メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
探検
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2014/05/19(月) 09:34:35.03ID:cTdTqMEL0
CatMemo 2.0って何か表示方法変わった?
少し重たくなったんだけど。
最小化から復帰したときとか明らかに遅い
少し重たくなったんだけど。
最小化から復帰したときとか明らかに遅い
2014/05/21(水) 09:04:24.35ID:dkNLxmkN0
急に伸びてるのでもしや…とおもったら期待どおりじゃねーかw
unicode対応マジありがたい
unicode対応マジありがたい
2014/05/21(水) 09:07:56.13ID:/ls2cGe50
>>308
重たくなった気はしないなあ(´・ω・`)
重たくなった気はしないなあ(´・ω・`)
2014/05/22(木) 19:01:37.80ID:VJToMx2V0
>>308
ウインドウのフェードアニメーションのチェックを外す
ウインドウのフェードアニメーションのチェックを外す
2014/05/23(金) 02:15:14.21ID:4L2ZUwQa0
unicodeのなにがそんなにありがたいのかわからない
2014/05/23(金) 02:54:34.90ID:tJFwxY/V0
俺もUnicodeの良さがイマイチ分かってないがチェックマークは便利だよ
テキストのままTODO管理ができるってのが良いね
テキストのままTODO管理ができるってのが良いね
2014/05/23(金) 09:47:50.09ID:8KzTDVBy0
ホームページの文章をコピペしたときなど
今まで?と表示されていた文字が
ちゃんと表示できるようになるんじゃないの?>Unicode
今まで?と表示されていた文字が
ちゃんと表示できるようになるんじゃないの?>Unicode
2014/05/23(金) 12:19:27.65ID:x3h6v9fs0
データ保存先をDropBoxにしてスマホとかでもメモを読めるようにしたとき
今まではスマホ側で文字化けしちゃってたのよ(´・ω・`)
今まではスマホ側で文字化けしちゃってたのよ(´・ω・`)
2014/05/24(土) 04:38:10.96ID:jMPFxrut0
CatMemoNoteって、
メモの名前のところのフォントを変えれないとか、
おマヌケすぎるなw
メモの名前のところのフォントを変えれないとか、
おマヌケすぎるなw
2014/05/24(土) 05:41:21.29ID:FlfKyKaG0
おまえにだけは言われたくないと思うよ(´・ω・`)
2014/05/24(土) 14:13:11.22ID:rsOBsQCX0
テーマの設定ファイル弄れば変えられるだろ
2014/05/25(日) 16:18:00.88ID:xtDx4Rxj0
他のフリーソフトもこれぐらいUIに気を使ってくれたならぁ
日本のソフトってUIがダメすぎなんだよなぁ
日本のソフトってUIがダメすぎなんだよなぁ
2014/05/25(日) 19:52:50.78ID:iBHkZzbv0
UIは取り立てて優れていないと思うが
2014/05/25(日) 19:57:49.14ID:VvJeAstE0
>>316
禿同。
禿同。
2014/05/25(日) 21:20:16.55ID:xYMB39YN0
馬鹿じゃねえの
2014/05/26(月) 07:16:48.76ID:MWV1Ji1Z0
変えられるだろ
2014/05/26(月) 15:49:03.71ID:IFTdjZAQ0
CatMemoは
システムファイルが更新されるタイミングがイマイチ解らん(´・ω・`)
オプションで各設定いじっても更新されん
システムファイルが更新されるタイミングがイマイチ解らん(´・ω・`)
オプションで各設定いじっても更新されん
2014/05/26(月) 16:00:14.54ID:iwAs6pMs0
マニュアルに書いてある
アプリ終了時に保存される
アプリ終了時に保存される
2014/05/26(月) 16:04:09.59ID:N0prjn+G0
なぜそこで再起動試さないのかとw
2014/05/27(火) 00:46:38.38ID:PDCv+MnO0
いい加減専スレ作れよ
2014/05/27(火) 08:09:35.22ID:68Zxob4m0
さすがにそこまでの需要はない・・・かと思ってたけどこの勢い見るとそうでもないかもね
2014/05/27(火) 08:57:03.88ID:VAHkRQ7Z0
Catは自宅PCで使ってるのをUSBメモリに入れてネカフェとかで使おうとするとメモのパスが変わってるから使えないよね
USB版も出してほしいな
USB版も出してほしいな
2014/05/27(火) 09:28:39.98ID:m5UEeS2u0
他にめぼしい、割と頻繁に更新してるソフトがないようなw
2014/05/27(火) 09:30:00.11ID:Tyziut8A0
CatMemoNoteがunicode対応したってことは
DropboxなりのオンラインストレージでAndroidと
テキスト同期させても文字化けの心配しなくていいのか
テキストもひっくるめてEvernote使ってたけど
Evernoteはテキストエディタとしての機能が当たり前だけど微妙だから
PCではMery、AndroidではJota+かサポテキ介して使ってるんだよな…
CatMemoNoteは改行、半角/全角スペースなどの記号表示や色分けできる猫なの?
