PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。
●過去スレ
PDF作成・変換ソフト。Part 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241123477/
PDF作成・変換ソフト。Part 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/
PDF作成・変換ソフト。Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/
PDF作成・変換ソフト。Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/
PDF作成・変換ソフト。その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/
PDF作成・変換ソフト。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/
●関連情報 URL
PDFの作り方 - TeX Wiki (奥村先生のウェブから)
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
PDF Writer情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_writer.html
PDFコンバータ情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_convert.html
FreewarePlanet PDF converters&creators (フリーのPDF変換・作成ソフトのリスト[英語])
ttp://www.freewareplanet.net/pdfconvert.php
>>2へ続く
探検
PDF作成・変換ソフト。Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/11/19(土) 11:53:14.07ID:PmOhk+Vn0
2011/11/19(土) 12:19:34.15ID:PmOhk+Vn0
Bullzip PDF Printer
ttp://www.bullzip.com/
CutePDF
ttp://www.cutepdf.com/
PDFCreator
ttp://sourceforge.net/projects/pdfcreator/
doPDF
ttp://www.dopdf.com/
●その他、関連スレ
pdfかゆいところに手が届くツール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051260105/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1163033515/
PDF/EPS/PostScriptスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320296849/
ttp://www.bullzip.com/
CutePDF
ttp://www.cutepdf.com/
PDFCreator
ttp://sourceforge.net/projects/pdfcreator/
doPDF
ttp://www.dopdf.com/
●その他、関連スレ
pdfかゆいところに手が届くツール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051260105/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1163033515/
PDF/EPS/PostScriptスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320296849/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 19:55:41.69ID:nxDn2khl0 IE Snapshot でキャプチャしようとしても
webページに飛んだだけで 「invalid floating point operation」てエラーがでて動かないんですが
どうしたらいいんでしょうか
webページに飛んだだけで 「invalid floating point operation」てエラーがでて動かないんですが
どうしたらいいんでしょうか
2011/11/21(月) 04:57:49.53ID:qmgZBlan0
5名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 13:46:15.79ID:2nROt5lj0 PDFに「印刷」する仮想プリンタで、PDFファイルを印刷して、
そこでできたPDFファイルをまたPDFに「印刷して」っていうのを
繰り返していくとどうなりますか?
二回目以降は同じPDFができるんですか?
そこでできたPDFファイルをまたPDFに「印刷して」っていうのを
繰り返していくとどうなりますか?
二回目以降は同じPDFができるんですか?
2011/11/21(月) 18:53:56.38ID:zUTZT1IT0
>>5
やってみればわかるけど、俺はそれやって嫁と離婚した。
やってみればわかるけど、俺はそれやって嫁と離婚した。
2011/11/21(月) 20:45:17.95ID:qmgZBlan0
2011/11/24(木) 14:21:19.53ID:imLPG+W90
CubePDFが「ghostscript error」って出て変換できない
PDF関連だけかと思ったらJPEGとかにも変換できないし
Win7 32bit版では普通に使えたのに、64bit版だから?
ちなみにCubeそのものも32と64の両方で試してみたけど駄目だった
PDF関連だけかと思ったらJPEGとかにも変換できないし
Win7 32bit版では普通に使えたのに、64bit版だから?
ちなみにCubeそのものも32と64の両方で試してみたけど駄目だった
2011/11/24(木) 15:12:23.79ID:KmPcUQGPO
Cube以外で試してみればいいじゃん
2011/11/25(金) 00:25:26.73ID:e06UgClW0
そういえば、前スレはCubePDFの中の人が監視してたけど、このスレにはいないのかな??
