X

家計簿ソフト6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 11:29:08.36ID:uSBjbhrJ0
家計簿関連ソフトの総合スレです

前スレ
家計簿ソフト5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1251589995/

過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1000997997/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1082700340/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1149275565/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1202260369/
2011/10/22(土) 11:42:46.58ID:M9cUe42g0
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
http://mirror.k2.xrea.com/i/ (携帯用)
2011/10/22(土) 11:49:25.32ID:M9cUe42g0
関連スレ
使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3 (ビジネスソフト板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041387556/
(このスレと内容的には近い)
Macで家計簿 4冊目 (新・mac板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1316492948/
(マカーの方はこちらを見たほうがいいでしょう)
クレジットカード管理 家計簿 [クレジット]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1240244109/

GnuCash - 個人・小企業向け財務会計ソフト part2 (ビジネスソフト板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319112244/
【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】 (ビジネスソフト板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1299495721/
goo通帳&明細 (ネットサービス板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1131956114/

家計簿つけよ! (携帯コンテンツ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1115712181/

表計算ソフトなどでの自作の参考に
現在の政府家計調査の費目

http://www.stat.go.jp/data/kakei/kou17/reiji17.htm
2011/10/22(土) 11:49:45.59ID:M9cUe42g0
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
2011/10/22(土) 11:55:00.73ID:M9cUe42g0
凡例
 [製]製品版、市販ソフト
 [シ]シェアウェア
 [フ]フリーウェア
 [オ]オンライン家計簿(webサービス)
 [ア]携帯電話用アプリ
 [携]携帯電話のweb機能を利用した入力が可能
 [メ]携帯電話のメール機能を利用した入力が可能
 [期]期間限定試用版あり
 [機]機能限定試用版あり

製品版/市販ソフト
Master Money/Master Money 家計版 [製][期]
http://www.plato-web.com/software/mm.html
Microsoft Money Plus Sunset Deluxe [製][期]
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110118_421021.html
http://www.microsoft.com/japan/money/default.mspx
てきぱき家計簿マム7 [製][期][携]
 ※「家計簿@マム」(オンライン家計簿)との連動可能
http://www.softnet.co.jp/mom7/index.htm
ミラクル家計簿6ハピプラ [製][期/機][メ]
http://agenda.jp/products/win/miracle/
やりくり上手 [製]
http://www.sourcenext.com/products/yarikuri/
Superうきうき家計簿 [製]
http://www.eases.jp/product/s-ukiuki/
新・家庭経営ソフト 「家庭決算書」 [製][期]
http://www.kateikessan.com/
2011/10/22(土) 12:00:29.86ID:M9cUe42g0
シェアウェア

Let's家計簿 [シ][期]試用期間30日
http://www.letsware.com/
家計簿,出納簿ひかる [シ][メ]
http://www.kensoft.co.jp/
ファイナンシャルプランナーが作った家計簿 [シ][期]試用期間30日
http://www.e-star-project.com/
がまぐち君 Super [シ]
http://www.gamaguti.jp/
ゆう子の家計簿V3 [シ]
http://homepage1.nifty.com/yandy/index.htm
Money Pad DX  [シ][携]
http://www.pentacom.jp/soft/money.html
2011/10/22(土) 12:00:43.90ID:M9cUe42g0
フリーウェア

がまぐち君 Mini [フ]
http://www.gamaguti.jp/
みんなの家計簿 [フ]
http://www.saveinfo.or.jp/tool/clinic/kakeibo/index.html
ゆう子の家計簿32 [フ]
http://homepage1.nifty.com/yandy/kakei32/downld/dlyuk320.htm
うきうき家計簿 [フ]
http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
「記帳風月」(旧「Kakeibo」) [フ]
http://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/s_kicho.html
ザクッとキャッシュフロー [フ]
http://www.ne.jp/asahi/saysaydodo/best/zakutto/index.htm
Money Pad  [フ]
http://www.pentacom.jp/soft/money.html
GnuCash [フ]
http://www.gnucash.org/
2011/10/22(土) 12:02:02.45ID:M9cUe42g0
オンライン家計簿(webサービス)

e-家計簿 [オ][携]
http://www.space-t.com/kakei/
家計簿@マム [オ][携][メ] ※「てきぱき家計簿マム」との連動可能
http://www.mom-c.com/
散財.com (β版) [オ]
http://www.3zai.com/
Verich(ベリッチ・β版) [オ]
http://www.verich.net/
ネットde家計簿 [オ][携]
http://kakeibo.sytes.net/
シンプルWeb家計簿 [オ][携]
http://www.nslabs.jp/ac/
りんごちゃんの家計簿 [オ]
http://www.maloninc.com/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=%A4%EA%A4%F3%A4%B4%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CE%B2%C8%B7%D7%CA%ED
web家計簿 [オ][携]
http://kakeibo.neut.co.jp/
@家計簿 [オ][携]
http://www.my-fp.com/kkb/
その日暮らし [オ][携]
http://www.sonohigurashi.net/#kakeibo
5en家計簿 [オ][携] (公開非公開が選べる)
http://www.5en.jp/
Lococom [オ][携] (SNSに家計簿機能付)
http://www.lococom.jp/
OCN家計簿 [オ]
http://kakeibo.ocn.ne.jp/
2011/10/22(土) 12:02:38.68ID:M9cUe42g0
オンライン口座残高管理/電子明細データ提供サイト
moneylook
http://www.moneylook.net/index.html
gooワンビリング
http://billing.goo.ne.jp/
アグリッパ
http://agurippa.com/
FeliCa2Money (電子マネー残高→Microsoft Money形式ファイルに変換 要PaSoRi )
http://moneyimport.sourceforge.jp/

携帯アプリ
家計簿改 [ア]
http://www.nob13.com/game/iappli/Kakeibo2/
ふところNavi [ア]
http://kkbo.jp/y/pc_pr/
アプリ★ゲット (携帯向けアプリのダウンロードサイト)
http://appget.com/im/pc/aplist_3015_0_20_0.htm
2011/10/22(土) 12:03:49.16ID:M9cUe42g0
前スレ>>980で立てずに>>996を待って正直スマンカッタ
2011/10/22(土) 12:38:09.36ID:uSBjbhrJ0
つか前スレからずいぶん間を空けて次スレ立てたね。

あ1は代行な。
2011/10/22(土) 15:44:14.42ID:0VzynWox0
今までPCじゃなかったんだけど、これからはPC家計簿にしようと考えています。
前スレ見てみましたが、おすすめはGNUcash、うきうき家計簿、Let's家計簿ってところですか?
2011/10/22(土) 16:11:27.70ID:M9cUe42g0
Microsoft Money Plus Sunset Deluxe を[フ]に変えそこねた。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110118_421021.html
2011/10/22(土) 19:29:34.14ID:E6sPqqQ90
>>12
なんでも試してみるのさ
2011/10/24(月) 13:46:11.91ID:Fgs/BIqx0
>>12
俺はGnuCashしか使ったことがないからGnuCashの悪いところを書いておくよ。
いいことは他の人が書くだろきっとw

複式簿記に抵抗が無い奴にとっての「悪い」だから、そのあたりは割り引いて。
(BATICのAccountant Level持ち程度)

- UNIX(GNOME)出身のアプリなもんでWindows的でない部分がある

- 起動が重い・帳票生成が重い・タブ切り替えも重いことがある

- そこそこ会計を知っててもGnuCashローカルの用語に面食らう
「スプリット取引」「プレースホルダ勘定科目」「スプリット」ってなんだよ?

- 株・投信は銘柄ごとに勘定科目を設定するので多種類ホールドしてる
とおそらく面倒。俺は片手で収まるので困ってない。

- 帳票をガチでカスタマイズしようとするとScheme(GNU Guile)の勉強し
ないといけなくなる。http://www.gnu.org/software/guile/
2011/10/24(月) 13:46:49.33ID:Fgs/BIqx0
悪いところつづき。

- 日本産でない。翻訳や入力については今のバージョンならまず問題ない。
けれど、こういうところが気になるかもしれん。

* デフォルトの勘定科目定義が日本人向けらしからぬ

* 勘定科目に漢字ひらがなカタカナを使いたいけれど、使うとショー
トカットキーの嬉しさが減る

* 俺ら小切手帳なんて持ってないけど小切手前提のところがある
クレジットカード会社への支払い方法とか清算フラグとか

* 納税用帳票なんてアメリカに住んでなければ出番無し

* 予定取引で土日ズラシはあるけど日本の祝日ズラシは手動

* 相場情報を取ってくるやつは親切な日本人の作ってくれたモジュー
ルを別途入れないと日本のものは使えない
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 18:08:35.61ID:lmWhn8G50
ほかにいいスレがないようなので、とりあえずここに書いておくが、、、
ocn家計簿、最悪だ!!!

最初は自動的に記帳してくれるのでありがたいと思っていたけど、
当月だろうと過去月分だろうと平気で二重取り込みを起こして、めちゃめちゃにしてくれる。
今までもちょこちょこあったけど、今日発生した二重取り込みが大量すぎて、もう手に負えない。
どこが二重になったか調べきれん。

もうやめてやる。

しかしここから実績を別のソフトに持って行くのは骨だなあ…なにかいい方法ないかな…

2011/10/24(月) 18:15:14.46ID:Fgs/BIqx0
関連スレ追加

【便利】 Money Look Part5 【簡単】(金融板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1317920132/

2011/10/25(火) 00:24:10.70ID:RjrpDm1M0
iPhoneアプリでGnuっぽいのなんて無いよなー
2011/10/25(火) 23:24:58.37ID:f8fSZst30
http://www20.atwiki.jp/kakeibo/
2011/10/31(月) 12:38:02.22ID:Vovpkd4b0
保守
2011/11/01(火) 10:56:12.51ID:RL2y1CXS0
そんな複雑なソフトはいりません。
株、為替などもしません。
単純に、預金、今月の収入、支出を管理できるような子供のお小遣い帳レベルのものでお勧めはありませんか?
Microsoft Money Plus Sunset Deluxeは複雑すぎました。
2011/11/01(火) 18:44:32.50ID:ee30/etV0
>>22
うきうき家計簿がオススメ
めんどくさがりな俺が2年続いてる
2011/11/02(水) 15:08:29.77ID:fceWJMRD0
>>22
gnu cashお勧め。

導入が物凄く面倒だけど一度設定しちゃえばあとは
数字を入れるだけ
2011/11/02(水) 18:03:56.84ID:TTLmkPhH0
>>24
「複雑なソフトはいりません」って言ってるのにそりゃねえって
2622
垢版 |
2011/11/02(水) 20:02:15.32ID:cq3mdAwL0
>>23-25
レスありがとうございます。
うきうき家計簿試してみました、使ってみてから将来のことを考えてExcelでも読み込める形式でのエクスポートができたほうがいいかと思い、
似ているがまぐち君をしばらく使ってみることにしました。
お勧めしていただいたソフトではありませんが、とても参考になりました、ありがとうございました。
2011/11/02(水) 23:10:16.00ID:qMqPkHkv0
最初からExcelでいいやん
2011/11/03(木) 03:34:04.64ID:/LrarfQI0
>>26
なんでも試してみるのさ
2011/11/04(金) 02:57:27.98ID:vlZN9aIO0
>>26
うきうき家計簿はcsvで出せるけどそれじゃ駄目なのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/04(金) 08:26:13.85ID:Bdiowjdt0
家計簿ってPCでつけた方が楽?
ノートとかで付けたほうが楽だったり、まとめ易かったって人居る?
2011/11/04(金) 08:41:22.35ID:KLNOdzzB0
いないです
2011/11/13(日) 07:36:05.42ID:FmngOzT30
PCでつけると、後から見直すときに便利。
PCのパーツや蛍光管など、交換まで長い消耗品を「前はいつ買ったっけ」と調べたり、
食料などを個別につけておいて「この店が一番安い」という気づきがあったり。
こまめに入力しないといけないけどw

ノートの利点は、持ち歩いてもよしでどこでもいつでもつけられるところかな。
2011/11/13(日) 16:16:59.17ID:t5N5LdbV0
スマフォアプリとかクラウドサービス型のとかだとどこでも使えるし検索とかも出来る

自分はGoogleスプレッドシートとExcelの組み合わせだけど
2011/11/13(日) 18:50:03.44ID:hKrvpEqu0
新スレたってたのか。

1週間分はすぐに溜まってしまう。
ヤフオク始めるとこだけど売れた場合どうやってつけるか悩むな。
2011/11/23(水) 15:05:14.91ID:2IM2APEK0
ここ数カ月はこつこつまじめに付けているけど
過去およそ1年分ものレシートがたまってるんだ
(忙しくて付ける暇がなく取っておいた)

過去の家計簿の収支を合わせるのに必要だよね
…と思う反面、豪快に捨てたい衝動にしばしば駆られる…
2011/11/27(日) 00:26:45.66ID:txIL3Orv0
1.9にバージョンアップされてる

http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 02:40:51.75ID:E3nhGKqC0
>>1
伝説の名ソフト、Superその日暮らしが載ってない!
2011/12/01(木) 23:57:54.91ID:Jy/jbiU/0
>>36
11月の締めから1.9を使ってみたが、エラーが出る
期間指定のカレンダーの数字が読めない
T/Bを作ろうとするとエラーが出る(精算表とTフォームは作れる)
OSはXPでOfficeは2007です
2011/12/02(金) 16:04:21.09ID:vRJjfbeE0
うーん
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 21:50:20.99ID:TyEtbi900
>>38
ここは個別アプリのサポート用ではないので
サポートはREADME.txtに記載の問い合わせ先へどうぞ
2011/12/02(金) 22:13:47.48ID:GAESHL2y0
今雑誌の付録で出てる家計簿とかないのでしょうか
コンビニで見かけるのはノートばかりなので
2011/12/03(土) 15:27:09.08ID:xC2VZ0zo0
>>41

年賀状関係のムックでついてると思うけど?
2011/12/03(土) 17:33:39.08ID:XhZTLR1G0
>>42
年賀状関係は思いつきませんでした
探してみます
ありがとう
2011/12/03(土) 23:59:51.29ID:Eo6s5Mpw0
>>38
ネットカフェに行かないとOffice2007の環境がないので未確認だけど判るところは対応済み

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-js4wkfgqr5z24x26kl57mvf2qi-1001&uniqid=2c6205b9-b030-433f-8911-724db4c0699b

HappyKakeiboV1_9_1beta4.xls

2011/12/04(日) 00:21:22.16ID:ZUFdcBPh0
s
2011/12/04(日) 21:33:48.63ID:iQV2XPuD0
ネットカフェに行ってExcel2007でも動作確認してきましたよ
http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
1.9.1
4738
垢版 |
2011/12/04(日) 22:41:54.26ID:ApM2cBZU0
>>46
ありがとうございました
2011/12/06(火) 20:54:33.56ID:G4+sPCC70
gnucashで、現在の資産の入力方法を教えてください。
2011/12/06(火) 23:25:26.31ID:G4+sPCC70
自決しました。ありがとうございました。
2011/12/06(火) 23:42:25.35ID:4eKPTNRw0
死んだか
2011/12/07(水) 00:45:51.33ID:RUq2jrw10
無茶しやがって…
2011/12/07(水) 10:34:47.54ID:DVv4WEqI0
でも俺の心は痛まない
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 23:27:34.05ID:P19zBWRV0
gnucashで、経費の立替えの入力方法を教えてください。
2011/12/08(木) 23:57:13.34ID:P19zBWRV0
あかん、FP家計簿最強かもしれん。gnucash面倒臭すぎる
2011/12/09(金) 00:15:40.03ID:5HOW8VKj0
>>53
会社側としては、従業員に借りた負債
従業員側としては、会社に貸した資産
ビジネスソフト板に専用スレあるよ
2011/12/09(金) 00:23:23.46ID:rBsJOTAJ0
>>55
ありがとう!
でも来週にはFP家計簿に戻ってる気がする
2011/12/09(金) 16:21:43.63ID:W6Ub1vtw0
>>56
いいってことよ
2011/12/09(金) 17:20:23.45ID:svZI30Fv0
だれだよw
2011/12/09(金) 21:30:37.50ID:TzHRlA0O0
複式じゃない普通の家計簿でも「銀行」をフル活用すれば
複式みたいに全てが書けるからな。
2011/12/10(土) 17:44:10.31ID:XaEPQBeg0
てきぱき家計簿マム使ってる人居ますか?
2012/01/08(日) 11:58:03.58ID:tzkvI1d80
Googleドキュメントのスプレッドシートを利用した家計簿についてです
サンプルを作ってみた

このフォームから仕訳を入力すると
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGV5ZGhyVGZFMi1Qc0FpbzZxY0ZhVXc6MA

このスプレッドシートの仕訳帳シートに自動的に入力されます
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AsFV9hsvRvtLdGV5ZGhyVGZFMi1Qc0FpbzZxY0ZhVXc

subシートの1行目に日付を入力すると、その期間に対応した仕訳を抽出できます

全TBシートには全仕訳を集計した結果が
TBシートにはsubシートの仕訳を集計した結果が
それぞれ表示される仕組みです

フォームでpostすれば家族とか複数人で同じシートに書き込めるし
iphoneやケータイからもフォームでpostできる

iphoneからはsubシートの集計期間の変更もできたよ
2012/01/08(日) 14:07:30.82ID:EMJGro+P0
すごいなあ。自分は、cgiレスキューの簡易データベースを自分用に改造して
レンタルサーバーに置いてる。
でもgoogleでもこんなことができるんだね。ビックリ。
2012/01/08(日) 15:51:30.39ID:T4kg4m580
>>61
よくそんなの作れたね。
正月に複式簿記の家計簿をかなり探したけどそれはまだできてなかったんだね。
これとはまた違うのかな。
http://happypingle.web.fc2.com/luckyKakeibo.htm

自分は結局これを使い出したよ。
http://unmei.in/excel-kakeibo
2012/01/08(日) 18:29:56.48ID:Fcprohhh0
>>63

ここ数日で作ったものです

ラッキー家計簿は集計処理とかにJavascriptを使っていますが
上のはGoogleドキュメントの関数だけを使っています
調べたらGoogleドキュメントでもスクリプトも使えるようなので色々な機能を追加可能と思います
2012/01/08(日) 20:58:09.32ID:aq4NWHuR0
gnu cash、というかOFX形式あたりを読み込んで
グラフを書きたいんだけど、OFXの解説って
どっかわかりやすいところある?
何の言語でもいいからライブラリがあるとさらに手抜きできて嬉しい
2012/01/08(日) 21:00:31.00ID:aq4NWHuR0
あー、2.4.0からSQLite使えるのか。
こっち見た方が楽そうだな。
2012/01/08(日) 21:05:10.77ID:AVjHYWlb0
>>65
解説はしらんがlibofxのドキュメント探せばとりあえずいいんじゃね
http://libofx.sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/projects/freshmeat_libofx/

Perl
http://mfpm.blogdb.jp/app/view/Finance::OFX/
http://mfpm.blogdb.jp/app/search?keyword=ofx

Pythonはよーわからん

Rubyはちゃんと動くのかよーわからん
http://rubyforge.org/frs/?group_id=2021&release_id=6348
2012/01/15(日) 23:27:43.90ID:aMOAVVPI0
ひかるのデータ1週間分消えちゃった(´・ω・`)
バックアップにもないし…日記も消えた…
2012/01/20(金) 17:38:51.79ID:DeQ5GluQ0
OCN家計簿、明細取得上限50件なのかよ
つかえねー
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 15:46:27.32ID:I+eD6Loi0
テスト
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/25(水) 11:40:20.97ID:7bPUKgvt0
OCN家計簿+スルガ銀行で使ってるんだけど、
01/23以降OCN家計簿に何度かログインすると、リボーグされるよ。
ちなみに私、スルガ銀行の口座がリボーグ中で困ってる…
振込みできない(涙)
2012/01/25(水) 16:11:08.98ID:dfpL9r48P
リボーグって何?サイボーグが手術でも受けたの?
2012/01/25(水) 16:58:42.34ID:PWmzAP1P0
恐竜大戦争
2012/01/26(木) 14:12:20.92ID:RlierTG50
そりゃアイゼンボーグ
2012/01/31(火) 23:12:21.49ID:4J9Ta6xu0
マムの体験版使ってるけど、入力がめんどくさい。
品名とか大まかでいいからサクサク入力したいのに、
TABキーで移動できなかったり、日付がいちいち年からだったり。

他のソフトも何で別画面での入力にしたがるんだろう?
集計とか口座移動とか、家計簿ソフトの基本を抑えてくれれば、
入力はexcel式でいいのに。
2012/01/31(火) 23:32:36.82ID:inXflvDm0
Excelに慣れてない人、Excelに拒否反応を示す人を想定して作ってるからじゃない
2012/02/06(月) 13:06:17.03ID:tQp1KOkZ0
マスタマネーのこと聞きたかったのに。何時の間にか専用スレ無くなっちゃったのか。
データをクラウドにおいといて、iphoneかAndroidのアプリで入力だけでも出来たら便利なんだけど、そんなの無いよなやっぱり。
2012/02/07(火) 00:50:45.17ID:ESiBFGrL0
>>77

Androidで、CashFlowってソフトで記入して、Dropboxにエクスポートして、
PCのDropboxフォルダのofxをマスターマネーで手動で取り込む。

という方法ならやってる。
2012/02/12(日) 04:01:55.08ID:A0dqsr0v0
記帳風月を使ってるのだが備考欄の文字の編集がやりにくいから作者しゃん修正してください
2012/02/13(月) 00:00:26.30ID:ZiQdS0Qf0
>>61
あなたは神か
これを元に複式簿記スタイルの家計簿に利用させてもらいます
iPhoneやらMacとOS関係なく同期できるアプリ探していたが、結局無料google docでできるんだな
2012/02/13(月) 00:03:29.19ID:MM2htKHi0
あとその家計簿サンプルの現金の貸方額大きくしちゃってごめん
google doc初心者で自分のコピー編集したつもりが公開ファイルを弄ってたみたいだ
2012/02/16(木) 14:20:47.34ID:V5WTihTN0
最初はマネー通帳で通帳記載、ipodの支出管理でレシート記入していたけど、あっと家計簿に支出管理のデータを入力して資産と日々の家計を把握することにしました。
2012/02/29(水) 19:53:56.55ID:G3TIBjtX0
てきぱき家計簿マム8はどうですか?

Edyのクレジットカードからのチャージに対応したので個人的には気に入っている。

うきうきの有料版の方がいいかな。
2012/03/07(水) 05:09:41.47ID:hr+fKy5G0
すいません。病気なせいか、家計簿がつけれません。
毎日の領収書は、何日か、まとめて貼ったりするのですが、
肝心の入力が、一切、進まない状態です。
(多分、詳細な所まで気になってしまうので、入力が進まないのだと思います。)
視覚的に、表とかグラフで分かりやすく出来ればなと思っているのですが。
こんな私におすすめのソフトはないでしょうか?
2012/03/07(水) 19:25:35.02ID:axijCcHy0
>>84
ない。
毎日入力しろ。
最初の3ヶ月は1日も休むな。
2012/03/07(水) 20:36:04.45ID:ZrueDqz10
>>84
スマホとかケイタイで使ったときにすぐ入力するといいよ
細かく分類すると大変だけど

ネット家計簿を使うか
Googleスプレッドシートに記録して
表計算ソフトにコピペとか
CSVでダウンロード後に家計簿ソフトにインポートとか
2012/03/08(木) 03:53:21.72ID:iTZTsxsR0
エクセルで好きなように作ればいいんじゃないかな
買い物するものって結構決まっているので細かく分類しても、
一度記帳したのは次からはコピペでいけるからね

ただ、何日かまとめて記帳するのと、詳細なところまで気になるのは
相反するような気がします
>>85に同意します
2012/03/08(木) 12:57:55.49ID:TQEudeNf0
>>84
目的もなくただ家計簿をつけるだけでは長続きしないのでは?
例えばですが無駄な出費を減らすという「目的」のために
家計簿を「手段」として使うから継続できると思う
2012/03/08(木) 15:23:39.70ID:CuTlj96Q0
FPが作った家計簿を8年ほど使っているんだけど、
証券関連がないのが残念なんだよなあ。

株式、投資信託、積立定期なども入力できるような家計簿ってありませんか?
操作はややこしくてもだいじょうぶです。
2012/03/08(木) 15:51:34.61ID:CuTlj96Q0
自己レス
いろいろ調べてみたら、あったわw。
なんで今まで調べることさえしなかったんだろ。
2012/03/08(木) 17:56:22.16ID:QG7NJ/dv0
>>89
資産の科目を増やすだけで良いんじゃない?
他に何か必要なことある?
2012/03/09(金) 22:12:41.18ID:XMIo/2Cv0
俺は投資口が少ないから口座で対応してるけど、沢山持ってると管理が大変だと思う。
値動きの記帳もし辛いし。

定期預金とかは別の帳簿作って管理してるな。
流動預金と分けないと、貯金分を別にした毎月のキャッシュフローが分からない。
2012/03/09(金) 22:47:24.83ID:laQCOUF00
>>90
なにを選んだか、ここに書いてみ? 怒らないから
2012/03/10(土) 10:32:03.29ID:E+duNVKD0
>>89
将来性の無いMS-Money Sunsetには手を出すなよ?
とても便利なんだけど、今後はバージョンアップされないから
2012/03/10(土) 10:50:04.34ID:5SmmvfKM0
会計ソフトを使えば一発で解決
2012/03/10(土) 11:46:28.49ID:dssbX3UD0
会計ソフトは一時真剣に検討したが、月極め自動入力ができないので断念。
クレカも前払金で入れて、後で預金で合わせないといけないし。
2012/03/11(日) 11:23:51.24ID:ktQFgdPP0
>>96
gnu cash使おうぜ
2012/03/11(日) 16:10:11.45ID:+p7lqX2Y0
クレジットカードでの購入は未払金だと思う
2012/03/11(日) 16:23:46.87ID:FNMh3jxJ0
(借方)前払金 \10,000 (貸方)未払金 \10,000
2012/03/11(日) 17:51:56.34ID:+p7lqX2Y0
返済時に費用計上するということ?
家計簿ならその辺は好き好きでいいかもしれないけど、
原則としては

購入時
○○費 10,000 | 未払金 10,000

返済時
未払金 10,000 | 普通預金 10,000

じゃないの?
2012/03/11(日) 20:37:53.06ID:HCfWLRyi0
自分はこんな感じ
使った時に
借方 食費とか 5000/貸方 VISA 5000

口座から引き落とされる時は
借方 VISA 30000/貸方 ゆうちょ30000
みたいに
10296
垢版 |
2012/03/11(日) 20:52:59.20ID:HmML8c9Y0
ごめん、未払金。

