メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2012/02/22(水) 00:48:38.12ID:Ncd9SjJd0
CatMemoNoteって間違って文消した時とかに
メニューの編集→元に戻す
っていうのはどうやるんですか?
メニューの編集→元に戻す
っていうのはどうやるんですか?
2012/02/22(水) 00:49:53.53ID:Ncd9SjJd0
あ右クリにあったサーセン
2012/02/22(水) 07:32:04.89ID:u2iHccet0
Ctrl+Zでよくね
2012/02/22(水) 22:15:30.52ID:L0pL9Fkg0
俺にとってメモ帳最強はLiveoなんだがもう更新が止まってる
他の人気があるソフトも開発ストップなのがほとんどなんだよな
フォルダーツリーのフォントサイズが変更できればLiveo最強確定出すんだけどな
他の人気があるソフトも開発ストップなのがほとんどなんだよな
フォルダーツリーのフォントサイズが変更できればLiveo最強確定出すんだけどな
2012/02/23(木) 09:48:45.63ID:UDMdbfRg0
Liveoはメモ帳というより日記専門だな
俺は1メモ1テキストファイル形式でないと後々色々面倒なので
今は紙2001をテキスト管理専用で使ってる
Win7x64でも常駐で普通に使えてるんだけど、更新は期待できないので
CatMemoNoteへ乗り換え検討中、今度の更新はだいぶいいね
俺は1メモ1テキストファイル形式でないと後々色々面倒なので
今は紙2001をテキスト管理専用で使ってる
Win7x64でも常駐で普通に使えてるんだけど、更新は期待できないので
CatMemoNoteへ乗り換え検討中、今度の更新はだいぶいいね
32名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 01:34:34.47ID:qd/r16m20 KeepNoteが最強だろ
CatMemoNoteより機能は数倍いい。
デザインが終わっとるが
CatMemoNoteより機能は数倍いい。
デザインが終わっとるが
2012/02/24(金) 07:59:39.14ID:yh0JKOiS0
まさにそのデザインがあれで手を出すのを迷ってんだが
なんかオススメ機能があったら教えてくれ
なんかオススメ機能があったら教えてくれ
2012/02/24(金) 10:54:49.96ID:WvqfxAvs0
WEBとの連携はよさそうだね
俺がほしいのはテキスト管理なんで
画像は専用ソフトで見るし、やっぱりCatMemoNoteの方が合いそうだ
俺がほしいのはテキスト管理なんで
画像は専用ソフトで見るし、やっぱりCatMemoNoteの方が合いそうだ
2012/02/24(金) 12:35:56.12ID:pszDvX2n0
>>31
日記ソフトとメモ帳ではソフトが別なんだが勘違いしてない?
日記ソフトとメモ帳ではソフトが別なんだが勘違いしてない?
2012/02/24(金) 14:09:16.89ID:WvqfxAvs0
2012/02/24(金) 15:37:59.91ID:+DS0A6AX0
KeepNote 触ってみたらよさそうなんだけど、
メモ・テキスト系ソフトは日本語メニューのほうがいいな
メモ・テキスト系ソフトは日本語メニューのほうがいいな
2012/02/24(金) 17:12:00.04ID:x5NH0aPz0
日本語化されてないソフトは無理
2012/02/25(土) 15:26:50.44ID:enG2ihUYP
面白そうだから keepnote 落としてみた
メニューは日本語化されてるみたいだよ
メニューは日本語化されてるみたいだよ
2012/02/25(土) 15:59:09.26ID:NMaZ8CX60
レビューよろ
2012/02/25(土) 16:06:43.42ID:/+CDAyyy0
Catも検索できるようになったのか
唯一の欠点が克服されTextTreeも不要になったな
唯一の欠点が克服されTextTreeも不要になったな
2012/02/25(土) 22:38:46.50ID:jvFD4rBr0
Catの欠点はUnicode非対応なこと
2012/02/26(日) 17:32:26.97ID:xo8exVYI0
「Quick memo」がウィドウズ7に対応して欲しいな
使ってると変な警告表示が出てくるorz
使ってると変な警告表示が出てくるorz
2012/02/26(日) 18:36:21.19ID:wyU7zu4V0
keepはデータの互換性はどうなの?
他のソフトにデータ渡せるの?
他のソフトにデータ渡せるの?
2012/02/27(月) 08:51:55.57ID:aMbXs4Zt0
Catのアプデって本体を上書きすればいいの?
