Dataram RAMDisk - Windows 7, Windows Vista, XP, Server
Version V3.5.1.130R20 Released October 11, 2011
http://memory.dataram.com/products-and-services/software/ramdisk
64ビット版Windowsに対応した“RAMディスク”構築ソフト「Dataram RAMDisk」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090706_300291.html
探検
Dataram RAMDisk Vol.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 15:13:19.77ID:mlRL5f8Q02012/07/02(月) 23:29:08.84ID:u9etZVsy0
2012/07/02(月) 23:34:56.84ID:MSCW1PRI0
RAMDISK上にRAMDISKのイメージ保存読み込みする設定って大丈夫なの?
再起動で中身クリアされるよね?
それと読み込みのストレスは無いってあるけど、保存設定にしたら再起動時間かかりすぎるともあるけど
どっちなんだい?
再起動で中身クリアされるよね?
それと読み込みのストレスは無いってあるけど、保存設定にしたら再起動時間かかりすぎるともあるけど
どっちなんだい?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 23:37:44.75ID:MSCW1PRI0 RAMDISKには夢が詰まってるな
2012/07/02(月) 23:45:10.39ID:u9etZVsy0
初回TEMPだけ作って、Save Disk Image Now で保存(C:\RAMDisk.imgとか、SSDかHDD適当に保存)
当たり前だが圧縮されてすげえ小さいファイルサイズになる
んで Load Disk Image at Startupにチェック入れる
Save Disk Image on Shutdownはノーチェック
この運用だと再起動する度にデータが初回のTEMP作成した状態に戻るけど
まあ問題ないなあ特殊なソフト使わないから
夢が詰まってて楽しいよなwww
当たり前だが圧縮されてすげえ小さいファイルサイズになる
んで Load Disk Image at Startupにチェック入れる
Save Disk Image on Shutdownはノーチェック
この運用だと再起動する度にデータが初回のTEMP作成した状態に戻るけど
まあ問題ないなあ特殊なソフト使わないから
夢が詰まってて楽しいよなwww
2012/07/02(月) 23:57:51.92ID:Nx5vyG2b0
2012/07/02(月) 23:59:20.05ID:Nx5vyG2b0
2012/07/03(火) 01:00:09.22ID:N8rYPyNF0
2012/07/03(火) 01:04:53.14ID:AsQat6YA0
ちなみにイメージの保存場所はやっぱりHDDよりSSDにした方が起動時が早い気がしました
2012/07/03(火) 03:10:06.26ID:N8rYPyNF0
読み込みだけならSSDの寿命にも無関係だし
神経質な人にも安心だな
神経質な人にも安心だな
2012/07/03(火) 06:54:53.62ID:OYSknjpv0
>>266
この運用だとソフト起動したまま休止状態→復帰で問題ない?
この運用だとソフト起動したまま休止状態→復帰で問題ない?
2012/07/03(火) 15:32:00.56ID:jnUPpV1m0
SSDなら休止状態は使用しない
2012/07/03(火) 21:08:28.49ID:rzZtRb+x0
休止状態は使わず、スリープを使う
ハイブリッドスリープがあるOSの場合、ハイブリッドをオフにして、ノーマルのスリープを使う
ハイブリッドスリープがあるOSの場合、ハイブリッドをオフにして、ノーマルのスリープを使う
2012/07/03(火) 21:17:11.89ID:iKL8EaA70
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
2012/07/03(火) 22:21:16.23ID:FDYSeKIT0
>>274
同じく
同じく
2012/07/05(木) 08:54:59.89ID:uIfs2wyl0
同じく
2012/07/06(金) 18:08:18.04ID:6VJE3+Eu0
鼻毛鯖でWin7 x64、RAM16GB積んでてOS入れ直したんだけど、前の環境では(同じ構成、ソフトウェアもあたらしく入れ直しただけ)安定…してたわけじゃないけど少なくともRAM周りのフリーズは無かったのに入れ直してから唐突にフリーズするように。
OS入れてひと通り必要なライブラリインストールした時点てシステムイメージ取っておいてコレをインストールしたらフリーズするようになったからほぼ間違いなくこのソフトかRAMが原因なんだろうけどmemtestしてもエラー無し…
ちなみに即フリーズって訳じゃなくて2、3日使ってるとフリーズ。しかもそのフリーズがエクスプローラが応答なしになってタスクマネージャーも呼び出せなくなるんだけど共有してるドライブとかweb鯖は物凄く遅いけど別PCからアクセス可能っていう中途半端な状態
どんな原因が考えられますかね…
OS入れてひと通り必要なライブラリインストールした時点てシステムイメージ取っておいてコレをインストールしたらフリーズするようになったからほぼ間違いなくこのソフトかRAMが原因なんだろうけどmemtestしてもエラー無し…
ちなみに即フリーズって訳じゃなくて2、3日使ってるとフリーズ。しかもそのフリーズがエクスプローラが応答なしになってタスクマネージャーも呼び出せなくなるんだけど共有してるドライブとかweb鯖は物凄く遅いけど別PCからアクセス可能っていう中途半端な状態
どんな原因が考えられますかね…
2012/07/06(金) 18:11:03.97ID:8vmnpyxG0
環境は?
