メモがなにやら流行っています。
本も沢山でてる。
俺もケータイのメモ帳には毎日2000文字くらいは
気づいたことや思索、how toなどをメモってます。
ここではPCでのソフトについて語りましょうや。
.txt中心の
メモ帳、ワードパッド、秀丸、TeraPad、EmEditor、
vi、K2Editor、Vz・・・
のような、用途はいろいろあれ、テキストファイルを編集するソフトから、
メモ帳ソフトと呼ばれるような
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
ここにあるような、付箋紙にメモをするようなソフトまで、
手広く扱っていきましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/12/07(水) 21:51:19.49ID:CVklcMq70
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:6ksRrXuI0
WIN8で使用してるCatMemoNoteのタブ登録がたびたび初期状態に戻ってしまうんだけど
誰か原因と改善方法知らない?
誰か原因と改善方法知らない?
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:QOQ48LvM0
CatMemoでメルアドどかURL書いた時に出る
リンクの下線を無くす方法はありますか?
リンクの下線を無くす方法はありますか?
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:0oW3kRAK0
設定で普通に解除できる。
オプション→エディタからURLのチェック外す
オプション→エディタからURLのチェック外す
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:DE+S89F50
それだとクリッカブルURLの機能も消えて色変更もしなくなるじゃん
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:a7T9Kq3sP
PCで使ってるcatをUSBに入れてネカフェで作業しようと思ったら
パスが変わっててただのテキストの山になってしまったでござる
何かいい方法ない?
パスが変わっててただのテキストの山になってしまったでござる
何かいい方法ない?
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:DTNhvYQu0
つ相対パス
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:LihbQczd0
本みたいにページ分けでメモしていけるような形式のものは無い?
見開き機能は無くてもいいんだが
特定のページのメモを他のページに移したり、ある箇所から先のページを全て1ページずつずらしたり。
更にジャンル・タイトル・巻数くらいの枝分けで各メモを細かく分けて管理できる感じで。
見開き機能は無くてもいいんだが
特定のページのメモを他のページに移したり、ある箇所から先のページを全て1ページずつずらしたり。
更にジャンル・タイトル・巻数くらいの枝分けで各メモを細かく分けて管理できる感じで。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:U8buHXI80
アウトラインプロセッサではダメなん?
194192
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:/2Is+nZO0 アウトライン〜は検索で見る限りフォルダ展開でツリーのように下に下に行く系統だと思うけど
そういうものでは無い。
ページが300や400となった場合、一冊だけでもツリーが下に伸びすぎて使っていられない状態になるので。
ツリーは機能の一部としてあって損は無いけども、要望は満たしていなくて
やはり本のようなページの飛ばし方や階層の方向での管理が要望に合う。
そういうものでは無い。
ページが300や400となった場合、一冊だけでもツリーが下に伸びすぎて使っていられない状態になるので。
ツリーは機能の一部としてあって損は無いけども、要望は満たしていなくて
やはり本のようなページの飛ばし方や階層の方向での管理が要望に合う。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:iYEAm1gI0
いや、検索で見る限りとかじゃなく、
実際使ってみればそういうので納得すると思うけど
実際使ってみればそういうので納得すると思うけど
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ENuMx8tZ0
要望に合わないんだろ、アウトラインだと
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:LtZVey3R0
wDiaryの画像や音声の貼り付け機能がCatMemoに付けば最高なのに
198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 02:16:59.07ID:wz/HFzz80 メモはあくまでもメモで、
このメモをもとに正式な文書を作れるソフトがあればいいと思わないか?
正式な文書とはやっぱりHTMLの文書だ。
なぜHTML文書になるのかは
HTML形式に変換するのが一番、ハードルが低いからだ。
HTMLファイルなら、どのパソコンでも閲覧できる。
このメモをもとに正式な文書を作れるソフトがあればいいと思わないか?
正式な文書とはやっぱりHTMLの文書だ。
なぜHTML文書になるのかは
HTML形式に変換するのが一番、ハードルが低いからだ。
HTMLファイルなら、どのパソコンでも閲覧できる。
2013/09/02(月) 17:00:19.19ID:t2fZafXe0
>>198
WORDで読んで編集して、受け渡しはPDFってのが簡単じゃないか?
