【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/14(日) 07:59:33.46ID:ReS3TkL20
P2Pで最新の地震情報を自動チェック・表示する
「P2P地震情報」のスレッドです。

P2P地震情報 Beta3(Rev13)が最新です。

開発・配布元
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

P2P地震情報@Wiki
ttp://wikis.jp/p2pquake/

雑談ネタは程々に。
ヲチは http://pc11.2ch.net/net/ で。

前スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part4 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302598400/
過去スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part3 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300883737/
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
【P2P】 P2P地震情報 【地震情報】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219821822/
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hW3bWf+70
>>520
あ…すみません…。
OS:Windows7 bit64
P2P地震情報 Beta3(Rev13)
です。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:d+trkR+NP
試してみたがデスクトップに展開実行して問題なく作成された
UACか何かの影響で書き込めないってくらいしか思いつかない
523 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hW3bWf+70
>>522
P2P地震情報 等、全てのデータを再インストール(初期化?)してみたところ、
問題なくINIファイルが作成されました。原因は…なんでだろ…。
回答ありがとうございました!
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:d+trkR+NP
>>523
参考までに、インストール先はどこにしてた?
再インストールは違うところにしたんだろうか

まぁ、解決できたようで何より
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:NWYddp2J0
何かプラグインの方で馬鹿が湧いてるな
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:nRsYBS4v0
それをここに書くバカ
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:+UW48MNN0
本人乙
2013/09/01(日) 23:55:29.28ID:NOfQEJWJ0
今日いつもどおり起動しようとしたら「実行時エラー'1400':と表示されて起動できなくなってしまった
なんでや・・
2013/09/02(月) 19:38:48.36ID:pVReInUe0
復帰かきこみ
2013/09/04(水) 19:41:44.84ID:2nCNzfvF0
なんか午前中のが今頃来たぞ。
2013/09/04(水) 19:42:44.07ID:URH5W1dz0
なんなんだろうね?
2013/09/05(木) 11:37:32.43ID:6TNck2ss0
震度訂正があったみたい
2013/09/05(木) 20:31:12.95ID:+1KwkcT90
ちょっとビックリしたよ
2013/09/20(金) 02:30:11.59ID:bzefN1k00
緊急地震速報が受信されなかった・・・
2013/09/20(金) 02:33:37.20ID:mnfaRk5l0
今の緊急地震速報は配信されなかったね。
2013/09/21(土) 23:18:37.56ID:knlk0+G70
Interface 9月号と付録は入手したんだけど、
10月号も買わないと駄目なの?
2013/09/24(火) 13:06:02.27ID:4tc3hDUH0
まだ入手できるんだ
2013/10/13(日) 16:45:16.22ID:JRjekU5X0
雑記がスパムまみれだけど作者生きてるの?
2013/10/20(日) 23:57:56.44ID:+X+glAfL0
P2P再インストールしてAt your own risk入力しても緊急地震速報が出ない
どうしたらいいんだ
2013/10/21(月) 00:38:58.23ID:Knq/iWnQO
P2PQ_Client.iniデータファイルのEEWBのUseEEW=0の値を1にする方法でも緊急地震速報配信試験のプラグインを有効に出来る。
2013/10/21(月) 00:45:10.20ID:IoQP1Fpm0
ありがとう
試してみる
2013/10/21(月) 00:50:46.35ID:IoQP1Fpm0
治った
助かったよありがとう
2013/10/26(土) 02:18:57.14ID:wE8adq210
久々にきたな…
2013/10/26(土) 02:21:26.80ID:xJCEgGRY0
やっぱ音鳴ると落ちることがあるなぁ。
普段地震情報と地震関知情報は音でないようにしてるんだけど、
津波はOFFにしてなかったので今のでソフトウェアフリーズしてしまった。
Win7 Ult x64
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 02:23:43.46ID:IJE0BDpd0
公式HPに「緊急地震速報 提供者様募集」てのが出てるけど、どういうこと?
緊急地震速報は現在提供休止中なのかな・・・?

