RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。


前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)

Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC

過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
2014/10/03(金) 19:23:41.67ID:jr1ezA3e0
>>488-489
でもスマートニュースやグノシーとかって情報を一方的に流すレガシーメディアの繰り返しにしか思えないけどね
2014/10/03(金) 23:57:17.45ID:SK5r89D00
まああちこちのニュースサイトがそこいらの新聞社の記事のフィード流してるしね。
そっちの方が新聞社を横断してくれるので便利っちゃあ便利。
2014/10/04(土) 12:30:02.97ID:mSgnk+F/0
1分ごとに自動で巡回してくれて、アラームが鳴るものってありますか?
2014/10/04(土) 12:48:19.86ID:0V8UV9Jd0
ニュースサイトのRSSは短い間隔で1日中アクセスされるから負荷が問題になってやめちゃうんじゃないかな
速報性ならTwitterのが向いてる
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 13:30:07.68ID:rkZKjaof0
>>490
グノシーは基本的な考えは好きなんだけど、
もっとユーザーが積極的に情報の取捨選択をできれば最強だと思う

Googleリーダーに続いてライブドアリーダーも廃止になるので残念だけどRSSリーダーはもう諦めた、

Googleアラートがいつの間にかリニューアルしてて興味のあるワードを積極的に追加や削除ができるので
RSSより便利に使えるかもしれない。
2014/10/13(月) 19:22:44.06ID:Sn1EIX4y0
rssリーダーに大量のフィードを登録している人は、どのようにしてエントリを読んでいるのでしょうか。
http://q.hatena.ne.jp/1412851007
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/15(水) 18:59:03.76ID:Yq470dAm0
feeddemonには記事を古い順に並べて古い記事から読む機能は無いんですかね。
2014/10/15(水) 20:15:53.52ID:hVGPNaUK0
ソートすればいいじゃん
2014/10/15(水) 22:24:33.93ID:dB/m6qcK0
>>484
livedoor Reader が帰って来る! (かもしれない)

【重要】 サービス終了撤回のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52172432.html
2014/10/16(木) 01:03:06.82ID:nodLrHey0
feedly、止まってる?
ここ数十分、ほとんどニュースが来ないんだけど、たまたまかなぁ
2014/10/16(木) 07:00:39.00ID:qV6oSUfA0
>>499
feedlyが止まるのなんて珍しくもないだろ
記事につけてくる画像はインチキだし
考えなおしたほうがいいぞ
2014/10/24(金) 20:41:42.11ID:3GK8JLX80
>>498
ドワンゴ運営になるんだね

【重要】サービスの継続決定と運営譲渡のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52174359.html
2014/10/27(月) 18:18:33.10ID:79sceYof0
現在ChromeでRSS Feed Readerを使用しているのですが
下記画像のように1つのタブで各サイトの更新記事のタイトルが一覧表示されるものはないでしょうか

http://i.imgur.com/BNfjOBo.jpg
2014/10/27(月) 18:22:20.55ID:IO85W4QR0
>>502
FeedlyでもLivedoor Readerでもできますよ
2014/10/27(月) 18:50:05.12ID:79sceYof0
>>503
Feedlyはアカウント必要だったので使わなかったんですが
アカウント登録してみたら使い勝手いいですね
Livedoorの方もアカウント登録してみたんですが、多分Feedlyがメインになりそうです
助かりました、教えてくれてありがとうございます
2014/10/28(火) 12:02:03.06ID:MEYU/zgV0
>>504
本題ではないところで申し訳ないんですけど、Feedly でアカウントを作る方法があるんですか?
どこからリンクを辿っていけなよいのか教えていただけないでしょうか。

トップページから Login をクリックしてもアカウント作成のリンクは見当たらず、Google/Facebook/
Twitter/Windows/Evernote の、いずれかでログインを求められてしまって困っているんです。
試しに Twitter を選んでみたら「Update your profile」とか「Post Tweets for you」などの確認を
求められてしまい、その必要性が理解できずに苦しんだ後にそっと閉じました。