WORDからHTMLだとうざいタグ付けするんで、HTMLにするときは
CrescentEveみたいなHTML用テキストエディタで書いてる
WORDで読んで編集して、受け渡しはPDFってのが簡単じゃないか?
WORDからHTMLだとうざいタグ付けするんで、HTMLにするときは
CrescentEveみたいなHTML用テキストエディタで書いてる
2013/09/02(月) 17:13:28.89ID:pr9b1wzW0
>>198
お薬増やしてもらいましょうね〜
お薬増やしてもらいましょうね〜
2013/09/02(月) 17:39:35.57ID:wduflZZdP
>>198
アウトラインならHTMLエクスポートできるやつたまにあるな
アウトラインならHTMLエクスポートできるやつたまにあるな
2013/09/02(月) 17:55:32.32ID:4mxp8xgS0
汎用性はまあ一番だよねHTML
203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 22:33:22.83ID:LqVvFiW00 文書は構造を持っているのだから、アウトラインの形式は正しい。
アウトラインプロセッサのドキュメントのHTML出力で、不満なのは
メモデータの加工や選択が自由にできないで、
ドキュメントのすべてがHTMLに変換されて出力されるところだ。
もっと自由にHTML出力を制御できる仕組みが必要だ。
このような制御が可能になれば、データの集積と、
データをもとにした文書化が一つのプログラムで実現できる。
アウトラインプロセッサのドキュメントのHTML出力で、不満なのは
メモデータの加工や選択が自由にできないで、
ドキュメントのすべてがHTMLに変換されて出力されるところだ。
もっと自由にHTML出力を制御できる仕組みが必要だ。
このような制御が可能になれば、データの集積と、
データをもとにした文書化が一つのプログラムで実現できる。
2013/09/03(火) 11:48:51.91ID:YMjF5J+Q0
マークアップならふつーTeXかSGMLだろ
2013/09/03(火) 20:36:04.40ID:aZTN7lE00
wDiaryって猫の人が作ったのか
2013/09/03(火) 23:54:33.79ID:TxYwxjEp0
wDiary、いい感じだ
画像貼り付け機能を猫のほうにも反映して欲しいニャ
画像貼り付け機能を猫のほうにも反映して欲しいニャ
2013/09/13(金) 17:52:09.31ID:oTlZlqOe0
日記スレとメモスレって住人かぶってるんだなぁ
2013/09/13(金) 20:11:37.00ID:z0NOXCyL0
そうだね
ついでに俺はアウトラインプロセッサスレの住人でもある
ついでに俺はアウトラインプロセッサスレの住人でもある
2013/09/13(金) 20:17:23.34ID:/nVC5yg20
そしてテキストエディタまた〜りスレの住人でもあるわけだな
2013/09/13(金) 23:22:35.83ID:z0NOXCyL0
お前、エスパーか
2013/09/29(日) 23:52:30.82ID:0gsXHwE+0
スレ初心者だが質問させれくれ
タブ二段に出来るメモ帳ソフト無い?
2ch系[aa.txt , bb.txt] 簡易メモ [cc.txt]みたいに分けたい。
出来れば余分な機能無いのがいいけどそこまで贅沢は言わん。
探してるけど見つからねぇ...
タブ二段に出来るメモ帳ソフト無い?
2ch系[aa.txt , bb.txt] 簡易メモ [cc.txt]みたいに分けたい。
出来れば余分な機能無いのがいいけどそこまで贅沢は言わん。
探してるけど見つからねぇ...
2013/10/04(金) 17:36:31.35ID:pjRp+36Z0
ありますん。
2013/10/08(火) 18:49:35.13ID:Lvaepj7b0
CatMemoNoteで右上の検索バーのループ検索(一番下まで検索したら一番上に戻って検索)
を行えるような設定,方法はないでしょうか。
を行えるような設定,方法はないでしょうか。
2013/12/22(日) 02:12:24.58ID:y+/Bh6ef0
ノートン先生にCatMemoNote削除された・・・自分だけ?