http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/eew.html
2013/10/26(土) 02:36:49.98ID:8P97I2Q10
何周遅れだよw
2013/10/26(土) 02:41:38.44ID:xJCEgGRY0
2007年に緊急地震速報がスタートした時からあるページだな
2013/10/26(土) 02:54:31.82ID:wE8adq210
追加の津波注意報が来ると最初からあった福島県が消えるんだな
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 22:06:04.13ID:WZtVSadi0
これってどうなん?
緊急地震速報 SignalNow Mobile

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nscjapan.signalnow
2013/11/10(日) 16:26:07.66ID:lgcUvCRq0
宣伝乙
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 09:42:46.55ID:LgcijlON0
作者さんは無縁になっちゃったの?
2013/12/21(土) 22:15:05.80ID:zSVAjDDn0
Android Tabで使えるといいなあ
2013/12/31(火) 14:20:51.59ID:h26F27HE0
EEW受信してて何事かと思ったけど訓練かなんかだったのか
2013/12/31(火) 17:40:46.10ID:iZrkDq300
>>553
午前10時ごろ 茨城県に緊急地震速報発表された
このソフトは、どこかで緊急地震速報が発表されたら、全員に通知される
2014/01/02(木) 15:52:12.06ID:HknufBvp0
555 get !
2014/01/06(月) 19:06:11.26ID:p88A01Zc0
ダメじゃん

現在すべてのサーバに繋がりにくい状態となっています。
http://p2pquake.ddo.jp/p2pquake/service_status.html
2014/01/07(火) 00:03:52.98ID:r/qXtZ1I0
>>556
ああ、そんな前からだったのか
20分くらい前に気付いたばかりだった
2014/01/07(火) 01:03:24.60ID:CDsK/Big0
ようやくちょっと繋がるようになったな
2014/01/17(金) 19:24:45.53ID:2Y6a6Z050
今日は感知情報の後の地震情報がさっぱり出ないな
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 20:13:32.54ID:BT3CFPB4P
あ、同じく 不思議だ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 14:38:28.57ID:Q0O9A8EBP
やっぱりそうか
昨日から出なくなった
なぜだろう?
2014/01/19(日) 18:25:54.79ID:KXenUgQ/0
ようやく地震情報が来た
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 08:25:16.10ID:Q7RSc1pRP
最近は不具合無いです
2014/02/17(月) 02:07:36.90ID:dYEJ2uUP0
数日前から起動直後に
緊急地震速報 配信試験(オープンβ)
実行時エラー'1413':
ってダイアログが出て緊急地震速報配信試験プラグインが有効にならない
2014/02/26(水) 17:50:41.18ID:+icuyGPf0
>>564 OSとかがよくわからんが、VB6.0ランタイムの最新版を突っ込んで
続報よろ
2014/02/27(木) 14:42:00.68ID:XppRBobY0
>>565
ああ、それが昨日あたりからエラー出なくなっちゃったんだよ
念のためVBランタイムは最新版入れてみるよ
ありがとう
567565
垢版 |
2014/02/27(木) 18:10:33.14ID:DqyM3vCH0
>>566 いえいえ
次の報告で、PCのスペックとかと共に
報告してくれると有り難い
解決を祈る
2014/03/09(日) 21:34:29.23ID:M205DexZ0
ご無沙汰しております。P2PEQ@wikiより業務連絡です。
@wikiのユーザ情報流出事件の関係により、
パスワード変更要請のメールが届いています。
お手数ですが、wikiのメンバーの方は、
再度メンバー登録いただけますようお願いします。
2014/03/09(日) 21:38:35.08ID:M205DexZ0
酉流出の為、こちらに変更します。
2014/03/09(日) 23:44:00.10ID:WDO+A9Xg0
お疲れ様です
先ほど申請しました、宜しくお願いします
2014/03/10(月) 22:29:24.81ID:wycfxihO0
あれ?もう変更しても大丈夫なの?
2014/03/12(水) 22:42:46.68ID:88oBIRG70
>>570 承知しました。体制が整え次第、登録の手続きを行っておきますので、いま暫くお待ち下さい。
>>571 当方で公式サイトを確認した所、2014年3月12日21:00追記情報によると、
ウイルスやJavaScript改ざんは確認されていない模様です。
なお、ユーザ用管理情報およびデータの流出は、全サーバーで確認されたそうです。
そして、2014年3月9日以前の一部のWikiデータが流出していた模様です。
流出内容は以下の通りです。
メンバーのメルアド
メンバーの暗号化済みパスワード
Wikiページ内容
Wikiページ編集時のIPアドレス