DropboxなりのオンラインストレージでAndroidと
テキスト同期させても文字化けの心配しなくていいのか
テキストもひっくるめてEvernote使ってたけど
Evernoteはテキストエディタとしての機能が当たり前だけど微妙だから
PCではMery、AndroidではJota+かサポテキ介して使ってるんだよな…
CatMemoNoteは改行、半角/全角スペースなどの記号表示や色分けできる猫なの?
2014/05/27(火) 11:41:09.22ID:9bSVB07H0
2014/05/27(火) 12:24:29.63ID:68Zxob4m0
>>329
同じドライブ内なら相対パス使えばいいんじゃない
同じドライブ内なら相対パス使えばいいんじゃない
2014/05/27(火) 13:45:45.33ID:Tyziut8A0
2014/05/27(火) 20:05:43.58ID:VAHkRQ7Z0
相対パスってソフト?
普段例えばC:\Users\User\Documents\CatMemoNoteで使ってるのをUSBメモリに入れたら
D\CatMemoNoteとかE\CatMemoNoteになっちゃうじゃん
マイドキュメントに入れてもユーザー名が違ったら使えないし
普段例えばC:\Users\User\Documents\CatMemoNoteで使ってるのをUSBメモリに入れたら
D\CatMemoNoteとかE\CatMemoNoteになっちゃうじゃん
マイドキュメントに入れてもユーザー名が違ったら使えないし
2014/05/27(火) 20:16:15.98ID:6rMS3k7b0
オプションの保存先フォルダのことだろ
他にどこを弄るんだよ
他にどこを弄るんだよ
2014/05/27(火) 20:24:24.99ID:6rMS3k7b0
オプションだけじゃないわ、system.iniの各Tabのパスも全部書き直す必要があるな
2014/05/27(火) 20:55:18.17ID:VAHkRQ7Z0
つまりとても面倒ってことですね
.txtの場所を.exeと同じ場所にあるフォルダにすることはできないんですかね
そうすることでPortable版になります
.txtの場所を.exeと同じ場所にあるフォルダにすることはできないんですかね
そうすることでPortable版になります
2014/05/27(火) 23:19:52.53ID:uIQrWoqT0
Catだが、オートセーブOFFが出来ればメインで使えるのにな。
オートセーブなんて危なくて使えない。
オートセーブなんて危なくて使えない。
2014/05/27(火) 23:35:17.78ID:tGbl9iSD0
ソフトの根幹を否定するようなレスが!
