PDFの作成。PDFへの変換ソフトについて話し合うスレッドです。
●過去スレ
PDF作成・変換ソフト。Part 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241123477/
PDF作成・変換ソフト。Part 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/
PDF作成・変換ソフト。Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164038438/
PDF作成・変換ソフト。Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/
PDF作成・変換ソフト。その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1100197414/
PDF作成・変換ソフト。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/
●関連情報 URL
PDFの作り方 - TeX Wiki (奥村先生のウェブから)
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
PDF Writer情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_writer.html
PDFコンバータ情報
ttp://softfarm.net/info/pdf/pdf_convert.html
FreewarePlanet PDF converters&creators (フリーのPDF変換・作成ソフトのリスト[英語])
ttp://www.freewareplanet.net/pdfconvert.php
>>2へ続く
探検
PDF作成・変換ソフト。Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/11/19(土) 11:53:14.07ID:PmOhk+Vn0
2011/11/19(土) 12:19:34.15ID:PmOhk+Vn0
Bullzip PDF Printer
ttp://www.bullzip.com/
CutePDF
ttp://www.cutepdf.com/
PDFCreator
ttp://sourceforge.net/projects/pdfcreator/
doPDF
ttp://www.dopdf.com/
●その他、関連スレ
pdfかゆいところに手が届くツール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051260105/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1163033515/
PDF/EPS/PostScriptスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320296849/
ttp://www.bullzip.com/
CutePDF
ttp://www.cutepdf.com/
PDFCreator
ttp://sourceforge.net/projects/pdfcreator/
doPDF
ttp://www.dopdf.com/
●その他、関連スレ
pdfかゆいところに手が届くツール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983891280/
【PDF】Adobe Acrobatってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051260105/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
【電子ペーパー】XPS - もうPDFなんていらない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1163033515/
PDF/EPS/PostScriptスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320296849/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 19:55:41.69ID:nxDn2khl0 IE Snapshot でキャプチャしようとしても
webページに飛んだだけで 「invalid floating point operation」てエラーがでて動かないんですが
どうしたらいいんでしょうか
webページに飛んだだけで 「invalid floating point operation」てエラーがでて動かないんですが
どうしたらいいんでしょうか
2011/11/21(月) 04:57:49.53ID:qmgZBlan0
5名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 13:46:15.79ID:2nROt5lj0 PDFに「印刷」する仮想プリンタで、PDFファイルを印刷して、
そこでできたPDFファイルをまたPDFに「印刷して」っていうのを
繰り返していくとどうなりますか?
二回目以降は同じPDFができるんですか?
そこでできたPDFファイルをまたPDFに「印刷して」っていうのを
繰り返していくとどうなりますか?
二回目以降は同じPDFができるんですか?
2011/11/21(月) 18:53:56.38ID:zUTZT1IT0
>>5
やってみればわかるけど、俺はそれやって嫁と離婚した。
やってみればわかるけど、俺はそれやって嫁と離婚した。
2011/11/21(月) 20:45:17.95ID:qmgZBlan0
2011/11/24(木) 14:21:19.53ID:imLPG+W90
CubePDFが「ghostscript error」って出て変換できない
PDF関連だけかと思ったらJPEGとかにも変換できないし
Win7 32bit版では普通に使えたのに、64bit版だから?
ちなみにCubeそのものも32と64の両方で試してみたけど駄目だった
PDF関連だけかと思ったらJPEGとかにも変換できないし
Win7 32bit版では普通に使えたのに、64bit版だから?
ちなみにCubeそのものも32と64の両方で試してみたけど駄目だった
2011/11/24(木) 15:12:23.79ID:KmPcUQGPO
Cube以外で試してみればいいじゃん
2011/11/25(金) 00:25:26.73ID:e06UgClW0
そういえば、前スレはCubePDFの中の人が監視してたけど、このスレにはいないのかな??