所詮Ghostscriptのフロントエンドなので、BullzipもPDFCreatorもPDF24もCubePDFも全部一緒なんだけどね
所詮Ghostscriptのフロントエンドなので、BullzipもPDFCreatorもPDF24もCubePDFも全部一緒なんだけどね
2011/11/25(金) 00:29:07.53ID:e06UgClW0
あ、変換してるソフトはGhostscriptで同じなので、
日本製だろうが外国製だろうが変換結果は同じって>>10は言いたかった
特別日本語に対応してたり縦書きに対応してるわけではなくて、
あくまで設定画面が日本語ってだけ
逆に言えば、他のソフトでも日本語や縦書きのPDF普通に作れる
日本製だろうが外国製だろうが変換結果は同じって>>10は言いたかった
特別日本語に対応してたり縦書きに対応してるわけではなくて、
あくまで設定画面が日本語ってだけ
逆に言えば、他のソフトでも日本語や縦書きのPDF普通に作れる
2011/11/26(土) 06:58:28.84ID:gVxlcIqw0
どういう意味で
>日本語や縦書きのPDF普通に作れる
って言ってるのかは知らんけど、
変換エンジンがGhostscriptだから
日本語や縦書きのPDFがまともに作れないんだろ
特に縦書きは全然ダメだ
>日本語や縦書きのPDF普通に作れる
って言ってるのかは知らんけど、
変換エンジンがGhostscriptだから
日本語や縦書きのPDFがまともに作れないんだろ
特に縦書きは全然ダメだ
2011/11/26(土) 12:04:55.12ID:tb3ADWds0
国産(笑)のCubePDFも変換エンジンはGhostscript
つまり国産だから日本語や縦書きのPDFがまともに作れるわけではないのだ
って言ってんでしょ
つまり国産だから日本語や縦書きのPDFがまともに作れるわけではないのだ
って言ってんでしょ
2011/11/27(日) 01:20:49.31ID:jwqJRwUQ0
そういうのを「普通に作れる」とはいわんよ
2011/11/27(日) 22:51:11.71ID:/7LOQbqD0
要するに、CubePDFも「普通に作れる」わけではない
CubePDFが日本語や縦書きPDFを「普通に作れる」ならば、
BullzipもPDFCreatorもPDF24も「普通に作れる」ということだ
って言ってんでしょ
Cubeが「国産」とか「日本語対応」とか言ってるのを皮肉ってるだけじゃないの?
実際のところCubeなんてGhostscriptのフロントエンド作ってるだけで
「国産」とか言うのは酷い話だと思うが
CubePDFが日本語や縦書きPDFを「普通に作れる」ならば、
BullzipもPDFCreatorもPDF24も「普通に作れる」ということだ
って言ってんでしょ
Cubeが「国産」とか「日本語対応」とか言ってるのを皮肉ってるだけじゃないの?
実際のところCubeなんてGhostscriptのフロントエンド作ってるだけで
「国産」とか言うのは酷い話だと思うが
2011/12/05(月) 23:17:26.32ID:TEYe+dKRP
GSではなんでうまく縦書き作れないのかがわからない。
2011/12/10(土) 07:35:11.57ID:n+npI0Mj0
Bullzip PDF Printerで345枚のjpg画像をPDF(A4)に変換したんですが226ページ(55.8MB)までしか変換されませぬ…作成PDFの容量もしくかページ制限があるんでしょうか…何が原因でしょう?どなたか分かる人いたら解決法をご教示願いたく。
1817
2011/12/17(土) 06:04:36.93ID:lUldj+vK0 Bullzip PDF Printerですがjpg画像をPDF(A4)に変換するのは他のでも244ページ(43.9MB)までしか変換されないので、やはり何らかの制限があるみたいですね。何百ページもあるのは200ページずつ変換して後付け接続していくしかないようですな…。
jpg画像を右クリックから「印刷」に送る作業と、仮想プリンタに送ってから開く設定ウィンドウでPDF保存作成するのが二度手間になって面倒なんですけど
(印刷に送り終わりBullzip設定ウィンドウが開くまでボケーッと待ってないといいけないため)、一括の操作でPDFを作成できないものなんですかね?
jpg画像を右クリックから「印刷」に送る作業と、仮想プリンタに送ってから開く設定ウィンドウでPDF保存作成するのが二度手間になって面倒なんですけど
(印刷に送り終わりBullzip設定ウィンドウが開くまでボケーッと待ってないといいけないため)、一括の操作でPDFを作成できないものなんですかね?
2011/12/17(土) 11:18:11.77ID:l1fq9KPN0
2011/12/25(日) 08:28:46.06ID:5oPKbNa80
てす
21名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 22:06:32.51ID:ZYN1OtN60 仕事で受け取ったグラビア用のPDFファイルに白い横線が何本も入ってるんだけど
これって受け取ったPDFファイルから消すことって可能なのでしょうか?
これって受け取ったPDFファイルから消すことって可能なのでしょうか?
2012/01/05(木) 08:16:32.04ID:XLuuBDh80
それだけじゃ何だか分からないので、差し支えなければどこかにuploadすれば
話は早いかもしれないけど、そういうわけにはいかないか・・・
写真をそのままPDFファイル化したようなやつならAdobePhotoshopに読みませて
画像を編集するように手作業で消すみたいなことになる
文字・罫線などで構成されてるような普通のPDFファイルならAdobeAcrobatProの編集機能で
取り除くことが出来るかもしれない
話は早いかもしれないけど、そういうわけにはいかないか・・・
写真をそのままPDFファイル化したようなやつならAdobePhotoshopに読みませて
画像を編集するように手作業で消すみたいなことになる
文字・罫線などで構成されてるような普通のPDFファイルならAdobeAcrobatProの編集機能で
取り除くことが出来るかもしれない
2012/01/07(土) 22:32:28.29ID:yzT+2ZmS0
ここで質問して良いかわかりませんが
検索エンジンはPDFの文章に関する制限を全て「許可しない」にしてうpされたPDFファイルのデータ獲得もできますよね?