それじゃダメなのかな
それじゃダメなのかな
2012/02/27(月) 10:52:36.46ID:9B0Jnf/A0
2012/03/03(土) 23:39:01.47ID:lJVMUTu80
Catさんのクリップボード監視がたまにおかしくなって同じコピーを何度も貼るんだが、どうやったら解決できるかわかるやついる?
クリボーってクリップボード監視拡張ソフトが悪さしてるんだろうか
あと、Catじゃ時間経過による自動保存と文字置換ってのはできないんだろうか?
クリボーってクリップボード監視拡張ソフトが悪さしてるんだろうか
あと、Catじゃ時間経過による自動保存と文字置換ってのはできないんだろうか?
2012/03/04(日) 00:01:27.29ID:lJVMUTu80
あ、自動保存はタブ替えや閉じた時に勝手にできるのか
便利だ……
便利だ……
2012/03/04(日) 10:07:36.56ID:VKQSx6On0
既出かもしれんが、試験的にKeepNoteを導入してみたので日本語化を説明してあるページを
ttp://www.ne.jp/asahi/it/life/it/windows/windows_tips/keepnote_for_win.html
KeepNote 日本語化 じゃヒットしない罠
ttp://www.ne.jp/asahi/it/life/it/windows/windows_tips/keepnote_for_win.html
KeepNote 日本語化 じゃヒットしない罠
2012/03/07(水) 23:31:57.11ID:nFFE64Cl0
メモ鉄以上のソフト出てきた?
2012/03/09(金) 09:16:34.46ID:VZ89GEev0
>>50
むしろその以下のソフトを探すのが難しい
むしろその以下のソフトを探すのが難しい
2012/03/09(金) 15:47:58.68ID:Vr5LEOpd0
マジかよ
あれすげー使いやすくて、みんなあれ以上のソフト出ないかなーとか言ってなかったっけ?
あれすげー使いやすくて、みんなあれ以上のソフト出ないかなーとか言ってなかったっけ?
2012/03/09(金) 16:35:46.68ID:r23qejmq0
一行目がタイトルになるメモソフトは意外と少ない
2012/03/10(土) 10:13:35.00ID:EaPWa76x0
携帯アプリだと普通にある
変更できないと不便なので
PCだとタイトル未入力自動で一行目をタイトル、その後は変更可能というのものがある
もちろん最初からタイトル入力もできる
変更できないと不便なので
PCだとタイトル未入力自動で一行目をタイトル、その後は変更可能というのものがある
もちろん最初からタイトル入力もできる
2012/03/12(月) 01:25:30.80ID:jdkCkxZh0
Tomboyが画像扱えるようになったらけっこう最強なんじゃないかしら?
2012/03/22(木) 02:42:08.94ID:VWsOeEAO0
CATmemoすごいね、今日使い始めて感動した。
今までgooglechromeのアプリでQUICKNOTE使ってて
オンラインで共有するにはそれ用のアカウントが必要だから作りたくなくて困ってた。
CATはフォルダごとDropboxに入れちゃえばいいし使い勝手も良いね。
今までgooglechromeのアプリでQUICKNOTE使ってて
オンラインで共有するにはそれ用のアカウントが必要だから作りたくなくて困ってた。
CATはフォルダごとDropboxに入れちゃえばいいし使い勝手も良いね。
2012/03/22(木) 22:01:59.34ID:g3ltZaSv0
しかしちょっと不安定なのが惜しい
2012/03/23(金) 16:45:37.67ID:SONEJBYz0
テキスト管理にCatMemoと紙フリー版と併用してる。
CatMemoの方がUIは綺麗だしファイルごとに設定できたりなかなか使いやすいんだけど、
紙の方が作りがプロっぽい感じ。
CatMemoはファイルツリー部分が弱いな。
CatMemoはコピー名前変更パスワード設定くらいだけど
紙は他アプリケーションで開いたり、D&Dしたり「送る」に送れたり
ほぼエクスプローラーと同じことができる。
他アプリでの変更も紙は常時監視ですぐ反映されるけどCatMemoは更新しないと反映しない。
CatMemoは間隔は開いても更新し続けてるので、できればこちらに乗り換えたいんだけど。
CatMemoの方がUIは綺麗だしファイルごとに設定できたりなかなか使いやすいんだけど、
紙の方が作りがプロっぽい感じ。
CatMemoはファイルツリー部分が弱いな。
CatMemoはコピー名前変更パスワード設定くらいだけど
