メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。

.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、

メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、

手広く扱っていきましょう。

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
713709
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:10.07ID:/2NLNnc+0
>>710-712
ありがとう。試してみる
2017/12/29(金) 03:47:07.41ID:M/XbSx6V0
またいくつか拾ってきた

Indigrid
ttps://innovationdilation.com/
アウトライン型、テキストのみ、インストーラー、単一のドキュメントしか扱えない

AlephNote
ttps://github.com/Mikescher/AlephNote
テキストのみ、ポータブル、Simplenoteなどと同期可

Sciter Notes
ttps://notes.sciter.com/
html、ポータブルとインストーラー
2018/01/10(水) 19:36:19.75ID:WtTB3EGZ0
HTML5ってメモに役立つ機能があるのかな?
2018/01/10(水) 21:15:10.56ID:6thsLQws0
何を言ってるのかちょっと分からない
2018/01/12(金) 06:41:21.43ID:/boj+Pjf0
>>697
MedleyText 1.0.1
・ユーザーフォルダを使用 ⇒ 指定できるようになった
・ローカルのファイルも画像貼り付けできるようになった

相変わらずSearchが謎
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 14:59:11.31ID:DFO80Hm80
tomboyからiPhoneアプリとウィンドウズの同期が可能なアプリに移行しようと思ってる。
tomboyのデータを移行できるようなメモアプリありますか?
2018/01/29(月) 19:52:33.06ID:sedDWbIT0
そもそもtomboyって何よ?
2018/01/29(月) 20:20:28.64ID:3egLyfFG0
おてんば娘
2018/01/30(火) 18:57:51.18ID:KSd6NS9M0
ソニンと大沢あかね
2018/01/30(火) 20:02:42.41ID:+F3v8yct0
Joplinもちょっと気になる
2018/01/30(火) 21:29:44.01ID:GQ2jK8XS0
もうどこで差別化してるのかわからん
2018/02/01(木) 23:49:54.96ID:2C20qAFG0
泥で日本語アルファベット数字混じりで書くの面倒臭いな
PCで書いてクラウド同期型のアプリで見るのが楽
2018/02/02(金) 12:28:20.81ID:nzXFPIKr0
そういうのが多いときは横長にしてフルキーボードにしてた
2018/02/13(火) 08:45:52.93ID:OCwumqft0
CintaNotes PRO giveaway あと2日
ttps://sharewareonsale.com/s/cintanotes-pro-freebie-sale
2018/02/14(水) 18:04:02.13ID:iefbzFTO0
>>726
これ、バージョンは?
2018/02/15(木) 10:21:27.83ID:FoVgAocL0
最新版
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:17:21.35ID:gHtycZDn0
BigEditorを試してみたら滅茶苦茶しっくり馴染んだ
高機能過ぎてイラつく事も無く低機能過ぎてムカつく事も無く過不足ないテキストエディターだった
特に罫線文字で表組みが出来るのと矩形選択出来るところが気に入った
Windows10でも問題無く安定して動いてる
しかし開発はとっくに終わっていて作者のサイトで辞書ファイルが入手出来ないのが惜しい
最後のver 2.29が出たのが2007/03/17でちょうど俺がPC使い始めた頃だったのに何故このソフトの存在に気付けなかったのか……
2018/03/06(火) 18:23:06.19ID:wojOQu+I0
スレチ
2018/03/09(金) 02:17:45.73ID:okgCXWDb0
たぐメモってガイシュツ?
2018/03/09(金) 04:00:13.05ID:d5R5giTc0
>>731
えー、出掛けております。
2018/03/11(日) 17:58:03.86ID:8z/mgsT+0
普通のエディタでメモを取る時に困ること

ゼルダの伝説の攻略情報などをコピペでファイル保存を繰り返すと…。
みるみるうちに簡単なデータベースになってしまいますね…。
普通のエディタでは管理がおぼつかなくなる他、
間違えて重要なファイルを削除してしまったりするミスもやります。

