RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。


前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)

Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC

過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
2016/09/29(木) 16:16:37.06ID:d5eymdwi0
はてなのRSSはどうなったんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 20:57:03.37ID:V1OlJhP80
【エフェドリン】ブロン総合★32【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/

【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/

ブロン飲めwwwwww
2017/02/14(火) 05:47:51.93ID:fcpL50JJ0
Sismics Reader
https://www.sismics.com/reader/#!/home
Demo使った限りいい感じ。
2017/04/22(土) 17:48:13.61ID:4p6pwhL30
QuiteRSSも終わった?
2017/06/17(土) 06:30:37.17ID:WdQNrY3q0
QuiteRSS 0.18.5
2017/06/21(水) 14:17:59.65ID:haUSumaW0
QuiteRSS2
2017/06/21(水) 14:32:22.79ID:gAlOC3wA0
2だって!
凄い。使い続けてきて良かった
2017/06/21(水) 20:05:04.01ID:rnwXcq1Q0
QuiteRSS2BeQuiet
2017/06/21(水) 21:30:53.16ID:r1tanrNa0
QuiteRSS 0.18.6も出てる。
ここに来て動き出した。
2017/07/04(火) 18:25:17.13ID:NXRaURyP0
Great Newsでアップデートしろってアラートがうるさくなった
何なんだ
2017/07/06(木) 16:43:07.56ID:q8bUY8iL0
>>575
自分も数日前から出る様になった
特に全フィード更新ボタンを押した時
時限式の何かが仕込んであったのかな
2017/07/07(金) 19:52:50.00ID:r3cG2WWp0
3〜4回出るとおさまるんだが
再起動するとリセットだからめんどくさい
2017/07/08(土) 12:47:49.71ID:QG7N2Ddl0
ソース見てみたけどコレだな。

void CMainFrame::CheckVersionTime()
{
#ifdef EuropeanCommission
 return;
#endif


 CTime time = CTime::GetCurrentTime();

#ifdef CCF2006
 if(time > CTime(2007,12,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#else
 if(time > CTime(2017,6,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#endif
 {
  m_remindToUpgrade++;
  MessageBox(ResManagerPtr->GetString(IDS_UPDATETONEWVERSION),
   _T("GreatNews"),
   MB_OK|MB_ICONINFORMATION);
 }
}

2017/06/30超えるとアラート出るようになってる。
んで3回表示されたらもう出ない(再起動するまでは)
Cのコンパイル出来る人ならココを書き換えればいいんだけど自分はさっぱり解らない。
2017/07/09(日) 00:57:28.57ID:VjDn59510
2117にでもしとけばいいんじゃないの
2017/07/09(日) 20:01:03.78ID:9pwFpRAp0
m_remindToUpgrade = 3 と最初から定義する変更を推す
2017/07/13(木) 17:12:51.95ID:A5P+9Iyq0
rssowl使ってて不満なのが、新着のウインドウが移動も最小化も出来ず、
しかもクリックしただけでウインドウが消えてしまい、新着の再表示ができない点
Version: 2.2.1
もしかしておれ環?

QuiteRSSも以前試したときは同じ仕様だった
2017/07/19(水) 01:45:39.61ID:OkpQneXP0
Queryfeedが調子悪いからTwitRSSを試してるんだが
HeadlineReaderLiteとQueryfeedの組み合わせで相当取りこぼしてることがわかって悲しい
HeadlineReaderLiteの自動更新がすごく適当だわ
2017/07/22(土) 15:46:59.96ID:3sF8Dltq0
Headline-Reader Liteってチャンネル数が増えると自動更新がうまく働かず取りこぼす印象
これ使わせてシェアウェア版買わせようとか笑わせる
2017/07/22(土) 16:29:29.30ID:ZvHDa1Rq0
そのシェアウェア版も3年更新されてないわけだが
2017/07/22(土) 16:36:37.85ID:ZvHDa1Rq0
ああ、たぶんシェアウェア版よりもプニルのおまけのリーダーの方がいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:12:53.10ID:iOIWacMX0
ついに来てしまった (二度目)。
さすがに今度こそは移行せざるを得ないと思うのですが、LDR ユーザにフィットしそうな移行先として何かオススメがありませんか?