2013/12/24(火) 16:31:19.07ID:6W5yaLrX0
CatMemoNoteの自動保存を解除する方法ってないのかな
2014/02/07(金) 03:18:01.06ID:tUUUMfz60
辞書みたいに単語+補足文を大量に書いていくのに適したメモ無い?
Firefoxのアドオンの名前と説明を一つ一つ書いていくみたいな
ツリーやらアウトラインみたいに下に下に伸びるタイプより
ホイールで高速にページをめくれるようなタイプがあると良いんだけど
Firefoxのアドオンの名前と説明を一つ一つ書いていくみたいな
ツリーやらアウトラインみたいに下に下に伸びるタイプより
ホイールで高速にページをめくれるようなタイプがあると良いんだけど
2014/02/07(金) 09:49:51.64ID:vEqgEC+D0
CintaNotesで良さそうな気がする。
2014/02/18(火) 02:59:14.20ID:PqIRkDz+0
CatMemoNoteはいつになったらunicode対応するの
2014/02/18(火) 16:35:16.84ID:J3d0Mp8Z0
CatMemoNoteって開発終わったのかと思ったけど、掲示板で作者が頻繁に返信してたり
更新予定も書いてあって終わったわけじゃないんだね
別のツール開発してて他の更新が止まってるだけか
つい最近も日記ソフトのバージョンアップしてたみたいだし
memo*2→TMemo→CatMemoNoteと似たようなメモソフト使ってきたけど
どれも中途半端に更新止まってて諦めてたわ
更新予定も書いてあって終わったわけじゃないんだね
別のツール開発してて他の更新が止まってるだけか
つい最近も日記ソフトのバージョンアップしてたみたいだし
memo*2→TMemo→CatMemoNoteと似たようなメモソフト使ってきたけど
どれも中途半端に更新止まってて諦めてたわ
2014/02/18(火) 17:53:46.15ID:zcE/+q4x0
確認したら最終更新2012年か
だいぶ前になってしまったなー
だいぶ前になってしまったなー
2014/02/19(水) 15:34:17.73ID:hGdfwt0Z0
自分で作るのが一番早い
2014/02/20(木) 23:34:51.01ID:s9IhlgZJ0
222 get !
2014/02/24(月) 22:18:08.39ID:ydq9Lo3x0
象、珍、猫と使って結局howmに戻ってきてしまった
2014/02/25(火) 07:54:20.44ID:hEXXmgLW0
CatMemoNoteすげー便利なんだけど、クラウド対応してないのが唯一のネック。
だったんだけど、Evernoteのインポートフォルダに入れると、Evernoteと同期できるのな。
まだやってないんだけど、やってる人いる? Evernote側からの変更は同期されないみたいなんだけど(インポートのみ)、
CatMemoNoteの変更は随時あっちに送られるみたい。
そういうクラウド化してる人っている? Dropboxでもいいと思うんだけど、メモはEvernoteの方が管理しやすいかなと。
だったんだけど、Evernoteのインポートフォルダに入れると、Evernoteと同期できるのな。
まだやってないんだけど、やってる人いる? Evernote側からの変更は同期されないみたいなんだけど(インポートのみ)、
CatMemoNoteの変更は随時あっちに送られるみたい。
そういうクラウド化してる人っている? Dropboxでもいいと思うんだけど、メモはEvernoteの方が管理しやすいかなと。
2014/02/25(火) 18:21:50.91ID:cLPmljLi0
クラウドなんか逆にメンドイ。
不要。
不要。
2014/02/25(火) 18:39:26.43ID:0EKnOnw+0
普通にdropboxで同期してるEvernote嫌いだし
2014/02/25(火) 23:10:30.04ID:bPFRQIEu0
CatMemoNoteはUTF8に対応してほしい
2014/02/27(木) 13:51:30.64ID:5d1v7blB0
ワードパットにタブ機能を追加したような、ドシンプルなメモソフトない?