そこで当然、アウトラインエディタなどの優れたメモソフトが必要になります。
2018/03/11(日) 18:43:53.73ID:tlI04W8J0
>>733
そういうのはhtmlの箇条書きが適している
2018/03/11(日) 20:15:16.19ID:6p14mRZs0
Markdownで必要な分は静的サイトジェネレーターで出力してネットにアップとかな
2018/03/14(水) 19:15:42.38ID:Ru0ba/750
win10になってから半角の文字列をダブルクリックしたら後ろのスペースまで範囲に入るように
なったんだけど文字列だけにする方法ありますか
737736
垢版 |
2018/03/14(水) 19:24:55.50ID:Ru0ba/750
メモ帳の話です
2018/03/14(水) 19:31:40.37ID:ARcNp9fV0
>>736
うわっ
こんなの知らんかった
ずっとマウスでグリグリってやってたわ
便利やね
Win7だけど
2018/03/26(月) 22:25:13.96ID:pLJQEpiV0
CatMemoみたいなメモソフト(今でも更新があるもの)ってもう無いのかなあ
2018/03/28(水) 18:39:54.43ID:q3x50ndp0
CatMemoの人更新不定期だしまたドカンとでかい更新来ないかなぁ
2018/04/03(火) 10:29:42.93ID:YAfzugIl0
メモ紙が独自ファイルじゃなく保存できるか、画像貼り付けできるかで個性出そうなのだが
2018/04/07(土) 17:54:29.06ID:rH3Y33VV0
CatMemoNoteは
>>424 >>428 >>706 で言われてる問題を対処してほしいわ
system.iniが吹っ飛んで、起動したら初期状態になってる現象

吹っ飛んだ後にsystem_backup.iniから戻そうとしても
終了したときに、両方とも更新されてて
バックアップの意味がないという
2018/04/07(土) 18:23:29.41ID:N5AHkGHi0
俺はそんな現象にあったことがないんだよなあ
作者も再現しなくて対処しようにも出来ないんじゃなかろうか
2018/04/07(土) 18:25:50.18ID:+uO+Oj090
>>742
BunBackupなんかでフォルダごとを定期的にバックアップすれば良い
2018/04/07(土) 18:52:02.33ID:rH3Y33VV0
>>744
1回目吹っ飛んだときから、それ使ってバックアップしてるw


状況再現のために、協力したいところだけど
もう3回目なので、別のソフト探し中

あまり当てにならないけど、system.iniが吹っ飛んだ状況を書いておくと
・Win7(x64)、Win10 FCU(x64)、どちらでも発生
・Windowsを起動したときに、起動するように設定してる
 オプション->その他->スタートアップに登録する にチェック
・気づくのはいつもWindowsを起動したとき
 起動中に初期化されたことはない

Catを常駐状態のまま、Winを再起動するのが関係ありそう?
2018/04/07(土) 19:16:39.52ID:KvP/0Du80
そんな過激な使い方知らんわw
耐久テストかよ
2018/04/07(土) 19:30:13.85ID:nRRzjDM80
実際、設定吹っ飛んで再整理が嫌だから使用をやめたって話が凄い多いソフトだからなあ
他はほぼ完璧なだけに本当に惜しい
2018/04/08(日) 09:40:57.20ID:sAYvR5Rh0
二つ言えるのは
・OSによる終了処理を信用するな
・設定やデータを溜めていく系のソフトは、バックアップソフトで定期的にバックアップしとけ
2018/04/08(日) 09:59:12.38ID:kJYTzCQD0
メモソフトじゃないけど
バージョンアップの時、上書きしたらiniファイルも上書きされちゃうのもあるw
2018/04/08(日) 12:15:33.26ID:Ployqimm0
メモソフトに限らず起動中は設定ファイルをガッチリ握ってるソフトは飛ばしやすい印象
設定ファイルなんて変更あった時だけ触りゃいいのに
2018/04/08(日) 14:07:40.06ID:yZ7i3Zfi0
Catmemoは自動セーブ処理がお話にならない。
なんでいちいち最小化しないとあかんのよという話
自動保存が一番あってよかったと思うのはいきなりOS強制終了して普通のソフトだったらメモ消えてたーというのがないからだろ
有事に備えてないでどうっするんだよ
2018/04/08(日) 15:16:05.88ID:dXN4mhjk0
タブやメモ切り替えれば保存されるって何度も言われてるし
Ctrl+Sでも保存できるのは一般のメモと一緒だぞ
なんでいちいち最小化するんだ
2018/04/08(日) 15:17:11.23ID:HwVmevQN0
ホットキー起動にしてて書き終わったりでホットキーで閉じる使い方してるからか
そういう不具合らしいのに遭遇したことがない
実に安定稼働
2018/04/08(日) 15:19:29.07ID:dXN4mhjk0
あ、でも今までウィンドウシェードにしてたけど自動保存を考えるなら自動で隠す設定で最小化にしといた方が良さそうだな
2018/04/08(日) 15:32:42.66ID:yZ7i3Zfi0
>>752
いや何の解決にもなっていない
いきなりフリーズしたらどうするんだよという話。
毎回ショートカットやってるわけじゃあるまいし
それなら1分間隔で逐次保存してくれた方がありがたいわ
少なくとも紙ではできてた今は屑だが
2018/04/08(日) 21:58:46.73ID:vNkd4t2L0
メモ紙みたいに、バックアップを自主的にとるようにすればいいだけなんだが
もう更新なさそうでなあ
2018/04/12(木) 21:25:56.85ID:i/jqr+re0
結局Ctrl+Sが一番安心感ある
2018/05/03(木) 18:07:54.28ID:uuNlF5NY0
>>735
Markdown厨はホントにウザイな
すぐしゃしゃり出て来やがる
2018/05/10(木) 10:22:50.08ID:nOYfyJON0
>>745
保存先をドロップボックスかなんかのフォルダに指定してwebと同期設定してなかった?
猫終了→ドロップボックスが同期しているときに猫を再起動→System.iniがぶっ壊れる
PCの電源を落とした時にふっとぶのもたぶん同期が原因
電源を落とす前に猫を保存→DBの同期終了を確認すると防げる……けどうっかりふっとばす
2018/05/10(木) 10:50:52.66ID:nOYfyJON0
CintaNotes PRO 使ってる人がいたら教えてほしいんだけど
メモ一覧画面でタイトルのみみたいな表示切り替えできる?
cintaはかなり好みだし内容込みで一覧できるのも便利だけど、メモ量増えたら見づらそうだな感が否めない
2018/05/11(金) 21:23:12.71ID:Pethhwa/0
多分ないんじゃないの?
2018/05/12(土) 11:06:33.22ID:ONAfLYPf0
>>761
ありがとう
やっぱないのか…