Livedoor Reader の存続が発表されたため、私にとってはそれほど切実な疑問ではなくなって
きていますが、今後のために知っておきたいのでお願いします。
2014/10/29(水) 14:15:06.92ID:1vtH0rpC0
2chのニュース関連スレを配信するRSSがここ数日エラーになるんだけど。
終わっちゃったの?
2014/10/29(水) 15:50:16.02ID:6zrg5bBb0
スレタイ読めないの?
ここはRSS配信サイトについてのスレじゃないよ
配信サイトに問い合わせればいいだろが
2014/10/29(水) 16:59:03.53ID:qx1w6By00
そんなこと言われましても(´・_・`)
2014/10/29(水) 17:13:12.61ID:ELqgr2FG0
言われましてもとか書かれても知らんがな。RSSリーダー関係無いだろ
2014/10/29(水) 19:48:19.60ID:qx1w6By00
・・・(´・ω・`)
2014/10/29(水) 19:56:03.85ID:ef6+eqGh0
feedのアドレスもエラーの内容も書かないのに顔文字だけはご立派ですこと
Yahooで訊けば?
2014/10/30(木) 01:45:24.07ID:bbDweaYl0
気に入らないものを否定する時にこそ、その人の本質が表れる。
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 01:59:37.79ID:EDRuhMOU0
その人の本質 → (´・_・`)  (´・ω・`)
2014/10/30(木) 02:00:11.50ID:g7gKkxoE0
せめてURL貼れよそうすれば情報集まるだろうにと思ったがスレチ奴の弱い頭ではそこまで考えられないのだとあきらめた
2014/10/31(金) 01:52:18.99ID:zYn1OFbr0
「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/news134.html
2014/12/22(月) 05:38:13.75ID:gzAuhUQh0
Bamboo Feed Readerいいと思ったら過去記事は保存されないのね
Digestがバグりはじめてかなり経つがいまだに抜け出せん
2014/12/23(火) 05:05:22.49ID:jfAUnQRc0
>>516
Bambooは、残したい記事だけを手作業で保存する方式。

方法は、記事タイトルの右側にマウスオーバー表示されるリサイクルマークっぽい
「Save / Share this article」をクリックして、ずらっと表示された保存・シェア方法の
一番右にある「Save」を選ぶ。
そうするとAll feedsの直下にある「Save articles」カテゴリに全部保存される。
2014/12/23(火) 07:51:55.74ID:WEbYGDdC0
なるほど

自分が使うサイトによっては、記事が流れるくらい長い間放置してからまとめて見る、という用途があるから使い分けることにする
最新記事の取得というフィード本来の役割からすれば保存に重点を置かない挙動の方が正道なのかもな
説明ありがとう
2014/12/23(火) 08:46:12.32ID:I/kdEGGc0
ちなみにSage++は自前の保存機能がなく、ストレス無く記事更新チェックに特化してる
ただしRead Manager for Sage++併用により流し見と既読・未読管理
さらにソーシャルブックマーク連携機能で標準ではてなブックマークとYahoo!ブックマークへの登録リンクが出る
ローカルに保存していくとデータベースの肥大化で速度低下や不安定化を招いたりするからね
あとで見る記事は外部にブックマークしとけばOKという考え方
2014/12/23(火) 20:01:23.00ID:xRTv6WI+0
ちなみに(笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 20:33:09.46ID:8T1crV0j0
ttrssが一番いいな
次にfeedly
ドワンゴはないわw何されるか分からんw
2015/01/05(月) 22:44:41.44ID:LoFFUMaj0
feedlyって消されたサイトとかも保存されてたりするから便利なんだよね
feedlyみたいにある程度画像や情報保存しておいてくれるものってないかな

evernoteとかに連携させて保存するって方法もあるだろうけど、大体は手動だったりするし
2015/01/05(月) 23:32:22.12ID:0OaWfy4i0
Feedeen Blog: Google Driveへの定期エクスポート機能を実装しました
http://feedeen.blogspot.jp/2014/06/export-to-google-drive.html
有料化予定だけどこういうのがあるらしい、使ってないから使い勝手はわからない
2015/01/05(月) 23:36:10.50ID:KynBMG/a0
Feedeenはショートカットが少なくて操作性悪すぎ
これを有料化しちゃうの?…って感じ
2015/03/19(木) 18:58:30.49ID:npLKt0VW0
このスレ落ちてなかったのか