資本の部って一般個人だと何になるの?
個人事業主だと元入金、会社なら資本金だけど。
2012/03/12(月) 18:31:41.35ID:gxXKdcdN0
記帳風月、何にも考えなくても簡単にお小遣い帳的につけられるので
だらしない俺でも2年目突入、振り返る資料になってありがたし
もともと求めていないので凝ったことが出来ないのは気にならない

>79の通り備考欄がいじれない(要らない入力履歴も消せない)のと、
帳簿間移動の目標値が設定できないから赤黒予算機能が実質役に立たないこと、
グラフ機能が貧弱(異常値が出ると見づらい)な点はもう改良なさげだけど、
DB破壊でも起きない限りこれはやめない(他ソフト出力が無いのも理由w
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 02:54:42.59ID:URA74miX0
うきうき家計簿のインターネット版が消えちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
http://ukiuki.in/ukiuki/
2012/03/16(金) 21:39:37.07ID:v1Vu5rEf0
>>104
お知らせ
昨夜の緊急メンテナンスの実施について 2012/03/16

いつも 「うきうき」 をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2012年3月15日20時 から 翌日3月16日3時 までの間、うきうきデータベースの緊急メンテナンスを実施いたしました。
そのため上記の時間帯に 「うきうき」 にアクセスができず、サービスがご利用できない状態に見舞われたユーザー
の皆様には大変なご迷惑をおかけいたしました。
今回の緊急メンテナンスでデータ事故などは発生しておりません。
何卒ご理解とご協力を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
2012/03/17(土) 03:02:58.00ID:O/cvfYLW0
>>105
ふむ・・・ で、悪いニュースはなんだい?
2012/03/18(日) 09:28:42.58ID:jkl5OU3C0
moneylookの旧版使っているのですがサービス終了なので乗り換えを考えています。
ローカル管理でネットバンクへの自動ログインが出来るソフトは他にありませんか?
2012/03/18(日) 18:05:11.64ID:VvzQO4h1P
ブラウザの方じゃだめなの?
ていうか旧Verでも使えるんじゃないの?
2012/03/19(月) 09:29:43.84ID:6jTqgvf30
パスワード管理、自動ログインソフト

WebFormInput
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se478709.html
ロボフォーム
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se340163.html
110107
垢版 |
2012/03/20(火) 09:48:50.32ID:qLkko93N0
>>108-109
ありがとうございます
結局moneylookのweb版に移行しました
再入力とかめんどくさかったので
2012/03/20(火) 15:49:29.27ID:AIpi025L0
うきうき家計簿2011(本に付いてきたやつ)を使っているが
2012版って出てないんだね。
ホームページもなんか古いし、開発中止なのかなあ。
2012/03/20(火) 17:27:04.90ID:2/UhKP0d0
不具合無いなら今のバージョン使い続ければいいだろ。
それとも>>111は作者をつけ回しているストーカーか何かか?
2012/03/20(火) 17:56:31.48ID:kurEGSvD0
>>102
資本金でよかろ
というか自分が分かればなんでもいい
他人に見せるもんじゃないしな
2012/03/22(木) 22:50:52.54ID:IMNFeT8P0
月次で予算管理するに当たり、毎月の支払いを平準化するため、
一括払いの保険金や年会費を月割りで計上したい。

今は口座で「前払金」を作って毎月引き落としているけど、
回数券とかも同じく前払金で管理していたら、内訳の残高が分かりづらい。

それぞれで口座を作ればいいけど、預金口座とかと同じ扱いだと
口座が増えて使いづらい。

同じ考えで上手い管理の仕方している人いる?
イメージ的には会計ソフトの補助科目を口座につけられればいいんだが、
やっぱ複式のソフト探すしかないかな?
2012/03/22(木) 23:56:35.68ID:4nC3eaZr0
あっと家計簿は?
2012/03/25(日) 02:50:56.22ID:s6bMXVLy0
しばらくヲチさせて頂きます。

複式簿記の家計簿ってホントないね。。。
GnuCashは使ってみたけど全然使えなかった。なんだあのとっつきにくさは。。。

何かこう会計ソフトでofxが読み込めてメールとか外出時の書きだめが読み込めるソフトはないのかね。
別に資産負債管理がしたいわけじゃないけど、給与から天引きされてる社保とかの入力が複式でないとできないじゃない?
みんなはアレどうやってるの?
2012/03/25(日) 09:54:26.92ID:QxxKguoB0
一回預金に支給額入れて、そこから引き出しで入れてる。
毎月定額だから月極自動記入で入れて何も支障ないけど。
2012/03/25(日) 20:11:50.03ID:s6bMXVLy0
>>117
預金の入力はofxでやりたいから、そうすると手取りが入力されちゃうんだよー(わかってくれてると思うけど)。


2012/03/26(月) 01:24:16.34ID:snfKuDRg0
>>105
一気にデータ消失したと思って、10日間サイト開けずに
今月の家計簿を諦めてたよ。
web板は、こんな事があるからちょっとコワいね…。
2012/03/26(月) 08:02:19.40ID:daPJ/4o30
>>116
ofxをcsvとかに変換して表計算ソフト使えばいい
csvとかにするソフトはフリーでも有るみたいだし
2012/03/27(火) 01:30:41.83ID:rHT9BOJU0
多通貨対応しました。為替レート取得もできます
あとピボットテーブルでの分析をできるようにしました
Office2007とかの環境では動作確認していないのでRC版ですけど
よかったら試してください

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-js4wkfgqr5z24x26kl57mvf2qi-1001&uniqid=2c6205b9-b030-433f-8911-724db4c0699b
HappyKakeiboV1_9_2RC1.xls
2012/03/27(火) 23:53:29.68ID:Wq8BWLiD0
ペリカ対応キター!
2012/03/28(水) 00:31:50.77ID:EInkTjbr0
ペリカ にしてみた

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-js4wkfgqr5z24x26kl57mvf2qi-1001&uniqid=c838be6b-94bf-4913-bfb1-21ded1b4f43a&viewtype=detail

2012/03/28(水) 02:31:48.13ID:KLxK8t4n0
2012/03/31(土) 02:59:20.80ID:wQ8LIaUY0
test
2012/04/01(日) 21:44:03.59ID:Xdq1edId0
>>121
リリースした
ofxも開けるようにした
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 22:54:47.80ID:gCLyZGUp0
うきうき家計簿ってオンラインのほうがいいの?
2012/04/20(金) 23:03:32.38ID:gCLyZGUp0
というより有料版買えばいいのか
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 17:46:17.30ID:aFDyu0cv0
バグ修正版が出てるよ

http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
2012/04/23(月) 16:35:52.15ID:2wurxRiJ0
gooワンビリングがサービス停止になる
マスターマネーで毎回取り込んでたのに…

マネールックってCSV出力できるの?
2012/04/23(月) 17:06:33.94ID:ovfPpsI40
「記帳風月」 [フ]
OCN家計簿 [オ]
moneylook [オ]
Lococom [オ][携]
うきうき家計簿 [オ]
2012/04/23(月) 19:14:31.51ID:2wurxRiJ0
マスターマネー+ワンビリングからOCN家計簿への以降も考えたが
クレジットカード明細を自動で費目認識はしてくれないんだな
今後機能追加を考えてるみたいなことは書いてあるけど…
うーん
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 23:12:21.52ID:7FVIxtCn0
ネット家計簿はいつ何があるか分からないから怖い。
2012/04/25(水) 00:01:25.81ID:FzZxQB7D0
だよなあ…
資産状況ならともかく何に金使ってるかとかばれたらすげー困るし

マスターマネー公式で発表があったけど他サービスと対応する予定はありませんだって。
うーん…CSV形式は面倒だしなあ
2012/04/25(水) 03:21:32.62ID:FzZxQB7D0
三菱東京UFJもOFX形式のダウンロードなくしてCSVオンリーになるのか!
うわーめんどくせえな

もうJBNの口座つくるか
2012/04/27(金) 00:10:25.78ID:YOMY5XM90
>>135
えっまじ??
2012/04/27(金) 11:13:24.89ID:BVslRKxV0
>>8
ちょっと調べたらlococomってのがおわって代わりのができたみたい
マネモ [オ]
http://moneymo.jp/kakeibo/lp/

あとこれ
ココマネ [オ]
http://money.cocokulu.jp/money/
2012/05/13(日) 03:43:29.50ID:woenSIdz0
gooワンビリングの代替として
マネールック⇒CSV出力⇒並べ替え⇒マスターマネーでいけるようだからそっちでいこうかなあ
2012/05/13(日) 06:40:18.48ID:oFEaSLOZ0
IT関連の仕事をしている主人がネット家計簿は許してくれない。簡単で便利そうなんですがねえ。。
2012/05/14(月) 01:11:05.83ID:LHMt8pbt0
Excelを使えばIEを通してネットバンクの残高とかゲット出来るよ
2012/05/14(月) 22:42:09.36ID:7UgZnF5j0
>>139

IT会社の人間は入力されたデータを見る事ができる事を知っているから、
人に見られるのが心配なんじゃない?

家計簿のデータを調べれば収入とかお金の使い道とか簡単にわかるしね。
2012/05/14(月) 23:55:32.64ID:KKav5PAz0
>>141
でも人んちの家計見てもなぁ。
仕事で人の銀行口座見れるけど、おもしろくないぞ。
2012/05/15(火) 00:38:22.40ID:OjsNpTZh0
>>142
使い方によっては他人の口座残高は便利だよ
2012/05/15(火) 02:33:42.86ID:rK8gBG0H0
>>142
個人の資産状況に加えて何に興味があるかどころじゃない何に金を使ってるかのリアルデータを
大量に手に入れられるネット家計簿サイトって相当いい金になるデータだと思うよ
顧客管理だの分析だのがばかばかしくなるよ
2012/05/15(火) 07:04:15.09ID:2SOrLix60
無料であんなに便利なのはやはり何かしらの理由があるんですね。丸見えデータの利用とか。情報漏れたら悪用する人もでてきそう。
2012/05/15(火) 07:55:35.55ID:uKCqu2E00
家計簿データが漏れるのが嫌なら家計簿をつけないのが一番安全
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 08:16:30.93ID:2SOrLix60
>>146
いや、普通にエクセルで付けているけど。
口座情報入力する必要ないから安全。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 10:09:14.65ID:2SOrLix60
番号入ったカード入りの財布を拾った人がアクセスできれば、財布の現金以上に引き出せる。
そう思うだけでも怖いからネット家計簿はしない。
2012/05/15(火) 13:26:06.29ID:Ps71yMrW0
それオンライン家計簿関係あるのかw
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 13:32:45.16ID:2SOrLix60
>>149
あるでしょ。
2012/05/15(火) 19:35:48.86ID:k14EB81+0
何のカードだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 21:05:37.21ID:2SOrLix60
>>151
暗証番号カードに決まってる。
2012/05/15(火) 23:20:15.05ID:uKCqu2E00
>>147
口座情報じゃなくて家計簿データ
家計簿データが漏れることが嫌だという人もいる
集める側は家計簿データをたくさん集めると価値が産まれて売れる

エクセルでもネットに流出する可能性はある
脆弱性と狙う側の動機や脅威の度合いによる
2012/05/16(水) 12:53:22.34ID:ETInEC4B0
エクセルファイルはネット上に流出しない簡単な方法がある
ネット家計簿にはそんな方法は存在しない

結論
ネット家計簿を勧める、エクセル使うのも危険性は同じと
煽るのはネット家計簿業者かそこから利益を得ている者
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 13:09:34.54ID:03H0+BWa0
エクセルで例え情報流出しても、別に。
口座内を見られたり、悪用されるほうが恐怖。
2012/05/16(水) 14:00:07.32ID:mS5dV1Nbi
>>154
ネット上に流出しない簡単な方法は具体的にどんな方法?
2012/05/16(水) 15:34:49.49ID:2wLhF0Mq0
>>156
ネットにつなぐパソコンにデータを移さない
これだけじゃんアホか
2012/05/16(水) 17:49:49.12ID:5cjdnD10i
>>157
そのパソコンごと盗まれるかも
2012/05/16(水) 18:26:16.34ID:tnehxjMS0
脳内家計簿しかないな
2012/05/17(木) 02:26:18.59ID:dGl73zKF0
なんでネット家計簿の話から口座の金が悪用されるとかの話にまで広がるのか謎
2012/05/17(木) 07:35:53.44ID:2YxkY2gW0
>>160
ネット家計簿の機能に口座残高収集機能があって
そのためにidとかパスワード登録してるから

2012/05/17(木) 07:35:53.59ID:VtTOJo9N0
>>160
ネット家計簿は暗証番号入れてインターネットバンク開きっぱなしになるから。
2012/05/17(木) 10:40:36.92ID:ToXumqDg0
じゃあバンク登録しなきゃいいじゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 10:43:12.09ID:VtTOJo9N0
>>163
え?しないとネット家計簿意味ないでしょ。どうやって銀行のデータ自動入力するの?それができるなら教えて!
2012/05/17(木) 10:53:24.12ID:ToXumqDg0
ネット家計簿って携帯や出先と自宅で入力できるのがメリットじゃないの
自動入力って情報不十分で使ってないわ
2012/05/17(木) 10:55:14.82ID:VtTOJo9N0
>>165
は?
2012/05/17(木) 19:48:35.38ID:2YxkY2gW0
ネット家計簿の運営者側には確実に家計簿データを見られる
更に運営側のシステムに脆弱性があれば流出する可能性もある
流出する可能性はどんな方法でもゼロではないけど

2012/05/17(木) 22:31:15.74ID:4Zr/lJgC0
>>164
銀行のデータは別口でダウンロードして別途食わせる
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 22:40:19.77ID:VtTOJo9N0
>>168
だったらネット家計簿の意味ないね。
2012/05/17(木) 23:21:28.23ID:AbJEQUIF0
>>165
CSVデータとりこめる家計簿つかえばスマホで出先でデータ作れる
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 06:39:59.89ID:8LGAvKNg0
>>167
すごく便利なのに無料なものには何かある、ってことですね。
2012/05/18(金) 22:05:03.17ID:vgqgpAxx0
「ひかる」がアンドロイドに対応してくれたら便利なんだけどね。
2012/05/19(土) 07:14:52.29ID:+ZM0J9f00
>>160
>なんでネット家計簿の話から口座の金が悪用されるとかの話にまで広がるのか謎

人によって、頭の中でイメージするものが違う言葉(定義のあいまいな言葉)
を使って議論をしてるから、話が変ってくるんだな。きっと。

●ある人は「ネット家計簿」というのを、
  ネット上で家計簿がつけられれば、
  /各預金の残高が常に自動的に
  | 最新の残高に更新されるかどうかは関係なく、
  | 単に、ネット上の家計簿に
  | 現金や預金の初期の残高を予め登録しておき、
  | そこに収支をつけていくことによって、
  \収支の合計や残高データが吐き出されれば、
  それを「ネット家計簿」と考えている。

●ある人は「ネット家計簿」というのを、
  アカウントアグリゲーションのようなサービスを
  /各銀行のIDとパスワードを予め全て登録しておき
  | そのIDとパスワードを使ってソフトが勝手に各銀行にログインし
  | 残高情報を取得してくることによって
  | 各預金の残高が常に自動的に
  \最新の残高に更新されるような機能を
  「ネット家計簿」と考えている。

●ある人は「ネット家計簿」というのを、
  上の二つが合体したサービスを、「ネット家計簿」と考えている。

まあはっきりした定義がある訳じゃないから、どれが正解とも言えんのだけども、
どの意味で使ってるのかはっきりしないと、話がかみ合わないよねー。
2012/05/19(土) 10:02:35.83ID:2ffz4vd60
これは秀逸な視点だな
2012/05/19(土) 11:20:29.00ID:O0VL9Xhq0
>>173
機能はいろいろあるだろうけど
各運営の利用規約をちゃんと読まないとな
家計簿データを売ることをちゃんと書いてあったりする
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 12:22:33.45ID:IH0iv6ay0
>>175
えええっ〜!?
2012/05/19(土) 16:55:00.53ID:N7B6d46o0
個別の生のデータそのものを開示するようなことをしてるところはないでしょう、たぶん
あったら具体的に指摘して欲しい

ただ、「当社会員中、金融資産○百万円〜○百万円の△百世帯において、
月額通信費の平均は■千円、中央値は■千円、キャリア別平均はドコモ●千円、au●千円、ソフバン…」
といった形の情報を売るのはどこもやってると思う
上の人の「データを売る」というのは、おそらくそういう意味でしょう

OCN家計簿ははっきり規約に「売るよ」って書いてるけど、
個人情報じゃないから別にこっそりやってもいいわけで

>第25条6項
>利用者は、以下の項目に該当する場合に、第三者が、利用者情報を利用することを
>予め了承するものとします。
> (2) 第三者が、利用者の本サービスの利用動向の把握・本サービスに関連する開発を行う目的で、
>収集された統計データ(利用者が特定できない情報群)を利用・開示(書籍などの出版物又は
>放送媒体或いはインターネットを通じて発表する等)する場合
2012/05/19(土) 20:50:00.18ID:ZMB3FXQ2i
>>177
統計処理した結果を売るんだろうけど、具体的にどんな統計処理かは中の人しか知らない
売り先の要望で変えているかもしれないし
2012/05/20(日) 01:56:37.76ID:3ZPEfa7z0
だからネット家計簿って費目が固定的なんだな
本当はエロ産業とか漫画とかも作りたいんだろう
資産〜円世代の独身男性のエロ産業代とか調べたいんだろう
まあ年収別○十代女性の美容費データとかでも十分おいしかろうが
2012/05/20(日) 19:36:42.16ID:XGOIyvvmi
>>177
家計簿データは著作物だから無断でやったら著作権法違反
著作者人格権を行使するなとか書いてあるとこもあるよ
2012/05/20(日) 22:44:54.61ID:zKzPMsf60
今はどうか知らんけど、Money2005のソフトウエア使用許諾契約書にも↓こんなことが書いてあった。


---------------------------------------------------------------------------------
マイクロソフトソフトウエア使用許諾契約書
Microsoft Money2005
                 :

お客様が本契約書に同意することにより、
下記に説明するインターネットベースのサービスにおいて
お客様の特定の情報を収集することに、お客様が同意されたものとします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 :

4.インターネットベースサービスのための情報収集と自動更新の許諾

 本ソフトウエアには
 インターネットを経由してマイクロソフトのコンピューターシステムに接続する機能が含まれます。
 接続が行われる際、通知は行われません。
 お客様はこれらの機能を解除したり、使用しないことも選択できます。
 
 これらの機能は、口座名、金融取引、振込先、予算額、および、通知の設定、を含みますが、
             ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
 これに限定しない情報を、マイクロソフトに送信します。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 これらの機能を利用することで、
 お客様はマイクロソフトがこれらの情報を収集することに同意されたものとします。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------------------------------------------------------------
2012/05/21(月) 23:37:13.25ID:7pboPc9G0
>>180
家計簿データが著作物だっていうソースある?
2012/05/22(火) 00:16:37.57ID:tP4QUus10
>>182
あるよ
2012/05/22(火) 01:20:23.40ID:++gSFaTN0
>>183
どこに?
ネット上に無ければ本でもいい。
2012/05/23(水) 01:33:55.44ID:5Gy9rk5M0
ホントに三菱東京UFJがOFXダウンロードやめやがったよ。。。
2012/05/23(水) 04:45:54.55ID:GIDcE2M80
>>184
編集著作物じゃね?
何をどの勘定科目にするか選択したりするから
非著作物でも編集したら著作物になるんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 07:33:01.47ID:sISo/M4g0
>>185
何故やめたの?
2012/05/23(水) 12:57:41.55ID:tkMOIVax0
>>185
FeliCa2MoneyでCSVからOFXに変換できる
2012/05/23(水) 13:01:04.13ID:sISo/M4g0
>>188
マネー通帳でもできるよ。
2012/05/23(水) 21:43:33.54ID:Ak/kOKBs0
クレジット払いが多いんだけど
当月の光熱費などいくら使ったのかを把握したいから
いつも口座引き落としで記入してる。
(当然実際の口座残高とは収支が合わない訳だがそこは大して気にしてない)
こういう使い方はおかしいかな?
2012/05/23(水) 21:46:24.54ID:sISo/M4g0
>>190
光熱費は通知来るよね。
2012/05/23(水) 23:30:16.82ID:feQTmch20
>>190
何使ってるか分からないけど、費目で集計できない?
2012/05/24(木) 02:17:47.19ID:7Qv2zpln0
MASTER MONEYはマジでEXCELっぽくていいね
2012/05/24(木) 02:24:10.84ID:3bJSIRoY0
190です。うきうき家計簿フリー使ってます。
クレカ払いの日に各費目で集計すればいいんだろうけど
レシートや通知を貰った当日、当月のうちに手動記入した方が
スッキリするんでこんなやり方してる。
2012/05/24(木) 09:56:54.44ID:R61ULh0ii
>>190
複式簿記の方法なら
費用と負債と資産で目的のことを実現出来る
2012/05/25(金) 22:56:04.95ID:zrvQu6WS0
複式簿記でなくても、Money通帳(あっと家計簿)なら負債も管理できる
2012/05/26(土) 00:10:25.50ID:Io2+jwMO0
>>194

クレジットカード口座を作って、そこから払うようにすればできません?
2012/05/26(土) 00:30:58.56ID:JCEinAod0
というか「銀行」を使えば普通に複式と同じ事できるしな
2012/05/26(土) 05:36:48.69ID:oTvpHEz30
>>196
複式簿記は実装の仕方のことではないよ
どういう風に実装するかはいろいろな方法があるでしょうよ
2012/05/26(土) 05:42:48.08ID:oTvpHEz30
自分の家計簿だから好きなようにすればいいと思う

でも、例えば火をつける方法としてマッチやチャッカマンを使う方法があるのに
火打石や木を擦り合わせる方法をつかってたら
もっといい方法があるのに、とおせっかいをしたくなるでしょう
2012/05/26(土) 07:21:03.88ID:OE5pb/TP0
とにかくオンラインネット家計簿は危険ということで。
2012/05/27(日) 02:02:57.44ID:Icx1uBwB0
どうでもいい
NTTはアビリゲイトを推進してたんだから責任もって後継サイトをだせぼけ
2012/06/06(水) 15:31:50.63ID:SFsUJdMD0
うきうき家計簿フリー版って残高調整ない?
Let's家計簿にはあるのかな・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 18:06:39.00ID:C4M/0CMK0
マネー通帳にはある
2012/06/06(水) 18:39:39.84ID:GAcuHk9B0
>>203
letsはあるよ。現在残高入れて差額が不明金になるだけだが。
2012/06/07(木) 03:10:22.59ID:Oyt+UNto0
>>204,5
thx
マネー通帳ためしてみるわ
2012/06/19(火) 00:42:24.00ID:bmuDIIKc0
ネット家計簿ってすげーな。今更ながら。
ネットバンキングが怖くてしてないけど・・・

ウキウキ家計簿で残高調整は電卓で
データ残高-所持残高でやってたけど、それじゃだめなのか?
2012/06/19(火) 15:30:30.06ID:RRcurImI0
マスターマネー使っているんだけど、Gooのワンビリングが無くなるからOCN家計簿を試してみた。
クレジットカードと、その分の銀行の自動引き落としが二重計上になるのな、、、
そんなアホなとグクったらそういうもんだとQ&Aにも書いてあってわロタ。
アホだろこれは、、、
複式簿記が使えない、使う必要がないユーザーも多いのは分かるが、クレジットカードだけでもうまく実装させることぐらいできるだろ。

2012/06/21(木) 13:44:14.91ID:ZNW9G8e60
知らない間に、やさしく家計簿がバージョンアップしてたw
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 22:56:56.20ID:+82i3Ar70
ipodとパソコンの両方で使えるソフトないかなあ。。
2012/06/21(木) 23:10:26.03ID:QWmDwz810
ネット…
2012/06/22(金) 00:28:22.75ID:4WXZ5NjJ0
>>210
http://www.3zai.com/
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 15:49:34.47ID:QkX6Bj580
>>212
ありがとうございます。
だけど、家計簿が全て公開されちゃうんですね。
2012/06/22(金) 17:36:35.12ID:cogNxRZC0
2年弱使って初めてデータベース飛んだw
「エラーを特定できません」ってなんだよマジで、怖えんだよ…

不幸中の幸いかお小遣い帳レベルな使い方な上に昨日は出費が少なく、
自動バックアップに記憶頼みの1日分追加入力で違算なく復活できたがびびったぜー
2012/06/23(土) 21:43:51.98ID:SrnwLiV30
かといってオンラインもな。今ちょうどファーストサーバが熱いし。
まあ、窃視に関しては自意識過剰としか思わんが。
2012/06/24(日) 00:15:09.23ID:UCI8Ia90P
どれだけ本人が気をつけていても津波や隕石、隣人が火事を起こすみたいな
不可抗力でPCがだめになる可能性があるからなあ…
ローカル以外にクラウドストレージにも複製を残しておいた方がいいと思う。
こっちはこっちで情報漏えいやパスハックが怖いから暗号化してから置くといった
最低限の対策は必要だろけど。
2012/06/24(日) 00:43:07.59ID:5WiB+pg90
>>216
つ ファーストサーバ
2012/06/24(日) 01:27:09.04ID:UCI8Ia90P
ファーストサーバはレンタルサーバー屋でしょ。
Dropboxみたいなサービスのことを言ったつもりだが?
手元と離れた所両方にバックアップを置いておくという意見を書いただけ。
2012/06/24(日) 14:06:55.90ID:mhcScn3R0
>>216
>津波や隕石

今までのデータ諦める。
2012/06/24(日) 21:25:09.33ID:HvyNOZw30
なんで切れてんのそいつw
2012/06/24(日) 22:35:29.80ID:8PZMVcJk0
切れてなんかいないだろ!
2012/07/18(水) 00:08:30.00ID:q7RsaF0A0
やさしく家計簿使ってみた。おもしろいな、コレ!
2012/07/20(金) 22:27:27.79ID:5lwwrbXe0
Google家計簿が出来たら飛びつくわ。
2012/07/21(土) 05:16:00.12ID:/JxcbCcL0
>>223
データが筒抜けになりそう。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 07:39:15.69ID:rH5PilIH0
ネット家計簿はこわい。
2012/07/21(土) 07:51:08.22ID:/JxcbCcL0
Gmail使ってないけどデータはgoogleに掴まれてるんでしょ?
2012/07/21(土) 10:11:37.34ID:bgNeeQll0
>>223
家計の状況にあわせて、消費者金融とか保険とかの広告がでそうでこわいな
2012/07/21(土) 13:58:59.24ID:wPn+3P4/0
Googleに限らず
位置情報とか購買履歴とかレンタル履歴とか既に色んな情報を把握されてるけどな
2chも閲覧履歴とか書き込み履歴とかクリックした履歴とか取られてるはず
2012/07/21(土) 14:21:20.78ID:FO+TmHcm0
Googleは把握出来た全ての情報を統一的に管理してるから、気持ち悪い
2012/07/22(日) 06:09:11.91ID:langySo/0
>>229
バラバラに管理されるよりはいいだろ
2012/07/29(日) 21:22:17.71ID:ZKXRZReb0
6年Let's使っています。
グラフ機能がイマイチなのと投資関連には少し不足かと思い、PC買い替えを機に乗り換えようかと、久々にこのスレ来ました。

MS Money、MasterMoney、マム使っている人いたら、良いところと悪いところ教えていただけますでしょうか?