2014/05/28(水) 14:35:28.77ID:xr4anQXR0
2014/05/28(水) 18:15:13.90ID:p8PotWiB0
オートセーブで危ない思いなんてしたことないな
オートセーブオフのソフトで途中まで入力したのを無駄にしたのは何度か
オートセーブオフのソフトで途中まで入力したのを無駄にしたのは何度か
2014/05/28(水) 19:27:54.42ID:3uCzMUbY0
>>339
同意。
同意。
2014/05/28(水) 19:32:24.18ID:zun8Isop0
何があぶないのん(´・ω・`)
2014/05/28(水) 20:54:47.97ID:GzQO6MNq0
たぶん使い道間違ってるんだろうなあ
2014/05/28(水) 21:38:15.01ID:H+r0b8ds0
無限アンドゥ・リドゥできれば普通は問題ないわな
2014/05/28(水) 21:56:48.27ID:2xatM0De0
きっとキーボードがCtrl+AとDelを交互にチャタリング起こしてるんだよ
2014/05/28(水) 22:18:16.76ID:irAx4SDC0
>>342
海外ソフトで日本語使うと妨害される印象
海外ソフトで日本語使うと妨害される印象
2014/05/29(木) 09:26:23.98ID:S1EMj2De0
CatMemoNote
メモまとめ的なディレクトリ指定ありきじゃなく
通常のテキストエディタとして扱うのはキツいかな?
機能的にこれくらいでUIがかわいいテキストエディタ欲しかったんだよね。。。
メモまとめ的なディレクトリ指定ありきじゃなく
通常のテキストエディタとして扱うのはキツいかな?
機能的にこれくらいでUIがかわいいテキストエディタ欲しかったんだよね。。。
2014/05/29(木) 09:37:39.88ID:TclmvWQh0
UIを外観と混同している人が多いな
2014/05/29(木) 13:16:29.38ID:xAnrjtgY0
テキストエディタとしてもそれなりに使えると思うが
そもそも、どの程度の機能を求めているのかと
そもそも、どの程度の機能を求めているのかと
2014/05/29(木) 13:40:47.22ID:KgO3Jxec0
クリップボードに画像が入っていた場合、
それをペーストすると画像が自然に貼り付けられて
画像のファイルがどうなってるのかとか全く気にせずに済むメモツールってない?
Evernote/OneNoteといったちょっと大掛かりなものよりはもの
話題沸騰中のCatMemoNoteみたいな小物ツール系のもので
それをペーストすると画像が自然に貼り付けられて
画像のファイルがどうなってるのかとか全く気にせずに済むメモツールってない?
Evernote/OneNoteといったちょっと大掛かりなものよりはもの
話題沸騰中のCatMemoNoteみたいな小物ツール系のもので
2014/05/29(木) 13:48:24.22ID:LywZyv7w0
ワードパッド
2014/05/29(木) 15:30:17.14ID:1uR8FVaa0
2014/05/29(木) 15:50:21.00ID:GKO6eQsV0
なんてスケベ野郎だ
2014/06/08(日) 06:33:12.55ID:LnEIxMh70
texttreeがルート先をdropboxにするとエラー起こして、やたらとtmpファイル量産するから移行したい
catmemo試してるんだけど、エクスプローラーでフォルダを増やしても本体にD&D(あるいは登録)しないと反映されないよね?
ツリー構成もini管理だから、texttreeのフォルダ多段をそのまま移行できない感じ
過去のファイル管理はevernote、随時更新のメモをcatでやるのがいいんだろうか
catmemo試してるんだけど、エクスプローラーでフォルダを増やしても本体にD&D(あるいは登録)しないと反映されないよね?
ツリー構成もini管理だから、texttreeのフォルダ多段をそのまま移行できない感じ
過去のファイル管理はevernote、随時更新のメモをcatでやるのがいいんだろうか
2014/06/08(日) 11:17:45.28ID:sQ4aw3GF0
CatでF5押せよ
2014/06/08(日) 11:38:21.87ID:LnEIxMh70
デフォでexeのあるフォルダにタブ(フォルダ)ができるやん?