以上です。
573571
垢版 |
2014/03/13(木) 19:22:01.10ID:gdCF9AF60
>>572
なるほどわかりました
2014/04/03(木) 00:35:00.52ID:9sCjQGIc0
気象庁 なんで今ごろチリの情報が再送されて来たの?
2014/04/03(木) 02:49:49.14ID:HEbmmHwS0
>>574
平成26年4月3日0時32分 気象庁発表
この地震により、北海道、東北の太平洋沿岸および関東(茨城県および千葉
県九十九里・外房)、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報を発表する予定で
す。発表時刻は本日03日03時頃を予定しています。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20140403003249394-020846.html

だからじゃね?
2014/04/11(金) 23:27:37.09ID:4AE4RX3k0
あれ?
P2Pの地震情報が送られてこない?
2014/04/11(金) 23:48:43.61ID:V0vzJ2oT0
>>576 俺のWin7 64bitだとココ最近、感知情報を受信したらフリーズするようになってる…
2014/04/19(土) 22:00:17.24ID:V4Ov472b0
>>570 akiha様、先ほど設定が終りましたので、ご確認をよろしくお願いします。
大変、連絡が遅くなり申し訳ございません。

公式サイトの2014年03月14日 22時00分追記によりますと、
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html
・全鯖にスキャンをかけたがウイルス確認されず
・JavaScriptの改ざんはないと確認された
との事です。
2014/04/22(火) 08:40:26.38ID:1AotoI1E0
>>578
確認しました
改めて、宜しくお願いします
2014/06/16(月) 20:23:03.65ID:AKgRMIWw0
これって所在地予想震度が高い時のみ通知するにはどうしたらいいの?
2014/06/17(火) 05:48:43.20ID:GpyaOMmm0
これ大きい地震だとソフト固まっちゃうな
大きい時こそ情報欲しいのにこれでは
2014/06/17(火) 09:20:58.61ID:sL+jrbSs0
>>580
これは地震があったこと(と利用者が揺れを感じたということ)を知らせるソフト
予想震度とかそんなのとは無関係

>>581
接続数減らしてみたら?
2014/06/17(火) 09:38:01.40ID:GpyaOMmm0
>>582
そういう軽減方法もあるのね10→8にして様子見
無料の地震情報ソフトはこれ以外ないよね?
2014/06/17(火) 11:07:24.15ID:Mn2xYHMF0
SignalNow Expressが有料ソフトの無料版として存在しているけど、どうだろうか。
2014/06/18(水) 10:16:09.01ID:PzU+PoFz0
SNEは緊急地震速報だし性質がまるで異なるからなぁ

>>583
10で固まるとしたら接続数は関係ないかもしれん
どういうときに固まる?
2014/06/23(月) 12:46:24.20ID:8QL5xSaj0
>>585
関東で大きいの来て一気に数字が増えると応答なしに
8にしてからこないだのでかいのは大丈夫だった
2014/06/25(水) 17:34:13.71ID:pveAZJlu0
感知の話なら昔からあることだな
7が主流になってから固まる落ちるという話が増えた感はあるが
2014/07/08(火) 18:11:55.67ID:d+kiKLn+0
久々にピロンピロン鳴った
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 04:34:05.20ID:sScAtHRT0
ぴろんぴろん
590あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2014/07/12(土) 05:15:13.08ID:xUmzkY7V0
久々にデカイの来た
2014/07/13(日) 05:11:30.38ID:DwFH2x++0
ルータをLogitec LAN-BR/4にしてからポート開放できなくて、1分おきに
接続試行してしまいます。

