NicoPlayer Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/23(日) 02:11:42.82ID:wo27lBFN0
NicoPlayerはニコニコ動画の動画をコメント付きで再生するソフトです。
動画ファイルとコメントファイル(xml)を別々に読み込み、再生を行います。

動画とコメントのダウンロード、コメントフィルタ機能でNGワードなど表示する
コメントの制御や修飾も行うことができます。

各動画の再生にはフィルタ(コーデック)を導入する必要があります。

公式サイト
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/

まとめページ(Wiki)
http://www7.atwiki.jp/nico_player/

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231292968/
2011/12/10(土) 14:22:54.09ID:KI0mnpmh0
[一二三1-31-3]+(?:桁|ケタ|ケタ|けた)
2011/12/10(土) 14:37:49.34ID:aLjRbpy60
(つま|詰(ま|))(らん|(ら|ん)(な|ね))
nicocache用だけどこんな感じなんじゃね
専用ブラウザにせよブラウザにせよ正規表現使えないと不便ってのはあるかな
2011/12/10(土) 14:43:52.58ID:GvAlC+rX0
あーなるほど。
その手の奴一個一個登録してた俺…。
2011/12/11(日) 15:39:09.56ID:2S41rUE60
[Exclude Word]
/.{25,}/

↑意味:25文字以上の文字列
これで動画上で議論するバカコメや
空気読まずにうんちく垂れるアホコメを根こそぎNG
数字(文字数)はお好みで

デメリット
凝った歌詞コメがたまに、CAは頻繁に引っかかる
複雑なCAは元よりまともに表示できないけど

[Exclude Word]
/[wWwW]+/

↑草だけのコメNG
2011/12/11(日) 16:52:59.74ID:45kgPSb20
投稿者コメント以外のコマンド付きコメントを除外
[LastReplace]
(/<chat(.*?)mail="[^"]*?[a-z2]+[^"]*?"(.*?)user_id="([^"][^"]+)"([^>]*)>.*?</chat>/)=(<chat$1mail="184"$2user_id="$3"$4></chat>)

投稿者コメント以外を非表示
[Include ID]
/^0$/

NicoPlayerを使い出した初期に作った物だから出来は悪いんだろうけど、無事動いてるし気にしない。
2011/12/11(日) 18:40:37.26ID:dM2wAx1H0
>>67
CAってなに?
2011/12/11(日) 19:35:14.18ID:TtRAQefzP
たぶんCommentAAの事だと思う
2011/12/11(日) 23:28:31.70ID:dM2wAx1H0
ああ、職人がどうのこうのってやつか
なるほどねえ
2011/12/12(月) 23:16:08.35ID:NPh2e9r6P
来年4月にサイトの大型updateが来るのか。このソフトもそれまでの命かこりゃ。
2011/12/13(火) 14:57:06.92ID:tWDeP+cS0
nFinderに正規表現でコメント削除が来たぞ。出たばっかりのVer2からだけど。
NicoPlayerほど複雑な事は出来んが、まあ許容範囲かな。
2011/12/13(火) 16:44:00.55ID:wkH0j0KRP
nfinderはちょろっと触ってみたけど、求めてるのはこれじゃない感が凄い
2011/12/13(火) 23:25:06.23ID:6ByTQ2MQ0
動画やコメントをローカルに保存していても、それがニコ動で削除動画になっていれば再生できない
という時点で、nFinderをNicoPlayerのかわりにするのは厳しい
2011/12/17(土) 23:32:38.58ID:tnRAj7L20
>>20の人のツール、ver.1.30が出てるね
2011/12/19(月) 10:00:48.83ID:YCW5foZIP
このツールは動画ダウンロード時にエコノミーなら待機とかなったらいいのに
現状お構いなしに堕ちてくる
2011/12/19(月) 10:30:27.33ID:iVySPbN40
だな
しょーがないからタスクにコマンドライン登録で茶を濁してるけど
2011/12/19(月) 13:55:28.80ID:VqpfC0va0
でかい釣り針ですね
2011/12/28(水) 20:31:02.94ID:J22u8as10
BBSの広告が中途半端だけど削除されたか?中の人生きてたんだな。
2012/01/20(金) 15:48:00.27ID:UJhPfldf0
オーディオコーデックにAAC拡張SBR+PS使われるとmp4splitterがちゃんと機能してくれなかったけど
Haali Media Splitterにしたらちゃんと再生された
2012/02/07(火) 17:29:50.42ID:pQTAMaDK0
ヒマワリで使ってたりすると1000では少ない 全部だと多すぎで
コメント数を1000〜5000程度の間に調整することできないかな?
iniいじっても設定幅以上は増えないみたいだし
1000以上でコメント数指定するのは落とす時に微調整するしかないのかな
2012/02/09(木) 20:14:45.18ID:fL9qyLnf0
質問です

