P2Pで最新の地震情報を自動チェック・表示する
「P2P地震情報」のスレッドです。
P2P地震情報 Beta3(Rev13)が最新です。
開発・配布元
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
P2P地震情報@Wiki
ttp://wikis.jp/p2pquake/
雑談ネタは程々に。
ヲチは http://pc11.2ch.net/net/ で。
前スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part4 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302598400/
過去スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part3 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300883737/
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
【P2P】 P2P地震情報 【地震情報】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219821822/
探検
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/14(日) 07:59:33.46ID:ReS3TkL20
2011/08/14(日) 11:20:35.59ID:oK+Cs47b0
☢
2011/08/15(月) 23:16:36.72ID:2uqeb+jm0
おつ
2011/08/16(火) 00:47:35.80ID:kVGWW+I40
ネトゲ中に速報がキンコン言い出すと死にそうになる
2011/08/16(火) 02:19:47.74ID:nAH+hlQr0
お
2011/08/16(火) 18:23:44.20ID:d35JaqVg0
すごい今更だけどwikiの読み上げプラグインのとことこか加筆修正
win7でも読み上げるはず。
win7でも読み上げるはず。
2011/08/18(木) 01:34:20.57ID:+U/H2LIv0
一時期収まってたのにまた地震増えた気がする@関東
2011/08/19(金) 03:52:53.63ID:fMJ6Dn/b0
もし直下来たらEEW動作する前にPCが逝きそうだな
2011/08/19(金) 14:45:22.82ID:NBAS5OI60
津波の被災ぶりに聞いた
2011/08/19(金) 14:47:43.08ID:4tRpYo7u0
日本語ですか?
2011/08/19(金) 14:56:45.36ID:VT4JlHTf0
緊急地震速報・感知度10/sec越え・津波予報のコンボか…
2011/08/19(金) 23:44:20.15ID:cKBmYX+L0
Bate4はまだかのう
せめて作者の腰を上げるきっかけさえあればなあ
せめて作者の腰を上げるきっかけさえあればなあ
2011/08/20(土) 00:17:09.03ID:4WwZjFfd0
作者に重い腰を上げてもらうには
不謹慎ながらもう一度巨大地震を・・・
というか作者自身このソフトに限界を感じてるんじゃないかなと思ってみたり・・・
眠ってるスマフォを地震検知に利用させるとかそういう方向には行かないのかな?
誤感知情報がうざいから気象庁の地震情報の表示にしか使ってない
P2Pってことで役に立ってればいいけど
金かかってる気象庁のシステムのほうが秀逸だからなぁ
不謹慎ながらもう一度巨大地震を・・・
というか作者自身このソフトに限界を感じてるんじゃないかなと思ってみたり・・・
眠ってるスマフォを地震検知に利用させるとかそういう方向には行かないのかな?
誤感知情報がうざいから気象庁の地震情報の表示にしか使ってない
P2Pってことで役に立ってればいいけど
金かかってる気象庁のシステムのほうが秀逸だからなぁ
2011/08/20(土) 02:38:28.91ID:uLivf2z60
もう地震感知情報は使わないで代わりに新しく出たYureMiruを使ったほうがよさそう
2011/08/20(土) 07:17:39.09ID:LH6t38Nz0
2011/08/20(土) 07:37:39.76ID:/kv+4eNb0
地球に超巨大隕石が落下して人類滅亡でもしない限り無理っぽいよね
2011/08/20(土) 10:43:45.48ID:bmSC+A7D0
現状で十分だと思うけどな。
住んで所が揺れたら知らせましょうっていう思考だろ。
それがどのように広がって行くかを見ましょうねというソフトなはずだが。
情報は不正確だから自分で確かめろって事でみんな使ってるだろ。
実際の揺れを見たいなら強震モニタ見てればいいし
正確な情報は気象庁発表を見ればいいし。
不満な人は何を求めてるの?