ちなみに、半日色々試したり、過去ログ読んだりして調べた印象を書いてみました。

MasterMoney クレジットの口座の自動引き落としがないらしいので微妙。
GnuCash 同上。でも意図せず複式簿記なるものをしていたので、割と使ってみる価値ありそう。簿記の勉強にもなるし。
うきうき 入力面倒。
Money通帳 品目が自分で編集できないのでアウト。
FP 品目多すぎ 入力面倒。
マム よさそう 給与明細バックアップ機能も魅力的。
MS Money 大企業が作ったので、前から気になっていた。入力が面倒だった。今後のアップデートが気になるところ。

※入力面倒と書いたのが多いのは、Let'sがExcel的にタブでどんどん入力できるので、それと比較してのことです。 >>75 と同じ意見
2012/07/29(日) 21:59:38.81ID:pI/LJu9F0
>>228
googleの検索結果でいつからか「*/*にアクセスしました」とか表示されるようになったけど
2chのスレ閲覧履歴もどこかに保存されてるのかな?

デジタル社会気持ち悪い。
2012/07/30(月) 01:30:45.77ID:pM05dQC70
>>232
プロバイダを複数契約しろ
ルータの電源をこまめに入り切りしろ
クッキーをこまめに削除しろ
スマホか携帯使え
2012/07/30(月) 21:50:53.84ID:8w+32K5Y0
>>231
MS Moneyに、何を期待してんだか
ヤレヤレ
2012/08/03(金) 21:58:27.70ID:TJf9onK20
>>233
ルータの電源入り切りでも個人特定されにくくなる?

文体で見抜かれたことあるしな。
2012/08/31(金) 00:58:50.30ID:NDZne1zb0
腕時計って何でつける?時計専門店で買ったような。
money sunsetで
「雑貨や装飾品」にしといた。
衣類系にする人や
電器屋で買った人は「電化製品」扱いにするのかな?
2012/08/31(金) 20:41:42.71ID:FgkajZyJ0
>>236
俺だったら、よっぽど高級品でない限り「日用品」で済ますかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 06:26:58.55ID:2pkTCy0Y0
http://cdn.uploda.cc/img/img50524e719836d.jpg
Googleスプレッドシートでフォーム使って家計簿作ってみた
触った感じ口座管理などの本格的な家計簿は不向きだけど、収入から支出の残高見るだけなら充分
フォームのURLスマホに送れば外出時でも入力できるし、フォーム駆使すればレシート入力も可能かもしれない
2012/09/14(金) 19:13:52.91ID:LvflVFi00
61とはまた別なのかな
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 08:00:42.67ID:xw+gsgGr0
OCN家計簿ってクレジットカードと銀行振り込みとで
二重に引き落としがあってめちゃくちゃ最悪だね
コレじゃ使い物にならないよ

クレジットカードと銀行口座のお金の移動を見るだけ
乗り換えるのにオススメのweb家計簿ってある?
2012/09/20(木) 00:12:07.89ID:71yPPehq0
>>240
クレジットの銀行引き落としの時に、経費計上しなけりゃいいだけじゃ…。

借金の返済が経費になってるのといっしょだぞ?それ。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 17:45:19.74ID:R39Tl/t10
過去スレかどこかに「うっかりママの家計簿最強」と書いてあるのを見たのですが
このソフトはもう廃盤ですよね?
なぜこれが最強だったのでしょうか?
今このソフトに似た家計簿ソフトは何に当たるのでしょうか?
オンライン、フリーソフト、製品版何でも構いません。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/28(金) 18:51:49.80ID:W7PdQUS10
結局、どの家計簿ソフトがおすすめですか?
2012/10/01(月) 11:32:13.77ID:mcv6FGlT0
Skroogeってのが気になってきてる
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 12:37:02.32ID:KSzLJptu0
1997年に導入した表計算ソフト、最近になってますます重要度が増してきた。
以前から食料以外は通販を使っていたが、最近になって一気に3つのネットスーパーが使えるようになって食料も完全にネット化される見通し。
これで実店舗での買い物はほぼなくなる。
これにともなって買い物データ、つまり使用金額もデータベース化される。表計算ソフトで作る注文リストがそのままデータベースになる。
以前から投資や所有物の管理、買い物の管理に表計算ソフトを使ってきたが、これほど使うことになるとは思っていなかった。
2012/10/04(木) 14:19:50.14ID:tmzuGWZr0
クレカ決済大目な家計だと
どのソフトがオススメ?
できれば市販の製品でお願いします
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 02:37:58.91ID:bmtl5o+I0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/10(水) 01:41:01.25ID:zJ4nmSVJ0
money sunsetで費目を見ると過去6ヶ月分しか見れないけど
過去数年分見るの不可能?
ヘルプ見たけど分からんかった。
2012/10/10(水) 01:45:31.79ID:zJ4nmSVJ0
棒グラフの下のでは数年前のも見れるけど
数年前のを月単位で棒グラフで見るのは無理か。
2012/10/12(金) 18:31:47.92ID:JPDpvrzS0
棒グラフ上で右クリック→ズーム。ユーザー設定で範囲を選ぶと幸せになると思う。
2012/10/12(金) 20:15:11.19ID:B3Uj7Sg20
>>250
おお、ありがとうございます!
2012/10/16(火) 00:22:17.78ID:0qJIRBjR0
>>61
の家計簿サンプルだけど、共有で編集を許可してたらいたずらされてたからバックアップからリカバリーした

https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AsFV9hsvRvtLdGV5ZGhyVGZFMi1Qc0FpbzZxY0ZhVXc

またいたずらされるかもしれないけど
2012/10/17(水) 15:04:10.31ID:VM0v7+aU0
記帳風月終了してた
2012/10/18(木) 15:24:58.40ID:NnMhnmV/0
>>253
へ?どゆこと?
2012/10/18(木) 19:41:09.89ID:gUWlrszI0
記帳風月 休止中
256253
垢版 |
2012/10/19(金) 00:42:34.47ID:JIT9hGm50
サイトが消滅してる
2012/10/19(金) 01:09:49.64ID:3GQaiDxp0
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
http://freesoftstation.livedoor.biz/archives/52076220.html

復活したってこと?
2012/11/03(土) 03:06:40.20ID:N/PJCbHg0
どういう事情かわからないが、無くならないでよかった
記帳風月の作者さん、もし見てたらフォントサイズ弄れるようにしてくれたら嬉しいです
字が小さくて見にくいのが不便なので
2012/11/05(月) 18:57:24.07ID:XANidLs/0
FPが作った家計簿、使い始めたけど、ここで言われてる
「もっさり」って意味がやっとわかって笑ってしまった。
たしかに、ほんのちょっと、遅いんだよね。
でも使いづらいほどじゃないな。
2012/11/24(土) 16:02:48.08ID:Dk/CVEzI0
うきうき家計簿のフリーソフト版、ver2.00が出てたので入れようと思ったんだけど
the setup files are corrupted. please obtain a new copy of the program.
というエラーが出てインスコできないわ。
2012/11/25(日) 16:19:21.93ID:VnxMC5xx0
うきうき、かなり細かいけど
使ってる人は野菜だったら玉葱や人参など個別に入力してるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 16:33:42.33ID:4oTSd47F0
俺なんて未だにMSマネー2007使ってるわ
2012/12/01(土) 16:09:51.85ID:xWLhoNviO
んでオススメの家計簿ってなんよ?
2012/12/02(日) 09:07:49.12ID:XrIlunku0
支出管理。
2012/12/04(火) 13:45:50.64ID:6LTDC+Z20
FP家計簿2、旧バージョンユーザーも新たにシリアルキー購入しなきゃなのか・・・
7年近くお世話になったけど他に乗り換えようか検討中
2012/12/04(火) 23:43:25.90ID:wD+5s+hb0
FP家計簿使ってるけど、1も併存するみたいだし2にするメリットもよくわからない。
有力な乗り換え先も無さそうだし、しばらく1のままで様子見かな。
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 00:51:32.59ID:YOPJTzu/0
msmoney getplus体験版って誰か保存してません?
体験版使って、株価の更新ができてたんですが、
OS再インスコ後に体験版保存してなかったのに気がつき困ってます
sunsetだと株とか投信が手動でめんどう
2012/12/07(金) 01:42:47.12ID:MkO2WnLV0
保存してたとして、それを再配布するのはたいがい禁止されてるはず
未確認だけど
2012/12/08(土) 02:09:18.15ID:gAt3bbxM0
microsoft money に
getplus
なんていうバージョンあったか?
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 02:26:43.34ID:2JFP084N0
なにか記憶違いしてたっぽい
getがどこでくっついてしまったのか
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/27/msmoneyplus.html
これのことです
2012/12/09(日) 10:58:47.73ID:l45QsEpi0
---------------------------------------------------------------------------------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Money
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リリース履歴
             バージョン          発売日                 備考
●【最   終】MMoney Plus Sunset Deluxe  2011/01/07  オンライン更新機能、プロダクトアクティベーションが削除された無償版。
●【最終1コ前】MMoney Plus Edition (2008)   2007/10/26  初めてプロダクトアクティベーションが導入された。
●   :          :               :                :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
MSNマネー残高照会

●Money Plus Editionでは、
  製品にアクティベーション(2年間有効)が設定され、
  この有効期間中はMSNマネー残高照会サービスからのダウンロードを利用できるようになっている。
  ただし、本サービスの提供は 2011年1月末に停止となる。★
●Money Plus Sunset Deluxe 版では
  マネー残高照会サービスは利用できない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

最終バージョン1コ前の、MMoney Plus Edition のことかぁ。

267が以前使っていた、 MMoney Plus Edition      → 自動で株価更新が出来ていた。
267が最近使い始めた、MMoney Plus Sunset Deluxe  → 自動で株価更新が出来ない。手動では出来る。
ということね。

>ただし、本サービスの提供は 2011年1月末に停止となる。★
てあるから、
もしMMoney Plus Editionを、ずーっと使い続けてたとしても、2011年2月以降は、自動で株価更新は出来ないんじゃ?

↓これ。2011年2月以降のこと? 2011年1月末より前では?
>体験版使って、株価の(自動)更新ができてたんですが
2012/12/09(日) 18:03:02.09ID:uP4Gn4u50
>>271
できないのはMSNマネー残高照会サービスだけのように読めるが…
2012/12/10(月) 00:09:12.05ID:HzkPf8yG0
267のやりたいことは、
MicrosoftMoney Plus Editionがあれば、今でも出来て、
MicrosoftMoney Plus Sunset Deluxeじゃ、今は出来ないの?
そんなことあるのかな。
MicrosoftMoney使ったことないからよく分からない。

こっちで聞いてみれば?
【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1299495721/l50
274267
垢版 |
2012/12/10(月) 23:10:45.33ID:NiAR91cc0
>>273
MicrosoftMoney Plus Editionの体験版であれば、今でも出来て
MicrosoftMoney Plus Sunsetではネット機能が殺されてるので自動更新ができません
MicrosoftMoney Plus Editionの製品版だとアクティベーションがあり、2011年1月に機能が殺されてます

スレあったんですね
気がつきませんでした
行ってみます
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 18:25:31.90ID:ivxFOVvT0
中古であるんじゃないの
そういえば中古ソフトがかなり安く買えた
激安中古ソフト販売( ・∀・) イイネ!
ググってみて
2012/12/12(水) 23:36:59.46ID:rXcUsJQB0
詐欺師乙。もうニュースになっているもんね
売ってトンズラ新しい会社名でまた販売。騒ぎが大きくなる頃にトンズラ
苦しんでから市ねばいいのに
2012/12/20(木) 08:10:52.08ID:3sDWTK1k0
この家計簿ソフト、ずーっと使ってて良いんだけど
作者が質問に答えないし、自動記入の変更なんて行った日にゃ〜
PCとにらめっこで数十分だよ!

根気負けして強制終了なんてした日にゃ〜

泣けてくる。
2013/01/01(火) 13:26:42.24ID:mPnLLRNE0
うきうき家計簿はデフォ項目名が確定申告のそれじゃないから困る。
租税公課、荷造運賃、水道光熱費、みたいにしておいてくれりゃ楽なのに。

あと新年1/1に前年の項目だけ流用したくても数値だけゼロに戻す方法がない
前年12/31までのデータを整理だか再計算だかしても残る。

項目名やお店名をインポートする機能をつけるか、
前年までの数値をゼロに戻す機能つけるかしてほしい
2013/01/01(火) 13:33:23.02ID:mPnLLRNE0
278だがデータ整理ダイアログの文字をよくよく読み返したら
「この範囲"外"を消します」だって…

ふつう削除ダイアログで指定させるなら範囲"内"を消すのが筋だろうに…
2013/01/01(火) 16:58:23.55ID:BkZzf42L0
277です。 Let's家計簿の事です。
2013/01/04(金) 17:12:28.80ID:4sIggthR0
おはよう奥さんの家計簿日記2って使っているひといますか?

いま、お小遣い帳程度にコレ使ってて、特に不満はないんだけど
もっといいものがあれば乗り換えようか考え中なので、
アドバイスいただければと思いまして…
2013/01/04(金) 17:21:40.13ID:TzeJjK780
>>281
え?
2013/01/04(金) 17:24:28.77ID:4sIggthR0
>>282
もしかしてスレチですか?
大変失礼いたしました…
2013/01/04(金) 17:35:12.63ID:TzeJjK780
>>283
いや、使っている人に聞いても。。
2013/01/04(金) 21:25:31.40ID:4sIggthR0
>>284
テンプレにも載ってないマイナーな家計簿なので
今使っている方ぐらいしか知らないかなぁと思いまして。。。
言葉足らず失礼いたしました。
2013/03/07(木) 23:59:30.93ID:oUTqmr0o0
FPが作った家計簿、今日、1か月分くらいまとめてつけたら
データ飛んだ……
2013/03/09(土) 00:02:00.52ID:SqjZrNKV0
すぐに2〜3か月分溜まっちゃうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 22:48:52.74ID:UsUtLb9M0
家計簿ソフトを探しています。

@エクセルがなくても動く
AUSBで使える
B分類(食費・交通費など)、品名(米・牛乳など)、支払い方法(現金払い・クレジット払いなど)、購入店名、備考(メモ)、の項目がある
C月ごとで分類別・支払方法別の金額の集計ができる。(購入店別でもできると更に嬉しい)
D口座管理は不要。(ある場合はクレジット払いの引落し日が商品ごとに修正可能、もしくは口座を登録しなくてもクレジットとして入力ができれるもの)

上記条件を満たしたフリーソフトがあれば教えてください。
オンライン管理は考えていません。

よろしくお願いします。
2013/03/15(金) 22:56:07.97ID:GrZx+RQJ0
>>288
探してみたという努力が感じられない
2013/03/16(土) 09:15:03.12ID:ZEY4uycz0
>>288
その条件を完全に満たしてるか知らないが

記帳風月 http://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
2013/03/17(日) 23:12:32.66ID:L/6lveZh0
>>288
FP家計簿が完全に満たしてるな
2013/03/17(日) 23:29:16.69ID:dBxtAGWe0
>>291
いやいやFPはフリーじゃないでしょう
2013/03/18(月) 00:50:16.24ID:bFsYlPcx0
>>288
Money Plus Sunset Deluxe
USB は知らん。
Microsoft MoneyのシリアルなくてもDLできるよ。
2013/03/18(月) 01:25:07.10ID:NnmvNuy70
>>292
フリー版がまだある
2013/03/18(月) 17:20:59.72ID:7Lx8NesE0
>>288
GnuCash Portable

Portable版は、OSの言語設定を自動で反映してくれないっぽいので、日本語で使う場合は設定ファイルの編集が必要。
設定ファイル(GnuCashPortable\Data\settings\GnuCashPortableSettings.ini)のLanguageの項目を以下のように設定する。
Language=ja
あと今のところ日本語を含んだ帳票は一旦エクスポートしてから参照する必要がある。(改善待ち)
2013/03/18(月) 17:23:34.66ID:7Lx8NesE0
>>288
しかし、その要件なら表計算ソフト使って、必要な集計はピボットテーブルやるような方法がベストな気がする。
Excelがないなら、LibreOfficeやOpenOfficeとかで代用できるし、どちらもPortable版がある。
おすすめは、LibreOffice。バージョン4でかなり使いやすくなった気がする。それでもWindowsで使うならExcelの方が良いけど。
2013/03/19(火) 00:17:15.37ID:K26p2TOu0
288です。
ダメもとで質問したのにたくさんの人に回答してもらえて感涙です。
自分なりに探したつもりでしたが、見落としだらけのようだったので教えて頂けて良かったです。
これから色々試してみます。
>>290-296
紹介して下さりありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 22:28:13.74ID:RU1AcOET0
XPでマム4を愛用しているのですが、今度Windows7にする予定です。
公式サイトではマム4は、Windows7では動作未確認になっていますが、実際に試した方いますか?
2013/04/03(水) 21:32:19.43ID:sQaK/WFn0
記帳風月を使っているのだけど、
記帳タブでは収入を入力するときちんと残高が増えていくのだが、
年間一覧で見ると収入分マイナスされていく……

これは不具合?壊れた?
困った困った
2013/04/03(水) 21:56:01.68ID:sQaK/WFn0
自己解決

支出項目を1つも設定してないとこうなるみたい
2013/04/14(日) 14:49:37.82ID:CTSGYuhR0
単式家計簿でも銀行やカードの残高をきちんと書いとけば
複式と全く変わらないな
2013/04/22(月) 02:14:57.78ID:2u3OncdL0
うきうき家計簿使い始めたけど、項目決めで悩んでいる。

デートで雑貨を買ったり外食した場合、食費(外食)として集計したいけど
あとで一月のデートでいくら使ったかも把握したい。
お菓子や飲み物を買った場合も、食費として集計したいけど
職場の売店で買ったのか(無駄だから減らさないといけない費用)どうかも知りたい。

デート(イベント)やお店ごとに支出をグラフ化したいけど
うきうきって項目ごとしかグラフ化できないよね?
他の家計簿だと管理できますか。
2013/04/22(月) 02:19:13.22ID:2u3OncdL0
↑の続きですが
ファミレス(外食、デート)みたいに複数の項目を割り付けるタグ管理ができれば
一ヶ月ごとに何にいくら使ったかを 、いろんな角度から分析できるけど…。

フリーソフトしか探してなかったけど、ひょっとしてシェアソフトだと
グラフや分析機能が豊富だったりするのかな?
2013/04/22(月) 03:51:41.36ID:SNUyc3Ys0
そういえばタグがつけられる家計簿って見たことないな
集計方針を好きに変更できる簿って面白いからタグもほしいね
2013/04/22(月) 04:48:33.94ID:A5KLmt3i0
マスターマネーを使っているが、マスターマネーでは
「メモ」か「クラス」に「デート」と書いておけば、
あとで検索したりレポートを書き出したりできる。
逆パターンでの書き方でもいいけれど。

似たようなことができる家計簿は多そうだが。
2013/04/22(月) 18:18:19.00ID:Hb1ggaIP0
勘定科目以外でも集計出来るみたいだぞ
ていうかExcelだから好きに出来るんじゃね?

http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
307302
垢版 |
2013/04/22(月) 23:47:59.85ID:2u3OncdL0
合計した時の整合性等を考えるとタブ管理は不適切なのかな。
よく考えたら集計キーがあれば解決することに気付いた。
項目以外に集計キーを複数設定できると嬉しい。

うきうきでメモを集計キーとして使おうと思ったけど
純粋にメモとして使いたい場合もあるし…
大抵のソフトはCSV出力ができるから
一手間かければエクセルで自由にグラフが作れるけど
自分はエクセル持ってないんだよね。あと一手間もめんどう。

でも、うきうきは定番みたいなので、まずは使ってみたいと思います。
2013/04/22(月) 23:49:03.40ID:2u3OncdL0
すみません。お礼が抜けてました。
レスくれた人、ありがとうございました。
2013/04/24(水) 02:11:14.26ID:zSuRfLm30
Superうきうき家計簿の体験版ってないのでしょうか。
マム(体験版)とうきうき家計簿(フリーソフト)を試して
入力が簡単なうきうきにしようと思うのですが
シェアウェア版はどの程度高機能なのでしょうか。

マムでできた内訳(中項目)毎の集計グラフや
店別集計、内訳の月間推移グラフはできるのでしょうか。
高機能と謳っていても、フリーソフトとの機能比較も体験版もないので
いきなり買うのは躊躇います。
2013/04/27(土) 08:27:24.52ID:0WaQHqI50
>>309
家計簿マム使っていればいいのでは、と思ってしまう。
2013/04/27(土) 21:01:06.98ID:olbqF5bT0
次期マスターマネーは出ないのかな?
6からだいぶ時間経ってるけど。
6に特に不満はないけど、電子マネーの
取り込み強化は追加して欲しいなー
2013/04/29(月) 08:49:09.56ID:nUk5ZRDB0
マスターマネーのためにいまだにクリエ使ってる私としては
早くスマホ連携してほしいっす
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 07:13:35.39ID:1FVol7D00
やさしく家計簿ってどう?
2013/05/25(土) 12:01:50.39ID:9CAq5JqX0
>>313
ちょっと話がずれるかもしれないけれど、
レシートをスキャンして入力するって、本当に便利なのかな?
結構手間がかかりそうに思えるんだけど。

何の読み取りミスも生じなくても手間がかかりそうなのに、
読み取りミスもあってその訂正も必要となると、続きそうにないと感じる。

そもそも、レシートの各項目をすべて別項目として入力する必要なんかあるのかな。
人によって家計簿の付け方は違うので、そういうのを求めている人も
いるかもしれないけれど、自分はスーパーで購入したレシートは
食料費という項目で合計額を入力するだけで、ほんの十秒程度しかかからないから
スキャンなんてとてもとても。
2013/05/25(土) 13:22:16.68ID:u0LBTRGm0
>>313
読み取り精度いいの?
2013/05/25(土) 14:52:56.81ID:k4gTOSeqP
>>313,314
スキャナについていたおまけ版でよければ。

スキャナからの読み込みは予想よりよかったのだけれど、
データの検索が一切できなかった。

レシートをひと項目ずつ入力するからには、
「あの商品の最安値は?」や、「あれはいつ買ったっけ?」を
調べたいのにできなかったので、使うのはやめました。
2013/06/05(水) 07:50:43.96ID:H4+y/YtIP
>>2はアドレス変わったよね

新アドレス
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

みみずん過去ログ(PCの人もiPhoneBB2Cの人もご利用ください)
http://mimizun.com/log/2ch/software/1251589995
http://mimizun.com/log/2ch/software/1202260369
http://mimizun.com/log/2ch/software/1149275565
http://mimizun.com/log/2ch/software/1082700340
http://mimizun.com/log/2ch/software/1000997997
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 07:58:43.06ID:emLMHMDF0
紙に手書きする家計簿、自分でエクセルで表を作ったヘボ家計簿、
任天堂DSやスマホアプリの家計簿、
パソコンのフリーソフトの家計簿…にそれぞれ不満があったので
市販のPC家計簿の体験版を色々使ってみて
買いたいソフトを
「家計簿マム」と「マスターマネー家計版」に絞ったんだけど
どっち買うか迷う

こういうPC家計簿が欲しい!と考えていた条件は
マスターもマムも、どちらも満たしている

私は財テクとか株とかやらないし、経済に弱いので
マムのほうがマスターよりもつけやすいんだけど
データが貯まってくると家計簿マムは重くなるとか
バージョンが変わると機能が変わるという感想があるのが心配

マスターマネーはバージョンが変わっても
大きく機能は変わらないみたいだし
データが貯まってきても重くなるとかはないみたい
2013/06/05(水) 10:49:05.88ID:qlXmkp+u0
>>318
家計簿マム使ってますけど、データーが溜まっても、重く感じたことはありません。それに、
バージョンアップしたって、細かい部分の仕様が変わるだけです。不便はありません。
2013/06/05(水) 20:56:51.04ID:OfMkEooQ0
マスターマネーって、開発ちゃんと続いてるの?
2013/06/05(水) 23:41:26.77ID:Ur9MSPrp0
家計簿ソフトってそんなに開発継続しないといけないほど機能必要なの?
2013/06/06(木) 01:00:49.76ID:dpUNI4240
>>320
使ってないけど完成度高いんじゃないの?
2013/06/06(木) 08:21:46.42ID:M8L3LKWF0
マスターマネーは完成されてるから、バージョンアップの頻度が少なくても平気なんだろ
それにマスターマネーの会社は主力商品がマスターマネーしかないわけじゃなく
「えいご漬け」というヒット商品もあるからね

私は年賀状ソフトは「筆まめ」を長年愛用してるので
家計簿ソフトも筆まめの会社が販売しているソフトを買おうかと思ったのだけど
体験版を試用したら全然良くなかったので、やめたw

市販のPC家計簿ならではの洗練や使いやすさがなくて
紙に手書きで書く家計簿をそのままPCに移植しただけみたいな
へぼ感、もっさり感だった
2013/06/06(木) 22:57:26.77ID:qHARl3zW0
money通帳からうきうき家計簿に移行したいのですが、
money通帳はtxtファイルしか出力できず、うきうき家計簿はそれをインポートできません。
この場合、もう一回最初からデータベースを作り直すしかないのでしょうか。
325318
垢版 |
2013/06/08(土) 13:30:38.50ID:Q5bbDuhf0
>>319
レスありがとうございます
319さんのレス読んでマム買いました!!
自分が欲しいと思っていた理想の機能は全部最初から入ってるし
つけやすいしで、大満足です

マスターマネー家計版も自分が欲しかった機能は全部あるし
とても評判のいい良質ソフトみたいなんですが
経済や会計が苦手な私にはオーバースペックに思えた
2013/06/08(土) 16:08:50.49ID:9VOr8Eor0
結局、ms-moneyの代替品が見つからないぜ
2013/06/10(月) 16:54:51.94ID:DJ3vEkQb0
複式超面白い
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:7C+uHvGN0
うきうき家計簿のHP見てイマイチ分からなかったので教えていただきたい。

1)フリー版のページに「無料でオンライン版を登録・利用可」、
2)オンライン版のページに「携帯電話での利用可」「フリー版との同期は有料」

と書いてるのですが、これは「無料で携帯とPC両方で入力・修正することは不可能」ということでしょうか?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:+MiadNn2P
>>328
オンライン版とフリー版を両方利用しても無料。
でも別々の家計簿に入力してることになる。
オンライン版のデータをフリー版へ移したり、
その逆をしたいなら有料登録が必要。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:QYJHnosN0
>>329
回答ありがとうございます。
別の家計簿ソフトを探します。
助かりました。
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:jgZXY3Y20
保守
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:IWnPfNC90
ひと月半溜まった
直ぐに2-3か月溜まっちゃう。
こまめに付ける癖なんてないよね?
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:c/uFbSYK0
>>332
こまめにつけて、数字がピッタリ合うことの快感に慣れたら、
数ヶ月ためるなんてとてもできなくなる。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:0j32Z7NV0
ピッタリ合わなかったらイライラしそう。
だから支出管理。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:tUZB0HO40
>>332
自分はひかるで2年続けてる。

データファイルはクラウド上のストレージに置いてるから、どのパソコンからも家計簿つけられるよ。

それと、細かい金額つけるのは面倒だから、お店での買い物はでけるだけSuicaとかの電子マネーで払うようにしてる。
家計簿につけるのは、チャージのときだけ。
336332
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:2l+waO+E0
>>333-334
ひと月程度で付けてぴったり合ったこと何度かあったけどやみつきにならない。

>>335
ネット上に保存するのなんか恥ずかしい。
Suicaはバス電車専用、電子マネーは使わず。
けど8年以上は付けてるよ。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:OXd/vqD20
>>335
Suicaで何を買ったか分からないじゃないか
交通費なのか食費なのか
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:M5NaEdAa0
>>337
それはそうだけど、自分の場合は割り切ってる。
ほとんどは交通費だし。

以前は、Suicaを口座とみなして何に使ったか細かく記録したこともあったけど、面倒すぎて続かなかった。
履歴も10回だっけ?そのぐらいしか保存されないし。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:M5NaEdAa0
>>338
あ、IDかわったけど、俺 >>335 な。

それと、Suica2枚(モバイルとカード)持って、交通費用とそれ以外と分けて記録しようとしたこともあった。
けど、間違えて使うこともしょっちゅうあって、イミフになってきたから、やめた。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:oy2geNI70
チャージ面倒じゃない?大金入れて落としても嫌だし。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ddq3ZpPg0
>>340
オートチャージだから、面倒じゃない。
財布に入れておけば、取り出さなくても支払えるし。
いちいち財布を広げるより安全なような安全じゃないような。
ファミマでTカードとかはしかたないけどね。

とはいえ、電子マネーとか個人の好みだと思うんで、好きにしてくれ。
おれは電子マネーは便利だと思うし、リスクも許容範囲内だと思うから積極的に使ってる。
家計簿つけるにも楽だしね。手抜きなのも否定しないが。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:5DQwvt1p0
どこまで項目を細かくつけるかは、家計簿をつける目的と密接にリンクしているから
好きなようにすればいい。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:2l+waO+E0
>>341
クレカと連動のsuica使ってるの?
使い過ぎそうで不安
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:eTk6JsMP0
>>343
必要なものを必要なときに必要なだけ買うようにすれば
無駄遣いがなくなるから不安も消えるよ¥
2013/09/01(日) 02:08:14.77ID:I7JRN8X90
>>344
その使い方だとこまめに家計簿付けるかも。
2013/09/04(水) 23:05:31.74ID:WeFsJmcE0
今うきうき家計簿使ってるけど、CSVでデータを出力できるようなフリーの家計簿ないかな?