最近起動すると映像が一部しか表示してくれないのです
ソフトを右のほうにもってくと右のほうがみえる?
説明が難しいですが正常に再生されません

映像が固定されていて
そこでしか流れないって感じです
拡大しても一部しか表示しません


キャプチャでとると後ろで流れてる映像がなぜか流れています
キャプチャしてるのに謎ですね ちなみにキャプチャソフトは
7に最初から入っているsnippingToolというやつです
2012/02/10(金) 09:55:02.63ID:cQLpRrty0
そういやいつのまにかNicoPlayerでログインできなくなってるな
IEをわざわざ起動しないと駄目みたいだ
2012/02/10(金) 16:54:16.28ID:OkDzCeou0
コメントフィルター機能なんて意外とどうでもいいんだよな。
ただ、削除動画をコメント付きで見れるのって現状これくらい。
でも、次のニコ動側の大型うpだてで死亡するだろうな。
8683
垢版 |
2012/02/11(土) 23:47:18.70ID:H4ARrk3S0
自己解決しました

HDMIだとこれうまく映らないんですね( ;∀;)
2012/02/12(日) 11:18:08.46ID:9pviwAWN0
検証乙
2012/02/12(日) 14:53:56.18ID:g39BdK8F0
>>86
グラボ積んでる?
8983
垢版 |
2012/02/14(火) 14:58:06.77ID:WtpiQg870
>>88
ラデの6950積んでます
2012/02/14(火) 16:11:42.56ID:9qaz0bk50
>>89
ラデのドライバが原因で同じ症状だったけど最新のに上げたら直ったよ
とりあえず試してみたら?
9183
垢版 |
2012/02/14(火) 17:43:46.39ID:WtpiQg870
まじか ちょっとやってみる
9283
垢版 |
2012/02/14(火) 20:19:21.74ID:maM50+/R0
最新にしたら直りました
>>90さん ありがとです
2012/02/14(火) 21:58:01.05ID:JdOLCibb0
ナイスアドバイス
2012/02/18(土) 01:47:15.72ID:a+EvDhwi0
これフォントサイズ小さく出来たりしません?
弾幕レベルのコメじゃないのに画面が埋め尽くされてしまって・・・
2012/02/18(土) 02:21:52.52ID:ftWyji3q0
>>94
コメントを全てsmallに置換
もしくは一画面に表示するコメント数の上限を変更
2012/02/18(土) 09:34:40.75ID:a+EvDhwi0
>>95
ありがとうございます
早速試してみます
2012/02/27(月) 18:49:58.82ID:cz18G4Fi0
[公式生放送_official(official)_lv77561342(『ZETMAN』桂正和・浪川大輔・宮野真守が出演「ZETNIGHT」)_timeshift1.flv]
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR JointStereo/MS
[FlashVideo] 01:35:33.636 (5733.636sec) / 740,206,028Bytes

これが音は出るけど映像がでない
自分なりにwiki見て調べた限り、これがFLV1形式だからなのだろう
という結論に至ったのだが、wikiに書いてあるそれに対応したOn2 Flix Engineのflvsplit.dllというのがインストールできない
wikiにのってる所の他にこれをインストールする方法はないでしょうか
2012/03/01(木) 09:57:39.21ID:UrFUi9gI0
再生速度を上げて見てると、
動画とコメントがズレてくるってのは、
どうしようもないの?

