前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。
前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)
Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC
過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
探検
RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
2018/03/28(水) 20:31:48.12ID:ebCqDQKs0
2018/03/28(水) 20:47:43.92ID:cXHJBi4S0
出来れば使っていたかった……
あの頃は良かった……
あの頃は良かった……
2018/03/30(金) 19:24:10.75ID:IbUNNTUS0
RSSの全盛期によくいわれた
「配信が多すぎて全部既読ボタンを押すだけの毎日になっている」人
が多数派だったことはRSSの衰退の理由のひとつだと思う
>>633
そのツール欲しいわー。Queryfeedだと取得上限10/3hなんだよね。
「配信が多すぎて全部既読ボタンを押すだけの毎日になっている」人
が多数派だったことはRSSの衰退の理由のひとつだと思う
>>633
そのツール欲しいわー。Queryfeedだと取得上限10/3hなんだよね。
2018/03/30(金) 20:21:57.85ID:8CPLjL150
>>640
自作しろよ900/15分になるぞ
自作しろよ900/15分になるぞ
2018/03/31(土) 06:57:41.41ID:Hf5FukuL0
2018/04/01(日) 20:01:43.11ID:BjrCL71B0
なぜRSSが普及しないか
「自分で情報の取捨選択ができない人の方が圧倒的に多いから」、とGoogleリーダーが閉鎖するときに答えが出たはずだが
SNSは「○○さんのオススメ」や「いま○○が盛り上がっているよ!」という流れで情報に触れやすい
結局RSSは情報ジャンキーしか利用していない
「自分で情報の取捨選択ができない人の方が圧倒的に多いから」、とGoogleリーダーが閉鎖するときに答えが出たはずだが
SNSは「○○さんのオススメ」や「いま○○が盛り上がっているよ!」という流れで情報に触れやすい
結局RSSは情報ジャンキーしか利用していない
2018/04/02(月) 16:34:32.18ID:cXY2M0Xp0
でも、そういう人達が未読を管理できなくても不満を感じない理由が良く分からない。
俺達と同じように、Twitter を開いて「昨日はどこまで読んだっけ……」と思いながらスクロールしてるとは思えないんだよね。
どうしてんだろ?
俺達と同じように、Twitter を開いて「昨日はどこまで読んだっけ……」と思いながらスクロールしてるとは思えないんだよね。
どうしてんだろ?
2018/04/02(月) 16:36:26.30ID:htE6YKvp0
最初は頑張って管理しようとするけどだんだんどうでもよくなって来る…とかなのかねぇ?
まぁそもそも世の中のニュース全てを読んで知ろうとしたら、時間がいくらあっても足りないからその時点で諦めてるのかもしれないし。
まぁそもそも世の中のニュース全てを読んで知ろうとしたら、時間がいくらあっても足りないからその時点で諦めてるのかもしれないし。
2018/04/02(月) 16:57:44.68ID:B2Q4lALF0
2018/04/02(月) 20:25:57.67ID:Phb3bPVD0
一切漏らさずすべての情報に目を通したいという欲求はオタク特有のものだろ
正直アイドルの追っかけしてるのと変わらないと思うわ
正直アイドルの追っかけしてるのと変わらないと思うわ
2018/04/04(水) 02:25:14.14ID:1zPjK+me0
スクレイピングできる人は配信より効率よく情報得てるだろうしなぁ
スクレイピングの結果をRSSリーダーで読むってのはありだろうが
feed43だと最近の非同期で更新データ読み込んでるサイトは切り出せなくて困る
スクレイピングの結果をRSSリーダーで読むってのはありだろうが
feed43だと最近の非同期で更新データ読み込んでるサイトは切り出せなくて困る
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 06:00:55.88ID:+PPd9Nqk02018/04/04(水) 14:25:06.42ID:3tI8ewGj0
2018/04/04(水) 16:18:55.16ID:zLy9iKmE0
>>650
更新が来たって事もソフトウェアによっては起動時に更新をチェックする機能とかあるし、更新内容すらも気にしなかったりしてな…
更新が来たって事もソフトウェアによっては起動時に更新をチェックする機能とかあるし、更新内容すらも気にしなかったりしてな…
2018/04/04(水) 21:30:23.18ID:2ySE7G1G0
んーでも、カテゴリ別とか日付(昇順・降順)ソートできたりとか楽なのにね。
フィルター付きのクライアントなら、例えばカテゴリかタイトルに見たくないキーワード入れておいて
それにマッチするのを弾く、なんてことも出来るし。
ブラウザベースのリーダーで、そこまでできるのってあるのかな?
