PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。
●過去スレ
PDF作成・変換ソフト。Part 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241123477/
PDF作成・変換ソフト。Part 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/
PDF作成・変換ソフト。Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/
PDF作成・変換ソフト。Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/
PDF作成・変換ソフト。その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/
PDF作成・変換ソフト。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/
●関連情報 URL
PDFの作り方 - TeX Wiki (奥村先生のウェブから)
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
PDF Writer情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_writer.html
PDFコンバータ情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_convert.html
FreewarePlanet PDF converters&creators (フリーのPDF変換・作成ソフトのリスト[英語])
ttp://www.freewareplanet.net/pdfconvert.php
>>2へ続く
探検
PDF作成・変換ソフト。Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/11/19(土) 11:53:14.07ID:PmOhk+Vn0
2012/03/05(月) 00:26:01.13ID:wZmDUHX10
同じjpegファイルをacrobat9とXで同じ設定でpdf化したんだが9のほうがサイズがすごく小さい
acrobat9のほうのOSはXPで、acrobatXのOSは7なんだけど処理の仕方に違いなんてあるの?
acrobat9のほうのOSはXPで、acrobatXのOSは7なんだけど処理の仕方に違いなんてあるの?
2012/03/05(月) 16:24:49.49ID:JOp9s1Ye0
複数のシートがあるエクセルファイルを1つのPDFファイルにしたいのだが、
それが可能なソフトってありますか?
それが可能なソフトってありますか?
2012/03/05(月) 20:11:21.73ID:89x6nZ1s0
7068
2012/03/08(木) 23:27:28.18ID:FeN+zkVI0 >>69
すまない。正確にはちょっと違う状況を想定して質問しました。
やりたいのは1シートずつバッチ処理的に複数シートを
連続して印刷する状況でした。
結局、自己解決しました。
PDF reDirectでのマージ処理機能で出来ました。
ありがとう。
すまない。正確にはちょっと違う状況を想定して質問しました。
やりたいのは1シートずつバッチ処理的に複数シートを
連続して印刷する状況でした。
結局、自己解決しました。
PDF reDirectでのマージ処理機能で出来ました。
ありがとう。
7167
2012/03/11(日) 12:57:38.50ID:1tXvhL+50 windows7の印刷はXPと比べて勝手にシャープがかかるんだね
だから圧縮率悪くなってたみたい
だから圧縮率悪くなってたみたい
72名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 06:44:54.68ID:W32f3k480 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320983190/874
マルチすいません。この問題を解決するソフト、方法などはありますか?
マルチすいません。この問題を解決するソフト、方法などはありますか?
2012/03/29(木) 11:32:22.83ID:yJVcgFMG0
こんにちは。
tif→pdfをD&Dでできるソフトないですか?
AutoDePDF D&D for Windowsを試してみましたが、「tifに対応されてません」
とエラーがでてダメでした。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se373048.html
プリンタとFAX/PrimoPDFにD&Dは、複数ファイルの場合、統合されないので芳しくないです。
上記のAutoDePDFのようなシンプルな奴を探してます。
フリーがないなら、有料でもいいです。
よろしくお願いします。
tif→pdfをD&Dでできるソフトないですか?
AutoDePDF D&D for Windowsを試してみましたが、「tifに対応されてません」
とエラーがでてダメでした。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se373048.html
プリンタとFAX/PrimoPDFにD&Dは、複数ファイルの場合、統合されないので芳しくないです。
上記のAutoDePDFのようなシンプルな奴を探してます。
フリーがないなら、有料でもいいです。
よろしくお願いします。
2012/03/29(木) 12:31:08.95ID:4BqYq2c40
>>73
PDF24 PDF Creatorに内蔵されている「PDF24 Editor」で可能。無料。
ttp://en.pdf24.org/
サイトは英語やドイツ語などだが、ソフトは日本語UIも使える。
複数ページのtiffに対応してるし、複数ファイルを一つのPDFに結合することもできる。
PDF24 PDF Creatorに内蔵されている「PDF24 Editor」で可能。無料。
ttp://en.pdf24.org/
サイトは英語やドイツ語などだが、ソフトは日本語UIも使える。
複数ページのtiffに対応してるし、複数ファイルを一つのPDFに結合することもできる。
2012/04/30(月) 18:47:01.32ID:lYoCub3B0
結局、文章のみのPDFを大幅に圧縮する方法は無いんかな・・・
2012/05/05(土) 03:12:36.75ID:jo5Noz8GP
>>76
Deflate圧縮で不満か?
Deflate圧縮で不満か?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 06:50:29.66ID:5mkeIMU30 >>76
フォントを埋め込むのを止めるとか?
フォントを埋め込むのを止めるとか?
