RSSリーダー・ATOMリーダー 9.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/26(金) 16:18:29.55ID:bHuWSbP70
前スレが落ちたままなので立てました。
Googleリーダーを使っている人が多数派なのかな?
ソフトの紹介・使い方など、RSSリーダー全般について語りましょう。


前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 8.0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051008/ (dat落)

Win2ch Wiki RSSリーダー
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?RSS%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC

過去ログ、関連スレは>>2-5あたり
2013/03/13(水) 01:02:38.10ID:HKkET0UI0
>>225
更新停止しているのには理由があると考えないのかね
あれは重大な機能不全を抱えた欠陥品なのだよ
あれだけはやめておけ
2013/03/14(木) 07:36:45.97ID:nrBn2aIA0
brief更新されたろ…
Brief1.6.2をfx19.02で普通に使えてるぞ
そんな古いのより使いやすい
2013/03/14(木) 08:41:16.41ID:j3mQXOUk0
http://support.google.com/reader/answer/3028851
> Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。
2013/03/14(木) 09:46:30.51ID:tUEKkG430
>>228
たぶんそんなことになるだろうと思ってた
Googleリーダーでフィード管理していた人はデータ移行をお早めに
Sage++ならもちろんデータをインポートできるし、Briefのような取りこぼしやDB肥大化などを起こさない確実軽快な動作をするRSSリーダーだ
コンテンツエリアのカスタムスタイルシート、Read Manager for Sage++ によるGoogleリーダーライクな使い勝手
ソーシャルブックマーク連携機能により後で読む機能
ユーザースクリプト機能でユーザー側で動作をカスタマイズ可能
2013/03/14(木) 10:33:25.09ID:28Fl8Jf80
1000個以上登録してるからWeb型じゃないと無理。
2013/03/14(木) 10:39:06.72ID:A07AsZMh0
さて、どうすっか
2013/03/14(木) 10:49:37.93ID:2yOLZ/F60
Web型色々探してるんだが軒並みサイトが遅いか反応ないわ
皆考えることは同じだな
2013/03/14(木) 11:09:14.60ID:FLol6MPC0
2万件登録してるからなあ
2013/03/14(木) 12:23:16.22ID:0l9H0m5t0
brief入れてみたわ。シンプルで見やすいな。
しかしちょっと更新チェックに時間がかかりすぎるのが惜しい感じ。
2013/03/14(木) 12:47:40.01ID:xsrhEN9e0
>>229
Sage++はフォルダ右クリで複数フィード既読とかどうやるの?
2013/03/14(木) 14:09:37.11ID:tUEKkG430
>>235
質問の意味がわからん

複数フィードの更新をまとめ読みすることなら
・更新されたフィードを自動で開く+新しいタブで開く
・1つのフィードに統合して開く
とか出来る

読んでもいないフィードをまとめて既読にしたいということなら
それって、RSSリーダーを使う意味あるの?と問いたい
上の >>230 >>233 とか、自分が捌き切れない数のフィードを登録して自慢してるヤツは何かを履き違えている
たぶん、用途ごとにグループ分けして更新間隔も変えてるとか言うだろうけど