フィルター付きのクライアントなら、例えばカテゴリかタイトルに見たくないキーワード入れておいて
それにマッチするのを弾く、なんてことも出来るし。
ブラウザベースのリーダーで、そこまでできるのってあるのかな?
2018/04/05(木) 19:57:59.50ID:1UuQO0qC0
多人数同時接続するWebサービスでそんな機能つけたらDB負荷がヤバイからやれないでしょ
Feedlyもデフォルト既読非表示に仕様変更されたし日々負荷と戦ってんだろうなーって同情してるわ
Feedlyもデフォルト既読非表示に仕様変更されたし日々負荷と戦ってんだろうなーって同情してるわ
2018/04/05(木) 22:25:56.99ID:4SOzJJnH0
Feedlyは知らんが、Inoreaderならカテゴリ(フォルダ)分けと日付でのソートはできるし、有料版はフィルタもできるよ
唯、>>652の言ってる「ブラウザーベース」って、ウェブサービスじゃなくてブラウザのアドオンのことなのかと読んだ時思ったんだけど、もしそうであれば分からない。
唯、>>652の言ってる「ブラウザーベース」って、ウェブサービスじゃなくてブラウザのアドオンのことなのかと読んだ時思ったんだけど、もしそうであれば分からない。
2018/04/06(金) 00:13:19.88ID:vAjavdL10
流れ切って悪いけどRSSOwlがforkされてたので報告
とりあえずJava9には対応したみたい
https://sourceforge.net/p/rssowl/discussion/296909/thread/ba367704/
https://github.com/Xyrio/RSSOwlnix
RSSOwl難民の人は試してみては
とりあえずJava9には対応したみたい
https://sourceforge.net/p/rssowl/discussion/296909/thread/ba367704/
https://github.com/Xyrio/RSSOwlnix
RSSOwl難民の人は試してみては
2018/04/06(金) 06:03:43.77ID:aHf3c9vg0
>>655
java9かー
java9かー
2018/04/06(金) 07:16:00.27ID:OBhPWVyd0
ヤフオクのrssが終了
斜陽ツールなんだなやっぱり
斜陽ツールなんだなやっぱり
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 07:41:11.94ID:lPrEhV0V02018/04/06(金) 18:50:50.64ID:9wTVEsRM0
ヤフオクはオークションWeb APIも終了したし(Yahoo!デベロッパーネットワーク https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/)
転売対策の一貫なんじゃないかねぇ
転売対策の一貫なんじゃないかねぇ
2018/04/06(金) 22:43:20.07ID:aHf3c9vg0
xmlの構文って、html以上に厳格だっけ?
2018/04/16(月) 21:25:14.78ID:zA02C9850
厳格にするかは定義次第じゃないか?
2018/04/18(水) 10:42:58.17ID:InZpJTqq0
QuiteRSS 0.18.10 (16.04.2018)
ttp://quiterss.org/
ttp://quiterss.org/
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 15:35:30.54ID:5JgydwZ70 >>662
(・o ・)ほぉ! (しかし使いこなすのが難しそうだ)
(・o ・)ほぉ! (しかし使いこなすのが難しそうだ)
2018/04/20(金) 08:42:22.90ID:A+Z4Ndls0
しばらくRSSowlを使ってみたがどうも肌に合わない
機能的には特に問題が無いから
操作性とかビジュアルの問題なんだろうが
あれこれ試して結局未だにBamboo
機能的には特に問題が無いから
操作性とかビジュアルの問題なんだろうが
あれこれ試して結局未だにBamboo
2018/04/29(日) 03:07:34.32ID:j9LyQKG70
今おすすめのRSSリーダー、Feedbro。
アドオンタイプだが、ChromeやFirefox、Vivaldiに対応しているよ。
Twitterも読み込めます。
俺はfeedlyから乗り換えたわw
https://nodetics.com/feedbro/
アドオンタイプだが、ChromeやFirefox、Vivaldiに対応しているよ。
Twitterも読み込めます。
俺はfeedlyから乗り換えたわw
https://nodetics.com/feedbro/
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 17:18:40.31ID:OogILwoT02018/04/29(日) 17:26:15.37ID:EgNuCJ6L0
(2バイト文字も可能な)全文検索もほしいところ
2018/04/29(日) 23:24:01.01ID:jOGzjC670
2018/04/30(月) 16:20:21.94ID:l3tQdrHV0
>>666
その後、読み込めるようになった?