買う気にはなれないから>>726みたいなのがまたあることに期待
2018/05/12(土) 11:28:30.06ID:CwZJyJ9j0
>>760
> メモ一覧画面でタイトルのみみたいな表示切り替えできる?

「表示設定」-「表示行数」の最小と最大を共に0にすれば
タイトルのみの表示になる
PROは使ってないけど多分同じ
2018/05/12(土) 11:39:49.68ID:ONAfLYPf0
>>763
レスあり
切り替えたい時は設定画面を開いて数値を入力して〜ってしなくちゃいけないのがめんどくさいから
アイコン押すだけで表示画面が切り替わってくれればいいなって淡い希望を抱いていた
2018/05/20(日) 13:28:07.88ID:r9l1ic2H0
htmlにちっちゃいエロ(セクシー)画像を入れると
めちゃ癒やされるな
もっと早く入れれば良かった
2018/05/20(日) 18:06:46.97ID:MOJBLrhh0
( ゚д゚)
2018/05/20(日) 20:02:35.65ID:C2xo13cs0
( ゚д゚ )
2018/05/20(日) 20:22:21.00ID:DbycYud20
           _..-''"::::::::::::::::::::::`゙゙'ー...、
        _,,,..-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     !:::::::::::::::/゙',:::::::::::::,ノ´|:::::::::::::::,,.、::::::::::::::::ヽ
     ',:::::::::::/ __ ヽ:::::::/  ゙l、:::::::/   ヽ::::::::::::::|
     \:::::l.'゙_,,、 ヽ:/   、 _,二 \  l:::::::::::::|
       l 「''l゙.r'''' !',     フ,r''''ヽ    |::::::::::::l
      | l  |.| .i'i !.!    .!.| .l', .|.!   l,.--、/
      ヽ} ヽ',;;;;.ノ     ゝ.ly;;ソ     ,、  !
       | ..:::::::::... r   ...:::::::::::::....    l!  /
         _|                     __∠
     /:::::\    -          _/:::::::::::::\
    /:::::::::::::::/_''-_、  , -- 、,, -'" !',::::::::::::::::::::::ヽ
     ̄Z:::/: : : : :',.゙フ"    `   ! ヽ::::::::::::::::::::::!
       ,',,‐: : : : : :,l′          ヽ \:::::::',ヽ::::|
      ,ゞ: :,': : : :,/         i .l  `'''′`'′
     /: : :/: : : :/      /    / |
   /: : : :/: : : 〃      /     /   !
  /: : : : : ,'、: : :/       /       l
  /: : : : : /: l: :/      /        l
 /: : : : :./: : :l/:\___/        !
./: : : : :./: : : :l: : : :i |             l
2018/05/21(月) 04:42:21.09ID:VFGUsTWn0
CubeNoteを使ってたんだが保存のタイミングでPCがエラー吐いてフリーズ→再起動したらCubeNoteが起動しなくなってしまった
(「CubeNoteは動作を停止しました」と出る)