ちなみに、開いたフィードを閉じたら全て既読にする設定ならある
2013/03/14(木) 14:38:54.37ID:GCIGxh8l0
livedoorが一番使いやすい
2013/03/14(木) 14:57:39.77ID:v6jUIUr20
>>235
その機能自体は無いけど更新されたフィードを開くでフォルダ内のフィードが既読状態になる
読む必要が無いならコンテンツエリアへの表示を切っとけば少しだけ高速に処理可能
閉じる前に全て既読にするを併用すればフィード内の項目まで含めて既読状態にできるけど
履歴があっという間にいっぱいになるからあまりおすすめできない
2013/03/14(木) 16:25:10.97ID:wdg5/b6L0
「RSSリーダー」で検索してもスマホアプリばかり出やがる
2013/03/14(木) 17:22:12.26ID:1wpMSVMH0
>>236
>>235じゃ無いけど「特定条件(日時など)の時だけチェックしたいフィード」ってのがある。
それ以外の時もフィードが流れてるから自分にとって不要なのが判ってる時は一括既読化とか
したいってのは思うかも。
2013/03/14(木) 19:51:01.12ID:6Cb2g+8UP
Googleリーダー終了に伴って
web系を試してるけど今までどおり使いたいならthe old readerだなぁ
スマホのアプリ連携が見つからないけどブラウザから見ればいいかな
2013/03/14(木) 19:55:48.10ID:tUEKkG430
Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news092.html
2013/03/14(木) 21:12:33.35ID:azNlDWgR0
WEBでアクセス、かつ、NGワードフィルタが使えてとなると?
とにかく面倒だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 22:29:53.91ID:mC48dsIR0
おまえらlivedoor使え。マジでいいから
Sキーで次ぎ移動とか楽過ぎるわ
2013/03/14(木) 22:47:48.56ID:SY0DKM9y0
googleのスペースキー1個で未読をプレビューしつつプレビュー終わったら既読にして次の未読に自動で行く仕組みでいいや。
閉鎖するけどそれを再現したリーダーあるし。LDは見た目が好みじゃないな
2013/03/14(木) 22:48:43.89ID:6Cb2g+8UP
問題は殺到しててサーバーが重いことだな
こういう時大手は有利
2013/03/14(木) 22:58:58.79ID:tUEKkG430
>>244
操作性なら、 Saga++ & Read Manager for Sage++ なら
(1) Alt+Z でFirefoxのサイドバーにフォーカス移してスペースでフィードを選択
(2) コンテンツエリアに表示されるから j で下移動、kで上移動でチェックして既読にしていく
この繰り返しだから慣れると実にスピーディーにたくさんのニュースタイトルをチェックできる
他のリーダーのもっさりした動作には戻れないね
2013/03/14(木) 23:17:35.19ID:Uqb4b8hI0
とりあえずBamboo入れてみた
NewsFoxみたいにだんだん重くならないようならいいんだけど
2013/03/14(木) 23:27:16.85ID:frwZ0/fs0
自鯖の俺に隙は無かった
2013/03/14(木) 23:37:37.33ID:tUEKkG430
RSSリーダーを探しましたが… - 火炎狐と雷電鳥 (2012.03.12)
http://handai659.blog135.fc2.com/blog-entry-40.html

>・NewsFox
> 悪くはないんですが…毎回白い画面で開くのはちょっと…
>・Bamboo Feed Reader
> 結構いい。が、左のサイドバーの部分の操作性が私には合わなかった…
>・Brief
> バグって使えなかった。対応版でようやく動くようになったら(これがひどく手間取った)フィードの読み込みが遅すぎてお話にならなかった。
> それがなければこれに決めてたかもしれない。
>・Sage
> ごめんなさい。やっぱりサイドバーメインの拡張機能は苦手です。あとフィードのレイアウトもちょっと…
>・Sage++
> 同上。しかし、きちんと設定すればGoogle Reader並になった?そこまでする気にはなれなかった。
>・Feed Sidebar
> なんというかライブブックマークを見栄え良くサイドバーに表示しただけ?こういうサイドバーメインのはダメなんです…
>・Newssitter - News Sidebar and News Ticker
> サイドバーだけどそれなりに良いと思ったが、左縦置きの専用ツールバーと、どうにも使いようのない多機能さは
> 到底使いこなせないと思った…外国人(あ、こっちが外国人か)向けですな。
>・Related News - SeeMatrix
> 根本的に私の頭が硬いのか、こういうのはダメです…サイドバーメインだし。