その後、読み込めるようになった?
2018/04/30(月) 20:08:45.41ID:0N47kOXB0
俺もtwitterでfeedbro使ってたんだけど1週間ぐらい前から更新されなくなってるわ
2018/04/30(月) 21:32:55.16ID:r/mAidzo0
FeedbroでTwitterが登録できない、または更新されないという人は、ブラウザは何?
俺はFirefox Quantumで何の問題もなく読み込めてるが。
俺はFirefox Quantumで何の問題もなく読み込めてるが。
672670
2018/05/01(火) 19:13:56.83ID:DUP/9zUI0 ログアウトしてたら確かに余裕で更新してくれるようになったっぽい
前まではログインしてても更新してくれてたんだけどなー
前まではログインしてても更新してくれてたんだけどなー
2018/05/08(火) 20:44:03.66ID:INi7MvdJ0
Feedbroで個別のfeedの設定にあるFeed Proxyってなんでしょうか?
noneとFeedlyが選べるようですが。
noneとFeedlyが選べるようですが。
2018/05/09(水) 22:49:52.48ID:E5A6/w/t0
2018/05/10(木) 02:04:28.02ID:00SLiXLz0
676675
2018/05/10(木) 13:43:01.64ID:sjkQBxpb0 だんだんわかってきました。
サーバー型は数日アクセスしなくても勝手に記事をストックしてくれてますが、
アドオン型はアクセスした時点での最新の決められた件数だけという欠点があります。
が、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、更新の多いニュースサイトなどで取りこぼしが少なくなるようです。
まだ検証中ですので断言はできませんが、それが確かならサーバー型はもう使わなくても大丈夫ですね。
サーバー型は数日アクセスしなくても勝手に記事をストックしてくれてますが、
アドオン型はアクセスした時点での最新の決められた件数だけという欠点があります。
が、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、更新の多いニュースサイトなどで取りこぼしが少なくなるようです。
まだ検証中ですので断言はできませんが、それが確かならサーバー型はもう使わなくても大丈夫ですね。
677676
2018/05/11(金) 16:46:06.30ID:9z9xti3Q0 FeedbroのFeed ProxyでデフォルトのnoneとFeedlyを切り替えて試してみた結果、
>>676に書いていることでほぼ間違いないという結論に達しました。
どういう仕組みなのかわかりませんが、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、
noneでは例えば最新10件しか取得できないFeedがそれ以上取得できるようになることで、
取りこぼしが少なくなると思われます。
Feedを個別に設定しなければなりませんが(Feedlyのサーバーの負荷を考えてか)、
更新の頻繁なサイトはFeed ProxyでFeedlyを選ぶことをおすすめします。
>>676に書いていることでほぼ間違いないという結論に達しました。
どういう仕組みなのかわかりませんが、Feed ProxyでFeedlyを選ぶと、
noneでは例えば最新10件しか取得できないFeedがそれ以上取得できるようになることで、
取りこぼしが少なくなると思われます。
Feedを個別に設定しなければなりませんが(Feedlyのサーバーの負荷を考えてか)、
更新の頻繁なサイトはFeed ProxyでFeedlyを選ぶことをおすすめします。
2018/05/11(金) 23:04:48.08ID:i2oqJwVv0
よくわからんが、FeedlyはAPIを公開しているから、それと関係あるんじゃね?
2018/05/22(火) 11:20:59.18ID:6oBeCLZP0
inoreaderに入れてたtumblrブログが全て読み込まなくなった
2018/06/05(火) 16:13:25.41ID:fuYUTHym0
長年Headline-Reader Liteを使っててんだけど
インプレスのRSSフィードURL変更がttpsになったせいでチェック出来なくなるのがキツイ。
Headline-Readerの使い勝手が良いのと過去の情報を結構保存してるせいで離れがたいんだ。
有料版で正常動作するなら移行する気もあるんだけど、ttpsとかの動作情報分かる人います?