紙は他アプリケーションで開いたり、D&Dしたり「送る」に送れたり
ほぼエクスプローラーと同じことができる。
他アプリでの変更も紙は常時監視ですぐ反映されるけどCatMemoは更新しないと反映しない。
CatMemoは間隔は開いても更新し続けてるので、できればこちらに乗り換えたいんだけど。
2012/03/23(金) 17:29:53.01ID:kIybc1MJ0
Unicode非対応な時点でアウト
2012/03/25(日) 20:31:17.56ID:gB6b4JTF0
俺はそのせいでShiftJisに戻ったw
TODOには入ってるから気長に更新待ちだな
TODOには入ってるから気長に更新待ちだな
2012/03/27(火) 19:26:51.96ID:c/sYY+2ZP
自分もCatMemoNoteと紙copiLiteを併用しててShiftJISに戻った。
同じフォルダを指定して、普段使いやWebの情報をクリップ時なんかは紙copi、
ツリー機能でアウトラインプロセッサ的に使いたいときがCat。
どちらかに絞りたいんだけど、一長一短というか、選べなかった。
同じフォルダを指定して、普段使いやWebの情報をクリップ時なんかは紙copi、
ツリー機能でアウトラインプロセッサ的に使いたいときがCat。
どちらかに絞りたいんだけど、一長一短というか、選べなかった。
2012/04/06(金) 13:52:30.96ID:GlVsYAUk0
CatMemoNoteに簡単に移行できるようにテキスト移動だけで表示してもらえるようにしてもらえんかの
63名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/11(水) 01:59:17.84ID:+/Hq6aW802012/04/11(水) 02:53:45.36ID:WHCP6tGR0
2012/04/20(金) 23:15:13.77ID:VRNTdZt30
Catmemoを試してみたけど、XTmemoのほうが性に合っているなあ。
性能的にはCatのほうが上なんだろうけど、慣れって怖いね。
性能的にはCatのほうが上なんだろうけど、慣れって怖いね。
2012/04/24(火) 21:14:28.95ID:W9kNqTJn0
Catを起動したら何もいじってないのに登録フォルダが何も登録されて無い状態になってた
原因と、復元方法分かりませんか?
原因と、復元方法分かりませんか?
2012/04/25(水) 00:56:43.09ID:8dfqzh210
あと定型文とかも消えてます・・・
何もいじってないのに・・・
何もいじってないのに・・・
2012/05/08(火) 11:53:11.70ID:gW6+EYwm0
howmのスタンドアローンのバイナリィ版みたいなメモソフトってないかな?
howm凄くいいけど使うためにエディタ立ち上げとくのバカらしくて。
でも、あの機能やらメモの概念(項目の浮き沈みとか)は他のメモソフトにはない
から困る。
howm凄くいいけど使うためにエディタ立ち上げとくのバカらしくて。
でも、あの機能やらメモの概念(項目の浮き沈みとか)は他のメモソフトにはない
から困る。
2012/05/08(火) 18:42:40.14ID:MpI1gGPr0
CatMemoNoteって英単語で例えばCatMemoNoteと行の最後に打つと
文字が折り返されずに強制的に改行されて上の行に空白が出来るんだけど
これをやめさせるにはどうすれば良いですか?
文字が折り返されずに強制的に改行されて上の行に空白が出来るんだけど
これをやめさせるにはどうすれば良いですか?
2012/05/08(火) 19:06:53.82ID:qs0Eeb78P
>>69
英単語が切れないよう強制改行する機能はワードラップというんだけど、
ヘルプにも更新履歴にも書いてないね。
それにワードラップにしてはなんか挙動が微妙におかしいような気もするし、
バグとか開発途上なのかな?
作者に問い合わせるしかないと思う。
英単語が切れないよう強制改行する機能はワードラップというんだけど、
ヘルプにも更新履歴にも書いてないね。
それにワードラップにしてはなんか挙動が微妙におかしいような気もするし、
バグとか開発途上なのかな?
作者に問い合わせるしかないと思う。
2012/05/08(火) 19:13:25.21ID:MpI1gGPr0
即レス&詳しい解説dクス
そうか開発途上なのか・・
そうか開発途上なのか・・
2012/05/15(火) 20:03:02.47ID:Yep/MdgC0
ウェブのテレビ番組表などをテキストでクリップするのが目的です。
CintaNotes みたいに、選択後ホットキーで一行目がタイトルになって
自動保存されるものはないでしょうか?
