フリーで爆速でシンプルなデフラグソフト、Auslogics Disk Defragを語り尽くすスレです。
公式
http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/addefrag.html
前スレ
【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1171899728/
探検
【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 13:01:22.39ID:Yev318he0
2018/01/14(日) 14:42:39.31ID:bEaLACJT0
2018/01/15(月) 23:51:39.16ID:BpgeIOJz0
2018/01/29(月) 18:16:34.48ID:cQocIJP50
>>712
同じく、Win10 1709で、ポータブル版8.0.1.0を入れているんだが、
つい先ほどからWindows Defenderによって「Misleading:Win32/Opitdeps」として
駆除されてしまうw
表示によると紛らわしい商品名を表示する可能性があるらしい。
デフラグ中にマップをクリックするとCPU1コアMAXで暴走する確率が高いし、
ver8.0.1はだめだな・・
同じく、Win10 1709で、ポータブル版8.0.1.0を入れているんだが、
つい先ほどからWindows Defenderによって「Misleading:Win32/Opitdeps」として
駆除されてしまうw
表示によると紛らわしい商品名を表示する可能性があるらしい。
デフラグ中にマップをクリックするとCPU1コアMAXで暴走する確率が高いし、
ver8.0.1はだめだな・・
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 00:20:06.33ID:y/RoM4xh0 >>717
インストーラで BootSpeedとか自社製品の
インストールを強要するように見えたり
検索エンジンのデフォ設定変更しようとしたり
(両方ともチェック外して、「いいえ」で進めば回避できる
‥ってな挙動が「Misleading」認定なんだろうな‥
宣伝したいのはわかるけどやり方アコギだわ‥
インストーラで BootSpeedとか自社製品の
インストールを強要するように見えたり
検索エンジンのデフォ設定変更しようとしたり
(両方ともチェック外して、「いいえ」で進めば回避できる
‥ってな挙動が「Misleading」認定なんだろうな‥
宣伝したいのはわかるけどやり方アコギだわ‥
2018/02/06(火) 00:45:13.99ID:zgDNSf2w0
ウィルス入りソフトスレ上げるなよ
2018/02/08(木) 00:34:28.38ID:gXrNP5Rt0
8.0.3.0が出ててる
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 18:24:39.70ID:hk4eZbT50 >>718
メジャーなオラクルのJavaでもそんな感じだからな、注意するしかない。
メジャーなオラクルのJavaでもそんな感じだからな、注意するしかない。
2018/02/17(土) 22:24:49.83ID:fwFPQEjn0
JREはオフラインインストーラだと何も仕込まれて無いけどな
つうか他のインストーラ試した事ないけど
つうか他のインストーラ試した事ないけど
2018/03/17(土) 12:38:29.46ID:pE9+10fK0
Windows10の標準機能デフラグの方がはえーきが
2018/03/22(木) 00:49:47.53ID:1mCoJOLM0
実際のところ、あまり変わらないレベル
2018/04/12(木) 15:18:14.36ID:Ye3GOf3c0
このソフト起動時に一斉に全HDDをフルでアクセスするのやめてくれねーかな
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 00:38:34.37ID:Ui53akm+0 8.0.9.0
2018/05/02(水) 18:06:17.56ID:7vmE/FlC0
マルウエアでこのスレも過疎ったか
728糞ソフト Ver. UP
2018/05/16(水) 19:15:31.68ID:vxedo0QU0 8.0.10.0
2018/05/19(土) 11:29:48.49ID:ItJDQ9EW0
Win32/Auslogics.Kが検出されました
ESETが怒るわ
ESETが怒るわ
2018/05/21(月) 01:59:37.14ID:igTwld9s0
面白そうだからインストールしてみた
GoogleAnalyticsHelper.dll
これってリネームしようが削除しようが普通に使えるのが不気味だ
GoogleAnalyticsHelper.dll
これってリネームしようが削除しようが普通に使えるのが不気味だ
2018/05/21(月) 12:27:09.24ID:igTwld9s0
crl3.digicert.com/DigiCertAssuredIDRootCA.crl0O
