PDF作成・変換ソフト。Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/11/19(土) 11:53:14.07ID:PmOhk+Vn0
PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。

●過去スレ
PDF作成・変換ソフト。Part 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241123477/
PDF作成・変換ソフト。Part 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/
PDF作成・変換ソフト。Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/
PDF作成・変換ソフト。Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/
PDF作成・変換ソフト。その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/
PDF作成・変換ソフト。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/

●関連情報 URL
PDFの作り方 - TeX Wiki (奥村先生のウェブから)
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
PDF Writer情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_writer.html
PDFコンバータ情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_convert.html
FreewarePlanet PDF converters&creators (フリーのPDF変換・作成ソフトのリスト[英語])
ttp://www.freewareplanet.net/pdfconvert.php

>>2へ続く
2013/10/18(金) 17:01:34.91ID:0xTx2iKqP
画像を抽出するソフト。必ず解像度指定があるんだけど、
変換しないで無劣化で抽出できないもんかな?
2013/10/21(月) 22:19:39.36ID:JQHmo/pu0
Windows8.1にアップグレードしてからコンテクストメニューのPDFに変換っていうところが空白になってしまったんだけど解決方法は無いでしょうか?
64bitが原因で同じ症状がインストール時にも起きていたのでその時の解決方法をやってみてもダメでした。

Acrobat Help / 右クリックで表示される PDF 変換のメニューが失われる(Windows 版 Acrobat X)
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_89336.html
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 10:10:16.52ID:IKIbbhc2i
pdf系思いっきり初心者なんだが質問させてくれ。
pdf化した図面を編集したいのだがフリーのソフトでいいのないですか?
編集っていっても図面の上から矢印つけたり、数字を記入するくらいで難しいことは一切やらないです。pdfで取り込んだ図面をベースとして、そこに手を加える感じの物で。
2013/10/23(水) 12:44:04.11ID:j1apDfi30
>>183
以前エクスプローラーやWindowsの再起動を試しても改善しなかったんだけど、今見たらちゃんと表示されるようになってた。
何のソフトもインストール、アンインストールしてないし環境変えてないはずなのに
2013/10/23(水) 13:38:04.69ID:zvQ+wGp2P
pfdファイル内の画像の解像度とかサイズとかを調べる方法ありますか?
その情報通りにエクスポートすれば一番劣化が少ないいのではないかと思うんですが。
2013/10/23(水) 16:25:31.98ID:gdeRmAwj0
>>186
名前を付けて保存→ファイルの種類:HTML ができる環境なら話が早い
2013/10/23(水) 18:05:46.74ID:zvQ+wGp2P
できなかったです。画像だけ劣化しないで取り出すのは検索しても
あんまり出てこないし、出てきたソフトでも理由の分からないエラーでできなかったりで
意外と難しいです。
2013/10/23(水) 23:20:56.68ID:vzdmy31L0
>>184
Inkscape。そのpdf出力図面の読み込みできるか試してみてください。
2013/10/30(水) 12:35:06.80ID:Cth+yl1e0
>>188
ghostscriptでできない?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 15:58:37.53ID:1gayftKM0
ソフトバンクのPDF使っている人いる?
販売終了とかで、再インストールできないんだけど、ほかにどんなソフトがいいかな?
こんなの初めてでまいった。。。。
2013/11/02(土) 14:40:35.31ID:W5JGfNb80
psd ファイルの各レイヤーを 1 ページとして PDF に出力するにはどうすればいいのでしょうか?
PhotoShop CS6 で、ファイル→自動処理→PDFスライドショー をやった場合、
「複数ページドキュメント」をチェックしていても、1ページの PDF が出力されます。
AdobeAcrobatXI を試そうとしましたが psd を読めないようです。
CreativeCroud には入っているのですが、上記以外の何を使えばいいのか
(あるいはそもそもできるソフトは無いのか)わかりません。
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 20:50:27.98ID:IUKMJPzt0
全く同じPDFファイルを結合させるのって無理ですか?
同じものを2個並べてB4サイズの紙に記録表を印刷したいです。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 13:56:33.32ID:KRbkDeaJP
ターミナルサービス(リモートデスクトップ)で使えるのありませんか?
因みにDoPDFはダメでBullzipがオケで乗り換えました
ただ出力結果に若干違いが見られるようで、出来れば他にも使えるものがあれば教えてください
2013/11/21(木) 14:10:03.41ID:Nz9Nxkw40
>>193
プリンタの印刷プロパティで、1枚に2ページ印刷する・左右に並べるといったオプションが有る機種なら
2013/11/23(土) 16:36:18.28ID:QN8GV3UX0
期限付きのpdfにするのにフリーのおすすめを教えて下さい。
オリーブは試してみたけど、変なところに社名が載るので問題外でした…
2013/11/25(月) 14:18:24.60ID:YN+pAjdd0
acrobat8が無料だから
それでいいべ
2013/11/25(月) 15:12:08.58ID:pg8g+P5E0
横レスだが、今はAcrobatの8ではなく7が無料だな。これは知らなかった。
2013/11/28(木) 14:24:17.70ID:tSQfNqEj0
ttp://fineprint.com/pdfp/release-notes/
ttps://www.nsd.co.jp/fineprint/trial.html
いつの間にかpdfFactoryシリーズがバージョンアップしてたんだな。
最新版はVer.5.01。ただし日本語版はVer.4系の最終版であるVer.4.81か…
2013/11/29(金) 18:10:26.60ID:ng4xhFbd0
PDF reDirect v2を使い始めました。
作成したPDFファイルをAcrobat Readerで開くと、表示も印刷も全く
問題なく、満足しかけたのですが・・・・