欲しい機能としては
 ・定期的な自動入力
 ・口座管理
 ・クレジットカードとかの引き落とし
 ・貯蓄を支出として計算できる
 ・(できれば)予算設定
 ・(できれば)結果をグラフで見る
2013/09/08(日) 04:21:43.44ID:izys8qrO0
>>346
それらが揃ってるのはgnucashくらいじゃないかな
オレも使ってるけどおすすめだよ
2013/09/08(日) 22:16:48.53ID:L5n2M3mR0
今更だけどwindows8 64bitでマスターマネー5今のところ使えてるわ
1ヶ月使ったけど不具合特に見当たらない
2013/10/07(月) 22:22:05.23ID:4bMCmJaC0
>>346
色々使ったけど結局てきぱき家計簿マム買ったわ。
フリーのソフトはどれももうひとつ物足りない感じ。
2013/10/09(水) 01:25:13.94ID:gCPjtNkw0
gnucashでデータを日毎に分けて見たいんだけど
どうしたらいいかな
2013/10/20(日) 17:07:30.67ID:ihsFZBxf0
締日・支払日の違うクレジットカードを、"クレカ総合"みたいな
一つの帳簿(口座?)にまとめるのは下策でしょうか

記帳風月を使っていますが、その帳簿選択タブボタン部分の仕様が
複数行への改行やエクステンダボタンが無い、全体幅を等分する仕様であり、
帳簿数が増えると帳簿名が省略され読みづらい&見目よくないのです

そのためあまり帳簿数を増やしたくない(電子マネーも財布の一項目に堕させた位)のに、
ETCと電話用に2枚目のカードを作ってしまいまして

しかし、このスレを読んでいるうちに、もっといいモノに乗り換えてしまえばという邪念が
2013/10/24(木) 20:23:32.39ID:cw2bxJa60
質問です。
会社勤めの傍らフリーで仕事をしていて、毎年白色申告の際にフリーの仕事で使った必要経費を
クレカの明細やレシートを元に一年分チェックして、申告しています
普通の生活費はザルで家計簿なんてつけたこともない

ですけど、こんな生活では貯金ができんと一念発起して
家計簿を付けようと思い立ちました。

あとからフリーの仕事用の経費になるものを抽出して別表が作れるようなソフトってありますか?
ざっとスレを見た時に、うきうきがいいかなと思ったのですが、うきうきで確定申告時に困るというレスをみてしまい……

どなたかお手数ですがご教授下さい
2013/10/25(金) 05:42:00.59ID:yvd1Foxw0
>>352
あとでどんな形でもエクスポート可能なものがいい
gnucashとかいいと思う
2013/10/26(土) 00:07:05.60ID:9ThPVfH40
>>353
ありがとうございました。
gnucash、ちょっと難しい感じのソフトですが、研究してみます。
2013/10/26(土) 01:12:51.87ID:tQdTFkEu0
ちなみにビジネスsoft板にGnuCashスレがあるので、質問等あればそちらへ
2013/10/26(土) 07:16:05.22ID:Ln/WpxV80
>>352
ExcelとかOpenOfficeとかLibreOfficeとかの表計算ソフトがいいよ
スマホで使えるようなのも有るし
クラウドのGoogleドキュメントみたいなのもある
CSVとかXMLとかで出力できる
2013/10/26(土) 13:21:50.98ID:P9YIQxDL0
家計簿をつけるという行為自体に慣れる前に、
拡張性や汎用性を重視して難しい手段をとるのは、
上手くいく場合もあればそれが理由で挫折する場合もあるので、
いいかどうかは微妙。
2013/10/26(土) 19:19:18.42ID:ihT1Pc7s0
windows以前の家計簿ソフトで5年と
ひかるで15年。合計20年続けている
大まかで金の流れだけをみてる。
細かくつけようとする金を使うこと自体を躊躇する心理が働くので金が使えなくなる。
金が使えなくなるって結構危険。銀行の通帳と家計簿の金額がきっちり合ってくると占めたもの
359352
垢版 |
2013/10/26(土) 23:49:45.34ID:9ThPVfH40
>>356
今までExcelで白色申告用のデータは作ってきたんですけど
毎日入力する習慣がつかなくて

専門のソフトだと、もっと入力が簡単というか
自分であれこれ関数くんだり色々工夫しなくてももっと手軽に続けられるかと思って
家計簿ソフトのスレで質問させて頂きました。

GnuCashはそんな自分には難しすぎる予感……ただいま奮闘中です
2013/10/27(日) 01:15:49.69ID:L6LjQYXQ0
GnuCashやろうと思ったけど思った以上にめんどそう。
うきうき家計簿のフリーのを使ってるけど、入力したデータ覚えておいたりでそれなりに使いやすい。
株の管理とか面倒だから乗り換え考えてたけどハードル高すぎ
2013/10/27(日) 01:28:48.32ID:CJKXSF/M0
データ入力とかコピペできたり検索出来たり表計算ソフトの方が機能豊富だろ
横のセルに自分で情報追加したりソートしたりも出来る
2013/10/27(日) 01:43:38.24ID:L6LjQYXQ0
買ったものの管理とかもしたいから、その点うきうきはデフォルトで詳細一覧見れたりで便利。
とはいえ特定のカテゴリとかでは抽出できないから不便な点は多々残ってるけども。
Excelみたいな表計算ソフトだと買ったもののカテゴライズとか面倒じゃないかね?

GnuCashはまださわったばっかりでよくわからん。
そもそもカテゴリを作って登録できるのかな。
たとえば、食費-->お菓子-->ポテチみたいな。
2013/10/27(日) 01:54:15.36ID:CJKXSF/M0
>>362
買った物のカテゴリを入力する列を作って入力する→フィルタで選択して表示
カテゴリを入力する時も品名とかでフィルタしてからカテゴリ名をコピペできる
2013/10/27(日) 01:58:11.03ID:L6LjQYXQ0
>>363
カテゴリの列も、物によっては2段だったり3段だったりで厄介なんだよね。
あと、特定のカテゴリ内でソートとかも手軽にできるもん?
2013/10/27(日) 02:22:10.90ID:CJKXSF/M0
>>364
カテゴリを2列とか作ってソートの優先順位付ければ出来るんじゃないか?
2013/10/28(月) 21:02:58.89ID:KWzSp2KK0
家計簿マム7のサポート期間が2014年3月末日まで延長とのこと。もう暫く、マム7を
使いますか。。。
2013/10/30(水) 11:40:12.70ID:CQd2aQsm0
>>366
まじかよ
普通はそこで乗換えをさっさと済ますんだよ
2013/10/30(水) 13:34:15.59ID:us4UMhvx0
>>367
うるせーMicrosoftMoney馬鹿にすんな
2013/10/30(水) 15:35:22.24ID:eCBtaIHA0
え?使えてるんならサポートとか必要ないだろ?何言ってるんだ?
OSが変わったくらいで動かなくなるソフトならさっさと捨てればいいけど家計簿ごときでそんなのあるの?
2013/10/31(木) 18:19:53.25ID:Wl/SKILR0
試用のため並行して3種類のソフトつけてるが、面倒くせえ…
2013/11/01(金) 12:01:17.62ID:7Daj5yTW0
>>369
あるんじゃないの?
おれはgnucashを使ってるけど、一応データフォーマットは見たので
保存データのみから自力でデータ吸出し出来るようにしてある
2013/11/01(金) 18:43:49.20ID:6PmR/wBf0
性能はよさそうだったけど、がまぐち君はborlandライブラリやインストールパスの警告で引いた
ひかるは見た目の古さをともかくとしても、GUIというか操作体系が独特すぎた
この手のは慣れると死ぬほど快適なんだろうと察したけどちょっと無理、取っつけすらしないという
2013/11/02(土) 02:01:47.33ID:bxpBqep+0
OfficeソフトはCSVとかXMLとか使えるからデータを引継ぐことは出来る
OSバージョンアップとか、違うOSとか、クラウドとかに変更できると思う
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 15:47:25.81ID:hRG0Rkzv0
記帳風月ってのをダウンロードしたんですが、これはどこから入力するんでしょうか?
2013/11/09(土) 17:06:48.14ID:Q/SW0mD+0
>>374
空白をクリックすると入力用のウインドウが表示される
2013/11/09(土) 17:59:29.92ID:hRG0Rkzv0
>>375
ほんとだ
有難う
2013/11/11(月) 00:10:28.47ID:P1D+5+6S0
付ける目安を1週間にしてたけどひと月以上経ってしまった・・
2013/11/13(水) 16:07:55.23ID:8yuoA+p50
日課にしていなかった時点で終わってたのではないかと
379!ninja
垢版 |
2013/11/13(水) 21:49:32.02ID:/Z/ar3Zx0
毎日1円単位でつけるのがなんだかんだで楽
2013/11/13(水) 22:01:48.29ID:Hi3TU7yX0
>>378
終わったっていうか何年も続いてはいるよ。
2013/11/14(木) 00:09:33.63ID:tejB3L/20
一円単位で管理してたまにチェックして、財布内の金額とぴったり一致してる感覚が素晴らしい
2013/11/14(木) 02:13:18.52ID:nUDiAslJ0
>>378
毎日午前1時半ごろ帰宅して6時半過ぎに起きて出勤するんだけど
どうやってつけたらいいのかな
2013/11/14(木) 05:05:00.60ID:WlfAwFqQ0
>>382
スマホとかモバイルで付ける
2013/11/14(木) 09:14:01.77ID:xSBpjPsn0
>>382
その過労死しそうな生活環境を変える
2013/11/14(木) 16:27:54.94ID:j946Kc1C0
>>382
寝る前につける
2013/11/14(木) 18:00:04.06ID:U1xAVL+S0
>>382
常に?凄く忙しいときは半年溜まって付けたことならある。
こうしてここに来てる時間を使えばいいのに。
2013/11/14(木) 23:06:38.54ID:tejB3L/20
毎日やれば睡眠時間10分削ればできること
2013/11/17(日) 00:08:34.03ID:2QbioV4/0
愚痴未満をつぶやくぐらいだから、本人もわかってるんだろうしそっとしとこう
自分の中で家計簿なんてどうでもいいって位置づけなことに
2013/11/30(土) 20:04:03.18ID:1zsRcZNU0
記帳風月から乗り換え先として、Money通帳とうきうきを一月以上併行試用してるが面倒杉ワロタ
どっちもいいソフトだけど一長一短あるんだよなあ

うきうきは、なぜに自動入力に(銀行扱いした以外の)口座振替の予定を入れられぬ
現金以外は現在高しか見られない、その現金も見づらくて個別の推移の把握が非常に難しい
Money通帳は品目追加(立替もコンビニのホットスナックも無い!)不能なのと
レシート入力はシェアウェアからなのだけだけど、それがかなりの手間になる

操作性とスタートアップの楽さが似た感じで良好な両者だけど
見た目の野暮ったさの代わりにレシート入力や品目追加で色々楽なうきうきに絞ろうか…
でも、Money通帳にレシート入力と品目カスタマイズが付いたら最強じゃね?と、
1280円出して上位互換のあっと家計簿逝っとけとも…
あと、低機能で細部が粗いけど直感的操作で一覧性が高くて分割の処理がスマートな
記帳風月のシンプルな良さも再確認したわ。戻れないけど
2013/12/02(月) 22:29:43.73ID:pe1kDdyy0
こむぎの家計簿はもう更新しないのかな
あれくらいシンプルなのがもっと出てきて欲しい
2013/12/04(水) 16:07:50.29ID:RN/ccnMX0
相場とか購入店まで求めない層には、単純明快なお小遣い帳ソフトの需要は確かにある
2013/12/06(金) 19:41:59.02ID:kfWO65uQ0
マスターマネーはもう新バージョンでないのかな?
ずっと待ってるんだけど。
2013/12/07(土) 09:20:02.60ID:NyR6dJPZ0
>>348

超亀レスですが、win 8購入にあたり、マスターマネー家計板5を
今さら6にバージョンアップしようか悩んでいましたので、朗報です!
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 15:33:11.57ID:oBhQVrOu0
OCN家計簿、csvエクスポートが有料になった。
家計簿つけて切り詰めてるんだぞ、毎月210円も払うかバーカ。
395382
垢版 |
2013/12/10(火) 03:28:30.76ID:SmI96NPl0
>>383
ガラケー、ネット依存防止の為あえてのパケット従量制

>>384
転職したらこうなった

>>385,387
寝る前の5分の腹筋もほぼできないガリガリ生活

>>386
家計簿は今年の仕事納めの後
正月休みに気持ち新たにしてやり直す

>>388
家計簿どうでもいいとは全く思っていない
この労働状況で冬ボーナス手取りは90万だけだった
2013/12/10(火) 09:04:01.79ID:0Soq7PjP0
過労死しても(遺族が)訴えられるように記録つけとけよ
2013/12/10(火) 18:54:12.98ID:HwaQC/I70
2ヶ月ぶりに付けたら誤差数百円出てしまった・・

>>395
週一の休みの日も時間取れないの?
凄いな90万って
2013/12/12(木) 12:03:26.96ID:5XRC/6HZ0
マスターマネー6をWindows7の64bitで使ってる人いますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 12:40:48.16ID:OdknR/Wr0
私は自作のエクセル家計簿を使っています。
こちらで紹介していますのでよろしければご覧下さい。
(画像がなくてすみません)
『安月給夫の節約術&知恵50!年収200万でも幸せな生活と年間40万貯蓄を実現した方法』
http://setsuyaku-jissenki.info/
2013/12/14(土) 01:22:27.53ID:Vi6qDJCLP
家計簿つけてるの1日〜1週間が多い?
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 19:32:06.45ID:hq/gao2c0
>>398
使ってますよ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 12:40:06.93ID:8YEWfEMg0
最近、Let's家計簿を使ってる。
私にはこれがあってるかな。
かなり前に「何で別画面での入力にしたがるんだろう?」
という書き込みがあったけど、
私も、そういうタイプの家計簿は面倒くさいと思ってた。
でもLet's家計簿はそうじゃないし、
費目変更も自由に出来るし。
2013/12/17(火) 23:55:21.52ID:328ENrey0
その声を聴いて、だるい初期設定に堪えて試用ラインナップに追加してみたぜ
3種類に違うやり方で同じことを記録する苦痛ったらないわー、自爆に近いけどw

Let'sは記入だけなら画面遷移無いから、記帳風月並に月内の残高推移が見やすいね
口座別に絞った表示はMoney通帳より手間かかるけど、できないうきうきよりは良いか
費目の追加・編集にステップ数かかるのと、ショートカット暗記したら解消されるっぽいけど
レシート入力が無い点でうきうきに完勝とは行かないけど、これまた綺麗でよいソフトだわ
2013/12/22(日) 10:19:51.19ID:Wo41Gcl60
レシート入力無いなら無いでいいんだけど、
一項目入れるたびにホームに戻るのはやめてほしい。
入力ダイアログ出しっぱなしで連続入力させてくれー。
2013/12/23(月) 22:33:20.32ID:lHhIjNqw0
Kakeibonのプレミアム解約したいけど、どうすればできるの?
リンク一通り踏んだりググっても見つからない
2013/12/30(月) 00:58:06.64ID:drm86eMx0
マムってofx2.0.0に対応してますか?
2014/01/02(木) 21:53:15.24ID:zuHuW3Fti
you need a budget 4使ってる人いますか?
いま安いので買おうか悩んでいます
2014/01/10(金) 16:23:10.46ID:kzZjnase0
口座別残り金額の移り変わりが把握しづらくて良いなら、無料で入力しやすいうきうき家計簿、
1500円するのにレシート入力が無いけど、キーボード中心の操作性でそこまで入力がタルくなく、
一覧性が高く解析・拡張性もまずまずで余計な機能・制限の少ないLet's家計簿...
2014/01/20(月) 22:16:43.99ID:yMaotGV40
【1月20日最新版】サンドラッグ.comで1000円分無料で買い物できるよ

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/SR0ETTMZ
から新規アカウント作成して500円分のクーポンをGET

スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールして、アプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&;hl=ja
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/denashoppingu/id511224543?mt=8
  ↓
500円クーポンと500円ポイントを併用して買い物

送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)
2014/01/20(月) 22:25:19.77ID:aglpdULW0
アフィ厨がここにも沸いたか
2014/01/22(水) 23:20:17.27ID:Qs4KNdAN0
ここの不満ネタは自作するにあたってすごく役立ちそうだ。
2014/01/23(木) 13:36:31.15ID:3xF3n+3m0
>>398
マスターマネー5をwin8.1 64bitで使ってる
2014/01/23(木) 20:54:30.53ID:11gEvjSv0
みなさんこんにちは
教えていただきたいことがあります。

最近、Let's家計簿を使い始めたのですが、クレジットカード使用でレシートを入力した場合、締め日で
自動集計され、(たとえば、月末締めの翌々月引き落とし)引き落としの月は銀行口座からの引き落としが
入力不要になると思うのですが、某クレジットカードは利用店からのカード会社への請求が
遅くなった場合、締め日がレシートとずれてしまうようなのです。
たとえば、25日クレカ使用で入力→利用店からの請求の関係?でその月末締めに入らず、
引き落としが一ヶ月後ろにずれてしまう、というような感じです。
このような場合、どうしたら良いのでしょうか?(引き落とし月に合わせてレシートの日付を操作する?)

よろしくお願いします。
2014/01/23(木) 21:06:53.42ID:2ktVnMo+0
>>413

ちょっとマニュアル読めば分かる筈なんだけど
引き落とし日を先送りにする、項目が右クリックにあるでしょ
2014/01/23(木) 21:36:25.73ID:11gEvjSv0
>>414
413です。
ありがとうございます。
これからはマニュアル読みます。
2014/01/25(土) 12:24:58.32ID:e4iF9lnDP
>>398 >>412
マスターマネー6をWin8.1 64bitで使用しています。
障害は特にありません。

マスターマネー6を使ってますが
クレジットカードの引き落とし入力や定期的な経費の自動入力が無いのがメンドイので
結婚のタイミングでマムに移行しようか検討中です。

ただ、マムは投資関連の項目が無い気がするのですがどうですか?
外貨の管理もできない?
417416
垢版 |
2014/01/25(土) 15:48:53.13ID:e4iF9lnDP
資産管理と日々の家計管理で分けて複数の家計簿ソフトを併用している人いますか?
マスターマネー6とマム9のどちらにしようか考えましたが
一長一短なのでうまく併用できんもんかなと思いまして。

併用しているけど、〜な時に困る。
とか
併用しようとしたが、〜時に上手くいかずやめた
などの話が聞きたいです。
2014/01/27(月) 14:44:52.61ID:HPaQMFG60
>>416
クレジットカードの引き落とし入力や定期的な経費の自動入力が無い

これはマスターマネー6で有りますよ。
2014/01/27(月) 19:46:53.22ID:kEdNKZyv0
オンライン家計簿は信用できん。実は、内部のデータを集約したものが売り物になってんじゃないかと思えて仕方ない。
2014/01/28(火) 00:52:32.49ID:qQHXyxmv0
クレジットカードとかの入力を今のも手動でやってる人っているの?
あーいうのってCSVダウンロードしてOFX化して食わせるとかしない?
2014/01/28(火) 00:57:36.47ID:8MWwMZR40
うきうきフリーの3階層表示できる版みたいなソフトないですか?

うきうきで項目>内訳>品名と有りますが
品名ごとに集計出来ないので
項目1>項目2>内訳 →それぞれ集計ででるってのがウキウキで出来れば一番いいんですが。。。
やりたいのは
給与額>給与
     >社会保険料
       >雇用
       >年金
       >健康保険
給与を総支給で入れて、社会保険を-で入れてその下にそれぞれの内訳
総計が給与支給額、となるようにしたいんですが2階層までしか集計出来ないので。。
2014/01/28(火) 05:22:15.90ID:zNWlmsT00
>>421
そのネタ、いただき
2014/01/28(火) 19:37:14.49ID:zNWlmsT00
>>421
現行でできる方法を考え中
2014/01/28(火) 19:46:07.74ID:zNWlmsT00
>>421
うきうきで三階層表示は無理。諦めて。以下は二階層で集計する案。

■支出項目
給与控除…雇用保険
     厚生年金
     健康保険

■収入項目
給与

たぶんこれじゃ駄目なんだろうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 20:21:58.24ID:ovL1V3whP
>>418
定期的な経費は入力手段があるね。
使ってなかった・・・。
でもクレジットカードの引き落としは入力できないのでは?