crl3.digicert.com/sha2-assured-cs-g1.crl051
crl4.digicert.com/DigiCertAssuredIDRootCA.crl0:6
crl4.digicert.com/sha2-assured-cs-g1.crl0L
ocsp.digicert.com
ocsp.entrust.net
cacerts.digicert.com/DigiCertAssuredIDRootCA.crt0
crl.entrust.net/2048ca.crl0
crl.entrust.net/level1d.crl03
crl.entrust.net/ts1ca.crl0
www.digicert.com/CPS0
www.digicert.com
www.entrust.net/CPS_2048
www.entrust.net/legal-terms1907
www.entrust.net/rpa
www.entrust.net/rpa0
www.entrust.net/rpa03
crl3.digicert.com/sha2-assured-cs-g1.crl051
crl4.digicert.com/DigiCertAssuredIDRootCA.crl0:6
crl4.digicert.com/sha2-assured-cs-g1.crl0L
ocsp.digicert.com
ocsp.entrust.net
cacerts.digicert.com/DigiCertAssuredIDRootCA.crt0
crl.entrust.net/2048ca.crl0
crl.entrust.net/level1d.crl03
crl.entrust.net/ts1ca.crl0
www.digicert.com/CPS0
www.digicert.com
www.entrust.net/CPS_2048
www.entrust.net/legal-terms1907
www.entrust.net/rpa
www.entrust.net/rpa0
www.entrust.net/rpa03
2018/05/22(火) 22:33:45.02ID:TnBSsWIn0
Portable版v8.0.x以降、SSDを最適化(専用の〜)がなくなったんだな
733糞ソフト Ver. UP
2018/05/29(火) 20:48:05.60ID:TuhgjFu30 8.0.11.0
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 19:57:16.18ID:ZgEFaKj30 8.0.13.0
2018/07/20(金) 22:21:23.13ID:Ug9LqXie0
ウィルスソフト Ver. UP
736ウィルスソフト Ver. UP
2018/08/16(木) 23:59:18.51ID:/ARMUEKd0 8.0.14.0
2018/08/26(日) 07:55:59.40ID:Eijf/5cV0
窓10の1803にしたらライセンス外れたし
登録できなくなたわい・・・
登録できなくなたわい・・・
2018/08/26(日) 11:07:38.48ID:pPF4JK590
窓10だって(笑) かっこいい(笑)
2018/09/11(火) 20:56:01.87ID:l/LtGK8g0
しばらく前にCOMODOにマルウェア判定されてから使ってなかったんだけど、
久しぶりに最新版をダウンロードしたら、以前のように問題なくインストールできて使えた。
http://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/
↑ここから落とした8.0.15.0です。
「アドウェア、スパイウェア、ツールバーなし」とわざわざ書いていたのが逆に怪しかったけどw
ちなみにインストール時には相変わらず余計なソフトをインストールさせようとするので注意。
あと、起動したら広告が時々出るのも変わらず。
でも、他のデフラグソフトも試したけど、このソフトが一番使いやすい。
久しぶりに最新版をダウンロードしたら、以前のように問題なくインストールできて使えた。
http://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/
↑ここから落とした8.0.15.0です。
「アドウェア、スパイウェア、ツールバーなし」とわざわざ書いていたのが逆に怪しかったけどw
ちなみにインストール時には相変わらず余計なソフトをインストールさせようとするので注意。
あと、起動したら広告が時々出るのも変わらず。
でも、他のデフラグソフトも試したけど、このソフトが一番使いやすい。
2018/09/11(火) 22:23:09.29ID:uhgmP1VK0
アドウェア、スパイウェア、ツールバーなし
とか書いてあるソフトを使う気にはなれないね
とか書いてあるソフトを使う気にはなれないね
2018/09/12(水) 13:17:59.13ID:olxVFnNK0
>>740
なるほど。
ただ、以前はアドウェア、スパイウェア、ツールバーがあった、もしくはあったと思われているから、
今はありませんということで明記しているとも考えられるね。
COMODO以外の他のセキュリティソフトではどう判定されてるんだろう?