あと、シークで結構固まる。
2012/03/08(木) 02:54:08.69ID:sDuzIZiI0
>>98
自分の環境では、
mp4→Haali Media Splitter + Lav Video(LAV Filters)
flv→FLVSplitter + Lav Video(LAV Filters)
で倍速再生時のコメントズレがなくなった。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 12:02:56.35ID:3F7gfoKP0
いつのまにかAVGでもウイルス反応されるようになっちゃってない?
最新のDLしてインスコしても検出される
2012/03/08(木) 18:35:40.07ID:VFcWbEyO0
実はログイン情報をどこかへ送信してます。とかじゃなかろうな。
2012/03/08(木) 20:53:04.92ID:o70Y6Bjj0
アップデートチェックを誤爆?
2012/03/18(日) 20:12:56.40ID:+yZZHacv0
作者生きてんのかな?
BBSが完全に広告で埋まっちゃってるけど・・・・
2012/03/18(日) 21:25:09.92ID:8MNdq4yb0
ひまわりで落としたコメントを使ってるとコメントデーターに誤りがありますと出るときがあるが
使えない形式や文字てどんなのが使えないのだろうか?
数が多すぎて特定するのも困難すぎる
2012/03/18(日) 22:23:36.64ID:CwVZwLjo0
おんなじ動画で比較すればいいじゃん
2012/03/19(月) 01:41:42.63ID:SWHJWbJd0
>>104
機種依存文字はとりあえずアウト
他にもありそうなんだよなぁ
2012/03/19(月) 12:52:04.69ID:nsZFJanv0
かぶせるコメントビュアーに読み込ませるとエラーメッセージが
出るからそれを秀丸にコピペして、その文字をコメントXMLから
検索して消せば直るよ。
2012/03/23(金) 03:06:50.47ID:7b4EqrpD0
ニコもひまわりもxmlはどっちもUTF-8だから
文字コード的に読める読めないの差異は無いはずなんだけどな
2012/03/25(日) 10:09:42.48ID:6QSRxLX/0
更新止まったこのソフトも終わりだな
移行先を探してこう
2012/03/25(日) 11:37:08.05ID:83zeWA8r0
ソース公開してくれ!
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 10:21:47.21ID:0K4vCLhe0
再生速度を変更するとコメントを表示するタイミングがずれてくるんですが何で?
2012/03/28(水) 11:30:33.00ID:XA/xQZNK0
再生速度を変更してるからじゃね?
2012/03/28(水) 16:15:01.38ID:1eOjN5qT0
教えて君で すみません
NicoPlayer Ver.1.28使ってます
タグ情報を取得するためNicomentXenoglossia(Ver1.44)を使って動画、コメント、動画情報をダウンロードしました
動画情報のtxtファイル内にはきちんとタグ情報が入ってるのですが
NicoPlayerの動画情報ウィンドウのタグ欄は空白のままになってしまいます
タグを表示させるためにはtemplate.htmlを表示する等の何か他の手続きが必要なんでしょうか?
2012/03/28(水) 17:26:57.92ID:eU60vbo00
最新の動画情報を優先して表示するにチェック入れてて、txt関係無くwebのほうからタグ情報取得しようとしてるんだろ
webのほうからでも表示させたいなら、修正方法はこのスレの>>26-34あたりまで読めばいいんじゃね
まだファイルは生き残ってるみたいだし
2012/03/28(水) 19:00:19.95ID:1eOjN5qT0
>>114
おっしゃるとおりでした
ありがとうございます 助かりました
2012/03/29(木) 03:27:04.62ID:e2V63QQs0