>>420
WEBの明細が確定するまでのタイムラグが大きいと思うんだけどどう?
それから、購入時の記入だけ即時やって引き落としは引き落としが確定してから入力するやり方だと
負債アカウントが将来にわたってゼロになるタイミングが無いので記入を間違ったら
ミスを検出できるタイミングが無いのでマズいと思う。
2014/01/28(火) 20:52:25.79ID:8MWwMZR40
>>424
レッツでは出来るんだけどねぇ
2014/01/28(火) 20:59:52.59ID:zNWlmsT00
>>426
うきうきの場合、収入と支出で大きく別れるからねえ。
2014/01/28(火) 21:11:46.45ID:zNWlmsT00
レッツ見た。なるほどねを
2014/01/28(火) 21:53:05.99ID:zNWlmsT00
頑張って作ろうっと…
2014/01/28(火) 22:19:35.69ID:gVjehuQE0
>>421
俺は

【支出項目】
■保険・税金
 ●所得税
 ●厚生年金
 ●健康保険

【収入項目】
■給与
 ●基本給
 ●賞与

みたいな感じで分けてるよ。
>>424が書いてるみたいな感じ。
2014/01/28(火) 22:21:45.61ID:gVjehuQE0
補足。

>>総計が給与支給額、となるようにしたいんですが2階層までしか集計出来ないので。。
給与支給額は口座見ればわかるから上みたいな感じにしてる。
2014/01/28(火) 22:25:46.83ID:gVjehuQE0
あー、>>421みたいにすれば月計で手取りがわかるのか。
悩ましいな
2014/01/28(火) 22:32:49.25ID:zNWlmsT00
やっぱり、なんとかして二階層に納める工夫を考えるのが手っ取り早そう。理想はN階層だろうけど。
2014/01/28(火) 22:40:43.51ID:zNWlmsT00
例えば、二層目の名前を/で区切って擬似的に三階層化する。

給与…総支給額を入力
  社会保険料/雇用保険
  社会保険料/厚生年金
  社会保険料/健康保険

品名で集計できない以上、内訳で頑張る。
2014/01/28(火) 22:41:38.25ID:gVjehuQE0
俺うきうき好きなんだけど、やっぱり今一歩のところあるんだよね。
上の階層のこと然り、グラフもしょぼいし。

ちょっと自分で家計簿ソフト作ってみようかと思う。
みんな、気に入ってる家計簿ソフトとその気に入ってる点、物足らない点を挙げてくれよ。
ベースはうきうきにしようかと思うけど、他に良さそうなのがあるならそっちをベースにしてみようかと。

ちなみに、ネットワーク関連の機能は付けない。
通信処理が面倒なのと、セキュリティ面まで考えてられない。
市販のクレジットカード連携とかも俺は好きじゃない。
クレカ番号預けるとか漏れたら厄介。
2014/01/28(火) 22:44:26.10ID:zNWlmsT00
>>435
今設計中なんだ、データベースのモデルを作ってるところ。要件定義は終わってる。
2014/01/28(火) 22:45:47.67ID:zNWlmsT00
長くてもいいなら貼るよ。
2014/01/28(火) 22:55:55.63ID:zNWlmsT00
コンセプトは「使えば使うほど入力が楽になる家計簿」 なお、最近流行りのお手軽家計簿とは違って、全然お手軽じゃないので初心者向きではありませ ん。
2014/01/28(火) 23:07:14.35ID:fSdoNICq0
俺も自分が使うための家計簿ソフトを作りたいと常々考えているけど、
何も行動を起こさないまま3年くらい経って最近ではスマホに興味が移ってきたわ
スマホアプリもなかなかしっくりくるのが無いんだよねぇ
ネット家計簿とかオンライン明細読込とかレシートOCRとか俺は要らんし
2014/01/28(火) 23:13:03.07ID:gVjehuQE0
>>437
せっかくだから貼ってくれよ
被りそうなら作るの辞める。

>>439
スマホも考えたけど、やっぱり使い勝手考えると微妙だろうと思って除外した。
アプリは簡素さが命だからホントお手軽な感じにするならアリだとは思う。
ただ、自分が欲しい機能とか考えると上手くまとまらなそうなんで。
2014/01/28(火) 23:29:11.62ID:zNWlmsT00
さすがに多すぎたんで、wikiに書いた。

kakeibo.wiki.fc2.com
2014/01/28(火) 23:46:41.03ID:zNWlmsT00
背景は以下

自分は青色申告者
うきうきで家計と業務用を一括管理して財政状況を把握。
うきうきからCSV出力
→やよいの青色申告CSV形式に変換
→やよいの青色申告にインポート

さすがにちょっとかゆいところが出てきたのですよ。
2014/01/28(火) 23:56:02.58ID:gVjehuQE0
思った以上に本格的で確かに初心者向きじゃなかったわw
そもそも要件にある用語が色々わからないっていう
俺の場合は特に業務的なことは考えてないからもっと一般向けの簡素になるだろうなぁ
2014/01/29(水) 00:00:21.84ID:zNWlmsT00
自分が使えりゃそれでいい、っていう割りきった考えだからねえ。
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 00:11:53.90ID:GRQVFdrB0
>>434
それだと社会保険料で総計出す時が・・・

色々使ってみようとあったからウキウキ→レッツ試用にしてみたんだけど
階層は掘れるようになったけど、今度は会計が一か月ずらっと並ぶんで非常に見難い
簡易集計はザックリ1日だし。。。カレンダーの意味がないし

ウキウキみたいな感じで階層さえ掘れればいいんで、そんなソフトないですかね?
2014/01/29(水) 00:22:10.97ID:XHvVhUNS0
どれもたいてい二階層なのか…うーん…。
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 00:24:59.75ID:GRQVFdrB0
マスターマネーインスコ中
2014/01/29(水) 00:32:06.05ID:XHvVhUNS0
>>443
ベースはうきうきよ
2014/01/29(水) 00:33:51.36ID:3Nh8Lqy40
>>448
なんか簿記関係の用語が出てきたから難しく感じてるのよね。
2014/01/29(水) 00:38:28.35ID:XHvVhUNS0
>>449
もともとの不満の種は、うきうきでレシート入力をするとき

・フリー版だと品目が100までしか記憶されない。
・同一品目を別の店で買うと、店−品目の関連付けが上書きされる。

この二点なのよね。
で、色々付け加えてたらああなった。
2014/01/29(水) 00:41:43.39ID:GRQVFdrB0
マスターマネーは自動入力ができないのか・・ダメダコリャ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 12:50:12.28ID:MrdbQFAq0
・5階層ぐらいかそれ以上費目を設定できる
・ウキウキのようにカレンダーで1日ごとに表示できるか、マムやマスターマネーのように縦に1日単位が区切られてるソフトってないですか?

Let'sは階層表示できるけど一か月分が縦に並ぶんで見難い
マスターマネーは自動記入が設定できない
その他メジャーどころは階層表示ができない

まるで製作者達でカルテル組んで抜け穴をわざと作ってるみたいな感じ
2014/01/29(水) 15:15:46.53ID:t3jV2cRt0
OCN家計簿、昼間にメンテしてんじゃねーよ
使えねーゴミ糞だな
2014/01/29(水) 17:24:54.93ID:XHvVhUNS0
要件定義を見直すか
2014/01/29(水) 17:26:22.33ID:XHvVhUNS0
>>452
無いものは作るしかなさそうだ
2014/01/29(水) 18:29:41.55ID:IpW4DX9H0
青色申告とか複式とか簿記とかあまり分からないけれど
そういうの気にせず使えそうなら喜んで使うよ
2014/01/29(水) 18:37:18.08ID:XHvVhUNS0
>>456
うきうきを使ってるなら、知らないうちに複式みたいな記録になってるのよ。
乱暴な説明だけど、(何)を(どの口座)で買ったかを記録してるからね。
2014/01/29(水) 18:58:49.27ID:IpW4DX9H0
>>457
じゃあそこは大丈夫そうだなー、うきうきユーザーだし
まぁ気長に待ってるよ
そのうち自分でも作り始めちゃうかもしれんけどw
2014/01/29(水) 19:02:38.77ID:XHvVhUNS0
>>458
作るのはいいんじゃないかなー。
2014/01/29(水) 19:19:18.71ID:XHvVhUNS0
ちなみに、今の実装イメージは、Web家計簿を自分のPCだけで動かすような感じ。画面イメージはうきうきベース。まるっきり同じだと訴えられそうだから、一工夫するけどね。

要件定義もうきうき用語で書き換えます。

項目の階層化は設計に盛り込むけど、他にあるようなら、昨日のwiki にコメント欄を追加しておくんで書いておいてください。

仕事しながらだから進捗は遅々とするかもだけど、自分も使えないと困るんで進めます。

環境構築がちょっと大変かもだけど、拡張性や柔軟性を高くするので、そこは勘弁してやってください。
2014/01/29(水) 20:41:06.26ID:3Nh8Lqy40
この板でLINUXとかMac使ってる人いるのかな?
Windowsをメインで考えてるけど、Macユーザも増えてそうだよなー
2014/01/29(水) 21:16:53.74ID:XHvVhUNS0
wiki を書き換えました。とりあえず、基本的な機能についてはうきうきベースという前提。うきうきのかゆいところを書いてます。
2014/01/29(水) 22:50:49.19ID:XHvVhUNS0
ところで、家計簿作りはこのスレで進めていいの?別のスレ立てる?
2014/01/30(木) 01:54:09.04ID:cjU+H0nC0
さすがにム板行きやろ。

データベースはgnucash丸パクリ完全互換にするといいよ
2014/01/30(木) 05:32:45.29ID:15ARHdw+0
>>464
そうだね。ありがとう。

gnucashは全然見てなかったんで調べてみるわ。自分がやりたいこととと合えば参考にするよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 13:06:37.45ID:Cbh72zZJ0
レッツ家計簿の階層は秀逸

本当にレッツは毎日の集計さえ普通なら最高なのに
2014/01/31(金) 20:41:33.09ID:t52qMvya0
スレ立てました。要望あれば書いたってください。


家計簿ソフトを作る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1391168270/
2014/02/02(日) 22:15:53.54ID:RhfZDdXuP
マネーフォワード&レシレコの同期を試してみようと思ってるんですが、Edyや交通系マネーなど複数の電子マネーを利用しています
レシレコを現金と紐付けると、電子マネーで払ったレシートを読み込んだ時にうまくいかなくなるのですが、使っている方の使い方をうかがいたいです
2014/02/02(日) 23:48:07.99ID:RhfZDdXuP
>>468
自己れす
わかった…気がする
スレ汚し失礼しました
2014/02/03(月) 01:39:26.06ID:0LzH6Gcd0
>>468
滅多に使わないからPASMO利用分は手打ちで済ませているけど、
電子マネーから引かれるべき金額が紐付けされている現金から引かれてしまうので
その金額分電子マネーから現金に振り替えればいいんじゃないかな。
2014/02/03(月) 05:45:21.85ID:gf71eHyqP
>>470
>>470
そう、一つしか紐付けることができないので困ってるんです

レシシコから取り込んだ後に、現金→WAONのように紐付けを変更してから
支出詳細に戻ると「保有金融機関欄」が変更できるようになるので、
実際に使用した電子マネーに変更してますが、また買い物して
レシシコから取り込むと、今度は自動的にWAONから引かれるようになり
変更ができません…

再度、紐付けをWAONから別のものに変更してやればいいんでしょうが、毎回
やってられません
振替機能を使うのが正解なんですね。次からそうしてみます、ありがとうございます
2014/02/03(月) 14:01:39.54ID:+O4L/M+00
ずれて引き落とされる料金ってどうしてます?
2014/02/03(月) 17:21:17.65ID:MNjkwVyeP
レシレコ使わないと入力できない人は家計簿向いてないかも?
2014/02/03(月) 17:38:11.67ID:gf71eHyqP
今まで家計簿もお小遣い帳も三日坊主だったので、レシレコとマネーフォワードは最後の砦という感じです
買い物したら帰宅しなくてもすぐつけられる(=レシートがたまらない)のが自分には向いてそう
2014/02/03(月) 18:16:12.26ID:+O4L/M+00
ずれて引き落とされる料金ってどうしてます?1月のを2月
2014/02/03(月) 19:40:33.05ID:VMw2Ftpd0
よく分からんが引き落とし日をずらせばいいんじゃね
2014/02/03(月) 20:46:17.98ID:MNjkwVyeP
ID:+O4L/M+00には家計簿無理。
2014/02/03(月) 20:47:39.03ID:wVatSGZ50
>>475
にがつのかけいぼにかけばいいんだよ
2014/02/04(火) 00:36:35.08ID:acq8Ir4w0
>>475
引き落とし分は引き落とし日に書いてるよ
ofx食わせてるから自動だけど
2014/02/04(火) 04:59:58.14ID:bnCLbWM0P
>>470
やってみました
金額は合いますが、ぱっと見た時は現金利用に見えるし、振替はグレー
表示で目立たないし無駄に明細行増えるしでしっくりこないですね

外部から取り込んだ明細は編集不可ってのが謎すぎる
2014/02/04(火) 11:26:31.52ID:iHXgV9CP0
とりこまなきゃいいんだよ
2014/02/04(火) 12:34:02.67ID:WUNUZ+Zo0
>>478
でも携帯の料金とかだと実際とずれてるんですよ
何月分とか
>>479
実際使った日じゃないと気持ち悪くないですか? 
後から一年間の収支見て考えるときに違った月に支出になってたら
2014/02/04(火) 16:45:18.15ID:Ey4znxym0
>>482
クレジットってのはそういうもんだし仕方ない
そういうのが嫌なときはデビット使おう
2014/02/05(水) 08:29:05.50ID:B8yZFrgeP
>>481
そうですねー
思った以上に認識率よくて楽しかったんですけどねー
現金払いの時だけレシレコ使って、電子マネーはちまちま手入力とか
使い分けるしかなさそうですね
2014/02/17(月) 15:53:30.10ID:bFqIPlL60
現在XPにてうきうき家計簿のフリー版を使っているのですが、
今度Windows8.1に変更する予定です。
うきうき家計簿のフリー版はWindows8.1で動作はしますか?
2014/02/17(月) 20:59:14.28ID:+2oOIJI+0
>>485
うきうき家計簿 バージョン2.02ですが、少なくともうちのWindows8.1では動いてます。
2014/02/18(火) 13:25:03.16ID:x7RnHEVB0
>>486
ありがとうございます。
私の環境でも動作すると助かります。
念の為色々とバックアップして臨みます。
2014/02/18(火) 23:28:14.64ID:kxyIcpB80
教えてください
パソコンをxpから8.1に買い替えて、
「ハイパー家計簿5」を8.1にインストールしました
幸いにもちゃんと動いたのですが、元の家計簿データの復帰のやり方がわかりません。
会社はもう無くなってて、説明もみつからず
いろいろやってるうちにソフトそのものが動かなくなり、しょうがなく削除
もう一度インストールやりなおしました。
今度こそうまく復帰させたいので、やり方をご存じの方教えてください。
2014/03/01(土) 15:08:03.56ID:f1i4GflR0
488です。
何度か慎重にやってるうちに
「え?」と思ったら入ってました。
いまだに何が悪くて入らず、何が良くて入ったのかわかりませんが
結果オーライです。良かった。
2014/03/16(日) 11:11:37.19ID:obSJF0yB0
うきうき家計簿で残高調整ってどうやるんでしょうか?
XPの時てきぱき家計簿マムは「残高調整」ボタンで今の残高を入力するだけでしたが、
うきうきで同じようにやろうとしても入力した金額が残高からマイナスされるだけでやり方がわかりません。
2014/03/16(日) 17:06:10.84ID:I1uWQrhI0
引き算覚えたらできるようになる。
2014/03/16(日) 17:09:41.41ID:obSJF0yB0
>>491
うきうきだと差額を入力しないと残高調整できないということでしょうか。
マムに慣れていたのでわずらわしく感じますね。
残高調整がかんたんなフリーの家計簿って何がありますか?
2014/03/16(日) 18:01:24.29ID:mhYscQE00
残高を入れておいて、あとから思い出しながら入力できる機能
って無料家計簿にはなかなかないよな
2014/03/16(日) 19:44:19.81ID:I1uWQrhI0
>>492
金額欄に"表示残高ー実際の残高"と入力するだけだし、
残高調整なんて年に1、2回だから気にする必要ないのでは。
2014/03/16(日) 20:21:18.41ID:obSJF0yB0
>>494
毎回現金残高をつけあわせてるんです。
標準装備されてるのってあまりないんですかね。
新パソ用にマムの買い直しを検討します。
2014/04/01(火) 23:39:50.62ID:rLcXqa8g0
パソコン初期化したついでにOCN家計簿にうつろうとしたが
使い面過ぎて即消ししたわ…
マスターマネーから脱却できない…
2014/04/02(水) 00:29:47.37ID:e2br5MvU0
交通費にしか使わないsuicaを2000円等チャージするたびにその月バス電車代を
2000円にしてるんだけどsuicaって口座作ってその日使った金額だけ付けたほうがいいかな?
2014/04/02(水) 07:35:16.45ID:/57rJZaL0
>>497
交通費としてはチャージ額ではなく使った分を計上すべき
でも、毎回のチャージ額が2000円程度なら、たいした誤差にはならないので、チャージした金額を交通費とするだけでok
正確に管理するにしても使った分を日々計上するのではなく、チャージするごとにsuica口座に加算して、月末に口座残高とsuicaの残高の差額を交通費にすればok
日々の収支を正確に管理したいなら日々使った分を交通費にするしかない
結局、本人がどの程度の正確さで管理したいかによる
2014/04/02(水) 20:12:37.00ID:YZNhjwg10
パソリ買って自動読み込みしよう
2014/04/03(木) 11:26:19.51ID:c5Tw1nLj0
高速のETCや鉄道の電子マネーは毎日きっちり記録するのめんどくさい
2014/04/03(木) 11:36:28.79ID:Jt6K+9g/0
取引履歴が過去6件までしか参照できない電子マネーがあってね…
2014/04/03(木) 21:07:49.39ID:YzT6C5sh0
自分とこは食堂とかもろもろスイカ払いなんでパソリ買ってるよ
2014/04/04(金) 00:21:03.93ID:RQTW6Vv70
パソリって何?
2014/04/04(金) 00:25:47.44ID:pzHhdyUC0
>>503
非接触ICカードリーダ
2014/04/05(土) 16:23:21.15ID:QPsJkkOd0
そんなものがあったんだ
ありがと
2014/04/09(水) 21:17:07.39ID:anESJVD90
superうきうき家計簿使いです
家族の口座と預金額を今月登録したんだけど
初期時点から口座と金額がすでに存在している状態になってしまった

途中から追加できるソフトがあればいいんだけどなぁ
2014/04/10(木) 01:06:46.46ID:AkdumegD0
口座の初期金額って設定できなかったっけ?
2014/04/12(土) 20:58:18.66ID:RRsvTBBO0
よく行くスーパーのレシートが、内税の店と外税の店があって面倒だ
2014/04/12(土) 21:34:03.37ID:NNIyikis0
うきうきは変更できるで
2014/04/17(木) 23:12:40.04ID:CvtuhD4P0
マネーフォワードのAmazonのデータ、Amazonのメールアドレスを変更した場合はマネーフォワード上のAmazonのパスワードはどうやって変更すればいいのでしょうか?
パスワードしか変更できない
2014/04/20(日) 22:21:40.78ID:Xzla28010
うきうきは品名ごとに前回のを記憶してるだけだから、
この品名はこの店でしか買わない、とかでないなら一々切り替え要るのが面倒なんだと思う

今更だけど、何より一度登録したアイテムの「項目」レベルを変えられないのが惜しい
後日に修正する際、外税でレシート入力後に自動で税額が挿入されることが増えたから、
バカみたいだけど仕方なくやる「消して同じ金額でアイテムを作り直す」では
アイテムの並び替え不能という欠点も相まって、どうにもマズいことが…
2014/04/30(水) 17:27:32.18ID:OtCYQjnW0
>>506
gnucashに任せろ!
2014/05/15(木) 12:11:44.82ID:HYYS8xfk0
Microsoft Money販売中止騒動(そしてフリーにて配布で決着)以来、
ここを覗いていなかったんだけど、
MS Moneyみたいに将来分の収支をガンガン記帳できて
口座ごとの疑似キャッシュフローシミュレーションができるソフトって登場したかな?
そろそろ乗り換えを検討したいんだけど・・・

あと、金融資産の時価評価を自動的に行ってくれるソフトもそろそろ出てきてる?
2014/05/15(木) 12:44:25.41ID:HYYS8xfk0
ちょい調べてみたけど
金融資産も含めてとなると、未だにMS Money一強みたいだね・・・
2014/05/17(土) 15:32:40.29ID:7jwg6Ekr0
Let's 家計簿についての質問です。
クレジットカード引き落とし日を変更しました。
翌々月27日→翌月27日

2014年3月 クレジット精算 2014/2/1〜2014/2/28
2014年4月 クレジット精算 2014/3/1〜2014/3/31
は良いのですが、2014年2月以前は、
2014年2月 クレジット精算 2014/12/1〜2014/12/31
と翌々月引き落とし日のままです。

これらを翌月引き落としに変更する方法を教えてください。
2014/06/04(水) 13:55:55.36ID:+3UTcNJV0
OCN家計簿を長らく使っていたのですが、やりたいことが軒並み有料になった上、使いづらくなり移行先を探しています。
銀行口座やクレカ・モバイルSuicaの利用履歴などを自動で取り込んでくれる、サービスって他にありますか。
2014/06/06(金) 05:20:49.50ID:7T88LEX80
>>506
>初期時点から口座と金額がすでに存在している状態になってしまった
これどういう意味?
2014/06/15(日) 15:01:12.75ID:VXQYCECN0
>>517
例えだけど、
2010年に夫1人だけの口座と現金を登録して、夫のみの収入で家計簿付け始めた→
2014年に妻がパートに出て稼ぐようになったので、妻の口座と現金も登録した→
で、家計簿を付け始めた時点に遡ると、なぜか2010年の時点で妻の口座現金が存在してるから
最初の残高からして正確な金額じゃなくなってるという現象です
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 15:12:57.43ID:5fD3IteO0
>>518
口座の新規登録時に、開始日付と開始残高を指定したいって事?
普通はできそうなものだけど
2014/06/15(日) 15:28:28.42ID:VXQYCECN0
>>519
今試しにダミーの現金と口座を登録してみたけど
やっぱり指定できませんでした
電子マニュアルにも載ってなかったけど、何かやり方があるのかなぁ
2014/06/16(月) 10:11:47.58ID:sHVCiG8x0
>>520
初期0円で登録して、その日に入金してもだめ?
2014/06/18(水) 21:53:04.59ID:zdo/LDPu0
>>521
ありがとう、試してみたらその方法で無事登録できたよ

開始日付と残高が指定できないのは不便だなぁ
最近Superうきうき家計簿Ver.5が出たけど改善されてるんだろうか
2014/06/19(木) 09:35:02.94ID:CgHSQXJc0
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 03:17:33.24ID:N+10c2sCO
レシート記入がめんどくさすぎ
いつ何にどれだけ使ったか把握しておきたい
でもその都度商品名を打ち込むのは大変

・買った物を費目・日付・店名別で管理できる
・内訳を円グラフ、推移を折れ線グラフで確認できる

スマホのレシート撮影系アプリってこういう機能はあるの?

今は費目のわかりやすさから『がまぐち君』を使ってる
『うきうき家計簿』は費目が前時代的で大雑把過ぎて合わなかった
今はドラッグストアやコンビニでいろんな物買うのに
一枚のレシートを『医療・衛生』『食費』『趣味・娯楽』といちいち分けるなんて手間がかかり過ぎるよー
2014/08/04(月) 20:12:22.30ID:UVHvkl+l0
>>524
> 一枚のレシートを『医療・衛生』『食費』『趣味・娯楽』といちいち分けるなんて
そうでなければ、どんな風に入力できたらいいの?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 03:00:11.50ID:CgVZmnBDO
>>525
どんな風にというとがまぐち君風に、かな
うきうき家計簿は費目の分け方が微妙だった
例えば『医療・衛生』の『衛生』は別にするか日用品費扱いでいい
『医療費』は控除に使うから対象になる物のみを記入したい
うちでは医療費計上は病院関係でかかった費用のみにしてる
それに、衛生用品って安さ一番の消耗品か合う物を使い続けるかの二択になりがち
どっちにしろ食費みたいには削れないよね
だったら『日用品費』でまとめるか『衛生費』で分けたいんだ
あと、趣味にも衛生にも使う日用品があるんで、あんまり費目が細かいと悩んじゃうっていうのもある
うきうき〜は、その辺細かい割に変にまとめられてて自分には合わなかった

『趣味・娯楽』があるのに『資格取得』とか『教養』がないのも何だかなーだった
費目は自由にカスタマイズできるのが一番いい
2014/08/06(水) 06:00:09.68ID:vWGaSMfP0
うきうきも自由にカスタマイズできるわけだが
2014/08/07(木) 21:32:37.59ID:nY8V1okB0
費目がカスタマイズできない家計簿ソフトなんか、今どきあるのか?
2014/08/14(木) 10:28:49.74ID:+MBx/mwj0
zaimのカテゴリーが全部英語で使いづらい
新規登録のメールも英文だったしどうなってるの
2014/08/14(木) 12:33:05.29ID:UVBPor500
iPhoneアプリでシンプルなもののオススメあったら教えてください

おカネコレは頻繁にポップアップがでてきて、がっつき具合が好きになれませんでした
ポチレコは週にではなくて予算というところが微妙でした
zaim、らくな家計簿は自分にはシンプルではありませんでした
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 13:24:50.31ID:H6jFwYd50
Microsoft Moneyをスマホに移植してくれるだけでいいんやけど
2014/08/28(木) 03:24:22.11ID:0R441kNW0
zaim楽しいわー
レシート読み取りが意外に正確でビックリした。
預金も登録したら、勝手に計上するらしいけど、使ってるひといる?
データは売られるし、個人情報盗まれそうで怖くて出来ないチキンな俺、
2014/08/30(土) 20:18:25.53ID:yOLfRGYB0
ネットバンキングのログイン情報を登録するやつは、
万が一を考えるとリスクがどれほど小さかろうと怖くて使えない。

銀行側で、情報参照権限オンリーのログインIDとか作れたら良いのに。
2014/09/01(月) 21:21:45.90ID:iSp+V3V70
>>533
そのアイデア貰ったw
2014/09/01(月) 21:21:48.58ID:xxyYFVMN0
久しぶりに、マム9にバージョンアップした。特に感動はしなかった。マム7から
のアップデートだったけど、電子マネーに本格的に対応している。
2014/09/01(月) 23:22:30.91ID:zzz4Kd+X0
>>533
銀行側がgoogleとかfacebookみたいにoauthとapiを提供すればいいんだよ。
そうすればパスワードとか預ける必要なくなる。
ネットバンクが率先してそういう機能を提供して、
そうしないと新規の口座を作ってもらえないっていう流れができないとダメ。
2014/09/02(火) 20:52:46.56ID:NqrtkH7X0
家計簿をきっちりつけている人間は、
絶滅危惧種レベルの少数派という現実を見ろ。
2014/09/02(火) 21:14:13.17ID:UTit2UK50
>>537
「家計簿つけてる」っていうと珍しいがられるしね。
2014/09/02(火) 21:34:35.05ID:DH7eC3rb0
家計簿は1円単位で付けるもん
2014/09/03(水) 22:14:37.20ID:sjrYcWMt0
金勘定が楽しくてレシートためてあとで入力しようと思ってもその日のうちにつけてしまうわ
2014/09/03(水) 23:42:05.69ID:WouC1c1e0
週一記帳を忘れてて半月ぐらいでやったら
あら1円の誤差も出ませんでしたとさ

酒がうめぇww
2014/09/07(日) 08:14:53.91ID:nsotHSCc0
実際の金額と合わなくても大ざっぱな収支を見たいだけだから
こまかいこたぁ気にしねぇんだよ方式でやってる自分は少数派か
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 11:32:25.41ID:qzqsOPSV0
最初大雑把にやってたけど修正が面倒で、正確に付けてからの方がすごくスッキリした。
2014/09/08(月) 00:22:56.26ID:4GM+H1gg0
>>524
>一枚のレシートを『医療・衛生』『食費』『趣味・娯楽』といちいち分けるなんて

これ、振り分けられないソフトが存在するなら
それこそ窓から投げ捨てるだろ
なんのための家計簿だと思ってんだ
2014/09/09(火) 07:49:16.32ID:QtcgxtXJ0
>>544
うきうき家計簿使ってます。
別の種別のものをまとめてクレジットカードで買った場合、どうしてますか?
振り分けたいけど、振り分けるとカード明細(合算で上がってくる)との照合が面倒。
2014/09/09(火) 10:10:36.69ID:S9xPhg0g0
>>545
面倒だよね。
橋渡し用の中間口座を作ったらどうだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 17:58:46.77ID:S4bU1H390
そうだね
2014/09/19(金) 00:11:30.10ID:A7OR0mU00
Android用アプリでレシートスキャンができて
入力したデータを品名で後から検索できる奴ってないかな?
買おうとしてるものが
以前〇〇の店で〇〇円で買った〜とか比較するのにに使いたいんだけど…
2014/09/19(金) 00:15:26.01ID:hso0WvEc0
PCソフトですらあるのか知らん
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 14:04:48.56ID:gjGVa7kS0
いつの間にか、登録してた品目の、前の価格が出なくなったんだが、うちだけなのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 14:05:52.92ID:gjGVa7kS0
あ、ソフト名は、マムです
2014/10/09(木) 14:10:13.54ID:52w1y5vg0
クラウドストレージ上に財布や口座のデータベースを個別に作って
それぞれにアクセス権設定して各人の端末から権限内での記録・閲覧が出来るような
家計簿の一元管理・同期アプリを誰か販売してくれ