CatMemoNoteは自動保存が自分には合わない
CatMemoNoteは自動保存が自分には合わない
2014/02/27(木) 16:48:32.05ID:hb8S7lz/0
AkelPadかな
2014/02/27(木) 17:51:01.13ID:4DI2ToMz0
リッチテキストの時点でシンプルとは言いたくないw
2014/02/27(木) 18:26:20.98ID:veyGaZBwP
個人的には自動保存がメモソフトの肝だと思ってる。
タブが使えるテキストエディタはいっぱいあるけどそれでは駄目?リッチテキストがええのん?
タブが使えるテキストエディタはいっぱいあるけどそれでは駄目?リッチテキストがええのん?
2014/02/27(木) 18:26:37.01ID:hb8S7lz/0
2014/02/27(木) 18:56:29.41ID:K4d+abZt0
リッチテキストを扱うとき、割と前からToMoEditorを使ってる。
タブじゃないけども複数のテキストを選択できるよ。
でもまあ、今ならもっといろいろとあるかも知れないからそれ待ちで。
タブじゃないけども複数のテキストを選択できるよ。
でもまあ、今ならもっといろいろとあるかも知れないからそれ待ちで。
2014/02/28(金) 08:44:43.96ID:PhBZf70/0
ワードパットってメモソフトというよりテキストエディタのような気が
リッチテキスト必要なら俺もToMoEditorいらないならMeryオススメ
リッチテキスト必要なら俺もToMoEditorいらないならMeryオススメ
235228
2014/03/01(土) 15:18:43.73ID:f4NLsxqf0 アドバイスありがとう。試してみる
必ずしもリッチテキストが必要ではないけど、太字にしたり文字に色を付けるくらいは
したいんだ
必ずしもリッチテキストが必要ではないけど、太字にしたり文字に色を付けるくらいは
したいんだ
2014/03/04(火) 13:01:24.18ID:apVRje+x0
WifiでPCに送れて、簡単にメモできるようなデジタルメモみたいなのってないかね
スマホ、タブレットはなんかイヤ。
ポメラがWiFiに対応すれば最高なのに
スマホ、タブレットはなんかイヤ。
ポメラがWiFiに対応すれば最高なのに
2014/03/04(火) 13:04:24.08ID:FZlCdVtr0
>>236
WiFi対応のSDカードを使ってみるってのは?
WiFi対応のSDカードを使ってみるってのは?
2014/03/04(火) 13:49:36.68ID:NFeXw+oJ0
ポメラDM100はFlashAirを使ってWifi経由でEvernoteに投稿のみできる。
またはBluetoothでPCにファイル転送できる。
またはBluetoothでPCにファイル転送できる。
2014/03/04(火) 15:27:07.58ID:apVRje+x0
あぁ色々方法はあるんだ。
でも、ポメラ、起動2秒がすげーストレスに感じるんだよな。
メモとして使うのが間違いなのかも知れんけど、瞬間起動してくれないとなんかイヤ。
でも、ポメラ、起動2秒がすげーストレスに感じるんだよな。
メモとして使うのが間違いなのかも知れんけど、瞬間起動してくれないとなんかイヤ。
2014/03/04(火) 16:42:10.74ID:O+uxzrin0
紙に書いて写真撮れ
2014/03/04(火) 20:08:25.40ID:CBOqiLPe0
カメラの起動に時間が(ry
2014/03/08(土) 18:05:54.42ID:kBwUFIAO0
Win8.1のPCにToMoEditor入れてみたがフォントが滲んでみえる
同じrtfファイルのはずなのにワードパッドと並べるとフォントサイズが小さく解像度の低いアナログ
ディスプレイに表示したみたい。どうしてだろ?
同じrtfファイルのはずなのにワードパッドと並べるとフォントサイズが小さく解像度の低いアナログ
ディスプレイに表示したみたい。どうしてだろ?
2014/03/08(土) 19:47:13.18ID:pn9HZO+y0
高解像度ディスプレイ?
