音質劣化が一切ないと言われているMP3Gain
実はあるとか聞く。はっきりさせようぜ
・音量調節は、MP3の再エンコードなどは行わない
・MP3データに含まれる音量の係数“スケールファクター”を書き換えることで行うので音質の劣化が起こらない
・変更情報はMP3ファイルの情報フィールドに自動保存されるので、いつでも音量を元に戻すことが可能
な、はずです
MP3Gain
http://mp3gain.sourceforge.net/
前スレ
MP3Gainについて語らないか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1211364498/
探検
MP3Gainについて語らないか Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/30(火) 00:41:21.62ID:QVJqolk70
2015/09/07(月) 00:22:43.57ID:o0DQKMQH0
2015/09/09(水) 17:54:54.18ID:QQZMq6GU0
スレ違いかもしれんけど
Mp3tagをつかってapeタグの内容を確認する方法が分かる方います?
自分が所有している昔のMP3ファイルがMP3Gainを使って調整されてるか確認したいのですが
apeタグの内容の確認の仕方がどうしても分かりません。宜しくお願いします。
foobar2kも使っているのでfoobar2kでも大丈夫です。
Mp3tagをつかってapeタグの内容を確認する方法が分かる方います?
自分が所有している昔のMP3ファイルがMP3Gainを使って調整されてるか確認したいのですが
apeタグの内容の確認の仕方がどうしても分かりません。宜しくお願いします。
foobar2kも使っているのでfoobar2kでも大丈夫です。
2015/09/09(水) 22:18:39.01ID:6FuQtMLV0
2015/09/10(木) 15:16:58.38ID:g05KHoPZ0
>>461
教えて頂いてありがとうございました!
お蔭様でバッチリ確認できるようになりました。
Windows歴15年ですが、情けないことにいまだ初心者です
PCを新調するたびにフリーソフトの設定にあたふたしてしまいます。
最近、音楽に対する興味が薄れつつありましたが
モチベーションが上がったので、もう少し色々がんばってみます。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
教えて頂いてありがとうございました!
お蔭様でバッチリ確認できるようになりました。
Windows歴15年ですが、情けないことにいまだ初心者です
PCを新調するたびにフリーソフトの設定にあたふたしてしまいます。
最近、音楽に対する興味が薄れつつありましたが
モチベーションが上がったので、もう少し色々がんばってみます。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
2015/09/11(金) 08:51:54.26ID:EdzO96jD0
win10に変えて起動しなくて困ってたけど
互換性モードで起動させると起動するね
その後、互換性モード解除しても普通に起動する
互換性モードで起動させると起動するね
その後、互換性モード解除しても普通に起動する
2015/10/04(日) 13:52:57.43ID:rUpk9rUl0
テストしてくれる方を募集
Unicode対応版aacgain
http://www1.axfc.net/u/3544797.zip?key=aacgainu
テストするときはバックアップをとってください
Unicode対応版aacgain
http://www1.axfc.net/u/3544797.zip?key=aacgainu
テストするときはバックアップをとってください
2015/10/18(日) 15:45:24.67ID:y1e8eeGl0
1.3.4を使ってるんですが、
ERROR 457 in AddSingleFile(MP3Gain):このキーは既にこのコレクションの要素に割り当てられています。
ってエラーが出る曲があるんですが理由や回避方法とかわかる方教えてください。
エラーの内容は表示の通りだと思うんですが、文章の意味がわかりません。orz
ERROR 457 in AddSingleFile(MP3Gain):このキーは既にこのコレクションの要素に割り当てられています。
ってエラーが出る曲があるんですが理由や回避方法とかわかる方教えてください。
エラーの内容は表示の通りだと思うんですが、文章の意味がわかりません。orz
2015/11/02(月) 11:55:41.77ID:CEnDZLG/0
>>458
mp4に対応してくれるとありがたい
mp4に対応してくれるとありがたい
2015/11/05(木) 19:51:20.16ID:iv3xU/ci0
>>466
mp4対応版
http://www1.axfc.net/u/3561525?key=aacgainbat
>>464を更新
ReplayGain->libebur128に変更(foobar2000のReplayGainScannerと同じ)
http://www1.axfc.net/u/3561529?key=aacgainunicode
あまりデバッグしていないのでバックアップをとってテストしてください
>>465
そのエラーはMP3GainGUIのほうで出るんですか?
mp4対応版
http://www1.axfc.net/u/3561525?key=aacgainbat
>>464を更新
ReplayGain->libebur128に変更(foobar2000のReplayGainScannerと同じ)
http://www1.axfc.net/u/3561529?key=aacgainunicode
あまりデバッグしていないのでバックアップをとってテストしてください
>>465
そのエラーはMP3GainGUIのほうで出るんですか?