住んで所が揺れたら知らせましょうっていう思考だろ。
それがどのように広がって行くかを見ましょうねというソフトなはずだが。
情報は不正確だから自分で確かめろって事でみんな使ってるだろ。
実際の揺れを見たいなら強震モニタ見てればいいし
正確な情報は気象庁発表を見ればいいし。
不満な人は何を求めてるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 11:08:02.40ID:wsGXtYdj0 有志「現状に不満があるので改良したいと思います。なのでソース公開してください」
作者「それは無理」
有志「じゃ改良点を列挙するので改良してください」
作者「それも無理」
有志「フリーなのでモチベーションが下がってるのですか? なら寄付しますよ」
作者「変な義務感が沸くから寄付イラネ」
どん詰まりも良い所だな
作者「それは無理」
有志「じゃ改良点を列挙するので改良してください」
作者「それも無理」
有志「フリーなのでモチベーションが下がってるのですか? なら寄付しますよ」
作者「変な義務感が沸くから寄付イラネ」
どん詰まりも良い所だな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 11:11:16.28ID:wsGXtYdj02011/08/20(土) 11:50:54.43ID:NZbC5iQS0
うちのしょぼいPCには、このメモリ食わないのがいい。
カエルなんか70MBぐらい取られるので、常駐させられない。
カエルなんか70MBぐらい取られるので、常駐させられない。
2011/08/20(土) 18:08:23.29ID:L3gEMcGR0
2011/08/20(土) 20:12:30.01ID:Rr17pOuh0
実際はいろいろ仕込んであってPC内の全データぶっこ抜く仕様になってるかもよ。
2011/08/20(土) 20:12:40.46ID:hHYdUNcj0
EEWのプラグインとかだけど、ゲームのMODみたいに誰でも作れたりはできないの?
今やWindows 7が普及してきた中、「EEWが開くと固まる」という意見が公式HPの掲示板に多く載っているのは問題だと思うのだが・・・。
誰か、Windows7にもフリーズしないような、新・EEWプラグイン、作ってくれないでしょうか・・・。
今やWindows 7が普及してきた中、「EEWが開くと固まる」という意見が公式HPの掲示板に多く載っているのは問題だと思うのだが・・・。
誰か、Windows7にもフリーズしないような、新・EEWプラグイン、作ってくれないでしょうか・・・。
2011/08/20(土) 20:15:12.18ID:7Z/wQMw/0
2011/08/20(土) 20:30:17.79ID:LH6t38Nz0
EEWって確か、NHKラジオの音声を拾って動作しているんだろ?
別途、サーバを用意しなければならないんじゃないの?
別途、サーバを用意しなければならないんじゃないの?
2011/08/20(土) 20:58:54.97ID:NZbC5iQS0
2011/08/20(土) 21:12:22.46ID:Rr17pOuh0
>>24
スカイプとかMSNメッセンジャーの開発者が逮捕されないのは何でなんだぜ?
スカイプとかMSNメッセンジャーの開発者が逮捕されないのは何でなんだぜ?
2011/08/20(土) 21:17:27.86ID:hHYdUNcj0
2011/08/20(土) 21:17:30.86ID:/kv+4eNb0
JAPの政府がガイアツに弱いからだろw
2011/08/20(土) 21:45:19.09ID:7Z/wQMw/0
>>27
不特定多数かどうかじゃね
不特定多数かどうかじゃね
2011/08/20(土) 22:42:05.65ID:UgeqkTB/0
とりあえずこれまでにわかってるのは
互換性タブでXP選択。特権レベル 管理者としてにチェック
Win7 64ビットの場合はVBランライムを一通り入れた後
sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxを
system32 にコピーして
regsvr32 /u mswinsck.ocx
をしてから
regsvr32 mswinsck.ocx
音を差し替える場合はサンプリングレートを合わせる。
表示か音をならした後の終了処理でコケてるのか気になるけど
うちの環境では再現できない
互換性タブでXP選択。特権レベル 管理者としてにチェック
Win7 64ビットの場合はVBランライムを一通り入れた後
sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxを
system32 にコピーして
regsvr32 /u mswinsck.ocx
をしてから
regsvr32 mswinsck.ocx
音を差し替える場合はサンプリングレートを合わせる。
表示か音をならした後の終了処理でコケてるのか気になるけど
うちの環境では再現できない
2011/08/20(土) 22:57:16.16ID:hHYdUNcj0
>>31さん、ご丁寧にありがとうございます
一応、「」sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxをsystem32 にコピーして」まではやってみたのですが、
「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】というエラー画面
(下記画像)が出ます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1927838.png
どうすればいいのでしょうか・・・。
一応、「」sysWOW64 に入ってるmswinsck.ocxをsystem32 にコピーして」まではやってみたのですが、
「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】というエラー画面
(下記画像)が出ます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1927838.png
どうすればいいのでしょうか・・・。
2011/08/20(土) 23:11:08.26ID:UgeqkTB/0
>>32
Windows7対応のVB6ランタイムでもダメかな?