2012/05/25(金) 20:14:59.36ID:g74R8T6B0
文章のみならテキスト抜けば超縮小
2012/06/08(金) 20:27:52.77ID:0uS9AeYw0
この間ネットに上がってるPDFを閲覧したら、
スクロールバーをクリックすると、スクロールバーの位置に該当するページが、
マウスカーソルの横にポップアップされる仕様だったんだけど、
それってどうやって作るかわかるかたいらっしゃいますか?
スクロールバーをクリックすると、スクロールバーの位置に該当するページが、
マウスカーソルの横にポップアップされる仕様だったんだけど、
それってどうやって作るかわかるかたいらっしゃいますか?
2012/06/09(土) 12:00:27.31ID:jVIzyyvM0
2012/06/09(土) 17:19:13.43ID:CZP7h0OH0
2012/06/09(土) 19:11:19.41ID:MhxjLXvp0
>>81
この返し…使える!
この返し…使える!
8480
2012/06/10(日) 12:10:09.63ID:8hnmL8UA0 えーとつまりググレカスもしくはシラネーヨってことだったのか
真に受けちまったorz
わかる人いないのかな
真に受けちまったorz
わかる人いないのかな
85sage
2012/07/11(水) 01:40:32.01ID:z+eCjBBA0 質問です。
作成したPDFの動作確認をしてみたところ、
Acrobat Reader 9 でだけ、画像の多いベージがうまく表示されません。
画像の解像度を下げたり、不要なところをトリミングして容量軽くしてみたりしたのですが、解決せず。
プロパティや環境設定なんかの変更でなんとかなるものなのでしょうか。
ご存知の方、いませんか?
作成したPDFの動作確認をしてみたところ、
Acrobat Reader 9 でだけ、画像の多いベージがうまく表示されません。
画像の解像度を下げたり、不要なところをトリミングして容量軽くしてみたりしたのですが、解決せず。
プロパティや環境設定なんかの変更でなんとかなるものなのでしょうか。
ご存知の方、いませんか?
2012/07/11(水) 08:58:55.65ID:BNxzgxf20
2012/07/11(水) 10:45:18.63ID:GalI6f0A0
その5〜6行の文章だけで状況把握しろっていうのかな
その現象で思い当たる節が幾つかあるけど、横着してる質問者相手に
それら全部を整理して場合分けして書くの面倒くさい
その現象で思い当たる節が幾つかあるけど、横着してる質問者相手に
それら全部を整理して場合分けして書くの面倒くさい
2012/07/17(火) 09:19:47.77ID:a/jeu/5o0
質問です。
TogetterをPDF化したいのですが、「続きを読む」を開いた状態でするには
どのような手順を踏めば良いでしょうか
TogetterをPDF化したいのですが、「続きを読む」を開いた状態でするには
どのような手順を踏めば良いでしょうか
89名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:39:09.69ID:MH65UhGy0 自宅のプリンターが壊れたので、WEBページをPDF Creatorで.pdfに変換して印刷していましたが、急に真っ白になって使えなくなりました。
検索してCubePDFというソフトを知り、それでは無事に変換できたのですが、
ローソンのUSBメモリからの文書プリントでは「対応していないバージョンのPDFです。」と出て印刷できませんでした。
最新バージョン以外を使えばいいんでしょうか?
検索してCubePDFというソフトを知り、それでは無事に変換できたのですが、
ローソンのUSBメモリからの文書プリントでは「対応していないバージョンのPDFです。」と出て印刷できませんでした。
最新バージョン以外を使えばいいんでしょうか?
2012/07/22(日) 06:55:55.68ID:PVvi02g30
Cubeなら出力する時にPDFのバージョン選べるだろう。
あんまりでかい数字じゃなくて1.3とか1.4あたりにしとけばOKなんじゃね?
あんまりでかい数字じゃなくて1.3とか1.4あたりにしとけばOKなんじゃね?
2012/07/25(水) 20:08:26.09ID:NKcwiike0
PDFCreatorでワードファイルをPDFに変換すると、
太字を指定したところが、2個の文字が重なった感じになってしまいます。
会社のAcrobatで変換した場合は普通に太字っぽくなるんですが。
PDFCreatorでこれを解決する方法はありますでしょうか?
太字を指定したところが、2個の文字が重なった感じになってしまいます。
会社のAcrobatで変換した場合は普通に太字っぽくなるんですが。
PDFCreatorでこれを解決する方法はありますでしょうか?
2012/07/26(木) 07:59:36.15ID:iEiL1HDPO
>>91
ある
ある
2012/07/26(木) 11:30:32.40ID:cb6onR9y0
>>92
ご教示お願いします
ご教示お願いします
2012/07/28(土) 11:42:59.06ID:auxW8ivD0
さまざまな文書をPDFファイルへ変換、ページ移動や追加などの編集もできるフリーソフト「PDF24 PDF Creator」
ttp://gigazine.net/news/20120726-pdf24-pdf-creator/
ttp://gigazine.net/news/20120726-pdf24-pdf-creator/
2012/08/22(水) 19:45:34.49ID:hW8XaqoM0
新しい話題ないね
2012/09/01(土) 19:57:43.55ID:9YDpRiSD0
かなり前からBullzip、PDF Xchange Viewer、PDForsellの三つで、PDF関係は間に合ってしまっている
2012/09/06(木) 00:51:07.08ID:DcaeN7jh0
雑誌の切抜きをPDF化するべく試行錯誤しているんですけど、手持ちのスキャナはPDF化すると単一ページの指定のみ。
見開き指定と、右開きを設定したいんですが、安いソフトかフリーソフトで良いのはありませんか?