Flash更新でspeedが使えなくなったんで戻ってきたけど
速度変更すると最後まで動画が再生されなくなった、途中で止まる感じに。
>>99のとffdshow_rev4398とLAVFilters-0.50とMatroskaSplitter
saitamaのほうでは>>99ので問題ないようなのでしばらくはこっちに避難
2012/04/03(火) 00:27:59.99ID:HUHDMtYj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10693342
ブラウザからだと問題ないんだけど
NicoPlayerだと音が再生されないなあ
2012/04/03(火) 09:58:37.05ID:K41a70f40
あっそ
2012/04/03(火) 17:06:11.85ID:q/4A7SJ80
>>117
俺も再生されないから安心しろ
そのうp主の頭がおかしいだけだから
2012/04/03(火) 20:36:09.88ID:hEUyo+eP0
readmeとか、wikiの基本的な環境だと音が出ないね。
Haali Media Splitterと、LAVFiltersを入れたら音が出た。
2012/04/03(火) 21:03:50.32ID:43rw6BzT0
FLVSplitter.axやめてLAV入れればいけるってことかな
HaaliはFLV対応してないし関係なさそうだけど
2012/04/03(火) 21:34:30.00ID:NtgqSLD00
サンクス
LAVFiltersだけでなんとかなった
2012/04/15(日) 22:02:43.81ID:tIIw75WS0
nfinderに浮気したらあっちも更新止まったんで、シャケの遡上のごとく帰ってきますた。
2012/04/16(月) 20:46:04.17ID:DEtjKAsK0
NicoPlayerに戻ってきて気づいたけどso***の場合%__MOVIE_ID__%が返ってこないのね。
NicoPlayerの内部的にアウトらしくコメントも拾ってない。現状手の打ちようがない。
2012/04/17(火) 04:25:18.61ID:B+Wvhv3S0
再生エリアをドラッグしてウィンドウを動かそうとするとウィンドウが右下にワープするんだけどこの症状俺だけ?
昔から一向に治らない
2012/04/17(火) 05:33:19.04ID:TQIZFbgf0
>>124
so****のURLじゃなくて数字だけのURLの方から落とせるぞ
2012/04/17(火) 16:09:14.53ID:hbqQcO+J0
試行錯誤の結果so***でもタグが取得できるようになった。面倒臭いのでtemplate.htmlごとうp。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/338040.zip
2012/04/17(火) 18:38:01.00ID:nNnMAw470
ありがd
2012/04/17(火) 19:45:04.91ID:hbqQcO+J0
よく見ると詐胸が出てなかったので出るように改造。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/338103.zip
2012/04/19(木) 20:13:46.91ID:Oqwd72wv0
削除動画のタグを取得しようとしてエラーが出るのを修正。もうする事たぶん無いだろ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/338611.zip
2012/04/21(土) 00:17:51.42ID:WF016hIe0
タグ見れなくて困ってたけど解決した。ありがとう。
2012/04/21(土) 13:00:43.47ID:QcQHQJ730
おおタグがちゃんと取得出来るようになった!
2012/04/23(月) 15:32:38.75ID:MRjSri8h0
>>130
「このページは、制御範囲外の情報にアクセスしています〜」
が出てくるようになった。