エロ絵師のホームページ管理に使おうかと思い出すまでrssの存在忘れてたわ
2015/04/05(日) 17:03:18.79ID:iLCEc2MQ0
Headline-Reader Liteだけど
ファイルをDLするとファイル名内のスペースが全部アンダースコアに変更されるのは仕様?
2015/04/14(火) 11:49:25.75ID:aAnD/mZO0
フィードが少ないと思ったらrssdeleteとfullrssが死んどる
2015/04/14(火) 22:19:59.15ID:WaWgHwni0
やっぱfullrss死んでるのか
復旧はよう
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 06:36:33.16ID:rPjAYbrP0
下記の日程で、システムメンテナンスを行います。

該当期間中、Live Dwango Reader 及び LDR Pocket のすべての機能が
ご利用いただけません。


■日程
4月21日(火) 14:00 〜 4月21日(火) 18:00 頃
※ 作業終了時間は前後する可能性がございます。

http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52199755.html
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:15:23.23ID:iRVsiSEk0
【速報】 本文に「ftp://」と書くと、SCに転載されなくなることが判明 [転載禁止]©2ch.net [448232229]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429119437/
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:20:16.09ID:rPjAYbrP0
>>530

エラーでて読めない
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:21:13.26ID:rPjAYbrP0
あー、読めますた。

でもこの板はまとめられることが滅多にないかだ、どうでもいいや。
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 07:22:23.48ID:rPjAYbrP0
滅多にないから、のタイプミス
2015/04/20(月) 02:32:48.35ID:8d0yP4oH0
fullrssはもうダメなの?
2015/04/20(月) 08:08:12.81ID:StAkI0vZ0
fullrss復活した!!!
2015/05/03(日) 17:33:41.95ID:JrIxdrxK0
ヤフオク監視にはFeedDemonがシンプルで利用しやすいわ
2015/05/03(日) 23:08:23.02ID:nufC1YUd0
保存用とか大規模にはHeadlineReaderLite、頻繁に更新チェックしたいのは動作が軽いFeedDemon、と使い分けてるなあ
2015/05/16(土) 01:42:08.45ID:6FcunS8D0
FeedDemonの取得頻度の変更方法をおしえてください
2015/05/16(土) 06:19:48.02ID:9IbeAypd0
各フィードあるいは各フォルダのプロパティから
2015/05/19(火) 02:37:53.31ID:0qhMUEuY0
>>539
お礼遅れました
レスありがとうございます
解決できました
2015/06/05(金) 18:00:08.01ID:vamwBxbN0
Yahoo、Pipesやめるってよ

Yahoo Pipes Blog - Pipes End-of-life Announcement
http://pipes.yqlblog.net/post/120705592639/pipes-end-of-life-announcement
2015/06/05(金) 18:36:32.59ID:p8jXyaO60
これはマズイ
2015/07/08(水) 21:45:16.04ID:Yg1QlN6a0
HeadlineReaderLiteでAV女優とか画像がやたら多いところを開こうとするとエラー出る様になった。
ここ最近の事でもないが。
2015/07/09(木) 20:38:09.37ID:wfYVAy8M0
>>543
IEの設定見直したら?
2015/07/11(土) 20:07:52.22ID:X7poAQnq0
iOS 9に標準搭載されるところのニュースアプリはRSSリーダーにもなります
iPhone持ってるならパブリックベータで試してちょんまげ
2015/07/18(土) 01:12:53.48ID:+scSKLq70
fullrssがんば
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 22:08:57.42ID:EXl7uA4N0
feeddemon4.5pro時々未読記事3件ってでて特定のフィードで未読1とか出てるのに実際には未読になってない状態になるんだけど直せる方法ないかな?
なんかPCが固まったりなんかのトラブル時になるみたいだけど。実際は未読じゃなくて一回開いてる記事なんだけど。
フィードを消して登録しなおせば元通りになるけどそれやると過去にとってきた古い記事消えてしまうし。
例えば直接データファイル開いて編集して直すとかないかな。
2015/11/04(水) 21:16:38.26ID:Bgcj2oew0
 