まあ家族みんなで家計簿つけてるとこなんてそうそうないわな
2014/10/10(金) 11:47:44.61ID:TPZj42Lz0
うきうき家計簿のフリーを何年も使ってるんだけど今月の頭から口座の残高がバグって先祖返りしてた。
多分セーブデータの破損なんだろうけどこれを機に新しいソフトに乗り換えるかな
2014/11/08(土) 11:50:04.17ID:9dZnb7zV0
>>548
トップバリュのサイトをブクマで大概事足りる
2014/11/14(金) 10:41:56.22ID:LLGYQaxz0
macでうきうきの代わりが見つけられなくて、
それだけのためにparallels買おうか悩み中…
長く使っていると、かくあるべき となってしまっていかんね
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 19:17:25.29ID:2Sx2Ta3z0
ファイナンシャルプランナーが作った家計簿、いつ3になった?
先月購入したばかりなのに、2を
2014/12/02(火) 01:54:10.66ID:mFOzEgoZ0
iPhoneでmoneyの後継?のproってのが出来てるんだな
500円もったいなくて試してないけどアクティブマネーの対抗馬になれるだろうか
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 11:18:26.52ID:1TeE8U560
moneyのデータを変換してくれるアプリがあれば即乗り換えるだがないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 23:59:10.66ID:x9+gpaXc0
MacのMoneyWiz2まだかよ
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 00:34:26.29ID:s5VqqHx40
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 00:35:42.17ID:s5VqqHx40
>>556
気をつけた方が良いですよ。
3バージョンから、絶対にシリアルキー必須になりました。
1カ月使うとシリアルキー入れないと、全く使い物にならなくなります。
なので、自分は2のまま使い続けてます
2015/02/17(火) 10:00:17.66ID:oSTffZI10
家計簿アプリ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1421040973/
向こうにまた立ったので一応告知
ゲームが分離したから今度は落ちないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 19:43:46.23ID:5Kq1jsxA0
マスターマネー7はそろそろ出ないのかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/29(日) 15:44:59.37ID:Abqm2MKd0
>>563
だしてほしいね。
2015/04/12(日) 19:54:31.55ID:+VARGJrP0
エクセルや三四郎などの表計算ソフトでも
家計簿を付けることは可能ですが、
ちょっとした知識が必要で難しいです。

最初に家計簿の書式を作ることから始まる。
※きちんとしたフォーマットにしないと家計簿データが作れない。

使い慣れるまではテンプレートを落として使う方がいいでしょう。
ゼロから始めるのは大変。
2015/04/12(日) 21:19:19.30ID:nXt89KEj0
スマートフォンのらくな家計簿を使ってるのですが
誤って復元したところバックアップした日以降のデータが消えてしまったのですが元には戻せないのでしょうか
2015/04/19(日) 02:17:14.88ID:5PJine9X0
>>566
戻せないよ
2015/05/06(水) 21:44:18.58ID:D1yDAO0k0
アグリッパ便利で最強だったのになんで廃れてしまったんだろうか…
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 18:55:54.31ID:UeFeKUbw0
うきうき家計簿を何年も使っているよ。
2015/05/27(水) 20:39:02.21ID:0d8MLwQx0
dr.walletってものを使用してますが、他にお勧めありますか?
レシートをアップロードするだけの簡単なものを探してます。
2015/07/04(土) 07:24:54.31ID:6bJT+Xj30
>>570
マネーフォワード
2015/07/16(木) 05:23:10.21ID:6ImAn7t+0
○r.○alletいいかも。日本製、スマホ-PC連携、クラウド、基本無料だとこれしかなかった。レシート入力なんてどうでもいいや。他は1年だけ無料で以降有料とか使い勝手も悪くても高飛車なのばっかりだった。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 06:07:34.15ID:Aw2vCEt10
>>572
最近の入出金の一覧が順序バラバラなのは何故なんでしょう?
3月や7月がミックスされて表示。
それさえなければ信頼できるのに。
バラバラ表示の意味が分からない。
2015/07/16(木) 09:06:57.43ID:Aw2vCEt10
ドクターウォレット、バラバラ表示がおかしいから一旦やめた。
だけど、やっぱり再登録してみたら前のデータがそのまま残っていた。
銀行やカードの。

つまり、解約してもデータはそのままということ?
普通は再度設定しないと見れないよね。
2015/07/16(木) 09:48:47.95ID:0lS01Ve10
>>574
問い合わせないと消さないんじゃない?
2015/07/16(木) 10:51:06.46ID:kUs18LoO0
解約したユーザと再登録したユーザが同一ってどう識別してるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 12:51:33.77ID:Aw2vCEt10
解約したら、銀行やカードのデータも消してもらわないと。
まだ、残っていると分かりびっくり。
例え同じアドレスでも最初から登録するようにしないとねえ。
2015/07/17(金) 12:52:30.98ID:wrmcdQnB0
>>573
バラバラってどこの表示?
使い始めたばかりなんで
とりあえず過去1年分を手入力してるけどヘンな動作はしてない風
2015/07/17(金) 22:10:45.42ID:3Kpob3Cs0
>>578
え?
ホームの最近の入出金。
カードの情報がバラバラ。ランダムに表示されない?
2015/07/18(土) 10:50:53.21ID:4LzYrDdA0
>>579
表示のソートは利用日と記入日で選べるけど、デフォルトは記入日になってるね。
カード情報はカード会社に送られた企業の請求日順になってはいるね。カード情報は記入日というか利用日ぽいけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 10:58:28.94ID:zhAHg++S0
>>580
去年のデータがトップにきていたり、日付も何もバラバラ。
メールしたけど返事もない。
2015/07/18(土) 23:27:00.06ID:4LzYrDdA0
>>581
去年のデータ?それはあり得ないくらい凄いね。
自分は今のところ、カード情報取得、銀行情報取得、手入力だけなので今のところ不具合らしいことは起きてないです。
過去一年遡って入力してます。
一度、企業からの請求日が変更されて、カードの支払い額と時期的にズレたことがあり問い合わせしましたが、即返答をいただけました。
スクリーンショット添付してもう一度問い合わせてみたらどうかな?
2015/07/19(日) 07:52:37.42ID:Hbs8yK630
>>582
自分も同じくカード情報入れて手入力。
そのカードの情報が最近の入出金でバラバラに。
再度連絡してみます。
2015/07/20(月) 23:27:49.18ID:XWwaBUGV0
マネーフォワードもおかしくなってる
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 13:30:38.37ID:LNdMHnRs0
マネーフォワードがめちゃくちゃで使えない
2015/07/24(金) 14:29:33.17ID:26FT79H90
ドクターウォレットよりマシなのないの?
2015/08/07(金) 17:57:03.83ID:Vq4qnGH20
オンラインのたぐいのやつ
レスポンスがよくないから使いたくない
2015/09/12(土) 22:19:16.12ID:9WEITKgo0
うきうき家計簿再インストールしてるが今どきJWord勧めてくるのかよ
Vectorトップの割にちまちました画面でいい加減乗り換えたいが
2015/10/29(木) 09:19:19.66ID:nzeCCiDC0
教えて下さい。
今、フリーのうきうき家計簿使っています。
それで、検索もしたくなったのでsuperうきうき家計簿を購入しようと思うのですが、
super版はインストール台数の制限はどのようになってますか?
私は現在データをネットワークドライブにおいて複数のPCで使えるようにしているのですが、
super版でも複数台にインストールして使用できるのでしょうか?
1台PCが壊れたりした場合でも他のPCから使えるようにしておきたいのですが。
2015/11/26(木) 03:12:08.71ID:Gw+6Arp10
最近マスターマネー知ったが、これ便利やね。無駄にインターフェース豪華にしてないのも、実用的でわかりやすいし。
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 13:20:51.15ID:7/3hub8l0
記帳風月使ってるのですが、これは項目のコピペってできないのでしょうか?
毎月定額で差し引く設定にするまでもないのですが、同じ項目内容・金額だとまとめて入力する時に
いちいち手入力だと面倒で…
2016/01/28(木) 14:25:13.07ID:jVc2CPj30
家計簿ひかるって複式簿記ですか?
2016/02/03(水) 21:57:33.30ID:upQsirnb0
マスターマネーと家庭版どっち買えば良いのか悩む
2016/02/04(木) 06:04:31.95ID:jIDfvPfj0
家庭版で十分じゃないの。
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 18:31:13.58ID:PIw5JMdS0
スマホは返品返金の証拠、または購入履歴。

Windowsは預金の収入と支出の記録。
それぞれでいいソフトって何がありますか?
2016/02/04(木) 19:43:39.45ID:jIDfvPfj0
返品返金の証拠なら、クリアファイルにレシートを集めておけ。
2016/02/04(木) 20:03:17.18ID:5Etts40A0
やっぱり家庭版で十分かな。
株もやってるから使えるのかなと思ったけど
2016/02/04(木) 20:37:53.89ID:jIDfvPfj0
かつてのmicrosoft moneyぐらい充実した機能があれば、
株式などの投資の管理もソフトで行えるんだろうけど、
マスターマネーは投資方面はオマケレベルだしねぇ。
2016/02/04(木) 20:53:32.02ID:5Etts40A0
そうなんですか、それじゃ家庭版買います。
質問に答えてもらいありがとうございます。
2016/02/04(木) 21:25:30.05ID:jIDfvPfj0
>>599
というか、体験版で試した方がいい気が。
2016/02/05(金) 19:20:39.84ID:v8muzT110
記帳してなかったせいで項目が一括されたことをきっかけに、オンライン家計簿をつけることにした。
項目は給与、賞与、各カード会社、個人あての送金、ネット銀行振替、利子税金。

zaimとフォワードに登録したが、2ヶ月前までしか反映されない。しかしCSVファイルをアップすることで過去を反映させることができるという。
仕方なくフリーの家計簿を漁るが、どれも使えなくて悩んでる。

うきうき
画面の現金残高を口座残高に帰ることができない。
money通帳 
固定費の自動記入でメモが使えずカード会社ごとの引き落としに対応できない。
がまぐち
よくわからん。初期口座残高の設定も不可
lifeplus
カード引き落とし項目がない
記帳風月
初期残高設定がない
2016/02/06(土) 23:30:43.25ID:2qV2OeWU0
>>601
>うきうき
>画面の現金残高を口座残高に帰ることができない。

意味が分からない
2016/02/07(日) 08:48:45.56ID:znttr+jE0
らくな家計簿使ってる人いる?
インストールしようとしたら妙にたくさん権限求められたんだけど
そんなに権限求めて何ができるんだ?
2016/03/07(月) 18:35:15.90ID:0Y/eQpNc0
てきぱき家計簿マム8 サポート終了ってメールきたけど
てきぱき家計簿マム7あたりから、マイナーチェンジだけで、ほとんど追加機能無いのになぁ
てきぱき家計簿マム9変える必要性ないし、魅力も感じない
2016/04/22(金) 11:39:38.74ID:sjCUTlRR0
うきうき家計簿(無料版)を使ってみて、なかなか使い勝手は良好。ただ3つ不満があります。
うきうき家計簿(有料版)ではその内の1つは解消されているようなのですが、他の2つは分かりません。
それも解消しているのなら購入しようと思っているので、ご存知の方、教えて下さい。

1. 入力したデータを検索できない。これは有料版ならできるようです。
2. 日にちを指定しての銀行引き落としができない。
  例えば、今日の日付で入力して、10日後に引落とすように。
3. レシートの修正のとき、入力したときのレシート画面では修正できず、
  入力した個別のものを修正しなければならない。消費税も単独で修正しなければならない。

私が知らない、あるいは、勘ちがいで、それが出来るのでしたら、それを教えて下さい。お願いします。
2016/04/22(金) 21:34:01.30ID:QqXS7tTt0
>>604
でも、家計簿としての安定性はそこそこいいと思うよ。マムを使うと、他の家計簿ソフトは
使えないな〜〜〜。
2016/06/19(日) 13:27:55.04ID:kgM/+dEu0
マスターマネー7まだか!はよ!クラウドとかよけいな機能いらないから、Plamとかよけいな文字削除するだけでいいから。
2016/07/09(土) 13:07:18.10ID:gY2S35Hq0
マスターマネー7が出ないから、てきぱき家計簿マム9に浮気しちゃった(*´艸`*)
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:05:15.99ID:0jLMpElK0
zaimもフォワードもブラウザ版では明細の複製、使い回しができないのはなぜ?
アプリ版でもっと利用する機能なのに。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 11:27:27.70ID:sGOodnOk0
フリーウェアで最高のソフトは何ですか?
2016/08/13(土) 22:11:28.54ID:yvyMCFtKO
Excel
2016/08/13(土) 22:32:38.44ID:RXNy+Oht0
>>611
有料じゃヴォケ
2016/11/04(金) 20:37:55.31ID:p6z9YA2E0
てきぱき家計簿マムはいつになったら10が発売されるんだ???
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 15:34:05.07ID:TB5W/Gl/0
マネーフォワードでAmazonの連携が毎回切れて画像文字を入力して認証作業しないければならないのはなぜ?ZaimやMoneTreeでも必要になる時あるけど、そんな頻繁じゃない。
ほんと、使えないレベルなんですけどなんで?
2016/11/06(日) 22:41:33.51ID:63RGJx7A0
>>614
オレは一回もないけどな
サポートに問い合わせれば?
対応早いしプレミアムだからかもしれないが
2016/11/07(月) 08:03:47.46ID:O+ofLmpn0
家族でクレカが20枚、口座が40近くになるんだが
毎日の細かい入力は不要でクレカの決済額をまとめて記入、
口座引き落としで不足がでないようにチェックするために家計簿を入れたいんだけどおすすめありますか?
以前はゆうこの家計簿を使っていたけど口座が30までしか対応してないし
MasterMoney2もあるけど記入時に画面が切り替わるのがどうも慣れなくて
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 09:50:58.11ID:qIrHtTOq0
>>615
俺もプレミアム登録してる。サポートには問い合わせ済みで、仕方が無い毎回認証して頂戴と言われてるw
なんかアカウントによるのかな?マネーフォワードではSuicaの連携ではめったに認証でないけど、逆にZaimではけっこう頻繁にでるし。
自動連携で疲れてます...
2016/11/08(火) 19:51:59.01ID:y1QiIRH60
>>617
amazon側の問題と見た
なんか設定あるのかな

あとSuicaはmy-jr-eastで登録すると画像認証は初回の1回のみでおk
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:27:32.01ID:OFro9hes0
>>618
MFクラウドを確定申告処理用に使ってるんだが、そちらでは問題ないんだよね。
同じ連携使ってるんだがように思えるのに。

ただ、MFクラウドはサイト改変するたびに使いづらくなってて、ほんとなに考えてんだかって感じ。

取り込んだ明細を日付順でリスト表示がされなくなった。ありえない。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 11:39:23.84ID:ZBEXhHQu0
マネーフォワードで計算対象外にした支出を計算対象に戻す方法ってどうすればいいんですか?
計算対象外にしたら伝票が出てこなくなった…
2016/12/14(水) 21:16:55.49ID:rXLyujHM0
変更前のファイルを別途に保存しておき、名前をつけて保存で、変更後のファイルを作る。

そして、元の状態に戻したいとなった場合は、以前に保存した変更前のファイルを用いることになるわけだ。

バックアップがBD-REにある場合は、そこから戻すことになるね。
2016/12/18(日) 14:19:09.52ID:sjn5Q4B80
>>614
同じ
Tカード、Tポイントもそう
無料アカウントだからじゃないのか
有料検討してたんだが

いまマネーフォワード激重で、エラー出てる
こんなことなかった
攻撃でもされてるんだろうか
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 12:07:26.34ID:BEuZfQbc0
zaim 、
クレジットカードも銀行も連携した場合、
クレジットカードの引き落としと
銀行からの引き落とし、二重計上されて
とんでもない金額になる?
そこは自動で調整されんの、
2017/01/04(水) 13:56:30.14ID:UxQobl910
ウキウキ家計簿の無料使ってるけど
マムを検討してる。
マムは各銀行口座の貯金とか、総資産の額とか、毎月、毎年でグラフ化出来ますか?
ウキウキ家計簿無料はできないので。
電気代、給与とかは、グラフ化できるけど。
2017/01/29(日) 14:41:22.71ID:nEwONw860
gnucashの帳票のキャッシュフロー等が文字化けしている
編集→スタイルシート→デフォルト→編集→フォントを全てMeiryoで治った
2017/01/31(火) 19:34:15.93ID:xr1Z+Rqy0
マネーフォワード導入以前の資産高って、手入力できないのかな?
先週の土曜に入れたばかりだから、当然資産は土曜から始まってるんだけど、
できれば昔の資産推移だけでも組み入れたい
昔の日付で口座に収入として打ち込んでも、資産の時系列推移は導入日からってのは変わらない
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 02:07:03.71ID:5DqOzvlf0
FP家計簿って今でももっさりしてる?
シェアウェアになったあたりから使ってないんだけど
シェアウェアになったからには使い勝手もバグも良くなってるよね?
2017/02/17(金) 14:28:18.94ID:afVwlkE80
recerecoが終了なんだが、他がゴミ過ぎる
2017/02/17(金) 17:31:17.79ID:yqqOB8q/0
>>627
2をずっと使ってるけど
記帳画面で項目を1行上に移動、てのが
データが増えれば増えるほど動きがもっさりしてくる

3は使ったことないのでわからない
2017/02/17(金) 21:55:54.42ID:R2op9DU80
オンライン家計簿はサービス終了が怖すぎて、使う気にはなれんな。
2017/03/02(木) 03:10:21.10ID:9lLZLAX10
オンラインの家計簿マムを便利に使っていたのだけどサービス終了。残念。。
2017/03/02(木) 11:33:14.74ID:6R4aVW5M0
登録不要でオススメあります?
2017/03/02(木) 14:33:26.01ID:qsv/BgB20
色々試してみてLet's家計簿が一番好みだったけどクレジットカードの処理が嫌いなんだよなあ
請求月に支出の選択を用意してくれれば購入するのに
結局記帳風月使ってるわ
2017/03/03(金) 12:40:52.72ID:tjsb/Y1J0
マネーフォワードで普通のSuica使ってる人いるかな?
マネー残高とかどうやって管理してる?
モバイルSuicaなら自動でできるけどiPhone6sだからモバイルSuicaできないんだよね
2017/03/03(金) 16:54:06.77ID:P2x0aESv0
家計簿アプリが登録制になるらしい
いくつか淘汰されるかも分からんね

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170303/k10010897171000.html
2017/03/03(金) 16:54:56.90ID:p5Wloian0
Suicaの残高は管理しない。
チャージした時点でその分を交通費に計上。

だから、Suicaを普通の買い物には使わない。
ジュースぐらいなら誤差として気にしないが。
2017/03/03(金) 18:03:04.93ID:l53zcYS90
>>634
モバイルじゃなくても読み込みアプリがあるだろ
Androidだけかな
2017/03/08(水) 07:24:41.03ID:rgLtPgEI0
ios moneywiz2を買ったのですが過去の取引三年分を手入力or csvで入れると資産にも反映してしまいますそれが普通の処理だと思いますが反映させない方法はありますか?記録としてアプリの中に入れておきたいです
2017/03/14(火) 11:26:44.22ID:Q5/OspSI0
数年ぶりに覗いてみたけど
カレンダーの先までどんどん入力できて将来のキャッシュフロー管理ができるソフトはそろそろ出てきたかな?
いまだMicrosoft Moneyを使っているんだが。
2017/03/14(火) 19:54:12.35ID:jb5hskyf0
それができないソフトなんてあるの?
2017/03/15(水) 02:43:04.50ID:iyKro6YE0
>>639
gnucashおすすめ
2017/03/20(月) 20:53:49.90ID:BOdZdGgv0
マネーフォワードっつーのが一番優秀そうな感じがしたんだけど
これより有能なのあるの?
2017/03/20(月) 21:27:06.67ID:N9pXv7x00
>>642
freee
2017/03/20(月) 21:47:12.89ID:3UE9yQgM0
>>642
GnuCash
2017/03/22(水) 19:59:05.13ID:Hkp4PNw80
>>642
Moneytree
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 10:47:02.58ID:re4UKd9F0
個人向けで証券も管理するならマネーフォワードとマネーツリーの二択だな。
647639
垢版 |
2017/03/23(木) 18:58:44.73ID:UCzA5X060
>>640
予算(概算値)を組んで純資産の将来予測をできるソフトはあったけど
実数を未到来日にガンガン書き込めるソフトはなかったんだ。昔。
今のソフトは全部できるんかいな。マジで・・・?

>>641
さんくす。見てみます。

マネーフォワードも昔は痒いところに手が届いていない感じだったけど
だいぶマシになったのかな。調べてみよう。
2017/03/23(木) 19:26:24.28ID:UCzA5X060
手軽そうだけど自由度が低そうなものが多い中で
gnucashが一番融通が利く感じなのかな。due date前の入力もできると書いてあるね。

gnuだから仮想通貨にもそのうち対応してくれるだろうか。
仮想通貨は異常な桁数の小数点以下を管理する必要があるから表記上対応していないソフトが多い。
件のMS Moneyも金融商品の取り扱いはすごい優秀だったんだけど
さすがに小数点以下8桁には対応していなかった。困ってる。
2017/03/23(木) 22:42:32.68ID:GghcNNNn0
>>647
マスターマネー使ってるが、未来の日に書き込みはできるな。
毎月に定額が引き落とされる月額会費なんかだと、
一年分をまとめて書き込んでおいたりするな。
650639
垢版 |
2017/03/24(金) 18:59:37.82ID:gzEgOcsp0
>>649
さんきゅー!
見てみる
2017/03/24(金) 22:47:48.34ID:xJa7q3H/0
>>648
gnucashは一応小数点も入力できるよ。 8桁も設定できた。

固定小数点だから使いにくいけどな
652639
垢版 |
2017/03/27(月) 17:51:59.91ID:1d566+8g0
>>651
さんくす。
小数点以下の表記は設定した一律で表示されちゃうということかな。
それでも、そもそも計算できないよりも嬉しいよ。
もうちょっと研究して、おそらくgnucashに移行になるかな・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 03:47:27.46ID:JAdABptX0
>>652
一律で設定した桁数で表示されるので
たぶん不便だと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 10:08:35.20ID:cXw32wE60
マネーフォワード使い始めたのですが電子マネーでコンビニやスーパーで大きい額を決済すると大項目一つしか無くて分類できず困ってます
1つの支出に複数の用途設定できるようなアプリはないでしょうか?
2017/04/30(日) 22:00:53.70ID:4jjDrkhi0
>>654
gnucashには スプリット という機能があり、それで実現が可能だ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 20:33:49.36ID:swqQI+Lt0
gnucash以外でおすすめの無料のWin版複式家計簿を教えて
2017/05/12(金) 13:23:21.84ID:1Wd6cqH60
>>654
クラウドがいいならzaim
2017/05/14(日) 10:25:46.26ID:im2uA5Ih0
マネーフォワード使って3年目くらいになる
課金したりしなかったりで続けているんだけど面白みがなくなって来たら乗り換えようか悩み中
過去データはデータを落としてあるから乗り換えても不都合はそれ程ない

kakeibonはどうなのかな?
試して見たけど連携先がマネーフォワードほどスムーズに更新されなくてイマイチかもと思ったんだが

自動連携でスイカなどのcsvを取り込めて、ついでにグラフ作ったり分析してくれる家計簿ないかな?
2017/05/14(日) 18:38:30.67ID:u38mey5H0
>>658
gnucash ならcsvも取り込めるしグラフも出力できる
2017/05/17(水) 08:39:18.84ID:XA8udcKG0
無料じゃなくてもいいんだけど
・有価証券資産
・海外預金(外貨預金)
も管理できるソフトはないかな?
マネーフォワードもいいけど月額はちょっと嫌だし、クラウドはサービス終了が怖い。
見つからなければ gnucash にするつもりです。
現在は MSMoney を使ってます。
2017/05/21(日) 13:39:57.49ID:3m/Q3JRy0
俺環かもしれんがMoneytreeが起動時のパスコード入力から進まなくなった(プロセスは上がってる)
いままで超安定してたがなんかあったのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 15:03:19.51ID:bBa1Z8fy0
マネーフォワードはマイナス計上できないのがクソ。
カードで人のもの買って、現金で返してもらった場合などで、マイナスの支出(つまり入金)ができない。あるいは収入に支出と同じ費目使えればいいのだが。どっちもできないので問い合わせたらアクロバット的な対処方法を教えられたが手間かかりすぎ。
2017/05/31(水) 18:23:53.15ID:QlORXycR0
>>662
立替金はどうせ返ってくるから、対象外にしてる。
2017/05/31(水) 21:39:54.47ID:Hgsa9ZKp0
>>662
割り勘とかでカードでまとめて払った分を現金でもらうやつな
gnucashならそれも問題なくできる
2017/05/31(水) 21:45:34.03ID:pykj4+Pw0
>>662
振替を使うとか
あれは当日だけか
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 10:50:09.09ID:o7XxyPDm0
>>664
そうそう、仕訳感覚でやれればいいんだけどね。でも、金融機関との自動連携は捨てがたいから。収入・支出で同じ費目使えるようにすればいいだけなのになんで対応できないのかね。
2017/06/01(木) 16:24:23.52ID:SkAIQvUj0
俺は適当な費目で収入にしてるな
金融機関との連携は便利だから使ってるけど最近明細単位の確認しなくなった
明細派からざっくり派へ
2017/06/04(日) 13:14:55.84ID:GSQ/KPjj0
Windows10のCreators Updateをしたらうきうき家計簿フリー版が使えなくなってしまった
2017/06/08(木) 12:20:42.31ID:4K4krFr10
>>668
記帳風月もおかしくなった
一応入力できるが、すごく不便
win10氏ね
2017/06/08(木) 15:17:41.73ID:C3yb9vbt0
今はWin10にせよandroidにせよiOSにせよ、
ガンガン自動でアップデートするのが主流だからなぁ。

OSのアップデートに対応できないアプリは使わないというのが正解だろう。

OSのアップデートをするかしないかを利用者が選択できる、というシステムは、
古いシステムをいつまでも使うバカが大量に社会に存在することになるから、
あまりにも弊害が多すぎる。
2017/06/08(木) 20:13:31.07ID:HyzTvfUn0
アプリケーションを使うためにOSがあるのであって
OSのせいでアプリケーションが使えなくなるとか本末転倒も甚だしいのだよなぁ
2017/06/09(金) 12:52:36.66ID:dtyV11a80
Wwindows95 で使えたものが Windows10 で使えないのはけしからんとか
2017/06/09(金) 13:33:20.16ID:gTZxKXgn0
家計簿のためだけにスタンドアローンの古いマシンを持っておく、ってのは全然ありだと思うよ
大学の研究室なんかシステム枯れてるからいつまでもPC-98使い続けてたりするし
2017/06/09(金) 17:06:54.55ID:QhN+bpMl0
とりあえず、互換モードでプログラムを動かしてみたらどうだろう。
https://dekiru.net/article/13711/

必ず上手く動作するとは限らないようだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 19:18:54.21ID:WgWTSKW00
>>672
Windowsに求めているのはその病的なまでの後方互換性だからな
一応、マイクロソフトにちゃんと報告すると、動かせるようになったりするんだぜ
ゲームとかでも割と対応してくれてこっちがビビる
2017/06/09(金) 19:20:05.54ID:7Ey+edGg0
>>673
枯れすぎだろ
どこの貧乏大学だよ
2017/06/10(土) 13:52:28.57ID:yvZmUIUl0
うちの研究室でもMZ-2000が現役です。
ROM化して組み込み制御用。
2017/06/10(土) 14:13:18.90ID:AIwmFxiZ0
FM77AVで制御してるのとかザラに残ってるしな
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:02:31.37ID:nFXiQxW20
ブラウザ版のzaimと
iOS版のそれと、表示が違うんだけど
同じ症状のかたおりますか?
同期しても直んないんだけど…
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 14:40:41.95ID:Vn/lyNQ50
Windowsで複式家計簿でおすすめない?
gnucash以外で
2017/07/02(日) 15:17:35.13ID:t3zHVzEu0
>>680
いっそのこと弥生青色申告にしたら?
2017/07/02(日) 22:47:44.66ID:O5PQUToY0
つ 自作Excel
2017/07/03(月) 16:22:42.08ID:XnNnKU5M0
>>680
マスターマネー
2017/07/03(月) 23:35:07.58ID:zozWI0so0
>>683
ほほー これは良さそうだね
gnucashからデータ移行できるのかな
ofx形式の読み取りに対応してると助かるが
体験版使ってみるか
2017/07/04(火) 00:12:12.11ID:X1jMmpyl0
>>683
マスターマネーは1購入でPC何台にインストールができるのですか?
2017/07/05(水) 00:44:43.22ID:W1LCS2KV0
誰も使ってないっぽいけど
俺はシーガルソフトの経理システムってやつ使ってる
企業向けの会計ソフトに慣れてる人ならすぐ使いこなせると思う
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:23:50.58ID:7sPlT4WD0
Zaim ブラウザ版使ってる方おしえてください!

