Dataram RAMDisk - Windows 7, Windows Vista, XP, Server
Version V3.5.1.130R20 Released October 11, 2011
http://memory.dataram.com/products-and-services/software/ramdisk
64ビット版Windowsに対応した“RAMディスク”構築ソフト「Dataram RAMDisk」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090706_300291.html
探検
Dataram RAMDisk Vol.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 15:13:19.77ID:mlRL5f8Q02011/11/07(月) 16:39:55.97ID:nPoEc3SX0
ドラゴンのDAMDiskってどういうソフトですの?
3名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/07(月) 22:52:40.24ID:mlRL5f8Q0 ramdisk.imgがやたら断片化するんだが、どうにかならんのか?
2011/11/08(火) 02:05:55.39ID:PpmWwIcT0
imgを圧縮しとけば多少断片化は防げるかもしれない
51
2011/11/08(火) 07:01:42.74ID:xf1KeyZc02011/11/08(火) 09:54:31.13ID:XTAVs2xi0
断片化の激しいファイルは小さめの専用パーティション作って隔離しておけばいいよ
てか専用スレ立てるほどのネタあるのか
てか専用スレ立てるほどのネタあるのか
2011/11/08(火) 19:05:51.33ID:qQ4/Ey5S0
無料でも6GBくらいまで容量増やしてくれたらいいのに
2011/11/09(水) 08:56:55.36ID:vYjpr/jB0
最後のoptionタブが良く分からないんだが、教えてエロイ人?
2011/11/09(水) 13:22:29.02ID:ycotjGRN0
Optionsタブの内容
Manually set RAMDisk timeout value
ラムディスク(PC起動からの)作成時間を手動で設定する(秒)
Do not create backup file when saving disk image
ディスクイメージファイルを保存する場合に(予備の)バックアップファイルを作成しない
Do not compress image file on NTFS filesystems
ディスクイメージファイルをNTFS圧縮しない
Manually set RAMDisk timeout value
ラムディスク(PC起動からの)作成時間を手動で設定する(秒)
Do not create backup file when saving disk image
ディスクイメージファイルを保存する場合に(予備の)バックアップファイルを作成しない
Do not compress image file on NTFS filesystems
ディスクイメージファイルをNTFS圧縮しない
108
2011/11/09(水) 13:59:39.85ID:vYjpr/jB0 thx、一行目が何を意味してるの分からなかった
11名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/09(水) 18:13:32.91ID:yA9pvukq02011/11/10(木) 02:38:48.93ID:A8x9GXXO0
6GBでRamdisk1024MBの条件で、タスクマネージャーみると
buffaloとDataramの比較では
buffalo Dataram
物理メモリ 合計 5018MB 6074MB
キャシュ済み 416MB 1512MB
利用可能 3912MB 3888MB
空きメモリ 3574MB 2462MB
Dataramはcacheを使ってるのかな?
buffaloとDataramの比較では
buffalo Dataram
物理メモリ 合計 5018MB 6074MB
キャシュ済み 416MB 1512MB
利用可能 3912MB 3888MB
空きメモリ 3574MB 2462MB
Dataramはcacheを使ってるのかな?
2011/11/14(月) 02:28:52.22ID:nT9yKkhd0
シャットダウン、起動時にもたついてるな、これも駄目だ
2011/11/14(月) 14:09:29.65ID:kruCL5zk0
釣れてますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/18(金) 08:12:46.23ID:AcU/4hjw0 これ使ってみたいけど不評ですか?age
2011/11/18(金) 19:36:36.61ID:6Hh19n3P0
人によって使い方違うから、win7x64ならまずこれ試してみるといい
安定してるし俺には速度も十分だけど、最速を求めるなら後から他の有料版に行けばいい
安定してるし俺には速度も十分だけど、最速を求めるなら後から他の有料版に行けばいい
17名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/18(金) 19:57:03.29ID:YG0Dmue202011/11/19(土) 04:37:26.54ID:jBmh8Q610
ageで書く程?、頭良いんだね・・・・・
2011/11/19(土) 15:43:40.72ID:lKLhzHLq0
Win7 64bit いきなりBSODでオワタ
これがダメならアイオーの奴ぐらいしかないんだっけ?
これがダメならアイオーの奴ぐらいしかないんだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 15:47:26.09ID:QAYQilEC0 メモリこうかんしる!