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52278396.html

個人的には、LDR だと記事を一つずつ既読にしなくてよい点が気に入ってました。
大量の未読を溜め込んだフィードでも、一発で既読に出来るサクサク感がいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 20:01:20.09ID:xacy5yXB0
>>586

れれれ
2017/07/25(火) 00:45:25.39ID:3c4Sp9UQ0
Google Reader もサービス停止したし、世間では RSS リーダーが求められていない雰囲気があるね。
ところで素朴な疑問なんだが、世間の人達はどうやって日々の Web 新規記事チェックを行うのがトレンドなの?

RSS おじさんの私としては、マジで分からなくてちょっと困惑してます。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:51:11.03ID:+Uwe98jc0
>>586
という事情で仕方なくInoreader試してるけどfirefoxだからかフリーズ頻発
しかもカテゴリのフォルダ内のエントリーがブログ別に分かれてなくて日時順に並ぶので非常に見づらい
設定で変えられるのかもしれないけど
2017/07/25(火) 01:52:58.09ID:9I4nfn/j0
>>588
グノシーやらスマートニュース、いわゆるキュレーションメディア。
2017/07/25(火) 04:43:59.59ID:LD9O1sgm0
>>588
SNSで回ってきた記事を読むだけって人が多いんじゃないかな
2017/07/25(火) 05:49:45.57ID:qj0rb73s0
>>586
スマートフォンで見る事もある等どういう環境で使ってるかにもよるからアドバイスしにくいけど、PCだけでFirefoxならアドオンのSageって今どうなんだろう…(昔使ってた事がある)
他にもいくつかRSSサービスあるし、いくつか触って合う物を見つけられればいいね。
自分はTiny Tiny RSSインストールして使ってる。何だかんだ言って自分で巡回時間設定できるのは便利だ。

>>588
後は2chのまとめサイトとかまとめアンテナみたいなのを読んでる気が。
自分で集めるんじゃなくてあらかじめまとまってるとこを読む人が多い印象…。
2017/07/25(火) 09:42:49.06ID:O4LM6Ox30
>>592
最近までSage使ってました。
でも登録が増えてくと巡回のたび結構固まってしまうので独立型探しててRSSOWLに変えたとこ。
パネルになってるのは新着気が付きやすくてよかったんだけど。

しかしJAVAの更新からだと思うんだけどRSSOWLが起動しなくなったんだがおま環かな・・・
2017/07/25(火) 11:02:50.77ID:+3eYaVam0
皆様おはようございます。実は Twitter や Facebook も未読管理が無くて苦手な RSS おじさんです。

>>590
実はその手のサービスを利用したことが無いので聞いちゃいますが、未読管理があるんですか?
もし無いのなら、世間の人達はどこまで読んだのか覚えながら利用してるってこと?

話は変わりますが、そういうキュレーションメディアが提供する RSS があるなら、それを購読した方がいいよね (RSS脳)。

>>592
紹介ありがとうございます。
ただ、残念ながら私は複数のPCとモバイル端末を併用しているので、できれば外部の RSS サービスが嬉しいのです。
ということで色々なサービスを試してみることにしますが、他のサービスでも将来性が不安になってきますね……
2017/07/25(火) 11:33:25.56ID:qj0rb73s0
>>594
外部限定か、そうすると3ヶ月以降有料になるけどFeedeenはどうだろう。
個人開発ではあるけどβ版の頃に少し使わせて貰ってた。
後はネットサービス板にサーバー型RSSリーダースレがあるからそっちも見てみるのをお勧め。
596595
垢版 |
2017/07/25(火) 11:35:04.66ID:qj0rb73s0
追加で連投申し訳無い。
サーバー型RSSリーダースレも、とは書いたけどスレ自体が過疎ってるからあくまでテンプレのリンク程度しか参考にならないかもしれない…。
2017/07/25(火) 19:52:30.69ID:+3eYaVam0
まだ情報収集してる段階ですが、Inoreader は良さそうですね。
ちなみに個人的には無料サービスへのこだわりはありません (良いサービスなら有料でも構わない)