見開き指定と、右開きを設定したいんですが、安いソフトかフリーソフトで良いのはありませんか?
2012/09/06(木) 01:52:44.46ID:06Z5NYunP
>>96
その3つがベスト?
その3つがベスト?
2012/09/06(木) 15:46:54.67ID:HOmntoHT0
>>98
自分の場合、Bullzip 使ってWord2003からPDF化すると、
なぜか文字がぽろぽろ抜ける症状が。
何故なるのか理由が全然わからない。
なのでPDFreDirect使ってる。こっちだと同じ文書でも抜けない。
でも、使いやすさから言ったらBullzipのほうが好き。
自分の場合、Bullzip 使ってWord2003からPDF化すると、
なぜか文字がぽろぽろ抜ける症状が。
何故なるのか理由が全然わからない。
なのでPDFreDirect使ってる。こっちだと同じ文書でも抜けない。
でも、使いやすさから言ったらBullzipのほうが好き。
2012/09/06(木) 21:09:27.20ID:PDTyPy9L0
Bullzipの以前のバージョンの頃はそんなこともよくあったが
2012/09/06(木) 21:33:04.92ID:20nBHGeS0
102sage
2012/09/22(土) 12:04:11.78ID:qRePriK50 ページ毎に圧縮率を変更できるツールってありますか?
ページによってカラーだったりモノクロだったりするのですが
カラーページだけ無圧縮,モノクロページは色情報分圧縮したいです.
オススメがあったら教えて下さい.
ページによってカラーだったりモノクロだったりするのですが
カラーページだけ無圧縮,モノクロページは色情報分圧縮したいです.
オススメがあったら教えて下さい.
2012/09/22(土) 20:14:42.42ID:NMQG/GAF0
>>98
ベストかどうかは分からないけど、BullxipはOffice2007のPDF(MS謹製)でごくまれにExcelでうまく出力できない(空白ページができたり、埋め込んだグラフの位置がおかしくなるとか)場合でもうまくPDF出力できるから使っている。
かなり昔にいろいろ試した後特に問題ないから使っているだけって感じ。
PDF Xchange ViewerもたまにPDFに文字追記したい時に使うんだけど、かなり昔に使いだして問題ないからそのまま。
PDF分割、結合のためのPDForsellは数年前に見つけて、過去に使っていたツールでは使えない新しいPDFフォーマットでもできるってんで使っている。
GUIだし便利。
お金払えば統合できるんだろうけどそこまで使ってないしw
ベストかどうかは分からないけど、BullxipはOffice2007のPDF(MS謹製)でごくまれにExcelでうまく出力できない(空白ページができたり、埋め込んだグラフの位置がおかしくなるとか)場合でもうまくPDF出力できるから使っている。
かなり昔にいろいろ試した後特に問題ないから使っているだけって感じ。
PDF Xchange ViewerもたまにPDFに文字追記したい時に使うんだけど、かなり昔に使いだして問題ないからそのまま。
PDF分割、結合のためのPDForsellは数年前に見つけて、過去に使っていたツールでは使えない新しいPDFフォーマットでもできるってんで使っている。
GUIだし便利。
お金払えば統合できるんだろうけどそこまで使ってないしw
104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 14:17:39.50ID:euBjVsdY02012/09/29(土) 12:28:02.27ID:zutSr1v80
PDFの年齢計算の方法やり方わからない
javascriptで出来るらしいんだけど、どなたかわかる方教えて欲しい・・・
申込日 m_yy年 m_mm月 m_dd日
誕生日 b_yy年 b_mm月 b_dd日 (満○歳)
申込日から誕生日を計算させて、満○歳を自動入力させたいんだけど、、、
javascriptで出来るらしいんだけど、どなたかわかる方教えて欲しい・・・
申込日 m_yy年 m_mm月 m_dd日
誕生日 b_yy年 b_mm月 b_dd日 (満○歳)
申込日から誕生日を計算させて、満○歳を自動入力させたいんだけど、、、
2012/09/30(日) 09:30:49.43ID:3VJX+6e40
2012/10/02(火) 14:35:18.13ID:Ak9PJb960
閲覧制限されているPDFファイルの閲覧制限そのものをなくす方法ってありますか?