2011/11/19(土) 15:59:56.89ID:lKLhzHLq0
>>20
それが1週間前交換したばかりで・・・(4GB→8GB)
Memtestは一応外出のついでに3時間程度回してみたが特にエラーも無く・・・
基本的にインストール・設定はうまくいくんだけど再起動でアウト
ググったらTrueImageが良くないとかあったから一応アンインスコしたけどうまくいかん
という訳で変わりを探そうと思ったんだが。
それが1週間前交換したばかりで・・・(4GB→8GB)
Memtestは一応外出のついでに3時間程度回してみたが特にエラーも無く・・・
基本的にインストール・設定はうまくいくんだけど再起動でアウト
ググったらTrueImageが良くないとかあったから一応アンインスコしたけどうまくいかん
という訳で変わりを探そうと思ったんだが。
2011/11/19(土) 16:49:34.99ID:zq/7+ONO0
それほんとにメモリがダメなの?
2011/11/19(土) 17:46:44.18ID:1opSVIRB0
Win7の64Bitなんだけどこれインストールしたら再起動後
強制再起動を繰り返すんだが・・・
デスクトップとノーとどっちに入れても同じ症状
バックアップとって無かったら終わってた
強制再起動を繰り返すんだが・・・
デスクトップとノーとどっちに入れても同じ症状
バックアップとって無かったら終わってた
2011/11/20(日) 13:22:20.73ID:JH7z1s250
64bit OS+UMAだとVRAMの喰い合いが原因でおかしくなったりするのかね
2011/11/21(月) 05:48:41.64ID:+k82aq/j0
このソフト、やたらレジストリに書き込んでてスマートじゃないんだけど
64bitだと他の選択肢がないんだよなぁ
エロや駄メルコのんに金払ってイマイチですってなんのもつらいしなぁ…
64bitだと他の選択肢がないんだよなぁ
エロや駄メルコのんに金払ってイマイチですってなんのもつらいしなぁ…
26 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2011/11/21(月) 05:53:14.70ID:S6zEPL340 スマート()
2011/11/21(月) 08:47:16.43ID:e/EIg/qB0
再起動のループに陥った場合、F8キー、セーフモードで起動して
アンインスコで修復出来ない?
アンインスコで修復出来ない?
2011/11/21(月) 10:44:40.21ID:XeeZ8KH90
なんだこれ、マジで再起動ループでセーフモードですら駄目だったわ
最終的には起動の選択画面さえも出なくなった
TIで丸々バックアップしてるから問題ないけど
何回試してもインストール→RAMDisk作成→再起動→ループ助けて
Win7の64Bitだとこれが一番よさそうなんだけどなぁ
最終的には起動の選択画面さえも出なくなった
TIで丸々バックアップしてるから問題ないけど
何回試してもインストール→RAMDisk作成→再起動→ループ助けて
Win7の64Bitだとこれが一番よさそうなんだけどなぁ
2011/11/21(月) 10:50:35.90ID:IwPIpXsh0
2011/11/21(月) 12:23:52.96ID:e/EIg/qB0
64bitの無料版は、ここと牛しか無いんじゃないの?
2011/11/21(月) 22:08:43.43ID:0rVPHYAz0
>>28
ちなみにラムディスクにはどんなファイル、ディレクトリを作りましたか?
ちなみにラムディスクにはどんなファイル、ディレクトリを作りましたか?
2011/11/21(月) 22:26:27.05ID:5sJy9w2O0
・起動時に保存したディスクイメージを読み込む
・終了時にディスクイメージを保存する
これにチェックを入れなくても再起動しちゃうのかな?
両方ともチェックを外していればRAM Diskを作らずに普通に起動するはずなんだけど
それでも強制再起動なのか
・終了時にディスクイメージを保存する
これにチェックを入れなくても再起動しちゃうのかな?
両方ともチェックを外していればRAM Diskを作らずに普通に起動するはずなんだけど
それでも強制再起動なのか
2011/11/21(月) 22:55:01.36ID:AVIISQuG0
チェック入れてなくてもRAMDiskは作成されて起動すると思うんだが
2011/11/21(月) 23:11:06.40ID:5sJy9w2O0
まじかよすげー恥ずかしい
2011/11/22(火) 08:38:22.22ID:KTr8j6V90
2011/11/24(木) 16:47:36.24ID:VF4llYbA0
Vista 32bitで4GBのRAMDISK作って、ほぼ丸ごとReadyBoostに割り当ててるんだけど
いまいち効果がわかんないな。ReadyBoostは4GB程度じゃあんまり効果ないのかな。
いやそもそもReadyBoostに効果があるのか?
いまいち効果がわかんないな。ReadyBoostは4GB程度じゃあんまり効果ないのかな。
いやそもそもReadyBoostに効果があるのか?