この人はFirefoxのサイドバーとライブブックマークがどうしようもなく嫌いみたいだ
ただ、Briefの動作がお話にならない、Sage++は設定が面倒なのをクリアすればGoogle Reader並になる
という点はまさにその通りだ
2013/03/15(金) 00:15:28.32ID:2/kci62t0
FireFoxアドオンはちょっと・・・
2013/03/15(金) 00:16:32.81ID:AKlmovj90
俺もサイドバー系は受け付けない
なのでBamboo Feed Readerがかなりいい
Nightlyでも動いた
2013/03/15(金) 00:43:12.54ID:mxGtuDX10
LivedoorかNetvibesでいいだろ
2013/03/15(金) 01:29:40.46ID:vx4LSPpq0
>>251
FireFox って何ですか?
2013/03/15(金) 01:35:29.10ID:G63RS1iK0
前使った事あるが
Bambooは起動時に韓国に接続しに行くから止めた
2013/03/15(金) 01:51:37.93ID:vx4LSPpq0
結局、作者が日本人の Sage++ が安心ということですね
2013/03/15(金) 01:52:51.73ID:qQokQodM0
Bambooの作者フランス人じゃん
2013/03/15(金) 02:12:26.36ID:G63RS1iK0
ところがFirefox起動時に接続しに行くんだな
2013/03/15(金) 02:29:32.16ID:s7NnOr0n0
>>252
Bambooはお気に入りのタグ管理が出来たら良かったのに
2013/03/15(金) 03:39:34.33ID:Hviht7Py0
いまWiresharkでざっくり見てみたけど韓国には行ってないなぁ
登録したフィードが向こうのサイトだったとかじゃないの?
2013/03/15(金) 04:42:16.99ID:vqRxXyHJ0
他スレから転載

Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/03/13/google-reader-feedly-api/
2013/03/15(金) 05:14:25.49ID:cdYcTzwa0
WINでグーグルリーダーと今すぐ同じこと出来るやつないっすかね?
ローカル保存でも外部サーバーでも単体ソフトでもadd-ondでも有料でも全然おkなので。

条件は4つだけ

・重すぎない(RSSOwlみたいなのは論外)
・一覧性がグーグルリーダーと同じでタイトルだけずらっと最初に並べて見られる(要するにfeedlyみたいなのが駄目)
・元サイトを表示せずに記事を読める。
・面倒な設定せずにインスコしたらすぐグーグルリーダーと同じことできるやつ


要するにグーグルリーダーと今すぐ同じ事できるやつが欲しいんすよ。、
有料なら月額1000円とか3万くらいまでのソフトでも全然いいのでお勧めあったら教えて下さい


それをみんな探してて苦労してるんだ情弱のカスが


って話っすかね?
2013/03/15(金) 06:10:18.47ID:G4ZAMZOh0
グーグルリーダーしか使ったこと無くて
アンテナサイトの管理人がライブドア推してたから
導入して使いづらさにようやく慣れたと思ったら
取得したフィード(記事内の語句まで)の検索できなくてびっくりした・・・
リーダーとして必須の機能ではないんだね・・・
あとカテゴリ分けのためにフォルダ作ってたんだけど
フォルダごとフィードチェックしてたから
わざわざ展開して1サイトずつ見るのも違和感
7月までにグーグル利用者の乗り換えレビューたくさん出ると思うし
もうちょっと寝とくかzzzzz
2013/03/15(金) 09:43:56.84ID:EGx4qTPx0
単独インスコしてそれなりの機能をそれなりに使えるのって
FeedDemonくらいしか無い気がする
2013/03/15(金) 09:56:48.70ID:9FyIdZV40
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:10:01.02 ID:aN69Xy1U0
アドオンと言えばBamboo Feed Reader使った事あるが
起動時韓国にやたらと接続に行くのでやめた



これ本当ですか?本当なら使いたくないんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 10:07:23.21ID:swk0qcI+0
>>265
俺も
2013/03/15(金) 10:32:51.55ID:Hviht7Py0
でも、具体的にどこに接続しに行くのか誰も言わないというね・・・