2015/12/27(日) 00:46:48.60ID:zclI1Yj60
fullrssファイト
2015/12/29(火) 23:54:18.26ID:EaWSlshP0
復旧はよ
2016/03/22(火) 19:34:50.53ID:ahF/QZWB0
全文無理なのかな。
入れ直したわ
2016/05/26(木) 08:05:32.92ID:HyTbGRb50
ついにfullrss.netお亡くなりか
2016/07/05(火) 21:31:25.90ID:d0DFQxzZ0
RSS OWLの代わりになるような物はないかな。
サイトによってはcssをきちんと読んでくれないから、font sizeが滅茶苦茶になる。
2016/07/06(水) 01:15:19.02ID:nxZ4D+Y90
QuiteRSSとか?
2016/07/06(水) 20:33:11.16ID:+Yk9IueT0
>>554
それしかないのかなぁ・・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 18:49:37.18ID:NzbCKHXq0
前iGoogle使ってたんだけどそれが終わって
しかたなくMy Yahoo!使ってた…んだけどそれも9月で終了らしく困っております
2016/07/17(日) 19:26:14.18ID:SnneI2g00
LDR
2016/07/17(日) 19:34:35.58ID:FH0OLgbY0
PCならHeadlineReader LiteなりFeedDemonでおっけーだけど、Webサービスで自宅PC以外から利用できるRSS受信サービスって減る一方ね・・
2016/07/19(火) 22:05:03.50ID:DM+3qJvf0
feedlyやimpreaderじゃいかんのか?
2016/07/19(火) 22:06:02.90ID:DM+3qJvf0
inoreaderね
2016/09/13(火) 13:26:38.61ID:vs+sY7m90
MySQLに重大な脆弱性見つかる、パッチ存在せずデフォルトで影響 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/13/news055.html
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:39:23.63ID:efxvnCzJ0
本日はMy Yahoo!終了日です(´・ω・`)
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:41:56.11ID:efxvnCzJ0
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57337705.html

RSSデータのエクスポート機能(パソコン版のみ)、提供開始のお知らせ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57346113.html

My Yahoo! - データのエクスポート
http://my.yahoo.co.jp/ExportRss
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 12:37:51.80ID:efxvnCzJ0
My Yahoo!スタッフブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog

My Yahoo!をご利用のみなさま

先日お知らせしましたとおり、My Yahoo!は2016年9月29日、15時ごろにサービスを終了いたします。
ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ありません。

サービス終了に関連するお知らせは、随時このブログで発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 16:05:19.36ID:efxvnCzJ0
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ

My Yahoo!は2016年9月29日をもってサービスを終了いたしました。長年のご愛用、誠にありがとうございました。
2016/09/29(木) 16:16:37.06ID:d5eymdwi0
はてなのRSSはどうなったんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 20:57:03.37ID:V1OlJhP80
【エフェドリン】ブロン総合★32【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/

【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/

ブロン飲めwwwwww
2017/02/14(火) 05:47:51.93ID:fcpL50JJ0
Sismics Reader
https://www.sismics.com/reader/#!/home
Demo使った限りいい感じ。
2017/04/22(土) 17:48:13.61ID:4p6pwhL30
QuiteRSSも終わった?
2017/06/17(土) 06:30:37.17ID:WdQNrY3q0
QuiteRSS 0.18.5
2017/06/21(水) 14:17:59.65ID:haUSumaW0
QuiteRSS2
2017/06/21(水) 14:32:22.79ID:gAlOC3wA0
2だって!
凄い。使い続けてきて良かった
2017/06/21(水) 20:05:04.01ID:rnwXcq1Q0
QuiteRSS2BeQuiet
2017/06/21(水) 21:30:53.16ID:r1tanrNa0
QuiteRSS 0.18.6も出てる。
ここに来て動き出した。
2017/07/04(火) 18:25:17.13ID:NXRaURyP0
Great Newsでアップデートしろってアラートがうるさくなった
何なんだ
2017/07/06(木) 16:43:07.56ID:q8bUY8iL0
>>575
自分も数日前から出る様になった
特に全フィード更新ボタンを押した時
時限式の何かが仕込んであったのかな
2017/07/07(金) 19:52:50.00ID:r3cG2WWp0
3〜4回出るとおさまるんだが
再起動するとリセットだからめんどくさい
2017/07/08(土) 12:47:49.71ID:QG7N2Ddl0
ソース見てみたけどコレだな。