たとえば「食費」といった1カテゴリ内の、内訳の分析を出す方法ってありませんか?

「食費」「光熱費」といったレベルの内訳は円グラフですぐ出てくるのですが。
たとえば「食費」のなかで何にお金がかかってるのかなどを調べたいのです!

ちなみにスマホアプリ版では出せるのですが、PCのブラウザ版だとやり方がわからず。。。

知ってる人いたらよろしくお願いします!
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 17:55:57.20ID:5psuGYP30
zaimよりzaif
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 18:39:28.96ID:FYMOtscS0
コピペ基地外
ID:5psuGYP30
http://hissi.org/read.php/software/20170717/NXBzdUdZUDMw.html
2017/08/03(木) 20:02:17.25ID:n7Y4DOij0
マネーフォワードでamazonとリンクさせてるんだけど、買い物すると必ず同じ金額の収入が発生している、意味不明
多分これのせいで毎月1〜2万円手持ちの現金がずれてる
2017/08/03(木) 20:05:39.66ID:f6wcIL1I0
それはアマゾンギフトをチャージしてたりしないかい?
2017/08/03(木) 20:15:47.31ID:n7Y4DOij0
>>691
確かにギフト券を使ってます。
なぜ相殺する仕様なのか公式にも問い合わせたのですが、返事がないので使途不明金扱いで誤魔化してたけどやっぱり気になってイライラする
返金も計上されてないみたいだし…アマゾン頻度が高いからどうしたものかと
2017/08/03(木) 21:37:55.34ID:bB0JGghw0
>>692
対象外にすればいい。俺はそうしてる。
2017/08/04(金) 07:38:35.62ID:pbl0dPxg0
>>693
例えば

現金でギフト券を購入してアマゾンにチャージ ➔ 振替扱い
そのギフト残高で買い物 ➔ なぜか収入扱いの計上だけをチェック外して計算対象外に・・・

て感じですかね?
2017/08/04(金) 09:06:25.95ID:clZlu/Fs0
>>694
そんな感じ。
厳密にやろうとするとアマゾンギフト券用の口座を作って振替をしていく事になるけど面倒だからそこまでしてない。
最終的な支出が分かればいいからね。
2017/08/04(金) 16:02:14.95ID:pbl0dPxg0
>>695
なるほど、段々クリアになってきた
少しずつやっていきますわ、ありがとう!
2017/08/04(金) 18:56:16.37ID:S31lAB3j0
マネフォ良く出来てるんだけど、どうしても限界はあるよね
2017/08/04(金) 21:51:36.95ID:xfs/kU1M0
>>697
良くできてる。でもMONEYみたいに履歴をきっちり記録したりはできないね。
あくまでも資産総額のスナップショットと最終的な支出を把握する事が目的。
俺は日々の記録はmoneyforwardでやって、口座情報をCSVで出力してofx変換してMoneyにインポートしてる。
2017/08/05(土) 00:11:45.52ID:x0y9Nei60
Zaimは?

324円なのでMFと大差ないなら切り替えようかと思っているところなんだけど。
2017/08/05(土) 16:33:03.71ID:7zpMxG030
費目を自動的に分けてくれる家計簿ソフト欲しい。マネフォ使ってるけど、商品単位で記録してくれない時がある。
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:53:28.42ID:NL/aWIjd0
マネフォはアプリで資産推移や資産円グラフ有料だから
結局グーグルのスプレッドシートで管理しちゃう。
2017/08/06(日) 20:39:29.85ID:38WJKapB0
auのスマパス入ってれば使えるけどどちらにせよ金かかるな
ドコモのスゴ得だとWebとか使えないし
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:17:18.78ID:JPF0SdjQ0
http://www.plato-web.com/

マスターマネーの会社に繋がらないけど、倒産した?
2017/08/16(水) 17:25:37.31ID:ah0CJljV0
>>703
お盆休み中にメンテだろ。
2017/09/08(金) 11:10:30.70ID:/lKfEqbu0
ひどい!猫に熱湯かけ、バーナーであぶって死なせた動画を投稿 動物虐待容疑で税理士逮捕 警視庁
http://www.sankei.com/life/news/170829/lif1708290022-n1.html
>>さいたま市見沼区御蔵の税理士、大矢誠容疑者(52)を逮捕した。

>> 同課によると、大矢容疑者は28年1月〜29年4月ごろ、少なくとも13匹のネコを同様に虐待して死なせたとみられる。
>>撮影した動画は身元が特定されないよう公共の通信環境を利用して匿名の動画投稿サイトに投稿していた上、
>>ネット匿名掲示板「2ちゃんねる」などに掲載をほのめかす書き込みをするなどしていた。
2017/09/15(金) 22:56:23.98ID:Ogyr9JNC0
zaimでPFU読み取りしてる人いたら教えてほしいんだけど、スキャン精度はいかがなものか?
2017/09/30(土) 08:36:11.08ID:S5Mf3idU0
ズボラな人間向きはマネーフォワードが一番?
2017/09/30(土) 09:02:30.73ID:WlRo7t7Y0
口座登録して放置プレイ
財布も管理しないでいいっていうなら対応口座が多いマネーフォワードかmoneytreeだろうね
2017/09/30(土) 13:45:19.54ID:ciHv8gzn0
携帯電話のアプリ定額サービス使ってれば有料会員と同じ事出来るしな
2017/10/01(日) 19:52:53.32ID:OqrKTRnD0
>>707
個人的にはzaimのほうがいい気がするのよねぇ
2017/10/01(日) 20:54:15.10ID:m2qhPYN40
>>707
Dr.walletもええでえ
2017/10/02(月) 00:29:37.79ID:xZh0fzWD0
2か月溜め込んだ家計簿つけたら
使用不明金が1000円弱で済んだ。
2017/10/02(月) 19:29:32.09ID:07wkQM0d0
使途不明金が出たときの失望感と思い出したときのヤッタ感は異常
2017/10/09(月) 19:12:22.41ID:GLuiF61J0
財布の中の額をまず入力して
少しずつ思い出しながら項目を継ぎ足していく
そういうスタイルの家計簿はない?
2017/10/09(月) 21:05:25.51ID:zbnvYb9v0
>>711
Dr.walletってもう項目別にしてもらえないんでしょ?有料?
2017/10/10(火) 12:42:36.25ID:ujgwX4Iy0
レシート読み取り用にscansnap買ったんだけど、対応アプリが総じてクソ

zaimは読み取り精度低い
moneytreeは最新iosのみ
Drwalletは総額しか読まない
2017/10/11(水) 00:36:00.88ID:cVHlr1cn0
>>716
まじかよ おれにくれよ sv600ほしいんだよ
2017/10/11(水) 04:03:03.42ID:0JaqH5M60
>>709
アプリ定額サービスってどこのですか?スマパスとか?
2017/10/11(水) 07:01:39.71ID:HWi2UtlT0
>>718
スマパスとかスゴ得だな
スゴ得版だと他の環境(ブラウザとか)で使えないみたいだが
2017/10/11(水) 12:22:40.21ID:9RpQKlAz0
>>717
家計簿以外で大活躍してるからダメやw
2017/10/15(日) 18:23:05.64ID:Lt0Spb7i0
マネーフォワードは大項目編集できないんやな。主婦の友の家計簿に費目を合わせたかった。
2017/11/04(土) 04:40:42.52ID:jreRnl+j0
家計簿ソフトの扱いに慣れると、今度はExcelで家計簿用のワークシート作成に追いつく。

エクセルの場合は、余計な機能が多いので、初心者では使いこなしが難しい。
だが、家計簿用のテンプレートも多く出回っているので、テンプレートを参照しながら、
じっくりと表を編集して、エクセルの操作を覚える。
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:04:26.04ID:MWNY3jdY0
GnuCashを閉じるたびに、デスクトップにファイルができます。
最新分以外削除すると、次回開くことができません。
削除していい条件やタイミングを教えていただけないでしょうか。
2017/11/06(月) 01:19:50.58ID:nSaFVyLl0
ファイル名がわかれば、教えることができるぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 06:02:54.69ID:y0U9Ic+N0
ありがとうございます。お分かりになるようでしたらよろしくお願いします。

gnucash.20171102181900 2017/11/02/18:49 テキストドキュメント 1KB
gnucash.20171102181900.gnucash.20171105130801 2017/11/05 13:20 テキストドキュメント8KB
.gnucash.20171102181900.gnucash.20171105132158 2017/11/05 13:21 GnuCash Financial Data
.省
・略
gnucash.20171102181900.gnucash.20171105145821 2017/11/05 14:58 GnuCash Financial Data
gnucash.20171102181900.gnucash.20171105145821 2017/11/05 15:00 テキストドキュメント8KB

テキストドキュメント6、GnuCash Financial Data4でセットでできるのかわかりません。
2017/11/06(月) 16:26:28.09ID:nSaFVyLl0
わかりましたぞ
これはバックアップファイルですぞ

家計簿のファイルをデスクトップに直接置いてる?
せめて適当なフォルダを作ってそこに置いとけ

あと、メインのファイル以外はgnucash起動していなければいつ消してもいい
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:12:33.41ID:MpDWkflO0
>>726
指定したわけではないのですが、デスクトップにできます。
とりあえずフォルダに放り込んで、更新順に並べ、
最新のテキストファイルのみデスクトップに戻すと開きました。他削除。
ほんとに助かりました。ありがとうございました<(_ _)>
2017/11/07(火) 19:37:11.77ID:l1AzepGi0
「なにもしてないのに壊れた」
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:51:50.69ID:6zGiQQ2n0
以下の理由で家計簿ソフトを変えることにした

・生活様式や収入がかなり変わってきたことと、
・入力項目の使い方に一貫性が無かったので使いづらくなってたことと
・パソコンがファンレス小型のスペックが低いのを使ってるために、項目を選択するごとに切り替わる仕様がもたついて使いづらい
だんだん使うのが億劫になり、費目の統一感も無くなり、自分の金の使用傾向などを見て、浪費傾向とその対策を考える目的を果たせなくなっていた

がまぐち君v3〜4を使っていたが、3はまだ良かったが4は使いづらく重くなった
3では一つ入力し終わるとその費目や分別が次の入力の時に、
"前回入力したのはこれですよ"というふうに入力を省略できるボタンとして表示されていた
4は、"ボタン一覧を表示するから便利でしょ?省略ボタンはいらないよね?"という感じで無くなっていた

電気屋のPCソフトコーナーで「ファイナンシャルプランナーが作った家計簿3」というソフトを発見
パッケージの裏を見て使いやすそうなので購入してきた

これからクレジットカードの利用など月をまたぐ支出などのために帳尻の合わない月が続くががんばっていこうと思う
ソフトの使い勝手がわからず後で大幅に入力しなおすこともあるかもしれない
何かアドバイスがあったらよろしく
2017/12/25(月) 21:10:57.89ID:Xn511U4r0
はい
2017/12/25(月) 21:45:40.75ID:5RdFQmV50
>>729
やたら重くなるだろあれ
2017/12/25(月) 22:15:34.87ID:6zGiQQ2n0
>>731
PCスペックも低いので原因がソフトなのかPCなのかわからなかったですが
本当にもたついて使いづらかったです
加えて、3ではマス目に置いたら縦は何の費目、横は何も費目とわかるように色がついたのですが
4は選んだマス目がどこにあるのか目で追うしかありません
本当に使いづらいです
2017/12/26(火) 09:52:09.05ID:Vn77xlaX0
夫婦で使おうと考えてます。
複数のパソコンから閲覧、編集可能なオススメはありますか?
スマホからも操作できると、なおよしです。
2017/12/26(火) 12:55:07.09ID:4upusRPK0
Webベースのものがいいのでは

マネーフォワード
moneytree
zaim

このあたりが鉄板だけど癖もあるので一通り使ってみるのがいい
スマホ版のアプリもある
2017/12/26(火) 21:14:06.19ID:MISgKZ1I0
>>732
重いと言ったのはFP家計簿の方だが
がまぐちくんとやらも重いのか
家計簿ソフトは軒並みヘビーだな
2017/12/31(日) 11:30:33.30ID:Wc91E8/10
ExcelやNUMBERSやCalcでいいのに
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:46:52.45ID:PzPLHmF/0
フリーソフトや
市販ソフトで

おすすめの家計簿ソフトを教えてください。
2018/02/05(月) 19:49:12.56ID:k+bHT6c70
Zaim
2018/02/15(木) 14:25:03.08ID:7ifD5LLa0
マム9体験版クラークできる?
2018/02/17(土) 09:43:53.03ID:rDjP+U3F0
>>739
メールアドレスも出さずに何言ってんのよ・・・
2018/02/17(土) 20:00:38.79ID:m2liLAL20
moneytreeってどうよ?
ipad版良かったら試したいんだが?
2018/02/18(日) 15:22:44.70ID:rqPpGxti0
悪くないよ
俺は毎日の家計簿&資産管理の両方でメインで使ってる
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:28:19.96ID:uDyeXh/L0
Windows10で動かせる複式家計簿でおすすめはある?
クラウドのやつ以外で。
gnucashは性に合わなかった
2018/05/02(水) 22:23:39.74ID:HdJ4YVbJ0
マネフォは嫌な感じしたんでマネーツリー入れてみたんだが、いざ口座登録しようとすると手が止まるわ
レシートはいくら見られてもいんだけど、口座の登録に抵抗ある
特に政府による登録制になってから
昔あったマネールックだっけあんな感じのスタンドアロンのソフトってもう出ないのかな
2018/05/02(水) 22:36:48.04ID:EqoIJM7x0
>>744
うせろ
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:39:13.91ID:Lh32d2gm0
次の方お願いします
2018/05/03(木) 16:41:21.01ID:BioJNyRi0
www
2018/05/14(月) 12:52:27.59ID:EMfqPksJ0
EXCEL Numbers calcとかの表計算でやってるよ
2018/05/14(月) 22:23:05.50ID:Z7RALWzV0
変態あらわる
2018/05/30(水) 18:32:41.80ID:W0X3Bngu0
https://moneyforward.com/faq/9#152
ツイッターじゃ誰も話題に出してねえ仮想通貨の話題だけ
クローラーのアクセスが弾かれてるんじゃないならコード修正するだけだろ。大丈夫かよここ
2018/05/30(水) 19:09:37.35ID:nMy71aoC0
いまごろ仮想通貨とか言い出す輩が大丈夫なわけないだろう
2018/07/09(月) 05:58:30.94ID:fW0vQG3F0
>>743
おれはexcel家計簿"運命"の勘定科目を変更して使ってる。
いっとき探したけどしっくりくるのがないんだよな。
2018/07/19(木) 23:45:35.90ID:w38qWX2w0
マスターマネー7はまだですか…
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:43:10.17ID:hJ9HPSQ60
テスト
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 14:52:36.87ID:Z3DBgDRs0
家計簿マムもう7年近く使ってるわ
2018/11/29(木) 15:10:08.19ID:jV/Rjfnt0
>>755
Moneyなんか2000から使ってるよ。
757名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:35:48.67ID:eFaszgZ50
今まで家計簿マムを使ってきましたが、簿記に親しむために、
複式簿記の家計簿を使いたいと思います。
複式簿記の家計簿で良いソフトがあったら教えてください。
2018/12/03(月) 12:05:07.31ID:sCLa92i40
>>753
来ないよねー。地味に待ち続けてるんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:50:03.33ID:fG/FY8Kk0
>>757
gnucashがおすすめ
760名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:54:36.61ID:JHNYXNuo0
>>759
ありがとうございます。年明けから使ってみます。
2018/12/30(日) 13:53:23.78ID:pQmBw1Iy0
私は『スーパー家計簿マム2000』を発売当初より使っています。
10年以上前に1回バーアップしたけど、それだけで現在のWindows10でも快適に使っています。
もうほんと、10年日記どころではない。想い出が詰まっています。
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:23:22.42ID:On81DVxS0
>>755
家計簿マムはバージョンアップのとき、
旧版のデータは当然取り込み可能なんだろうけど、
バージョンアップの費用はどうなんですか?
割引? 割引なし? 無料?
2019/01/22(火) 13:42:01.00ID:Xu2YVdmm0
無料
2020/01/09(木) 16:58:52.54ID:KRo7g0xv0
てす
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:37:30.15ID:0sQYGVPo0
10年以上使ってきたLet's家計簿がWindows10になって動作不良
作者の方にメールしてもなしのつぶて
もう一回お金払ってもいいから何とか直してもらいたいけど
連絡つかないならどうしようもないのかなぁ
2020/02/06(木) 19:28:49.36ID:31R2SeaS0
DOS版おかみさんの家計簿からWin版きままに家計簿 継続中だけど
Win10で入力時の計算機能が死んだる
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 21:24:26.70ID:iMHb9vrv0
gnucash以外で
複式簿記のおすすめWindowsソフトを教えて
クラウド系は無しで
2021/03/30(火) 22:02:14.00ID:EHPWGORj0
マスターマネー6をWindows10で使用中だけど、キーボード操作で日付変更しようとすると100%フリーズする。
すごく不愉快だけど、注意して使ってます。
2021/03/31(水) 03:15:28.63ID:BlkoNzE10
>>768
IMEを変更すれば良いと公式FAQに

Q 【Windows 10】 OSをアップデートしたら、各画面のカレンダーや電卓を表示するとフリーズするようになった。
https://www.plato-web.com/software/mm6/faq.html#q14
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:17:15.71ID:CTQvqq1O0
>>769
768じゃないけど感謝
2021/04/05(月) 08:24:06.11ID:vi36EG6M0
>>769
ずいぶん強引な対応だな…
ソフト側をアップデートする気はないのかね
2021/04/11(日) 10:50:22.17ID:XoHodob80
>>769
ありがとう。
古いIMEだと何か不便になってるのかな?今のところ違いは分からないから気にしないで良さそう。
これで安心して使える。

>>771
今更 あんまり売れないでしょうからねぇ。
2021/04/11(日) 16:31:24.03ID:0S1gx4tX0
Paypayでの立て替えで困ってるんだけど
例えば35000円の買い物の場合、ポイントが6000円戻ってくる。ポイント上げると言われてるけど半分の3000分引いて32000円請求してる

今は実質の29000に対して自分の負担分3000(チャージ扱い)だけを支出にしてる
基本的にお小遣い帳レベルで支出重視でポイントは収入に入れない
今のままでいい?
2021/04/11(日) 18:50:29.30ID:b8Ja0uaC0
>>773
何を言ってるのか意味不明
一度読み直して書き直しなさい
2021/04/11(日) 20:28:32.88ID:0S1gx4tX0
>>774
すみません。
兄に買い物代行を依頼されポイントを半分貰うことになりました。ポイント収入は家計簿に入れないのですが、その際支出と収入はどのように記入したら良いかと言う事です。

お小遣い家計簿なので収支が合っていればよいのですが。
2021/04/11(日) 22:24:07.37ID:b8Ja0uaC0
>>775
管理は現金だけなの
チャージした分は家計簿で口座分けないとおかしくならないかな
普通なこんな感じになるんじゃないか?
立替 支出:35000 電子マネー
ポイント 支出:-6000 電子マネー
立替戻し 収入:32000 現金?
2021/04/12(月) 00:40:25.82ID:O8B65Uru0
>>776
管理は支出記録メインです(収入は大体決まってるのでほぼそれのみ)
口座管理と言う概念はありません
収入と支出を記録するのみです
(カード、現金、電子マネー問わず)
口座残高は表示されますが

ちなみにチャージした分は支出にしてます
基本的に電子マネーはコンビニやポイントでの支払いしか使用しないため、支出内容は記録しません

少し引用させて頂きます

立替 支出:35000 電子マネー(購入前チャージ)
立替戻し 収入:32000 現金です
ポイント 記録しない収入:6000 電子マネー

つまりできるだけ家計簿外にしたいので
負担する3000を支出にしてもらえるポイントは記録しないのか
そもそも結果的に3000ポイント入るだけなので家計簿外でいいのかもと
思いはじめています

長文すみません
2021/04/13(火) 23:54:07.96ID:nDgbwrpZ0
ありがとうございました。
家計簿外にする事にしました。
収支は合うと思うのでこれで行きます。
2021/06/25(金) 20:32:02.37ID:vpwKWwhd0
うきうき家計簿のフリーを使って長いんだけど、削除できない太字の項目どうしていますか?
支出なら名目変更してるんだけど借入金とか借入金返済は使わないので…
2021/07/20(火) 00:30:18.46ID:BAzwAzaW0
いろいろ試してやっぱりマムに落ち着いた
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:24:26.49ID:wjB+mrRe0
FPなのでFP家計簿を16年ぐらい使用中
これを有効活用できていない輩はお金の管理がわかっていない
要はいつ何にどれだけお金を使っているかを可視化するのが最初の要点なので、それを読み取らずに
活かせない奴は何のソフトを使おうが無理だろう
2021/10/09(土) 18:53:13.70ID:ZoP722eP0
自分もマムを使っていますが、日記だと思っています。
2021/10/09(土) 22:07:18.74ID:01+FRNVG0
PC98のおかみさんからWinのきままに家計簿に移行してそのまま
FPなんて・・・・カシオの売れない8bitパソコンやんか
2021/10/16(土) 09:08:10.11ID:FHieDYCH0
マスターマネーのフリーズ問題続報
https://www.plato-web.com/software/mm_l6/faq.html#q14
Q 【Windows 10】 OSをアップデートしたら、各画面のカレンダーや電卓を表示するとフリーズするようになった。
【追記】2021年9月28日現在のWindows11、Windows10のWindows Insider Program(プレリリースビルド)では改善されています。
2022/04/07(木) 14:46:31.46ID:fD4SLNeD0
fdさおおお
2022/06/10(金) 08:44:26.30ID:IJzaivnL0
記帳風月の起動がやたらと遅くなった
2022/06/23(木) 09:55:07.28ID:T7I16Vdz0
>>788
直った
osかアンチウイルスの問題かな?
2022/06/23(木) 11:52:12.98ID:Qy9f0In00
それは傷口をねぶり回せば治るかも
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 14:49:38.68ID:w7U7TdsU0
iPhoneとandroidのタブレットで同期してクラウド管理出来る家計簿アプリでおすすめないでしょうか
マネーツリーのようなカード同期とか不要でシンプルなものがあれば
2022/07/16(土) 13:38:51.63ID:vdmtoid60
表計算ソフト
2022/07/16(土) 13:59:58.69ID:hqYSw6/R0
>>789
Dr.wallet
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 19:34:54.38ID:woe3vJ3o0
記帳風月を使ってるんだけど古いPCから新しいPCにデータを移行できない
USBにフォルダごとコピーしてそれを起動させると初年度のデータしか反映されてない
10年以上1円単位で入力してきてもはや生きてきた証のようなものなのでどうにかしたいのだけど

どうすればいいかわかるかたがいたら教えてください
2022/07/17(日) 19:38:09.02ID:n28vjfe50
人生諦めも肝心。
2022/07/18(月) 07:22:33.34ID:l+0NSFcU0
バックアップもできない家計簿ソフトとかありえなくね?
2022/07/18(月) 07:46:26.68ID:iT3eHWqN0
やり方が問題なんやろな。
2022/07/18(月) 09:42:45.12ID:XJGvfqb70
検索してみるとアプリを含むフォルダのみで完結してるっぽいから、ちゃんとコピーしてるなら表示や読み込みの設定の問題なのでは?
でも既に更新停止してるっぽいから、旧PCからエクセルでエクスポートして、なんとか他のソフトに移行するのがいいと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 13:17:44.19ID:5ltrH5ps0
ありがとうございます
ヤフー知恵袋に似たような質問があって
コピーすれば大丈夫みたいなことが書いてあったんだけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 19:46:40.94ID:00PxN9XY0
ledger使い始めたが極めてシンプルでめちゃ使いやすい。
2022/10/15(土) 06:34:29.03ID:IA5IMT130
money通帳使ってる人に聞きたいんだがソフト起動中にキーボードの半角押すと強制終了しない?
2022/11/13(日) 15:41:58.14ID:lLxwElIV0
テステス
2022/11/20(日) 19:50:13.54ID:ksUk8z/f0
てきぱき家計簿マム10来た
2022/11/22(火) 15:45:31.59ID:/mS5GB+T0
家計簿マム10、インストールできないよ
2022/11/22(火) 20:09:34.18ID:Fb+rBpVJ0
>>802
家計簿マム10の発売予定日は2022年12月6日です