参考にしたブログ

LDRからInoreaderに移行した。 - jumiHatenaBlog
http://jumitaka.hatenablog.com/entry/ldrToInoreader

>購読アイテムで問題があるやつがわかる
>サイトがなくなってたり移転してたりして、購読してるはずなのになかなか情報来ないなーとかいうサイトにInoreaderに移行して初めて気がついた。

先日この問題で苦労した私としては、とても魅力的に感じます。
(LDRサポートに問い合わせるまで原因が分からなかった)
2017/07/26(水) 07:45:15.02ID:lqYaCwXb0
有料でもいいならFeedeenも悪くはない
年間2400円するから3ヶ月の試用期間で見極めたほうがいいけども
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 13:23:26.98ID:WbJlOaPR0
firefoxの拡張のRSSリーダをいくら探しても記事をフィルタできるものがない

そんな機能簡単につけられるだろうに何やってんだ
2017/08/06(日) 10:21:45.04ID:R89s191Z0
簡単ならご自分でどうぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:52:52.22ID:sYpHU4Ud0
>>600
なんでタダ働きせにゃならんねん

そういうのはやりたいやつにやらせんだよバーカ
すでにRSSリーダー作ってるくせにフィルタも実装できないならプログラムなんてやめちまえ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 11:54:32.66ID:sYpHU4Ud0
いやこれだけないってことは俺がチャチャっと作って月1000円で使わせてやるって言ったら大儲けできるか
一考の価値あるな
2017/08/06(日) 14:04:11.09ID:bvfvE3he0
夏休みか……

ちなみにフィルタできるのはあるけど、お前の態度が気に入らないから教えない。
2017/08/06(日) 14:32:06.16ID:GlH5uI6O0
なるほど。漢だな
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 16:49:51.82ID:1l/m7EyE0
>>603
なんだ夏休みの小学生か
おまえに見つけられるなら俺がとっくにみつけとるわガキ
2017/08/21(月) 10:03:30.90ID:iB0100Ya0
なんかpandaとかいう新しいリーダーも出てるんだな
http://doanobu.net/?p=348
2017/08/21(月) 11:22:46.86ID:WFf+FMj90
何か怪しい URL ですね……アクセスして大丈夫なの、それ?
2017/08/21(月) 23:45:12.42ID:D5Y6R2L80
自分も少し前に見つけた新しいやつ
TILES https://u06.net/
懐かしRSSGateのようなツールでUIをモダンにした感じかな。レスポンス重視というだけあって動作は快適
20×20の最大400フィードまで。機能はまだ豊富とは言えないかも… 自分的には検索はほしい所
でも、久々に目にした国産RSSだから大いに期待
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 19:46:11.19ID:N3FOftm10
livedoorリーダー便利だったのになぁあと1週間か、、、
2017/08/31(木) 16:53:06.34ID:bs+WjLj/0
ネットサービス板の方でもチラホラ書き込みがあるけど、いよいよ最終日だね。
今までありがとう!

livedoor Reader 1フィード目【RSSリーダー】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1370487802/
2017/08/31(木) 22:09:41.93ID:QuNUdZc30
>>606
発展途上だけど面白いな
スマートフォンでやるニュースアプリばっかの中ブラウザでできるのが
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:25:05.78ID:yOdYDkgG0
>>607

> 何か怪しい URL


だなあw
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:29:54.46ID:yOdYDkgG0
>>606