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
Windows7対応のVB6ランタイムでもダメかな?
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
2011/08/20(土) 23:25:08.90ID:hHYdUNcj0
>>33
入れてみたところ、「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】のエラーは
まだ出ますが、(今のところですが)フリーズはしなくなりました!
EEWの試験再生を押すといつもは固まっていたのが、一瞬「ビジーマーク(XPでいう砂時計)」が出て、固まらずにそのまま動いてくれます!
一瞬出るのが怖いですがw、動いただけ、これで一安心です。
湯ような情報、ありがとうございました!m(__)m
入れてみたところ、「regsvr32 /u mswinsck.ocx」をすると、【モジュール"mswinsck.ocx"は、実行しているWindowsのバージョンとの互換性が・・・】のエラーは
まだ出ますが、(今のところですが)フリーズはしなくなりました!
EEWの試験再生を押すといつもは固まっていたのが、一瞬「ビジーマーク(XPでいう砂時計)」が出て、固まらずにそのまま動いてくれます!
一瞬出るのが怖いですがw、動いただけ、これで一安心です。
湯ような情報、ありがとうございました!m(__)m
2011/08/21(日) 00:07:19.61ID:ZnaXPNly0
結局ランタイムが古かったってオチでいいのかな
wikiのプラグインのページに補足してみたけど
はずれだったらまた考える
wikiのプラグインのページに補足してみたけど
はずれだったらまた考える
3634
2011/08/21(日) 01:14:52.30ID:Abqy55ru0 >>35
すみません・・・ダメでした(´;ω;`)
あれから少し時間をおいて、再度今、「試験再生」をしてみたんですが、フリーズしましたw
さっき、成功したと思ったぐらいですから、少しは固まる頻度が減少したのかもしれませんが・・・。
すみません・・・ダメでした(´;ω;`)
あれから少し時間をおいて、再度今、「試験再生」をしてみたんですが、フリーズしましたw
さっき、成功したと思ったぐらいですから、少しは固まる頻度が減少したのかもしれませんが・・・。
2011/08/21(日) 10:46:14.03ID:kLdKZHJm0
ちょっと思ったんだが、P2Pソフトで"今どこが揺れそうか"バージョン作ったらどうかな?ネットっていろんな情報があるわけで、自称予言者の発言だったり、雲だったり、宏観現象だったり色々あるじゃん。
そういうのを見てるネットユーザーが何処が揺れそうかをマークすんの。したら今、ネットで情報集めてる奴らの総合判断みたいのが分かるじゃん?
動きとかみても面白いと思うんだよ。「あいつが千葉がヤバイって言ったら千葉真っ赤ww」とかさ。不謹慎かもしれんが飽くまで検証的な立場でさ。
そういうのを見てるネットユーザーが何処が揺れそうかをマークすんの。したら今、ネットで情報集めてる奴らの総合判断みたいのが分かるじゃん?
動きとかみても面白いと思うんだよ。「あいつが千葉がヤバイって言ったら千葉真っ赤ww」とかさ。不謹慎かもしれんが飽くまで検証的な立場でさ。
2011/08/21(日) 11:04:45.73ID:ckP4GvfZ0
>>37
そんなんソフト化するまでもなく掲示板とかTwitterでいいんじゃないの?
そんなんソフト化するまでもなく掲示板とかTwitterでいいんじゃないの?