Acrobat Readerで開いてテキスト形式で保存してみると、日本語部
分が全滅。
範囲指定してコピーし、別のテキストエディタ等にペーストしても日本語
は文字化けしてしまいます(英数字は問題ない)。
Acrobat Readerで日本語を含む文字列を検索しても、「一致するも
のはありません」になってしまいます。

PDF reDirect v2で、見た目と印刷だけではなく、日本語をデジタル情
報としても正しくPDFファイルに出力する方法はあるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください。
2013/11/29(金) 19:35:30.27ID:eJrnvFqW0
>>200
ない。違うソフトに変えるほうがいいと思う。
2013/12/01(日) 00:47:01.67ID:2lIj0zpa0
pdfをアクロバットでトリミングすると、見た目はトリミングされますが、
画像ファイルそのものにトリミングはできていないじゃないですか?
実際にできるものってありますか?
2013/12/01(日) 07:49:36.27ID:6TQ41Y1Z0
Acrobatでその状態で再度PDFを書き出す
2013/12/01(日) 12:19:05.57ID:JGxDB10N0
IllustratorやほかのソフトウェアでJPEG画像を読み込んで、
その上にテキストやベクター図形を書き込んでるんだけど、
Acrobat XIとCubePDFでは、PDF化するときにテキストや図形の一部が、
ベクターじゃなくてラスター化されてしまいます。
(Illustratorの「PDFで保存」でもダメでした)

こうならないようなPDF変換ソフトってありますか?
もしくはAcrobatやCubePDFでも勝手にラスター化されないような設定方法とか。
2013/12/01(日) 13:01:19.58ID:6TQ41Y1Z0
透過効果のオブジェクトは
互換形式がAcrobat 4 (PDF 1.3)以下だと分割される
一度PSに書き出す場合は古い形式なので分割される
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 13:35:16.82ID:Z1XP9iIV0
PDF Creator 1.7使ってるんだけど
ときどき白紙が印刷されるんだけど何故?
2013/12/02(月) 16:07:04.79ID:mwTeHCUu0
>>206
ここのファイルと差し替えないと発生するバグ。
具体的にはファイル名に日本語が入っている、
もしくは日本語含まれたパスのファイルの出力で白紙PDFが生成されます。
2013/12/02(月) 23:02:21.87ID:YbE6A9rZ0
> ここのファイル