ツイッターとの連携が必須らしいな。ちょっと不安だな。
2017/10/25(水) 10:22:21.28ID:kqN9B0DK0
RSSowlって、httpsなフィードだと受け付けないのね
2017/10/25(水) 17:34:27.14ID:KvyUmXKJ0
pandaとdiggかな
2017/11/19(日) 21:02:47.72ID:t2V6CpRq0
QuiteRSS、新しいversionreleaseはまだかね?
2017/12/02(土) 13:16:49.98ID:7RV+p1gl0
QuiteRSS 0.18.9release
2017/12/11(月) 20:42:15.77ID:Btuy6Als0
HeadLineからの以降直後、問題ないな
2018/02/15(木) 10:36:07.19ID:urlm4bMf0
Snackr がいつの間にか終了してたんだけど他に類似ソフトある?
GoogleReader が死んでから乗り換えて愛用してたのに。。。
2018/02/16(金) 01:05:52.69ID:Z5X/Gf7y0
>>619
RSSOwl
2018/02/18(日) 10:13:37.25ID:f3sg/vrg0
>>620
RSSOwlは既に死亡確認されてる
Java9以降に対応しないからそのうち使えなくなる
2018/02/19(月) 21:02:19.36ID:R+tuqodY0
QuiteRSS、release2を作成するとか何とか書いてたけど、音沙汰無いよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:41:38.16ID:JeNpoPdp0
キューブ・ソフト、ローカルで動作するフィードリーダー「CubeRSS Reader」を新規公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108125.html
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:55:55.56ID:85e+ZvC50
>>623

(・o ・)ほぉ!
2018/02/23(金) 21:47:16.00ID:vv4R41580
タッチフレンドリーなUWP系のUIだな。
2018/02/27(火) 07:19:30.35ID:O0iKGgDs0
>>623
インポートしようとすると落ちる
2018/03/06(火) 21:30:15.83ID:GaS0v0x50
updateされた>CubeRSS
2018/03/27(火) 19:24:41.96ID:FIiK+S+P0
RSSはこのまま衰退していくのか
公共機関もtwitter、facebook、LINEに乗り換えてRSSを廃止しつつある
2018/03/27(火) 22:10:59.27ID:eyfo5b0e0
最近本格的にRSS使い始めたんだけど、何が衰退傾向の原因なのか今一つ分からんのよな。
ITに疎い人だと比較的ハードルが高いとか、友人知人とシェアする機能が無い(Inoreaderには実は付いているんだがはやってないからね…)とか?

唯どこに流れてるのかと言えば、TwitterやFBも陰りが見えてきている気がするし、LINEは一般ユーザはコンテンツ配信とは関係ないし
最近はインスタがはやってるようだけど、画像と動画中心とあってもはや付いて行けない…
より直感的に伝わる方向に流れてるのか、只の流行り廃れか、もっと別の潮流なのか

RSS、便利だと思うんだけどね
2018/03/28(水) 10:59:24.21ID:KMy2bHfl0
LINEは公式アカウントがあるからね
ニュースやらなんやら追加出来る
2018/03/28(水) 12:27:40.77ID:zjBINA250
世間の人達がどうやって未読管理しているのかさっぱり理解できないおじさんです。

RSS だと色んなコンテンツを未読管理しながら購読できるのが便利だと思うのだけど世間に訴求しないのは何故?
Twitter を「昨日はどこまで読んだっけ・・・」と思いながらスクロールしていったりするの、とても虚しい。
2018/03/28(水) 15:59:37.26ID:KrrziYNo0
個人のサイトとかブログとかそういう個人配信のコンテンツがそもそもはやらない(SNSに流れてる)ってことなんかな
確かに、ニュースの収集には自分もGoogleニュース使ってるし、そういうのだけなら敢えてRSS使う意義はねえかなあと思うわ。

>>631
Twitterでも、クライアントによっては、最後に読んでたところを起動時に表示できるはず。
唯、Twitterって基本流れてるのを眺めるもんで、未読とか既読とかいう概念は遠いんじゃないかな。そもそも全部必ず見ようという考えが無いんだと思う。
2018/03/28(水) 16:31:14.85ID:9faWN0Fv0
俺もTwitterで情報発信するの鬱陶しくてRSS使えと思ってた
TwitterをRSSに変換するWebサービスあるけど使い物にならんし