2012/07/06(金) 18:12:42.97ID:8vmnpyxG0
グラボは積んでないのか?
鼻毛の場合、大抵は電源オプション見直すとフリーズ収まるけどな
鼻毛の場合、大抵は電源オプション見直すとフリーズ収まるけどな
2012/07/06(金) 18:37:40.12ID:6VJE3+Eu0
HD5670、PT2、緑キャビア2TBを2つ増設してまつ
電源オプションはたしかデフォルトからスリープ抑制、モニターカットまでの時間をすこし伸ばしてあったはず…
どの当たりいじればいいんですかね?
電源オプションはたしかデフォルトからスリープ抑制、モニターカットまでの時間をすこし伸ばしてあったはず…
どの当たりいじればいいんですかね?
2012/07/06(金) 18:54:36.94ID:8vmnpyxG0
>>281鼻毛はラデドライバとも相性悪い部分あるからな
どちらかで
206 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 17:22:28.71 ID:8qVgp7E4 [5/8]
>>201
スタート→コンピュータ右クリック→管理→イベントビューアー→管理イベントの概要内の
重大→エラーを辿ってエラー内容を確認
まあkarnel-power41だと思うけど、karnel-power41だったら
電源オプションから設定を見直してみる
この辺が参考になるかな
http://slowpc.jp/newos/bluescreen.html
左の図のように設定を変更してみ
それでもフリーズするようならRADEドライバーを入れ直してみる
5770なら最新じゃなくて11.11か11.12が良いだろう
ここから
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
それでもフリーズするなら窓から(ry
どちらかで
206 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 17:22:28.71 ID:8qVgp7E4 [5/8]
>>201
スタート→コンピュータ右クリック→管理→イベントビューアー→管理イベントの概要内の
重大→エラーを辿ってエラー内容を確認
まあkarnel-power41だと思うけど、karnel-power41だったら
電源オプションから設定を見直してみる
この辺が参考になるかな
http://slowpc.jp/newos/bluescreen.html
左の図のように設定を変更してみ
それでもフリーズするようならRADEドライバーを入れ直してみる
5770なら最新じゃなくて11.11か11.12が良いだろう
ここから
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
それでもフリーズするなら窓から(ry
2012/07/06(金) 18:56:16.64ID:8vmnpyxG0
コピペしたんで5770になってるけど、同じなので5670に脳内で置き換えて
2012/07/07(土) 12:15:39.68ID:TKC8/n4b0
2012/07/11(水) 13:32:37.72ID:yl6VFnVv0
結局いじってみたものの改善せず、思い切って入れ直してみたら無問題でした
なんかインストール段階で何かあったのかなぁ…
なんかインストール段階で何かあったのかなぁ…
2012/07/16(月) 09:38:23.72ID:c27/5sWH0
( ´_ゝ`)
2012/07/17(火) 03:38:34.67ID:hLPESgJf0
2Gで設定したけどあまりまくってる
1Gくらいにするか
1Gくらいにするか
2012/07/17(火) 10:45:59.67ID:geipQwBH0
キャプチャの保存先にしてみたら
4G使い切っちゃった
4G使い切っちゃった
2012/07/26(木) 06:05:30.77ID:lyTwkLPX0
メモリ8Gだけどそんなに使ってないからこれを使ってみたいと思うんだが
まず2Gで様子見しようと考えてるんだけど1Gのほうがいいかな
8Gでこのソフト使ってる人はどれぐらいで設定してますか?