エクスプローラーで新規フォルダ作ってF5押しても反映されない
右クリメニューででてくる【更新】しても反映されない
すでにあるタブにエクスプローラーで新規テキストファイル作ってF5押しても反映されない
右クリメニューの更新するとこれは反映される
ショートカットキー設定欄に[メモ]メモ一覧更新はあるんだけど
タブに更新がないし他に適当なものがみあたらないねん
ちなみにver2.0
エクスプローラーで新規フォルダ作ってF5押しても反映されない
右クリメニューででてくる【更新】しても反映されない
すでにあるタブにエクスプローラーで新規テキストファイル作ってF5押しても反映されない
右クリメニューの更新するとこれは反映される
ショートカットキー設定欄に[メモ]メモ一覧更新はあるんだけど
タブに更新がないし他に適当なものがみあたらないねん
ちなみにver2.0
2014/06/08(日) 11:51:34.42ID:LnEIxMh70
358追記
>2009/11/11 Ver.1.7
>[仕様変更] 管理フォルダ登録時に実際のフォルダ構成でメモ一覧を更新するようにした。
てなってるんだけど
オプションでタブ保存先フォルダを指定して一度猫おとしてもう一回起動しても新管理フォルダの内容が反映されないから
D&Dor登録しかできないのかとおもったんだけど、皆は違うの?
>2009/11/11 Ver.1.7
>[仕様変更] 管理フォルダ登録時に実際のフォルダ構成でメモ一覧を更新するようにした。
てなってるんだけど
オプションでタブ保存先フォルダを指定して一度猫おとしてもう一回起動しても新管理フォルダの内容が反映されないから
D&Dor登録しかできないのかとおもったんだけど、皆は違うの?
2014/06/08(日) 13:32:59.52ID:sQ4aw3GF0
あら本当、フォルダの場合は反映されないね
テキストファイルはF5で反映されるから勘違いしてたわ
テキストファイルはF5で反映されるから勘違いしてたわ
2014/06/08(日) 16:09:47.29ID:/zwvV4pY0
CatMemoNote
拡張子、txt以外は読み込んではくれにゃいのね
残念無念…(´;ω;`)
拡張子、txt以外は読み込んではくれにゃいのね
残念無念…(´;ω;`)
2014/06/09(月) 08:59:00.12ID:LFQoRF030
マジかよ……確かにそれは残念だな
2014/06/11(水) 22:42:12.83ID:7z1SYOqe0
鉄板ソフト無いもんだな
CatMemoNote・Evernote・MS-OneNote から選ぶぐらいしかないか
CatMemoNote・Evernote・MS-OneNote から選ぶぐらいしかないか
2014/06/13(金) 02:38:04.39ID:s9ywhgsp0
いや、ワンノートはメモとはちと違うような気がする。
あれは雑多に放り込んでいくと完全に収集つかなくなる。
あれは雑多に放り込んでいくと完全に収集つかなくなる。
2014/06/13(金) 08:10:33.43ID:9xJkKu9c0
CatMemoNoteが2.1に
htmlでクリッピングできるソフトがあったらなあ…紙2001はどこで道を踏み外したのか
htmlでクリッピングできるソフトがあったらなあ…紙2001はどこで道を踏み外したのか
2014/06/15(日) 08:57:33.46ID:+YB2V//g0
texttree+Dropboxしてるけど、別段不便感じないけどな
確かに「.texttree」は邪魔だったからショートカットに-NoDirStateつけて吐きださせないようにしたし
確かに「.texttree」は邪魔だったからショートカットに-NoDirStateつけて吐きださせないようにしたし
2014/06/15(日) 13:36:02.34ID:Khlzto5W0
iniで完結するようにすりゃいいのに、修正どころか掲示板がスパムで死んでる
Texttreeは終わったな…他のタブメモ探さないと
Texttreeは終わったな…他のタブメモ探さないと
2014/06/15(日) 13:59:07.59ID:+YB2V//g0
あー、そりゃあるね
今は特に不満ないから使ってるけど更新の目処がないようなら次は別ので考えたほうがいいか
今は特に不満ないから使ってるけど更新の目処がないようなら次は別ので考えたほうがいいか
2014/06/16(月) 23:45:44.65ID:dXZdBOdy0
cintanoteってどこをバックアップとっておけばいい?
ソフトのは入ってるフォルダ全部バックアップすればおけ?
ソフトのは入ってるフォルダ全部バックアップすればおけ?