なるほど。
ただ、以前はアドウェア、スパイウェア、ツールバーがあった、もしくはあったと思われているから、
今はありませんということで明記しているとも考えられるね。
COMODO以外の他のセキュリティソフトではどう判定されてるんだろう?
742741
2018/09/12(水) 16:38:56.03ID:qADi4iUN0 Window Updateが来てたんで、
とりあえず悪意のあるソフトウェアの削除ツールだけインストールしたが、
問題は見つからなかった。
とりあえず悪意のあるソフトウェアの削除ツールだけインストールしたが、
問題は見つからなかった。
2018/09/15(土) 14:16:21.62ID:0XsvSsVU0
Windows10(Pro 64bit)の「ドライブの最適化」(ちゃんと効果がある効果があるとの記事を見たので)したらCrystalDiskMarkの値がガタ落ちしたのでする前と同じ位には戻ったんだけど、
こんなに赤いっぱいで「27.98%の断片化」って出てるのに「ssdドライブは良好な状態です」なのでしょうか?
https://i.imgur.com/8L5w3DB.jpg
「デフラグ▼」の「SSDドライブのデフラグ」を選んでやったけど、下の「空き領域の最適化」とか「プリフェッチレイアウトによる最適化」の方が良かったりします?
30%近く断片化してるから昔の性能、値よりも低いんだろうしどうにかしたいのですが
こんなに赤いっぱいで「27.98%の断片化」って出てるのに「ssdドライブは良好な状態です」なのでしょうか?
https://i.imgur.com/8L5w3DB.jpg
「デフラグ▼」の「SSDドライブのデフラグ」を選んでやったけど、下の「空き領域の最適化」とか「プリフェッチレイアウトによる最適化」の方が良かったりします?
30%近く断片化してるから昔の性能、値よりも低いんだろうしどうにかしたいのですが
2018/09/15(土) 14:19:40.24ID:0XsvSsVU0
あ、画像と断片化の数字が違うのは現在の方見てて入力してしまったのでです
数日経って分析かけたら少しだけ良くなってるのか
悪化してそうなのに
数日経って分析かけたら少しだけ良くなってるのか
悪化してそうなのに
2018/09/15(土) 15:26:40.91ID:qo/j1OSk0
今のAuslogics Disk Defragはもう問題ないということでOKなの?
2018/09/15(土) 15:30:46.22ID:X0oAx/+Q0
そう思うなら使えば?
2018/09/15(土) 15:42:09.33ID:qo/j1OSk0
わからないから聞いてるんです
2018/09/16(日) 11:56:56.51ID:48VcaLyr0
Nortonで警告出なかったから、大丈夫じゃね?
俺は使ってるわw
俺は使ってるわw
2018/09/16(日) 12:02:21.89ID:48VcaLyr0
そういえば、逆にこのセキュリティソフトでは警告が出たという報告はないね。
敬遠して使うのをやめた人が多いのかな。
CCleanerと一緒で一度失った信頼を取り戻すのはむずかしい。
敬遠して使うのをやめた人が多いのかな。
CCleanerと一緒で一度失った信頼を取り戻すのはむずかしい。
750739
2018/09/25(火) 15:25:32.21ID:EuXI4UFg0 新しいバージョンの8.0.16.0が来てたんで、ダウンロードしてインストールしようとしたら、
COMODOでマルウェアの警告が出て、削除された。
あれ?と思い、8.0.15.0の方を再度インストールしようとしたら、警告はなかった。
これって、バージョンによってマルウェアが含まれたり含まれなかったりするのかな?
Auslogics Disk Defrag v7.1.5.0までは窓の杜でも紹介されてたから、
このバージョンまでは大丈夫ってことだろうか?
誰か、v7.1.5.0をダウンロードできるサイトは知りませんか?
ググってもわからなくて。
COMODOでマルウェアの警告が出て、削除された。
あれ?と思い、8.0.15.0の方を再度インストールしようとしたら、警告はなかった。
これって、バージョンによってマルウェアが含まれたり含まれなかったりするのかな?