2015/11/07(土) 11:19:32.12ID:9A8OsQq60
>>468
バグ報告ありがとうございます
修正したものを上げました
http://www1.axfc.net/u/3562386?key=aacgainbat
>>371と>>458のバッチを使っている方も更新したほうが良いです
バグ報告ありがとうございます
修正したものを上げました
http://www1.axfc.net/u/3562386?key=aacgainbat
>>371と>>458のバッチを使っている方も更新したほうが良いです
2015/11/07(土) 16:23:01.19ID:9A8OsQq60
>>470
報告ありがとうございます
引数の展開とダブルクォーテーションの関係でトラブルになっているみたいです
バッチファイルのこの辺りの仕様はややこしくて嫌になります
修正するのに少し時間がかかるかもしれません
報告ありがとうございます
引数の展開とダブルクォーテーションの関係でトラブルになっているみたいです
バッチファイルのこの辺りの仕様はややこしくて嫌になります
修正するのに少し時間がかかるかもしれません
2015/11/07(土) 19:42:40.27ID:/NjVlwUy0
>ファイル名に半角スペースでバッチファイル
ああ、昔から有名なWindowsのバグのからみか
バッチファイルで対応するのはかなり面倒らしいね
ああ、昔から有名なWindowsのバグのからみか
バッチファイルで対応するのはかなり面倒らしいね
473371
2015/11/07(土) 22:00:08.58ID:9A8OsQq60 ()や半角スペースの問題は簡単に解決できました
しかし全角スペースがかなり厄介そうです
有名なバグらしいのでもう少し調べてみます
何か良い方法をご存知の方は教えてくださると助かります
しかし全角スペースがかなり厄介そうです
有名なバグらしいのでもう少し調べてみます
何か良い方法をご存知の方は教えてくださると助かります
2015/11/08(日) 19:59:32.24ID:Q6XBtwQ40
2015/11/10(火) 11:28:49.74ID:uMnmco8X0
2015/11/15(日) 16:01:19.89ID:KvbMyB1s0
再インストールしてMP3GainでMP4の調整しようとしてサイト通りの手順を行って起動しようとしたら
https://gyazo.com/8a97b5dcd82990e8a9e0ff51c0829231
この画面が出てMP4の音量調整をしようとすると『1 error during processing View Errow Log?_』とでます
解決策がわかる方教えてもらえないでしょうか
https://gyazo.com/8a97b5dcd82990e8a9e0ff51c0829231
この画面が出てMP4の音量調整をしようとすると『1 error during processing View Errow Log?_』とでます
解決策がわかる方教えてもらえないでしょうか
2015/11/15(日) 23:18:43.34ID:qIJAM4dO0
mp3gain.exeがMP3GainGUI.exeと同じフォルダ内に置かれてないんじゃない?
2015/12/05(土) 22:49:35.58ID:Thwr56K10
foobar2000を使っている人
foo_aacgain_execute
ttp://ux.getuploader.com/foobar2000/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
foo_aacgain_execute
ttp://ux.getuploader.com/foobar2000/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2015/12/10(木) 16:57:57.38ID:+hyWufhr0
大量のmp3をゲインをしてみたところ長時間かかりそうなので
中止ボタンでゲインを止めたいのですが
mp3をゲイン中に中止したりプログラムを閉じるとファイルの劣化に繋がるのでしょうか?
中止ボタンでゲインを止めたいのですが
mp3をゲイン中に中止したりプログラムを閉じるとファイルの劣化に繋がるのでしょうか?
2015/12/11(金) 04:09:54.73ID:xhwbLwH+0
うん。
2015/12/11(金) 12:38:16.13ID:/7QNtJa70
嘘はイカンよ
2016/03/07(月) 22:25:32.32ID:bcCRjkvL0
元の音と同じ程度の音量にしたり元より大きくしようとすると大抵音が割れるね
元の音よりかなり小さい音量にしなければならない使いやすいのにまるで使えないソフトだ
元の音よりかなり小さい音量にしなければならない使いやすいのにまるで使えないソフトだ
2016/03/07(月) 23:14:05.13ID:al4T5T7U0
元より大きくしようとするのがまずアホっていうか、使えないのはお前の脳みそっていうか
2016/03/08(火) 18:46:00.65ID:8qrbW7+B0
音源→音量下げる→元の音量に戻す→音割れ
するよね?