よろしくお願い致します
検索エンジンはPDFの文章に関する制限を全て「許可しない」にしてうpされたPDFファイルのデータ獲得もできますよね?
よろしくお願い致します
24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/08(日) 18:46:16.45ID:BIW2hsV40 質問です。
48ページ前後ある、ある分野の「用語集」のPDFなのですが、
かなりの初心者向けなので、知っている用語に関しては削除して、知らない用語の解説のみにして
ページ数を減らしたいのです。
PDF->テキストの変換をしてくれるフリーソフトを探しているのですが、そういうのってありますか?
48ページ前後ある、ある分野の「用語集」のPDFなのですが、
かなりの初心者向けなので、知っている用語に関しては削除して、知らない用語の解説のみにして
ページ数を減らしたいのです。
PDF->テキストの変換をしてくれるフリーソフトを探しているのですが、そういうのってありますか?
2012/01/08(日) 19:01:20.03ID:g9tcqUA90
>>24
xdoc2txt
xdoc2txt
2624
2012/01/08(日) 19:49:06.26ID:BIW2hsV402012/01/08(日) 21:02:57.03ID:D7h1Ro140
ググることも知らない浦島太郎か
2012/01/09(月) 08:50:07.28ID:5ax4SxcR0
俺も今世紀に入ってからの人間だけど、"pdf txt 変換"ググったら幾らでも見つかったwww
2012/01/10(火) 11:43:33.17ID:bc1eLsPK0
強力なロック解除ソフト教えて
2012/01/10(火) 21:07:07.96ID:mJHtCJD90
Cubeでフォントの埋め込みチェックボックスが
グレーアウト状態で操作出来ないのは普通?
グレーアウト状態で操作出来ないのは普通?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/12(木) 23:10:14.40ID:vDTYWFKw0 大変困っています。至急お願いします。
240*120mmの横長のWord文書をCubePDFやPrimoPDFで
PostScriptカスタムページサイズでPDFに変換すると、
ページサイズが210*297mmなどに勝手に変更され、ちょん切れたPDFが作成されてしまいます。
設定を変えてかれこれ何十回と試していますが、解決できず発狂しそうです。
どなたか勝手に用紙サイズを変更されずに240*120mmのPDFを作成する方法を教えてください。
240*120mmの横長のWord文書をCubePDFやPrimoPDFで
PostScriptカスタムページサイズでPDFに変換すると、
ページサイズが210*297mmなどに勝手に変更され、ちょん切れたPDFが作成されてしまいます。
設定を変えてかれこれ何十回と試していますが、解決できず発狂しそうです。
どなたか勝手に用紙サイズを変更されずに240*120mmのPDFを作成する方法を教えてください。
2012/01/16(月) 20:15:44.23ID:rU80KrZ/0
ttp://nagasakischooljimu.web.infoseek.co.jp/400shomu_zatsumu/480zatsumu/01fuutou_upsidedown/printer_server_property.htm
ここを参考にOS側で240*120mmの用紙サイズを設定し、CubePDFやPrimoPDFでそれを指定してPDF出力する
ここを参考にOS側で240*120mmの用紙サイズを設定し、CubePDFやPrimoPDFでそれを指定してPDF出力する
2012/01/17(火) 00:13:24.96ID:S4EEDJRC0
2012/01/17(火) 12:12:06.65ID:C9UozpGI0
>解像度を高くしすぎると
って何のことだかわからないけど
ついてB4やB5もOS側で手動で設定しないと上手くいかないことが多いみたいだ。
用紙の一覧にあるB4(JIS)とかから、数値はそのまま、新しい名前にして保存。
自分場合は、もとにある「B4(JIS)」を「B4」にリネームするとB4でpdfが作成
できるようになる。
って何のことだかわからないけど
ついてB4やB5もOS側で手動で設定しないと上手くいかないことが多いみたいだ。
用紙の一覧にあるB4(JIS)とかから、数値はそのまま、新しい名前にして保存。
自分場合は、もとにある「B4(JIS)」を「B4」にリネームするとB4でpdfが作成
できるようになる。
2012/01/17(火) 23:48:30.23ID:2QHQOypF0
アンケート用紙のように実際に記入できる入力フォームと、一番下に印刷するというボタン付けたPDFファイルを作成したのですが、なにかおすすめのソフトはないでしょうか
2012/01/18(水) 09:54:20.69ID:/2m9jlP90
2012/01/18(水) 13:53:05.12ID:XHR18Baa0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 強姦現場を見てしまった時の正しい行動
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 家にテレビないやついる?
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