どこにあるの?
2013/12/04(水) 13:36:27.36ID:+EXn/7vk0
>>208
ここ
http://super777.o.oo7.jp/
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 15:25:10.17ID:fXcuVAHU0
テキストのみのPDF→Wordへ変換したいですが、どのソフトを使っても文字化け、並びが滅茶苦茶になります。
どうすれば良いかご教授していただけませんか?
2013/12/04(水) 15:38:08.74ID:6qB7RhGg0
君が何使ったのかもわからんし、
とりあえず日本製のを使えば
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 16:10:31.33ID:fXcuVAHU0
使ったのはAcrobat XI Pro、UniPDF。その他検索で出るものの大体はやってみたと思います。
これでソフトがおかしいとは思えないのですが、かと言ってセキュリティ関連をプロパティで見ても、全て許可になってました。
こうなるともう手詰まりで、どうすれば良いのやらと。
何かこれならどうだ、というソフトはありますでしょうか?
2013/12/04(水) 16:45:34.24ID:OLatOkvL0
>212
単純にAdobeReader上で [Ctrl]+[A] → [Ctrl]+[C] でテキストデータを
クリップボードにコピーしてからWordやメモ帳の編集画面に貼り付けるわけにはいかないの?
テキストデータとしてPDFファイルに記録されてないと無意味だけどさ
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 17:11:50.42ID:fXcuVAHU0
>>213
ご指摘ありがとうございます。試したところ、時間は掛かりそうですができそうです。
しかしそもそも目的が自作したテキストの編集でして……PDFにする前の、使い慣れたWordタイプのものを紛失してしまったのです。
ならばページ数の表記を消しつつコピーして貼りつけながら、としても量が膨大で、改行もなく字続きになってしまう(最悪コレを仕立て直そうと考えています)
可能ならボタン一つのソフトに任せたいとしても、前述した通り並びやその後の編集が困難な表記になってしまっていて……。
2013/12/04(水) 17:46:54.58ID:VbrRpXkRP
>>214
試したかも知れないけどlibreofficeでやってみるとか。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 18:03:27.82ID:fXcuVAHU0
libreofficeをダウンロードしてみたのですが、これをどのようにすれば良いのでしょう?

余談ですが、こうしてご指南してくださる方には感謝ばかりです。自身で満足に使えないデータながら、とても大切なものですから。
2014/01/10(金) 00:58:16.31ID:OJW7I7hP0
仮想プリンタだけほしいんだけど、JUST PDF 3作成ってどうなん?
使い勝手とか出来上がったPDFの出来栄えとか
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 21:19:46.86ID:IExeJfy50
どうなん
2014/03/19(水) 18:50:39.77ID:ty03WbZc0
IE11からかBullzipでPDF作成すると日本語フォント埋め込まれなくなってることに気づいた
ChromeやFirefoxからだと発生しない
IEの問題かな
2014/03/19(水) 19:57:52.22ID:GrAovOuM0
XPSでもいいや
2014/03/24(月) 22:06:11.27ID:4E8JcBa70
AdobeAcrobatでも日本語フォント埋め込みできていないIE11
仕様変更か
2014/03/25(火) 19:53:37.91ID:vog4pjfx0
JustPDF3でも埋め込みできてないね IE11
2014/03/30(日) 20:42:49.31ID:AvWeHYv/0
>>222
どうも

Chromeから作成ツールで出力したのはレイアウト崩れるが文字を維持できているが
Chrome機能でPDF作成するときもレイアウト維持してくれるが画像になりIEと同じ動き
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/04(金) 23:58:46.16ID:3I0i5Fyc0
x-何とかっていうfreeのPDFリーダーとprimo PDFというfreeware組み合わせるとカラーのPDFを白黒に変換できるね。