あるいはHeadline-Readerから移行し易いおすすめとかも教えてもらえないでしょうか。
インプレスのRSSフィードURL変更がttpsになったせいでチェック出来なくなるのがキツイ。
Headline-Readerの使い勝手が良いのと過去の情報を結構保存してるせいで離れがたいんだ。
有料版で正常動作するなら移行する気もあるんだけど、ttpsとかの動作情報分かる人います?
あるいはHeadline-Readerから移行し易いおすすめとかも教えてもらえないでしょうか。
2018/06/05(火) 22:25:40.02ID:g/O8S4sX0
2018/06/06(水) 00:15:45.56ID:Yf0WgxpK0
683680
2018/06/06(水) 02:18:51.30ID:Dmmz5jHR0 お二方、情報ありがとうございます。
先程Win10タブで確認したらttpsの登録と更新確認が問題無く行えたので
根本原因はアレなOSを使っている自分の環境という事でした。
IE6から変えてないのでIE8にしたら変わるのかなとも思いましたが
下手に弄って致命傷になったら困るしもう諦めるしかないですね。
先程Win10タブで確認したらttpsの登録と更新確認が問題無く行えたので
根本原因はアレなOSを使っている自分の環境という事でした。
IE6から変えてないのでIE8にしたら変わるのかなとも思いましたが
下手に弄って致命傷になったら困るしもう諦めるしかないですね。
2018/06/06(水) 23:00:42.19ID:Yf0WgxpK0
685680
2018/06/07(木) 05:34:31.05ID:VN8ZAV2D0 >>684
IE8の情報ありがとうございます。
教えて頂いたソフトは英文のページに怯みましたが取り合えずポータブル版をDL。
ソフト自体は最初から日本語化されているし、必要最低限の機能は説明が無くても利用できました。
たしかにSSL通信に問題は無くこんな物があったのか、と驚いています。
貴重な情報本当にありがとうございました。
IE8の情報ありがとうございます。
教えて頂いたソフトは英文のページに怯みましたが取り合えずポータブル版をDL。
ソフト自体は最初から日本語化されているし、必要最低限の機能は説明が無くても利用できました。
たしかにSSL通信に問題は無くこんな物があったのか、と驚いています。
貴重な情報本当にありがとうございました。
2018/06/07(木) 16:11:55.24ID:w2FClNnZ0
改行うぜえ二度とくんな
2018/06/08(金) 09:50:16.30ID:yCwrhEOC0
改行くらいいいじゃない
2018/06/08(金) 11:54:38.19ID:kO5qfQlb0
改
行
く
ら
い
いいじゃない
行
く
ら
い
いいじゃない
2018/06/08(金) 13:03:58.22ID:o7WH79PK0
最
近
新
し
い
ソ
フ
ト
で
て
な
い
の
?
近
新
し
い
ソ
フ
ト
で
て
な
い
の
?