ググっての対応策はやってみたけど、解決しない。
(ドメイン間でのデータソースのアクセス等の変更、信頼済みサイトへの追加など)

環境はXP+IE7だけど、この対応策がわかる人いませんか?
2012/04/23(月) 20:22:21.32ID:eu9qxwiN0
IEは一応動くようにしただけで、使ってないので分かりません。
ActiveXObjectとして呼び出してるのでその辺ですかねえ。
2012/04/23(月) 22:32:20.99ID:gYUVpJ5A0
XP+IE6で問題なく動いてる
2012/04/24(火) 02:58:38.87ID:FODEjj/d0
>>134-135
レスありがとうございます。
お二人の書き込みがヒントとなって解決できました!

信頼済みサイトにextとapiを追加していろいろいじっていましたが、
私はtemplate.htmlは共有フォルダにいれており、
共有サーバのIPはローカルイントラネット設定に追加しているので
上記もこちらのゾーンに追加して、「ドメイン間での〜」の設定を行う必要がありました。

おかげで面倒無くタグが見れるようになりました。
templateの改造者様に感謝。
2012/04/25(水) 18:28:32.06ID:HPXdIuq30
>>130
おお! タグが見れるようになった。ありがとう!
2012/04/27(金) 14:46:14.52ID:c+2Rx4tO0
>>130
ダウンロードしてみたのですが、これはどこに入れればいいんでしょうか。
二か所templateがあるので両方とも新しいものに書き換えてみたのですが
特に変化はありませんでした。タグの部分も空白のままです。
よろしくお願いします。
2012/04/27(金) 20:03:48.99ID:/7dkLjlF0
videoinfo内のじゃないの?
俺の環境ではオンラインからはタグ読み取ってくれる様になったけど
落とした動画情報テキストのタグ欄は相変わらず白紙のままだ。
140138
垢版 |
2012/04/28(土) 00:49:50.44ID:nv/AViPQ0
>>139
レスありがとうございます。
videoinfo内のtemplateだけを新しい物に替えてみましたが、
やはりダウンロードしたテキストのタグは空白のままでした。

新しいtemplateに置き換えた後にnicoplayerを起動させて、
まだダウンロードしていない動画を新規でダウンロードしてみたのですが駄目でした。
何か考えられる原因があるなら、アドバイスを頂けると嬉しいです。
2012/04/28(土) 07:55:09.39ID:YZ0n+wap0
動画情報txtはNicoPlayerの実行ファイル内にあるアルゴリズムに従ってダウンロード情報取得してるだけだから
テンプレhtml変えたところでタグ取得できるようになるわけじゃないぞ
テンプレhtmlはあくまで動画情報ウインドウのその場の表示だけだからな

タグ情報をtxt内に自動で書かせたいなら他のダウンロードツール使え
このスレにも他ツールの情報挙がってるから
2012/04/28(土) 08:38:35.33ID:dwUWUx5P0
ニコニコはまだツールで見るのは時期早々な気がする
2012/04/28(土) 11:43:24.99ID:Iw6tDXaq0
template_off.htmlの方を見に行ってるんだなたぶん。同じ感じでやればたぶん動くと思うけど。

>>141
%__TAGS__%というパラメーターをexe内部で生成してるんだけど、それが上手くいってない。
だったらtemplate.htmlに直接描かせればいいだけだよー
2012/04/28(土) 12:02:47.50ID:Iw6tDXaq0
設定→全般→オフラインモードにしてる時、template_offの方を見に行くという感じで良いのかなこれ。
145138
垢版 |
2012/04/28(土) 18:35:33.49ID:yHHignoF0
>>141
タグを自動で取得したいと思っていたのですが、それは無理だったんですね。
特に強いこだわりがあるわけではないので、このままnicoplayerを
使っていこうと思います。
2012/04/28(土) 18:43:42.43ID:L6I9nbQz0
http://xenog.web.fc2.com/より

>コメントの新方式について

>・当ツールのダウンロード機能が役に立つのはプレミアム会員が過去のコメントをダウンロードする場合くらいで、
>それ以外の用途では、ほかにもっと適したツールがあると思います。
>そのため、通常のコメント取得の新方式(最大1000件ではなく、
>毎分最新100コメントの方式)については、とりあえず必要ない気がして放置中です。