所詮Ghostscriptのフロントエンドなので、BullzipもPDFCreatorもPDF24もCubePDFも全部一緒なんだけどね
所詮Ghostscriptのフロントエンドなので、BullzipもPDFCreatorもPDF24もCubePDFも全部一緒なんだけどね
2011/11/25(金) 00:29:07.53ID:e06UgClW0
あ、変換してるソフトはGhostscriptで同じなので、
日本製だろうが外国製だろうが変換結果は同じって>>10は言いたかった
特別日本語に対応してたり縦書きに対応してるわけではなくて、
あくまで設定画面が日本語ってだけ
逆に言えば、他のソフトでも日本語や縦書きのPDF普通に作れる
日本製だろうが外国製だろうが変換結果は同じって>>10は言いたかった
特別日本語に対応してたり縦書きに対応してるわけではなくて、
あくまで設定画面が日本語ってだけ
逆に言えば、他のソフトでも日本語や縦書きのPDF普通に作れる
2011/11/26(土) 06:58:28.84ID:gVxlcIqw0
どういう意味で
>日本語や縦書きのPDF普通に作れる
って言ってるのかは知らんけど、
変換エンジンがGhostscriptだから
日本語や縦書きのPDFがまともに作れないんだろ
特に縦書きは全然ダメだ
>日本語や縦書きのPDF普通に作れる
って言ってるのかは知らんけど、
変換エンジンがGhostscriptだから
日本語や縦書きのPDFがまともに作れないんだろ
特に縦書きは全然ダメだ
2011/11/26(土) 12:04:55.12ID:tb3ADWds0
国産(笑)のCubePDFも変換エンジンはGhostscript
つまり国産だから日本語や縦書きのPDFがまともに作れるわけではないのだ
って言ってんでしょ
つまり国産だから日本語や縦書きのPDFがまともに作れるわけではないのだ
って言ってんでしょ
2011/11/27(日) 01:20:49.31ID:jwqJRwUQ0
そういうのを「普通に作れる」とはいわんよ
2011/11/27(日) 22:51:11.71ID:/7LOQbqD0
要するに、CubePDFも「普通に作れる」わけではない
CubePDFが日本語や縦書きPDFを「普通に作れる」ならば、
BullzipもPDFCreatorもPDF24も「普通に作れる」ということだ
って言ってんでしょ
Cubeが「国産」とか「日本語対応」とか言ってるのを皮肉ってるだけじゃないの?
実際のところCubeなんてGhostscriptのフロントエンド作ってるだけで
「国産」とか言うのは酷い話だと思うが
CubePDFが日本語や縦書きPDFを「普通に作れる」ならば、
BullzipもPDFCreatorもPDF24も「普通に作れる」ということだ
って言ってんでしょ
Cubeが「国産」とか「日本語対応」とか言ってるのを皮肉ってるだけじゃないの?
実際のところCubeなんてGhostscriptのフロントエンド作ってるだけで
「国産」とか言うのは酷い話だと思うが
2011/12/05(月) 23:17:26.32ID:TEYe+dKRP
GSではなんでうまく縦書き作れないのかがわからない。
2011/12/10(土) 07:35:11.57ID:n+npI0Mj0
Bullzip PDF Printerで345枚のjpg画像をPDF(A4)に変換したんですが226ページ(55.8MB)までしか変換されませぬ…作成PDFの容量もしくかページ制限があるんでしょうか…何が原因でしょう?どなたか分かる人いたら解決法をご教示願いたく。
1817
2011/12/17(土) 06:04:36.93ID:lUldj+vK0 Bullzip PDF Printerですがjpg画像をPDF(A4)に変換するのは他のでも244ページ(43.9MB)までしか変換されないので、やはり何らかの制限があるみたいですね。何百ページもあるのは200ページずつ変換して後付け接続していくしかないようですな…。
jpg画像を右クリックから「印刷」に送る作業と、仮想プリンタに送ってから開く設定ウィンドウでPDF保存作成するのが二度手間になって面倒なんですけど
(印刷に送り終わりBullzip設定ウィンドウが開くまでボケーッと待ってないといいけないため)、一括の操作でPDFを作成できないものなんですかね?
jpg画像を右クリックから「印刷」に送る作業と、仮想プリンタに送ってから開く設定ウィンドウでPDF保存作成するのが二度手間になって面倒なんですけど
(印刷に送り終わりBullzip設定ウィンドウが開くまでボケーッと待ってないといいけないため)、一括の操作でPDFを作成できないものなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】ジャップメディア「高市早苗の発言があってもインバウンドは過去最高を更新しているんだが?」 [616817505]
- おっぱい舐めさせて
- んなり放題🍬のお🏡
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