まず2Gで様子見しようと考えてるんだけど1Gのほうがいいかな
8Gでこのソフト使ってる人はどれぐらいで設定してますか?
2012/07/26(木) 14:31:13.58ID:lyTwkLPX0
とりあえず2GBにした
エクスペリエンスが上がった、しかもなぜかグラフィックが・・・
エクスペリエンスが上がった、しかもなぜかグラフィックが・・・
2012/07/27(金) 06:36:00.27ID:rIKxwsC00
うちは16GBで4GB設定
2012/07/28(土) 21:43:52.38ID:Sqk3Tj+30
8GBなら1Gか2Gでいいんじゃないかな
2012/07/29(日) 02:06:17.26ID:a0KccJN20
8GBで4GBにしてたこともありました
2012/07/29(日) 04:47:05.54ID:vdleQbrm0
8Gあるなら4Gでいいんじゃない?
アプリを大量に同時起動しなけりゃ4Gでメモリは十分だし
無駄に余らせてるよりRamDiskで有効活用した方がいい。
メモリ馬鹿食いするソフト使うなら話は変わってくるけど。
アプリを大量に同時起動しなけりゃ4Gでメモリは十分だし
無駄に余らせてるよりRamDiskで有効活用した方がいい。
メモリ馬鹿食いするソフト使うなら話は変わってくるけど。
2012/07/29(日) 04:57:03.60ID:QExH7bH60
ゆーてRAMDISKに置くのは一時ファイルやキャッシュだけなんだよなあ
だから2GBですら余りまくる
RAMDISKガッツリ活用してる人はどんな使い方してんだ改めて
だから2GBですら余りまくる
RAMDISKガッツリ活用してる人はどんな使い方してんだ改めて
2012/07/29(日) 05:01:47.79ID:uddB56u40
RAMDISKで4G有効活用するってのも難易度高いけどな
2012/07/29(日) 13:34:24.99ID:vdleQbrm0
画像処理とか動画関係のテンポラリが一番大きいかな。
4Gでも使い切ることが割りとある。
一昔前ならゲームのクライアント置くとかもあったけど、
最近のゲームは容量デカ過ぎて入らないしSSDの普及で
その用途は無くなったかな。
考えるとあんまり大容量でも使い道は少ないかw
4Gでも使い切ることが割りとある。
一昔前ならゲームのクライアント置くとかもあったけど、
最近のゲームは容量デカ過ぎて入らないしSSDの普及で
その用途は無くなったかな。
考えるとあんまり大容量でも使い道は少ないかw
2012/07/29(日) 14:06:32.49ID:wa7hqTog0
断片化防止でDL先にしてるが
2012/07/29(日) 14:56:40.46ID:AlXggkvI0
好きに使いなさい
300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 15:02:41.18ID:vskmBNMZ0 ドライブレター固定するためだけにログアウト時にimg書き出しに20秒近くかかっていて、SSDのメリットがないのでやめたい。
それでドライブレターを固定するためにログイン時に読み込ませるバッチファイルを書いたんだけど、
ディスクが認識される順番がラムが先だったり、外付けHDDが先だったりして場合によっては
ドライブが全消去されてしまいそうで怖いんだけど、誰かご教授ください。
それでドライブレターを固定するためにログイン時に読み込ませるバッチファイルを書いたんだけど、
ディスクが認識される順番がラムが先だったり、外付けHDDが先だったりして場合によっては
ドライブが全消去されてしまいそうで怖いんだけど、誰かご教授ください。
2012/08/01(水) 15:54:04.42ID:2yCaR+2+0
ドライブレター固定だけならログアウト時に書きださなくてもいい>>266
302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:55:11.42ID:3yTiNxXt0 なあすでにCドライブにインストールしてあるソフトをRamdiskに移すにはどうすればいいの
フォルダ丸ごとコピーしてもダメみたいだし
まさかアンインストールしてRamdisk指定して再インストールせにゃあかんの?
ゲームのセーブデータとか入ってるからそういうことしたくないんだけど
フォルダ丸ごとコピーしてもダメみたいだし
まさかアンインストールしてRamdisk指定して再インストールせにゃあかんの?