2014/06/17(火) 08:50:18.71ID:siIxRuZR0
うむ
2014/06/17(火) 11:05:29.72ID:r5k+9fsl0
.dbがデータ
.settingが設定
後backupフォルダ
.settingが設定
後backupフォルダ
2014/06/18(水) 23:50:51.35ID:dQXYMzj40
2014/06/19(木) 00:05:07.75ID:VCLfHhu70
って見に行ったら
C:\Program Files (x86)\CintaNotes
install.setting、unins000(アンインストール?)名のexe,dat,msg
langファイルのつまったlangフォルダだけだった
settingもインストールって名前だし、これは本当にバックアップしようとしてるフォルダあってる?
C:\Program Files (x86)\CintaNotes
install.setting、unins000(アンインストール?)名のexe,dat,msg
langファイルのつまったlangフォルダだけだった
settingもインストールって名前だし、これは本当にバックアップしようとしてるフォルダあってる?
2014/06/19(木) 00:07:55.95ID:z08+4uHo0
UAC制御下に入れてるならC:\ProgramData内とか
2014/06/19(木) 00:21:26.41ID:VCLfHhu70
dbやsettingはexe入ってるフォルダじゃなくて
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CintaNotesに入ってた
と、いうか、よくみたら、
メニュー>ファイルの一番下にバックアップファイルのパスが書いてあったでござる
うつけ者で申し訳ない
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CintaNotesに入ってた
と、いうか、よくみたら、
メニュー>ファイルの一番下にバックアップファイルのパスが書いてあったでござる
うつけ者で申し訳ない
2014/06/23(月) 05:00:22.22ID:7kGUymFv0
俺はEconote3みたいなオーソドックスなやつが良いわ。
2014/06/23(月) 21:26:52.98ID:DxEg02a20
OPやん
2014/06/28(土) 09:37:28.64ID:XyWy+azI0
CatNote便利なんだけど、階層管理が独自方式なのがなー
気軽に移行できないし、もし開発終了した後が怖い
気軽に移行できないし、もし開発終了した後が怖い
2014/06/28(土) 20:34:22.64ID:mPVaQSf40
catは前に報告のあった謎のデータ全削除現象が怖くて手を出せてない
なんか相当特殊な現象だろうと理解はしてるが
なんか相当特殊な現象だろうと理解はしてるが
2014/07/09(水) 12:33:28.46ID:kpBwWdFy0
今更にCatのバージョンアップ知って1.8.2から最新に上げたんだが
メモ一覧非表示にしてタイトルバーのメモ名クリックで表示される簡易一覧で移動してたんだが
これver2で使えなくなった?
今までは「メモのタイトル(1/20)」って感じで
現在メモNo/総メモ数が後ろに表示されてたんだが無くなってるし
機能も多機能になりすぎて目的の機能を探す手間がかかるし使いづらい…
メモ一覧非表示にしてタイトルバーのメモ名クリックで表示される簡易一覧で移動してたんだが
これver2で使えなくなった?
今までは「メモのタイトル(1/20)」って感じで
現在メモNo/総メモ数が後ろに表示されてたんだが無くなってるし
機能も多機能になりすぎて目的の機能を探す手間がかかるし使いづらい…
2014/07/09(水) 12:35:28.44ID:kpBwWdFy0
1.8.2じゃなくて1.8.3だったすまん
2014/07/09(水) 13:22:24.67ID:8ghoGMqZ0
メモ紙を使ってたんだけど自動バックアップをオフにしてたら急に強制終了して数週間分のデータが飛んだ
Catは自動バックアップあったっけ?バックアップ取りたい時はフォルダを丸ごとコピーするとか?
Catは自動バックアップあったっけ?バックアップ取りたい時はフォルダを丸ごとコピーするとか?