今はTwitterをRSSのように見れるツール自作したわ超快適
2018/03/28(水) 17:38:27.70ID:VGMsjM8F0
ツイッターだと意味のないくだらないことまで受け取っちゃうんだよな
RSSだとそういうことはないからそれがいい
まあツイッターってのはそういうもんなんだろうけど
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:07:51.52ID:ebCqDQKs0
>>631

> 世間の人達がどうやって未読管理しているのか


ブログによっては、サイドバーの箱にメルアドを打ち込んでおくと
ブログが更新されるたびにメールで通知してくれるサービスもある。

RSS衰退に伴って、こっちのサービスのほうが台頭してきている。
2018/03/28(水) 20:02:50.38ID:clekj8ut0
>>631
儲からないからでしょ。Googleが撤退するくらいに。サーバーコストがかかる割に、収入が見合わないんだよ
有料でもいいというユーザーは言うほど多くない。広告ありのフリーで効果があるかというとおそらくそうでもない
ローカル運用もありだけど、Webサービスよりも選択肢が少ないし
2018/03/28(水) 20:28:53.10ID:EA7iIjil0
代わりの気に入るリーダーが見つからないもので
未だにOpera12.18のリーダー機能使ってるわ
2018/03/28(水) 20:31:48.12ID:ebCqDQKs0
>>637

> 未だにOpera12.18のリーダー機能使ってるわ

あー、そういう選択肢もあるのか。
2018/03/28(水) 20:47:43.92ID:cXHJBi4S0
出来れば使っていたかった……
あの頃は良かった……
2018/03/30(金) 19:24:10.75ID:IbUNNTUS0
RSSの全盛期によくいわれた
「配信が多すぎて全部既読ボタンを押すだけの毎日になっている」人
が多数派だったことはRSSの衰退の理由のひとつだと思う

>>633
そのツール欲しいわー。Queryfeedだと取得上限10/3hなんだよね。
2018/03/30(金) 20:21:57.85ID:8CPLjL150
>>640
自作しろよ900/15分になるぞ
2018/03/31(土) 06:57:41.41ID:Hf5FukuL0
>>640
フィルタ機能使いこなせる人ばかりじゃないもんなー。
とはいえそういう人って今もTwitterで無駄にFollowしてそう…。
2018/04/01(日) 20:01:43.11ID:BjrCL71B0
なぜRSSが普及しないか
「自分で情報の取捨選択ができない人の方が圧倒的に多いから」、とGoogleリーダーが閉鎖するときに答えが出たはずだが

SNSは「○○さんのオススメ」や「いま○○が盛り上がっているよ!」という流れで情報に触れやすい
結局RSSは情報ジャンキーしか利用していない
2018/04/02(月) 16:34:32.18ID:cXY2M0Xp0
でも、そういう人達が未読を管理できなくても不満を感じない理由が良く分からない。
俺達と同じように、Twitter を開いて「昨日はどこまで読んだっけ……」と思いながらスクロールしてるとは思えないんだよね。
どうしてんだろ?
2018/04/02(月) 16:36:26.30ID:htE6YKvp0
最初は頑張って管理しようとするけどだんだんどうでもよくなって来る…とかなのかねぇ?
まぁそもそも世の中のニュース全てを読んで知ろうとしたら、時間がいくらあっても足りないからその時点で諦めてるのかもしれないし。
2018/04/02(月) 16:57:44.68ID:B2Q4lALF0
>>644
ホントに大事なことなら現在も流れてるはず(TwitterならRTとか)
過去情報の扱いにそこまで拘る理由が分からん、ということかもなあ
2018/04/02(月) 20:25:57.67ID:Phb3bPVD0
一切漏らさずすべての情報に目を通したいという欲求はオタク特有のものだろ
正直アイドルの追っかけしてるのと変わらないと思うわ
2018/04/04(水) 02:25:14.14ID:1zPjK+me0
スクレイピングできる人は配信より効率よく情報得てるだろうしなぁ
スクレイピングの結果をRSSリーダーで読むってのはありだろうが

feed43だと最近の非同期で更新データ読み込んでるサイトは切り出せなくて困る
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 06:00:55.88ID:+PPd9Nqk0
>>635