韓国に接続しに行ったって人さぁ、ログ的なもの見せてよ
2013/03/15(金) 11:27:35.03ID:J1F0yRXD0
「Bamboo Feed Reader 韓国」でググっても、このスレしかでないw
2013/03/15(金) 11:36:31.72ID:vx4LSPpq0
自分でも確認してみたが韓国になんか接続してないぞ
>>216 はデマを広めようとしたか、他になんか入れちゃってると思われ
関係ないけど、ログ見てたら compute.amazonaws.com ってUSだけじゃなくてアイルランドにもあるのね
270265
垢版 |
2013/03/15(金) 11:58:20.54ID:jpJNc9HB0
>>269
確認ありがとうございます、これで試せます
2013/03/15(金) 12:13:44.73ID:vx4LSPpq0
Bamboo は悪くない
でも自分向きじゃないんだよな
2013/03/15(金) 12:28:09.99ID:srUAnmfY0
釣られて人柱乙www
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 13:15:59.38ID:vx4LSPpqT
人柱って別にBamboo入れてちょっと調べるだけだし
今は使わないから削除しちゃったよ
でも >>256 は変わらないけどね
2013/03/15(金) 14:15:12.07ID:k1Z9lZgl0
>>273
末尾Tってなに?
2013/03/15(金) 14:37:34.70ID:hWP0qYt70
お試し●
2013/03/15(金) 15:04:22.65ID:vx4LSPpqT
他所でスレ立てするのに使ったんだよ
今ブラウザ再起動したくないんでそのままだけど
2013/03/15(金) 16:20:16.02ID:2/kci62t0
Googleリーダーは、フォルダを公開設定にしたら
そのフォルダごとにフィードを作ってくれるのが便利すぎたのでなくなったら痛い
2013/03/15(金) 17:04:57.80ID:KA22Gtto0
http://japan.cnet.com/news/service/35029560/
RSSリーダー「FeedDemon」、「Google Reader」終了で開発に終止符 - CNET Japan
2013/03/15(金) 19:03:08.23ID:8dz8E1uqP
oldreaderまんま旧googleリーダーなのはいいけど
googleリーダーの移民が各所に殺到しすぎの影響でインポート待ちすぎ
2013/03/15(金) 21:32:33.82ID:EGx4qTPx0
>278
>同氏はTwitterで、「Google Reader」との同期機能を持たないバージョンの
>FeedDemonを開発する意向を明らかにしている。

てことは続くんかね
まあ今までも開発終了してたようなもんだけど
2013/03/15(金) 21:56:31.16ID:DVny31hX0
FeedDemon終わったら困る
他の同期先探してくれよ
2013/03/15(金) 22:06:48.65ID:8dz8E1uqP
FeedDemon使ってないけど、
feedlyがまんまgoogleAPIだすから他のソフト、アプリと同様にそこに繋ぐように変えるんでないか
2013/03/15(金) 22:16:03.10ID:5+6dpVgM0
BambooでAD:やPR:をフィルタするのってどうやるんだろ
2013/03/15(金) 23:29:08.13ID:DVny31hX0
「Google Reader」亡き後、どれに乗り換えるべきかTwitterで投票するサイト「ReplaceReader」
http://gigazine.net/news/20130315-replace-google-reader/
2013/03/16(土) 00:14:43.15ID:h2P/GXCYT
>>283
Sage++ ならバッチリですよ
2013/03/16(土) 00:46:27.54ID:Ywja8O/z0
googleリーダーのpocket連携が使いやすくてずっとgoogleリーダーだったんだけど
他にpocketと連携できるリーダーない?
あっても使いにくい、重いとかならpocketは諦めようと思うんだけど
2013/03/16(土) 16:12:03.51ID:5O+qMt/a0
過度な推薦はネガティブキャンペーンと変わらない
2013/03/16(土) 16:31:40.80ID:wDAdx5KQ0
GreatNewsってやつがよさそう
2013/03/16(土) 16:53:36.87ID:ieKo+u5E0
一定数以上のRSSをローカルPCで取得しようとすると
常時CPUとHDDがその作業でふさがっちゃうのがつらい。