2014/03/09(日) 09:33:36.32ID:GKIL79XO0
1920*1080
2014/03/09(日) 10:03:43.68ID:GKIL79XO0
自己レス
コントロールパネルからの「すべてのディスプレイで同じ拡大率を利用する」で
解決。失礼しました
コントロールパネルからの「すべてのディスプレイで同じ拡大率を利用する」で
解決。失礼しました
2014/03/15(土) 20:04:13.29ID:gAgTGTcO0
CatMemoNoteは、UTF-8対応すれば神ソフトなんだけどなあ
Dropboxに入れて別デバイスで使うと、大体文字化けしちゃうんだよねえ
Dropboxに入れて別デバイスで使うと、大体文字化けしちゃうんだよねえ
2014/03/16(日) 18:01:11.37ID:g596cE8F0
同じ作者の日記ソフトの方はUTF-8対応してるからその内対応するんじゃねーの
2014/03/16(日) 20:46:50.51ID:7e+HAE610
そうなんだ
猫愛用してるから期待
猫愛用してるから期待
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 15:45:37.17ID:W03ezTJX0 俺がデジタルメモ帳に欲しい機能
・手書き可能
・フリーハンド切抜きやコピペ可能
・あるページから、あるページへ、リンクみたいにつながるの貼れる
・ページの横や縦にはどんどん広げていけて、狭い範囲に制限されないこと。
・保存はクラウドだけじゃなくオフラインでできること。
(プライバシー保護のため。オンラインにアップしたくないものはオフラインで保存できないとダメ。)
・カメラでとった写真や、画像、動画、音声埋められる。WEBページそのままやきりとって保存してはりつけられる。
購入した電子書籍きりはりできる。
・単語で全メモとそのメモやフォルダだけ検索できる。単語はOCRでか、メモしたときにタグつけておけばそれが検索される。
・フォルダごとにメモ整頓しても、日時順に並べ替えができる。メモを書くたびに自動で日付がついて、いつかいたかも分かる。
・カレンダー機能があってカレンダーにメモできること。
その日時になればアラーム(バイブレーションかウィンドウ表示とか)で知らせてくれること。
・見るにはパスワードが必要なメモが可能。
これらができるメモ帳、または一番近いメモ帳はなんでしょうか?
・手書き可能
・フリーハンド切抜きやコピペ可能
・あるページから、あるページへ、リンクみたいにつながるの貼れる
・ページの横や縦にはどんどん広げていけて、狭い範囲に制限されないこと。
・保存はクラウドだけじゃなくオフラインでできること。
(プライバシー保護のため。オンラインにアップしたくないものはオフラインで保存できないとダメ。)
・カメラでとった写真や、画像、動画、音声埋められる。WEBページそのままやきりとって保存してはりつけられる。
購入した電子書籍きりはりできる。
・単語で全メモとそのメモやフォルダだけ検索できる。単語はOCRでか、メモしたときにタグつけておけばそれが検索される。
・フォルダごとにメモ整頓しても、日時順に並べ替えができる。メモを書くたびに自動で日付がついて、いつかいたかも分かる。
・カレンダー機能があってカレンダーにメモできること。
その日時になればアラーム(バイブレーションかウィンドウ表示とか)で知らせてくれること。
・見るにはパスワードが必要なメモが可能。
これらができるメモ帳、または一番近いメモ帳はなんでしょうか?
2014/03/18(火) 17:25:52.63ID:8x99guPx0
>購入した電子書籍きりはりできる
これはメモソフト側の問題ではないような
これはメモソフト側の問題ではないような
2014/03/18(火) 19:19:58.68ID:mvQjgYbf0
逮捕必至だな
2014/03/18(火) 19:26:19.99ID:4sqe1G4o0
OneNoteスレにもいたなこいつ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 16:21:53.50ID:3UqrYdkV0 いたけどなに?