閲覧パスワード解析ではなく、閲覧制限そのものをなくしたいんです。
閲覧制限解除のためのパスワードは手元にあります。
閲覧パスワード解析ではなく、閲覧制限そのものをなくしたいんです。
閲覧制限解除のためのパスワードは手元にあります。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 16:16:42.02ID:VCn0XG3/0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/19(金) 10:33:58.03ID:t3b9gKO00
PDF内の画像だけを削除するソフトってありますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 07:12:25.63ID:FeyDPX3mO ありますん。
2012/11/01(木) 08:08:54.48ID:BtsA3/SK0
>>107
ttp://www.elcomsoft.jp/apdfpr.html
ttp://www.elcomsoft.jp/apdfpr.html
2012/11/13(火) 23:27:19.87ID:i7syfQuEP
多分FAQなんでしょうけど、検索してもどうしても見つからないので質問します。
A3のPDFを、A4に縮小するにはどうしたら良いでしょうか?
一端印刷するとか、印刷する時にA4に縮小、というのは無しです。
A3とA4が混じったファイルを印刷するのに、まとめてA4で印刷したいから
A3部分をA4に変換したいのです。
A3のPDFを、A4に縮小するにはどうしたら良いでしょうか?
一端印刷するとか、印刷する時にA4に縮小、というのは無しです。
A3とA4が混じったファイルを印刷するのに、まとめてA4で印刷したいから
A3部分をA4に変換したいのです。
2012/11/18(日) 12:59:42.32ID:NblruQEuP
PDF で印刷する。
ツールを使う。
ツールを使う。
2012/11/24(土) 11:11:37.05ID:IMa7vp0u0
ChainLPが圧縮ファイル読み込み可能なのとファイル名からタイトルと著者読み取ってくれるから
便利なんだけど、変換すると文字がくっきりし過ぎててPCで読みづらい。
オプション全部オフにして、詳細設定はデフォのままなんですけど、
ファイルサイズも他の連番画像PDF化ツールに比べて上がっちゃうし、
これ元画像をそのままPDF化するような設定って出来ますでしょうか?
便利なんだけど、変換すると文字がくっきりし過ぎててPCで読みづらい。
オプション全部オフにして、詳細設定はデフォのままなんですけど、
ファイルサイズも他の連番画像PDF化ツールに比べて上がっちゃうし、
これ元画像をそのままPDF化するような設定って出来ますでしょうか?
2012/11/24(土) 11:12:33.89ID:IMa7vp0u0
ちなみに解像度設定は[元のスケール]です。
2012/11/26(月) 11:25:12.98ID:+aYuwk/r0
しつもーん!
ワードの文書をBullzipを使ってjpeg画像に変換する場合、余白も一緒に画像になってしまい、
わりと大きな余白のためにもピクセル数が必要になってしまうんです
文字やオートシェイプのある部分だけをトリミングして画像にしてくれる設定や、
簡単にうまいことできる方法が有れば教えてくだちい
現状では画像にした後、毎回ペイント等の画像加工するソフトで目視でピクセル数を確認して削っとります
ワードの文書をBullzipを使ってjpeg画像に変換する場合、余白も一緒に画像になってしまい、
わりと大きな余白のためにもピクセル数が必要になってしまうんです
文字やオートシェイプのある部分だけをトリミングして画像にしてくれる設定や、
簡単にうまいことできる方法が有れば教えてくだちい
現状では画像にした後、毎回ペイント等の画像加工するソフトで目視でピクセル数を確認して削っとります
2012/11/26(月) 16:42:42.61ID:KS6IUcP20
cutepdf入れて作成したあと、キーボードとマウスがおかしくなるんですが、どうしたらいいの?
キーボードは打てないし、マウスをダブルクリックしたらプロパティが出るの。
キーボードは打てないし、マウスをダブルクリックしたらプロパティが出るの。
2012/11/26(月) 16:44:30.79ID:KS6IUcP20
>>117
再起動すると直るんですが、毎回pdf作るごとに再起動しないとダメです。
再起動すると直るんですが、毎回pdf作るごとに再起動しないとダメです。
2012/11/26(月) 17:03:28.75ID:ZWPKDimp0
120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 17:29:33.95ID:kzbR/jzE0 文書を画像出力したいだけなので本来はスレ違いなのですが
仮想プリンタのスレがここしかないようなのでお願いします
excelのシートを印刷する際に範囲指定したところだけを
画像出力してくれるソフトはありますか?
CubePDFでは範囲指定してもA4サイズで出力し空白ができます
仮想プリンタのスレがここしかないようなのでお願いします
excelのシートを印刷する際に範囲指定したところだけを
画像出力してくれるソフトはありますか?