月計画面で12月分表示できるといいな
マム9だと6月分しか表示されなくて不便!
2022/11/22(火) 20:31:49.24ID:/mS5GB+T0
>>803
先行販売で今日から体験版がダウンロードできるんですよ。でも、インストール
しようとしてもできない状態。サポートに連絡したんだけど、原因がわからないんです
2022/11/22(火) 21:10:45.93ID:Fb+rBpVJ0
>>804
初期バージョンは不具合が多いのかもしれませんね
手を出すのはレビューが出そろってからかな・・・
2022/11/24(木) 08:30:29.08ID:b4Hm32c50
>>803
家計簿マム9でも月計画面で12ヶ月分表示できますよ。上のメニューで
「表示」→月計表示の部分に12ヶ月で表示できるようになってます。
2022/11/24(木) 19:44:36.79ID:EoAiyBqn0
>>806
ありがとうございます
アドバイスの通りにしてみたところ12月分表示できました!
ずっと不便に感じていたのが解決できて感謝です
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 08:22:44.87ID:FeQ6HFhz0
家計簿マム10も先行販売でこれだけ不具合が出て、操作性も悪くなってると
したら当然発売日の12月6日にはバグ修正など間に合わないだろうな。

10年以上もマムを使い続けてきたけど、ここらで他の家計簿ソフトに移行しなきゃ
ならなくなるかもしれない。考えるだけで、気が重くなる。
2022/11/29(火) 13:07:42.73ID:/zHu41Ie0
マム9はあと数年は使えるでしょう
急いでマム10にアップグレードしなくても良いのでは
2023/01/12(木) 21:26:25.51ID:Fu4Cn7pv0
TEST
2023/01/17(火) 12:22:57.21ID:UCvpqr/80
テステス
2023/01/17(火) 12:48:52.13ID:QwAvPILE0
MS Money Sunset版は今でも現役
2023/01/22(日) 15:00:30.21ID:6nPa7jZ90
てすてす
2023/01/22(日) 19:04:14.65ID:vglLNyZU0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 14:45:13.05ID:YrbVpcay0
ただ今制限を設けております。
2023/01/24(火) 13:57:07.94ID:/LSltreF0
てすてす
2023/01/29(日) 21:46:37.61ID:9FTxMrrj0
いまだにMS Moneyを引っ張ってるのですが、明細行の内訳入力に対応しているソフトはありますか?
たとえば銀行のCSVデータを取り込んだあと、Amazon一明細に対して内訳を食費と日用品に分けて入力するようなイメージです。
2023/01/31(火) 09:32:50.37ID:pHYUVbE+0
>>78
ここ10年選手だけどとってないものはしょうがない
2023/01/31(火) 09:32:52.11ID:KRrXo4Ud0
そのキャラがいないとでも思ってるんだろ
2023/01/31(火) 09:32:53.76ID:FbAd+hng0
>>54
AV行く気あるんだけど大丈夫なのか
2023/01/31(火) 09:33:17.14ID:cpmMG6Fe0
当時の話してんだろうけど😁
2023/01/31(火) 09:33:35.68ID:iMLgPU1r0
>>71
なんの意味あったの?まともな対応やん
2023/01/31(火) 09:33:41.91ID:mcqq7KeN0
>>138
イジりの言い換えでしかなく
2023/01/31(火) 09:33:48.82ID:O86gTLg/0
海外企業は国内の炎上は確かに気にしなくても
2023/01/31(火) 09:34:01.34ID:aVKDDKSK0
>>3
なにもしてきたよ!
2023/01/31(火) 09:34:07.82ID:LECp8UEH0
>>100
動画観る前はギャグで言ってるんだろう
2023/01/31(火) 09:34:11.90ID:IKimL2Mo0
いつからそんな時間になったの怖い😰
2023/01/31(火) 09:34:17.06ID:wc4dX1We0
ヤフコメ主力層30代〜50代ってことか
2023/01/31(火) 09:34:18.83ID:flk0Ogm/0
まあとっくに感染してるだろうがよ
2023/01/31(火) 09:34:24.48ID:VDE35tN00
>>10
捏造文書を公開してけよ
2023/01/31(火) 09:34:25.12ID:Z09xSN5E0
>>104
なろう系全盛になってきているからな
2023/01/31(火) 09:34:32.00ID:yaVg959e0
>>117
こういう対立の仕方するのってワクチン接種者のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが?
2023/01/31(火) 09:34:40.36ID:33PwEXFU0
>>77
雇われだったんだから当たり前
2023/01/31(火) 09:34:46.10ID:K0g3Yljh0
これ何で無かった事にしてるのにひどいよ
2023/01/31(火) 09:35:04.24ID:Uz9wKKGj0
ゴミの発言機にしているような連中が
2023/01/31(火) 09:35:19.83ID:j2jFSQV40
>>23
そもそもそんな単語を普通に使う表現なんだから一回焼け野原になるしかない
2023/01/31(火) 09:35:23.51ID:4kQOsYXB0
>>39
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したかをマクロで考えたら?
2023/01/31(火) 09:35:28.55ID:G+g3qa8H0
ああ本当に統失なんだよキモヲタども
2023/01/31(火) 09:35:48.30ID:ZsxZ/8290
外人の方がいいよ
2023/01/31(火) 09:36:02.06ID:BSVsk44x0
>>39
まさに積み重ねてきたのはスガ政権だよ
2023/01/31(火) 09:36:31.45ID:VNg/oR0t0
>>17
反共の勝共連合はかえってくれないからネットで点数もらうヤフコメ民www
2023/01/31(火) 09:36:32.74ID:NOxVoLd80
>>40
人権ないって普通に使う表現なんだよ
2023/01/31(火) 09:36:41.03ID:0zFUIWeD0
>>15
安倍がお前に何かされたらびっくりするやろ
2023/01/31(火) 09:36:45.73ID:zxkjEVCl0
>>40
オマエも豚なんだよなぁ
2023/01/31(火) 09:36:49.19ID:Twd3VqJN0
>>36
自分らが難癖付けモンスターの基地外が集まりちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ
2023/01/31(火) 09:36:50.52ID:v+aUEXyy0
こいつが150しかないんだろ?この女
2023/01/31(火) 09:37:19.16ID:QD8MSoio0
>>18
病気なのではないか
2023/01/31(火) 09:37:46.93ID:/hsTF8aY0
>>87
人君達も間違ったことを認めて正しさを捻じ曲げただろ
2023/01/31(火) 09:38:02.59ID:aJUYQkw70
>>16
なんJて末期の赤軍みたいになってるだけの人間という意味なのかも
2023/01/31(火) 09:38:10.33ID:zoPFHZzb0
>>133
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いのは異常だもんな
2023/01/31(火) 09:38:31.05ID:bBZWxitG0
むしろ人多い人気のキャンプ場の管理者に連絡しろ
2023/01/31(火) 09:38:41.53ID:r3XB04LH0
>>24
どうしたんだからなあ
2023/01/31(火) 09:38:50.63ID:P3k4GNdl0
>>49
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるやん俺ももうなんJ10年選手だけどこんなのをよく雇ってたな
2023/01/31(火) 09:38:55.97ID:6iVseHwv0
>>57
なんかごまかしてるよーに読めたんだけども
2023/01/31(火) 09:39:15.55ID:3qhxBSlu0
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言っても政権交代はまだだぞ?
2023/01/31(火) 09:39:15.97ID:gfBggbpm0
>>111
人権ないと思ってないと思うんけどもね🤔
2023/01/31(火) 09:39:20.77ID:PCGSEYef0
>>14
美少女がおっさんのテントにこんなのがよくいるってキャンパーはガイジだらけなんやろか?
2023/01/31(火) 09:39:24.40ID:RrhIqQ590
本人もヤケクソだけど半ば覚悟してやってたネタになんJの父
2023/01/31(火) 09:39:32.66ID:TLUrm+3b0
>>88
人権意識が軽い日本ならではの発言って感じだよねつう話でしかない
2023/01/31(火) 09:39:35.93ID:ktiJYOa50
同性婚を優遇されてるとそうなる
2023/01/31(火) 09:40:02.30ID:G7tJ4prQ0
>>108
弱者男性って弱者を名乗ってるくせに何言ってもしょうがないんだから夢物語やぞ
2023/01/31(火) 09:40:04.34ID:dsUZx50S0
>>51
・主婦やら若い女やらが雇用の調整弁にされてクビにされるという現状
2023/01/31(火) 09:40:08.15ID:va3Z5UES0
>>108
脳死って言ってたのも知ってるだろ!
2023/01/31(火) 09:40:15.85ID:o0aQ+nUH0
身内どころか配信でイキってるだけの話で笑った
2023/01/31(火) 09:40:21.30ID:mb2ipTnA0
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて元いた住人が変わったんじゃなくてただのなんJ
2023/01/31(火) 09:41:03.37ID:Rnboquhd0
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかお前つまんねって言われるんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな
2023/01/31(火) 09:41:03.58ID:VNREHlJh0
わかってないんよ
2023/01/31(火) 09:41:12.05ID:MkVkoJUn0
あんだけ稼ぎがあるとは思うが
2023/01/31(火) 09:41:23.34ID:MgRVdE2j0
>>100
大阪訛りとかそういう話ではなく大朝鮮人だから日本の話するしかない
2023/01/31(火) 09:42:22.07ID:jKsBtxt20
オヤジは触らないと思うんだけどな
2023/01/31(火) 09:42:32.64ID:opbmGNiT0
>>40
出るんだけど人権なかったの!?
2023/01/31(火) 09:42:34.93ID:reciJCkK0
自分こそが最も弱者であるとしているけど
2023/01/31(火) 09:42:35.72ID:reciJCkK0
>>54
あっ・・・なんだろうな
2023/01/31(火) 09:42:35.77ID:E2QZn9/k0
F爺戦以前は相手が虚カス信者とかいうガチで理解不能な人種怖すぎる
2023/01/31(火) 09:42:41.93ID:KBL36v2p0
>>63
一部おフェミ様が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないのかもわからんのだろうけど😁
2023/01/31(火) 09:42:52.72ID:jMFICIXD0
>>59
これを書いたらどうなるんだろ
2023/01/31(火) 09:42:57.22ID:Y4jXCw2E0
>>125
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩くコンテンツだよねRedditノーモラには来ないでね
2023/01/31(火) 09:43:25.34ID:FAqhtGqP0
>>107
アドブロックしていくのは本当凄いわ
2023/01/31(火) 09:43:35.33ID:M37dStaR0
>>10
じゃあハゲで馬鹿女はこわい
2023/01/31(火) 09:43:50.40ID:lsGxBORj0
安倍がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれるようになるから
2023/01/31(火) 09:43:52.50ID:WZdCWXYa0
キャンセルカルチャーガーって言ってるから
2023/01/31(火) 09:43:52.93ID:k0+tCQnD0
>>100
腐女子がカッコいいとでも思ってるんだ?
2023/01/31(火) 09:44:01.56ID:ixaAuVkI0
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎてネット終わってる
2023/01/31(火) 09:44:01.77ID:QZNMdasL0
>>96
ここコンボ叩いてたのが原因だな
2023/01/31(火) 09:44:10.83ID:cgXWov+u0
>>23
いつからそんな時間になったのかな
2023/01/31(火) 09:44:11.63ID:cgXWov+u0
非表示になってんだよ
2023/01/31(火) 09:44:16.89ID:n7SvEwsY0
>>58
巻き込むなって話であって
2023/01/31(火) 09:44:30.30ID:ClFhUmP90
>>10
周りも大人とはとても言えないような言い方がまずかっただけでプレスリリースまだだし確定はしてないか?
2023/01/31(火) 09:44:39.07ID:B+zdKP2J0
>>28
この文化のせいで子供の精神的成長が阻害された!ってやるかもしれないじゃない
2023/01/31(火) 09:44:46.16ID:tDjl90sV0
>>128
おっさん何やってんだろうか
2023/01/31(火) 09:44:46.68ID:3Ivpk88k0
事務所作成と思われるんじゃないの?
2023/01/31(火) 09:44:56.10ID:A93BiP2c0
>>110
どうなってんじゃないのは正しいだろ
2023/01/31(火) 09:45:10.81ID:edTqYQpw0
>>33
良い子にしてたもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだよ
2023/01/31(火) 09:45:15.17ID:85sP5SD90
>>124
それこそまさに政治豚化してから何もかも歯車狂い出したな
2023/01/31(火) 09:45:22.32ID:3Jmr1QSE0
>>34
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってんでもまだわかる
2023/01/31(火) 09:45:27.02ID:xIEBPtt40
>>50
女レイプするようなことに踏み出すかも
2023/01/31(火) 09:45:28.34ID:68U4vNt/0
>>60
流石に創作じゃね?でもこう言うのがウケる界隈だったんだなんか文調からして軽いからそれに比べりゃ婦女暴行はクッソ重いやろ
2023/01/31(火) 09:45:33.06ID:3/B2qYP50
>>18
民主党も原発の時の方が数字は大きく出る
2023/01/31(火) 09:45:38.82ID:d/DwEIO40
>>24
なら共産党はアニメ板ではない
2023/01/31(火) 09:45:40.01ID:d/DwEIO40
>>35
黒人治るってなんだよなそれ
2023/01/31(火) 09:45:40.37ID:y7t6jQVb0
>>134
15時間くらい豚寝してたわけではない
2023/01/31(火) 09:45:42.70ID:Dk+ecse20
その間に処女厨があるんだろうな
2023/01/31(火) 09:45:46.28ID:vVUf63VM0
>>95
誰も助けてくれないか!
2023/01/31(火) 09:45:50.84ID:XBTiazcW0
>>100
昔のネトウヨは日本会議にも入れてもらえないってのが昨年夏頃あったなー
2023/01/31(火) 09:45:51.65ID:eUKjw1uh0
VTuberの社長がウヨになってきただけ
2023/01/31(火) 09:45:56.08ID:LpeWP+ZE0
>>125
女レイプするような言い方辞めたら?
2023/01/31(火) 09:45:56.88ID:LpeWP+ZE0
コリチキ最低だなもはや日本のネットに居場所はないの?まあスポンサー切られて当然よ
2023/01/31(火) 09:46:02.98ID:AF4Wbh620
人権なし発言を拡散したほうがいいなって思うに決まってんじゃん
2023/01/31(火) 09:46:09.24ID:cZHexT6+0
良くわからんけどな
2023/01/31(火) 09:46:09.31ID:WDHPbL8v0
>>36
一線越えるようなことだからな一応
2023/01/31(火) 09:46:10.73ID:TTE+dy640
女無職の男に人権はないとか普通に言われる
2023/01/31(火) 09:46:25.57ID:nOcJ2W4c0
>>130
今まで2年野放しにしても相当負債だっただろ
2023/01/31(火) 09:46:35.22ID:oEzVr6VU0
>>5
オタクは気持ち悪いなら規制してほしいの?寂しいの?
2023/01/31(火) 09:46:41.86ID:aCBI/aOO0
>>29
Vチューバー→過去暴露されて当然だわ
2023/01/31(火) 09:46:46.85ID:TJT1bJDN0
>>107
ケンモウと同じじゃね?って議論と同じで
2023/01/31(火) 09:46:57.48ID:2OlB3uzF0
>>109
垢BANになったよな
2023/01/31(火) 09:47:01.62ID:co5IWADg0
>>14
使えなくなったのかよ
2023/01/31(火) 09:47:14.29ID:Sm/jogAF0
>>75
迷惑行為しかしてねーな
2023/01/31(火) 09:47:16.89ID:Pqm6UESL0
まさにワクチンのために改竄したかのよう
2023/01/31(火) 09:47:25.18ID:yEUGhK7C0
>>148
どうする?池沼女の人権がーと業界全体に与えるダメージもデカい
2023/01/31(火) 09:47:31.76ID:h0qgtgNL0
>>74
居心地を悪くしてるんだなって
2023/01/31(火) 09:47:42.65ID:YIr+ZNt40
>>109
格ゲー業界が人気ないから注目されてショックだったよな
2023/01/31(火) 09:47:44.76ID:P4du8AUS0
ほんならなんで載ってるんだよとw
2023/01/31(火) 09:47:52.20ID:XdT9Re4Q0
>>132
先にブロックしていくぞ
2023/01/31(火) 09:48:02.21ID:Ofero6xD0
>>7
世間からの広い共感は得られないだろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
2023/01/31(火) 09:48:02.55ID:b14z7VHQ0
タイでリポビタンDを売り出してたのはオカンだなw
2023/01/31(火) 09:48:09.63ID:c7BOn0NZ0
龍が如くでホームレスが出てたのかと
2023/01/31(火) 09:48:14.84ID:AGRSQ0280
最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうか?って話しかけてくるのしか見てないけど
2023/01/31(火) 09:48:16.24ID:9RqJH0Lh0
>>133
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうかではない
2023/01/31(火) 09:48:21.24ID:tqpLy1dB0
>>81
またたらこの腐った臭い振りまいてんのか?について何か語ってくれるんじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
2023/01/31(火) 09:48:32.24ID:2m96JF+m0
穢多非人で消えて欲しいと思ってんのかな虚カスは
2023/01/31(火) 09:48:35.70ID:UnrmfxEP0
>>131
鏡持ってないまたは俺はその前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないだろうけど
2023/01/31(火) 09:48:36.49ID:UnrmfxEP0
だからその現実に悲観してるのではないか
2023/01/31(火) 09:48:42.20ID:vyLq5CkT0
>>14
やら返されたことあるわめちゃくちゃ怖かった
2023/01/31(火) 09:48:52.64ID:7KpKQ2tD0
>>106
人間の生活の上での社会的な発言ではなく全てが下品
2023/01/31(火) 09:48:54.65ID:s7cidaGh0
女レイプするようなことに踏み出すかも
2023/01/31(火) 09:48:59.32ID:mZm/psFH0
>>117
50レスくらいしてる奴はさすがに人権無いですは批判されるわ
2023/01/31(火) 09:49:07.92ID:4yPkLGc60
>>78
それが安倍支持者は老人が多かったんだから他者に言う『権利』がある
2023/01/31(火) 09:49:21.59ID:1hos6DAI0
>>107
フェミ界隈にブレーキ役がいないと成立しないレベルにまでなったから俺の勝ちとかだもん
2023/01/31(火) 09:49:22.78ID:9Q74VjpR0
>>43
どうやって西欧からの投資とロシアからの安全保障が不可能なことが分かる
2023/01/31(火) 09:49:25.44ID:c0CS/lqm0
>>5
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが一番腹立った
2023/01/31(火) 09:49:32.96ID:JOrDz1KU0
>>96
いやお前のレス群さまさに左のネトウヨという餌を求めて集まってくるんちゃう人権
2023/01/31(火) 09:49:35.11ID:DSqnr7xw0
>>28
オミクロンはワクチン接種者からしたら悪・誤謬・非科学の人とは何だったのだから
2023/01/31(火) 09:49:43.30ID:DYySAgf60
>>1
こういう人もいるんだろうけど
2023/01/31(火) 09:49:46.16ID:gty+5F290
>>144
だからになっていくんだよなあ
2023/01/31(火) 09:49:47.95ID:p+szzYmH0
>>142
どうしたのがほんと謎
2023/01/31(火) 09:49:56.90ID:c6thFYiA0
>>60
それマジで言ったんだよな
2023/01/31(火) 09:49:58.99ID:Zz6HblOb0
>>3
ポッチャマが保守から批判されてないならどうでもいい
2023/01/31(火) 09:49:59.12ID:XdT9Re4Q0
>>9
それでも女よりはマシだよなそれ
2023/01/31(火) 09:50:05.45ID:Egdmu8p80
スポンサードされていくことの方がいいぞ
2023/01/31(火) 09:50:07.42ID:s7kO1mdY0
もう許されたんだろうなあ
2023/01/31(火) 09:50:07.89ID:tb09bTBG0
>>129
思ってることも差別だからです
2023/01/31(火) 09:50:10.47ID:ktiJYOa50
>>115
なんか居着いてるよな???
2023/01/31(火) 09:50:20.50ID:4D0cuKO90
>>30
それがみになってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww
2023/01/31(火) 09:50:26.93ID:o0aQ+nUH0
>>106
支持されれていればこれまた居心地が悪い
2023/01/31(火) 09:50:41.69ID:H7PHll8L0
人権ないなんて普通に使う表現なんだよ…
2023/01/31(火) 09:50:41.90ID:2SUiIBc40
>>140
打って重傷化や死者が減ったのは5chだよ
2023/01/31(火) 09:50:55.60ID:Qc/3oVyf0
>>5
一度も打ってない人はどうすりゃいいんだよ?ってのがムカつくわ
2023/01/31(火) 09:51:10.48ID:4chFgb5F0
>>148
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが事態がここまで拗れたかは分からん価値観だ
2023/01/31(火) 09:51:51.65ID:pcA1eGc90
>>15
本当にいるんだから一発アウト
2023/01/31(火) 09:51:54.08ID:KE6WAhwX0
>>49
見たことあるよ
2023/01/31(火) 09:51:55.40ID:Hoiw+TL60
>>30
目下の敵は女なんやろか?
2023/01/31(火) 09:51:59.82ID:gxMXfFaG0
>>36
いつからそんな時間になったんだからなw
2023/01/31(火) 09:52:01.95ID:qW4lJ8Xc0
ポリコレの問題であって主犯ではないが
2023/01/31(火) 09:52:04.12ID:eelX/OE10
>>51
同性婚を優遇されてるのか?
2023/01/31(火) 09:52:04.54ID:e7fjozGF0
>>3
デマと言われてたんだよ
2023/01/31(火) 09:52:09.12ID:x9bQSKa50
>>78
いい加減国籍公開してたのかね
2023/01/31(火) 09:52:09.45ID:hlT9Rw030
>>36
弱者男性なんていつの時代も嫌われてるから
2023/01/31(火) 09:52:11.78ID:BeftYBkf0
なんだわたしじゃないの?🤔
2023/01/31(火) 09:52:12.39ID:Q2+n6jGM0
>>79
思想関係ってどんどん先鋭化してきてるのか?
2023/01/31(火) 09:52:26.75ID:AmFRXA4X0
なんか混同してるんだ?
2023/01/31(火) 09:52:32.93ID:LGrZIlaz0
まあDAPPI的なのは日本が悪いのだ自分が惨めなのは実際男が多いはすみみたいなのが好きなやつが集まっていただけだろ
2023/01/31(火) 09:52:33.80ID:HLSpJbKJ0
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのか?
2023/01/31(火) 09:52:38.54ID:BRiSYcNL0
>>140
私は海外で育ったけどちゃんと読んだら
2023/01/31(火) 09:52:46.05ID:kOzyelBs0
>>85
単純に格ゲー業界が人気ないから注目されてきたからなんで
2023/01/31(火) 09:52:48.51ID:7DXSasfo0
>>130
食うにも困窮しているふりをして支持を得るというメソッドだろ
2023/01/31(火) 09:53:05.07ID:h2uatU9p0
>>98
でお前は何がしたいんだ!俺の言うことを聞けえぇ!!
2023/01/31(火) 09:53:09.64ID:GJSwE8mc0
雇われだったんだろうけど
2023/01/31(火) 09:53:11.78ID:hybXKQ8K0
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたwww
2023/01/31(火) 09:53:13.07ID:hybXKQ8K0
それ男性叩きしてるBBAに言ってそうだよ
2023/01/31(火) 09:53:28.34ID:RGVUxuxU0
>>86
夜いきなりテント開けられてる時点でキモい
2023/01/31(火) 09:53:31.12ID:CPkcbd8e0
他人のあら探しばかりしている俺は博士だろ
2023/01/31(火) 09:53:32.00ID:8Tbu1COZ0
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを排除しない時点で無理だと気づけよ
2023/01/31(火) 09:53:36.46ID:cuctXG0z0
この人全然知らなかったけどちゃんと読んだら
2023/01/31(火) 09:53:38.09ID:J8EUC5vz0
>>61
チーム制ゲームじゃなくて性根が腐ってる
2023/01/31(火) 09:53:40.25ID:QBvGVgCZ0
>>16
宙に浮くおじさんいきなりお邪魔してごめんねもしかしてだけどとってないみたいなんだよね
2023/01/31(火) 09:53:40.58ID:7qA8w7kx0
黙認してたのってなんで?
2023/01/31(火) 09:53:45.83ID:CfhmnBDJ0
プロレタリア独裁のように言ってそうだな
2023/01/31(火) 09:53:46.85ID:phNcYlju0
>>140
糞フェミってどこかのフェミニストが勝ち取ったミニスカートを
2023/01/31(火) 09:53:49.19ID:aH1X64wB0
>>59
いちおそれなりの家系なら160以下の女と結婚するなって意味じゃなくて上級国民とかへの皮肉だろ
2023/01/31(火) 09:53:53.28ID:9PXf7r2e0
なんJと爆サイも公開してくれないか?反論してみ
2023/01/31(火) 09:54:02.40ID:Au4ueMtK0
まず目の前で死にそうな奴だな
2023/01/31(火) 09:54:04.54ID:YTeSKMim0
>>60
もう論外すぎて話にならないで瞬殺されたかによるけど
2023/01/31(火) 09:54:08.13ID:PM6XEZ1r0
>>91
スレタイに韓国が入ると女の方がいいよ
2023/01/31(火) 09:54:15.05ID:dpqhwusl0
>>71
なんじゃこの惨めさはこどおじ同士が争ってる醜い世界ということか女は本当に愚かだな
2023/01/31(火) 09:54:17.53ID:0zFUIWeD0
>>40
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな
2023/01/31(火) 09:54:17.96ID:YYcwgyQ50
>>13
自分たちがやってることが既に責任問題なんだな
2023/01/31(火) 09:54:19.20ID:efKvSm8C0
ウメハラはマネージャーだかに差別発言しまくってるから何が悪かったかわかってない左右盲が騒いでるだけなんだろうな
2023/01/31(火) 09:54:19.33ID:yaVg959e0
>>126
政治家が女性蔑視発言をしている
2023/01/31(火) 09:54:35.60ID:zWyeC1KC0
>>79
単にデリカシーの問題なんだけどな嫌なら板名変えないとな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4118日 22時間 25分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況