どうすれば直るかどなたか教えてくださいorz
2018/05/21(月) 04:58:58.66ID:VFGUsTWn0
すまん、自己解決した

別フォルダにバックアップしておいたjsonファイル入れたら起動できた
2018/05/24(木) 02:30:54.47ID:RAMqPFw60
CatMemoで4バイト文字が保存できない…
2018/08/04(土) 10:45:57.51ID:hC8FhDtB0
CatMemoNoteで、試しに土に点があるU+2123Dと土偏に由U+212A1を書き込んでみた。
本文欄がメイリオだったので、土に由の次の字がめり込んだ。しかし、保存はできる。
IPAexゴシックでは重ならなかった。
馬の点が横棒U+2B809は、IPAexには文字がないから表示せず、IPAmj明朝なら表示する。
2018/08/04(土) 10:54:03.51ID:Q+gbFB+N0
>>772
頼むから、ツマンナイこと書くな
2018/08/04(土) 16:55:04.12ID:P+L3JyEg0
>771だけど自己解決した
ついでに訂正。
4バイト文字が保存できないんじゃなくて4バイト文字が保存されたテキストが正しく表示できない
入力時はちゃんと表示されるが、それを保存して開き直すと文字化けする

解決策はオプション→メモ→保存形式の文字コードをBOM付きUTF-8にする
BOM無しだと保存はできても開いた時に文字化けする
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:43:54.92ID:Fmt+Z6VX0
テスト
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:30:36.43ID:vtHwjNM20
CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:31.87ID:vtHwjNM20
CatmemoNoteでグーグル検索するとエラーになるんだけど
オプションのツールのとこで作業フォルダと因数に何かいれなきゃだめなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:33:57.55ID:dHu4nFn50
CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:34:18.49ID:dHu4nFn50
CatmemoNoteでグーグル検索やるとエラーになるんだけど
オプションのツールタブで作業フォルダと因数に何かいれなきゃいけないの?
2018/10/07(日) 17:23:20.45ID:HM/NEQai0
>>776-779
エラーは君自身だ
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:40:55.13ID:vtHwjNM20
>>780
す、すまん・・
2018/10/07(日) 18:15:36.16ID:EQkuXwMh0
自分はデフォルト設定のままだけどGoogle検索できてるよ
どんなエラーメッセージ表示されるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:20:37.27ID:vtHwjNM20
>>782
ツール実行 [ErrorID:5]
OK
「Google検索(&S)」を実行できません。

コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
引数:
作業フォルダ:


windowsでデフォルトブラウザはchromeに設定してます
2018/10/07(日) 18:22:58.75ID:/mCydO+n0
$@
2018/10/07(日) 19:10:05.10ID:EQkuXwMh0
>>783
多分だけどCatMemoNoteがデフォルトブラウザをうまく認識できてないんじゃないかな
自分はIEデフォルトのままだからChromeの時の挙動は判らない

根本的な解決にはならないけど、オプションのツール設定で
コマンド欄 → "Chrome.exeのフルパス"
引数欄 → "http://www.google.co.jp/search?q=$@";
と入れればChromeで開けるはずだよ
ダブルクォーテーションもちゃんと書いてね
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:26:17.74ID:vtHwjNM20
>>785
ありがとう!!出来ました!!

メモ帳に書いてるアドレスをダブルクリックすると
Chrome起動してサイト表示してるんだよね
だから、認識してないってことはないと思うけど
まぁ検索が解決出来たからいいやw
2018/10/08(月) 14:40:55.09ID:J8oOupBQ0
コマンド欄にhttp://www.google.co.jp/search?q=$@
じゃ駄目なのか?
$@じゃなく(検索キーワード)って書かれてるのが良く分からん
788783
垢版 |
2018/10/08(月) 15:05:55.62ID:db6uE0XU0
>>787
>ツール実行 [ErrorID:5]
>OK
>「Google検索(&S)」を実行できません。

>コマンド:http://www.google.co.jp/search?q=(検索キーワード)
>引数:
>作業フォルダ:


これはダイアログ表示されたエラー内容で
(検索キーワード)は俺が検索した文字が表示されてました。

ちなみに、Catmemoの設定のコマンド欄は
http://www.google.co.jp/search?q=$@って入力してありました。
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:47:36.31ID:iuGO2ucO0
winアクセサリのメモ帳で書いたり消したりと多用してます
今月win7から10にアップグレードしました
デスクトップPCの前でよく居眠りしてしまいまです
節電のためPC30分触らないとスリープ状態にしてます