ま、twitterの仕様変更で、回覧周期を密にしとかないととりこぼししそうなフィードはかなり減ったんだけど。
2013/03/16(土) 17:42:40.20ID:h2P/GXCY0
>>289
一体いくつフィード登録してるんだよ
そしてそれは本当に必要なのか?
おまえはそれを活用できてるのか?
2013/03/16(土) 17:46:26.22ID:5O+qMt/a0
Googleリーダーの廃止をを機にlivedoorリーダーの機能が増えたりせんだろか
2013/03/17(日) 09:36:24.08ID:dxlosRJmP
livedoorはリーダーに力入れてない感がすごい
同期機能もないだろうし
2013/03/17(日) 23:15:06.60ID:jXe0nFVc0
開発者辞めたんじゃなかったっけ?
2013/03/18(月) 08:19:20.01ID:XetdHMKW0
>>292-293
開発者はまだ会社辞めてないが「LDRに」着手することはもうないかもしれない
(てか今何の仕事してんだろw)

一方でこっちも動きがなかったオープンソース版Fastladderが(導入にはRubyとRailsの知識必要かも)
ttp://ssig33.com/text/OpenFastladder%20%E3%81%8C%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%82%8B
ttp://ssig33.com/text/OpenFastladder%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C
ttps://gist.github.com/mala/5162105
2013/03/18(月) 20:14:48.46ID:ZDh7xgQb0
Bambooって、前回fetchしたRSSを保存してないようにみえるけど、そうなん?
2013/03/19(火) 01:51:54.04ID:aEhp1r640
Feedly Failed Cloud
http://upup.bz/j/my61573UugYttJNzQmORfhs.jpg
2013/03/19(火) 21:17:42.20ID:ethPVOi70
feedlyでCSS弄ってるユーザおる?
左のサイドバーを広くしたいんだけどCSS初めてでよく分からん
margin-leftで何とかなると思ったけどならなくて困ってるんだ
何て書けば良いんだろう?
ttp://upup.bz/j/my61964PYaYt-8KYxKVZFeU.jpg
2013/03/19(火) 21:50:34.36ID:pw/eDUYn0
feedlyのCSSならあれを受けてたくさん出てきたから参考にするなりそのまま使うなりすれば良いんじゃない
http://userstyles.org/styles/browse/feedly?as=1&;sort=updated_date&sort_direction=desc
2013/03/19(火) 22:26:51.31ID:ethPVOi70
>>298
おk、もっとソース見て勉強する…
2013/03/19(火) 22:40:42.02ID:ethPVOi70
OK解決した
div#feedlyTabsHolderの
.area{ margin-left:70px !important }
この数値弄れば良かった
>>298のおかげだありがとう
2013/03/19(火) 22:45:18.68ID:aEhp1r640
feedly はやっぱり俺には合わないのでFirefoxのアドオンを削除した
2013/03/20(水) 02:23:30.14ID:udK2MMOW0
Bambooはcontentモード時の右ペインにサイト名が表示されたらほぼ満足なんだけどな。
現状だとfaviconで識別するか、faviconにマウスオーバーさせてサイト名をPOP表示させるしかない。
2013/03/20(水) 09:17:47.17ID:gXpxIKbW0
>>302
OPTIONSの「Display the 〜」を見ると幸せになれる ※v1.7.4
2013/03/20(水) 18:37:31.90ID:udK2MMOW0
>>303
情報ありがトン!
Googleリーダー終了のNewsをみた後にモジラ公式からインストした
BambooがVer1.7.2だったんだけど、17日に1.7.4になってたんだね。
気づいてなかった・・・
2013/03/23(土) 04:38:12.61ID:/4EvS9Bd0
お知らせ
ネットサービス板の比較スレを復活させました。