理由がわからない
するよね?
理由がわからない
2016/03/08(火) 20:35:52.62ID:w95vxyuL0
しない
適当な音源を切り取って
元、下げたもの、戻したもの
の三つを上げて検証してもらったら?
適当な音源を切り取って
元、下げたもの、戻したもの
の三つを上げて検証してもらったら?
2016/03/08(火) 23:31:41.00ID:mQ3h4Lt50
2016/03/22(火) 13:47:36.37ID:lNJW42Qn0
初めて使用します。
目標標準音量の値を変えて音量を調節するんだと思いますが、こちらが75以下に設定できません
それより低い値を設定すると75になってしまいます。70や60とか、75以下の音量にするにはどうしたらいいのでしょうか?
目標標準音量の値を変えて音量を調節するんだと思いますが、こちらが75以下に設定できません
それより低い値を設定すると75になってしまいます。70や60とか、75以下の音量にするにはどうしたらいいのでしょうか?
2016/03/22(火) 18:17:51.50ID:GhzAC/2D0
>>487
一度75dBで処理した後、右クリック>一定値ゲインの適用 で再度処理
一度75dBで処理した後、右クリック>一定値ゲインの適用 で再度処理
2016/03/29(火) 09:30:07.09ID:2yZ7cTCj0
MP3Gainの窓にドラッグ&ドロップしても読み込まないMP3があるのですが、
何かMP3の形式によって読み込めないとかあるのでしょうか。
何かMP3の形式によって読み込めないとかあるのでしょうか。
2016/03/29(火) 11:38:51.88ID:enN9Wo8f0
2016/03/29(火) 18:34:01.44ID:8DP4zKDx0
2016/04/03(日) 01:47:23.03ID:ZTnM0C0k0
ポータブル版を日本語にしたい場合どうすればいいのでしょうか?
インストール版と違ってツールバーにLanguageがありません。
バージョン1_2_5です
インストール版と違ってツールバーにLanguageがありません。
バージョン1_2_5です
2016/04/03(日) 02:21:23.49ID:WdC4C3i60
http://web.archive.org/web/20081016205232/http://wizat.net/contents/pc/tool.htm#original
2016/04/03(日) 02:35:42.04ID:WdC4C3i60
2016/04/03(日) 11:29:50.58ID:1ZV3lXG50
このソフト 12年前ぐらいに使ってた気がする・・・
あの頃は無知だったなぁ(呆れ
あの頃は無知だったなぁ(呆れ
2016/04/03(日) 11:48:29.02ID:9Mnn08JY0
>>494
出来ました、ありがとうございました。
出来ました、ありがとうございました。
497474
2016/04/09(土) 14:23:04.33ID:Xo5ePz6p0 >>474のaacgain_batch.exeに脆弱性を発見しました
http://www1.axfc.net/u/3648852?key=aacgainbat
に修正したものをあげてます
お手数ですが>>474を使用している方は更新お願いします
http://www1.axfc.net/u/3648852?key=aacgainbat
に修正したものをあげてます
お手数ですが>>474を使用している方は更新お願いします
2016/05/01(日) 10:35:17.82ID:o2dCoPMo0
>>497
使わせてもらいました。90ファイル送ると90個同時に変換はじまるんですね。なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
これってGUI版みたいにDOSコマンドで使えるようにファイル名を変更してmp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?
あとAACGainってSBRだと音量調整できませんがfoobarだとか他のツールだとできるものがあるんでしょうか?もちろん無劣化で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
使わせてもらいました。90ファイル送ると90個同時に変換はじまるんですね。なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
これってGUI版みたいにDOSコマンドで使えるようにファイル名を変更してmp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?
あとAACGainってSBRだと音量調整できませんがfoobarだとか他のツールだとできるものがあるんでしょうか?もちろん無劣化で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
2016/05/14(土) 17:58:12.01ID:4NmCo9H+0
>>498
>mp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?
そうです ただのバッチファイルですから
>なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
スレッド数の制限はバッチファイルで実装するのは大変そうなので
結局c++で書き直したものを作成しました
良ければ使ってみてください
http://www1.axfc.net/u/3664702?key=aacgainbat
SBRのaacについてはわかりません
foobar2000では対応しているかもしれませんね
>mp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?