2014/07/09(水) 15:18:03.22ID:88Ylrr7B0
2014/07/09(水) 19:53:12.86ID:YC7nFxPo0
>>383
前でした。そしてオプションの「タイトルバーのテキスト」を変更したら出来た
メジャーアプデってことで設定が全部デフォに戻ってたの忘れてたスマン
つか日常的に使いすぎててデフォ設定じゃないことを今の今まで失念してたよ…
前でした。そしてオプションの「タイトルバーのテキスト」を変更したら出来た
メジャーアプデってことで設定が全部デフォに戻ってたの忘れてたスマン
つか日常的に使いすぎててデフォ設定じゃないことを今の今まで失念してたよ…
2014/07/19(土) 06:32:58.03ID:B7/uDh0W0
CatMemoNote使ってて画像貼り付ける機能が欲しくなって探してみたらNanaTreeを見つけたんだけどタブ機能が無くて使いにくい・・・
Catみたいにタブ毎にツリー構造を作れて画像貼り付けられるソフトってないでしょうか
Catに画像機能が付けばっていう書き込み多いしCat+画像みたいな作りのソフトは無いって事かもしれないけど
Catみたいにタブ毎にツリー構造を作れて画像貼り付けられるソフトってないでしょうか
Catに画像機能が付けばっていう書き込み多いしCat+画像みたいな作りのソフトは無いって事かもしれないけど
2014/07/22(火) 11:19:48.42ID:PvJM+HkM0
画像貼付け機能つけるとデータはテキストファイルじゃなくちゃうだろうな
なら、画像貼付け機能いらない
HTMLにして、自動判別したりしても、動作重くなるんだろうな
なら、画像貼付け機能いらない
軽いテキストファイルによるメモ管理ソフトという基本は守っていってほしい
なら、画像貼付け機能いらない
HTMLにして、自動判別したりしても、動作重くなるんだろうな
なら、画像貼付け機能いらない
軽いテキストファイルによるメモ管理ソフトという基本は守っていってほしい
2014/07/22(火) 12:01:18.33ID:kAQ2xEWB0
ずーっと構造化エディタ使ってるわ
2014/07/22(火) 12:46:12.78ID:SzJ7gst70
かなり昔にTMemoで画像とかが貼り付けられるようになったと思ったら
下ペインに登録した外部ファイルの一覧が表示されるようになっただけで
好きな行に画像をペタペタ貼れるようになったわけじゃないっていうオチにガッカリしたのを思い出した
CatMemoならリンク機能で画像のリンク貼って対処するしかないね
file://〜〜.jpg とか、C:\〜〜.png とか
サムネ表示になるともうテキストじゃなくなるから難しいが
テキスト上はファイルのテキストリンクのみだけどオプション設定でサムネ表示するようなのがあれば面白いかもね
Janeのサムネ表示みたいに
下ペインに登録した外部ファイルの一覧が表示されるようになっただけで
好きな行に画像をペタペタ貼れるようになったわけじゃないっていうオチにガッカリしたのを思い出した
CatMemoならリンク機能で画像のリンク貼って対処するしかないね
file://〜〜.jpg とか、C:\〜〜.png とか
サムネ表示になるともうテキストじゃなくなるから難しいが
テキスト上はファイルのテキストリンクのみだけどオプション設定でサムネ表示するようなのがあれば面白いかもね
Janeのサムネ表示みたいに
2014/07/22(火) 16:37:37.93ID:uXvAI5nm0
画像貼り付け=画像埋め込みしか思いつかない頭の弱い子がいるな
htmlには画像が埋め込まれてると思ってるのかな
htmlには画像が埋め込まれてると思ってるのかな
2014/07/22(火) 19:56:31.42ID:krwa+aRv0
紙copiがバージョンアップしたね。
Lightはそのままだけど。
Lightはそのままだけど。
2014/07/29(火) 16:16:10.02ID:mOGI35PQ0
CatMemo、タブ内のメモを五十音順などで自動で並び替えることはでない?
