NicoPlayer Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/10/23(日) 02:11:42.82ID:wo27lBFN0
NicoPlayerはニコニコ動画の動画をコメント付きで再生するソフトです。
動画ファイルとコメントファイル(xml)を別々に読み込み、再生を行います。

動画とコメントのダウンロード、コメントフィルタ機能でNGワードなど表示する
コメントの制御や修飾も行うことができます。

各動画の再生にはフィルタ(コーデック)を導入する必要があります。

公式サイト
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/

まとめページ(Wiki)
http://www7.atwiki.jp/nico_player/

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231292968/
2011/10/23(日) 08:10:23.24ID:ZX+Nac6E0
公式サイト掲示板
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/bbs/wforum.cgi
2011/10/23(日) 11:41:19.88ID:Txfu6KEu0
>>1

過去ログから有用そうなレスをコピペ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 05:08:05 ID:qDupU2cp0

60fps対応についてはnicoplayer.iniに対して以下のような編集をすれば良し

DefaultAvgTimePerFrame=16
MinAvgTimePerFrame=16
MaxAvgTimePerFrame=16

上記はディスプレイのリフレッシュレートRが60Hzの場合
それ以外の場合は1000÷Rの値を指定
小数点以下は切り下げで

2011/10/23(日) 11:42:19.83ID:Txfu6KEu0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:38:46.33 ID:iXGTzHo+0
シーク時に頻繁にフリーズするのなんとかならないの?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:56:15.38 ID:ucd0jRtC0
883にヒントがあるかもしれないぞ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:33.73 ID:mY6xhVYF0
自分用メモ

ffdshowの映像コンフィグで、出力の項目にある「再生中の出力形式の変更を許可する」にチェックが入ってると
NicoPlayerで動画を連続再生した場合、2,3個目の再生開始時に高確率っつーか確実に固まる。
チェックが完全に外れてる状態だと比較的安定して連続再生が可能。

2011/10/23(日) 22:58:11.30ID:rPI5cHPM0
質問なのですが、>>4で書かれているffdshowの映像コンフィグとは
どこにあるのでしょうか。
mp4の再生中にタスクバーに出てくるアイコンを開いてみてのですが
それらしきものがなかったので困っています。
よろしくお願いします。
2011/10/23(日) 23:53:22.51ID:7ABMzAUy0
>>5
俺もちょっと引っかかったんだけど
恐らく「オーバーレイ」の下にある「出力」のことらしい(これは色々調べたからあってるはず)
ただ最新バージョン入れたんだけど>>4は見当たらなくて
ひょっとしたらffdshowのバージョンによってガラっと変わったのかもって思った
間違ってたらスマス
2011/10/24(月) 18:11:36.23ID:YqqFnbkP0
>>6
レスありがとうございます。
今見てみましたが、「オーバーレイ」の真下は「Flip」
になっていました。
バージョンの違いによるものなのでしょうか。

もし手順が違う(見る場所が違う)などであればご指摘願います。
2011/10/25(火) 11:31:40.38ID:Kh4qCErm0
「スタート」→「ffdshow」→「ビデオデコーダの設定」→「出力」→「再生中の出力形式の変更を許可する」
2011/10/25(火) 12:11:29.41ID:5/Ss6u8S0
>>7
すまん、オーバーレイの真下じゃなくて下あたりにあるってこと
でもFlip?俺のは「キュー、その他」、「出力」、「RGB変換」、インデント変わって「バージョン情報」になってる
バージョンはffdshow tryouts rev3996です
105
垢版 |
2011/10/25(火) 22:06:13.83ID:vNLLELQi0
>>8
レスありがとうございます。
指示通りやってみたところ「出力」まではたどり着けたのですが、
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目が見つかりませんでした。
アップデート後にも「出力」の欄を見ましたが、
チェックできる欄は「インターレースフラグを出力メディアタイプに設定する」という
項目くらいしかめぼしいものがありません。

>>9
自分の使っているバージョンはffdshow tryouts revision 2033と書かれています。
もう3年くらいたっているようです。
なので先ほど最新バージョンをダウンロードしてインストールしました。
ただこれでも>>8さんの言うとおりにしてみても「出力」まではたどりつけるものの
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目はありませんでした。

ちなみに現在のバージョンはffdshow tryouts rev3984です。
2011/10/25(火) 22:28:21.20ID:Kh4qCErm0
場所はあってる?ちなみにコレね
俺のはrev3600台のヤツだからちょい古いけど

http://iup.2ch-library.com/i/i0458179-1319549146.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況