CubePDFでは範囲指定してもA4サイズで出力し空白ができます
2012/12/30(日) 11:58:19.74ID:VCrE4ysGO
1.日本語ファイル名が化けない。
2.日本語フォントの描画がまともにできる。
3.ファイル名を入力しないで自動保存ができる。
4.x64ネイティブ。
これらを満たすソフトってひとつしかないんだな。
2.日本語フォントの描画がまともにできる。
3.ファイル名を入力しないで自動保存ができる。
4.x64ネイティブ。
これらを満たすソフトってひとつしかないんだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 14:42:40.30ID:QwJadovoO Bullzip、普通に縦書きができた。
ちなみに、文書はLOで作った。
ちなみに、文書はLOで作った。
2013/01/01(火) 15:07:05.97ID:+zvNQAOI0
俺は64bitのWindows7(Pro)でpdfFactoryPro3(32bit/64bit共用)を使ってる。
元々このシリーズは標準で官製ハガキやA0用紙などにも対応してる点が良い。
元々このシリーズは標準で官製ハガキやA0用紙などにも対応してる点が良い。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 19:41:43.17ID:9xrsKlbC0 LOって略すのは勘弁してもらえませんかねえ…
2013/01/01(火) 22:33:29.26ID:QwJadovoO
>>124
スマン、LOは縦書きじゃなくて縦筋だったな。
スマン、LOは縦書きじゃなくて縦筋だったな。
2013/01/02(水) 00:49:54.70ID:Ot8jDixu0
MS明朝とかゴシックとか、MSのフォント以外だと
縦書きが揃わないんじゃね
縦書きが揃わないんじゃね
2013/01/02(水) 02:17:36.04ID:nv0z4208O
128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 18:42:35.53ID:u+7OCx500 オフィス2007なんだけど
PDFをワードに変換したい。
フリーソフトをいくつか試したんだけどうまく変換できない。
うまく変換できるソフト(フリーでなくても可)教えて頂けると助かります!
PDFをワードに変換したい。
フリーソフトをいくつか試したんだけどうまく変換できない。
うまく変換できるソフト(フリーでなくても可)教えて頂けると助かります!
2013/01/04(金) 18:57:11.18ID:nI3Y3YBV0
2013/01/05(土) 13:27:57.43ID:3vB0bk1c0
>>128-129
変換先がWordファイルだけなら、その機能は
ttps://www.adobe.com/jp/products/acrobatstandard.html
にもある。
※詳細
ttps://www.adobe.com/jp/products/acrobat/convert-pdf-converter.html
変換先がWordファイルだけなら、その機能は
ttps://www.adobe.com/jp/products/acrobatstandard.html
にもある。
※詳細
ttps://www.adobe.com/jp/products/acrobat/convert-pdf-converter.html
131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 23:36:10.24ID:TjN3Xews0 Photoshop CS2, Photoshop Elements 4.0/5.0, Creative Suite 2, GoLive CS2, Illustrator CS2, InCopy CS2, InDesign CS2, etcが無料化
Adobe CS2 Premium Plus for PC or Mac downloads for free | 9to5Toys
http://9to5toys.com/2013/01/07/adobe-cs2-premium-plus-for-pc-or-mac-downloads-for-free/
Adobe - CS2 Downloads
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=cs2%5Fdownloads
Adobe CS2 Premium Plus for PC or Mac downloads for free | 9to5Toys
http://9to5toys.com/2013/01/07/adobe-cs2-premium-plus-for-pc-or-mac-downloads-for-free/
Adobe - CS2 Downloads
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=cs2%5Fdownloads
2013/01/15(火) 20:25:28.38ID:VVFYBzfS0
PDFソフトシリーズ JUST PDF 3
発売日:2013年2月8日
発売日:2013年2月8日
2013/01/21(月) 00:29:41.36ID:UQmj/i6/0
字が汚いのでPDFで作られた応募書類にパソコンで打ち込むことって出来ますか?
2013/01/21(月) 10:45:48.60ID:7WyJcz3q0
編集できるフリーソフトもあるけど作られたPDFのバージョンにもよるだろうし
俺なら画像として印刷し、それにレタッチソフトで書き込むな
俺なら画像として印刷し、それにレタッチソフトで書き込むな
2013/01/21(月) 11:45:02.84ID:a4kFhMjB0
インスコ済のソフト何を持ってるのかわからんが、
画像に変換してワードに貼り付けてテキストボックスを重ねるのが楽かな
アウトラインじゃないから高解像度むきじゃないけどね
画像に変換してワードに貼り付けてテキストボックスを重ねるのが楽かな
アウトラインじゃないから高解像度むきじゃないけどね
2013/01/22(火) 15:48:11.57ID:2Ur5eEtd0
コミスケって試用版もないしググっても社員が紹介してるんじゃないかって思うくらいわざとらしい文章で紹介されてる
ブログ記事の最後には必ず会社のホームページがリンクされてて気になるんだけど実際のところどうなのか聞きたい。
コミスケ使ってる奴いる?
ブログ記事の最後には必ず会社のホームページがリンクされてて気になるんだけど実際のところどうなのか聞きたい。
コミスケ使ってる奴いる?