単純なことだけど、この方法にたどり着くまで結構時間かかってしまった。
2014/04/05(土) 00:59:14.68ID:tj+ExiBn0
モノクロ刷する訳か
な〜るほど
2014/04/22(火) 20:13:06.63ID:8ffUIohv0
教えて下さい。

スキャンしたPDFにタイプライタで文字入力をして、
そのファイルを読み取り専用にしたいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
2014/04/23(水) 08:30:44.67ID:qlhyhrBE0
一旦、画像化してイラストソフトで文字入れてからPDFに戻すな
2014/04/23(水) 09:27:15.38ID:sDbMuAmK0
戻してはいけないという意味にもとれる
自分ならこうやって戻すよという意味にもとれる
2014/05/11(日) 00:43:03.27ID:1BhOtYgC0
cubePDFが1.0.0rc7になってた
2014/06/10(火) 09:04:59.51ID:kfrd/fat0
bullzipのFree community edition(Setup_BullzipPDFPrinter_10_6_0_2267_FREE.exe)をインストールしたら
pdfファイルに赤色で変な透かしみたいなのが出てる→TRIAL MODE - a valid license will remove this message. See the keywords property of this PDF for more information.

インストールのやり方を間違ったのかな?
2014/06/10(火) 09:46:02.37ID:kfrd/fat0
>>230
解決しました
どうやら「透かし」を使用すると出るみたいです
2014/06/11(水) 11:19:26.33ID:w3qMwrKs0
BullzipのFree版を使ってます。
A5サイズのワードファイルをA4サイズのPDFファイルにしたいのですが、どうやってもできてくるPDFファイルがA5サイズのままなのですが、何か手立てはありますか?
2014/06/11(水) 13:12:53.12ID:w3qMwrKs0
232です。
自己解決しました。
2014/06/20(金) 10:36:48.42ID:6Eln5WdN0
WordからAcrobat使ってPDF作るとスミ版が毛抜きになるんだけど、
これって回避できるんですか?
Acrobat PRO Xで設定はPDF/X-1a:2001(日本)です。
ていうか、イラレで開いて変換したほうが早い?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 11:51:18.13ID:bsQdqaD60
プログラムからPDF生成
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/pdf

サンプル
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/pdf/instantpdfgen_f/sample_fastwin.zip
2014/08/13(水) 12:06:43.17ID:6wjC7AOs0
去年のCS2無料DL祭りのときのAcrobat Pro 8.0を
Windows8.1無印(64bit)にどうにかインスコしてみた
しかし印刷ダイアログでAdobe PDF(PDFプリンタ)が出ない
ググってみたらバージョンが8.0だと出ないらしいという事までは分かった
しかしadobeのサイトには差分パッチが見当たらない
このAcrobatを8.1.3くらいにアップデートしてPDFプリンタを出す方法を教えろください
おながいします
2014/08/22(金) 13:29:34.26ID:1Im+MFnK0
質問お願い

【目的】フォントを埋め込まないPDFを作りたい!
【環境】Win8.1 オフィス2013
【状況】WinXP+いきなりPDF proではできていた
Win8.1に買い替えたら上記変換ソフトがインストール不可だった
CubePDFを入れてみて設定を変えつつ同じ文書を変換してみても
フォントが埋め込まれてしまう
【回避】我儘だけど、、XPSにするとかGIFなどの画像にするとかは嫌
埋め込み不可な仕様のフォントで文書を作り直すのは嫌
埋め込まれたPDFを一旦作った後で、フォントを取り除くため別のソフト使うのは嫌
オフィスからダイレクトに目的の仕様のPDFを作る方向で対策を練りたい
2014/08/26(火) 13:13:56.69ID:e1T2Oclo0
>>237
Just PDF3でも使ったら?
239237
垢版 |
2014/08/26(火) 14:06:58.54ID:Rsx+cPyA0
>>238
作成だけなら2000円前後か
そのくらいなら出せる
ナイス回答ありがとう
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 09:13:47.82ID:s+i8zbg10
なんでAcrobatって、動作にしてもアプデにしてもリソース全部持ってくんだ?
プログラマは素人かよ
2014/09/03(水) 07:15:00.20ID:RcOrnguN0
ここでいいか分かりませんが質問です。
フリーでPDFの編集(書き込みや、削除、蛍光ペンでのライン引き)が
できるお勧めのソフトってなにがありますか?
2014/09/03(水) 23:46:56.64ID:dxo546wu0
手許にあるデータをスクリプトでhtmlファイルに整形して,それをpdf化しようとおもってるんだけど,
以下の二点を満たして変換できるソフトはないですか?環境はwin7です