05:06:13|エコー処理が完了しました
05:06:13|ピア接続中エラー:10048 アドレスが使用されています。
05:06:13|ピアエコーを行います
05:06:13|サーバーへ接続しました
05:06:13|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
05:06:11|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
05:06:09|www.p2pquake.netへの接続に失敗
05:06:07|サーバーへ接続開始...

ステータスは

[状態] 正常に接続されています。
参加総数:3112ピア   ポート開放:未解放
接続数  :1ピア      鍵の状態:有効

http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/patio.cgi?mode=view&;no=1597
ここの情報に従ってポート開放を行ってみたのですが、P2P地震情報の
ステータス欄は未解放のままになっています。このままでも一応
地震感知情報などは出るのですが、精神衛生上もあちらのサーバにも
良くないのでちゃんと接続させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
2014/07/13(日) 17:48:07.69ID:RHYz7dn20
>>592
オプションの接続で
ポートの開閉にUPnPを使うにチェック入れてみては?
あと、ポート番号も6911じゃなくって 
ちょっと変えてみるとか(6912・6910等)
594592
垢版 |
2014/07/14(月) 04:54:29.66ID:TrY7ZKxY0
更に色々いじってみていますが、依然ポート開放できず…。

「データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは
要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。」

というエラーが多発しています。

>>593
使うポート番号を替えてみましたが、変わりないですね。
UPnPは現在無効になっていますが、有効にした方が
いいんでしょうか。
P2P地震情報のオプションにも「UPnPを使う」がありますが、
結構あちこちで「無効にすべき」みたいな意見が見られて
何となく怖くてw
2014/07/14(月) 10:57:38.69ID:Nn3XXM6N0
>>592
P2P側の問題じゃなくて、ルーターのポート開放が成功していないんだと思うよ。
(ルータのポート開放自体に失敗しているか、P2Pを起動しているマシンへ
ポートのマッピングがちゃんと行われていない のどちらか 多分後者か?)
http://www.cman.jp/network/support/port.html
とかで ポートの開放がうまくいっているか外部からチェックしてみたら?
2014/08/14(木) 07:57:39.76ID:qhH3iqGY0
いつの間にかピア数相当減ってる…と思ったけど帰省のせい?
それでも今の時間で3000ピアって岩手宮城内陸地震の前の時よりも少ないような…
2014/08/14(木) 08:26:50.63ID:JZ0Vgmnu0
盆と正月はいつも減ってる。
2014/09/20(土) 17:22:50.59ID:jxVnpKXB0
震度が3以上の時のみ反応するようにしたいのですが、どこを設定すればいいのか教えて下さい。
2014/09/22(月) 11:50:19.40ID:jnKX5qsD0
そういう機能は無いです
2014/09/22(月) 19:44:48.28ID:qJakJR8v0
オプション-地震情報
 次の震度以上の情報のみ表示: 3
2014/09/22(月) 20:11:26.23ID:p47NM1Ey0
>>600
情報ありがとです。助かりました。
2014/09/22(月) 23:24:58.51ID:BNnBj6gD0
>>599
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 16:33:05.20ID:UrZQFhqS0
お世話になってます
2014/11/22(土) 22:12:19.64ID:2jKyPwv00
ぴろんぴろん来た
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 22:15:02.12ID:nT5tIAoT0
久しぶりに緊急地震速報きたわ
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 18:38:14.48ID:cNeEtErR0
>>603
おれも
2014/12/28(日) 00:20:50.06ID:Oe4p+XTa0
実行時エラー1400ってなんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 08:22:24.93ID:sg5HpB2y0
なったことないな
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 11:19:36.32ID:UkP7cvVp0
いつも使ってます ありがとう
2015/02/06(金) 10:26:15.45ID://yU/ECp0
ピロンピロン来た
611Q
垢版 |
2015/02/12(木) 21:14:13.94ID:MDPmquQq0
質問!Beta3(Rev13)+Win8.1 Pro x64 ですが・・・
アドオンである「雑談」「配信試験」「情報共有」プラグインは正常に起動しても、
「P2P地震情報monitor」だけがエラー表示出してすぐ強制終了します。