2018/06/14(木) 19:26:11.11ID:XYo6zIc60
>>680
もう解決済みみたいだけど
vista以前のOSもTLS1.1と1.2に対応してるよ
パッチ当てるだけじゃなくレジストリいじらないとだめだけどね
このへんの記事を参考に
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
もう解決済みみたいだけど
vista以前のOSもTLS1.1と1.2に対応してるよ
パッチ当てるだけじゃなくレジストリいじらないとだめだけどね
このへんの記事を参考に
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:39:07.74ID:yDE2wnPs0 てすと
2018/10/02(火) 07:59:39.00ID:4VFMc9B80
FeedDemon PRO4.5 Portable の過去記事の日本語で絞り込み検索できない
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 11:52:35.42ID:k5u9sohx0 かつてのLDRと同じ操作方法を実現、新しい国産RSSリーダー「Irodr」が登場
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1145750.html
PCだったらDiffbrowserで満足できるけどな
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1145750.html
PCだったらDiffbrowserで満足できるけどな
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 18:00:26.58ID:pyQ2n3OP02018/10/02(火) 19:07:05.25ID:4VFMc9B80
久々にHeadline-Reader Lite に乗り換えるも、15分設定で更新がされない。
前のやつも同じ間隔で更新で受信リストを比較しているが。
何か他の常駐フリーソフトが悪さしているのかな。
前のやつも同じ間隔で更新で受信リストを比較しているが。
何か他の常駐フリーソフトが悪さしているのかな。
2018/10/03(水) 01:09:03.88ID:lD2Uou530
HeadlineReaderLiteは多く登録しすぎると更新されないから自作した覚えがある
2018/11/22(木) 18:52:57.07ID:e4btPTws0
>>695 解決
常駐設定にしててCLOSE押して非アクティブウインドウにしたら、なんとか更新された。
アクティブのままにしていたら、やはり更新されない。
WINカスタマイズやサービス切って軽くしたり他常駐ソフトいっぱい故に、やはり原因探すのは億劫だし難しい環境。
常駐設定にしててCLOSE押して非アクティブウインドウにしたら、なんとか更新された。
アクティブのままにしていたら、やはり更新されない。
WINカスタマイズやサービス切って軽くしたり他常駐ソフトいっぱい故に、やはり原因探すのは億劫だし難しい環境。
2018/12/02(日) 18:40:51.18ID:w+tyaT6A0
Headline-Reader Lite
有料でもいいからBlinkでadblock対応してくれ
見た目が一番マシだから
有料でもいいからBlinkでadblock対応してくれ
見た目が一番マシだから
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 19:16:11.43ID:zv3t64RD0 ギズモードって何でフィードURLをコロコロ変えるのかなあ。
その度に更新分からなくなる。
見てる側はいいけど、アクセス数減るだろうに。
皆さんのところでは今のhttps://www.gizmodo.jp/index.xml で更新検知できてますか?
その度に更新分からなくなる。
見てる側はいいけど、アクセス数減るだろうに。
皆さんのところでは今のhttps://www.gizmodo.jp/index.xml で更新検知できてますか?
2018/12/02(日) 22:44:35.98ID:LwhLPomk0
G繋がりで言わせてもらうが
GIGAZINEはカテゴリごとのRSSを配信してほしい
せっかくニュース自体は非常に良質なのに
全部まとめてだと流石に個人の関心範囲に対してはノイズが多すぎる
GIGAZINEはカテゴリごとのRSSを配信してほしい
せっかくニュース自体は非常に良質なのに
全部まとめてだと流石に個人の関心範囲に対してはノイズが多すぎる
2018/12/02(日) 22:50:13.60ID:gGdzoGI10
ギガジンって、ときどきどうでもいいような、飲食の記事があるじゃん
飲食を経費にするためにわざわざ記事を書いてるんだから、いろいろ察しちゃうよな
飲食を経費にするためにわざわざ記事を書いてるんだから、いろいろ察しちゃうよな
2018/12/03(月) 00:13:44.11ID:t2Hq6snl0
gigazineが良質っていう人初めて見たわ
2次3次ソースのまとめサイトだろあんなん
プレスの丸写しみたいな中身のない文章
別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
とても引用とは言えないような動画のキャプ貼りに書き起こし