ゲームのセーブデータとか入ってるからそういうことしたくないんだけど
2012/08/05(日) 20:14:04.57ID:OohQe1Tr0
そんなアホなことはしない
304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 20:50:03.69ID:3yTiNxXt0 だから方法を教えてくれよ!
2012/08/05(日) 21:04:37.93ID:+hTq0OYX0
そんなのケースバイケースでしょ
そのゲームのスレで聞いたほうがいい
そのゲームのスレで聞いたほうがいい
2012/08/05(日) 22:15:07.45ID:toWieOuD0
2012/08/08(水) 23:16:00.33ID:5smE31Hh0
こんな馬鹿には難易度高いんじゃないかな
2012/08/09(木) 15:15:51.02ID:CAmOyc1u0
そんなに重いゲームなら、ゲーム系のスレで聞いた方が速いんじゃね?
データ部分をRAMDISK上に移して、シンボリックリンクかジャンクション作れば
ゲームによってはかなりの高速化が見込めそうだけど。
データ部分をRAMDISK上に移して、シンボリックリンクかジャンクション作れば
ゲームによってはかなりの高速化が見込めそうだけど。
2012/08/12(日) 18:32:32.01ID:kQ9Xl9XU0
シンボリックリンクで済ませてる
ものによっては、シンボリックリンクではダメなこともあるかもね
ものによっては、シンボリックリンクではダメなこともあるかもね
2012/08/13(月) 11:06:10.90ID:qt9XG3NQ0
ブラウザ(Sleipnir 3)のキャッシュフォルダをRAMDISKに移してシンボリックリンク作った状態で>>266の設定で起動すると、
ブラウザのキャッシュはきちんとRAMDISKに保存されていきますか?
ブラウザのキャッシュはきちんとRAMDISKに保存されていきますか?
2012/08/15(水) 18:19:06.37ID:AWbSPKlc0
不具合じゃねーかwww
2012/08/15(水) 18:19:38.18ID:AWbSPKlc0
誤爆
2012/08/16(木) 14:35:52.00ID:uvG9afjb0
このソフト1つだけだと1つのRAMディスクしか作れませんよね?
バックアップの有無とかで2種類作りたいと思ったんですが
バックアップの有無とかで2種類作りたいと思ったんですが
2012/08/16(木) 14:44:02.61ID:H8mkBHtG0
RamDisk系を2つ走らせるとかは難しいね。
Vsuiteがドライブ複数作れたような気がする。
ドライブごとにバックアップが設定出来るかは分からないけど・・・。
Vsuiteがドライブ複数作れたような気がする。
ドライブごとにバックアップが設定出来るかは分からないけど・・・。
2012/08/22(水) 00:19:56.09ID:9OI17nrH0
空き容量不足で書き込みができないと言われてしまいますが、対応策ご存知ないでしょうか? win7x64版 4GBのディスクを作成していますが1バイトも書込できません
2012/08/28(火) 12:17:36.70ID:EGM+1RD30
RAMDISKを作成して、キャッシュなどをおいているんですが
再起動をすると必ず10個くらいのキャッシュやクッキーが残っています。
これは起動時の読み込みに設定してるRAMDisk.imgにデータが残っている
ということでしょうか?
また、対処方法を教えてもらえませんか?
再起動をすると必ず10個くらいのキャッシュやクッキーが残っています。
これは起動時の読み込みに設定してるRAMDisk.imgにデータが残っている
ということでしょうか?
また、対処方法を教えてもらえませんか?
2012/08/30(木) 19:53:12.09ID:pAv2e8dl0
2012/08/30(木) 20:24:21.09ID:G97OfPPQ0
>>317
ねーよ
ねーよ
2012/08/31(金) 21:22:20.90ID:JyuSZPq60
>>317
Vista32bitだけど、RAMディスクとは無関係に(未インストール時でも)
仮想メモリの設定をデフォルトから一度でも変更すると同じ症状になる
原因は不明、システムの修復で変更前の復元ポイントまで戻せば一応直る
OS用にSSD使ってるから、できればページファイル置くドライブは限定したいんだけどね
Vista32bitだけど、RAMディスクとは無関係に(未インストール時でも)
仮想メモリの設定をデフォルトから一度でも変更すると同じ症状になる
原因は不明、システムの修復で変更前の復元ポイントまで戻せば一応直る
OS用にSSD使ってるから、できればページファイル置くドライブは限定したいんだけどね
2012/09/01(土) 13:32:21.11ID:ZetnVzsj0
クッキーの保管場所
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
あと、こっちのは秘密のクッキーか?
C:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
あと、こっちのは秘密のクッキーか?
C:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
2012/09/05(水) 18:00:20.02ID:ukF0tBXG0
【フリーウェア】最大32GB対応・RAMDisk「RAMDA」
2012/08/17 金曜日 00:00:00 JST
http://www.dnki.co.jp/content/view/144/1/
これどう?使ってみた人いる?
2012/08/17 金曜日 00:00:00 JST
http://www.dnki.co.jp/content/view/144/1/
これどう?使ってみた人いる?
2012/09/08(土) 12:58:33.33ID:TtuVe+d70
これでAドライブにRAMディスク作ってFirefoxのプロファイルを移動したら、
数日はOS再起動後もうまく動いてた
今朝、起動したらRAMディスク領域が作られておらずFirefoxの最近の
ブックマークが全部消されてたw つかプロファイルまるまるw
その間にしたことってPCの大本の電源をOFFにしたことと、起動時に
USB-外付けHDDつけて起動したことくらいなんだけどな。なぜだろ?
数日はOS再起動後もうまく動いてた
今朝、起動したらRAMディスク領域が作られておらずFirefoxの最近の
ブックマークが全部消されてたw つかプロファイルまるまるw
その間にしたことってPCの大本の電源をOFFにしたことと、起動時に
USB-外付けHDDつけて起動したことくらいなんだけどな。なぜだろ?
2012/09/08(土) 14:50:05.21ID:ULzBRPER0
ramdiskのドライブレター変わったとか
2012/09/08(土) 16:28:27.69ID:TtuVe+d70
わからん。とりあえず直して数回再起動したけど同じ症状でず。
けどこれ早いな。ベンチでSeq 5790 8141とかでてる
4GBMAX確保で、意外とゴミの溜まるの早いんだけど
ソフト終了するときにファイルクリアのチェック入れてないや。
これ入れた方がいい?これ入れても保存の方が優先されるんだよね?
けどこれ早いな。ベンチでSeq 5790 8141とかでてる
4GBMAX確保で、意外とゴミの溜まるの早いんだけど
ソフト終了するときにファイルクリアのチェック入れてないや。
これ入れた方がいい?これ入れても保存の方が優先されるんだよね?
2012/09/08(土) 17:29:56.68ID:/z8XtAFu0
リカバリする時このソフトの設定戻してからやったほうがいいの?
関係ない?
関係ない?
2012/09/09(日) 21:01:09.62ID:CFvCeMd10
キャッシュとか消えてもいいやつだけにしとけよ
シャットダウン時に書き戻すのもかったるい
シャットダウン時に書き戻すのもかったるい
2012/09/09(日) 21:32:41.80ID:THJtFT/20
一応
・毎日自動バックアップ(更新されたファイルだけの最低限のバックアップ)
→ シャットダウン前の自動バックアップの時間を最低限にするため
・シャットダウン前に自動バックアップ
・起動直後に自動書き戻し
やってるけど、それでもある種のかったるさがあるな
起動時間は増えるしな
・毎日自動バックアップ(更新されたファイルだけの最低限のバックアップ)
→ シャットダウン前の自動バックアップの時間を最低限にするため
・シャットダウン前に自動バックアップ
・起動直後に自動書き戻し
やってるけど、それでもある種のかったるさがあるな
起動時間は増えるしな
2012/09/09(日) 23:49:40.31ID:2hGcZnJ00
俺はキャッシュとダウンロード先、解凍先だな
んで毎回クリア
んで毎回クリア
2012/09/12(水) 07:36:49.98ID:jPmbFwUn0
V4.0.0がきたけど、今落とせるFreeware Versionのバイナリは有償版みたいだね
4GB以上作れるけど、製品情報の所に「UNREGISTERED」と表示されてる
4GB以上作れるけど、製品情報の所に「UNREGISTERED」と表示されてる
2012/09/14(金) 19:50:44.31ID:OHwhhoMf0
4080MBのディスクイメージがNTFS圧縮で1.63MBになっててうけた
2012/09/16(日) 10:09:49.62ID:czEWHDue0
OS再インストついでに4.0入れてみたら
3.5の時のライセンス使えないでやんの
また買えってか、買わねーよ!