独自ファイルではなく、1メモごとのテキストファイルで保存されて
全文検索できれば、フォルダ管理など他の機能は求めていません。
ご存知の方がおられたら宜しくお願いします。
CintaNotes みたいに、選択後ホットキーで一行目がタイトルになって
自動保存されるものはないでしょうか?
独自ファイルではなく、1メモごとのテキストファイルで保存されて
全文検索できれば、フォルダ管理など他の機能は求めていません。
ご存知の方がおられたら宜しくお願いします。
7372
2012/05/15(火) 22:16:51.09ID:Yep/MdgC0 半年前まで紙copiを使ってきましたが、まともに検索ができず、
動作が遅くなりすぎました。
それからfirefoxのScrapBookに乗り換えましたが、
ファイルサイズが肥大しすぎました。
動作が遅くなりすぎました。
それからfirefoxのScrapBookに乗り換えましたが、
ファイルサイズが肥大しすぎました。
2012/05/21(月) 04:31:23.73ID:Gr0EDSUW0
CatMemoNote、「最小時のみタスクトレイ」にしておくと、
何か新しいソフト起動させた後にクリックしても反応しなくなる(表示されなくなる)
仕方なく右クリから終了させて再起動してる
前のヴァージョンまでは無かった現象です
何か新しいソフト起動させた後にクリックしても反応しなくなる(表示されなくなる)
仕方なく右クリから終了させて再起動してる
前のヴァージョンまでは無かった現象です
75名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 13:30:23.06ID:XxJjTmYA0 DeskBoxを使っているのは俺だけか…
http://www.deskbox.org/
http://www.deskbox.org/
76名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 16:45:50.83ID:DcGzMppu0 キミが布教してくれない限りはキミだけだ…
2012/05/23(水) 15:04:29.67ID:FYl0J7qK0
走り書きため込むのはチンコノートが使いやすいな
2012/05/23(水) 16:15:24.06ID:Rb8nW+t30
Cintanote、久しぶりに見てみたら日本語化できるようになってた。
個人的な使い道では大して必要は無いけど、なんとなく嬉しいなw
個人的な使い道では大して必要は無いけど、なんとなく嬉しいなw
2012/05/23(水) 16:16:50.18ID:Rb8nW+t30
CintaNotesだな、訂正。
2012/06/07(木) 11:22:07.80ID:nWZrafUM0
テキストエディタスレでレスがないので、こちらでお伺いできればと思います。
フリーで以下の条件を満たすものはないでしょうか?
段落番号(連番)挿入
webブラウザからのD&Dによるコピペ
有名なソフトをいくつか試しましたが、連番挿入できるのは、
BigEditorとunitextだけでした。
(他のソフトでも、マクロなどで可能かもしれませんが。)
ご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。
フリーで以下の条件を満たすものはないでしょうか?
段落番号(連番)挿入
webブラウザからのD&Dによるコピペ
有名なソフトをいくつか試しましたが、連番挿入できるのは、
BigEditorとunitextだけでした。
(他のソフトでも、マクロなどで可能かもしれませんが。)
ご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。
2012/06/08(金) 00:35:42.13ID:h9VhWhij0
たった1,2日レスが無いって程度のことは
スレ違いの上にマルチやらかす理由にも免罪符にもなりませんよ
スレ違いの上にマルチやらかす理由にも免罪符にもなりませんよ
2012/06/08(金) 01:02:24.97ID:gP3oZkC/0
メモソフトに分類されるものでも条件を満たすのが見つかればって考えもあるのかもしれんが
ここやエディタスレのスピードなら2週間〜1ヶ月待つ位の気構えが要ると思う
ぶっちゃけ自分で調べ直したほうが早いんじゃないだろうか
D&Dでブラウザにコピペできるソフトなら聞いたことがあるけどその2つを満たすのは大変そうだな