2011/11/24(木) 21:27:06.25ID:sLyO0T7G0
RAMDiskとして使いましょう
2011/11/25(金) 00:37:47.57ID:O6zCrIby0
4GBぎりぎりまで使うとBSODになるんじゃなかったっけ。
うちは4092MBで安定している。
うちは4092MBで安定している。
2011/11/25(金) 16:16:38.04ID:fbRBdYMT0
駄目だ俺もメインのデスクでは問題なかったのにノートPCに入れたら
入れて再起動しただけで無限ループしよる
共に7の64bitで入れてるソフトの構成は殆ど変わらないんだけどな
何が駄目なんだろう
入れて再起動しただけで無限ループしよる
共に7の64bitで入れてるソフトの構成は殆ど変わらないんだけどな
何が駄目なんだろう
2011/11/26(土) 09:28:09.74ID:vJEgv0wU0
メモリとの相性とか?
2011/11/26(土) 13:06:55.89ID:4v7cgJ9i0
オンボのグラフィックRAMとかぶってるとか?
2011/11/26(土) 17:55:09.12ID:ib8131D50
環境書いてないのは全部ネタ
2011/11/27(日) 12:31:06.11ID:p/WCdYiZ0
>>36
俺もRamディスクにReadyBoostを適用させてるが、ほとんど効果を感じない。(のでやめた)
そもそもRamディスクを作るくらいメモリが潤沢にある人はSuperFetchのほうが強力に効いて、
ReadyBoostはあまり意味がないんじゃないかと。
ReadyBoostはメモリ1GBしか乗せられないノートPCとか向きの技術だと思う。
俺もRamディスクにReadyBoostを適用させてるが、ほとんど効果を感じない。(のでやめた)
そもそもRamディスクを作るくらいメモリが潤沢にある人はSuperFetchのほうが強力に効いて、
ReadyBoostはあまり意味がないんじゃないかと。
ReadyBoostはメモリ1GBしか乗せられないノートPCとか向きの技術だと思う。
2011/11/28(月) 06:51:32.05ID:Of4x3aHf0
SSDならSuperFetchなんか無効だよ、一昔前だよReadyBoostは
2011/11/28(月) 14:40:06.40ID:MjDTRGL60
うちはSSDだけどSuperFetch有効の方が速いから有効で使ってるよ
2011/11/30(水) 23:41:27.39ID:5ef6p3S6O
とりあえず参考までにテンプレっぽい書き方してみました。
OS:Win7@64bit
CPU:i3-2325
M/B:P8Z68-M PRO
システム:SSD
データ:HDD
メモリ:12GB
RAMDISK:4096MB
HDD待避:有り
この構成でシャットダウン時に数分掛かるのは、HDD待避してるからだよね?
待避も復元も正常に出来ているみたいなので、何か良い使い道無いか考えてるけど浮かばない。
ゲームもエンコもお絵かきもしない自分だと、ブラウザのキャッシュにしてHDD待避無しが良いのかな。
OS:Win7@64bit
CPU:i3-2325
M/B:P8Z68-M PRO
システム:SSD
データ:HDD
メモリ:12GB
RAMDISK:4096MB
HDD待避:有り
この構成でシャットダウン時に数分掛かるのは、HDD待避してるからだよね?
待避も復元も正常に出来ているみたいなので、何か良い使い道無いか考えてるけど浮かばない。
ゲームもエンコもお絵かきもしない自分だと、ブラウザのキャッシュにしてHDD待避無しが良いのかな。
2011/12/01(木) 07:35:52.73ID:IICcGmX10
俺も仮想メモリ、ブラウザのキャッシュ、アーカイバの作業フォルダ、
くらいしか置いてないな。これらだと内容の保持と復元はいらん。
くらいしか置いてないな。これらだと内容の保持と復元はいらん。
2011/12/11(日) 18:23:41.90ID:z7q7PTzE0
vista ultimate 64bit sp2だけど
RAMdisk領域作ってから
HDD退避・読み込みなしで、再起動するとRAM領域の停止ができなくなるな
ドライバが使用中で停止する前に再起動してくださいって出てくるけど再起してもだめ
そのうち領域さえ作られずにドライバの停止もできなくなる
再起動するときはアンインスコしてまた入れなおしてるが面倒だな
RAMdisk領域作ってから
HDD退避・読み込みなしで、再起動するとRAM領域の停止ができなくなるな
ドライバが使用中で停止する前に再起動してくださいって出てくるけど再起してもだめ
そのうち領域さえ作られずにドライバの停止もできなくなる
再起動するときはアンインスコしてまた入れなおしてるが面倒だな
2011/12/12(月) 08:50:40.47ID:d70TCp1cO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