Auslogics Disk Defrag v7.1.5.0までは窓の杜でも紹介されてたから、
このバージョンまでは大丈夫ってことだろうか?
誰か、v7.1.5.0をダウンロードできるサイトは知りませんか?
ググってもわからなくて。
751糞ソフト更新
2018/10/05(金) 19:50:30.84ID:LgXs1D2W0 Free 8.0.17.0
752ウィルスソフト Ver. UP
2018/10/24(水) 22:33:53.60ID:JljLRkmR0 8.0.18.0
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 21:22:31.00ID:efHe2FSy0 このソフトのSSDの最適化って何回やってもSSDの寿命が縮んだりはしないの?
2018/11/07(水) 03:39:33.60ID:hOlstlwT0
755750
2018/11/07(水) 15:32:11.75ID:fEuTEgUD02018/11/07(水) 18:32:18.04ID:a9QOoh1V0
マルウェア認定されたときに削除しちゃった
MyDefragでいいや
MyDefragでいいや
2018/11/07(水) 20:26:38.37ID:6liKdD8j0
さっきdefraggler使ってCドライブの空デフラグやろうと思ったら残り時間1日とか出たんで
こっち使ってみたけどやはり大して変わらない時間だった。
ので結局seagateのDISCWIZARDでバックアップ取ってリカバリーした。
飯食う前にバックアップして食事中にリカバリー約2時間で終了。
一番最速はバックアップ→リカバリーだな('A`)
こっち使ってみたけどやはり大して変わらない時間だった。
ので結局seagateのDISCWIZARDでバックアップ取ってリカバリーした。
飯食う前にバックアップして食事中にリカバリー約2時間で終了。
一番最速はバックアップ→リカバリーだな('A`)
2018/11/23(金) 11:24:35.90ID:1L3GHkvK0
Proアプデするのにサイトとんでダウンロードで警告されるという・・・・
2019/03/01(金) 01:01:54.02ID:u0ePeGNl0
やっぱりつかうひとすくなくなってるのかな
2019/03/02(土) 15:46:17.48ID:a9hdbgVc0
俺は今も使ってるよ速いしw。
2019/03/11(月) 22:33:38.74ID:1pzAi/lf0
ダウンロードで警告でなくなってたわ・・・
でも旧バージョンのアンインストールでこけるセットアップ・・・
でも旧バージョンのアンインストールでこけるセットアップ・・・
2019/03/14(木) 18:26:43.43ID:zZog0u8n0
使ってるぞぉぉぉぉぉぉ!
763糞ソフト更新age
2019/03/27(水) 01:55:01.18ID:lhgLOHTg0 Auslogics Disk Defrag Free 8.0.24.0
2019/03/31(日) 00:36:22.66ID:VdegxHhK0
バンドルされてるDriverUpdaterとBooastSpeedって使える子?いらない子?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 22:01:11.61ID:6066OSI20 >>764
詐欺ソフト
詐欺ソフト
2019/07/10(水) 15:51:47.45ID:B16fUt9E0
Auslogics Disk Defrag 9.0.0.0が出てたんでインストールしたら、
UIはかなりモダンになってるものの、日本語化はされておらず、
一部の機能が有料になってたんで速攻で8.0.24.0に戻したわw
UIはかなりモダンになってるものの、日本語化はされておらず、
一部の機能が有料になってたんで速攻で8.0.24.0に戻したわw
2019/07/12(金) 07:59:40.63ID:pvV7iXWO0
これ大して最適化されないな
MyDefragのcfg編集して最適化かけたほうが確実
MyDefragのcfg編集して最適化かけたほうが確実
2019/07/12(金) 10:36:58.19ID:ma+Sqjkk0
俺がAuslogics Disk Defragを使ってるのは、
システムファイルを前に移動するというオプションがあるから。
他のデフラグでは同じ機能がなさそうなんだけど、あったら教えて。
ちなみにプリフェッチは切ってる。
システムファイルを前に移動するというオプションがあるから。
他のデフラグでは同じ機能がなさそうなんだけど、あったら教えて。
ちなみにプリフェッチは切ってる。
2019/07/14(日) 01:19:28.09ID:KwddlUVP0
まあ今はそういう場合高速なSSD使えよって言われて終わりだし
2019/07/14(日) 14:48:43.65ID:WOvHXQcf0
Disk Defragといい、Registry Cleanerといい、
Auslogicsどうしちゃったんだろう?