ここやエディタスレのスピードなら2週間〜1ヶ月待つ位の気構えが要ると思う
ぶっちゃけ自分で調べ直したほうが早いんじゃないだろうか
D&Dでブラウザにコピペできるソフトなら聞いたことがあるけどその2つを満たすのは大変そうだな
8380
2012/06/08(金) 01:10:54.36ID:LTgkZ42i0 何日ほど空ければ良いのか分かりませんが、
マルチポストの認識が甘く、お気を悪くされたなら申し訳ありません。
テキストエディタにこだわらず、文章作成ソフトで探していたので、
スレ違いとは思いませんでした。
マルチポストの認識が甘く、お気を悪くされたなら申し訳ありません。
テキストエディタにこだわらず、文章作成ソフトで探していたので、
スレ違いとは思いませんでした。
8480
2012/06/08(金) 01:33:02.36ID:LTgkZ42i0 >>82
ありがとうございます。
レスを見る前に書き込んでしまいました。自分でも探しているのですが、
詳しい方がいらっしゃればありがたいなと期待していました。
D&Dでブラウザからコピペできるのは、XTMemo、Mery、サクラエディタ、鍋エディタ
などありました。マクロで連番挿入などできそうでしたが、見つかりませんでした。
それ以前に前回終了時のタブを全く保存しないので論外でした。
Plus123やclipfanで連番挿入して、常用しているCatMemoNoteで保存するのでもいい
かと思いました。複数起動で、クリップ貼り付けの使い分けが難しいのですが・・・。
ありがとうございます。
レスを見る前に書き込んでしまいました。自分でも探しているのですが、
詳しい方がいらっしゃればありがたいなと期待していました。
D&Dでブラウザからコピペできるのは、XTMemo、Mery、サクラエディタ、鍋エディタ
などありました。マクロで連番挿入などできそうでしたが、見つかりませんでした。
それ以前に前回終了時のタブを全く保存しないので論外でした。
Plus123やclipfanで連番挿入して、常用しているCatMemoNoteで保存するのでもいい
かと思いました。複数起動で、クリップ貼り付けの使い分けが難しいのですが・・・。
2012/06/08(金) 02:07:47.07ID:h9VhWhij0
> マクロで連番挿入などできそうでしたが、見つかりませんでした。
あのさ、マクロってのは見つけるものではなくて作る為のものなんだけど…
そのために組み込み機能ではなくユーザーマクロって形にしてるんだよ
いきなり実行ファイル型のアプリ作れってのは無茶かも知れないが
マクロやスクリプトなんて、今時中学生でも当たり前のように使い、
小学生ですら使う奴居るくらいなんだからさ
> それ以前に前回終了時のタブを全く保存しないので論外でした。
出たよ、情報後出し
というかAHK使えばCatMemoNote上のショートカットキーで連番挿入出来るよ
全て選択→コピー→クリップボード内のテキストに連番挿入→貼り付け
をAHKにてCatMemoNote上のみで有効なショートカットキーとして登録すれば
CatMemoNote上のテキストにキーひとつで一瞬のうちに連番挿入出来る
「全て選択」を除けば、任意で選択した範囲にのみ連番挿入とかも出来るし
CatMemoNoteが連番挿入以外の要望を満たしているならそれでいいんじゃね?
あのさ、マクロってのは見つけるものではなくて作る為のものなんだけど…
そのために組み込み機能ではなくユーザーマクロって形にしてるんだよ
いきなり実行ファイル型のアプリ作れってのは無茶かも知れないが
マクロやスクリプトなんて、今時中学生でも当たり前のように使い、
小学生ですら使う奴居るくらいなんだからさ
> それ以前に前回終了時のタブを全く保存しないので論外でした。
出たよ、情報後出し
というかAHK使えばCatMemoNote上のショートカットキーで連番挿入出来るよ
全て選択→コピー→クリップボード内のテキストに連番挿入→貼り付け
をAHKにてCatMemoNote上のみで有効なショートカットキーとして登録すれば
CatMemoNote上のテキストにキーひとつで一瞬のうちに連番挿入出来る
「全て選択」を除けば、任意で選択した範囲にのみ連番挿入とかも出来るし
CatMemoNoteが連番挿入以外の要望を満たしているならそれでいいんじゃね?
8680
2012/06/08(金) 03:13:42.33ID:LTgkZ42i0 詳しく教えていただき、感謝いたします!