目が覚めてPCをスリープ状態から復帰させる
win7では居眠り前そのままの状態でメモは開いてたのです
複数のメモを展開させ書きかけを保存していなくても問題なく
しかしwin10ではメモが全て閉じられ書きかけも保存されてなく非常に困りました

win7のようにメモが閉じられない設定ありましたらどうかお助け願います
2018/11/23(金) 07:51:55.65ID:sM4O97bg0
>>789
自分のWin10 Pro 64bit(1809)環境では、スリープ復帰後もちゃんと保持されてるよ
板違いだからWindows板の該当スレで質問してくれ
2018/12/23(日) 20:12:48.97ID:c/XOV1EF0
catmemoって、econoteから書き出したファイルをインポートできる?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 02:39:58.26ID:7HrAwR5t0
誰か教えて下さい
最近Win10純正のメモ帳が検索ウインドウを動かしてからまた検索ウインドウを出すと
毎回ウインドウの位置が中央に表示されるようになりました。これは仕様変更でしょうか?
とても迷惑なのでこれを防ぎたいんですが無理ならメモ帳と似た使い勝手のフリーソフトおすすめ教えて下さい。
2019/01/20(日) 14:55:32.84ID:hfdsY/Ca0
ややかしいけど、Winのメモ帳は分類的にテキストエディタで
ここはメモソフトのスレだから、微妙にスレ違いだな。

テキストエディタのスレに行きなされ
2019/01/20(日) 18:16:44.51ID:bdLQEB210
えっ?
2019/01/20(日) 19:00:20.95ID:7HrAwR5t0
スレチのようなので移動します。
2019/01/20(日) 19:03:30.85ID:0i0uTrew0
どうなんやろな
>>1には載ってるけどな
2019/01/20(日) 23:16:44.23ID:1p9ZdwpI0
>手広く扱っていきましょう。

って書いてあるじゃん>>793はハゲ
2019/01/21(月) 00:12:56.06ID:OTWKYn6y0
>>793
これはヒドい
2019/01/21(月) 02:45:42.92ID:Ca+x6m6o0
>>792がこっちで再質問してるぞ誰か答えてやれよw
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1397867276/
2019/01/21(月) 03:27:55.81ID:ecuq9Chr0
>>793は正しいと思うが
2019/01/21(月) 08:31:43.65ID:hfscQRwL0
ややかしい
2019/01/21(月) 08:53:54.63ID:eiM3N8o00
テキストエディタのスレで回答が付いてない
誰かたらい回しレスくらいしてやれよw
2019/01/21(月) 10:54:51.43ID:UPIPOEsO0
普段書き込まないのにこういうときはワラワラわいてきて、
誰も質問に答えないのは逆に清々しいなw
2019/01/21(月) 10:56:03.47ID:UPIPOEsO0
普段書き込まないのにこういうときはワラワラわいてきて、
誰も質問に答えない古き悪き2chを5chでみるとは清々しいなw
2019/01/21(月) 10:58:26.88ID:UPIPOEsO0
おっと、投稿エラーと思ったら
2019/01/21(月) 13:41:57.54ID:WnpWGFDy0
>>800
>>1
2019/01/21(月) 13:42:44.72ID:WnpWGFDy0
>>805
落ち着けよボンクラw
2019/01/21(月) 14:07:08.54ID:eyfR9R1o0
メモだけにモメてるようですね
2019/01/21(月) 14:17:38.25ID:ULRy5SOd0
古くからいる2ch住民の性格の悪さを濃縮したような流れで目も当てられないな

メモだけに
2019/01/21(月) 23:36:26.85ID:Ca+x6m6o0
>>805
なんだかんだ言って向こうで回答してて良いやつだなw
2019/01/21(月) 23:59:52.90ID:UPIPOEsO0
はい、殺伐とするので。この話はやめやめということで……。スマンかったな。
2019/01/22(火) 02:03:32.57ID:z6vb/hBj0
最初にエディタスレのほうでこの質問見て、そこで「メモソフト」の方で訊くほうがいいんじゃない?と書こうとしてたら
こちら見て、あらあらタライ回しは可哀相だなと思った 笑

どちらのスレにしろ、catmemoはファイル管理、タブ、エディタ機能を備えてるのに表向きはシラッとシンプルなメモ帳面してるのが痺れるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況