2014/08/01(金) 17:43:39.99ID:fLvGi1on0
ダイソーでメモ帳買ってきた
2014/08/01(金) 20:01:19.45ID:3B8xYj390
なんだかんだで手書きメモが一番だね
2014/08/02(土) 10:41:01.17ID:jmkuyDeO0
手書きは電源要らず、故障知らず、サイズを選ばない、極めて直感的
PCは大容量のテキストを簡単に積める、コピペを簡単に行える、楽に修正できる
つまるところ、メモソフトというのは大量のテキストをまとめ上げて管理する機能の特化に最も価値がある
PCは大容量のテキストを簡単に積める、コピペを簡単に行える、楽に修正できる
つまるところ、メモソフトというのは大量のテキストをまとめ上げて管理する機能の特化に最も価値がある
2014/08/09(土) 23:50:25.46ID:EHgLzZRA0
手書きメモに検索機能つけてくだしあ!
2014/08/15(金) 22:23:19.79ID:h23wEzfP0
メモには超漢字が最適
2014/08/18(月) 14:01:59.04ID:X+v0OtEm0
新しいのが出ないならいっそ自作してみようかなあ…って思い始めたが
メモソフト制作の難度ってどんなもの?
プログラム経験ゼロの足場なしから始めてもなんとかなるか?
メモソフト制作の難度ってどんなもの?
プログラム経験ゼロの足場なしから始めてもなんとかなるか?
2014/08/18(月) 15:30:27.11ID:Hfs0zLeB0
基本的にテキストエディタに毛が生えたようなもんだから難度はそうでもない
どういうコンセプトにしてブレないようにするかが大事やね
どういうコンセプトにしてブレないようにするかが大事やね
2014/08/29(金) 10:07:19.03ID:f9A9+vez0
マウスジェスチャーがネイティブのって
Cat以外ないよね? メモソフトで
Cat以外ないよね? メモソフトで
2014/09/02(火) 06:22:15.24ID:zT0F4MBS0
Catで大事な部分を切り取り→他ページに移行しようとしたらバグか何かでちゃんとコピーされず
元のページに戻って「元に戻す」をしようとしたができなかった
自動バックアップ機能があれば復元できたのに
これからは切り取りじゃなくてコピーを使うよう心掛ける
余談だが「貼り付け」と間違えて「コピー」や「切り取り」を押してしまいクリップボートが消えるってのもよくある
このような間違えやすい項目が同じ場所に固まってるというのはいかがなものか(これはメモソフトの問題ではないが)
元のページに戻って「元に戻す」をしようとしたができなかった
自動バックアップ機能があれば復元できたのに
これからは切り取りじゃなくてコピーを使うよう心掛ける
余談だが「貼り付け」と間違えて「コピー」や「切り取り」を押してしまいクリップボートが消えるってのもよくある
このような間違えやすい項目が同じ場所に固まってるというのはいかがなものか(これはメモソフトの問題ではないが)
2014/09/02(火) 06:59:26.57ID:eDF92Ek60
2014/10/08(水) 07:58:23.37ID:vkSakE490
Catでタブ内をワンタッチで五十音順に並び替えることはできませんかね
2014/10/08(水) 19:37:37.25ID:5Bukv2m50
404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:29:31.37ID:5hOcGnnw0 CatMemoはメモ一覧?のソート付けてくれー
作成/更新時刻とか50音でソートさせてくれー
作成/更新時刻とか50音でソートさせてくれー
2014/10/19(日) 09:42:23.12ID:/+P9ivQT0
メモ名の頭に()付けて中に頭文字をひらがなで入れてるから
これを50音順で並び替えられたらすごく便利なんだけどなぁ
もちろん親メモだけで子メモはそのままで
これを50音順で並び替えられたらすごく便利なんだけどなぁ
もちろん親メモだけで子メモはそのままで
406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:52:59.51ID:JSiXnbYc0 Atok Pad使ってる人いないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 02:02:27.42ID:rez6GWsO0 なんでジャストシステムのアプリはいちいち宣伝しに来るの?
お仕事かな?
お仕事かな?
2014/10/22(水) 04:41:06.70ID:KUgEKCZ60
落ち着けよ無職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国の水産物輸入停止172社に影響の可能性…中国向け販売額は平均47.8% 帝国データバンク [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1806
- とらせん IP
- 【ネトウヨ悲報】石破Twitter、 [762037879]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何????? [804169411]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