2013/01/23(水) 02:31:13.62ID:GA0Seloi0
>>134
フリーのPDFXchageがいいと思う
CS2のAcrobat8pro入れて使ってみたんだけど既存のPDF文書に文字入れる機能が糞すぎてビックリした
タイプライターツールではフォントが変えられないしテキストツールはPDFXchangeの方がやり易い
俺勘違いしてたけどAcrobatって元のPDF文書を作るソフトであって既存のPDF文書に文字打ち込んで編集は苦手ぽいな
ただPDFXchangeの最大の難点はオブジェクトの複数選択が出来ないことAcrobat8は出来た
俺みたいな既存PDF文書に文字打ち込むだけってのはPDFXchangeで十分だったわ
PDFプリンターはこれもフリーのPrimoPDFがあるし
フリーのPDFXchageがいいと思う
CS2のAcrobat8pro入れて使ってみたんだけど既存のPDF文書に文字入れる機能が糞すぎてビックリした
タイプライターツールではフォントが変えられないしテキストツールはPDFXchangeの方がやり易い
俺勘違いしてたけどAcrobatって元のPDF文書を作るソフトであって既存のPDF文書に文字打ち込んで編集は苦手ぽいな
ただPDFXchangeの最大の難点はオブジェクトの複数選択が出来ないことAcrobat8は出来た
俺みたいな既存PDF文書に文字打ち込むだけってのはPDFXchangeで十分だったわ
PDFプリンターはこれもフリーのPrimoPDFがあるし
139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 22:14:25.56ID:onRetcqY0 ImageMagickにて画像合成後、1200 x 800の画像が生成されています。
これを convert from.jpg to.pdf としてpdf にはなるのですがなぜか画像が横に伸びています。
identify にて確認した結果以下の状況です。
Image: from.jpg
Geometry: 1280x851+0+0
Resolution: 28x72
Print size: 45.7143x11.8194
Image: to.pdf
Geometry: 3291x851+0+0
Resolution: 72x72
Print size: 45.7083x11.8194
何が原因かは分ってないのですがどなたか経験がある方アドバイス頂けますと幸いです。
これを convert from.jpg to.pdf としてpdf にはなるのですがなぜか画像が横に伸びています。
identify にて確認した結果以下の状況です。
Image: from.jpg
Geometry: 1280x851+0+0
Resolution: 28x72
Print size: 45.7143x11.8194
Image: to.pdf
Geometry: 3291x851+0+0
Resolution: 72x72
Print size: 45.7083x11.8194
何が原因かは分ってないのですがどなたか経験がある方アドバイス頂けますと幸いです。
140139
2013/02/01(金) 22:18:14.49ID:onRetcqY0 本文超過で書けなかったのですが、
identifyのサイズが何故か変わってるのが怪しいとは思ってます。
convertコマンドから色々試しても生成後のGeometry値が変えられない状況です。
基本的にサーバー処理させる為、クライアント側でと言うのは考えておりません。
identifyのサイズが何故か変わってるのが怪しいとは思ってます。
convertコマンドから色々試しても生成後のGeometry値が変えられない状況です。
基本的にサーバー処理させる為、クライアント側でと言うのは考えておりません。
2013/02/02(土) 15:11:20.50ID:GAec95u/0
2013/02/03(日) 21:05:40.53ID:vPKlEQjd0
2013/02/13(水) 22:51:37.15ID:8GSDxSyp0
CubePDFで大和証券の履歴を保存したら
表の罫線が一部消えてしまう。
結局Win7標準のXPS Writerで保存した。
表の罫線が一部消えてしまう。
結局Win7標準のXPS Writerで保存した。
2013/02/21(木) 11:09:18.32ID:S1qW0UB10
印刷屋からx-1aで入稿してくれと言われた
OSはWinXP、word2000で作った文書ファイルが原稿、画像・図やオートシェープなし黒一色
インスコ済みなのはBullZip、いきなりPDF
どうすればいい?
OSはWinXP、word2000で作った文書ファイルが原稿、画像・図やオートシェープなし黒一色
インスコ済みなのはBullZip、いきなりPDF
どうすればいい?