昔からAuslogics製品愛用してるから何か寂しい・・・・
Auslogicsどうしちゃったんだろう?
昔からAuslogics製品愛用してるから何か寂しい・・・・
2019/07/14(日) 14:50:43.12ID:gTkF8uFM0
金儲けに走って自爆
772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 10:10:55.81ID:uGUDFqp30 糞ソフト更新age
2019/07/22(月) 14:50:53.51ID:b7bJ9b350
>>766
>UIはかなりモダンになってるものの、日本語化はされておらず、
Lang フォルダに jpn.lng が入っていない為、日本語化はされていない。
8.0.24.0 の jpn.lng をコピーして、言語設定のち再起動すれば一部、
日本語化する事は出来る。
>一部の機能が有料
オフライン デフラグが出来ないのが致命的。
私も速攻で 8.0.24.0 に戻した
>UIはかなりモダンになってるものの、日本語化はされておらず、
Lang フォルダに jpn.lng が入っていない為、日本語化はされていない。
8.0.24.0 の jpn.lng をコピーして、言語設定のち再起動すれば一部、
日本語化する事は出来る。
>一部の機能が有料
オフライン デフラグが出来ないのが致命的。
私も速攻で 8.0.24.0 に戻した
774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 01:53:38.20ID:42d2Hl5h0 自分も速攻戻した
これはもう実質8.0.24.0が最終で今後更新されないようなものだなあ
これはもう実質8.0.24.0が最終で今後更新されないようなものだなあ
2019/07/23(火) 10:29:55.39ID:7AkE7zyx0
こんなマルウェア使ってる奴が2人も居たのかw
2019/07/26(金) 09:56:37.22ID:PdGL/cRT0
マルウェア更新
2019/07/26(金) 14:26:18.06ID:zgGz8zKA0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
2019/08/05(月) 13:52:33.83ID:j+ZZT44d0
今更だが、俺も 8.0.24.0 に戻してる
昔はこの手の改悪が有ると、「社長替わった?」って言葉が出たが、
何の理由でこんな改悪起こしたんだろう
オイラは(8.0.24.0を)一応、保存していたから助かったけど
何も知らない人気の毒すぎる
昔はこの手の改悪が有ると、「社長替わった?」って言葉が出たが、
何の理由でこんな改悪起こしたんだろう
オイラは(8.0.24.0を)一応、保存していたから助かったけど
何も知らない人気の毒すぎる
2019/08/29(木) 09:56:23.46ID:6h/LLIa70
そりゃ金儲けだろ
気付かずアプデしちまったよ、前のインストーラ残して無いし\(^o^)/
気付かずアプデしちまったよ、前のインストーラ残して無いし\(^o^)/
780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 13:18:00.51ID:Z/dJQ43M0 FileHippo.comってとこで旧バージョン落とせるよ
2019/09/13(金) 02:33:33.41ID:3LVt/ryU0
過疎りすぎと思いきやデフラグソフトのスレが賑わっているのって巨大なバグが出た時くらいだろうな。
V9にする前にチェックしにきてよかったぜ・・・8.0.23.0だけどこれで戦う。
V9にする前にチェックしにきてよかったぜ・・・8.0.23.0だけどこれで戦う。
782マルウェア更新age
2019/09/15(日) 22:03:31.43ID:ClsrMsL40 9.1.0.0
2019/09/19(木) 16:05:18.95ID:3lYC5mEV0
8.0.24.0は32bitバージョンだから4TBなどで細かいファイルだけで2TBほど行くとメモリ不足で落ちる
しかしSmartDefragも32bitなのに落ちない
SmartDefragは中間ファイルを作ってメモリ不足にならないように工夫してるんだろうな
しかしIOBitのソフトは勝手にアドウェアをダウンロードするので嫌いだ
しかしSmartDefragも32bitなのに落ちない
SmartDefragは中間ファイルを作ってメモリ不足にならないように工夫してるんだろうな
しかしIOBitのソフトは勝手にアドウェアをダウンロードするので嫌いだ
2019/09/23(月) 14:08:42.19ID:oeGlFZ7n0
SmartDefrag 試したけど、ひどかったなぁ
レジストしてPro版使ってみたけど
デフラグ終わった後、完了画面が出るけど
OKボタンより、他の製品への誘導ボタンの方が大きかったり
デフラグだけのはずが
これらも最適化すると便利ですよ
と頼んでもないのに、勝手にドライブを精査して最適化項目が表示されたり