そんなんばっかやん
2次3次ソースのまとめサイトだろあんなん
プレスの丸写しみたいな中身のない文章
別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
とても引用とは言えないような動画のキャプ貼りに書き起こし
そんなんばっかやん
2018/12/03(月) 02:02:08.73ID:RkKV1ppz0
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 12:06:19.72ID:2MwUY1vQ0 中国の話題ばかりで手先としか思えないわ
賞賛も批判もバランスよく載せてるように見えるけど結局宣伝の論調だぜ
賞賛も批判もバランスよく載せてるように見えるけど結局宣伝の論調だぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 12:08:18.10ID:2MwUY1vQ0 しかも世界一周したとか言う人の寄稿記事の多くが「日本が中国に負けた」ことを喜ぶ内容だし
2018/12/03(月) 15:51:53.11ID:wdJSFzqd0
>>705
それちょっと興味ある。URL教えてほしいな。
それちょっと興味ある。URL教えてほしいな。
2018/12/03(月) 18:57:38.80ID:RkKV1ppz0
2018/12/03(月) 18:58:57.85ID:G7K/NtGL0
一つに絞らず色々見るのがいいと思うよ
必ずどこか偏っているから
必ずどこか偏っているから
2018/12/04(火) 00:57:56.66ID:Ucq1Rd8X0
QuiteはIME効かなくなるの何とかならないのかよ
2018/12/04(火) 11:41:27.73ID:Ucq1Rd8X0
画像以外切ったら専ブラ位軽くなったわ快適
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 22:56:46.85ID:n1ie7BRO0 >>705
なんとか見られたけど極端な例ばっかりで日本は中国より劣ることを煽ってて家事悪いわ
なんとか見られたけど極端な例ばっかりで日本は中国より劣ることを煽ってて家事悪いわ
2018/12/04(火) 23:10:42.40ID:R7DIy29i0
2018/12/05(水) 03:50:42.64ID:SeS+7r9B0
「似たような」じゃ意味ねえだろw
2018/12/05(水) 05:46:21.06ID:BqafUb4v0
>>713
もっと良いサイトを具体的urlで例示してみてよ
もっと良いサイトを具体的urlで例示してみてよ
2018/12/05(水) 05:57:55.40ID:SeS+7r9B0
ニュースサイトの数なんか限られてるんだからさー
コジキしてないで自分で見つけな
似たようなとか言われてもお前好みのサイトがどれかなんてわからん
コジキしてないで自分で見つけな
似たようなとか言われてもお前好みのサイトがどれかなんてわからん
2018/12/05(水) 06:13:55.92ID:BqafUb4v0
>>715
君好みのサイトを具体的urlで例示してみてよ
君好みのサイトを具体的urlで例示してみてよ
2018/12/05(水) 07:01:47.21ID:SeS+7r9B0
ごめんね
基本の20の他にTwitter・ブログ他でニュース捕まえるの上手い人数十名フォローして
世界中の好みのニュースは一週間以内で必ず入るように頑張って構築した環境なの
コジキ教えるの嫌
基本の20の他にTwitter・ブログ他でニュース捕まえるの上手い人数十名フォローして
世界中の好みのニュースは一週間以内で必ず入るように頑張って構築した環境なの
コジキ教えるの嫌
2018/12/05(水) 08:39:33.55ID:d9qg9Kb50
なるほど、gigazineってこういうクレクレ君に人気があるわけか
2018/12/05(水) 14:46:42.86ID:xSr/fBgD0
なるほど、自分のオススメも提示できないチキンかw
具体的にurl晒して叩かれるのがこわいでちゅ〜〜ってかw
了解了解w
具体的にurl晒して叩かれるのがこわいでちゅ〜〜ってかw
了解了解w
2018/12/05(水) 15:32:46.26ID:Z2htzNUf0
城島リーダーがいいな
2018/12/05(水) 15:44:16.97ID:SeS+7r9B0
必死で煽っても教えないからw
2018/12/05(水) 15:45:12.21ID:SeS+7r9B0
ていうか「情報の得方」なんて最大のノウハウじゃん
なんでそこがわからないかなあ
お金くれるなら教えてあげる
一式で10万円ね
なんでそこがわからないかなあ
お金くれるなら教えてあげる
一式で10万円ね
2018/12/05(水) 17:39:48.76ID:KNRSnFvi0
>>711
はやくURLを教えてよ
はやくURLを教えてよ
2018/12/05(水) 18:39:56.96ID:5hzZrAq50
どっかで誰かがうっかりこいつに、「煽れば教えてもらえる」と学ばせてしまったんだろうなぁ
こーゆーのをこれ以上産まないためにも、「鬱陶しいのでとりあえず教えて黙らせる」は厳禁
NGワードの組み立てスキルとスルー力を各々が磨くべきなのだ
こーゆーのをこれ以上産まないためにも、「鬱陶しいのでとりあえず教えて黙らせる」は厳禁
NGワードの組み立てスキルとスルー力を各々が磨くべきなのだ
