なーんでかSSDのデフラグだけはクッソ遅いんだよなぁ。
というわけでCドラだけは「Defraggler」の空き領域の断片化解消つことるわ。
数秒〜数分で終わる。
SSDはrandom write の発生が問題なんで大抵これで十分、もし良く使うファイルがボロボロに断片化しとったら、
それだけデフラグしてからやればよし、と。

Ultra Defragなんぞも使ってみたけど、あの割り切った仕様にはびっくりやな。
ディスク先頭から順に、片っ端からディスク最後尾に移動させて、好きな順序で先頭から配置。
確かにヘタにこねくり回すより早いし、ディスクの負担も小さいだろう。
ただ、何故かきっちり詰めてくれない上に、空き領域少ないドライブはどーすんだ?ってのがあるなw

ま、俺の中では普段使いは、SSD = Defraggler HDD = Auslogics だわ。今んとこ。
年数回だが。