今時の子供はマクロ作るなんて、機械オンチのおっさんを笑っていた昔が懐かしいです…。
情報後出しすいません。メモソフトではたいがい保存されそうですが、
テキストエディタは違いました。
AHKというのを初めて聞き調べてみましたが、当方のレベルでは中々の難題のようです。
また明日詳しく調べてみようと思います。
いい人がいらっしゃって本当に良かったです。
今時の子供はマクロ作るなんて、機械オンチのおっさんを笑っていた昔が懐かしいです…。
情報後出しすいません。メモソフトではたいがい保存されそうですが、
テキストエディタは違いました。
AHKというのを初めて聞き調べてみましたが、当方のレベルでは中々の難題のようです。
また明日詳しく調べてみようと思います。
いい人がいらっしゃって本当に良かったです。
2012/06/08(金) 20:54:33.31ID:zk1YA68H0
AHK使えば〜とか言い出したら大抵のことはそれで済んじゃうな
2012/06/08(金) 21:10:13.49ID:AYAQl0Qk0
解決するかどうか不確かな物を押しつけているわけではなく本当にそれで済むんだからいいじゃん
まぁン千行のスクリプト組まないと実現できないようなものならまだしも、件のはAHKだけでやっても
十数行、実行するとクリップボード内のテキストに連番挿入する外部アプリ兼用すれば数行で
解決するんだから
まぁン千行のスクリプト組まないと実現できないようなものならまだしも、件のはAHKだけでやっても
十数行、実行するとクリップボード内のテキストに連番挿入する外部アプリ兼用すれば数行で
解決するんだから
2012/06/22(金) 14:01:07.85ID:ymPNn7sZ0
2012/06/22(金) 14:31:44.39ID:N8kkwOmV0
左のアイコンをクリック
2012/06/22(金) 20:42:22.66ID:ymPNn7sZ0
おー そんな単純なことだったんですねw
ありがとうございます
ありがとうございます
2012/07/01(日) 12:27:24.71ID:licY3NyN0
スパイウェア対策に、暗号化保存できるものを探しているんですが
暗号キーの入ったファイル自体もコピーされてしまったら意味がないので
そのへんの対策もできているソフトがないかなと思うのですが、いいのありませんか?
暗号キーの入ったファイル自体もコピーされてしまったら意味がないので
そのへんの対策もできているソフトがないかなと思うのですが、いいのありませんか?
2012/07/06(金) 19:23:43.47ID:ZsuIyAbZ0
ttps://twitter.com/CintaNotes/statuses/221097027772231682
ナントカノート値上げだってさ
フリー版で機能十分なんだけど買っておくべきか
でさ、何て読むのこのソフトの名前?
ナントカノート値上げだってさ
フリー版で機能十分なんだけど買っておくべきか
でさ、何て読むのこのソフトの名前?
2012/07/06(金) 20:31:18.17ID:b26HCiCS0
開発速度遅いわりにアップデート権が1年しかないからね。
今後毎年$25も出す価値があるかどうか。
今後毎年$25も出す価値があるかどうか。
2012/07/07(土) 23:45:33.98ID:D1Rphcep0
フリーとして見ると優秀だけど金払ってまでって感じでもない
2012/08/04(土) 09:58:01.39ID:regmo7Uv0
CatMemoNote
Version.1.8.1
Version.1.8.1
2012/08/04(土) 10:54:20.16ID:OMLsPFnT0
Unicode対応マダ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
2012/08/16(木) 16:02:36.76ID:6cI1J1zb0
タイトルとかタグとか余計なことを何も考えずにメモして
メモを探すときはキーワードで検索という使い方が理想なので
CintaNotesに落ち着いた
メモを探すときはキーワードで検索という使い方が理想なので
CintaNotesに落ち着いた
2012/08/17(金) 00:34:52.10ID:5EhwWFYQ0
珍太ノート
2012/08/21(火) 22:35:29.92ID:otZW/CV30
100 get !
2012/08/29(水) 14:36:08.11ID:oG0X99rO0
Operaのメモ機能で必要十分
2012/09/05(水) 15:03:31.13ID:8NP723Er0
ショートカットで素早く書き込めるソフトありますか?
OfficeのOneNoteは[Win+n]で書き込みウインドウが表示されるように
起動(常駐)している間だけでも2キーのショートカットで呼び出したいです。
Windowsのショートカットのショートカットキーの設定だと
3キーの組み合わせてめんどくさいし、
キー設定(keymap)をいじるソフトはできたら使いたくないし
OneNoteは使ってるPC全部に入れると高いしOfficeは入れたくないので
何か良い方法はないかと。
OfficeのOneNoteは[Win+n]で書き込みウインドウが表示されるように
起動(常駐)している間だけでも2キーのショートカットで呼び出したいです。
Windowsのショートカットのショートカットキーの設定だと
3キーの組み合わせてめんどくさいし、
キー設定(keymap)をいじるソフトはできたら使いたくないし
OneNoteは使ってるPC全部に入れると高いしOfficeは入れたくないので
何か良い方法はないかと。
2012/09/06(木) 11:57:54.09ID:qgX9dcH7P
「冷凍庫にアイスがないけど食べたいんです!