(1) テキスト情報を保存したまま変換して、pdf文書内の文字列検索ができる
(2) 文書内でのハイパーリンクをクリックで移動ができる

chromeで「pdfで保存」をすると(2)が反映されないようです.
2014/09/04(木) 13:23:56.32ID:gaEBx44i0
電子書籍を作りたくて右綴見開き固定の文書ファイルを作りたいんですけど
PDF編集5でその設定って出来ますか?
2014/09/09(火) 12:33:57.66ID:l83Ixv1K0
TeXを使えば、いろいろな形式のPDFがつくれますよ。
2014/09/11(木) 16:29:09.74ID:ixlwPgJQ0
2つのPDFを結合したいのですが
フリーでなにかお勧めがあったら教えて下さい。
2014/09/14(日) 23:00:25.95ID:lPirIo9Y0
小説家になろう、ハーメルン、暁のような縦書きPDF(ipad等で見る時に横で見る感じ)が作りたいのですが、何かお勧めのソフトはありますか?
出来ればフリーソフトでお願いします。

Apache_OpenOffice、ChainLPを使ってみたけど、駄目でした。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 20:50:01.28ID:tNZSyh8X0
質問です。
ワードからPDFにデータ変換した後
文字を拡大してみたらMS明朝とかだとぼやけたりせずキレイなのに
フリーフォントだと画面上で文字がぼやける(?)んだけどこれは印刷に関係ないですか?
どこで質問したらいいかわからなくて、よければ教えてください…
ちなみにフォント埋め込みはできています
2014/09/17(水) 16:20:39.66ID:QSYiycow0
>246
TeX(LaTeX)なら、縦組みも綺麗にできます。
漢文の例は
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/kanbunnoheya.html
にあります。
iPadでご覧ください。
なお文字は埋め込みにも、埋め込まなくもできます。
2014/09/23(火) 08:02:24.90ID:XpEh9wKp0
>219だが
Chromeからの印刷で日本語フォントが埋め込まれないようになった
Chromeの機能でPDF作った場合は問題ない
2014/09/30(火) 15:47:52.15ID:O90Fm4uZI
pdfファイルを配布されました
重要箇所が空欄になっているのですが、これを復元する方法はあるのでしょうか?
2014/09/30(火) 16:17:15.57ID:PF9RX7AS0
データ内に無いものは復元しようがありません
空欄に何が書かれていたのかは配布者または作成者に問い合わせてください
レイアウトが崩れて画像などの影になってしまって見えないだけなら
テキストに書き出してみると何が書いてあったかわかるかもしれません
2014/10/02(木) 17:53:39.20ID:KVXee8KS0
質問です。

元からあるPDFのJavascriptを編集できるフリーソフトはありませんか?

以前(数年前)、Xchange ViewerかFoxit Readerのどちらかでできた記憶があるのですが、
最新のを落としてみましたが、どちらもできませんでした。
 