2011/08/21(日) 11:07:56.71ID:kLdKZHJm0
そっか。ゴメン。
2011/08/21(日) 15:40:26.10ID:ZnaXPNly0
>>36
なんか個人サイトぽいけどちゃんと署名付き
ここのサイトのランタイムは一通りvista 7 32/64bit UAC有効対応らしい
Microsoft Winsock Control 6.0 (SP6) (mswinsck.ocx)
ttp://download.tsuru.syuriken.jp/system/mswinsck/
Ver.6.01.9816
SysWOW64(従来の32ビット版system32エミュレーション用)のを
わざわざsystem32にコピーするのはおまじないみたいな物です。
なんか個人サイトぽいけどちゃんと署名付き
ここのサイトのランタイムは一通りvista 7 32/64bit UAC有効対応らしい
Microsoft Winsock Control 6.0 (SP6) (mswinsck.ocx)
ttp://download.tsuru.syuriken.jp/system/mswinsck/
Ver.6.01.9816
SysWOW64(従来の32ビット版system32エミュレーション用)のを
わざわざsystem32にコピーするのはおまじないみたいな物です。
2011/08/21(日) 18:38:57.10ID:a/CXvwZG0
>>36とは違う者だけど、俺も固まる。(Win 7 64bit Home)
>>36の人のような「フリーズ」というより、「操作を受け付けなくなる(なんの反応も示さない)」のほうが近い。
というのも、ビジーアイコンも出るときもあるけどそれすら出ずに固まることもあるから。
ちなみに、音声ファイルは変えているけど、タクヤ氏の原音でもこうなる。
あと、>>31さん>>40さんの指示通りやってみても、ダメだった・・・。
・・・あくまで直感だけど、なんか他のプログラムが動いていると、このプラグインが動かなくなる気がする。
たとえば、俺の場合カエルと併用していて、カエルがポップアップしたときに「地震発生」というgifアニメを
デスクトップに表示させてるんだけど、試しにこのgifアニメを表示させながらEEWをポチると固まる。
gifアニメはずっと動き続けるから、そちら(=別のプログラム)に処理が行っている場合、EEWが固まるのではないかな?
とはいえ、EEW単体で表示させても、頻度は少ないが固まるときもあるけどねw
まあ、エンコードしているわけじゃあるまいし、たかがgifアニメごときで固まるとは信じられないが・・・。
>>36の人のような「フリーズ」というより、「操作を受け付けなくなる(なんの反応も示さない)」のほうが近い。
というのも、ビジーアイコンも出るときもあるけどそれすら出ずに固まることもあるから。
ちなみに、音声ファイルは変えているけど、タクヤ氏の原音でもこうなる。
あと、>>31さん>>40さんの指示通りやってみても、ダメだった・・・。
・・・あくまで直感だけど、なんか他のプログラムが動いていると、このプラグインが動かなくなる気がする。
たとえば、俺の場合カエルと併用していて、カエルがポップアップしたときに「地震発生」というgifアニメを
デスクトップに表示させてるんだけど、試しにこのgifアニメを表示させながらEEWをポチると固まる。
gifアニメはずっと動き続けるから、そちら(=別のプログラム)に処理が行っている場合、EEWが固まるのではないかな?
とはいえ、EEW単体で表示させても、頻度は少ないが固まるときもあるけどねw
まあ、エンコードしているわけじゃあるまいし、たかがgifアニメごときで固まるとは信じられないが・・・。
2011/08/24(水) 00:00:38.58ID:TE/c8KKD0
2011/08/28(日) 00:36:09.07ID:ljkKMKE70
テスト
44あぼーん
NGNGあぼーん
2011/08/28(日) 18:58:15.08ID:cgtBlBeg0
2011/08/28(日) 20:01:30.50ID:5IGU26KW0
>>44
市ねカス
市ねカス
2011/08/28(日) 21:03:48.59ID:HAUc87Qx0
48名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/28(日) 21:07:49.95ID:HAUc87Qx0 >>45
マジでもっと詳しく答えろやボケ
俺は音声作っただけだろうが
それを晒したってだけで、マルチしたところで
誰にも迷惑はかけていない
おまえら糞カス厨房が勝手に宣伝だと決めつけただけだろうが?
それにこっちは予めマルチすんませんと注釈つけてんだ
おまえのレス内容が、正しいのなら、それなりに論理で説明してみろボケ
まず、作者のブログの内容と、俺の音声晒しとの因果関係、
そしてお前は使うなという論旨な
きっちり答えろよボケ
マジでもっと詳しく答えろやボケ
俺は音声作っただけだろうが
それを晒したってだけで、マルチしたところで
誰にも迷惑はかけていない
おまえら糞カス厨房が勝手に宣伝だと決めつけただけだろうが?
それにこっちは予めマルチすんませんと注釈つけてんだ
おまえのレス内容が、正しいのなら、それなりに論理で説明してみろボケ
まず、作者のブログの内容と、俺の音声晒しとの因果関係、
そしてお前は使うなという論旨な
きっちり答えろよボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- どなたかpaypay5000円貸してくれませんか?25日に6000円にして返します
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