そうです ただのバッチファイルですから
>なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
スレッド数の制限はバッチファイルで実装するのは大変そうなので
結局c++で書き直したものを作成しました
良ければ使ってみてください
http://www1.axfc.net/u/3664702?key=aacgainbat
SBRのaacについてはわかりません
foobar2000では対応しているかもしれませんね
2016/06/17(金) 13:30:18.54ID:qqNw9vBy0
何も考えず95で調整してて、クリップしないように再調整したいけど
たまに100均スピーカー使うことあるから
音量とクリップの妥協点探すのが難しい
同ジャンル内でさえバラつきあるし
78〜85dbってアルバムが89でもクリップYESで困る
たまに100均スピーカー使うことあるから
音量とクリップの妥協点探すのが難しい
同ジャンル内でさえバラつきあるし
78〜85dbってアルバムが89でもクリップYESで困る
2016/06/17(金) 16:44:24.14ID:iP0rHb7/0
100均スピーカーとやらでクリップ有無がそんなに気になるかっちゅう話だわな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 12:51:11.05ID:Ay9zkHMx0 これって音量小さくしてもファイルサイズは比例して小さくはならないのか?
2017/02/07(火) 15:05:49.12ID:FDx+RJzC0
え?
2017/02/07(火) 15:33:56.55ID:UFUE7cB70
アホの子が居るな
2017/02/07(火) 17:14:31.75ID:uu3Kc4Xq0
下手すると粘着嵐が吹き荒れかねないから
お前ら丁重に扱えよ
お前ら丁重に扱えよ
2017/02/07(火) 18:35:50.51ID:snkni8TO0
あれ、おかしいことなんか?音量を小さくするのにファイルサイズが変わらないのは損なんじゃないかと思ったんだが
2017/02/07(火) 18:51:42.80ID:4EWbqB4J0
大きいスピーカーの方が小さいスピーカーより音が大きくなるのは常識だし
ファイルサイズもそうならないとおかしいと思うのですが
ファイルサイズもそうならないとおかしいと思うのですが
2017/02/07(火) 21:50:41.66ID:UFUE7cB70
ファイルサイズを左右するのは音量ではなく情報量。
高音質=高ビットレート=ファイルサイズ大
低音質=低ビットレート=ファイルサイズ小
mp3gainは、実際にmp3の音声部分をいじっているのではなく
ファイル内のゲインに関する設定部分を変更しているだけなので、
実質ファイルサイズは変更前と後で変わらない。
高音質=高ビットレート=ファイルサイズ大
低音質=低ビットレート=ファイルサイズ小
mp3gainは、実際にmp3の音声部分をいじっているのではなく
ファイル内のゲインに関する設定部分を変更しているだけなので、
実質ファイルサイズは変更前と後で変わらない。
2017/02/07(火) 23:06:30.12ID:4LEpt6oJ0
ちなみにwavならそういうことがあってもよさそうだけど、
普通は音量そのものが小さくなるのではなく
音量の解像度が悪くなる(量子化ビット数)
普通は音量そのものが小さくなるのではなく
音量の解像度が悪くなる(量子化ビット数)
2017/02/25(土) 02:56:35.30ID:r8+vHSbB0
>>511
ということは、例えば一旦dB下げても音質劣化させずにまたもとに戻せるのか
例えば100dBあった音声ファイルを90dBにしてまた100dBに戻しても、はじめの100dBの音質と変わらない?
ということは、例えば一旦dB下げても音質劣化させずにまたもとに戻せるのか
例えば100dBあった音声ファイルを90dBにしてまた100dBに戻しても、はじめの100dBの音質と変わらない?
2017/02/25(土) 06:28:33.91ID:xiQ852M90
変わらないよ。ゲインを上げた事によって音がクリップした時は
Undo Gainしてゲインを下げれば音割れも消える。
Undo Gainしてゲインを下げれば音割れも消える。
2017/02/25(土) 11:01:13.19ID:ujZMTV+r0
2017/02/25(土) 21:39:19.16ID:LBLgU1D40
クリッピングが発生するのはMP3だけなの?
というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
よくわかんないや。
というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
よくわかんないや。
2017/02/25(土) 22:42:35.37ID:TkB8Ent60
>クリッピングが発生するのはMP3だけなの?