3.5の時のライセンス使えないでやんの
また買えってか、買わねーよ!
2012/09/17(月) 15:34:23.43ID:ogNJ3ciN0
多分罠だぜそれ
4GB以上作って30日経過するとレジストしろってロックされるとかそんな感じじゃね
4GB以上作って30日経過するとレジストしろってロックされるとかそんな感じじゃね
2012/09/18(火) 13:43:20.88ID:Q/WQU3GJ0
“RAMディスク”の構築ソフト「Dataram RAMDisk」v4.0.0が公開、Windows 8をサポート
2012/09/20(木) 22:38:22.15ID:5/1n8g8Z0
ちょっと知識を貸してほしいんですが
win7 x64でTempとかキャッシュを置いておく程度、終了時の書き戻しもしない使い方をしてるんだけど
ramdiskの設定そのままでシステムのバックアップとその復元は問題なくできるかな?
バックアップにはTodoBackupを使おうと落としてみました
win7 x64でTempとかキャッシュを置いておく程度、終了時の書き戻しもしない使い方をしてるんだけど
ramdiskの設定そのままでシステムのバックアップとその復元は問題なくできるかな?
バックアップにはTodoBackupを使おうと落としてみました
2012/09/24(月) 14:06:28.14ID:/fRxMStw0
そのソフトがアプリを含めて全て丸ごとバックアップするならリストアした時は現状復帰するだけだから問題ないだろう。
2012/09/27(木) 18:53:11.99ID:xslIx+FH0
win7でメモリ16GB積んでいるのですが、4GBでRAMディスクを作成ししようとすると
http://iup.2ch-library.com/i/i0751114-1348722243.jpg
という表示が出て、新しいシンプルボリュームが作成されません。
設定を2GBでやると作成されました。16GBで4GBでの設定は不可能なのでしょうか?
再起動すれば解決するという情報があったのですがどうにもうまくいきません。
http://iup.2ch-library.com/i/i0751114-1348722243.jpg
という表示が出て、新しいシンプルボリュームが作成されません。
設定を2GBでやると作成されました。16GBで4GBでの設定は不可能なのでしょうか?
再起動すれば解決するという情報があったのですがどうにもうまくいきません。
2012/09/27(木) 19:15:44.25ID:upWKuN+M0
おかしいっすね、うちはちゃんと出来ていますが
win7でメモリ16GBです
win7でメモリ16GBです
2012/09/27(木) 21:14:21.73ID:xslIx+FH0
>>337
やっぱり普通できますよね?どうしてだろう。こういうメッセージ珍しいのかな。
やっぱり普通できますよね?どうしてだろう。こういうメッセージ珍しいのかな。
2012/09/27(木) 23:36:52.27ID:9iUFANQm0
2012/09/28(金) 10:55:14.05ID:gQD6cxA20
341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 07:11:45.67ID:qsfQbF420 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 17:23:51.87ID:i6pb0VdW0 AMD Radeon RAMDisk
http://www.radeonramdisk.com/
AMDがDataramに開発させたRAMDisk。
無料版が4GBまでなのは本家と同じだが、
AMDブランドのメモリを使用していると制限が緩和されて6GBまで無償で利用できる。
http://www.radeonramdisk.com/
AMDがDataramに開発させたRAMDisk。
無料版が4GBまでなのは本家と同じだが、
AMDブランドのメモリを使用していると制限が緩和されて6GBまで無償で利用できる。
2012/10/15(月) 17:39:46.55ID:o/YhOoHR0
新開発なの?