2013/02/21(木) 13:22:15.45ID:S1qW0UB10
スレ汚し失礼
AcrobatPro入れてる人に変換だけ頼むことにしました
AcrobatPro入れてる人に変換だけ頼むことにしました
2013/02/21(木) 14:04:09.48ID:BoUDYXLp0
印刷屋の言うX-1aは出力基準でただの挨拶みたいなもので、
1)フォントが全て埋め込まれている
2)CMYKになっていて黒の文字が墨単色になっている
程度の問題だよ。細かいこと言えばめっちゃ細い線やパターンとか印刷で消えてしまったり色々。
一度書き出したものを単純に変換しても本当の解決にならないよ。
いきなりPDFの仕上がりに本人が満足してればそれでいいだけだよ。仕上がったPDFをプリントして確認。
フォントさえ埋め込まれてれば、何使ったか事情説明して、あとは印刷屋に任せればいいです。
1)フォントが全て埋め込まれている
2)CMYKになっていて黒の文字が墨単色になっている
程度の問題だよ。細かいこと言えばめっちゃ細い線やパターンとか印刷で消えてしまったり色々。
一度書き出したものを単純に変換しても本当の解決にならないよ。
いきなりPDFの仕上がりに本人が満足してればそれでいいだけだよ。仕上がったPDFをプリントして確認。
フォントさえ埋め込まれてれば、何使ったか事情説明して、あとは印刷屋に任せればいいです。
2013/02/21(木) 15:08:44.57ID:S1qW0UB10
>>146
回答ありがとう
印刷屋にいきなりPDFで変換したPDFまたはword文書を入稿した後で、
向こうで何か加工(変換または再変換)をしたPDFを送り返してくれて
「再度また全ページ校正(文字化け・抜け・欠けを重点に)をしていただくことになります」と
面倒臭いことを言ってきたんです
PDFで完全データを入稿する意味ないじゃん
もしその校正で文字の抜けが見つかっても原稿の手直しのしようも無く手詰まりなので、
ハナから言いなりの仕様に変換して提出しとけばいいだろと安易に考えてみた次第
(原稿の中身については文字メインでオートシェープもワードアートも画像も無しです
表組とその罫線がいくつかあります 情報の小出しごめんね)
余談ですが
500ページくらい(約1MB)の文書ファイルをフォント埋め込みでPDF変換したところ、
BullZipプリンタは小一時間かかり、いきなりPDFでは1分以内でした
ステマ乙って感じで蛇足申し訳ない
回答ありがとう
印刷屋にいきなりPDFで変換したPDFまたはword文書を入稿した後で、
向こうで何か加工(変換または再変換)をしたPDFを送り返してくれて
「再度また全ページ校正(文字化け・抜け・欠けを重点に)をしていただくことになります」と
面倒臭いことを言ってきたんです
PDFで完全データを入稿する意味ないじゃん
もしその校正で文字の抜けが見つかっても原稿の手直しのしようも無く手詰まりなので、
ハナから言いなりの仕様に変換して提出しとけばいいだろと安易に考えてみた次第
(原稿の中身については文字メインでオートシェープもワードアートも画像も無しです
表組とその罫線がいくつかあります 情報の小出しごめんね)
余談ですが
500ページくらい(約1MB)の文書ファイルをフォント埋め込みでPDF変換したところ、
BullZipプリンタは小一時間かかり、いきなりPDFでは1分以内でした
ステマ乙って感じで蛇足申し訳ない
2013/02/21(木) 19:25:08.80ID:BoUDYXLp0
あらかじめ、「いきなりPDF」から出力したPDFをプリントして、
そのプリントにPDFのファイル名でも書いて校正済みと書いて渡す。
んで、その「プリント原稿」とそちらのPDFが同じであればOKといえば
あとは「信じてます」とでも言ってPDFの受け取りは断ればいいよ。
そのプリントにPDFのファイル名でも書いて校正済みと書いて渡す。
んで、その「プリント原稿」とそちらのPDFが同じであればOKといえば
あとは「信じてます」とでも言ってPDFの受け取りは断ればいいよ。
2013/02/21(木) 20:38:18.30ID:hu8vyUdm0
>>144
PDF/X-3(1aの後継規格)だったらPDF24で書き出せる。
印刷屋が受け付けてくれるかどうかが問題ではあるけど、いきなりPDFやBullzipに比べれば印刷のトラブルが起こる可能性は低い。
PDF/X-3(1aの後継規格)だったらPDF24で書き出せる。
印刷屋が受け付けてくれるかどうかが問題ではあるけど、いきなりPDFやBullzipに比べれば印刷のトラブルが起こる可能性は低い。
2013/02/28(木) 16:09:32.11ID:jNxw4lKd0
Officeのボールド指定文字が一番太らないのはどのソフトでつか?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 22:44:30.12ID:bdHfGZe30 アンテナハウスの瞬間PDFはどうですかね?
とりあえず書けまっせと変換に興味あり。
海外製じゃなくて純日本製だから日本語の扱いに優れてそう。
とりあえず書けまっせと変換に興味あり。
海外製じゃなくて純日本製だから日本語の扱いに優れてそう。
2013/03/17(日) 16:44:45.12ID:ahvLIF1B0
ページ移動情報を、画像データなしに入出力することはできないでしょうか?
地図(ツーリングマップル)をPDF化して、ページ移動を追加していっているのですが、せっかくなので、公開したいです。
また、ページ移動のあるヘッダーをつけることが出来るソフトはありますか?
地図(ツーリングマップル)をPDF化して、ページ移動を追加していっているのですが、せっかくなので、公開したいです。
また、ページ移動のあるヘッダーをつけることが出来るソフトはありますか?