でも出かけたくないし、配達を頼むほどお金も掛けたくない!」ってことだろ?
どこかを妥協すりゃ済むわな。
でも出かけたくないし、配達を頼むほどお金も掛けたくない!」ってことだろ?
どこかを妥協すりゃ済むわな。
2012/09/06(木) 13:20:32.09ID:2CyMKyprP
>>102
紙copi使っているけど2キーだとAltキー+任意で呼び出しの設定ができるよ。
(あとはCtrl+ShiftかCtrl+Alt)
それと、Windows7なら、タスクバーにアイコンおいているアプリは
Winキー+左から何番目のアイコンかの数字キー
で起動できるよ。
紙copi使っているけど2キーだとAltキー+任意で呼び出しの設定ができるよ。
(あとはCtrl+ShiftかCtrl+Alt)
それと、Windows7なら、タスクバーにアイコンおいているアプリは
Winキー+左から何番目のアイコンかの数字キー
で起動できるよ。
105102
2012/09/06(木) 13:34:16.15ID:pBWjqN+X0 >104
Win+数字キー
ああ、その手があったか。すっかり忘れてました。
ありがとうございます。
紙copiも有料ソフトだけあって機能が豊富そうですね。
Win+数字キー
ああ、その手があったか。すっかり忘れてました。
ありがとうございます。
紙copiも有料ソフトだけあって機能が豊富そうですね。
2012/09/07(金) 19:44:59.22ID:Y2QYdNS40
CintaNotesがいつからか勝手にネットに接続しに行くようになった。
自動更新チェックは切っているのだが。
自動更新チェックは切っているのだが。
2012/09/08(土) 23:12:47.63ID:EijFteBl0
XTMemoにメモ間リンク、Unicode、ファイルタイプ別キーワード強調をつけたようなメモソフトはないかな
howm(VimのQFixHowm)が良い感じなんだけど、メモとってるときはだらだらマウス活用しながら操作したいせいか
イマイチしっくり来ない
howm(VimのQFixHowm)が良い感じなんだけど、メモとってるときはだらだらマウス活用しながら操作したいせいか
イマイチしっくり来ない
2012/09/09(日) 00:32:22.07ID:HoTfYMeEP
2012/09/11(火) 06:41:44.98ID:gu7SXltIP
iroha Noteってどうよ?
2012/10/06(土) 09:31:46.54ID:uc+28DCK0
TaskPrizeってどう?
窓の杜 - 【NEWS】あらゆるテキストをメーラー風に一元管理できる「TaskPrize」がフリーソフト化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120924_561886.html
窓の杜 - 【NEWS】あらゆるテキストをメーラー風に一元管理できる「TaskPrize」がフリーソフト化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120924_561886.html
2012/10/06(土) 17:25:54.37ID:YRQEReE90
割と良いよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 08:38:58.48ID:YLEVQ6da0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/10(水) 21:15:40.12ID:MuKklWef0
CatMemoNoteってURLを書くと文字色が変わってマウスポインタの形も変わるけど
これをクリックするとwebブラウザでそのURLを開くとか
右クリックからも開けるという機能は無いんですか?
無ければそういう機能を付ける事は出来ますか?
これをクリックするとwebブラウザでそのURLを開くとか
右クリックからも開けるという機能は無いんですか?
無ければそういう機能を付ける事は出来ますか?
2012/10/10(水) 21:42:16.87ID:x4pw3xRFP
>>113
ダブルクリック
ダブルクリック
2012/10/10(水) 21:44:14.20ID:L/9AbAJT0
ダブルクリックでリンク先を開くように設定する手順
1.タイトルバーを右クリックしてメニューからオプションを選択
2.「キーワード」タブを選択し右側のリンク設定にある「ダブルクリックでリンク先を開く」をチェック
(その下の「リンク先を開くときに確認する」にチェックしていると毎回確認のダイアログが出るので必要に応じて外す)
オプションをざっと見たところ右クリックで開くのは多分無理
1.タイトルバーを右クリックしてメニューからオプションを選択
2.「キーワード」タブを選択し右側のリンク設定にある「ダブルクリックでリンク先を開く」をチェック
(その下の「リンク先を開くときに確認する」にチェックしていると毎回確認のダイアログが出るので必要に応じて外す)
オプションをざっと見たところ右クリックで開くのは多分無理
2012/10/10(水) 22:05:12.24ID:MuKklWef0
あっ出来たのかサーセン
なんにも見て無かったさ
チェックを外すとシングルクリックになるのね
なんにも見て無かったさ
チェックを外すとシングルクリックになるのね
2012/10/16(火) 17:44:54.55ID:sZyanlog0
CatMemoNoteでステータスバーに標示されてる日付時間だけ消すことできない?
