBackupともども初期化されるから注意
初期化したらSystem.iniのコピーをその場に作ってからソフト終了
新たに作られたSystem.iniとBackupを削除して、コピーをSystem.iniの名前に戻す
ソフトを起動すると元通り
この時コピーを2つつくっておくとコピー取る前にソフト終了しても安心
相変わらず同期忘れてはふっとばすけどPC吹っ飛んだ時を考えるとドロップボックスに入れるのやめられない…
USBメモリさして同期とるほうがいいのかもなぁ
2019/03/03(日) 23:41:23.78ID:Mqb/bF7e0
2019/03/04(月) 00:20:28.51ID:May9l8JQ0
神経質にバックアップしてソフト設定壊してりゃ世話ないw
2019/03/04(月) 17:23:49.66ID:Yaody2oT0
当然ストレージ同期していても
この作者のソフトはたいてい使用時の何かのアクション毎に(自動/確認)保存されるような仕組みの設計になってる
sys.iniは終了時に上書き(更新)される仕組みのようなので、sys.ini保存のためには一定時毎に閉じるようにしている。
この作者のソフトはたいてい使用時の何かのアクション毎に(自動/確認)保存されるような仕組みの設計になってる
sys.iniは終了時に上書き(更新)される仕組みのようなので、sys.ini保存のためには一定時毎に閉じるようにしている。
2019/03/04(月) 17:40:47.45ID:Yaody2oT0
つまり、同期(自動バックアップ)環境で使っていても、pc作業中の何らかのエラーで強制終了させた場合に
sys.iniが更新されない(元の)状態で終了されてしまうので、次回起動では前回の階層編集などの結果が反映されていない、ということいなる。
エラーでsys.ini"データを飛ばした"のではなく、上書き更新されていなかっただけ、ということ。
バックアップは当然だとしても、その前にマメに一旦終了させることが大事。
sys.iniが更新されない(元の)状態で終了されてしまうので、次回起動では前回の階層編集などの結果が反映されていない、ということいなる。
エラーでsys.ini"データを飛ばした"のではなく、上書き更新されていなかっただけ、ということ。
バックアップは当然だとしても、その前にマメに一旦終了させることが大事。
2019/03/04(月) 18:05:37.90ID:Yaody2oT0
2019/03/04(月) 19:06:04.09ID:Yaody2oT0
>>745
例えば、常駐使用で、PC終了時に「シャットダウン」メニューを選び通常終了させた(つもりの)場合でも、
(PC終了画面の「正しく終了しています・・・」に対して、慌てて「強制終了する」を押しちゃったりなど)
起動中のソフトが正常に終了されなかった場合を考えれば、
前回の編集(設定)結果は更新保存されていないので、次回の起動で”吹っ飛んだ”と勘違いするかもしれない。
例えば、常駐使用で、PC終了時に「シャットダウン」メニューを選び通常終了させた(つもりの)場合でも、
(PC終了画面の「正しく終了しています・・・」に対して、慌てて「強制終了する」を押しちゃったりなど)
起動中のソフトが正常に終了されなかった場合を考えれば、
前回の編集(設定)結果は更新保存されていないので、次回の起動で”吹っ飛んだ”と勘違いするかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 高尾山、終わる [469534301]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報高市】中国「我らが台湾侵攻しても日本が邪魔しないことの言質を取ってくるアル」 岡田「仰せの通りに」 [614650719]
- 【画像】高市、ガチで追い詰められる [237216734]