2014/03/19(水) 20:04:27.93ID:Va29b0A00
マルチくさい
2014/03/29(土) 17:02:15.77ID:RGruTlyc0
OneNoteはメモというか、ワードより使いやすい(印刷を考慮しない)まとめツールって感じだなあ。
あれこれ書き留める、という用途より、1つのテーマを育てていく感じ。
あれこれ書き留める、という用途より、1つのテーマを育てていく感じ。
2014/04/21(月) 09:36:12.60ID:HrQGBMbG0
CatMemoNote更新キテター
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 09:36:57.41ID:HrQGBMbG0 ageようと思ったのにsageちゃったorz
2014/04/22(火) 11:29:31.07ID:bAGhUXOJ0
CatMemoNoteは折角1メモ1テキストファイルという良い仕様なのに
メモ一覧の機能が弱いんだよなあ
紙2001の見出し一覧だと、ドラッグして他のフォルダにコピーしたり他のソフトで開いたり
エクスプローラーのコンテキストメニューを読み込んでエクスプローラーと同じことができるので
テキスト管理ツールとして重宝してる。
Catはデザイン綺麗だし、更新続けてるので、ここの機能をぜひ充実してほしい。
メモ一覧の機能が弱いんだよなあ
紙2001の見出し一覧だと、ドラッグして他のフォルダにコピーしたり他のソフトで開いたり
エクスプローラーのコンテキストメニューを読み込んでエクスプローラーと同じことができるので
テキスト管理ツールとして重宝してる。
Catはデザイン綺麗だし、更新続けてるので、ここの機能をぜひ充実してほしい。
2014/04/23(水) 12:04:21.71ID:t1BzZ51e0
「Word 2013」風のデザインが特長。タブレットにもお勧めできるメモ帳「Notepad!」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140422_645508.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140422_645508.html
2014/04/23(水) 12:22:10.34ID:3BZKyosQ0
くそっポータブル設定がない
2014/04/25(金) 14:03:07.16ID:pYHNWwe00
CatMemoNoteをアップデートするときはsystem.iniを上書きしないように気をつけよう
場合によってはkeyword.iniも
場合によってはkeyword.iniも
2014/04/30(水) 12:50:58.77ID:s0cFqDBd0
xtmemoを7のXPモードで動かしている。
(正確にはxtmemoのためだけにXPモードを導入した)
7以降対応の類似ソフト何かあるかなあ
(正確にはxtmemoのためだけにXPモードを導入した)
7以降対応の類似ソフト何かあるかなあ
2014/04/30(水) 18:31:02.68ID:WF34byc+0
>>262
俺はWin7で普通にXTMemo使えてるんだけど、何か問題が発生することあるのか?
俺はWin7で普通にXTMemo使えてるんだけど、何か問題が発生することあるのか?
2014/04/30(水) 23:10:58.06ID:s0cFqDBd0
使えてる人もいたのか。
俺のところではデータフォルダが参照できない。
管理者特権の問題なんじゃないかと思ってるけどよくわからん
俺のところではデータフォルダが参照できない。
管理者特権の問題なんじゃないかと思ってるけどよくわからん
2014/05/02(金) 08:18:46.40ID:tBZ8hciV0
VistaでXTMemoを使っているけど、実行ファイル等は管理者権限が不要な場所に
メモやINIはホームディレクトリ以下の場所に、それぞれフォルダー作って置いている
メモやINIはホームディレクトリ以下の場所に、それぞれフォルダー作って置いている
266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 09:59:51.30ID:1u8j6hs10 これどうでしょう
www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se504479.html
www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se504479.html
2014/05/06(火) 22:05:12.77ID:gJKKncUr0
CatMemoNoteのテキストを、Macでも読み書きしたいんだが、
Dropboxでデータフォルダごと同期すれば、あとはローカルのtxtを管理する、mac用のメモ管理ソフトさえあればいい。
と思ったんだが、中々Mac用のメモ管理ソフト(ローカルのtxtを読めるもの)がなくて、
Notebooks.appは、文字化けするし、それ以外のソフトで良いソフト、あるいは方法ってある?
Dropboxでデータフォルダごと同期すれば、あとはローカルのtxtを管理する、mac用のメモ管理ソフトさえあればいい。
と思ったんだが、中々Mac用のメモ管理ソフト(ローカルのtxtを読めるもの)がなくて、
Notebooks.appは、文字化けするし、それ以外のソフトで良いソフト、あるいは方法ってある?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/07(水) 10:54:31.03ID:P/gh0IQe0 メモ帳って使ってみたけどCatの劣化版だな
何でベクターでこれが人気1位なんだろう
何でベクターでこれが人気1位なんだろう
2014/05/07(水) 20:05:57.67ID:vH22apMP0
どこで1位なんだよw
2014/05/07(水) 20:11:54.44ID:xT4YyAeF0
メモ帳…?