> ブログによっては、サイドバーの箱にメルアドを打ち込んでおくと
> ブログが更新されるたびにメールで通知してくれるサービスもある。


アメブロはそうだよな。
2018/04/04(水) 14:25:06.42ID:3tI8ewGj0
>>647
そうなの?
例えば、あるソフトウェアの公式Twitterアカウントをフォローしていたとするじゃん。
そのソフトの更新情報とか、見逃したくないと思うのは普通の欲求なんじゃ?
2018/04/04(水) 16:18:55.16ID:zLy9iKmE0
>>650
更新が来たって事もソフトウェアによっては起動時に更新をチェックする機能とかあるし、更新内容すらも気にしなかったりしてな…
2018/04/04(水) 21:30:23.18ID:2ySE7G1G0
んーでも、カテゴリ別とか日付(昇順・降順)ソートできたりとか楽なのにね。
フィルター付きのクライアントなら、例えばカテゴリかタイトルに見たくないキーワード入れておいて
それにマッチするのを弾く、なんてことも出来るし。

ブラウザベースのリーダーで、そこまでできるのってあるのかな?
2018/04/05(木) 19:57:59.50ID:1UuQO0qC0
多人数同時接続するWebサービスでそんな機能つけたらDB負荷がヤバイからやれないでしょ
Feedlyもデフォルト既読非表示に仕様変更されたし日々負荷と戦ってんだろうなーって同情してるわ
2018/04/05(木) 22:25:56.99ID:4SOzJJnH0
Feedlyは知らんが、Inoreaderならカテゴリ(フォルダ)分けと日付でのソートはできるし、有料版はフィルタもできるよ

唯、>>652の言ってる「ブラウザーベース」って、ウェブサービスじゃなくてブラウザのアドオンのことなのかと読んだ時思ったんだけど、もしそうであれば分からない。
2018/04/06(金) 00:13:19.88ID:vAjavdL10
流れ切って悪いけどRSSOwlがforkされてたので報告
とりあえずJava9には対応したみたい
https://sourceforge.net/p/rssowl/discussion/296909/thread/ba367704/
https://github.com/Xyrio/RSSOwlnix

RSSOwl難民の人は試してみては
2018/04/06(金) 06:03:43.77ID:aHf3c9vg0
>>655
java9かー
2018/04/06(金) 07:16:00.27ID:OBhPWVyd0
ヤフオクのrssが終了
斜陽ツールなんだなやっぱり
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:11.94ID:lPrEhV0V0
>>655

うーむ
2018/04/06(金) 18:50:50.64ID:9wTVEsRM0
ヤフオクはオークションWeb APIも終了したし(Yahoo!デベロッパーネットワーク https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/)
転売対策の一貫なんじゃないかねぇ
2018/04/06(金) 22:43:20.07ID:aHf3c9vg0
xmlの構文って、html以上に厳格だっけ?
2018/04/16(月) 21:25:14.78ID:zA02C9850
厳格にするかは定義次第じゃないか?
2018/04/18(水) 10:42:58.17ID:InZpJTqq0
QuiteRSS 0.18.10 (16.04.2018)
ttp://quiterss.org/
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:35:30.54ID:5JgydwZ70
>>662

(・o ・)ほぉ!  (しかし使いこなすのが難しそうだ)
2018/04/20(金) 08:42:22.90ID:A+Z4Ndls0
しばらくRSSowlを使ってみたがどうも肌に合わない
機能的には特に問題が無いから
操作性とかビジュアルの問題なんだろうが
あれこれ試して結局未だにBamboo
2018/04/29(日) 03:07:34.32ID:j9LyQKG70
今おすすめのRSSリーダー、Feedbro。
アドオンタイプだが、ChromeやFirefox、Vivaldiに対応しているよ。
Twitterも読み込めます。
俺はfeedlyから乗り換えたわw
https://nodetics.com/feedbro/
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:18:40.31ID:OogILwoT0
>>665

> Twitterも読み込めます。

読み込めなかったのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況