サーバー型RSSリーダー比較スレ 4feed
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1363980418/
2013/03/25(月) 22:16:10.01ID:MTZm+lGk0
RSSって単なる流行ものだったね
2013/03/25(月) 22:39:52.00ID:nwO7aDxK0
うむ
RSSもSNSも滅ぶ
2chだけが生き残る
2013/03/25(月) 22:57:22.57ID:An4IfVCC0
RSS って流行ってなくね?
一部のコアな人間が細々と使ってるイメージなんだが。
2013/03/25(月) 23:52:47.84ID:nwO7aDxK0
だな
真の情強は100のタブを開いてサイトそのものに同時アクセスして見ていくものだ
2013/03/25(月) 23:59:41.17ID:DgG5EXn00
海外のニュースサイトのほとんどがRSS使ってるのに
なんでこんなことに
2013/03/26(火) 03:01:01.78ID:pw/LKj3k0
流行だとかほざいてる奴は何もわかってないあほう
2013/03/26(火) 10:49:29.12ID:VZB31i5i0
最近Rssリーダー入れたけど
デスクトップを賑わすためだった
別に便利と思ってない。今まで手動で記事開いてたし
2013/03/26(火) 14:24:35.52ID:pw/LKj3k0
>>312
こういうアホはそもそもRSSリーダーなんて必要じゃなかったし何も理解してないバカ
RSSはニュースサイトを巡回するためにだけあるのではない
RSSでしか配信されていない情報もある
2013/03/26(火) 15:08:53.29ID:yRajbTEK0
>>313

>RSSでしか配信されていない情報もある

それ結構重要だね。RSSは外から見えないからね。
GoogleリーダーのUIにこだわる難民どももこれが理解できない。
2013/03/26(火) 15:47:32.34ID:pw/LKj3k0
RSSでしか配信されていない情報…たとえば、図書館の新着書誌情報とかね
書誌情報自体はサイトを開けば見られるというものじゃない

例として国立国会図書館のRSS

RSS・メールマガジン・API・Twitter|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/rssemag.html
2013/03/26(火) 15:54:53.87ID:pw/LKj3k0
もっとも 書誌情報のRSSなんかはリーダーで見るものじゃない(ものすごくデカイ、データベースに取り込むためのもの)から、
このスレの趣旨からは外れるけどな
2013/03/28(木) 19:29:55.98ID:/OTjHAKU0
Fresh Readerのようにサーバーサイドで動いて、
スマホでもさくさく読めそうなソフトウェアってありませんか?
2013/03/29(金) 14:27:42.72ID:GikUrLaDP
ソフトウェア板で聞かないでウェブサービス板で聞いてくれ
2013/04/01(月) 23:32:36.21ID:IEl4q8+V0
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.18
2013/04/09(火) 16:02:16.31ID:t8RXsq0n0
>>316
となるとrssリーダーを使って読むべき
rssでしか配信されてない情報っつーと
どういうのがあるんですかね。
2013/04/09(火) 16:05:34.67ID:17jn/KGb0
>>320
国立国会図書館のRSS と 書誌情報のRSSなんか はイコールではないよ
リンク先を見てご覧
2013/04/09(火) 23:41:44.20ID:t8RXsq0n0
レス早っ!
ありがとう。
たしかにこういう情報はrss配信が効率的なんだろうなあ。
2013/05/17(金) 13:18:07.06ID:ALfQ6IDn0
Snarfer公式消えたちゃったな
2013/06/02(日) 16:34:44.13ID:eKv6F1p00
Googleから乗り換えてみてQuiteRSSが一番しっくりきたんだけど
0.13になってからヤフオクの画像が出なくなっちゃったよ・・・
2013/06/05(水) 00:03:14.88ID:19F+Py/GO
Lunascape+NewsFoxという変態環境だが結構快適w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況