void CMainFrame::CheckVersionTime()
{
#ifdef EuropeanCommission
 return;
#endif


 CTime time = CTime::GetCurrentTime();

#ifdef CCF2006
 if(time > CTime(2007,12,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#else
 if(time > CTime(2017,6,30,23,59,59) && m_remindToUpgrade < 3)
#endif
 {
  m_remindToUpgrade++;
  MessageBox(ResManagerPtr->GetString(IDS_UPDATETONEWVERSION),
   _T("GreatNews"),
   MB_OK|MB_ICONINFORMATION);
 }
}

2017/06/30超えるとアラート出るようになってる。
んで3回表示されたらもう出ない(再起動するまでは)
Cのコンパイル出来る人ならココを書き換えればいいんだけど自分はさっぱり解らない。
2017/07/09(日) 00:57:28.57ID:VjDn59510
2117にでもしとけばいいんじゃないの
2017/07/09(日) 20:01:03.78ID:9pwFpRAp0
m_remindToUpgrade = 3 と最初から定義する変更を推す
2017/07/13(木) 17:12:51.95ID:A5P+9Iyq0
rssowl使ってて不満なのが、新着のウインドウが移動も最小化も出来ず、
しかもクリックしただけでウインドウが消えてしまい、新着の再表示ができない点
Version: 2.2.1
もしかしておれ環?

QuiteRSSも以前試したときは同じ仕様だった
2017/07/19(水) 01:45:39.61ID:OkpQneXP0
Queryfeedが調子悪いからTwitRSSを試してるんだが
HeadlineReaderLiteとQueryfeedの組み合わせで相当取りこぼしてることがわかって悲しい
HeadlineReaderLiteの自動更新がすごく適当だわ
2017/07/22(土) 15:46:59.96ID:3sF8Dltq0
Headline-Reader Liteってチャンネル数が増えると自動更新がうまく働かず取りこぼす印象
これ使わせてシェアウェア版買わせようとか笑わせる
2017/07/22(土) 16:29:29.30ID:ZvHDa1Rq0
そのシェアウェア版も3年更新されてないわけだが
2017/07/22(土) 16:36:37.85ID:ZvHDa1Rq0
ああ、たぶんシェアウェア版よりもプニルのおまけのリーダーの方がいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:12:53.10ID:iOIWacMX0
ついに来てしまった (二度目)。
さすがに今度こそは移行せざるを得ないと思うのですが、LDR ユーザにフィットしそうな移行先として何かオススメがありませんか?

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52278396.html

個人的には、LDR だと記事を一つずつ既読にしなくてよい点が気に入ってました。
大量の未読を溜め込んだフィードでも、一発で既読に出来るサクサク感がいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 20:01:20.09ID:xacy5yXB0
>>586

れれれ
2017/07/25(火) 00:45:25.39ID:3c4Sp9UQ0
Google Reader もサービス停止したし、世間では RSS リーダーが求められていない雰囲気があるね。
ところで素朴な疑問なんだが、世間の人達はどうやって日々の Web 新規記事チェックを行うのがトレンドなの?

RSS おじさんの私としては、マジで分からなくてちょっと困惑してます。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:51:11.03ID:+Uwe98jc0
>>586
という事情で仕方なくInoreader試してるけどfirefoxだからかフリーズ頻発
しかもカテゴリのフォルダ内のエントリーがブログ別に分かれてなくて日時順に並ぶので非常に見づらい
設定で変えられるのかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況