この「ほかにもっと適したツール」って何?
新方式と同じ抽出方法で見たいんだけどそういうツールがあるの?
2012/04/28(土) 19:35:17.21ID:mhJXENq70
>>146
ツールスレで聞いたほうがいい
148146
垢版 |
2012/04/28(土) 20:18:20.54ID:L6I9nbQz0
そうします。ありがとう
2012/04/29(日) 18:44:33.11ID:LIP0AJn20
最近mp4の動画を見ると激しく音ズレするようになった。
他のプレーヤーで見ると正常なんだが。
でもエコノミーのflv動画では音ズレしない不思議
2012/05/01(火) 20:30:28.32ID:HLZf2O7H0
みんなダウンロードできてる?
オレはできなくなっちゃった
2012/05/01(火) 22:13:35.20ID:FBINq8si0
>>149
そりゃ単に動画の画質が高すぎてコメント表示する分のスペックがたりんだけだろ。
エコノミーだと画質が落ちる分コメント表示がしやすくてるだけ
2012/05/01(火) 22:36:34.42ID:2ccu09Ak0
>>150
NicoPlayerで使ってるアカウントのバージョンをZeroにするとダウンできない
原宿バージョンに戻すとダウンできる
Zeroがあまりにも糞すぎたから原宿に戻した
今後強制的にZeroにされるまでの命ってことだな
2012/05/01(火) 22:52:08.56ID:jMKiPCey0
zeroになるとDLできなくなるのか・・・
どこに移行したら良いんだろう・・・
2012/05/02(水) 10:41:38.41ID:fVFVaLyD0
まあ、動画やコメなんかのDLは他のツールがそのうち対応するかもしれんが、Zeroプレーヤーの恐ろしいところはそれだけではない
C2D程度のマシンじゃ再生がガックガクになるほどクソ重いってところだ
現状NicoPlayerでコメント表示を60FPS以上にしてもCPUリソースまるで喰わずにヌルヌル動くような動画でも、Zeroで再生すると
CPUコアが悲鳴上げるくらい

スペック足りてないマシンは今後他のツールでダウンした動画をNicoPlayerで再生するのが一番軽いとかになりそう
2012/05/02(水) 19:41:38.28ID:47P6573Q0
あれ、zeroって軽いって言うふれこみじゃなかったっけ?
2012/05/02(水) 21:08:34.88ID:Q4B46Lsx0
ほんとだ原宿にもどしたらDLできた
C2D E8500だけど特にガクガクってことはなかった気がするZero
2012/05/03(木) 07:40:10.20ID:H4k8sjni0
コメント一覧を再生時間で自動的にスクロールする設定にしてると重さ最悪だよ
一定周期でガツッガツッって感じで何か引っかかるカクツキになる

そもそもコメントウインドウが暗くなるから見辛いことこの上ないけどな
コメントウインドウでコメ見せる気ないだろと
なんのために存在させてるのかわからなくなる、ウインドウ最初から無いほうがマシレベル
2012/05/04(金) 12:13:03.16ID:lHgbFw8T0
拡大表示にすると重さは軽減されるな。
ブラウザ/ディスプレイに合わせる両方で。

しかし掲示板が広告で埋めつくされている・・・
2012/05/09(水) 04:35:16.59ID:TR1pHXUR0
動画によってダウンロードできたりできなかったりするね。
2012/05/13(日) 22:35:43.74ID:vY6gTcMk0
「動画サイズをコメント表示用に補正する」のチェックを外すと
動画サイズが大きいとコメントが小さすぎるけどなんとかならない?
とりあえずフィルタ使ってすべてのコメントをbigに置き換えて対処しているけど...
2012/05/14(月) 22:55:34.76ID:i5KDtuYv0
Windows7 64bit で nicoplayer 1.28 でMP4ファイル(ニコ動から落としたもの)
を再生したのですが、曲の頭が飛ばされて再生されます。
Media Playerでも同じ再生のされ方をします。

MP4Splitter_1.6.2.4697.zip をインストールしています。

Windows XP(32ビット)の時は問題なく再生できていました。

どなたかアドバイスお願いします。

2012/05/15(火) 00:24:00.80ID:jIMG5xc40
>>160
考え方が逆www
>動画サイズが大きいとコメントが小さすぎる
↑の問題を解消するために「動画サイズをコメント表示用に補正する」がある。
2012/05/15(火) 02:59:12.37ID:Vdb+MUWh0
コメントに合わせて動画をリサイズするとパッと見でもわかるほど劣化してるよね
2012/05/15(火) 07:22:40.71ID:/fu5Q4oc0
NicoPlayerにリサイズ任せずにffdshowのフィルタでリサイズかけたものをNicoPlayerに渡したほうが遥かに綺麗に再生できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況