他の製品への誘導と導線が多くて萎えた
見た目と機能は良かったんだけどな
レジストしてPro版使ってみたけど
デフラグ終わった後、完了画面が出るけど
OKボタンより、他の製品への誘導ボタンの方が大きかったり
デフラグだけのはずが
これらも最適化すると便利ですよ
と頼んでもないのに、勝手にドライブを精査して最適化項目が表示されたり
他の製品への誘導と導線が多くて萎えた
見た目と機能は良かったんだけどな
2019/09/23(月) 14:19:02.15ID:oeGlFZ7n0
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 12:17:50.97ID:KGbxqBXz0 ダウンロードページを開くとセール曜日以外に出てくるラッキーホイールは100%オフの当たりも出る事がわかった
2019/10/15(火) 19:30:32.08ID:OYJV/Ws00
Auslogics Disk Defrag 9.2.0.0 (2019年10月15日)
バージョン履歴 https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語、ロシア語を追加。
・マイナーなバグ修正。
バージョン履歴 https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語、ロシア語を追加。
・マイナーなバグ修正。
2019/10/15(火) 23:00:13.07ID:pctLrmn80
・ウィルスとマルウェアを追加
2019/10/17(木) 16:47:17.86ID:ogG0rc7O0
久々にデフラグでもやるかと数ヶ月ぶりかに起動して、なんとなく9.2インストして痛い目見た
何かクリックするたびに「PRO版買え」「PRO版買え」「PRO版買え」「PRO版買え」
何かクリックするたびに「PRO版買え」「PRO版買え」「PRO版買え」「PRO版買え」
2019/10/22(火) 00:08:57.62ID:vGdmi4E+0
8.0.24.0徹底的に消されてるな
保存しといてよかった
保存しといてよかった
2019/10/28(月) 06:16:06.63ID:jKOVESI40
Auslogics Disk Defrag 9.2.0.1 (2019年10月18日)
・分析のバグが修正されました。
・マイナーなバグが修正されました。
・分析のバグが修正されました。
・マイナーなバグが修正されました。
2019/10/28(月) 21:05:03.72ID:yhsYmTEa0
テスト
2019/11/08(金) 07:17:34.10ID:CyGPJ6LQ0
Auslogics Disk Defrag 9.2.0.2 (2019年11月7日)
・更新された分析エンジン。
・すべての既知のバグを修正しました。
・更新された分析エンジン。
・すべての既知のバグを修正しました。
2019/11/21(木) 19:49:16.45ID:CHlEHyLs0
Auslogics Disk Defrag 9.2.0.3 (2019年11月21日)
・すべての既知のバグを解決しました。
・すべての既知のバグを解決しました。
2019/11/21(木) 21:43:58.41ID:8ElzyowV0
2019/11/21(木) 21:44:40.65ID:8ElzyowV0
あ、4じゃなくて「と」ですw
2019/12/09(月) 20:50:49.35ID:cP25OfEL0
Auslogics Disk Defrag 9.2.0.4 (2019年12月9日)
・すべての既知のバグが修正されました。
・すべての既知のバグが修正されました。
2020/01/09(木) 02:20:15.52ID:ogA5BFIE0
Auslogics Disk Defrag 9.3.0.0 (2020年1月8日) https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・ユーザーインターフェイス:一部のボタンの色が変更されました。
・Rescue Center:Rescue Centerファイルを保存するドライブを選択するオプションが追加されました。
・いくつかのマイナーなバグが修正されました。
・ユーザーインターフェイス:一部のボタンの色が変更されました。
・Rescue Center:Rescue Centerファイルを保存するドライブを選択するオプションが追加されました。
・いくつかのマイナーなバグが修正されました。
2020/01/09(木) 14:45:06.61ID:ogA5BFIE0
Auslogics Disk Defrag 9.3.0.0はXPではインストール出来ないかもしれない
2020/01/09(木) 21:31:36.83ID:IEEKJkow0
ISO800
2020/01/11(土) 11:37:31.86ID:/ttL6gDJ0
2020/01/11(土) 12:47:06.72ID:0DWuW4D30
filehippoはOld Versionのリストはあるが、最新版しかDLできないものが結構ある