2013/03/17(日) 20:27:56.12ID:vTaUzfM30
ローカルに保存してある大量のhtmlをまとめてpdfに変換することの
できるソフトを教えてもらえませんか。
検索してもローカルのファイルには対応していないものばかりで…
お願いします
できるソフトを教えてもらえませんか。
検索してもローカルのファイルには対応していないものばかりで…
お願いします
2013/03/17(日) 21:22:50.11ID:gOT+3KMt0
ブラウザで表示させて仮想プリンタでpdfに変換するだけじゃ
2013/03/17(日) 22:06:43.73ID:vTaUzfM30
2013/03/18(月) 11:19:42.95ID:008efjs50
複数ファイルを選択してコンテキストメニューの「印刷」に放り込めるように
予め設定しておける環境なら少しは横着できるかも
あとは、常駐して指定のフォルダを監視してて、そこに新しくファイルが入ったり更新されたりすると
自動的に何かを実行する(印刷も含む)フリーソフトなどがありますので探してみては
htmlを指定フォルダにコピペする→印刷が終わったら指定フォルダを空っぽにする
……一括じゃなくて二段階の操作ですけど
予め設定しておける環境なら少しは横着できるかも
あとは、常駐して指定のフォルダを監視してて、そこに新しくファイルが入ったり更新されたりすると
自動的に何かを実行する(印刷も含む)フリーソフトなどがありますので探してみては
htmlを指定フォルダにコピペする→印刷が終わったら指定フォルダを空っぽにする
……一括じゃなくて二段階の操作ですけど
2013/03/18(月) 18:14:33.35ID:QevIdAM/0
JUSTPDF3でIPAex明朝とゴシックのフォント埋め込みをできるようするにはどうしたらいいのだろうか。
「ex」系統に特別な設定が必要か?Acrobatならできるんだが。
「ex」系統に特別な設定が必要か?Acrobatならできるんだが。
2013/03/18(月) 21:04:06.67ID:Jfuxenxg0
2013/03/18(月) 23:45:08.54ID:O9mtcGmc0
>>158
Acrobatで直にhtmlファイルが読めるはず
(自分は昔のAcrobat6しか知らないが、それは出来たから今のもできるだろう)
で、今のやつの自動処理で
ttp://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/3553.html
作業すれば楽に出来るんじゃないのかなぁと思う
Acrobatで直にhtmlファイルが読めるはず
(自分は昔のAcrobat6しか知らないが、それは出来たから今のもできるだろう)
で、今のやつの自動処理で
ttp://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/3553.html
作業すれば楽に出来るんじゃないのかなぁと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 23:46:26.95ID:PgMVHoeT0 スキャンしたPDF文書の黒い点々や黒汚れした部分を白く消して
かつPDFファイルに画質劣化を抑えつつ戻すソフトでお勧めはありませんか?
かつPDFファイルに画質劣化を抑えつつ戻すソフトでお勧めはありませんか?
2013/04/02(火) 16:38:05.83ID:MyXv7a6j0
PDFCreatorのドライバのインストールが
インストーラからじゃうまくいかないので手動で入れる方法がないか探しているのだが
ドライバの設定ファイルはどこにあるのだろう
ghostpdf.infじゃないよなあ
インストーラからじゃうまくいかないので手動で入れる方法がないか探しているのだが
ドライバの設定ファイルはどこにあるのだろう
ghostpdf.infじゃないよなあ
2013/04/02(火) 23:32:34.17ID:bc2sC3bQ0
AdobePSプリンタドライバ Windows版
2013/04/06(土) 07:11:49.59ID:ksSMMaUX0
コメントを付加するのではなく
ドキュメント内のテキストを編集したいのですが
フリーでなんかありませんでしょうか
ドキュメント内のテキストを編集したいのですが
フリーでなんかありませんでしょうか
2013/04/06(土) 16:47:28.03ID:GJlSCPH70
acrobat7ってwindows 7 64bitで正常に動きますか?
2013/04/11(木) 20:24:17.47ID:GOuMCzz70
1000ほどあるPDFファイルの最終ページに販売元を記載したページを挿入したいと考えています。
一括で行えるような便利な方法はないでしょうか?
うまく説明できないので図にしてみました。
2ch-ita.net/upfiles/file3571.jpg
よろしくお願いします。
一括で行えるような便利な方法はないでしょうか?
うまく説明できないので図にしてみました。
2ch-ita.net/upfiles/file3571.jpg
よろしくお願いします。
2013/04/11(木) 23:17:09.33ID:qE7vikjQ0
ページ挿入、暗号化、保存までならAcrobat Proのアクションでできるけど、
フォルダの階層の中まではAcrobat Proにはないみたいだね。Photoshopならあるのに。
とりあえずpdfを検索して、全部を開いておいてアクションかけるとかw
フォルダの階層の中まではAcrobat Proにはないみたいだね。Photoshopならあるのに。
とりあえずpdfを検索して、全部を開いておいてアクションかけるとかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 新Suica「テッペイ」の決済音www [637618824]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