2014/10/19(日) 01:03:54.09ID:VYoUuGdL0
結局webサイトをpdfに変換するのはどれがええんや
CutePDFというのは起動時に情報が送られるとかなんとか
どれを信用したらええんや
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 20:49:21.38ID:emopOAOP0
>>253
RedmonとGhostscriptが軽くていいよ
2014/10/23(木) 21:24:26.95ID:qa7zrM6t0
>>253
悪い事は言わん
Acrobat11を買って、IE11上でAdobe Acrobat Create PDF Toolbarを有効にしとけ
間違いなく、それが一番便利だ
(ちなみにGoogle Chrome上での利用は使い勝手がイマイチだからオススメしない)
2014/11/09(日) 12:45:03.81ID:jEyqD4Na0
win7、64bit環境でようやくredmonとgsによるPDF印刷環境ができた
結局アドミニストレータログインが必要だったのか、
UAC最低にするだけで済んだのかはわからない
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 18:31:05.46ID:S7AFNzR20
www.waseda.jp/jp/journal/backnumber/210.pdf#page=6
2014/12/05(金) 11:11:02.62ID:BJ4yiHr10
Chromeは来年NPAPIプラグインを廃止するから、
NPAPIを使うソフトは使えなくなる
PDF作成ツールもその影響を受けそうだ
2014/12/10(水) 18:26:36.47ID:PIHKfvOt0
PDFファイルにPCから文字入力するなら『PDF-XChange』が定番?
2014/12/13(土) 21:22:52.15ID:qtb05lap0
pdfの図をwordにコピーする際に必ず画像がぼやけてしまうのですが
綺麗に貼り付ける方法はないでしょうか?
epsファイルを経由する方法を模索してみたのですが上手くいきませんでした
2014/12/18(木) 01:10:55.90ID:JMt7woIZ0
>>260
何十枚もあるの?
1,2枚なら表示させといて、画面をキャプって、それを貼ればいいじゃん。

何十枚もあるなら、Wordの設定を変えて、画像の圧縮を無効にする。
Word2010だったら、ファイルタブのヘルプのオプション、詳細、にイメージを圧縮しないってのを選ぶ。
2014/12/18(木) 19:39:55.43ID:eFbYS7Zk0
>>261
レス有り難う御座います
画像をキャプチャーして貼り付けると画像がややぼやけてしまうのが気になってしまいます
(拡大すると粗が出るという事です)

自分なりに考えてみたのですが
PDFはベクトル画像なのでどれだけ拡大しても画像がぼやけないのですが
wordなどに貼り付けるとラスタ画像に変換されてしまうことが原因なのでは無いかと考えています

解決するにはillustratorなどを使ってベクトル画像 to ベクトル画像として処理するしかないのかもしれません…
(まず文章を書く → PDFにする → ドローツールを使って仕上げる)

ただ、
>ファイルタブのヘルプのオプション、詳細、にイメージを圧縮しないってのを選ぶ
この設定を知らなかったので勉強になりました。有り難う御座います
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 17:28:23.17ID:LO6n4QwP0
Windows8.1 ProのCubePDFでPDF作成すると一部のOS環境で閲覧できない場合がありました。

日本語が通り、MS-office2007をPDF変換するフリーソフトでテキストコピー禁止
できるものを教えて下さい。
2015/01/07(水) 11:34:23.85ID:rcljcz+k0
対象のOS環境でも閲覧できるようにCubePDFの設定を変えるんじゃなくて?
2015/01/07(水) 13:07:39.06ID:xbXpQ+cE0
はい。他のソフトを探していました。

先程primoPDFというソフトで自己解決出来ました。
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 18:04:26.24ID:HqPKXaEH0
PDF作成・変換ソフト:
http://www.ipubsoft.jp/pdf-creator/
http://www.ipubsoft.jp/pdf-converter/
2015/02/14(土) 10:24:16.97ID:bLUggXVo0
primoPDF がエラーで動かなかったんで CubePDF 使ってみた。
ニュースはうざいけどまあいいやと思ってたんだけど
ファンがうるさいからなんだろうと思ったら CubePDF が CPU 25%(4コア中1コアの100%) 食って暴走してる。
CubeNewsApp.exe ってプロセス。