2014/05/07(水) 20:24:04.19ID:YNbNitxo0
スッ
(´・ω・`)つVector:ダウンロード Windows > パーソナル > メモ帳
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
(´・ω・`)つVector:ダウンロード Windows > パーソナル > メモ帳
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
2014/05/08(木) 08:54:59.01ID:TZeiCg2P0
メモカテゴリじゃないけど画像挿入できるの見つけた
CatNoteに画像挿入できるようにしてくれ
CatNoteに画像挿入できるようにしてくれ
2014/05/08(木) 10:15:37.20ID:V5Vhku6v0
断る!
2014/05/08(木) 16:14:09.95ID:srzuvI0e0
ワードパッドならWin95時代から画像を挿入できるが
2014/05/09(金) 08:52:32.86ID:jZ4rCzEM0
ワードパッドは画像を自由に並べたりはできないみたいね
見つけたソフトは自由に並べられてキャンパス全体をJPG出力できる
ペンやマーカーで手書きもできる
Vectorにレビューはあるけどソフト紹介は無かった
http://i.imgur.com/d2gdVuf.jpg
見つけたソフトは自由に並べられてキャンパス全体をJPG出力できる
ペンやマーカーで手書きもできる
Vectorにレビューはあるけどソフト紹介は無かった
http://i.imgur.com/d2gdVuf.jpg
2014/05/09(金) 18:58:09.00ID:jVjFUDz30
今はHTML文書のリスト形式を使ってるが、
箇条書きにした文章の一つ一つを自由に動かせて分類できるのがないかなー。
かなり使い勝手が良いと思うけど。
マインドマップ+To Do リストのような感じ。
箇条書きにした文章の一つ一つを自由に動かせて分類できるのがないかなー。
かなり使い勝手が良いと思うけど。
マインドマップ+To Do リストのような感じ。
2014/05/09(金) 21:55:43.54ID:qeYj2/a30
よく分からないけどツリーとエディタが一体型のアウトラインエディタなら
BEITELとかUV OutlinerとかSolとか
BEITELとかUV OutlinerとかSolとか
2014/05/11(日) 04:34:32.98ID:WNpoJPnk0
CatMemoNoteをMacとクラウド同期できたら最高なのはわかる
ていうかUTF-8に対応してくれれば、それだけで可能な話
ていうかUTF-8に対応してくれれば、それだけで可能な話
2014/05/11(日) 21:59:57.17ID:3+QSJfiy0
280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/15(木) 08:09:15.92ID:zF5cMlPS02014/05/15(木) 08:47:37.49ID:fluMbWib0
計算できるようになったのか。Calmemoいらなくなったな
2014/05/15(木) 10:52:03.98ID:tvzInt/z0
>>280
きたか…!!
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きたか…!!
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2014/05/15(木) 11:02:21.38ID:b4Y6KgjM0
こりゃまた大きなバージョンアップだな
2014/05/15(木) 11:10:29.25ID:tvzInt/z0
やばくねこれ
神アプリに昇華してね?(`・ω・´)
神アプリに昇華してね?(`・ω・´)
2014/05/15(木) 11:35:03.45ID:ya+VVsb40
htmlをクリッピングできればなあ…
2014/05/15(木) 12:21:06.24ID:tvzInt/z0
紙copiの代わりに使いたいよね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- すまん、ネトウヨはプーさんが「沖縄有事は中国有事!」って言ってきても抗議しないし受け入れるって事でいいんだな? <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 原口一博「高市総理は中国への武力行使なんて言っていない。ただの法解釈だ。」 [834922174]
- 高市「永住許可「1万円→30万円」爆上げ検討。資格変更も6000円から10万に値上げ。外国人政策ガチ強化へ [931948549]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 皆の夜ご飯教えてやー