→ NO
>というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
→ 普通はNOだが、チャラい音楽のCDだと最初から少々クリップしてるものもあるらしい
>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
→ 音量を限界以上に上げたからだろ
>よくわかんないや。
→ そもそもクリッピングを理解してないだろ それじゃ解らないのは当たり前だから、そこから勉強しろ
→ NO
>というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
→ 普通はNOだが、チャラい音楽のCDだと最初から少々クリップしてるものもあるらしい
>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
→ 音量を限界以上に上げたからだろ
>よくわかんないや。
→ そもそもクリッピングを理解してないだろ それじゃ解らないのは当たり前だから、そこから勉強しろ
2017/02/26(日) 00:36:16.76ID:tM/DYtKG0
>→ 音量を限界以上に上げたからだろ
→ え
→ え
2017/02/26(日) 01:41:44.77ID:Fe9fpxWJ0
そういう反応を返すやつにはレスしない
ずっと無知なままでいるといいよ
おわり
ずっと無知なままでいるといいよ
おわり
2017/02/26(日) 13:08:50.82ID:beMv49GS0
2017/02/26(日) 19:43:07.33ID:p8Os+uKU0
>>514
乙、いいソフトだなこれ
乙、いいソフトだなこれ
2017/02/26(日) 19:47:10.25ID:p8Os+uKU0
>>515
文字化けして見られない
文字化けして見られない
2017/02/26(日) 22:13:17.31ID:Lzcx6M7y0
>>516
>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
MP3やAACのような不可逆圧縮形式にエンコードする際にクリップすることがある
エンコードでクリップする仕組みも知りたいならググれ
>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
MP3やAACのような不可逆圧縮形式にエンコードする際にクリップすることがある
エンコードでクリップする仕組みも知りたいならググれ
2017/02/26(日) 22:53:23.38ID:KFjMmLWr0
>>522
https://man.biwako.shiga-u.ac.jp/st/qa/44-web-qa/elseweb-qa/122-mojibake
>>523
エンコードじゃなくてデコードのときだよ
詳しくは>>520
https://man.biwako.shiga-u.ac.jp/st/qa/44-web-qa/elseweb-qa/122-mojibake
>>523
エンコードじゃなくてデコードのときだよ
詳しくは>>520
2017/03/07(火) 01:23:36.41ID:Jq+MJIMx0
現在のアルバムって100dB近いのが多いわな、昔の音楽と合わせて統一する場合、97dBくらいがちょうどいいかな?
2017/03/07(火) 15:15:29.85ID:VkfSJ/rr0
昔のアルバムは89dbくらいが多いので、デフォルトの89dbがいい。
2017/03/07(火) 19:37:05.12ID:0Y9k5Nob0
そんな小さく出来るかアホ!
2017/03/07(火) 20:46:33.74ID:zM6VhZqE0
自分も89dbにしてるな
スマホとかで聞くには丁度いい
スマホとかで聞くには丁度いい
2017/03/07(火) 23:30:32.79ID:IZCpAMbq0
96dBくらいが一番いい
2017/03/07(火) 23:31:03.87ID:IZCpAMbq0
>>528
スマホ板に行け
スマホ板に行け
2017/03/08(水) 00:47:32.37ID:bZlYHrIz0
92db派
2017/03/08(水) 01:35:55.83ID:kV9dPRZt0
96.5dBだな。
2017/03/08(水) 16:01:22.00ID:GXYqJSBt0
>>525
クリッピングが発生しないレベルまで下げて、その中で一番小さいレベルに合わせればいいじゃん。
クリッピングが発生しないレベルまで下げて、その中で一番小さいレベルに合わせればいいじゃん。
2017/03/20(月) 12:29:33.85ID:Ajg24PLn0
音量を同じdbに統一しても曲によって音にバラツキがあって結局ボリューム変えないといけないんだが、
やっぱり全曲同じ音量にするのは無理か
やっぱり全曲同じ音量にするのは無理か
2017/03/20(月) 12:58:48.71ID:O9E0tv1z0
普通に考えれば当然だわな
90〜99dB間で音量が変わる曲Aと、
85〜99dB間で音量が変わる曲Bで、
いったいどう音量を動かせば完全に音量が揃うのか・・・
しかも、同じ99dBとかいっても、音の高さや種類が全然違ったりするのに
個人的には、MP3GAINは結構いい仕事してくれると思うよ
ただ、数十曲で1つか2つくらいは、ちょっと大きい(小さい)な、と感じる曲はある
そういうのは手動で±1.5〜3.0dBほど調整してカバーするしかなかろうよ
90〜99dB間で音量が変わる曲Aと、