CubePDF は最初文字がボケてるからなんだろうと思ったら JPEG で出力されてた。
>>41 で使えるようになってなかったらやばかった。
ちょうど大事なはがき印刷するのに必要だったから。
2015/02/14(土) 22:43:23.91ID:PqC2M6kT0
CubeNewsApp.exeなんて無いけど
もしかしてインストールするときツールバーとか何とかチェック外さずにバンドルソフト入れたとか
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 18:06:33.54ID:yDOrpDnm0
kingsoftのofficeでwordからpdfにしたら
図表が表示されなかった
オンラインでやったら図表の画質が悪かった
なんかいいのない?
2010あるんだけど何となく入れたくないw
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 18:30:50.79ID:yDOrpDnm0
pdf redirectもそんなによくないね
2015/03/30(月) 10:03:16.80ID:X8zA7rnw0
エクセルファイルをエクセルの機能でPDFにした。
自分のAdobe Readerだと表示に問題ないのに、
そのファイルをメールで送った相手は
違うソフトを使っているみたいで、
端がずれて、表が途中で切れていると言われた。
これって、こっちの変換が悪いの?
これから、エクセル→PDFって作業が増えるんだけど、
そのたびに言われると面倒だし、どうしたら良いかな?
2015/03/30(月) 10:58:13.39ID:5GJDDdpI0
>>271
一番簡単なのは相手にAdobe Readerをインストールしてもらうことでは?
2015/04/02(木) 19:37:25.66ID:uW/oN9U10
>>272
今度言われたら、頼んでみます。
2015/04/09(木) 13:31:09.63ID:Bs0HTrGW0
「doPDF」 仮想プリンタとして動作し、いつでも手軽に使えるPDF作成ソフト
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/150409/n1504091.html
2015/04/23(木) 21:59:33.26ID:vpneZah+0
Document Capture Pro

最新鋭のエプソンのスキャナに付属するPDF作成・ページ順入れ替えが可能なソフト。
欠点としては、エプソンスキャンで取り込んだPDFでしか使えない事。
これもあって、Document Capture Proで取り込んだPDFファイルは
Document Capture Pro専用のディレクトリに入れるようにしました。

Foxit Reader、他社製のPDF作成・変換ソフトで作ったPDFの結合、
入れ替えはCubePDF Utilityを使います。
2015/04/23(木) 23:35:03.52ID:I4AVd1uk0
>>271
Excelファイルそのものを渡して、PDF変換は自分でやってね!って言えばOK!
277とと
垢版 |
2015/04/24(金) 18:50:38.94ID:cHPXIYpx0
PDF作成・変換ソフト:
http://www.istonsoft.jp/pdf-creator.html
http://www.istonsoft.jp/pdf-converter.html
2015/04/25(土) 09:21:42.96ID:JJC2pLgB0
PDFファイルを圧縮する方法だが、高圧縮を謳っているソフトの多くは
データを間引くことで圧縮する非可逆圧縮(元の状態に戻すことのできない圧縮方法)。
このため、圧縮前のファイルが必要な場合は必ず保存しておこう。

簡単に言うと、JPEGの圧縮率を変更してデータサイズを小さくするノリだな。

次世代の非可逆圧縮形式が出た場合、オリジナルの元データを使って変換する必要がある。
すでに非可逆圧縮で作られたデータを伸張して、別の非可逆圧縮で変換すると、
画質はどんどん劣化してしまう。

また、非可逆圧縮で作られた独自のドキュメントファイルをPDFに変換する際には、
残されたイメージデータの範囲内で行うことになります。
※音声ファイルで言えば残された周波数成分の範囲内でTwinVQからMP3へ変換するのと同じ。
2015/05/01(金) 20:12:26.48ID:vt30y3ZU0
「Renee PDF Aide」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/150501/n1505011.html
OCR機能を搭載し、画像内の文字列をテキスト化することも可能なPDF変換ソフト
2015/05/26(火) 00:47:39.77ID:CYM0E56X0
windows10でpdf出力に標準で対応したからフリーのpdf出力ソフトはもういらんな
pdf word変換はofficeでできるし。acrobatもいらないわ。
2015/05/26(火) 09:50:51.90ID:CPtoRdSw0
windows10が発売された瞬間に全員が買い替えればな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面