同じもんじゃないんか
同じもんじゃないんか
2012/10/15(月) 18:03:01.48ID:SDLOXjJG0
電机本舗、無償で使えるRAMディスク作成ソフト「RAMDA」v1.2を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html
2012/10/16(火) 00:05:59.96ID:4GvaIrH60
2012/10/16(火) 09:48:36.15ID:sqpiRWs90
RAMDAもFireFileCopyが動かんかった。
でも安定してるしいいソフトだこれ。
でも安定してるしいいソフトだこれ。
2012/10/16(火) 16:58:24.44ID:/yR1xpLH0
電机本舗、無償で使えるRAMディスク作成ソフト「RAMDA」v1.2を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html
2012/10/16(火) 17:24:10.72ID:mzD4Z66J0
>>347
すぐ上も見えないのかお前は
すぐ上も見えないのかお前は
2012/10/18(木) 03:50:16.09ID:ED3lTzTw0
>>347
マルチし過ぎ、かなりウザい!
マルチし過ぎ、かなりウザい!
2012/10/18(木) 07:20:52.58ID:Cubkokxg0
宣伝に必死すぎると反感買うだけだから逆効果だぞ
やってることは荒らしと同じだし
とりあえず専用スレ作ってそっちで存分に情報交換してほしい
やってることは荒らしと同じだし
とりあえず専用スレ作ってそっちで存分に情報交換してほしい
2012/10/18(木) 15:23:23.36ID:7iIZXGW80
容量って可変にできる?
2012/10/18(木) 15:54:15.32ID:Hu+2OlvH0
今まで荒らしてたのが宣伝してる感じだけどな
2012/10/18(木) 16:11:00.09ID:LMD4QnCC0
2012/10/19(金) 02:49:05.41ID:8lA5ehU+0
クロームのキャッシュをmklinkコマンド使って移動したんだけど
Cドライブの元のキャッシュフォルダにもゴリゴリ書き込まれてる
これって2箇所にキャッシュが書き込まれてるってことなの?
Cドライブの元のキャッシュフォルダにもゴリゴリ書き込まれてる
これって2箇所にキャッシュが書き込まれてるってことなの?
2012/10/19(金) 09:16:30.18ID:utW9sWvr0
>>354
mklinkで登録先のフォルダがないとそうなるよ。
mklinkで登録先のフォルダがないとそうなるよ。
2012/10/19(金) 12:39:37.03ID:kudDnf2i0
容量って可変にできる?
つまり、上限だけ決めておいて、最小容量のドライブを作って、
必要に応じてダイナミックにメモリを確保して、
不要になったら解放してくれるという機能はある?
つまり、上限だけ決めておいて、最小容量のドライブを作って、
必要に応じてダイナミックにメモリを確保して、
不要になったら解放してくれるという機能はある?
2012/10/19(金) 14:32:49.42ID:u8xG3Llg0
>>356
そんなRAMディスクはまだ見たことがないな・・・
そんなRAMディスクはまだ見たことがないな・・・
2012/10/19(金) 16:46:01.41ID:kudDnf2i0
そうか
vSuiteにはあるから、そっちにしよう
vSuiteにはあるから、そっちにしよう
2012/10/19(金) 17:06:18.15ID:8lA5ehU+0
>>355
登録先はRamdisk内のCacheフォルダにしてそのフォルダにもキャッシュが書き込まれてる
Cドライブのキャッシュフォルダにはシンボリックリンクの矢印も表示されてる状態
この状態でCドライブ内のキャッシュフォルダとRamdisk内のキャッシュフォルダ両方に書き込まれるのは正常ってことでいいのかな?
説明下手ごめん
登録先はRamdisk内のCacheフォルダにしてそのフォルダにもキャッシュが書き込まれてる
Cドライブのキャッシュフォルダにはシンボリックリンクの矢印も表示されてる状態
この状態でCドライブ内のキャッシュフォルダとRamdisk内のキャッシュフォルダ両方に書き込まれるのは正常ってことでいいのかな?
説明下手ごめん
2012/10/19(金) 21:11:47.34ID:u8xG3Llg0
2012/10/19(金) 21:36:50.31ID:n0LEnwEz0
後継じゃなかったっけ。どっちにしろシェアだけど。
素直にメモリ積んだほうがいい気がしないでもない
素直にメモリ積んだほうがいい気がしないでもない
2012/10/19(金) 23:28:47.17ID:HsU4ZNM80
後継はPrimo Ramdisk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- ニュー速愛国保守、日本が負けることを理解していた…「1週間で自衛隊は壊滅する日本人は1週間我慢すればいい」 [819729701]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