85〜99dB間で音量が変わる曲Bで、
いったいどう音量を動かせば完全に音量が揃うのか・・・
しかも、同じ99dBとかいっても、音の高さや種類が全然違ったりするのに
個人的には、MP3GAINは結構いい仕事してくれると思うよ
ただ、数十曲で1つか2つくらいは、ちょっと大きい(小さい)な、と感じる曲はある
そういうのは手動で±1.5〜3.0dBほど調整してカバーするしかなかろうよ
2017/03/20(月) 15:18:55.47ID:VE4ztG0W0
俺は「アルバムへ最大無クリップ分析の適用」を全アルバムに適用してる。
音量の違いは機器のボリュームで調整してる。
ランダムとかで聴くわけじゃないのでこれで十分。
大事なのはクリッピングが発生しないレベルまで落とすことだから。
音量の違いは機器のボリュームで調整してる。
ランダムとかで聴くわけじゃないのでこれで十分。
大事なのはクリッピングが発生しないレベルまで落とすことだから。
2017/03/20(月) 15:51:21.44ID:ILpWSxP30
低音域のレベルの違いだろ。
同じ曲でも低域が豊かなものとEQで低域をカットしたものでは
カットした方が最大音量を上げられる。低域が豊かな曲はクリップしやすい。
複数の曲を同じ音量に揃えようとした時、低域成分が少ない曲ほど
音量が上げられるので、結果的に聴感上すごく音量が上がった様に感じる。
同じ曲でも低域が豊かなものとEQで低域をカットしたものでは
カットした方が最大音量を上げられる。低域が豊かな曲はクリップしやすい。
複数の曲を同じ音量に揃えようとした時、低域成分が少ない曲ほど
音量が上げられるので、結果的に聴感上すごく音量が上がった様に感じる。
2017/03/21(火) 06:08:14.93ID:ivfXR2vy0
そういえば音圧というのが説明読んでもよくわからない
しかも人によって違う概念を指してるような気もするし
しかも人によって違う概念を指してるような気もするし
2017/03/21(火) 14:18:51.66ID:SKTsvsH/0
2017/03/21(火) 14:26:58.71ID:M7aOw+8u0
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 20:47:26.83ID:T85dFaE80 1
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 13:19:43.81ID:BTQ1Vm2c0 2
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 13:20:19.68ID:BTQ1Vm2c0 音割れは、どうしたら防げるん?
2017/07/17(月) 14:30:13.56ID:8AwjOCWB0
2017/07/17(月) 16:03:22.83ID:jJolv2DK0
まとめてデフォに戻す方法はありますか?
2017/07/17(月) 16:41:30.07ID:a51eIOKs0
このソフト 2004年頃は使ってた
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:14:56.25ID:yDhWQyx802017/07/18(火) 17:51:45.24ID:6Ba7QsiK0
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 08:02:47.47ID:mdynhYR30 age
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 16:58:13.44ID:t1UrMYiv0 MP4の音量は変えられないん?
2017/07/21(金) 18:01:25.84ID:GOGmdpO60
むしろ、なぜ変えられると思ったのか聞きたいわ。
2017/07/21(金) 19:23:36.96ID:Kv/Od0sy0
aacgainの方ならMP4にも使えるんじゃないの
2017/07/21(金) 23:55:49.54ID:PcQrWiuB0
>>550,552
便利に使わせて頂いてるよん
便利に使わせて頂いてるよん
2017/07/22(土) 16:18:27.95ID:Ijsm9QDA0
10曲入ってるアルバムを、アルバム単位でゲインするのと、曲単位でゲインするのは、どっとが早くゲインできますか?
2017/07/22(土) 18:17:10.18ID:Ijsm9QDA0
アルバム単位でゲインするのと、曲単位では、ゲインする早さは変わんないみたいだな
2017/07/22(土) 22:31:59.39ID:jTfDetUF0
そりゃそうだ
処理は一曲ずつやってるんだから
処理は一曲ずつやってるんだから
2017/07/23(日) 04:15:13.77ID:2A4SN9JB0
参照する音量情報が違うだけで
結局曲全部舐めて平均音量決めるとこが一番時間食うわけで
それはどっちでも必要だもんね
結局曲全部舐めて平均音量決めるとこが一番時間食うわけで
それはどっちでも必要だもんね
2017/07/23(日) 20:53:37.22ID:8Euvpg750
スタート画面からMP3 GAIN GUIが削除できないんだが削除する方法はありますか?
そもそもMP3 GAIN GUIてなんですか?
そもそもMP3 GAIN GUIてなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