どうしたらいいんですか?
2015/02/21(土) 11:04:29.36ID:zcTY+xtY0
>>611 UACとかは大丈夫?
2015/02/21(土) 11:06:19.31ID:zcTY+xtY0
VB.NETでここのプラグイン作ってみたいなぁ…
揺れを地震情報に通報すると同時に、Twitterでも呟くみたいな奴
2015/02/26(木) 00:31:18.07ID:ujxop0WJ0
http://f.xup.cc/xup4yuigsah.jpg

PRCP情報共有プラグイン
実行時エラー'28':
スタック領域が不足しています

なんぞこれ
2015/03/01(日) 15:54:27.72ID:6qp6/jUl0
最近、多所でレス入れると、速攻煽りレスが書き込まれる事が多々有り、
困惑しつつも、自分のPC等に接続してくる相手のIPを調べてみた すると・・・

自分のPC(自宅) と 自分のブログ(ネット上のサーバー) に
同一IPからアクセスが有る事が解り、
そのIPはP2P地震情報アプリを介して接続してる事が判明

P2P地震速報を切断するとそのIPの接続も切れ、
それ以来、煽ってる人物らしき者のレスが煽りから肯定的なレスに変わった

これ、ソフトに仕込まれたかもしくはソフトを偽造したスパイウェアだと思うんだが、
何か情報有る?
2015/03/01(日) 16:10:20.02ID:lDd26yQj0
>>615
ブログの方はどうだか知らんけど
P2Pクライアントって元々そういうもんですから。

この掲示板を含む一般的なWebサイトは
「ユーザーA → Webサーバー ← ユーザーB」
って形式でやり取りしてるけど
P2Pクライアントでは最初にWebサーバーからお互いのアドレスを受け取った後は
「ユーザーA →← ユーザーB」
って形式でユーザー同士が直接接続してデータをやり取りしてるのよ。
2015/03/01(日) 16:58:06.57ID:6qp6/jUl0
>>616
いや、それは解かるんだけど
P2Pに接続してる相手が、P2Pアプリとは別アプリであるブラウザで書き込んだ内容はおろか
こちらのPC内まで閲覧した上(メールアドレスやら保存フォルダ見たと臭わせる発言があった)
ブラウザ上のお気に入りタグからこちらのブログを見つけて閲覧しに来てる
(ブログのアクセス解析にP2Pアプリと同じIPがアクセスしてきた形跡有り)

これは流石に>>616だけじゃ無いでしょ?
2015/03/01(日) 17:00:32.96ID:h/KK5x1E0
ブログに書く時に地震情報を接続してないで書けばいいんじゃない?
接続してると煽られて
接続してないと肯定的なんだろw
書き込みは監視出来るからカキコがあったら即返答出来るのは別に不思議ではないと思う
2015/03/01(日) 17:03:27.94ID:h/KK5x1E0
とりあえずそいつのISP遮断してから状況把握したら?
2015/03/01(日) 17:06:00.56ID:6qp6/jUl0
>>618
いや、違うよ ブログ関係で困ってるんじゃ無いし
こちらのPC内の操作や動きを全部知ってるっていうのがおかしいと言ってるんだよ
そもそも、作ったブログ自体が、
そのアクセス解析で不正アクセスしてきたヤツのIPを取るためにこちらが作った物だし


例えば2chで書き込んで煽られた後、他の掲示板で書き込んでも
またそっこう2〜3分で煽りレスが帰ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況