ステータスバーじたいは表示したい
文字列を選択してる状態で誤ってこれをクリックしちゃうと日付時間で上書きされちゃって怖いんだよ
ステータスバーじたいは表示したい
文字列を選択してる状態で誤ってこれをクリックしちゃうと日付時間で上書きされちゃって怖いんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/24(土) 20:38:48.92ID:5soyOEHH0 現在のメモソフトの定番って何?
2012/11/24(土) 21:18:55.04ID:YNr1F7ZVO
>>110
糞作者がDelphiという糞開発環境で作った糞ソフト
糞作者がDelphiという糞開発環境で作った糞ソフト
2012/11/24(土) 23:54:51.10ID:DVToNZ/V0
>>118
notepad.exe
notepad.exe
2012/11/25(日) 01:18:06.33ID:9XwiMy3n0
cinta
バージョンアップしたけどダメ文字でフォントが変になるの直ってねー
誰か報告してくれ頼む
バージョンアップしたけどダメ文字でフォントが変になるの直ってねー
誰か報告してくれ頼む
2012/12/03(月) 12:02:12.73ID:rBIT4+Q80
質問すまそ
catmemonote で、書き込んだ内容を編集できないように
保護出来ればと思うのですが、何か良い方法無いでしょうか?
ソフトの設定方法をメモみたいに残してるんですが、何かの
はずみで消してしまったりしないように、書き込みが禁止
出来るようになればいいなぁ、とか思ってます…
catmemonote で、書き込んだ内容を編集できないように
保護出来ればと思うのですが、何か良い方法無いでしょうか?
ソフトの設定方法をメモみたいに残してるんですが、何かの
はずみで消してしまったりしないように、書き込みが禁止
出来るようになればいいなぁ、とか思ってます…
2012/12/03(月) 23:23:57.89ID:OLne0wRB0
普通に使ってても時々消える不安定さがあるみたいなので素直にバックアップ取っておくのが吉かと
2012/12/04(火) 00:01:22.32ID:4h6Dl3WV0
>>123
とんとん
ある一部分のシートだけを、記録として書き込み禁止・閲覧のみとかに
出来ればなぁ、とか思ったもので。
他のメモソフトで、そういう保護モードみたいなのがついたのが
あれば、教えて頂けるとありがたいです。
とんとん
ある一部分のシートだけを、記録として書き込み禁止・閲覧のみとかに
出来ればなぁ、とか思ったもので。
他のメモソフトで、そういう保護モードみたいなのがついたのが
あれば、教えて頂けるとありがたいです。
2012/12/05(水) 23:56:14.72ID:baAmipSR0
EcoNoteIIIやeMemoPad2みたいなアイトラインプロセッサには付いてる
他で付いてのはちょっと知らないなぁ
他で付いてのはちょっと知らないなぁ
2012/12/06(木) 03:45:26.28ID:PefYXbyj0
ほとんど編集しないメモならテキストファイルでいいと思うけどな
2012/12/07(金) 05:44:14.88ID:OS89w4oS0
CatMemoNote使ってたけど新PC導入して移行する前に試しにTextTree使ってみたけど甲乙付け難いな
TextTreeはCatみたいに最小化した時にタスクトレイに収納されればいいのに
別途そういうソフト導入すればいいんだけど面倒だよねぇ
TextTreeはCatみたいに最小化した時にタスクトレイに収納されればいいのに
別途そういうソフト導入すればいいんだけど面倒だよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- 年収の中央値が400万らしいけど今の御時世こどおじ以外この年収でやっていけないだろ。高市さんどうするの? [472617201]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
- たとい高市総理に期待したくても自民党を崩壊させないと日本に未来はない。やっぱり時代はスーフィズム。 [134367759]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