2020/02/08(土) 01:21:42.40ID:0/pjsFi10
Auslogics Disk Defrag 9.4.0.0 (2020年2月7日) https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・ユーザーインターフェイスに多数のマイナーな機能強化を行いました
・ユーザーインターフェイスに多数のマイナーな機能強化を行いました
2020/02/08(土) 01:23:33.96ID:0/pjsFi10
Auslogics Disk Defrag 9.4.0.0はXPでインストール出来た
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 15:17:28.62ID:M0fG35CB0 今の10代20代はデフラグという言葉さえ知らない。
恐らく30代でも知らない人の方が圧倒的に多いだろう。
恐らく30代でも知らない人の方が圧倒的に多いだろう。
2020/02/19(水) 20:25:11.56ID:PPsiWDjW0
Auslogics Disk Defrag 9.4.0.1 (2020年2月18日) https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・プログラムのインストール中に限られた数のユーザーが経験した問題を解決しました。
Auslogics Disk Defrag Ultimate 4.11.0.5 (2020年2月18日) https://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag-pro/ajax/history/
・プログラムのインストール中に限られた数のユーザーが経験した問題を解決しました。
・プログラムのインストール中に限られた数のユーザーが経験した問題を解決しました。
Auslogics Disk Defrag Ultimate 4.11.0.5 (2020年2月18日) https://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag-pro/ajax/history/
・プログラムのインストール中に限られた数のユーザーが経験した問題を解決しました。
2020/02/20(木) 08:47:38.42ID:ZdO3WYdx0
これのフリー版使うよりMyDefragのコンフィグをカスタマイズして使ったほうが遥かにマシだな
2020/02/24(月) 19:53:33.64ID:AApw660O0
マメなバージョンアップがむなしい
2020/02/27(木) 23:05:33.21ID:VdoUR4i20
Auslogics Disk Defrag 9.4.0.2 (2020年2月27日) https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/history/
・13個の小さなバグとインターフェースの問題を解決
・13個の小さなバグとインターフェースの問題を解決
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 02:02:18.12ID:7CbO6Ea70 マルウェアage
2020/03/04(水) 00:26:43.54ID:vs4AWLxv0
Auslogics Disk Defrag Ultimate 4.11.0.6 (2020年3月03日) https://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag-pro/ajax/history/
・5つの小さなバグとインターフェースの問題を解決しました。
・5つの小さなバグとインターフェースの問題を解決しました。
2020/03/04(水) 11:07:55.55ID:TpT2Z6jX0
マルウェア混入させる為にアップデート必死すぎワロタw
2020/03/04(水) 20:40:39.82ID:giGgWTiF0
8.0.24.0でAuslogicsは終わりました
2020/03/26(木) 15:52:42.57ID:AXjdCI7k0
65%割引でdefrag ultimate買えるみたいだから支払いの途中までいったけど
これ1年ライセンスなのね
ということでやめた
これ1年ライセンスなのね
ということでやめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 『タッチ』から上杉達也、上杉和也、『H2』から国見比呂、『クロスゲーム』から樹多村光、『MIX』から立花投馬がフィギュア化 [303493227]
- 【悲報】資産400億投資家「日本円ガチホはアホ、アベノミクス並みの自国通貨安売り後進国狙い政策でみんな貧乏外国からの仕事で頑張って [733893279]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