2018/12/05(水) 18:46:53.62ID:SeS+7r9B0
学んだのかなんか知らんけど煽り方も下手なんだよなあ
この姿勢だとろくな情報を得られないよね
ぐぐるときのワード選びもろくでもないことやってそう
この姿勢だとろくな情報を得られないよね
ぐぐるときのワード選びもろくでもないことやってそう
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 22:59:57.48ID:RthG3gDt0 テレビ新聞やそれ系のニュースサイトには辛口だけど
無関係に見えるニュースサイトには甘い人多いよな
無関係に見えるニュースサイトには甘い人多いよな
2018/12/05(水) 23:27:56.67ID:SeS+7r9B0
wiredとかかなり駄目だよな
鵜呑みにして面白がってる人いるけど
鵜呑みにして面白がってる人いるけど
2018/12/06(木) 11:14:50.89ID:mSs3ArXa0
結局自分にとって都合が良いかどうかしか判断されないけどな
フェイクニュースでも自分にとって真実であって欲しいから真実だと煽る例もあるし
フェイクニュースでも自分にとって真実であって欲しいから真実だと煽る例もあるし
2018/12/06(木) 11:31:09.51ID:tbEnH9sA0
俺はgigazineはサイエンス、ソフトウェア、セキュリティのニュースしか見てないからその他のカテゴリの記事がどんだけ酷いかなんて知らん
だからカテゴリ別のRSSは欲しいな
それか昔あった、RSSのないページから無理矢理RSSを作るネットサービスが欲しい
>別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
この翻訳は単純にありがたいよ。翻訳が間違いだらけってんなら別だけど。英文読むの面倒臭いもん。
でもgigazineが取りこぼしてる面白い技術系ニュースがあるサイトなら英文のみでもいいから知りたいからurlくれ
だからカテゴリ別のRSSは欲しいな
それか昔あった、RSSのないページから無理矢理RSSを作るネットサービスが欲しい
>別サイトからただ翻訳しただけの技術系記事
この翻訳は単純にありがたいよ。翻訳が間違いだらけってんなら別だけど。英文読むの面倒臭いもん。
でもgigazineが取りこぼしてる面白い技術系ニュースがあるサイトなら英文のみでもいいから知りたいからurlくれ
2018/12/06(木) 11:38:34.15ID:tbEnH9sA0
あ、あと単純翻訳記事がありがたいもう1つの理由。
他人に何か説明して説得したい時に、英文ソースじゃ読んでくれない相手も日本語記事なら読んでもらえる確率が上がる。
もちろん相手の性格によっては英文記事のほうがかえって信じてもらえることもあるから相手見て選ぶけど。
他人に何か説明して説得したい時に、英文ソースじゃ読んでくれない相手も日本語記事なら読んでもらえる確率が上がる。
もちろん相手の性格によっては英文記事のほうがかえって信じてもらえることもあるから相手見て選ぶけど。
2018/12/06(木) 12:50:25.48ID:mSs3ArXa0
>>729-730
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=gigazine%20%E8%AA%A4%E8%A8%B3&src=typd
GizmodoとかTechcrunchも酷いけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=gigazine%20%E8%AA%A4%E8%A8%B3&src=typd
GizmodoとかTechcrunchも酷いけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/06(木) 18:29:43.49ID:JIxaJxVJ0
おすすめサイトの情報交換できるスレは有ってもいい気はする
2018/12/06(木) 18:54:50.18ID:j/DDbks70
でもこの板じゃないよな
2018/12/07(金) 01:05:51.62ID:3qTB55lJ0
2018/12/09(日) 14:45:21.86ID:SWEBHVx10
>>732-733
ネットサービス板あたりに立てるか?
ネットサービス板あたりに立てるか?
2018/12/09(日) 14:50:50.42ID:Fyd5Hpqh0
立てるならそのへんかねえ
ただ分野が多岐にわたるからそれぞれにある程度詳しい人やマジ専門家が来るかどうか
コジキばっか集まってもしゃーないし
各分野の板にそれぞれおすすめサイトスレがあるのが本当は理想かも(もうあるところもあるし)
ただ分野が多岐にわたるからそれぞれにある程度詳しい人やマジ専門家が来るかどうか
コジキばっか集まってもしゃーないし
各分野の板にそれぞれおすすめサイトスレがあるのが本当は理想かも(もうあるところもあるし)
2018/12/09(日) 15:17:35.61ID:7bUuxC2X0
ネットサービス板じゃなくてインターネット板じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- あくたんのおまんこを舐めてる男がいると思うと羨ましくて悔しくて眠れない
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
